-
1. 匿名 2020/03/31(火) 21:34:27
仕事に対して自分の中だけで完璧を求めてしまい
一つでも小さなミスをすると今日は終わったという気持ちになってしまいます。
もう少し気楽に向き合えたら楽なのにと思います。+122
-4
-
2. 匿名 2020/03/31(火) 21:35:21
適当がいいんだぜ+23
-0
-
3. 匿名 2020/03/31(火) 21:35:35
+0
-25
-
4. 匿名 2020/03/31(火) 21:35:41
>>1
私生活は全くだけど仕事に関してはわかる
ミスしたことずっと考えてしまう+105
-5
-
5. 匿名 2020/03/31(火) 21:36:04
かっくいーー+3
-10
-
6. 匿名 2020/03/31(火) 21:36:12
+3
-25
-
7. 匿名 2020/03/31(火) 21:36:43
1+1=2とか0か100か〜じゃないと嫌なのよね…辛い+78
-2
-
8. 匿名 2020/03/31(火) 21:36:57
上司から完璧主義って言われたよ…+30
-0
-
9. 匿名 2020/03/31(火) 21:37:04
分かります。すごく落ち込みます。+60
-1
-
10. 匿名 2020/03/31(火) 21:37:40
はーい。
最近しんどくて、どうしたら気楽に仕事出来るのか調べてたところ。
仕事を完璧にしたくて、結果的に期限を過ぎてしまったりして全てにおいて悪循環。
もっと楽しく、サクサクと仕事したいのに。+38
-2
-
11. 匿名 2020/03/31(火) 21:37:52
完璧主義の性格は直せないと自覚したので、ミスしてしまった時は、ここからとり返すのを完璧にするぞと自分を鼓舞することにしました
気楽にしようとしたりするより、私はその方が楽でした
+74
-0
-
12. 匿名 2020/03/31(火) 21:38:00
仕事は神経質になってしまうね 1日を考えると仕事とコロナの事しか考えてないかも
退屈な私+8
-0
-
13. 匿名 2020/03/31(火) 21:38:00
裏山+1
-0
-
14. 匿名 2020/03/31(火) 21:38:01
思い立ったらすぐ行動とかできない+5
-0
-
15. 匿名 2020/03/31(火) 21:38:47
完璧主義な人って、自己肯定感が低いって読んだことあるよ+86
-3
-
16. 匿名 2020/03/31(火) 21:38:53
右にターンしたら左にもターンしたいし右、左ときたら左、右と続けてターンしたくなる+5
-0
-
17. 匿名 2020/03/31(火) 21:39:07
今年から晴れて新人でなくなった。
自分が取りまとめをする業務になってはじめて、みんな意外とぽんこつなんだなって安心した。
誤字ひとつ指摘されただけでかなり凹んで神経張り詰めてたから。+4
-0
-
18. 匿名 2020/03/31(火) 21:39:28
自分に対して厳しい分、他人のミスや手際の悪さにもイライラしてしまいます。
完璧な人は居ないというけど、
わたしは出来るだけ向上心を持ちたいと思って頑張ってるので、同じ人間なのになんで出来ないのかなぁ?って思ってしまいます。
そんなの嫌がられるよね、やっぱり。+59
-1
-
19. 匿名 2020/03/31(火) 21:39:33
完璧主義者って自分を客観的に評価出来ないんだろうな+6
-6
-
20. 匿名 2020/03/31(火) 21:39:44
完璧に事をこなさないと
納得いかないのよね、めんどくさい性格。+42
-2
-
21. 匿名 2020/03/31(火) 21:40:10
銀行員や経理だったら天職だよね+30
-0
-
22. 匿名 2020/03/31(火) 21:40:59
絵の額が数ミリずれてたり舗道のブロックが一つだけ色が違ったり自分に関係ない物でも許さないマンに生まれてしんどいです。
もう見なかった事にしてしまう。。。+9
-0
-
23. 匿名 2020/03/31(火) 21:41:28
ミスしたらめちゃくちゃ落ち込んでしまいます+9
-1
-
24. 匿名 2020/03/31(火) 21:41:39
完璧主義って言うけど、案外自分の中だけのルールじゃありませんか?
私もそうなんですが…。
他の人に助言もらうと案外「あぁ、改善点がいっぱいあるんだなぁ」と思う。
そう考えると自分で完璧!って思ってることも当てにならない。
私はそんなふうに考えるようになって楽になりました。+53
-1
-
25. 匿名 2020/03/31(火) 21:42:45
ぶっちゃけ完璧主義者は頼りにならない+9
-13
-
26. 匿名 2020/03/31(火) 21:42:57
日記とか1日忘れるともう嫌にならない?
学生の時ノート綺麗に書き始めるけど一回汚いページになると何回もノート新しくして書き写してやり直すんだけど結局汚くなってもうどうでも良くなる+59
-1
-
27. 匿名 2020/03/31(火) 21:44:19
安心しろ。
完璧主義で能力ある人間はがるちゃんなんてしない。
お前は単なる要領が悪いだけだ。+5
-19
-
28. 匿名 2020/03/31(火) 21:44:22
上司がこのタイプだった場合直属の部下の心労はんぱないよ+11
-1
-
29. 匿名 2020/03/31(火) 21:45:02
職場のゴミの捨て方。
自分が思う通りにまとめ直すとすごく時間がかかる。+4
-2
-
30. 匿名 2020/03/31(火) 21:45:07
毎日明日やる事、やりたい事をホワイトボードに書いてる。
予定通りに動けないとイラッとする
用事が終わらないとごはんも食べられない。+7
-0
-
31. 匿名 2020/03/31(火) 21:46:11
>>22
それは完璧主義じゃなくて
脅迫障害じゃない??
手を1日中洗ってる人と一緒。+10
-2
-
32. 匿名 2020/03/31(火) 21:47:37
なんか中途半端にできないんだよね。
満足するまでやるか最初からやらないか、どっちか。
白黒ハッキリしがちでグレーゾーンが殆ど無い。+33
-0
-
33. 匿名 2020/03/31(火) 21:48:25
>>16
分かりみが深い
足組むときも右足と左足交互に組み直してる+2
-2
-
34. 匿名 2020/03/31(火) 21:49:15
皆さんは結婚されてますか?
私も変に完璧主義で疲れて、こんなんで結婚相手みつかるのかな…と絶望してしまう+7
-0
-
35. 匿名 2020/03/31(火) 21:49:31
ヒューマンエラーは発生する事を前提に、大事になる前にカバーしたりいい人間関係を築く事に重点を置いてる
ミスしたから今日は終わりじゃなくて始まり
最終的にいい気分で終われたら良しとしてる+5
-0
-
36. 匿名 2020/03/31(火) 21:49:51
わかります。
私もミスすると落ち込むタイプです。
だけど完璧だと思ってるのはきっと自分だけで、他人から見たら完璧では無いのかもしれません。
ミスした時は反省して次に生かそう思えばいいんじゃないかなと思うようになりましま。
そして他人には完璧を求めないように気をつけようと心がけてます。+6
-1
-
37. 匿名 2020/03/31(火) 21:52:36
ズボラだと思ってたけど、心理士からは完璧主義でゼロか100か思考だからそうなると言われ、納得した
例えば自分の家
理想通りだと家具もモノも最低限で毎日綺麗に掃除して、いつ人が来ても大丈夫
今の住まいはそうじゃないから滅茶苦茶で引くレベル、叶わないとどうでも良くなる
そりゃいつでもどこでも綺麗な住まいにしたいけど、根本的に変わらないと何回も片付けては散らかる、を繰り返すだけ
モノの山を見て陰鬱になるし自分に疲れてる
第三者の立場なら捨てるだけだよと言えるのかもしれないけど、一応ミニマル思考な時期も経てこうなった
90の良い部分より10の欠点が気になるよね
でも他の人に対しては真逆で良いところを見つけるのは得意、結局は自分が嫌いだからかな+25
-2
-
38. 匿名 2020/03/31(火) 21:52:43
高田純次とかさくらももこの本読んだら、少し楽になれたりしないかしら・・・・逆にキレるんかな。なんだこいつは〜!!みたいな感じで+1
-0
-
39. 匿名 2020/03/31(火) 21:52:44
自分の思う完璧と、人が思う完璧って同じじゃないと思うから、ミスしたって次に同じミスを起こさないようにしたらいい。
ミスを全くしない人はいないと思います。+8
-0
-
40. 匿名 2020/03/31(火) 21:59:10
>>37
私も〜
思いつめやすい+12
-0
-
41. 匿名 2020/03/31(火) 22:00:47
私の母です(ウソ)+3
-0
-
42. 匿名 2020/03/31(火) 22:02:44
私は仕事をしたあとに後からあそこはあれであっていたのか気になってしまいます。相談したら、間違ってたら謝ればいいじゃん。と言われました。人間のやることだし失敗はつきもの。とわかっていてたも、気になってずっとモヤモヤしてしまいます。
私の間違いで、会社に迷惑がかかったら…大問題になったら…と考えすぎてしまいます。
強迫性障害もあると思います。辛いです。+20
-0
-
43. 匿名 2020/03/31(火) 22:03:40
>>15
当たってると思う!私もまさにそうだから。
結局は恐怖感でやってしまうんだよね…
+63
-0
-
44. 匿名 2020/03/31(火) 22:04:59
>>29さんの読んで思い出した
何十枚もの紙を半分に切る作業を頼まれたんだけど、複数枚重ねて折って鋏入れると、枚数が多い程下の方がズレるよね(伝わるかな)
それが嫌で1枚ずつやってて案の定注意されたわ…当たり前だね
要領と作業効率悪いの分かってるんだけど綺麗にやりたい
すごく気持ち悪いと思いながら切った+4
-2
-
45. 匿名 2020/03/31(火) 22:05:11
>>21
いい事聞いた!目指してみようかな?+3
-0
-
46. 匿名 2020/03/31(火) 22:05:14
わたしは決して完璧主義ではないけれど、
周り(先輩たち)の出来が悪すぎて、完璧主義だよね~、と嫌がられています。
自分が「完璧主義で辛い人」だと錯覚しちゃう。
ミスを認めない、謝らない、サボる、みたいな社会人としてあり得ないレベル…
ミスは反省して改善するべきで、指摘した人が口うるさいと言われるのは納得できません。
トピずれ?かな、だったらすみません。+4
-0
-
47. 匿名 2020/03/31(火) 22:06:07
一日のルーティンが決まっていて、ちょっとでも変更しなきゃいけなくなるとやる気がなくなる。あと、子育て中なんだけど部屋がおもちゃでぐちゃぐちゃになってると本当にイライラする。おおらかな母になりたい。+9
-0
-
48. 匿名 2020/03/31(火) 22:06:32
わかる、非常にわかる…+6
-0
-
49. 匿名 2020/03/31(火) 22:08:13
私もです。
完璧にできないくらいなら、しない。
完璧に出来る準備を完璧にしてから、やる。
だからいつもやらないといけないことがどんどん溜まっていく悪循環。
ほんと嫌になる。+9
-0
-
50. 匿名 2020/03/31(火) 22:08:16
>>8
わたしもこないだ言われました。
完璧主義はすてろ!って
わかってるけど無理です+6
-1
-
51. 匿名 2020/03/31(火) 22:08:25
>>18
わかるなぁ。
自分自身が出来なくても凄く努力して出来るようなったから、出来ないなり努力して風にはしてくれよーとか思ってしまう。+20
-0
-
52. 匿名 2020/03/31(火) 22:09:01
>>45
適材適所だね!(^o^)v+4
-1
-
53. 匿名 2020/03/31(火) 22:10:35
>>18
努力してもできなかった時、失敗しちゃったとき、そういう風に思う人がいるんだよなって思うからまた落ち込むんですよね…
もちろん努力もしないでできない人はだめです+3
-0
-
54. 匿名 2020/03/31(火) 22:10:46
>>34
結婚してるよ。完璧主義ではない旦那に、たまに肩の力抜いてもらってる。+6
-0
-
55. 匿名 2020/03/31(火) 22:11:49
本当にしょうもないことなんだけど、旦那がトイレ掃除に対して超完璧主義。
私がトイレ掃除をしても、やり方が甘いと文句言われるだけだから私はしないんだけど、ほぼ毎日便座を外してクイックルで拭き、週に一度は大掃除。
だけど、奴は立って小をしてる。
バカじゃない?と思う日々。+9
-0
-
56. 匿名 2020/03/31(火) 22:12:25
>>15
大正解だよ。自分に自信がないから、いつも100点を取らないと気が済まない。+52
-0
-
57. 匿名 2020/03/31(火) 22:13:13
>>24
他人からのアドバイスを受け入れられる貴女は素敵な人だよ+7
-0
-
58. 匿名 2020/03/31(火) 22:14:53
>>34
うちは旦那が完璧主義なタイプ。
人に強要しなければ問題ない。
結婚相手よりも上司がそういうタイプだったら嫌だなって思う。+1
-0
-
59. 匿名 2020/03/31(火) 22:15:35
>>44
わかり過ぎるほどわかる!!
それを適当にするなんてとんでもない!!
作業効率より優先したいもんがあるのよ。+3
-1
-
60. 匿名 2020/03/31(火) 22:16:55
ダメになる時も完璧にダメになります。+5
-0
-
61. 匿名 2020/03/31(火) 22:18:13
>>15
それなの。自分が手を抜く事が、許せないの。+38
-0
-
62. 匿名 2020/03/31(火) 22:20:03
>>15
そうかも。
周りから見た評価と自己評価に差があり過ぎる。
そして、自信がないから周りからの評価が上がっていくと、どんどんプレッシャーに感じる。+28
-0
-
63. 匿名 2020/03/31(火) 22:25:13
仕事とか他人が関係してくることに関しては完璧主義だけど、自分だけしか関係してこないことに関してはゆるゆる。家の片付け、掃除が全然できない。
誰かのためなら頑張れるんだけどな、、+6
-0
-
64. 匿名 2020/03/31(火) 22:25:38
考えずに流れ作業で仕事したいんだけど、より迅速に、そしてミスなく完璧にする方法がないだろうかと考えてしまう。
結果的にミスチェックの対策とかが採用されるんだけど、どんどん仕事も増えて、内容も濃いものになって、無理なのに一生懸命やる(そして間に合う→また頼まれる)自分って要領悪いなぁと思う。
けど、手を抜いたり出来ないからやってしまう。+4
-0
-
65. 匿名 2020/03/31(火) 22:26:16
>>32
すごい分かる。中途半端がすごく嫌!!!
中途半端にしてる人を見るのもすごく嫌!!!
でもそれを許せない自分も嫌‥+7
-0
-
66. 匿名 2020/03/31(火) 22:29:15
>>1
大変ですね…
自分に対してだけならまだいいけど他人にも完璧を求め始めたらヤバい
上司がそうだけど地獄だよ+0
-1
-
67. 匿名 2020/03/31(火) 22:30:08
完璧主義の人って極端な考え方する人だったりする?
ゼロか100の世界で生きてる?+12
-0
-
68. 匿名 2020/03/31(火) 22:36:16
自分が最終チェックの部署なんだけど、全員が凄く細かい。完璧主義な自分には向いてる反面、さらに完璧主義な方もいるので何処までやるか迷う。
その前段階の部署が割と大雑把なので本来なら確認済み項目も中途半端で回ってくる。
人員レベルを均一に出来なかったんだろうか?
これが適性ってことなんだろうか?
モヤモヤする。+1
-0
-
69. 匿名 2020/03/31(火) 22:47:40
完璧主義です。何事も正解が欲しいし予定をたてて事前にあらゆる事を想定し準備したいし段取りよくしたいです。
若干、前働いてたんですけど教育関係事務の時の習慣ですかねぇ。
先生方にすっごい言われますから。
なんでこうなったんだ!確認したのか!何故準備してない!もっと先を考えろ!誰が責任とるんな?いい加減やられたら困るんよな!無責任!
むっちゃ責められる。+4
-0
-
70. 匿名 2020/03/31(火) 23:12:04
完璧主義過ぎて、人に対してすごく厳しくなってしまう。そんな自分がイヤなんだけど、どうして良いのか分からない。
でも、完璧を求めるのに、部屋とかすごく汚いんだよね。人が好きなのに、休みの日はあんまり予定入れたくなくて1日寝て過ごしてしまう。このバランスの悪さはなんなんだろう。
こんなんじゃ、結婚出来る気がしない…。+9
-0
-
71. 匿名 2020/03/31(火) 23:13:45
>>1
途中まではわかるー!!!
私はミスしたら一瞬悔しがって、「明日は同じ失敗しない!頑張る!」
ってむしろ燃えるよw
失敗と成功を繰り返してさらにパワーアップしよ!+1
-0
-
72. 匿名 2020/03/31(火) 23:16:02
>>64
すごく分かります。
でも私はギリギリ間に合わせる感じなので、家に仕事持ち帰ったり残業したりしてなんとか間に合わせてる。でも、間に合わせたもののクオリティは高いから、また仕事が増える。この繰り返し。
自分で自分の首を絞めてる気がします。
もう、毎日しんどい。+0
-0
-
73. 匿名 2020/03/31(火) 23:18:26
>>15
そうだわ
自分に自信がないから完璧にこなさないと許されない気がしてしまう+8
-0
-
74. 匿名 2020/03/31(火) 23:25:10
はい。
自己肯定感低いHSPです+4
-0
-
75. 匿名 2020/03/31(火) 23:26:25
ミスなんてしないのが当たり前じゃない?
もちろんリカバリー含めてだけど
+2
-0
-
76. 匿名 2020/03/31(火) 23:33:13
ゴリゴリに完璧主義なとこもあれば、別にいーじゃんそれぐらい!みたいなとこもあって自分がよくわからない+9
-0
-
77. 匿名 2020/03/31(火) 23:57:47
>>3
これ誰?+2
-1
-
78. 匿名 2020/04/01(水) 00:57:53
ここに書いてるコメント全部うなずけるなー。ちょっとくらい部屋汚かったり家事サボっても死なないから大丈夫!とか言われるけど、そういうことじゃなくて家事をサボったり部屋が汚いことが嫌なんだよね。
自分でも頭固すぎーとおもうけどどうしようもないや。
極論だけど無神経無頓着、他人に興味ないひとがうらやましい。+3
-0
-
79. 匿名 2020/04/01(水) 01:39:26
>>29 >>44 >>59
こういうので「どうでも良いことに時間割いて」と仕事出来ない扱いされがちだよね
そちらの立場からしたらそうなのかもしれないけど、違う、そうじゃない…と言いたい+3
-0
-
80. 匿名 2020/04/01(水) 01:46:19
1個ミスったらやる気なくす
他人にも厳しくなっちゃってそんな自分に嫌気がさす+2
-0
-
81. 匿名 2020/04/01(水) 01:47:08
>>76
人にはかなり寛容だけど(犯罪とか人間性欠くのを除き)自分は許せない
掃除ろくに出来てないのに窓の桟、トイレの巾木とか優先的に気になる
適当なんだか何なんだか+1
-0
-
82. 匿名 2020/04/01(水) 07:32:13
完璧主義とはちょっと違うかもしれないけど、ファイリングの時とか提出物の紙の大きさが揃ってないと気持ち悪くてまっすぐ折ったりしてると無駄に時間かけてるなーって思う。だけど適当にやって曲がってたりすると直さずにはいられない。+2
-0
-
83. 匿名 2020/04/01(水) 09:03:22
なんとなくわかる感じがする
決めた事に対して、後から文句言う人
嫌い
ブツブツ文句言うだけで、結局決めるの
こっちなんだからと思う
+1
-0
-
84. 匿名 2020/04/01(水) 09:07:22
完璧主義の周りにいる人も、正直しんどいです+0
-0
-
85. 匿名 2020/04/01(水) 09:48:52
朝コーヒー飲むのに使っていた、お気に入りのマグカップを割ってしまいました、、、。
ペアものなので、とってもショックです。
揃ってないと我慢ならなくて、でも引き出物で頂いた高価なものなので、気軽に買い足せず、でも買い足したい、、とずっともやもやしてます。
これも完璧主義の一種ですよね?+2
-0
-
86. 匿名 2020/04/01(水) 15:58:39
いつでもスマイルしててね
完璧なんかでいられるわけがないだろう
すぐスマイルするべきだ 子どもじゃないならね
ホフディラン スマイル+0
-0
-
87. 匿名 2020/04/01(水) 16:04:07
バカのくせにプライドだけは高い完璧主義な自分が大嫌いだった。
良い意味でずぼらでテキトーな夫と出会い、結婚して一緒に生活する中で気楽に生きる快適さを教えてもらっているところ。60点くらいの出来でも「俺ってすごくない?」と自分を褒めてる。笑っちゃうけど、自己肯定感が高くて心底羨ましい。気楽に生きようと思ってもなかなか真似出来ないので、テキトーなのもある種才能だよなぁと思ってる。
+3
-1
-
88. 匿名 2020/04/01(水) 21:41:44
完璧主義過ぎて摂食障害になってしまいました…
毎日、食べるか食べないか。
一口でも口にするとそれが許せなくて過食して吐いてしまいます。
体重も0.1グラムでも増えてると、その日はもうどうでも良くなり自暴自棄になってしまいます…+2
-0
-
89. 匿名 2020/04/02(木) 00:36:53
ひとから褒められた事に素直にありがとうと言えないし思えない。え?もっと上手な人なんか世の中腐るほどいるじゃん…と内心思う。
考え方が極端過ぎて、少し何か得意なことがあったとしても、少しなら「できない」に分類される。
その世界で食べていけるとか、プロフェッショナルになる位じゃないと褒められたことを肯定できないと思う。
その割には他人の長所を見付けるのは凄く得意(笑)
すれ違う女性なんかみんな綺麗だなと思うくらい。
変な拘りも強いし、自分の予定が狂うことが嫌い。
まぁ、いっか!と楽観的に思える人が心底羨ましい…
自分で自分に疲れるし、もっと気楽に自分を肯定したい!!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する