-
1. 匿名 2020/03/30(月) 20:34:57
ぶっちゃけオリーブオイルっていつ使うのが正解ですか?
主は通常はサラダ油、風味付けでごま油もよく使います。
一応オリーブオイルも買ってあり、クリームシチューやポトフ、パスタなどの洋風の物はなんとなく使いますが、家にあるから無理やりつかっている感じで、なんでオリーブオイル??と思いながら使ってます。
もこみちはなんであんなにオリーブオイルを使うんだろう。
+116
-365
-
2. 匿名 2020/03/30(月) 20:35:39
+604
-5
-
3. 匿名 2020/03/30(月) 20:35:53
もこみちの画像貼られそう+422
-6
-
4. 匿名 2020/03/30(月) 20:35:55
なんとなくサラダ油のかわりに使ってる。なんとなくよ+922
-11
-
5. 匿名 2020/03/30(月) 20:35:56
お通じ良くなりますよ!+303
-17
-
6. 匿名 2020/03/30(月) 20:36:12
マリネとかミネストローネに使います。
炒め物も全部オリーブオイル。+857
-12
-
7. 匿名 2020/03/30(月) 20:36:30
>>3
もうすでに貼られてたね+368
-3
-
8. 匿名 2020/03/30(月) 20:36:40
香りの良いオリーブオイルと塩と柑橘類でドレッシング作ったり、パンにそのままつけたりしても美味しいよー+546
-12
-
9. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:07
うちの親は血圧とコレステロールに良いからってサラダ油使わずオリーブオイルで炒め物とか全てしてるよ!+638
-10
-
10. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:11
熱にも強いし
サラダ油代わり+360
-10
-
11. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:19
サラダ油使わないで、常にオリーブオイルだよ+740
-9
-
12. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:22
オリーブオイルって味や香りがあるよね。
私はオリーブオイルとハーブとにんにくで野菜炒めたりして食べるよ。+356
-11
-
13. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:23
サラダ油使わず
料理は大学のころからオリーブオイルしか使わない+375
-15
-
14. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:24
もこみち言いたいだけでしょう+12
-20
-
15. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:24
風味が良いので最近は炒め物にオリーブ油しか使っていない+93
-7
-
16. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:24
ドレッシング作るときとパン食べるときに使ってるかなー+134
-6
-
17. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:36
玉ねぎやトマトのオムレツはオリーブオイルにしてるけど風味がいいよ。+138
-10
-
18. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:39
特にイタリアン作る時は絶対オリーブオイル!
うちはサラダ油よりオリーブオイルの方が消費激しい。+355
-5
-
19. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:43
悪玉コレステロールに効くんじゃなかった?+108
-6
-
20. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:48
サラダ油より、からだに良かったような。+195
-7
-
21. 匿名 2020/03/30(月) 20:37:53
シチューにはバターの方が好き
ミネストローネはオリーブオイルがベリーグッドです+136
-7
-
22. 匿名 2020/03/30(月) 20:38:16
バターよりパンにつけやすいから好き
冷蔵庫入れとくと柔らかく固まるから適当なもの混ぜてスプレッド作ってる+79
-6
-
23. 匿名 2020/03/30(月) 20:38:26
豆腐にオリーブ油と岩塩かけただけでも
美味しい
オリーブ油って万能油だと思う+296
-6
-
24. 匿名 2020/03/30(月) 20:38:36
カルパッチョを作るときにサラダ油を使う人はいないでしょ
そういうことだよ+191
-13
-
25. 匿名 2020/03/30(月) 20:38:38
>>1
オリーブオイルはもこみちのアイデンティティなんやで+85
-4
-
26. 匿名 2020/03/30(月) 20:38:40
早めに使わないと劣化しちゃう。+70
-3
-
27. 匿名 2020/03/30(月) 20:38:43
日本食以外はオリーブオイルだなぁ+68
-3
-
28. 匿名 2020/03/30(月) 20:39:03
アヒージョとかはオリーブオイルないと+176
-3
-
29. 匿名 2020/03/30(月) 20:39:06
風呂上がりに髪に馴染ませるのおすすめ
本当に艶が出る
+10
-17
-
30. 匿名 2020/03/30(月) 20:39:07
もこみち画像のはやさよ+24
-1
-
31. 匿名 2020/03/30(月) 20:39:08
>>25
エセ関西弁やめて+9
-28
-
32. 匿名 2020/03/30(月) 20:39:12
カプレーゼが好きだけどそんな頻繁に食べないかなぁ。
でも炒め物とかアヒージョに消費するから定期的に買うかも。+48
-0
-
33. 匿名 2020/03/30(月) 20:39:13
>>1
サラダ油とか絶対使わない
あれはないわ
+148
-48
-
34. 匿名 2020/03/30(月) 20:39:44
サバの塩焼きもオリーブオイル使うと良いよ+32
-4
-
35. 匿名 2020/03/30(月) 20:39:51
私はこれで使ってる+54
-10
-
36. 匿名 2020/03/30(月) 20:39:57
バルサミコと塩胡椒と混ぜてパンにつけてもおいしいし、カプレーゼも好き。パスタも仕上げにかけると味が変わる。良いもの買うとほんとにいいよ。。。+41
-0
-
37. 匿名 2020/03/30(月) 20:40:01
みんなすごい。オリーブオイル、少なくて高いよね?私はそんなに使えない。+160
-7
-
38. 匿名 2020/03/30(月) 20:40:07
納豆に正油とオリーブオイル掛けてるよ+26
-7
-
39. 匿名 2020/03/30(月) 20:40:12
>>1
香川県民敵にまわしたな+24
-8
-
40. 匿名 2020/03/30(月) 20:40:27
可愛いママは大体オリーブオイルを愛用してる+7
-26
-
41. 匿名 2020/03/30(月) 20:40:27
健康に悪い油って思いのほか多く、安心してとれる油は思いのほか少ないとか。
オリーブオイル、米油、ゴマ油なんかは○らしく、でもスーパーでよく見るオリーブオイルは偽物らしいんで、ネットで本物を買ってる。
意外とそこまで高くない。+61
-17
-
42. 匿名 2020/03/30(月) 20:40:51
オリーブオイルのおすすめは?+12
-1
-
43. 匿名 2020/03/30(月) 20:40:58
かんたんおつまみ。
チーズをオリーブオイルと塩につける。
+16
-1
-
44. 匿名 2020/03/30(月) 20:40:58
主は味音痴?
パスタはオリーブじゃないと合わないし、全然味が違う。
スープもオリーブだとこくが違う。+26
-23
-
45. 匿名 2020/03/30(月) 20:41:28
>>35
コロナ流行ってるからナマモノはちょっと・・・+2
-47
-
46. 匿名 2020/03/30(月) 20:41:42
>>1
パスタに必ず使います!
美味しいオリーブオイルは全然違いますよ。サラダにかけても美味しいです。+128
-4
-
47. 匿名 2020/03/30(月) 20:41:51
それは、おいしいイタリア料理のお店でたべてみるとわかる思う。
オリーブオイルおいしいよ。
和食にはしょう油やみそが必要だし、
中華にはにんにく、ごま油とか、
料理にはちゃんとおいしくするためのルールがあるよ。+53
-4
-
48. 匿名 2020/03/30(月) 20:41:59
>>13
揚げ物も?+37
-2
-
49. 匿名 2020/03/30(月) 20:42:01
ドレッシング作るときとかイタリアンに重宝するかな~
うちは洋風も和風も基本的に米油です
2番手はごま油
+27
-0
-
50. 匿名 2020/03/30(月) 20:42:09
>>1
でもオリーブオイルもピンきり。
使い方わかってない人も多そうだし。+59
-5
-
51. 匿名 2020/03/30(月) 20:42:29
>>42
味と価格のバランスだとボスコが良いと思う+18
-9
-
52. 匿名 2020/03/30(月) 20:42:32
一人暮らしなので油はオリーブオイル1本です
全ての料理にオリーブオイル+43
-3
-
53. 匿名 2020/03/30(月) 20:42:53
私もよくわからなかったけど焼いたパンにオリーブオイル染み込ませただけなのに風味が出てまた違う味になったよ+4
-2
-
54. 匿名 2020/03/30(月) 20:42:56
洋風っぽいもの作る時はサラダ油より相性いいと思う
ニンニクとかハーブ使う時は特に
バルサミコ酢と塩胡椒で適当にドレッシング作ったり
もこみちほどダバダバ使わないけどw+22
-0
-
55. 匿名 2020/03/30(月) 20:43:13
パンにつけて食べる+7
-0
-
56. 匿名 2020/03/30(月) 20:43:15
揚げものをしないので家にあるのはオリーブオイルとごま油
トマトジュースに入れて毎日飲む
ドレッシング替わりに何にでも掛けてる+37
-1
-
57. 匿名 2020/03/30(月) 20:43:16
そんな事言うなら、サラダ油も必要?ってならない?
自分で良いと思うものを使えば良い話じゃない?+17
-3
-
58. 匿名 2020/03/30(月) 20:43:21
アヒージョはどうしましょ?
オリーブオイルでしょ。+18
-0
-
59. 匿名 2020/03/30(月) 20:43:28
においが料理に影響するから使い分けてたけど、最近イタリアンを作らなくなったので買わなくなってきた。+10
-1
-
60. 匿名 2020/03/30(月) 20:43:36
>>45
え?じゃあサラダたべないんですか?+9
-0
-
61. 匿名 2020/03/30(月) 20:43:53
サラダ油よりも体にいいから使ってる。
炒め物も揚げ油も全部オリーブオイルを使ってるよ。
+20
-3
-
62. 匿名 2020/03/30(月) 20:44:07
私はオリーブオイルないと困る+49
-2
-
63. 匿名 2020/03/30(月) 20:44:45
>>60
そう熱くならないの
仲良くね+5
-6
-
64. 匿名 2020/03/30(月) 20:44:49
うちは家族にオリーブオイル嫌がられ
米油一本に+19
-0
-
65. 匿名 2020/03/30(月) 20:44:50
そこそこ値段がするやつはすごい美味しい+26
-0
-
66. 匿名 2020/03/30(月) 20:44:50
ガーリックトーストだけは絶対オリーブオイル使ってる。+7
-1
-
67. 匿名 2020/03/30(月) 20:45:05
好きな野菜に塩適量(なるべく塩も美味しいやつ)
オリーブオイルかけてグリルしてみて!
それだけですごく美味しいよ!
あればキノコ類やお肉を足すと風味が増す。+12
-1
-
68. 匿名 2020/03/30(月) 20:45:22
油はオリーブオイルとごま油しか常備してない+28
-1
-
69. 匿名 2020/03/30(月) 20:45:24
アヒージョ大好きなので必須+7
-1
-
70. 匿名 2020/03/30(月) 20:45:31
>>1
我が家はサラダ油の代わりに使ってる
もっとも今はオリーブオイルが売り切れててグレープシードオイル使用中だが+50
-0
-
71. 匿名 2020/03/30(月) 20:45:35
風味があってコクがあって美味しい上に不飽和脂肪酸が豊富で健康にもいい。まあ他にも亜麻仁油とか体にいい油はあるので好きなの使えばいいよ。+3
-0
-
72. 匿名 2020/03/30(月) 20:46:31
オリーブオイル揚げ物に使うとすごい重くなる…
エキストラバージンじゃないやつ+12
-0
-
73. 匿名 2020/03/30(月) 20:47:13
パスタには絶対必要+14
-2
-
74. 匿名 2020/03/30(月) 20:47:20
>>1
必要な料理に使ってる
主にパスタで使ってるけど風味があるし美味しいよ
サラダにも使ってる
味や香りに大して違いが無いと思うなら使わなくて良いと思う
高い油だしね
もこみちはパフォーマンスもあるから気にしなくて良いよ+27
-0
-
75. 匿名 2020/03/30(月) 20:48:10
アヒージョも美味しいし、フォカッチャに塩とオリーブつけて食べるのも美味しい。+14
-0
-
76. 匿名 2020/03/30(月) 20:48:26
義母から まだオリーブ油あるのに忘れて買った
オリーブ油もらってと
五リットルの貰ったよ あまりのでかさにびっくりした
これ 減るのだろうか
サラダ油代わりに使ってる+16
-0
-
77. 匿名 2020/03/30(月) 20:49:37
うちは夫婦二人だけだし、揚げ物も家で作らないので
サラダ油ではなくオリーブオイルとごま油を使ってるよ
サラダ油は容器が大きくて使いきれない+24
-2
-
78. 匿名 2020/03/30(月) 20:49:45
うちはサラダ油置いてない。
オリーブオイルも少ししか使わない。メニューによっては、ごま油かバター使うけど。油ひかずにお肉から出た油拭き取りながら焼いたりもするし油自体少ししか使わない。+21
-5
-
79. 匿名 2020/03/30(月) 20:49:56
>>35
しょう油、オリーブオイル、ごま、わさびを混ぜたらめちゃくちゃおいしい
シーズニング不要になったよー+17
-1
-
80. 匿名 2020/03/30(月) 20:49:58
個人的にBOSCOが好き
安いし香りもそこまで癖無いと思う(子供の頃から使ってるから馴染みがあるだけかも)
他のオリーブオイルも使ってみたけど香りが強くて結局BOSCOに戻った+25
-2
-
81. 匿名 2020/03/30(月) 20:50:40
今スーパーでオリーブオイルめっちゃ安売りしてるの何?+1
-1
-
82. 匿名 2020/03/30(月) 20:50:47
反対にサラダ油は買ってない
オリーブオイルの米油だけ+14
-0
-
83. 匿名 2020/03/30(月) 20:50:58
私は逆にサラダ油の方を使わないわ+9
-1
-
84. 匿名 2020/03/30(月) 20:51:02
>>33
なぜ?キャノーラ油とかもだめ?
健康的って意味だとオリーブオイルとサラダアイルって今は差異ないって聞いたけど…+49
-13
-
85. 匿名 2020/03/30(月) 20:51:24
洋風はオリーブ油
和風はサラダ油
中華風はゴマ油
と、ざっくり分けてる。+6
-1
-
86. 匿名 2020/03/30(月) 20:51:56
今は控えてる
+3
-0
-
87. 匿名 2020/03/30(月) 20:52:58
>>33
なぜ?
意識が高いから?+48
-9
-
88. 匿名 2020/03/30(月) 20:52:58
ヒマワリとオリーブオイルを使ってる
たまに荏胡麻、ごま油
+1
-0
-
89. 匿名 2020/03/30(月) 20:53:08
アヒージョ好きにはとっても必要+12
-0
-
90. 匿名 2020/03/30(月) 20:53:19
わざわざ人に聞かなくても自分が要らないなら買わなきゃいいのに+14
-1
-
91. 匿名 2020/03/30(月) 20:53:21
ギフトでオリーブオイルの詰め合わせ貰って使い道に少し困ってた所です。いろいろ参考にしたいです。+5
-0
-
92. 匿名 2020/03/30(月) 20:53:41
>>1
私も正直言って香りが苦手で、だけど何故か頂く機会が多いから家には何本かあるけど…
前にバケットにオリーブオイルと塩で食べると美味しいって聞いたから頂きもののオリーブオイルオイルの中でも高級品だと言われたら物で試したけど、やはり香りが苦手だったー。。+57
-2
-
93. 匿名 2020/03/30(月) 20:53:54
和食・中華以外の炒め物は全部オリーブオイル。
パン焼く時もバター代わりに使うし揚げ物もオリーブオイルです。+0
-0
-
94. 匿名 2020/03/30(月) 20:54:01
プレーンヨーグルトにかけるの好き
おろしニンニクと塩コショウ少し入れて。なんかおかず感出る
ディップにもなる+3
-1
-
95. 匿名 2020/03/30(月) 20:54:04
便秘にはオリーブオイルがいいよ+9
-0
-
96. 匿名 2020/03/30(月) 20:54:11
+5
-0
-
97. 匿名 2020/03/30(月) 20:55:25
戴いた白米が美味しくないので、エキストラバージンオイルを小さじ1入れて炊いたらとても美味しくなりました。
しゃもじにもつかないのでもっと早くやればよかったです。
+10
-2
-
98. 匿名 2020/03/30(月) 20:55:25
「サラダ油の代わりに」という方は、理由も書いてほしいです
なぜサラダ油はダメなのかも+15
-5
-
99. 匿名 2020/03/30(月) 20:55:35
リゾットが好きで週2回は作るからオリーブ油は必須です。トーストにはオリーブ油と塩、サラダにはオリーブ油とバルサミコ、バニラアイスにもオリーブ油♡どれも美味しいですよ。
+6
-1
-
100. 匿名 2020/03/30(月) 20:55:43
アボカド切って、オリーブオイルと塩にレモンかけて食べるの好き。+12
-0
-
101. 匿名 2020/03/30(月) 20:56:21
ちなみに普通のオリーブオイルが加熱用
エキストラバージンオイルは生食用
まあうちは何本もあると邪魔だからオリーブオイルはエキストラバージンオイルしかないけど+25
-1
-
102. 匿名 2020/03/30(月) 20:56:25
茹でたブロッコリーにオリーブオイルを和えてから塩を振るとすごく美味しい+14
-1
-
103. 匿名 2020/03/30(月) 20:56:28
アミノ酸が多い+2
-2
-
104. 匿名 2020/03/30(月) 20:56:46
>>81
オリーブオイルと他のとの混ぜ油の場合あるから、ちゃんと確認して買ってね。+14
-1
-
105. 匿名 2020/03/30(月) 20:57:01
コロナに罹ったらオリーブオイルは良くないって話を聞いて今はバターにしている。+7
-10
-
106. 匿名 2020/03/30(月) 20:57:14
>>1
よく「ホントに美味しいの食べると違うよ」と言われますが、高級なエクストラバージンオリーブオイルでも香りが苦手。
なので、使いません。+53
-4
-
107. 匿名 2020/03/30(月) 20:57:22
お肉をグリルする前にオリーブオイルに漬け込むと柔らかく仕上がるし、ペペロンチーノを作るにも必要+4
-0
-
108. 匿名 2020/03/30(月) 20:57:33
>>52
和食は作らないってこと?+2
-7
-
109. 匿名 2020/03/30(月) 20:57:43
納豆にオリーブオイルをかけて食べると便通が良くなります。私だけかなぁ。+12
-1
-
110. 匿名 2020/03/30(月) 20:57:49
>>80
私は逆にクセあるオリーブオイルが好きだからそれだと物足りない+6
-1
-
111. 匿名 2020/03/30(月) 20:59:41
サラダ=オリーブオイル塩胡椒酢
パン=オリーブオイルバルサミコ
その他もろもろ料理でも使ってる!
最近はチリ産のエクストラバージンが安くて癖がなくて好き+2
-1
-
112. 匿名 2020/03/30(月) 20:59:54
むしろ我が家はオリーブオイルが基本の油です。
特売の時はまとめ買いします。
ボスコのエクストラバージンがクセがなくてお気に入りです。+18
-1
-
113. 匿名 2020/03/30(月) 21:00:14
日本のスーパーで売ってるオリーブオイルはまがい物が多いから気をつけてね
スーパーのたたき売りはほぼアウト、でも高くても本来の製法で作られてるとは限らないらしいそのオリーブオイルは偽物です | 小学館www.shogakukan.co.jp生活習慣病の予防効果やダイエット効果、そしてアンチエイジング効果まで報告されている健康食品のオリーブオイル。日本ではここ数年で市場が急速に拡大し、食用油ではトップの売上に。しかし日本の店頭に並んでいる8割以上の商品は、実は劣悪な「偽物」です。専門...
+12
-2
-
114. 匿名 2020/03/30(月) 21:00:31
アボカドとモッツァレラチーズにオリーブオイルと塩コショウ掛けて食べるのが好きです
ニンニクとオリーブオイルの相性って本当に凄いと思う
オリーブオイルでニンニク炒めるだけでパスタなら何のソースでも美味しくなる+15
-1
-
115. 匿名 2020/03/30(月) 21:00:56
>>1
最後の一行目でネタトピですわ+0
-2
-
116. 匿名 2020/03/30(月) 21:01:50
苦手なので、和食は米油使ってます。
パスタなんかはグレープシードオイル。
良いオリーブオイルの見分け方ってありますか?
ちゃんとしたのなら美味しいのかな。+6
-1
-
117. 匿名 2020/03/30(月) 21:02:32
ガーリックトースト作る時によく使うよ+2
-1
-
118. 匿名 2020/03/30(月) 21:03:17
>>41
オリーブオイルの本場でさえも多量に偽物出回ってるからね偽物エキストラバージン オリーブオイルにご注意 | ブリッジズ オリーブオイルと南イタリア食材 BRIDGESwww.bridgesjapan.com偽物のエキストラバージンオリーブオイルが世界的に多く出回っている事実についての注意を喚起する情報。偽装の方法とはどんなものなのか手口を知らせ、偽物に騙されず本物を見分ける簡単なチェックポイントを4つと、本物でしかも健康効果の高いエキストラバージン...
+33
-1
-
119. 匿名 2020/03/30(月) 21:03:34
イタリアンはオリーブオイルでしょ+6
-1
-
120. 匿名 2020/03/30(月) 21:03:45
>>1
私はオリーブオイルが合ってるのかな?
63キロの体重が、どれだけ油もの食べても41キロまで下がって早20ウン年。
胡麻油とオリーブオイルしか油は使っていないし、揚げ物ももちろんオリーブオイルだけで揚げてる。+28
-2
-
121. 匿名 2020/03/30(月) 21:04:06
ちゃんと美味しいオリーブオイル使ってないのかな?+1
-6
-
122. 匿名 2020/03/30(月) 21:04:45
身体にいいからほぼオリーブオイル。さすがに揚げ物はサラダ油だけど。家族多くて大量に揚げるので、そこまで贅沢にオリーブオイル使えない…+8
-0
-
123. 匿名 2020/03/30(月) 21:06:21
>>35
コレ塩辛くて無理だった
+3
-0
-
124. 匿名 2020/03/30(月) 21:06:25
>>108
横だけど、和食ってあまり油を使わないじゃん。
煮物にちょろっと胡麻油とか程度じゃない?
一人暮らしの自炊だと、そこまではしないし。+10
-4
-
125. 匿名 2020/03/30(月) 21:06:28
>>121
美味しいオリーブオイル教えて!+6
-0
-
126. 匿名 2020/03/30(月) 21:06:58
良質な油を摂取するって大切。一日に大さじ1杯のエキストラバージンオリーブオイルを摂ると、痩せやすい身体になるんだとか。+3
-1
-
127. 匿名 2020/03/30(月) 21:07:12
>>39
小豆島のオリーブ油おいしい!+20
-0
-
128. 匿名 2020/03/30(月) 21:07:13
サラダ油(なたね、ひまわり、コーンなど)は体に悪いらしい。まだオリーブオイルの方がましみたい。高いけどオリーブオイルにしてる。+3
-3
-
129. 匿名 2020/03/30(月) 21:08:07
日本のオリーブオイルの基準は激甘らしく、スーパーなんかで1L1000円前後でバージンとして売ってるオリーブオイルは品質駄目らしいと知ってショック。本物のオイルはめちゃくちゃ高いらしいし。それでもサラダ油でやる揚げ物は胃もたれ激しいから私はスーパーの買ってそればかり使ってる。+18
-1
-
130. 匿名 2020/03/30(月) 21:09:06
美容のためにも良質な油分が大切って聞いたので、毎日オリーブオイルかアボカドオイルを摂るようにしてます。トマトにかけて食べるのが一番好きです。+6
-0
-
131. 匿名 2020/03/30(月) 21:09:26
>>1
サラダ油は使わず
料理によってオリーブオイルとゴマ油を使い分けてます。+23
-0
-
132. 匿名 2020/03/30(月) 21:09:44
米油使ってる
+12
-0
-
133. 匿名 2020/03/30(月) 21:10:31
ポトフに少量入れると、まろやかになりますよ!+4
-1
-
134. 匿名 2020/03/30(月) 21:10:50
ニースに行ったとき
サラダ頼んだら色とりどりの野菜山盛りの皿とミルに入った岩塩、ミルに入った粒胡椒、ワインビネガーとオリーブ油のビンが来た
自分で好きにかけるの美味しかった!+6
-1
-
135. 匿名 2020/03/30(月) 21:12:03
>>67
主じゃないけど、フライパンでもいいんですか?
話聞くだけで美味しそう!!
+1
-0
-
136. 匿名 2020/03/30(月) 21:13:00
塩バターロールにオリーブオイルが最高。+3
-2
-
137. 匿名 2020/03/30(月) 21:13:14
>>22
わぁ素敵〜💐
何か入れ物に入れ替えて作るんですか?+19
-0
-
138. 匿名 2020/03/30(月) 21:14:06
>>33
YouTubeで見たことあるけど
学者の先生が
サラダ油は健康に危険だと言ってました。+33
-5
-
139. 匿名 2020/03/30(月) 21:15:07
たこやきパーティーにオリーブオイルしかなくてたこやきにオリーブ使って焼いてたら友達にバカにされた。料理にあわないから??+0
-0
-
140. 匿名 2020/03/30(月) 21:15:20
良質な油、美味しいオリーブオイル、みんなボヤッとした言い方だけど、具体的にどのオリーブオイルが良質で美味しいのか知りたい。
どこのスーパーでも買えるようなオリーブオイルは、舌がイガイガしてえぐみ?の様なものを感じるので使ってない。+5
-0
-
141. 匿名 2020/03/30(月) 21:16:19
スモークサーモンには必須‼️(個人の見解です)+4
-0
-
142. 匿名 2020/03/30(月) 21:17:32
通販で購入してます。
毎日、炒めものや、パンにつけて食べています。
便通が更に良くなりました。
+2
-0
-
143. 匿名 2020/03/30(月) 21:17:42
ウチはサラダ油は揚げ物の時だけ。炒める時など普通の料理にはオリーブオイル、中華料理するときはごま油にしてる。+0
-0
-
144. 匿名 2020/03/30(月) 21:18:07
オリーブオイルってなんとなくオシャレイメージあるから使ってるだけという頭弱い女が多そう+11
-14
-
145. 匿名 2020/03/30(月) 21:19:38
オリーブオイルはコロナによくないって聞いたけどホント?+3
-7
-
146. 匿名 2020/03/30(月) 21:19:40
>>67
できればオーブンが好ましい。なければ魚焼きグリルでも大丈夫。
乾燥のでいいからバジルやらオレガノを入れるともっと美味しい+1
-1
-
147. 匿名 2020/03/30(月) 21:20:52
アヒージョに使う+2
-0
-
148. 匿名 2020/03/30(月) 21:20:54
>>145
コロナに対してよいもの、悪いものは今のところなんの根拠もないから嘘だと思う。
販売してる商品やらでデマのものがないか消費者庁がネットパトロールしてくれてるよ+9
-0
-
149. 匿名 2020/03/30(月) 21:21:24
サラダ油の代わりはクセのないグレープシードオイル使ってる
高そうなオリーブオイルをもらったけど出番がほとんどない+5
-0
-
150. 匿名 2020/03/30(月) 21:21:28
>>101
教えてくれてありがとう!バージンをいつも加熱で使ってて、香りがキツいなって思ってたんだ。+5
-0
-
151. 匿名 2020/03/30(月) 21:21:35
今日まさにオリーブオイル買いに行ったんだけど、コロナの影響でイタリアスペインから供給が減るという事はないのかな、と思った。
NYではイタリア産の物は値上げしてるって聞いたから。よく使うから困る。+4
-0
-
152. 匿名 2020/03/30(月) 21:21:43
油としてだけじゃなく味つけにも使えるのが便利だと思う。野菜をオリーブオイルで炒めて塩コショウしただけで美味しいもん。逆を言えばあの味が苦手な人はどう頑張っても無理みたいね。イタリアン苦手な知り合いはオリーブオイルが無理って言ってた。+2
-1
-
153. 匿名 2020/03/30(月) 21:22:24
>>68
私もかつてそうだった。
今は食べ盛りのこどもがいるから揚油用にサラダ油もあるけど、炒め物はオリーブオイルか胡麻油だな+1
-1
-
154. 匿名 2020/03/30(月) 21:23:02
>>9
うちも10年くらい前からオリーブオイルしか使わない
揚げ物だけは仕方なくサラダ油+101
-1
-
155. 匿名 2020/03/30(月) 21:23:59
独特の臭みがあって苦手+8
-2
-
156. 匿名 2020/03/30(月) 21:24:46
アヒージョ大好きだから常備してる。+2
-0
-
157. 匿名 2020/03/30(月) 21:24:58
イタリアでコロナがひどくなったのはオリーブオイルのせいもあるかもしれないから 使用は控えてって聞いた
今 調べている所だと+9
-0
-
158. 匿名 2020/03/30(月) 21:25:15
オリーブオイルは香りが命みたいに言うけど、私には臭く感じる。
文字で表せば、匂いではなく、臭いになる。
パクチーの好き嫌いが分かれるのと同じじゃない?+15
-1
-
159. 匿名 2020/03/30(月) 21:25:49
むしろサラダ油いらないかなー。+7
-2
-
160. 匿名 2020/03/30(月) 21:26:03
>>1
オリブーオイルの唐揚げ美味しいよ。さっぱりする+16
-2
-
161. 匿名 2020/03/30(月) 21:27:13
>>144
油にオシャレもなにもないだろオリーブオイルなんて誰でも普通に使ってるよ。+15
-0
-
162. 匿名 2020/03/30(月) 21:28:04
>>157
ラテン系の言語が感染を広めるという話もあったよ
巻き舌で発音すると唾が飛ぶって
+3
-0
-
163. 匿名 2020/03/30(月) 21:29:32
>>135
67です!
>>146さんがおっしゃっている通りです!
キノコ類だけ、3種類くらいを塩とオリーブオイルでグリルするのもいいです。
いい旨味がでるので、それをソース代わりにサラダやカリカリのフランスパンにのせたり。
パスタ作るときに混ぜたり。
納豆大好きなので納豆に混ぜてパンに乗せたり、、、+0
-1
-
164. 匿名 2020/03/30(月) 21:29:50
めちゃくちゃ使うから大きいの買ってます!+1
-0
-
165. 匿名 2020/03/30(月) 21:30:11
サラダ油は体に悪いから使ってません!て考えの人の中に、胡麻油やグループシードオイルは使ってます!て人がいるけど、胡麻油もグループシードオイルもサラダ油の一種だよね?+4
-0
-
166. 匿名 2020/03/30(月) 21:32:15
オリーブオイルで料理してる。
子供がアトピー だからが理由。
揚げ物はサラダ油だけど。+1
-1
-
167. 匿名 2020/03/30(月) 21:32:26
サラダ油はそのまま…って抵抗あるけどさ、オリーブ油はそのままTKGにかけたり、ドレッシングにしたり、パンにつけたり、もちろん炒め油にもなるし優秀だと思うけど…+8
-0
-
168. 匿名 2020/03/30(月) 21:32:37
>>37
サラダ油に比べれば高いけど、そこまででもないと思うけどな。外食一回行ったと思えば良いのが一本買えるし。+56
-0
-
169. 匿名 2020/03/30(月) 21:32:40
>>144
なんかコンプレックスありそう+5
-2
-
170. 匿名 2020/03/30(月) 21:33:23
湯むきトマトに塩とオリーブオイルが美味しい♡+4
-0
-
171. 匿名 2020/03/30(月) 21:33:48
>>156
そう!アヒージョにサラダ油じゃなく絶対オリーブオイルじゃないと成立しないから、とてつもなく必要!
+2
-0
-
172. 匿名 2020/03/30(月) 21:34:15
オリーブオイルで揚げたパンが好き+2
-0
-
173. 匿名 2020/03/30(月) 21:35:52
前に付き合っていた男がオリーブオイルオリーブオイルってうるさかった。
お前んちオリーブオイルないの?パスタ作れないじゃん!みたいな感じで、やたらパスタとかオリーブオイルとか言ってた。
結局すぐに別れたけど、オリーブオイルって聞くとそいつを思い出してなんかムカつく。
ごめんなさいなんか突然思い出してイライラしてしまったすみません。
オリーブオイルは体にいいらしいので、よく使います。
小分けになってるタイプが使い勝手がいい。+14
-1
-
174. 匿名 2020/03/30(月) 21:36:02
臭いが苦手だからつかってないよ+2
-0
-
175. 匿名 2020/03/30(月) 21:36:03
あの方が怒っとるで+1
-0
-
176. 匿名 2020/03/30(月) 21:36:30
赤ちゃんの頭に脂漏性湿疹出たらオリーブオイル塗ってフケみたいなのふやかしてからお風呂入れてる+0
-3
-
177. 匿名 2020/03/30(月) 21:36:39
>>108
うちファミリー世帯だけど揚げ物と風味づけのゴマ油以外は全部オリーブオイルだよ
きんぴら、しょうが焼きとかも全部 オリーブオイル切らしてサラダ油で作ったらなんか味変わった?ってみんな気付く
オリーブオイルの方が美味しいみたい+6
-5
-
178. 匿名 2020/03/30(月) 21:37:08
>>3
🙅貼られてそう
🙆貼られてた+84
-1
-
179. 匿名 2020/03/30(月) 21:37:42
美味しいオリーブオイル食べてみて欲しい!フルーティで美味しいから!+2
-0
-
180. 匿名 2020/03/30(月) 21:37:54
>>19
私はオリーブオイルのおかげで数値がグッと下がり正常値になりました!
+17
-1
-
181. 匿名 2020/03/30(月) 21:38:25
>>10
加熱すると良くないと思ったけど+10
-3
-
182. 匿名 2020/03/30(月) 21:39:45
>>163
すみません、>>146です。アンカーつけ間違えました。。
わたしもオリーブオイルのグリル大好きです!
個人的な好みはマッシュルーム、ミニトマト、ブロッコリー、ヤングコーン。
美味しいですよねー、話してたら食べたくなったので明日作ります!(放ったらかしでできるのも楽でいいですよね)+0
-0
-
183. 匿名 2020/03/30(月) 21:39:59
>>105
うちもその情報を目にしてから、使うのやめた。今は太白ごま油にしている。+8
-4
-
184. 匿名 2020/03/30(月) 21:40:06
オリーブオイルはざっくりいうと普通のやつと、めっちゃいいエクストラヴァージンオイルの2種類ある
普通のやつは炒めたりあげたり加熱用、いいやつはモコミチみたいに仕上げにかける
これがわかるだけでだいぶかわる
ぶっちゃけ前者はサラダ油とかひまわり油でも変わらん
高いやつは日本で言う醤油の価値観
+5
-0
-
185. 匿名 2020/03/30(月) 21:40:46
>>177
わたし、オリーブオイルの揚げ物は胃もたれしちゃう。バージンオイルでやっちゃうからかな?+2
-1
-
186. 匿名 2020/03/30(月) 21:41:04
オリーブオイルがメインで、むしろサラダ油使わないなぁ。+4
-0
-
187. 匿名 2020/03/30(月) 21:42:19
>>181
オレイン酸だから加熱しても酸化しずらいしいいんだと思うよ+15
-0
-
188. 匿名 2020/03/30(月) 21:42:26
>>183
高校有機化学レベルで意味ないってわかるよ申し訳ないけど
+1
-1
-
189. 匿名 2020/03/30(月) 21:42:35
>>157
そういやスペインもオリーブオイルが特産だな+1
-0
-
190. 匿名 2020/03/30(月) 21:42:50
>>103
オレイン酸じゃないかしら?+2
-0
-
191. 匿名 2020/03/30(月) 21:43:15
ベジタリアン、ヴィーガンが好き好んでオリーブオイル使ってるけどオリーブの実を収穫する際に機械で吸い込むんだけどオリーブの木に止まってる鳥も一緒に吸い込んでしまうみたいで、本当のヴィーガンは手積みのオリーブオイルしか使わないみたいね。そんな事知らずにドヤ顔で使ってるヴィーガンがほとんどだけど。+1
-1
-
192. 匿名 2020/03/30(月) 21:43:16
>>1
バケットにつけて食べると美味しい!
ワインにほんとー合う。至福+9
-0
-
193. 匿名 2020/03/30(月) 21:43:21
健康面を考えてオリーブオイルを利用してる人、おすすめのオリーブオイルは何ですか?
+6
-0
-
194. 匿名 2020/03/30(月) 21:43:32
>>121
何でもだけど、それ言う人嫌いだわ
質が悪い物しか食べた事無いと決めつけ
世の中には色んな好みがある事を知った方が良いよ+9
-0
-
195. 匿名 2020/03/30(月) 21:43:50
料理するとき、サラダ油をオリーブオイルに変えたら肌荒れが劇的に回復した。
もっと早くやってればよかった。+0
-0
-
196. 匿名 2020/03/30(月) 21:43:55
>>37
私はずっとサイゼリヤで買ってるよ〜
値段と質のバランスが良いと感じてるよ+17
-1
-
197. 匿名 2020/03/30(月) 21:44:39
>>1
必要ないならもう買わなくていいよ
今あるやつもきっと酸化してるから捨てちゃいな+6
-1
-
198. 匿名 2020/03/30(月) 21:45:18
>>139
バカにされることなんてないけど、やっぱりサラダ油と比べると主張が強いかも。
たこ焼きに使うオリーブオイルの量なんてたかが知れてるから全然問題ないと思うけど+4
-0
-
199. 匿名 2020/03/30(月) 21:45:26
>>182
ヤングコーン!私もすきです!
そう。ほったらかしいいですよね。+1
-0
-
200. 匿名 2020/03/30(月) 21:46:13
>>151
確かに…
ないと困るわ。+2
-0
-
201. 匿名 2020/03/30(月) 21:46:16
>>144
ココナッツオイルにいうならわかるけどオリーブオイルだよ?
70歳の母でもつかってるよ+9
-0
-
202. 匿名 2020/03/30(月) 21:48:02
>>121
正直あんまり変わらない。
高いものも色々買ってるけど、そんなに違いがない。
どれがおすすめ?
+1
-0
-
203. 匿名 2020/03/30(月) 21:48:08
>>194
横
オリーブオイルは種類あるから用途によったらまじで変わるよ
exで揚げ物してもくどいし、ピュアを仕上げにかけても臭い
料理酒と日本酒くらいの差がある
+2
-2
-
204. 匿名 2020/03/30(月) 21:48:25
シリアルを食べる時にちょっとかけると、格段に美味しい。+1
-2
-
205. 匿名 2020/03/30(月) 21:51:56
>>137
小鉢で作っています
食べきりサイズにしたいから
桃屋の刻みニンニクとかエスビーの乾燥バジル混ぜます
チューブ入りのアンチョビとかも
あんま素敵じゃないね笑+15
-1
-
206. 匿名 2020/03/30(月) 21:52:16
私もサラダ油の代わりに使ってる。
そのままかけてもいいし、万能だよね。+0
-0
-
207. 匿名 2020/03/30(月) 21:52:59
>>203
ごめんね、オリーブの実から嫌いなのよ
どんなに高級なお店でも実は嫌いだし、本物だよとオリーブオイル頂いたけど嫌いな香りだった
嫌いな人にとっては勝手な決めつけと押し付けとしか思えないのよ+10
-1
-
208. 匿名 2020/03/30(月) 21:53:38
みんな気を付けて!オリーブオイルでマヨネーズ作ると、苦いのができるから!
知らずに多量に作って食べれずに捨てたことがある+7
-0
-
209. 匿名 2020/03/30(月) 21:54:44
>>202
横
これ
プロは3店に1店はこれ使ってるってくらいド定番
そのへんのスーパーには売ってないけど
もちろん仕上げ用で加熱用ではない
【楽天市場】アルドイノ エクストラヴァージン オリーブオイル"フルクトゥス”750ml オリーブオイル エキストラバージン:順造選オンラインショップitem.rakuten.co.jpアルドイノ エクストラヴァージン オリーブオイル"フルクトゥス”750ml オリーブオイル エキストラバージン
+2
-1
-
210. 匿名 2020/03/30(月) 21:56:26
>>207
いちおう太白ごま油のオリーブオイル版もあるにはある
風味がなくて超フレッシュなやつ
だったらオリーブオイルの意味ねーじゃんってことであんまり日本ではみないけど笑+1
-0
-
211. 匿名 2020/03/30(月) 21:56:30
>>208
それすっごくいいオリーブオイル使ったからだと思う
苦味と辛味はオリーブのポリフェノールだよ+3
-0
-
212. 匿名 2020/03/30(月) 21:57:25
>>211
そういうこと
その手のは少量用だからね〜+0
-0
-
213. 匿名 2020/03/30(月) 21:57:28
>>118
ニセモノだなんて知らなかった!
教えてくれてありがとう!!+10
-0
-
214. 匿名 2020/03/30(月) 21:57:43
>>113
その通りです。
あまり安いものは怪しいです。でも高くても安心はできないそうです。
イタリア人は日常食べ慣れているので偽物かどうか見分けがつくそうですが、
日本人にはほとんどの人が見分けがつかないそうです。
コンテストで賞を取ったものだと本物として信用できるようです。+4
-1
-
215. 匿名 2020/03/30(月) 21:58:00
サラダに使うんだけど、それだけでは消費できないからサラダ油代わりに使ってる+1
-0
-
216. 匿名 2020/03/30(月) 21:58:40
>>210
ありがとう
でも、そこまでオリーブオイル求めてないわ+3
-1
-
217. 匿名 2020/03/30(月) 21:58:53
>>208
開封したてで良質な油だと少し苦味もあるらしいね。私もオリーブオイル苦くてビックリしたことある!+3
-0
-
218. 匿名 2020/03/30(月) 21:59:33
>>3
爆+44
-1
-
219. 匿名 2020/03/30(月) 22:01:10
>>211
目から鱗!
どんなに勧められても苦手な理由がわかりました
確かに、オリーブオイルが苦手な私はお子様舌だわ…+5
-0
-
220. 匿名 2020/03/30(月) 22:01:46
>>177
ハハハ ウチと真逆だ
なんか変なクサイって言い出した+4
-1
-
221. 匿名 2020/03/30(月) 22:02:00
サラダ油使ってないよ
全部オリーブオイル
体のためだ+4
-1
-
222. 匿名 2020/03/30(月) 22:03:13
食用油は変質や酸化しにくいオリーブオイル使ってます。
金曜に魔女の宅急便を見てミルク粥に影響されて、オリーブオイルで生米炒めた牛乳リゾットを作ってみたら美味しかったです。+2
-0
-
223. 匿名 2020/03/30(月) 22:05:24
油はオリーブオイルとごま油だけ
揚げ物は作らない
オリーブオイルはエキストラバージン以外は使った事ないんだけどやっぱり違うのかな?風味とか?+3
-1
-
224. 匿名 2020/03/30(月) 22:06:47
私もずっとオリーブオイルでたまに胡麻油
揚げ物だけサラダオイルとかその時安いの使う
でも最近少し違う油も気になってる
米油とか色々使ってみたいなって+1
-0
-
225. 匿名 2020/03/30(月) 22:08:24
パンに塗ったり、バーニャカウダ、アヒージョなんかは好き
でも、必要かどうかと言われたら、無くても生きて行ける+1
-0
-
226. 匿名 2020/03/30(月) 22:10:55
>>31
じゃあ、あんたは完璧な標準語使えよ!
って言われたら嫌じゃない?
結局同じ日本人なんだから喧嘩腰やめようぜ。+12
-2
-
227. 匿名 2020/03/30(月) 22:13:05
イタリアンレストランで出される
パンにつけるオリーブオイル
なにこれ!美味しい〜!ってなる
小皿に少量の
きっとお高いんだろうなぁ+3
-0
-
228. 匿名 2020/03/30(月) 22:16:19
エキストラバージンオリーブオイルはイブプロフェンと同じような成分だからコロナが悪化すると言われてるので非加熱で使わない方がいいかも
加熱すれば問題ないらしいけど
ただのオリーブオイルは問題ない
エクストラバージンが注意必要 ちなみにうちは全てエクストラバージンオリーブオイルだったのでこの情報聞いて調べて焦りましたよ
ただまた色々変わるかもしれないので正しい判断が必要になりますけど、ホンマでっかのように捉えてください。
+7
-0
-
229. 匿名 2020/03/30(月) 22:16:26
>>220
緑臭さって加熱すると消えるけどな
調理するとコクのみ残る感じよ+2
-0
-
230. 匿名 2020/03/30(月) 22:17:59
>>145
コロナにかかると炎症を抑えるイブプロフェンがよくないと言われてて、オリーブオイルにも似たような成分が入ってるのではないか?みたいな話。
まだ不確定要素だけど、そういう話はある。+7
-0
-
231. 匿名 2020/03/30(月) 22:18:26
>>66
まあそりゃ、材料だからなw+0
-3
-
232. 匿名 2020/03/30(月) 22:18:36
>>28
オリーブオイルって必要?と言ってる人は
多分アヒージョは作らないか、お店で食べるか、アヒージョの素+6
-2
-
233. 匿名 2020/03/30(月) 22:19:09
>>227
オイルもあるけどパンも美味しかったり、相性もあるよね
小麦の香りとオイルがぴったりだと嬉しくなる+2
-0
-
234. 匿名 2020/03/30(月) 22:19:12
オリーブオイル結構使うかも。カルディでよく売ってる瓶のやつを年に3本は買ってる。カプレーゼ、パスタの仕上げに、コンソメスープの風味づけ、バゲット食べる時とか。普段の炒め物とかは、コストコのグレープシードオイル使ってます。サラダ油だと揚げ物がもたれるけど、これは軽い感じがする。+2
-0
-
235. 匿名 2020/03/30(月) 22:19:30
くどくならない…と思ってる
ペペロンチーノ作ろうと思ったけどオリーブオイル切らしてたから止めたわ
ネットでサラダ油でもできないことは無いて書いてたけどくどそう+0
-0
-
236. 匿名 2020/03/30(月) 22:19:57
日本のメーカーでも、198円とかで売られる普通の油は
あまり体に良くないんだよね
でもオリーブオイルは健康にとてもいいし風味がいい
健康が目的で購入する人も多いんだよ
(オリーブオイルでも油なので摂り過ぎは良くないし安い物は品質が悪い)
健康に気を使わなかったり苦手であれば普通の油を使えばいいだけ+2
-0
-
237. 匿名 2020/03/30(月) 22:20:57
偏食夫がオリーブオイルの風味も苦手らしくて使いきれず、買うのやめました。+0
-1
-
238. 匿名 2020/03/30(月) 22:21:11
驚愕なんだけど。まじで違いわからんの?+2
-0
-
239. 匿名 2020/03/30(月) 22:21:14
オリーブオイルの香りが好き!
エクストラバージンはトーストにかけて食べる^ ^
普通のも、酸化しても嫌な臭いになりにくいから
揚げ物もオリーブオイルで作るよー+1
-0
-
240. 匿名 2020/03/30(月) 22:21:14
>>188
それは100%確実なのか。+2
-0
-
241. 匿名 2020/03/30(月) 22:21:50
>>230
横。
ウィキペディアから拾ってきたよ。
オレオカンタールは、特にエクストラ・バージン・オイルに含まれている天然成分である。オレオカンタールは、風邪薬の中に入っている抗炎症剤であるイブプロフェンに似た抗炎症作用を示す。+4
-0
-
242. 匿名 2020/03/30(月) 22:22:07
味噌汁に垂らしてます。お通じよくなりました+2
-0
-
243. 匿名 2020/03/30(月) 22:23:18
たねやのオリーブ大福(オリーブオイル掛けて食べるやつ)はまじ存在が謎だけど
オリーブオイルに岩塩入れてバケットに付けて食べたら最高に美味しい+1
-1
-
244. 匿名 2020/03/30(月) 22:23:54
>>1
なんとなく使ってるんだよ
良く使ってる人だってオリーブオイルに詳しい人がやってきて
「そのオリーブはダメ、本物じゃないと」とか言われたらうわこいつめんどくさ!って感じだよ+9
-0
-
245. 匿名 2020/03/30(月) 22:26:15
>>238
何の違い?+1
-0
-
246. 匿名 2020/03/30(月) 22:27:53
>>158
匂いが苦手、大人になってから出会ったからもうオリーブオイルさんとは仲良く出来そうにない+5
-0
-
247. 匿名 2020/03/30(月) 22:29:44
>>228
エクストラがだめなんだ。コロナのトピで慌てて捨てて米油に変えた!+0
-2
-
248. 匿名 2020/03/30(月) 22:30:18
オリーブオイルとごま油しかない。
旦那の健康診断結果聞いて、今日アマニ油買ってきたw+2
-0
-
249. 匿名 2020/03/30(月) 22:34:12
>>235
物足りなそうだし
油だけをダイレクトに感じることになりそう+1
-0
-
250. 匿名 2020/03/30(月) 22:34:52
>>105
確実な情報じゃなくても危険性あるなら避けたいよね。
イタリアやスペインがあれだし…+8
-0
-
251. 匿名 2020/03/30(月) 22:38:00
逆に私は殆どオリーブオイルのごま油のみの生活で、サラダ油を一切使わない。なんとなくサラダ油って酸化しやすい気がして。
西洋料理以外にカレーもサラダもポップコーンもオリーブオイル。中華と和食にはごま油。
お菓子作りとかバターの代わりにココナッツオイルとギーを使います。
でもこれって私が自宅で揚げ物しないからサラダ油無しでも成り立つのかな。+6
-0
-
252. 匿名 2020/03/30(月) 22:38:36
>>124
肉じゃがや煮浸しは?
まず炒めてから煮ないの?
+3
-5
-
253. 匿名 2020/03/30(月) 22:39:25
揚げ物する時以外は全てオリーブオイル
料理によってはごま油だけど+1
-0
-
254. 匿名 2020/03/30(月) 22:45:02
>>229
うんうん加熱すると匂い消えるよね!
苦手な人は加熱したらいいと思う。+2
-0
-
255. 匿名 2020/03/30(月) 22:48:48
>>1
私もオリーブオイルってそんなにいいか?と思います
あの香りというかクセが苦手
正直サラダ油が一番クセがなくて食べやすい
もっとコクが欲しいならバター入れるし
パスタはサラダ油で作った方が絶対美味しいです+23
-11
-
256. 匿名 2020/03/30(月) 22:49:44
今どきサラダ油なんか使ってる奴いるの?+2
-2
-
257. 匿名 2020/03/30(月) 22:52:49
>>52
私もそう。
週末くらいしか自炊しないから、オリーブオイルで全部すましてる。
オリーブオイルってお土産とかでもらうし、自分で買うときも小さい瓶があるから一人暮らしだと便利だよね。+6
-1
-
258. 匿名 2020/03/30(月) 22:55:16
>>48
すっごい贅沢過ぎて、ほとんどできないけど、
オリーブオイルであげた串カツ、野菜類、
半端なく美味しかったよぉ。
全然違かった。+14
-5
-
259. 匿名 2020/03/30(月) 22:55:25
パンに油つける人はなんで?
バターでいいじゃん+4
-3
-
260. 匿名 2020/03/30(月) 22:56:21
必要!サラダはほとんどエクストラバージンと岩塩のみの味付け。香りが好きなの+2
-2
-
261. 匿名 2020/03/30(月) 22:57:02
>>194
いや、高級云々はともかくとして
実際ほとんどのものは品質やメーカーによって味変わるよ。
腹立つならそれは、いいものを食べてないっていうコンプレックスの現れだと思う。
+4
-6
-
262. 匿名 2020/03/30(月) 22:57:04
>>256
悪いかよ
そういうあなたはイタリア直輸入のオリーブオイルばかり使ってるんですか
贅沢ですね
まさかスーパーで買ったオリーブオイルじゃないでしょうw+3
-3
-
263. 匿名 2020/03/30(月) 22:58:22
>>259
おいしいから気に入って食べてるんじゃない?
バターが好きならバターで食べたらいいと思うよ。+4
-0
-
264. 匿名 2020/03/30(月) 22:58:32
エクストラバージンオリーブオイル
オリーブオイル(ピュア)
ひまわり油
大豆白絞油(豊年油)
キャノーラ油
ごま油
などを使い分けてます。
とんかつは豊年油
とんかつ以外のフライはひまわり油・キャノーラ油
天ぷらは豊年油&ごま油 7:3ぐらい
炒め物はひまわり油・オリーブオイル
サラダなどの生で使うのはエクストラバージンオリーブオイル・ごま油
+3
-0
-
265. 匿名 2020/03/30(月) 23:01:15
>>198
主張強いんだー初めてしった!ありがとうございますー+1
-0
-
266. 匿名 2020/03/30(月) 23:01:22
>>256
使ってるよ。何が悪いの?+3
-1
-
267. 匿名 2020/03/30(月) 23:02:18
>>37
最近安いのも結構ある。サラダ油よりは高いけど。1gあたり1円以下の時に買うようにしてる。+2
-1
-
268. 匿名 2020/03/30(月) 23:06:20
特に理由はないんだけど、なんとなく良いかと思って料理に使う油はオリーブオイルか米油にしてる。
ただ、オリーブオイルをサラダにかけたりパンに付けたりは苦手だからできない。+9
-0
-
269. 匿名 2020/03/30(月) 23:07:28
>>209
教えてくれてありがとう!
今度見つけてみる。
+0
-0
-
270. 匿名 2020/03/30(月) 23:07:40
EXVオリーブオイルはGOYA
オリーブオイルはBOSCO
ひまわり油はZucchi
豊年油はJ-オイルミルズ
キャノーラ油は適当
ごま油はマルホン 太白
を現在使ってます
GOYA・Zucchiは値段がそこそこで美味しい
オリーブオイル(ピュア)はBOSCOが気軽に手に入る
豊年油は一斗缶
ごま油はマルホンが多いけど
ガツンとごま油の香りを楽しみたいのなら韓国産を買ったりする(韓国材料店)
キャノーラ油、BOSCOはその辺のスーパーで購入できる
+3
-1
-
271. 匿名 2020/03/30(月) 23:07:45
>>255
バターは大好きだけど、風味もない無味無臭の油は物足りなく、場合によっては気持ち悪く感じるようになってしまった
+6
-1
-
272. 匿名 2020/03/30(月) 23:08:16
家族に潰瘍性大腸炎がいるからオリーブオイルよく使う
ネットで大容量買う+3
-0
-
273. 匿名 2020/03/30(月) 23:10:24
>>231
バターのガーリックトーストも美味しいよ+3
-0
-
274. 匿名 2020/03/30(月) 23:11:29
国際基準と日本独自の基準の違い。+0
-2
-
275. 匿名 2020/03/30(月) 23:16:27
一人暮らしで揚げ物もしないから、オリーブオイルを何にでも使っている+0
-1
-
276. 匿名 2020/03/30(月) 23:18:28
>>12
トピズレだけど、ハーブをお料理に使うなんて凄いオシャレ!+12
-1
-
277. 匿名 2020/03/30(月) 23:19:16
必要だけどそこまで頻繁に使わないから小瓶でいい。+0
-0
-
278. 匿名 2020/03/30(月) 23:19:28
>>267
1g 1円か。
私のフルグラの安いと思う基準と一緒だな。
ありがとう、それ以下のときに買ってみるね。+4
-0
-
279. 匿名 2020/03/30(月) 23:20:01
>>252
だからさ、自分一人なら肉じゃがも煮浸しも作らないのよw+2
-3
-
280. 匿名 2020/03/30(月) 23:21:23
>>245
えっ…+0
-1
-
281. 匿名 2020/03/30(月) 23:26:31
いつもメインで使うのは母の影響でオリーブオイル。サラダ油は一度も買ったこと無いや。
ちなみにバターやマーガリンとかも10年以上買ってない。+2
-2
-
282. 匿名 2020/03/30(月) 23:27:06
>>276
カレーのお肉も好きなドライハーブで下味つけてから炒めるとグッと味がよくなるよ+2
-1
-
283. 匿名 2020/03/30(月) 23:31:39
サラダオイルの安いやつは、抽出するのに溶剤を使うらしいよ。詳しくはググってみて。
あと、キャノーラ油は食べると気持ち悪くなるのよね。
体に悪そうなので、私はオリーブオイルをメインに使ってます。
+3
-0
-
284. 匿名 2020/03/30(月) 23:31:49
>>279
和食を作らないなら和食を語らないでよねー+4
-5
-
285. 匿名 2020/03/30(月) 23:31:53
>>271
年寄りにはサラダ油はもたれるかもしれないね…+2
-2
-
286. 匿名 2020/03/30(月) 23:32:19
>>1
最後の一文に笑った(笑)
あと、無理して使わんでいいよ(笑)+5
-0
-
287. 匿名 2020/03/30(月) 23:41:52
>>259
リッチはパンが好きなひとばかりちゃうし
カンパーニュにあわんやん+0
-0
-
288. 匿名 2020/03/30(月) 23:42:14
私はオリーブオイルの匂いが苦手なので使ってないです ただ微妙なオリーブ買っちゃっただけかもだけど+3
-0
-
289. 匿名 2020/03/30(月) 23:46:19
>>187
発ガン性あるって見たよ。+1
-3
-
290. 匿名 2020/03/30(月) 23:48:04
>>1
わかる。オリーブオイルってボンドみたいな臭いするよね。風味づけにドバドバかける意味がわからん+8
-8
-
291. 匿名 2020/03/30(月) 23:51:10
>>145
そういうの、やめなよ。
そんなことより、不要不急の外出や夜遊びのほうがよほど悪い。
まあ、○○が効くってデマよりはましかも。
店頭から一斉になくなったりしないからねw+1
-2
-
292. 匿名 2020/03/30(月) 23:52:09
>>288
苦手な人は苦手だと思う。
高級品だろうとも。+1
-0
-
293. 匿名 2020/03/30(月) 23:53:03
食パンとかフランスパンに
バターの代わりにオリーブ油+少しの塩かけて食べるの美味しいですよ+1
-2
-
294. 匿名 2020/03/30(月) 23:54:27
>>284
あなたが「炒めないの?」と聞いたから答えたのに、なぜ見ず知らずの相手にそんなに無礼になれるの?+6
-4
-
295. 匿名 2020/03/30(月) 23:54:45
>>48
揚げ物は食べません+0
-0
-
296. 匿名 2020/03/30(月) 23:57:07
>>29
聖書では救世主イエス・キリストを「油を注がれし者」って言うんだけど、その油はオリーブオイルなんだって
由緒正しい使い方してるね笑
イエスの生まれた地方は砂漠で空気がカラカラだから日本みたいにべたつかないんだってさ+7
-0
-
297. 匿名 2020/03/31(火) 00:01:02
食パンにオリーブオイル塗ってトーストすると、すごく美味しですよ(^^)
表面カリっとしてるのに食べるとジュワっとしてハマっています。+1
-1
-
298. 匿名 2020/03/31(火) 00:07:52
>>282
そうなんだ!ありがとう!やってみる!+1
-0
-
299. 匿名 2020/03/31(火) 00:14:51
>>42
私はカルディで売ってるラニエリが好き。
あまりクセも強くなくて使いやすい。+0
-0
-
300. 匿名 2020/03/31(火) 00:22:14 ID:urbchpiaxf
>>92
同じくあの香りが苦手!仲間が居てよかった!!
結局は香りや味が自分の好みかどうかだよね+15
-0
-
301. 匿名 2020/03/31(火) 00:22:39
>>283
日本で売られてる安いオリーブオイルの中にも、溶剤を使って抽出したオリーブポマスオイルてのがあるよ。+6
-0
-
302. 匿名 2020/03/31(火) 00:23:18
病院にもポスター貼ってあるよ
身体に優しいのかなーって思って使ってる
あとトランス脂肪酸の少ない油も唐揚げ用に買ってる+0
-0
-
303. 匿名 2020/03/31(火) 00:26:53
イタリアはウンブリアの農家のオリーブ油を長年使ってる。都内に専門店があって、たまに他のオリーブ油試すけど結局いつものこれに戻ってる。
バゲットに浸してシンプルに食べたり、パスタやサラダに仕上げにたっぷりかけたり。調理油にも(本で見て作ったズッキーニの花のフリッターはホントに美味しかった)
+3
-2
-
304. 匿名 2020/03/31(火) 00:29:21
味覚が和食だから
オリーブオイルに慣れてないんだけど
そんなにオリーブオイル必要?
脂っこくて美味しくなさそうなイメージ+7
-4
-
305. 匿名 2020/03/31(火) 00:32:22
>>284
なんか意地悪な会話する人だな。+7
-4
-
306. 匿名 2020/03/31(火) 00:33:08
>>304
味や風味が強いから、和食を作るのには適さない。+8
-0
-
307. 匿名 2020/03/31(火) 00:36:14
炒め物はオリーブ油かごま油を使ってます。+3
-0
-
308. 匿名 2020/03/31(火) 00:41:35
かかりつけの内科医が、自分の家にはオリーブオイルしかないって言っていたのでマネしてます。
サラダのドレッシングのオイルも体に良くないらしく、買うの控えて、
エクストラバージンオリーブオイル、バルサミコ酢、ブラックペッパーで、毎日サラダを食べるようにしてる。+7
-0
-
309. 匿名 2020/03/31(火) 00:42:40
>>284
なにこいつ
+6
-4
-
310. 匿名 2020/03/31(火) 00:49:13
>>304
日本人は、オリーブオイル無理に取る必要ないよ。。
欧米人と違って、内臓脂肪がつきやすい。
和食が一番。
たまに、イタリア食べる時だけにしてます。+7
-0
-
311. 匿名 2020/03/31(火) 01:07:00
>>118
うちはよくペットボトルの大きいオリーブオイル買ってる!!!
今もそうだし…
偽物だったのか…+14
-0
-
312. 匿名 2020/03/31(火) 01:15:56
日本食も何もかも使ってる!
最近はグレープシードオイルをなにもかもに使ってる。+1
-0
-
313. 匿名 2020/03/31(火) 01:26:35
使い分けてます
洋食(パスタ、マリネなど)はオリーブオイル
和食などのたまごやき、 などはサラダ油
中華や韓国料理などは、ごま油使ってます。
ただ、匂いを引き立てるために
きんぴらごぼうなどはごま油つかってます。+2
-0
-
314. 匿名 2020/03/31(火) 01:35:05
なんやかんやでトマト料理が一番あう
byトスカーナのオリーブ農家で暮らしてたものより
+5
-1
-
315. 匿名 2020/03/31(火) 01:37:40
>>42
味の素のオリーブオイルは香りがとてもいいよ!+3
-0
-
316. 匿名 2020/03/31(火) 01:47:56
>>247 私も慌てて米油にしようとしましたよ!
でも加熱すれば大丈夫と主人も調べてくれて、サラダはアマ二油に変えました。
アマニもエゴマも色々言われてますけどね
本当何の油が良いんでしょうね
米油の選択はいいと思います+1
-0
-
317. 匿名 2020/03/31(火) 01:48:10
もこみちさんの存在意義です+2
-0
-
318. 匿名 2020/03/31(火) 01:52:29
>>316
米油で天ぷらすると職人かよwと自画自賛出来る仕上がりになるよね。
オリーブオイル、我が家ではガーリックトーストしか作って無い…+3
-0
-
319. 匿名 2020/03/31(火) 01:57:35
サイゼリヤではまず何でもエクストラバージンオリーブオイルを少しかけて食べてみる
そうすればうまさがわかる+4
-0
-
320. 匿名 2020/03/31(火) 01:58:02
肥満やコレステロール値を気にするなら
食用油を全部オリーブ油に変更しなさいと医者に言われた
最近の栄養学健康学では「もっとも良い」とされてるんだとか
+4
-0
-
321. 匿名 2020/03/31(火) 01:59:20
さんまをオリーブオイルでカリッカリに焼くと美味しい
骨まで食べれる
+8
-0
-
322. 匿名 2020/03/31(火) 02:00:09
フランスパンにオリーブオイルと塩付けて食べるのはめちゃくちゃ美味い+7
-0
-
323. 匿名 2020/03/31(火) 02:01:30
体に合う、合わない、がない?オリーブオイル
自分はおなかが緩くなる+9
-0
-
324. 匿名 2020/03/31(火) 02:08:16
>>228
感染してたらの話ですよね?
それとも感染しやすくなるの?
+1
-0
-
325. 匿名 2020/03/31(火) 02:12:21
>>284
ストレス溜まってるの?
+0
-2
-
326. 匿名 2020/03/31(火) 02:21:47
>>129
胃もたれとは違うかもだけど、十二指腸潰瘍で二回入院した事があって、先生にオリーブ油はやめてくださいと言われた事あある。
潰瘍には良くない作用があるとかって聞いた。
+7
-0
-
327. 匿名 2020/03/31(火) 02:27:25
>>324
横ですが、感染してたら悪化する可能性があるということですね。
今のところ確かな因果関係は分かって無いみたいですけど、インフルエンザやデング熱の時もイヴプロフェンはダメと言われてるし、警戒するに越したことはないですよね。
無自覚で感染してるかもしれないし。
我が家は薬はアセトアミノフェン系にしてますけど、オリーブオイルは少量ならいいかなぁと使っていますが…+0
-1
-
328. 匿名 2020/03/31(火) 02:29:44
>>327
了解です。安心しました。
+0
-0
-
329. 匿名 2020/03/31(火) 02:30:48
常にオリーブオイル使ってる
身体にいいから+1
-0
-
330. 匿名 2020/03/31(火) 02:52:59
>>9+8
-1
-
331. 匿名 2020/03/31(火) 03:10:40
>>1
うちはサラダオイルがありません。
焼く、炒める等は全てオリーブオイルを使います。
ごま油はかける使い方をします。+6
-1
-
332. 匿名 2020/03/31(火) 03:12:59
>>1
トマトソースとかはオリーブオイルが合うなぁ
でもサラダ油でもだいたいいけるよ
+4
-0
-
333. 匿名 2020/03/31(火) 03:27:57
>>223
エキストラバージンは香りが強い
普通のはそこまで匂いがしない
栄養分は全く変わらない+2
-0
-
334. 匿名 2020/03/31(火) 03:40:39
オリーブオイルとごま油と日清キャノラー油の3本用意している。あとバターもあるかな。
パスタとガーリックトーストには絶対必要。エクストラバージンオイルは癖が強いので使いかねている。いつも「BOSCO」使っている。+2
-0
-
335. 匿名 2020/03/31(火) 05:08:07
>>1
我が家は9割オリーブオイルで代用
サラダ油は揚げ物の時だけ。
ごま油もきんぴら、ナムルなど風味が必要な時だけ。
何にでもサラダ油なんて体に悪いよ。
まだオリーブオイルの方がいい+8
-1
-
336. 匿名 2020/03/31(火) 05:38:11
>>1
味がちゃんとするオイルを使ってないから必要性を感じられないんじゃない?
おいしいエキストラバージンオリーブオイルを使えば主さんが書いてるごま油のように香り付けにサラダやパスタの仕上げに使いたくなるよ+5
-0
-
337. 匿名 2020/03/31(火) 05:49:58
>>304
私はバターの方が牛乳くさくて苦手なんで…人それぞれだよね…サラダとかパスタに使います。+7
-0
-
338. 匿名 2020/03/31(火) 06:07:57
>>138
武田先生かな?+1
-0
-
339. 匿名 2020/03/31(火) 07:10:50
>>294
最初に>和食ってあまり油を使わないじゃん
ってあったので、どんな風に作ってるんだろう?と知りたくなったわけです
油を減らせるなら真似したいと思うじゃないですか
そうしたらまさかの『作らない』
+5
-5
-
340. 匿名 2020/03/31(火) 07:18:15
>>97
今晩やってみる!教えてくれてありがとう!+2
-0
-
341. 匿名 2020/03/31(火) 07:25:08
安いオリーブオイルはニセモノ?ってテレビでやってたけどどうなんだろ?+2
-0
-
342. 匿名 2020/03/31(火) 07:52:26
体が為に使うけど便通に良いから+0
-0
-
343. 匿名 2020/03/31(火) 07:55:42
>>304
もうご存知かもしれないけど、和食の炒め油には(洋食でも)焙煎前の白いごま油が美味しいですよ。
+1
-0
-
344. 匿名 2020/03/31(火) 07:58:42
>>98
香りが好きなので。
家では揚げ物しないので、サラダオイルの使用機会がほとんどないので買わなくなった。
和食も、メニューによっては意外と合うよ。醤油と相性いい。
サラダ油がダメってわけではないが、特徴なさすぎて私は使い道がない。オリーブオイルとごま油で十分。+3
-1
-
345. 匿名 2020/03/31(火) 08:00:08
>>105
デマじゃない?+0
-1
-
346. 匿名 2020/03/31(火) 08:05:11
+1
-1
-
347. 匿名 2020/03/31(火) 08:05:20
>>326
その先生、何か勘違いしてるんじゃないの。
オリーブオイルはオメガ9系だからむしろ称賛されてるよ
色々読んだけど、一部の人はオリーブオイル腸に悪いと言ってるけど
大部分は臨床でも論文でも、オリーブオイルは勧められてるよ+0
-1
-
348. 匿名 2020/03/31(火) 08:13:11
>>173
私も元カレ思い出した。
元カレ、なんかバカの一つ覚えで「オリーブオイルは〇〇(←銘柄)じゃないとダメだ」とか言ってたんだけど、
私食材にだけはそこそここだわりがある方だったので、その銘柄よりもずっと等級が高いものを使ってた。
でも、それに気づかずずっと「オリーブオイルだけはいいもの使わないと。やっぱ〇〇だよ」ってしつこかったw
別の人と結婚した今は、生活カツカツだし、デパ地下の良いオリーブオイルはチビチビしか使えないけど、普段使いはボスコも十分美味しい。
「やっぱ〇〇じゃないと」なんて思わないわw
その時の生活にあったもの使えばいい。+7
-0
-
349. 匿名 2020/03/31(火) 08:16:53
普段料理するときは
オリーブオイルだけ+1
-0
-
350. 匿名 2020/03/31(火) 08:32:11
>>41
私が使ってるオリーブオイルは臭くてまずいと思ったら偽物だからだったのね。+1
-0
-
351. 匿名 2020/03/31(火) 09:24:36
>>322
わかる!
私はパスコのフォカッチャも入れたい。
+1
-0
-
352. 匿名 2020/03/31(火) 09:38:38
うちはコストコの小分けオリーブオイルで炒めものとかしてる。
あと揚げ焼きとか油多めのときは米油
中華用にごま油+5
-0
-
353. 匿名 2020/03/31(火) 09:43:56
サラダのドレッシングにほぼ毎日使ってるよ!
炒め物はグレープシードオイル使う。+0
-0
-
354. 匿名 2020/03/31(火) 09:45:18
+9
-1
-
355. 匿名 2020/03/31(火) 09:51:03
>>9
うちも!
オリーブオイルしか使ってない。
+9
-0
-
356. 匿名 2020/03/31(火) 09:54:27
香りが強いから苦手な人がいるのもわかる。
私は好き。
うちは普通に料理によって米油も菜種油もオリーブ油もゴマ油も使い分けてる。+1
-0
-
357. 匿名 2020/03/31(火) 09:59:38
>>10
熱に強くないよ
サラダなどでそのままお召し上がり下さい+4
-1
-
358. 匿名 2020/03/31(火) 10:01:20
イタリアでは離乳食でスプーン一杯飲ませるなど
健康にいいですよ+0
-0
-
359. 匿名 2020/03/31(火) 10:03:48
オリーブオイルは生食で
揚げ物やフライには熱を通す調理には
米油にしてます+3
-0
-
360. 匿名 2020/03/31(火) 10:12:52
偽物オリーブオイル使うくらいなら、ごま油の方が良いのかな
高いオリーブオイルは経済的に無理だし+0
-0
-
361. 匿名 2020/03/31(火) 10:33:39
>>303
今、手に入りますか?
いつも使ってたイタリア産のトマトピューレが手に入らない+0
-0
-
362. 匿名 2020/03/31(火) 11:03:52
オリーブそのものが苦手だからオリーブオイルは
使わないな〜匂いがどうしてもくさくてだめ、、
別になくてもなにも困ったことないよ!+3
-0
-
363. 匿名 2020/03/31(火) 11:04:48
DHC通販でポイントを貯めてもらえるエクストラバージンオリーブオイル「ヌニュス・デ・プラド」を使ったらオリーブオイルの美味しさに目覚めた。他のオリーブオイルを買いたくない。今は一年のうちかなり限られた期間だけでしか引き換えできないから、その日が来るまでネット注文ポイントを貯めてます。
サラダやマリネ、パン、パスタへの生がけメイン。
スパイス、ハーブ、ガーリック、チーズ、トマトソースの他、塩レモンや塩ゆずとの相性も抜群。
他は加熱洋風料理のサラダ油代わりに使ってます。+1
-0
-
364. 匿名 2020/03/31(火) 11:09:29
>>33
私もサラダ油は5年以上買ってない。
オリーブオイルと米油使ってる。
揚げ物用もばっちり!+34
-0
-
365. 匿名 2020/03/31(火) 11:36:29
>>33
私もサラダ油気持ち悪くて使わなくなった+12
-0
-
366. 匿名 2020/03/31(火) 11:49:54
家族にアトピー、アレルギーのものが二人いるから、食品には気をつけてる。
コンビニの揚げ物や外食で痒くなるみたいで油も関係してると思う。
オリーブオイルはオメガ9系で身体にいいらしいよ。生でも加熱でも変質しないらしい。
サラダ油はオメガ6系、アマニ油やエゴマ油はオメガ3系とか色々特性があるらしいよ。自分の身体に合う油ってそれぞれみたいでサラダ油も取りすぎなければ問題ないみたい。味も色々好みがあるよね+3
-0
-
367. 匿名 2020/03/31(火) 12:02:15
>>1
オイルベースのパスタとかサラダ油じゃギトギトして美味しくないでしょ。あとほかのトマトベースのパスタとかでも仕上げに入れて乳化させる。アヒージョとかもサラダ油じゃ全然美味しくなさそう。やっぱり味や風味が違うよ。+2
-0
-
368. 匿名 2020/03/31(火) 12:13:39
>>12
オリーブオイルはブランドによって味や特徴様々よ。気になるなら特徴がないオリーブオイル選べばOK。+4
-0
-
369. 匿名 2020/03/31(火) 12:18:02
オリーブオイルと塩と粉チーズ混ぜてパンにつけたりサラダにかけたりして食べるのが好きだよ!+0
-0
-
370. 匿名 2020/03/31(火) 12:27:30
旦那のあそこに垂らして舐めてあげるのが
好き+0
-8
-
371. 匿名 2020/03/31(火) 12:37:22
>>105
デマですよ
オリーブオイルは生活習慣病予防にとてもいいです。
肥満も防ぐと言われてるよ。
毎日スプーン1杯のオリーブオイルで健康にも美容にもとてもいいです。+5
-2
-
372. 匿名 2020/03/31(火) 12:47:10
>>272
潰瘍性大腸炎だとオリーブオイルみたいな良質のオイルならあまり脂質の制限ないの?うちもIBDの家族がいるけど、脂質の量は決められていて殆ど脂っ気ない食事にしてる+0
-0
-
373. 匿名 2020/03/31(火) 12:48:10
体質に合わない人は頭痛が引き起こされるらしいので注意+0
-0
-
374. 匿名 2020/03/31(火) 13:16:19
逆にうちは油はオリーブオイルしか使ってないよ。サラダ油はなんか危ないって聞いたから。+3
-0
-
375. 匿名 2020/03/31(火) 13:18:55
>>1
炒めもの・揚げ油はオリーブオイルのプュアオイル。
サラダやカルパッチョなどはEXバージンオイル。
卵焼きなどは米油。
キャノーラとか怖くて使えない。
油は重要ですよね。+4
-0
-
376. 匿名 2020/03/31(火) 13:23:13
>>31
もこみちより昔からハマってたわ。
ズル休みしてみのもんたの番組見てた頃から
+1
-0
-
377. 匿名 2020/03/31(火) 13:24:08
>>296
インドネシア出身の院生も使ってた。
+1
-0
-
378. 匿名 2020/03/31(火) 13:26:37
>>9
うちも!最初癖があるから気になったけど、慣れるよね。コールドプラス方法で作られたやつに一応こだわってる。+2
-0
-
379. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:22
ミシン油が欲しい+0
-1
-
380. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:03
生ハムにつけて食べると塩気が和らいで美味しい
アボカドにかけても美味しい
醤油とも相性いいよ
+1
-0
-
381. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:37
>>92
おなじく香りが苦手で使わない
普段は米油使ってる+6
-0
-
382. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:07
>>42
私はサイゼのオリーブオイルの大ファン!
イートイン用にも置いてあるし、テイクアウトでも購入できるよ。
フルーティーで甘く、苦味がない。
パスタやサラダ、スープ、ヨーグルトとかにかけると美味しいよ!+5
-0
-
383. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:06
>>361
通常通り通販で入手できますよ。
店舗さんの名前は伏せますが、ウンブリア オリーブ油で検索すると何個か目にオンラインオーダーフォームが出るので、そこからトップページに行ってみてください。+0
-0
-
384. 匿名 2020/03/31(火) 14:46:52
>>347
326です
私も調べて潰瘍性の疾患にオリーブオイルが良いと知って使うようになったの。
そしたら半年もしない内にまた悪くなって入院した時に先生に聞いたら、潰瘍に良い話もあるけど悪い話もあるから、やめた方がいいと言われた。
薬を飲んでない人には良くても、薬を飲んでる人は効かなくなるとかもあるかも。
それから5年くらい経つけどそれ以来は調子いい。
+2
-0
-
385. 匿名 2020/03/31(火) 15:09:46
味覚が子供だからか、オリーブ油の妙なにおいが気になるので私も使ってません。
元々しそや春菊、セロリとか、香りの強い物が嫌いなのです。
コリアンダーとなったら、カメムシ食べてるみたいに感じる(笑)+1
-1
-
386. 匿名 2020/03/31(火) 15:39:05
オリーブオイルはイタリア産限定だと勘違いしている大馬鹿がいるな(笑)。
一生サラダ油使ってろっての。+3
-3
-
387. 匿名 2020/03/31(火) 16:06:48
オリーブオイルって開封後保存する時って冷蔵庫?常温?+1
-0
-
388. 匿名 2020/03/31(火) 16:10:56
うちはサラダ油の代わりに使ってます。
アトピーの家族がいて、サラダ油はあまり良くないと医者に言われたからです。
オリーブオイルにして肌の具合が少し良くなりました。+0
-0
-
389. 匿名 2020/03/31(火) 16:17:52
>>384
人によるかもしれないね、難病の潰瘍持ちだけど悪化したことない+1
-0
-
390. 匿名 2020/03/31(火) 16:22:18
うちもサラダ油使わず全オリーブオイルだったんだけど、生オリーブオイルはイブプロフェンと同じような抗炎症作用があって、普段はいいことだけど、どうも新型コロナを悪化させるらしいとフランスの厚労省みたいなとこが発表してたのを見て、今一時的にやめてる。
データはないとか、否定されてたりもするからあまり気にすることはないのかもしれないけど、念のため。+1
-0
-
391. 匿名 2020/03/31(火) 16:24:35
まあ、でも今時期はわざわざオリーブオイル使わない方が良いかもね。
健康でピンピンしてるか、コロナが終息したらまた使ったら良い。
私はピンピンしてるから使うけど。+3
-0
-
392. 匿名 2020/03/31(火) 16:27:35
>>386
オリーブオイルがイブプロフェンと同じ作用があると言われてるからでしょう。
欧米のコロナ重症患者は痛み止めでイブプロフェンを使った可能性が高いとフランス政府も言ってるよ。
フランス、イタリア、スペインを主に欧米の患者や死者が多いのはそのせいじゃないかとも言われてる。+0
-0
-
393. 匿名 2020/03/31(火) 16:30:01
>>371
あなたはもう少し最近のニュースを見た方がいいよ。
平常な日常生活での美容健康の話ではなくコロナの話だよ。+4
-1
-
394. 匿名 2020/03/31(火) 16:31:04
むしろオリーブオイルしか家にない。
炒め物も揚げ物も全部オリーブオイル。
実家がそうだったから
私もなんとなくそうしてる。+3
-0
-
395. 匿名 2020/03/31(火) 16:31:54
今はコロナの関係で使ってないけど、子供の頃から今もオリーブオイル使ってて、健康診断の善玉コレステロール値が半端ない。+1
-0
-
396. 匿名 2020/03/31(火) 16:34:59
>>392
私もその記事を読んでからオリーブオイルを使うのを躊躇してる。
それまでは毎日バンバン使ってたんだけど。
エクストラバージョンオイルを加熱してもダメなのかな?+1
-0
-
397. 匿名 2020/03/31(火) 16:44:25
味の素のオリーブオイルが好き
それまで他のオリーブオイルを使っていて主みたいに「オリーブオイル必要?」と思っていたけど、
これを使ってみて香りはもちろん美味しいと思ったからよく使うようになった+1
-0
-
398. 匿名 2020/03/31(火) 16:49:28
>>1
イタリア人がシェフの料理番組を見てたら、
下ごしらえにオリーブオイル
調理にオリーブオイル
味付けにオリーブオイル
仕上げにオリーブオイル
全ての工程にオリーブオイルを使ってた。+5
-0
-
399. 匿名 2020/03/31(火) 16:56:37
軽い炒め物、納得、塩とオリーブでサラダ、パスタ、+0
-0
-
400. 匿名 2020/03/31(火) 16:57:09
>>399
納豆の間違い+0
-0
-
401. 匿名 2020/03/31(火) 17:02:32
イタリア人の友達が、炒め物にも使うけど熱したら意味ないんだよ!フレッシュなまま食べてこそ体にいんだよwwwって言ってたんだけど、詳しい人誰か教えて+0
-0
-
402. 匿名 2020/03/31(火) 17:10:12
>>3
僅差だったね…+5
-0
-
403. 匿名 2020/03/31(火) 17:17:16
>>348
すごい共感する。ボスコも普段のご飯には十分美味しいし自分たちの身の丈に合った食生活ってことが一番だよね。
イタリアでも、食堂でサラダ頼んだ時に赤とプレーンと2色の油が出てくるけど、evじゃない感じだなあれは。+3
-0
-
404. 匿名 2020/03/31(火) 17:19:15
>>303
読んでるだけでおいしそう。お金持ちじゃないけどたまにはおいしい〜!っていうオリーブオイルをパンにつけて食べたいわ。青々としてるようなやつ。+0
-0
-
405. 匿名 2020/03/31(火) 17:25:12
>>180
私も同じくです!
前は基準値を大きく超えてたけど、今は正常値に戻りました。中性脂肪も同じく。+0
-0
-
406. 匿名 2020/03/31(火) 17:25:55
パスタよく作るから常備してる。
炒め物とかにも使ったりする。サラダ油よりいいかなと思って。+0
-0
-
407. 匿名 2020/03/31(火) 17:40:12
アレルギーの関係でメインで使っている油はオリーブ油+1
-0
-
408. 匿名 2020/03/31(火) 17:52:47
必要
洋食だと味が全然違うじゃん+1
-0
-
409. 匿名 2020/03/31(火) 18:06:51
スーパーの安物でいいや
安いの偽物、本場にせもの言われても困るわ。高くて本場が偽物なんて防ぎようないし本物の味なんて知りようないじゃん。偽物なんて知らないよ
+2
-1
-
410. 匿名 2020/03/31(火) 18:08:49
逆に最近体に良くないサラダ油は一切使わない。
洋食の時の油はオリーブオイル、和食の時は米油使ってるわ。+6
-0
-
411. 匿名 2020/03/31(火) 18:10:30
>>401
生で使う時はエクストラバージンのオリーブオイル使うけど、熱通す時は普通のオリーブオイルにしてるわ。
+0
-0
-
412. 匿名 2020/03/31(火) 18:18:38
むしろサラダ油がうちにはない。
サラダ油使うべきところは全てオリーブオイル。
ごま油はオリーブオイルとは別に使う。たまーに。+6
-0
-
413. 匿名 2020/03/31(火) 18:20:05
必要です。
生ハムにkiriのクリームチーズまいて塩コショウとオリーブオイルが最高のおやつです+0
-0
-
414. 匿名 2020/03/31(火) 18:22:04
>>33
サラダ油ってキャノーラ油とか?私も6年以上買ってないな~
この前旦那が貰ってきたから仕方なく使ってたけど、すっっっごくもたれるよね?普段は米油、オリーブオイル、ゴマ油を使い分けてる+6
-0
-
415. 匿名 2020/03/31(火) 18:45:28
>>371
オリーブオイルに含まれるオレオカンタールという成分がイブプロフェンに近い成分であるため
コロナの症状を悪化させる…と読みましたが、デマなんでしょうか?
消費量の多い生産地でもあるイタリア・スペイン・トルコの状況が…
今のところ、真偽分からない真偽場合は潔白になるまでは少し控えようかな…と思ってます。
大好きで毎日クレイジーソルトとオリーブオイルでサラダ食べてましたけど…。+2
-0
-
416. 匿名 2020/03/31(火) 18:45:49
「油なんてどれでも同じ」だと思ってる人にとっては、オリーブオイルは不思議な物らしいな。+3
-0
-
417. 匿名 2020/03/31(火) 18:46:14
日常的には使わないけど料理によって使う。
それでも年1本以上は消費する。
ここ見て、もっと使おうと思った。+1
-0
-
418. 匿名 2020/03/31(火) 19:10:07
手作りのドレッシング作るのに大量に使うからすぐ無くなる。
サラダ油は体によくないから使わない。+1
-0
-
419. 匿名 2020/03/31(火) 19:19:53
最近カブのサラダにはまってて、他の野菜と一緒に、オリーブオイルと塩胡椒と和えてる。美味しい👍+1
-0
-
420. 匿名 2020/03/31(火) 19:26:46
トマトのサラダやアボカド使うサラダにハーブの塩とオリーブオイルかけてぐらい
+0
-0
-
421. 匿名 2020/03/31(火) 19:36:57
>>1
焼いたバケットにオリーブオイルつけて蜂蜜つけて食べると超美味しいよ。+3
-0
-
422. 匿名 2020/03/31(火) 19:40:14
玉ねぎをスライスして瓶に入れて酢を瓶の5分の1ぐらい入れて振って冷蔵庫に放置。
食べるときにオリーブオイルとマジックソルトふるとピクルスっぽくなる。
あくまで【っぽい】味だけどピクルス作るの面倒だから夏、よく作ってる。+1
-0
-
423. 匿名 2020/03/31(火) 19:41:36
>>84
キャノーラ油なんて、食用としては最も粗悪品よ。
油の値段は品質と比例しているので、安いには意味があるから気をつけてね。
+1
-1
-
424. 匿名 2020/03/31(火) 19:49:18
>>1
私はどの料理でもオリーブオイル使ってるよ
実家がそうだったから真似してる+2
-0
-
425. 匿名 2020/03/31(火) 19:50:06
トマトスライスに水切りヨーグルトのせてオリーブオイルとレモンペッパーかけると…何となく贅沢なツマミっぽく感じるので時たまやる。
+1
-0
-
426. 匿名 2020/03/31(火) 20:06:32
>>2
オリーブオイルのお風呂に、もこちゃんと入りたい。+0
-0
-
427. 匿名 2020/03/31(火) 20:59:39
スーパーで売ってる安いオリーブオイルは偽物だとネットで見ました
どこで買ったら本物なの?
値段はいくらぐらいなら本物なんですかね?+1
-0
-
428. 匿名 2020/03/31(火) 23:06:52
>>84
キャノーラ油なんて使っちゃいけない油の代表くらいに思ってたけど。。+2
-0
-
429. 匿名 2020/03/31(火) 23:08:10
米油がメイン。たまーにオリーブ油使うかな。
貧乏だけどそこだけこだわってる。+0
-0
-
430. 匿名 2020/03/31(火) 23:26:56
>>118
なんでこれにこんなにプラスが多いのか
これ、ここに載ってるオリーブオイルの広告記事じゃん!!
この記事の信憑性かなり怪しいよ
これにプラス押してる人は、オリーブの実、買ったことないのかなぁ?
オリーブの実の塩漬けとか、オイル漬けとか、アンチョビ漬けとか…
そこまで高価じゃないよ
それから、本当に質のいいエキストラバージョンオリーブオイルというのは、口に含むと苦くて、喉に「くーーーーっ」って刺激があるものなのに、そういう記載一切ないよね、この記事。
イタリアンのシェフなら、こんな記事誰も信じないよ
(イタリアでオイルのこと勉強したことある者より)+0
-3
-
431. 匿名 2020/03/31(火) 23:30:07
>>106
新鮮で絞りが濃いものほど香りと風味が強いよね
そして喉越しの刺激が強い!
まあ、高品質であることの証なんだけれど
でも苦手な日本人が多いのもわかるなぁ+1
-0
-
432. 匿名 2020/03/31(火) 23:31:43
>>255
サラダ油とオリーブオイルと比べたら確かにサラダ油は、まるで無味無臭のように感じるよね
+1
-0
-
433. 匿名 2020/03/31(火) 23:32:30
>>290
それは古くなって酸化しているのではないかな?
それは美味しくないから捨てたほうがいいよ!+1
-0
-
434. 匿名 2020/03/31(火) 23:35:37
>>46
パスタに使うと、オリーブオイル特有の独特の風味と香りが加わって、サラダ油の時に比べて、より異国風の風味に仕上がるよね!+1
-0
-
435. 匿名 2020/03/31(火) 23:45:17
>>10
オリーブオイルはサラダ油に比べて酸化しやすい→
劣化・風味が落ちやすいから、
ちょっと割高だけど、少量のエキストラバージンオリーブオイルを買うといいんだって(=美味しいうちに使い切れる)
と料理の先生が教えてくれました!+2
-0
-
436. 匿名 2020/04/01(水) 14:42:20
>>334
オリーブオイルは光で酸化するから、光を防ぐ黒いボトルのものが良いそうだよ
何で黒いんだろうと不思議だったけどそういうことかと+3
-0
-
437. 匿名 2020/04/01(水) 15:46:30
キャベツにかけて毎日食べてる!+1
-0
-
438. 匿名 2020/04/02(木) 16:16:23
>>92
ニンニク混ぜると違うかも…脳に良い成分アホエン増えるアホエンオイル、この時に使います。
最初は(酵素65°以上はダメ)みじん切りを温度計差しながら湯煎して面倒だったけど青森で実験というのを見て(アホエン多い作り方)火も使わず楽になった。
①ニンニク1玉(みじん切り又はすりおろし)2時間空気にさらす
②オリーブ油(180~200ml)密閉瓶等に入れ5日でOK
骨粗鬆症の予防に買うしらす、味が変わりやすいのでcookpadでアヒージョ風にする事を見つけました。美味しかったけど、そっちが好きだし超手抜きで気に入ってます。
①ふた付き容器(冷蔵庫保存)オリーブ油を容器の底5mm位入れ
黒胡椒をその場で粉ガリガリ大さじ1杯
香り付けに醤油2,3滴…箸でよく混ぜる
しらす1パック入れ混ぜる、2回に分ける方が混ぜやすい。パン、ご飯にのせたりパスタ(ペペロンチーノに追加)に。
冷蔵庫で油が下に固まる感じになりますが、きれいな箸かスプーンで混ぜ直す。
*オリーブ油はお好みで増減して。私はもう少し多いかも、黒胡椒は合わせると全然多くないです。
余ってるなら試してみて下さい、両方色々使えるかと…
オリーブ油は酸化しないので(ゴマ油も)安心です。アトピー妹は100%使用のアレッポ石鹸、匂いはありますけれど…肌によいのがいちばん。
長文失礼しました
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する