ガールズちゃんねる

マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

1703コメント2020/04/05(日) 19:16

  • 1501. 匿名 2020/03/25(水) 01:44:53 

    日本製のマスクも
    使い捨てマスクとして売るんだったら
    もう少し価格下げても良いと思う。
    何か事が起こると何でも価格吊り上げ当たり前になってきてるから
    便乗値上げも多少含まれてる感じは否めない

    +24

    -8

  • 1502. 匿名 2020/03/25(水) 01:46:15 

    >>1498
    そうだね
    マスクをつけない文化圏も変わるかも知れないし
    不織布以外の高性能な素材を開発できたら
    大きなビジネスだよ

    +15

    -0

  • 1503. 匿名 2020/03/25(水) 01:46:50 

    こんなことになるから買いだめはやめて欲しいんだよね
    他の品薄状態の物も高くなる
    マスクだけの問題じゃないよね

    +17

    -0

  • 1504. 匿名 2020/03/25(水) 01:50:36 

    >>1499
    手作りしてー

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2020/03/25(水) 01:51:15 

    >>14
    バイヤーが吊り上げてるんだろうね
    小売はメーカーじゃなくてバイヤーからしか買えないから

    +8

    -1

  • 1506. 匿名 2020/03/25(水) 01:53:57 

    >>1499
    マスクがなければ作ればいいじゃないの

    +8

    -1

  • 1507. 匿名 2020/03/25(水) 01:57:53 

    行列ジジババに買い占められて全然買えないから高くなってもいいや
    ジジババは消毒液でもティッシュでも高いのはスルーしてるからね
    でもさすがに3980は高いな

    +12

    -1

  • 1508. 匿名 2020/03/25(水) 02:01:13 

    >>4

    これこそ『時価』というものだよね。
    その時の様々な情勢の兼ね合いで物の価値が決まるっていう。

    『時価』の観点から考えたら、悲しいけど今ならこの値段も仕方ないと思う。

    希少価値が出てしまったものは絶対に値段が高騰するからね。

    +27

    -0

  • 1509. 匿名 2020/03/25(水) 02:02:54 

    100枚入りだったら39円かぁ。
    今までがデフレ状態だったってこと?

    +4

    -2

  • 1510. 匿名 2020/03/25(水) 02:09:11 

    マスクの口側は、キッチンペーパー
    表側は、発酵エタノールスプレーで消毒
    ファンデつくので、鼻から下のメイクしない
    で、何日も使いまわしてる。
    もう、先が見えなくて、使い回す日数がドンドン伸びてるよ。

    +12

    -0

  • 1511. 匿名 2020/03/25(水) 02:13:33 

    >>1501
    価格が不満なら、手作り一択

    +2

    -2

  • 1512. 匿名 2020/03/25(水) 02:14:53 

    >>1504
    マスクの紐も不織布も売ってない。

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2020/03/25(水) 02:15:04 

    50枚4千円で、並ばなくて買えるなら安いね

    +11

    -3

  • 1514. 匿名 2020/03/25(水) 02:15:41 

    洗ってアイロンかけて使い回してる
    今日、アイロンの温度が高過ぎて、1回しか使ってないマスクをダメにした
    悔しい

    +16

    -0

  • 1515. 匿名 2020/03/25(水) 02:16:51 

    >>1512
    ハンカチとバイアステープで

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2020/03/25(水) 02:17:35 

    >>11
    精神が幼稚で微笑ましい
    幾つなんだろう
    成人はしてないよねさすがに

    +6

    -2

  • 1517. 匿名 2020/03/25(水) 02:18:06 

    >>1506
    マスク紐や不織布がそもそも売ってない。
    手作りでベタベタ触ったり使い回したりして緩んだりするならもはやしなくても同じレベル。
    あなたが作ってくれるなら欲しいけど。

    +5

    -5

  • 1518. 匿名 2020/03/25(水) 02:25:13 

    >>1515
    ハンカチと輪ゴム

    +5

    -0

  • 1519. 匿名 2020/03/25(水) 02:29:03 

    時価による注文販売
    注文代行ならいい

    現状で商行為は疑問

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2020/03/25(水) 02:33:06 

    >>277
    普段から全く同じものを愛用しているのですが、1箱1400円ちょっとで売られている薬局もあるので定価販売だったんではないでしょうか。私は毎年お得価格になっているスーパーとかで見つけたら購入するようにしていますが、今のストックが切れる前に普通に購入出来る状態に戻ってくれてるといいなと思います。

    +12

    -0

  • 1521. 匿名 2020/03/25(水) 02:34:48 

    K-1開催したところってこのマスク不足の中、どうやってあれだけの数手に入れたのか謎。

    +28

    -0

  • 1522. 匿名 2020/03/25(水) 02:36:21 

    >>1213
    珍しいね、イギリスでなんて。
    もともとマスク使う文化もない国で、マスクするように呼びかけるとしたら、検証とかして理詰めでやるしかないんだろうけど。

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2020/03/25(水) 02:36:21 

    非常用持ち出し袋点検してたら、衛生キットみたいなのからガーゼマスク2枚出てきた!嬉しかった。

    +10

    -0

  • 1524. 匿名 2020/03/25(水) 02:36:47 

    今日たまたま子供のオムツ買いに行って、まだ開店前で並んでて、私も並んだら前のおばあさんが、なぜ並んでるのかしら?まぁマスク買えたらいっか!と言ってて、でも入荷無しで、じゃあ並ばなくて良かったわーって何も買わず去っていった。
    おばあさん暇なら、家にいなさい。
    満員電車に乗る人とか、先に優先して買わせるとか、年齢で分けて買わすとか、なんか方法ないかな?
    年寄りの暇な人ばっか買っても意味ないよね。
    高齢者が症状きつくなるのはわかるけど、朝から並ぶ時間ある人、仕事で買えない人、なんか、違うような。

    +17

    -0

  • 1525. 匿名 2020/03/25(水) 02:36:56 

    2月にファンケルでマスクを予約したけど、出荷予定が5月以降で40枚で4200円ぐらいだった。これもボッタクリなのかな?まだ手元に届いてないからどんなマスクかはわからない。多分普通のマスク。

    +10

    -1

  • 1526. 匿名 2020/03/25(水) 02:38:40 

    そもそも中国製のマスクとか布とかってそこにウイルス付いてたら終わる気がする。

    +9

    -0

  • 1527. 匿名 2020/03/25(水) 02:40:29 

    >>1512
    不織布なんて必要ないよ。
    綿100の薄い生地があれば良い。ハンカチとか。
    日本手拭いなんかも使える。ガーゼはネットでも買えるから、二枚重ねてダブルにするもよし。

    +12

    -1

  • 1528. 匿名 2020/03/25(水) 02:41:12 

    >>1512
    マスクのゴムとか紐はストッキングで。
    耳に優しいよ。

    +3

    -0

  • 1529. 匿名 2020/03/25(水) 02:41:31 

    破裂音の少ない日本語は粒子が飛びにくいんだってさ。それプラスマスク最強じゃんね。マスク作れない人にもはよ売られるようにしてほしー

    +7

    -1

  • 1530. 匿名 2020/03/25(水) 02:44:32 

    >>1480
    中国の人件費ももうそんなに安くないよ。

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2020/03/25(水) 02:46:45 

    >>1527
    ありがとう。なんかガーゼとかは病気?かなにかの人が必須らしいからあまり買わないようにしています。家からあまり出ないようにしてるのでマスクなしで生活してます。

    +7

    -0

  • 1532. 匿名 2020/03/25(水) 02:47:29 

    >>1317
    母の着物の解いて贅沢にシルク使ったわ。

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2020/03/25(水) 02:48:51 

    >>1531
    医療用のガーゼじゃなくて、手芸屋さんなんかで売っているタイプを買えばいいのよ。それか、ガーゼのハンカチを使う。

    +8

    -0

  • 1534. 匿名 2020/03/25(水) 02:51:01 

    たっか!ぼったくってんじゃねえぞ!って気持ちも勿論ある。でもマスクの製造販売に関わる人達は今物凄く大変な思いをしている訳で、原材料費に関わらず多少価格上乗せしてあげてもいいんじゃないかって気もしないこともない。

    +6

    -0

  • 1535. 匿名 2020/03/25(水) 03:04:00 

    >>41
    今の世界中の需要と供給考えたら仕方ないですね。
    私もつい最近仕事でマスク購入のアナウンスされましたが、50枚3千円でした。BtoBの法人価格でこれなので、小売ならそれくらいにはなってしまうかと。
    原材料費用ではなく、人件費でしょうね。。。マスクではないですが、取引してる中国の工場で動き出したところもありますが、工員の戻りがよくなくて、その分人件費高騰に繋がっているそうです。
    はやく昔の金額で購入できる日がくるといいのですが…

    +9

    -1

  • 1536. 匿名 2020/03/25(水) 03:05:15 

    >>328
    ただの井戸端会議になってる
    ヒマかもしれないが、家で大人しくしとけばいいのにね

    +7

    -0

  • 1537. 匿名 2020/03/25(水) 03:17:07 

    このマスク中国産じゃないかな?
    中国で製造して高額で輸出するって先週ネットで見たけど事実みたいね

    知り合いの会社にもマスクが準備されたらしいけどビニールに入ったマスクでメーカーも分からないし製造国も不明って言ってたわ
    従業員は怖くて誰も使ってないって聞いたよ

    +2

    -0

  • 1538. 匿名 2020/03/25(水) 03:24:30 

    >>1473
    中国製のマスクを取り合い?

    +2

    -2

  • 1539. 匿名 2020/03/25(水) 03:31:28 

    ネットで一箱だけ買いました。高かったけど。
    マスク不足は先が見えないから、大事に使ってる。
    近所のスーパー、ドラストは、マスク、除菌スプレーはもちろんまだペーパー類がない。最近やっとティッシュペーパーだけ見かけるようになった。
    棚スッカスカの光景見るだけでげんなりする。

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2020/03/25(水) 03:34:03 

    >>1531
    滅菌ガーゼの事ね!マスクなら普通のガーゼで作っていいよ!

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2020/03/25(水) 03:42:48 

    転売屋も含めこういうのをつけあがらせるのは買う人がいるからだよ
    悪いのは売る方なのは前提だけど買う方も買う方 
    自分もマスク難民だけど片棒は担ぎたくない

    +4

    -3

  • 1542. 匿名 2020/03/25(水) 03:45:40 

    マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2020/03/25(水) 03:49:11 

    >>1473
    私はマスクは愚か食べ物も絶対に中国産は口にしない。服もchina製は着ない。

    +1

    -1

  • 1544. 匿名 2020/03/25(水) 04:01:20 

    楽天のマスク、中国から発送て信頼出来るか怖くて注文しなかった
    使ったものをアイロンかけてるとかないかな、心配性で
    4000円前後だったよね

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2020/03/25(水) 04:07:35 

    >>1526
    ウイルスって1日くらいで死ぬんじゃなかったっけ?
    ツルツルの面についたのは2日くらい生きるみたいだけど、さすがに製造して消費者の手元に着くまでには死滅してると思う…!

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2020/03/25(水) 04:09:30 

    いずみやってとこのではないですが、普通に、買っちゃいました・・
    もはや高いと感じなくて・・

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2020/03/25(水) 04:10:12 

    >>1167
    ヨコですが
    日本製のマスクってコロナ騒ぎ以前でも、国産シェアは30%あるか無いか位だったんですよ
    それに各店舗ドラッグストアの販売するプライベートブランド(箱入り)の生産国もほぼ中国です
    日本製のマスク生産はとっても少ないのが現状でしたからね。

    医療用の特殊マスクも韓国やアメリカ(一部カナダ)が多く、日本も高品質な物は作れるのですが
    いかんせん、材料費や人件費で高額になりがちで、数を使用する医療機関では特殊マスクは輸入品
    一般診療では医療用の国産品と使い分けて居ますから……

    同じ中国製でも100均の30枚入ってのマスクと、ドラッグストアのP Bマスク(30枚5〜600円)では
    やはり厚みや肌触りが違いますから、皆さん花粉症などで沢山マスクを使われる方は
    コスパも考え、普通にそれら中国製も購入されてた方は多いです。

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2020/03/25(水) 04:13:07 

    高いけど、朝からドラッグストアに2時間とか並ぶこと考えたら安いんじゃないかな。
    社会人の1時間を時給換算して、1時間1500円だとしたらむしろ効率いい気がする。
    と自分に言い聞かせて60枚3300円のやつネットで買っちゃった…ちゃんと届くか不安…

    +7

    -0

  • 1549. 匿名 2020/03/25(水) 04:17:36 

    >>112
    1週間に1枚って危険すぎる!
    患者さんにも医療従事者にも、、
    院内感染起きちゃうよ

    病院から、地元行政に訴えかけるとか
    地元医師会や日本医師会に訴えるとか
    厚生省に訴えるとか
    働きかけはしてないの?
    働きかけても何もしてくれないの?

    総合病院は地域医療の中核
    院内感染で閉院なんて事になったら大変だから、市長や知事やらが何らか便宜図ってくれるのでは?
    クリニックや医院だと後回しにされてしまうかもだけど、総合病院なら優先して配布受けられそうに思うけどなぁ

    何百床ほどの規模?

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2020/03/25(水) 04:24:20 

    転売禁止になったのに全然マスク売ってないよ。
    それよりなおさら見なくなった気がするよ。
    もはや転売はあまり関係なかったかのような無さ。朝一で行ってもそもそも入荷してない。

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2020/03/25(水) 04:48:23 

    >>1473
    中国がマスク売ってくれる事を有難い何て全然思わないけど、日本は中国にとって
    いい客(チョロい客)だって事は知ってるわ。
    (それ手引きしてる、日本人になりすました政治家は沢山居るもの)

    けどこの騒ぎで中国は自国開催コロナを上手い具合に世界中へ罹患させ、今度はマスク商売なの?
    加害者が被害者に荒稼ぎするメンタリティには恐れ入るわね、恥知らずもイイとこだね。
    世界中で中国のマスク取り合いでは無く、本来謝罪の意味も込め世界中に中国は無償でマスク配る位の
    品位があれば、今後多少中国製のマスクが値上がっても購入してあげても良いと思うけどw
    まぁ無いでしょうね、そんな事は……
    (中国が意味無く世界へマスクを支援するのも、値上った中国製のマスク買う事も)

    +16

    -2

  • 1552. 匿名 2020/03/25(水) 04:51:13 

    マスク公平に配れよ!
    どこかの国は満遍なく国民に渡ってるのに
    日本の無能には呆れる
    韓国は知恵があって羨ましい

    +4

    -27

  • 1553. 匿名 2020/03/25(水) 04:52:30 

    飛沫を防ぐに布マスクは頼りない

    +3

    -5

  • 1554. 匿名 2020/03/25(水) 05:12:33 

    マスク買うために並んでる時に感染するわ。

    +11

    -0

  • 1555. 匿名 2020/03/25(水) 05:41:01 

    >>901
    日本語下手すぎる

    +15

    -1

  • 1556. 匿名 2020/03/25(水) 05:53:46 

    >>116
    近所にマスク工場あったらパート行くのに!仕事で使ったマスク、洗って使いますね。

    +7

    -0

  • 1557. 匿名 2020/03/25(水) 05:56:40 

    >>1340
    ほんとそれ
    そこでも税金を軽く自分のもののように扱ってるのめちゃわかる
    クビだよね

    +11

    -0

  • 1558. 匿名 2020/03/25(水) 05:57:22 

    選挙の時みたいに、ハガキ貰って管轄の役所でマスク配給して欲しい。寝たきりや病人は家族や民生委員などが代理で。これなら新しいシステム要らないと思う。住民登録されていたらハガキ来る。

    +26

    -1

  • 1559. 匿名 2020/03/25(水) 05:57:39 

    >>1552
    台湾

    +2

    -1

  • 1560. 匿名 2020/03/25(水) 06:00:00 

    >>1503
    日本人だけじゃないでしょ
    内側から中国人が買い占め
    外からは中国政府がごねて日本に入れない

    わざとだろ
    日本潰そうとしてるよね?
    まじなんで移民なんて受け入れようとしたんだよ
    この機に絶対反対!!

    +21

    -1

  • 1561. 匿名 2020/03/25(水) 06:00:50 

    >>138
    日本企業が投資した設備なら、日本向けも用意するべき。日本のマスク輸入している会社も潰れるわ!

    +7

    -0

  • 1562. 匿名 2020/03/25(水) 06:02:56 

    聞く人がいないから誰か教えてください。マスク手に入らないから手作りしようと思うんだけど、立体型とプリーツ型とどっちがいいのかな?

    +5

    -0

  • 1563. 匿名 2020/03/25(水) 06:07:13 

    >>360
    それ並んだりしたんですか?

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2020/03/25(水) 06:14:21 

    >>1
    品薄になってから一度も買ってないけど、もう高いとすら思わない

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2020/03/25(水) 06:18:03 

    >>1460
    このコメントに対するプラスの少なさが日本人の資質の低さを表してますね(T_T)

    +3

    -2

  • 1566. 匿名 2020/03/25(水) 06:24:10 

    確かに値段は少し高いんだけど、いまコンビニで売ってる5枚入りのマスクでも300〜400円するよね

    そう思うとちゃんとしたスーパーが売ってるのなら安全だろなって思うし、変にアマゾンとかで『これ、ほんとに50枚入り?新品?発送中国かぁ、洗ってるやつアイロンかけてるとかじゃないよね?』ていう疑いもあるしなー

    それならちゃんと売られてるやつ買いたいわ

    +19

    -1

  • 1567. 匿名 2020/03/25(水) 06:27:02 

    >>1562
    プリーツ作るの難しいらしいよ
    初心者なら立体マスクの型紙ダウンロードしたら簡単だって

    +3

    -1

  • 1568. 匿名 2020/03/25(水) 06:35:33 

    >>6
    この間、出勤途中にたまたま薬局の前を通ったら、箱マスク1個を両腕で大事そうに抱えて出てくる人を見た......ので、ダメ元でお店に入ったら最後の2箱が残ってた。料金も500円くらいの通常価格。恵比寿ガーデンプレイスです。住宅街よりオフィス街(?)の方が買えるのかも。

    +14

    -0

  • 1569. 匿名 2020/03/25(水) 06:37:46 

    以前はダイソーで30枚100円だったのに。

    +6

    -0

  • 1570. 匿名 2020/03/25(水) 06:45:57 

    >>71

    国産の良いやつはそのくらいの値段の品薄以前からあったけど
    たまたま一枚貰ったら私がいつも使ってた50枚600円のとはフィット感から何から違ったけどどうですか?

    +2

    -0

  • 1571. 匿名 2020/03/25(水) 06:53:18 

    京王線の仙川にあるホームセンターで、トイレットペーパーとティシュが100個以上で並んで売ってたよ。驚いた。いざとなったら、買いに行こうと思う。

    +4

    -0

  • 1572. 匿名 2020/03/25(水) 06:53:30 

    イズミヤもそんな値段で売ったら評判がた落ちになるの分からないのかな?
    コロナ終わってもずっとあの時高額でマスク売った悪徳な店って印象残る人もいるはず。
    色んなコロナ騒動のおかげで目先の利益を優先したら長い目で見たら損をするって学んだわ。

    +6

    -9

  • 1573. 匿名 2020/03/25(水) 06:55:01 

    >>1562
    プリーツの方が菌を予防出来るってテレビで言ってたと思う。

    +5

    -0

  • 1574. 匿名 2020/03/25(水) 06:55:10 

    布マスク作ったけど中のフィルター買った
    割高だろーけどなあ。。。
    200まい1580えん
    気休めレベル

    +4

    -0

  • 1575. 匿名 2020/03/25(水) 06:57:17 

    >>53
    「急に他人になったり」(笑)

    +11

    -0

  • 1576. 匿名 2020/03/25(水) 07:00:03 

    >>656
    中国で洗ったマスクの可能性あるよ

    +3

    -1

  • 1577. 匿名 2020/03/25(水) 07:08:11 

    >>1573
    洗うとなったら溝とか衛生面でどうなんだろう

    +7

    -1

  • 1578. 匿名 2020/03/25(水) 07:10:15 

    結局転売屋と同じ事してるだけ。需要があるからその値段でも売れるという言い訳なら転売屋も同じ考えだよね。高いと思えば誰も買わないのだから。

    +4

    -2

  • 1579. 匿名 2020/03/25(水) 07:16:53 

    毎日、朝から暇なじじー ババァーと暇なニートがドラックストアに並んでるよ
    こんなマスクなんか買わないと思うよ
    奴ら、マスクより社会(ドラックストアの行列)に出るのが目的だし

    +3

    -3

  • 1580. 匿名 2020/03/25(水) 07:26:28 

    空港で働いてます。詳しくは言えませんが荷物検査の仕事です。今、日本からどんどん中国にマスクが送られています。安倍さんは私達にマスクを届けると良い事を言っていますが全くそのつもりはありません。外に良い顔をするのに必死で私達日本国民の事は考えていません。毎日、毎日、大きなダンボールで何十箱、何百箱と中国行きのマスクを見送っています。私自身全くマスクが買えず毎日怯えながら働いています。日本政府がマスクを買い占め必要な地域に送るとニュースでやっていましたがアレは日本国内に対してではなく中国に対してのものだと思います。

    +11

    -6

  • 1581. 匿名 2020/03/25(水) 07:26:37 

    >>1550
    売る相手が変わっただけみたいだよ。
    個人から企業へ。
    高値のマスクを企業へ売り込みに行ってると聞いた。
    ロット販売もあるっていうから、どっかが横流ししているんだろうね。

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2020/03/25(水) 07:29:50 

    >>1096
    こういうのって本当に転売屋なの?
    家に来る保険会社の人は社員全員に一箱ずつ配られたって言ってたよ
    接客業でマスク必須の会社とかは、社員の為に買ってる場合もあると思う

    +2

    -0

  • 1583. 匿名 2020/03/25(水) 07:33:58 

    >>11
    こんだけ持ってますって自慢したいんだろうね。盗まれればいいのに。自分が困ってる時誰も助けてくれないよ。
    うちはペーパー買い置きしてあったから困ってる友達に譲りました。

    +1

    -5

  • 1584. 匿名 2020/03/25(水) 07:35:39 

    >>31
    私も本当だと思う
    イズミヤって関西では大手の地元密着型スーパーだし、その場売り抜けたらいいメルカリとかの人とは全然違うよ
    あこぎな商売をしたら大変なことになるわ

    +8

    -0

  • 1585. 匿名 2020/03/25(水) 07:40:16 

    >>21
    年内どころかもっと先まで買えないと思う。
    市場に出だしたらトイレットペーパーと同じように無駄に買い漁るジジババが絶対出てくる。

    +12

    -2

  • 1586. 匿名 2020/03/25(水) 07:45:14 

    3980円で買えるなら買うかな
    会社勤めなら2〜3時間分くらいのお給料だし、なんならランチを数日お弁当に変えればいいし

    買えるか買えないかわからないマスクのために、何時間もドラッグストアに並ぶくらいなら全然…

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2020/03/25(水) 07:47:51 

    >>1489
    国産マスクも今後値上げすると思うよ。

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2020/03/25(水) 07:48:57 

    台湾みたいに保険証か免許証かとにかく身分証明書で管理して1人につき週3枚とかの配給制にすればいいだけなのに何故しないの?
    現場は疲れきってるよ
    台湾の良いところ真似すればいいのに

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2020/03/25(水) 07:52:08 

    >>1554
    マスクの列に並ぶためにマスク消費するのもったいないよね。

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2020/03/25(水) 07:52:25 

    >>1572
    ちゃんと記事んでからコメントしなよ

    +5

    -1

  • 1591. 匿名 2020/03/25(水) 07:53:56 

    >>5
    違うスーパーの社員です
    嘘じゃないよ
    うちの会社も同じ状況で
    高額になる為PBのマスク生産は
    とりあえず止めています

    +13

    -0

  • 1592. 匿名 2020/03/25(水) 07:55:10 

    >>1583
    後半で良い人アピールしてるけど「盗まれればいいのに。」で性格の悪さが露呈してるw

    +7

    -0

  • 1593. 匿名 2020/03/25(水) 07:55:17 

    マスクよりアルコール消毒だよ
    はよ作って下さい

    +4

    -1

  • 1594. 匿名 2020/03/25(水) 07:56:41 

    >>1592
    言えてる
    一番たちの悪い人だ

    +4

    -0

  • 1595. 匿名 2020/03/25(水) 07:57:54 

    >>1590
    タイトルだけ見て書き込んでそうだ

    +3

    -1

  • 1596. 匿名 2020/03/25(水) 08:02:58 

    >>1953
    入れる容器が無いって言うんだからもう…
    うち詰替容器→スプレーボトルに詰め替えてて、空の詰め替え容器あるから中身だけ欲しい

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2020/03/25(水) 08:08:06 

    >>178
    母親の考えはまともなんだね。

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2020/03/25(水) 08:09:40 

    >>1569
    ほんと。ダイソーのマスク普通のサイズが他のものより少しだけ大きくてデカ顔の私は愛用してたのに・・
    しばらくは買えなさそうですね

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2020/03/25(水) 08:10:51 

    >>1579
    じじぃー ババァーと暇なニートだもの目的が違うし奴らはマスクより社会(ドラック... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    じじぃー ババァーと暇なニートだもの目的が違うし奴らはマスクより社会(ドラック... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    こちらにもほぼ同じコメントしてるからコピペかと思ったら微妙に違った

    +0

    -0

  • 1600. 匿名 2020/03/25(水) 08:14:04 

    洗える高機能マスクを開発出来ないかな。

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2020/03/25(水) 08:16:39 

    「American Academy of Otolaryngology」という耳鼻咽喉学会のホームページに、味覚と嗅覚がなくなるのは新型肺炎の症状であり、確固とした証拠が集まったと掲載された。特に嗅覚を失った人は、風邪などの症状がなくても、検査で陽性反応が出るケースが多く見られるという。

    +12

    -0

  • 1602. 匿名 2020/03/25(水) 08:17:40 

    50×50の大判ハンカチと細いゴムを買って縫わないハンカチマスクを試作してるけどなんかごわごわになったり大きくなりすぎたりして変
    うまく作れるようになりたい

    +9

    -0

  • 1603. 匿名 2020/03/25(水) 08:19:01 

    >>36
    トレぺの騒動は台湾じゃなくて香港じゃないの?
    台湾でもあったの?ニュースでは香港しか記憶ないわ。

    +7

    -0

  • 1604. 匿名 2020/03/25(水) 08:28:59 

    >>1419
    しますよね💦
    いつもゴキブリ避けにフマキラーのアルコール使っていたのに全く無いし数千円もします、、
    天然成分由来とはいえ手指には使えないし、感染者がいないorいても自分達なら家中にアルコールをかけても仕方がないのに。それか職場内で来客後に使用しているのか日常に支障あってストレス。

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2020/03/25(水) 08:29:36 

    最近ケンコーコムっていう楽天のお店で白元のマスク60枚3箱セットで送料込み3200円程で買えたよ。瞬殺だったけど、
    だから嘘だね。

    +7

    -11

  • 1606. 匿名 2020/03/25(水) 08:30:12 

    実際に手に入らないんだから高くなるのは当たり前でしょ
    元値がー、原価がーって言ってるバカは安い所で勝手に購入してれば?w

    +12

    -7

  • 1607. 匿名 2020/03/25(水) 08:30:53 

    これまでの安いマスクは中国産の大量生産物だったからねぇ。
    ある程度高いのは仕方ないけど、こんなになるんだ。
    すげぇなぁ。

    +22

    -0

  • 1608. 匿名 2020/03/25(水) 08:32:23 

    買いあおり

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2020/03/25(水) 08:32:49 

    >>1603
    台湾でもあった。マスコミが取り上げなかっただけ。今また第二次買い占めが起きてるらしい。

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2020/03/25(水) 08:33:50 

    >>9
    今アマゾンで買っちゃダメ!
    商品名の上に表記されているメーカー名が日本人に馴染みのある名前でも
    価格の下に表記されている実際の販売者名をクリックするとほぼ全員中国人
    住所は日本でも、会社名が中国語の発音を英語表記したもの

    おそらく中国で工場から出荷されたものを横流ししてるか
    購入しても届かないパターン

    買うならアマゾンが直接販売してるものだけ!

    +29

    -0

  • 1611. 匿名 2020/03/25(水) 08:41:10 

    はやくシャープのマスク店頭に並んで欲しい

    +8

    -1

  • 1612. 匿名 2020/03/25(水) 08:42:32 

    >>1611
    店頭には並ばない。自社サイトのみ。詳細はシャープのツイッターで。

    +12

    -0

  • 1613. 匿名 2020/03/25(水) 08:42:42 

    >>1580まだ送ってんの!??

    +8

    -0

  • 1614. 匿名 2020/03/25(水) 08:48:25 

    マスクは医療機関とか基礎疾患のある人に行き渡ってほしい。
    リスクの低い私は営業職だけど手作りマスクつけてる。

    +6

    -0

  • 1615. 匿名 2020/03/25(水) 08:49:17 

    材料費が高い=嘘って言ってる人は裏事情を知ってる人なのかな?
    こういう時期だから材料費高騰はあながち嘘ではないと思うんだけど…

    +5

    -3

  • 1616. 匿名 2020/03/25(水) 08:56:20 

    >>1615
    文句言いたいだけなんでしょ、たぶん。原材料の高騰だけでなく人件費や輸送費もあるのに。嫌なら買わなければいいだけ。

    +1

    -1

  • 1617. 匿名 2020/03/25(水) 08:58:18 

    >>1460
    それ。なにしてるかわからない人間が金せしめてるから経済が回らない。

    +4

    -0

  • 1618. 匿名 2020/03/25(水) 08:59:17 

    >>1614
    あなたみたいな常識人ばかりだと良いのに。使い捨ては医療や介護関係者優先にしてほしい。シャープのマスクも。京大病院でマスクが週に1枚しか無いって異常だよ…。

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2020/03/25(水) 09:01:55 

    >>1580
    中国はもうとっくにマスク製造普通にできているじゃん
    嘘はやめなよ

    +11

    -1

  • 1620. 匿名 2020/03/25(水) 09:02:09 

    志村けんコロナ陽性だったのか

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2020/03/25(水) 09:02:12 

    >>6
    今朝8時前に近所のドラッグストアを通ったら、自宅らか持参したであろう畳める椅子に座って並ぶ人を見て、当分買うことは無理そうだと思いました。何時から並んでるんだろう…

    +15

    -0

  • 1622. 匿名 2020/03/25(水) 09:03:45 

    高くても売れるんだから値段上がるわなーとは思います。商売だからそんなもんでは?
    今一生懸命作っても、コロナが落ち着いたらパタッと売れなくなりそうだし

    +5

    -0

  • 1623. 匿名 2020/03/25(水) 09:04:19 

    >>162
    言い過ぎ。言いたいことはわかるけど、仕事の関係でどうしても手に入れないといけない人、家に高齢者や持病持ち、子どもがいて不安な人もいるんだよ
    なのにおバカって、、、

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2020/03/25(水) 09:05:41 

    >>1618

    病院でマスクが不足したら、結果自分に返ってくるんだよね。
    私も2週間前から手作りマスクしてるよ。
    微力だけど自分が買わないことでそういうところに一枚でも行ってほしいなと。

    +6

    -0

  • 1625. 匿名 2020/03/25(水) 09:06:55 

    >>1062
    そんな調子こいてると生産地調整の流れ、さらに加速するだろ。

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2020/03/25(水) 09:07:16 

    週に一億枚、三月中には六億枚って言ってたマスクはどこいった?
    医療機関を優先にって言ってるけどその医療機関ですら不足してるとこが多々あるのに週に一億枚じゃ足りないの?

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2020/03/25(水) 09:09:42 

    >>1626
    これまで違って、いつもならマスクしてない奴らも使っているから全然足りないよ。
    医療機関は一人が一日数枚使うしね。

    +0

    -0

  • 1628. 匿名 2020/03/25(水) 09:14:22 

    使い捨てにこんなに出せない。ネットで100枚3900円見かけたけどそれでもは高い。
    ハンドメイドマスク買ったからフィルター入れて使うつもり。

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2020/03/25(水) 09:14:32  ID:Jpes7YDJD1 

    本当に必要でドラストに並んでる人もいるだろうけど、マスクをストックするのが生きがいになってる人も多いと思うんだよね。
    マスク買い占めが趣味の暇人ターゲットに、手作りマスクコンテストとか企画したらどうだろう。
    ガーゼとかゴムとかが買い占められないように、『自宅にあるもので作る』って規定にして。
    一年後くらいに使える食事券とか賞品にしたら、そっちに流れる人が出てこないかな。
    家にこもってもらえるし、収束後に経済まわしてもらえそうだし。

    +5

    -1

  • 1630. 匿名 2020/03/25(水) 09:16:06 

    中国、コロナ発祥が中国と言うなら中国製のマスク使うなとか偉い人が発言していたけど
    心配しなくても、マスクの中華工場は無くなるよ。
    これに懲りて、マスク工場は分散されるし日本にも戻るよ。

    +3

    -0

  • 1631. 匿名 2020/03/25(水) 09:17:32 

    >>1624
    偉いと思う。

    +2

    -0

  • 1632. 匿名 2020/03/25(水) 09:19:40 

    >>1626
    今まで8割中国製で国内消費回していたんだから、消費量が増えた今、国内製造を4倍にしても足りないよ。

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2020/03/25(水) 09:19:47 

    >>1630
    マスクのシェアって中国がトップなんだよね?50%以上あるのかな。今回のことで懲りて各国自分とこで作るようになればいいね。

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2020/03/25(水) 09:23:05 

    >>1621
    4時から並んでる人もいるらしい。

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2020/03/25(水) 09:25:08 

    >>1256
    まだその時期は供給豊富だったよ。
    備蓄してる人は悪くないじゃん。
    ここにわざわざ書くのはアレだけど…(笑)

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2020/03/25(水) 09:25:22 

    >>870
    恩を仇で返す国だって昔からみんな知ってる。そんな人たちに善意は不要。まずは自国。

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2020/03/25(水) 09:25:32 

    >>1629

    今まで元気に病院通いしていたのが、コロナ以降ドラストに並んでるんだろうね。
    確かに、こういう人は何か目的がなければ家に篭れないだろうからいいアイディアだと思う!

    +4

    -0

  • 1638. 匿名 2020/03/25(水) 09:26:41 

    >>1295
    正直者コロナ対策に一番必要なのはマスクじゃないからでは?
    日本はマスクをつける習慣があるのと花粉の時期が重なり、尚且つ中国人が多くいる国だからここまで問題になったのであって、国がマスクばかり問題にしてたらそっちの方が国として駄目だと思う。

    +0

    -1

  • 1639. 匿名 2020/03/25(水) 09:27:08 

    >>277
    私も運良く並ばずに変えた時は1500円。たしか国産は30枚1500円は通常価格。

    +6

    -0

  • 1640. 匿名 2020/03/25(水) 09:28:20 

    役所が責任もって調べて下さい

    +1

    -1

  • 1641. 匿名 2020/03/25(水) 09:32:48 

    >>1633
    日本資本の工場も輸出止められて、日本語パッケージが中国で売られてるらしいからね。
    少なくとも、日本は数年単位で時間をかけても中華工場は減らすと思うわ。
    クリーンルームさえあれば、畑違いのシャープが短期間で製造できるんだし、そんな特殊な技術は必要ない。
    なら、中国で作るリスクの方が大きすぎる。

    +8

    -0

  • 1642. 匿名 2020/03/25(水) 09:34:31 

    >>1116
    朝一に並んで買える時もあるし、買えない時もあります。仕事休みの日に並んで、ダメ元という感覚です。買えたらラッキーみたいな。チマチマ行ってますよ。

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2020/03/25(水) 09:38:02 

    最近店が高額で売りはじめたのって、仕入れてネットで高額転売出来なくなったからなんだろうか。

    +2

    -1

  • 1644. 匿名 2020/03/25(水) 09:38:23 

    昨日セブンで買った超快適も5枚417円(税抜)だったけど

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2020/03/25(水) 09:40:33 

    支援でマスクを送った自治体は、
    未使用分の返却をお願いしても良いんじゃ?

    +1

    -1

  • 1646. 匿名 2020/03/25(水) 09:40:56 

    高いけど、仕方ないか~ってくらいの絶妙な値段設定かな

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2020/03/25(水) 09:42:37 

    入荷通知きてすぐみても売り切れ。一個だけ入荷なのかな

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2020/03/25(水) 09:43:35 

    >>1644
    数枚いりのは箱入りより質がいいしもともとその値段だから納得

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2020/03/25(水) 09:48:30 

    こういうドラッグストアが増えたら良いと思う。朝イチからなんて行けないもん。
    マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

    +7

    -0

  • 1650. 匿名 2020/03/25(水) 09:50:24 

    >>1633
    各国は今回のことでチャイナリスクに気が付いたと思うんだけど、日本はどうだろう…
    国民は売られてれば安い方に流れるから、そういう対策って国が主体でやらないとだめだし。
    与野党親中派ばかりだから期待できない。

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2020/03/25(水) 09:52:21 

    >>1605
    それでも高いよね。
    安売りの時50枚入りで198円とかだった。
    少しいいやつでも500円くらいだったような…

    +1

    -10

  • 1652. 匿名 2020/03/25(水) 09:53:13 

    >>1017
    中国製ってへんな臭いしない?

    +5

    -0

  • 1653. 匿名 2020/03/25(水) 09:54:47 

    >>1634
    それで普通に体調崩すよね
    本末転倒

    +9

    -0

  • 1654. 匿名 2020/03/25(水) 09:55:02 

    >>463
    同じく自宅のストックがないので、どうしようもないので買いました
    60枚4000円くらいのもの。
    高齢家族を抱えて通院が多いのと、効果はないと言われていても、つけてないよりつけている方がマシだと思うので高いけど買いました。
    早く、みんなに平等に行き届いて欲しい。

    +12

    -3

  • 1655. 匿名 2020/03/25(水) 09:59:29 

    北海道住まいです。今朝も氷点下でした。
    ドラッグストア、開店2時間半前で、10名ほど並んでました。全員年寄り。そして毎日同じ人です。

    その店に前、1回だけ先頭近くで並びました。周りは、箱マスクが買えると、パチンコでフィーバー出した時みたいな脳内アドレナリンが出る年寄りだらけでした。

    箱でも30枚入りのユニチャームでは納得できないそうで、でも拒否しないで全員買ってるんですが、たまに出る60枚入りの箱を変えた時の喜びはものすごいものがあるらしく、年寄り全員、興奮しながら教えてくれました。その快感があじわいたくて、毎日並ぶと。そして全員、買ったマスクは誰にもあげないと言ってました、

    +6

    -3

  • 1656. 匿名 2020/03/25(水) 10:05:24 

    >>1605
    私はケンコーコムでユニチャームのマスクのセットを買ったのですが、定価より高い価格になってました。仕方なく買ったのですが。
    楽天は、マスクを定価より高く売っていいもんなんですかね。

    +3

    -1

  • 1657. 匿名 2020/03/25(水) 10:06:52 

    >>1213
    宜しければサイト教えて頂きたいです。

    +1

    -0

  • 1658. 匿名 2020/03/25(水) 10:14:01 

    >>1562
    両方作ってみた。
    プリーツ型はゴムを通すところを縫う時にすごく厚みが出てミシンでもかなり縫いにくかった。アイロンでぎっちぎちに折り畳んだのを縫うかんじになる。そして穴を狭くしすぎるとゴムが通らない。一枚失敗した。もし手縫いなら立体型の方が絶対縫いやすいと思う。要するに真ん中(正面)でつないだ内側外側二枚の布を筒状に縫ってからひっくり返して両脇をそれぞれ三つ折りにして縫うだけだからね。
    でも子供に試着させたら、「こっちの方が好き」ってプリーツ型の方を気に入ってた。

    +4

    -0

  • 1659. 匿名 2020/03/25(水) 10:15:43 

    >>1643
    ほんとそれも疑わしいから原材料がって言われてもへえ、、?としか思えなくなってしまった

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2020/03/25(水) 10:22:30 

    >>7
    需要も10倍いや世界で必要にされてるからどれほどなんだろう想像も出来ないほど
    だからしょうがないよね…高いけど

    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2020/03/25(水) 10:23:16 

    正直、非常識なやつと思われたくないから申し訳程度で布マスク使ってる。毎日ちゃんと洗ってはいるけど。
    本当はマスクつけたくないわ。化粧崩れるし乾燥するし。ウイルスとかぶっちゃけもうどうでもいいw

    +3

    -5

  • 1662. 匿名 2020/03/25(水) 10:23:19 

    >>1077
    安値の日本製の縫製マスクは即完売だった。
    特に宣伝もされていなかった。
    やっぱ適正価格でいいなと思うものは瞬殺だね。

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2020/03/25(水) 10:23:42 

    >>1017
    肌弱いからヤバイのはすぐわかるよ

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2020/03/25(水) 10:25:13 

    >>1629
    並んで皆で話すのが楽しいって層(これまで病院で井戸端会議してた層)なら、それでいいんだが。
    一部は報道からパニックになってどれだけ買っても止められない層と痴呆とかの人もいそう。
    この辺は先に病院行って治療が必要。

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2020/03/25(水) 10:27:54 

    >>1358
    私は自作のユニコーン柄マスクです!

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2020/03/25(水) 10:29:31 

    うちの近所の店にマスクの箱が一箱あったからレジに持ってったら30枚入り1200円だった
    どこも値上げしてるのかな

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2020/03/25(水) 10:29:38 

    >>1664
    脅迫性障害ってやつか

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2020/03/25(水) 10:30:09 

    >>935
    100枚が1000円ってかなり妥当じゃない?
    1枚あたり10円じゃん。
    むしろ安くない?

    +17

    -0

  • 1669. 匿名 2020/03/25(水) 10:33:30 

    >>1668
    激安だよね。このコメントにプラス大量に付いてるのも不思議。その値段で高いと思うなら、もう買えるマスク無いと思う。

    +15

    -0

  • 1670. 匿名 2020/03/25(水) 10:33:34 

    毎年、花粉とインフル予防で使い捨てマスクを1~2箱買ってたけど、コロナ騒動で買い足しできず、いよいよストックの底が見えてきたよ…。
    でも、600円くらいで買ってたものを、4000円で買うハードルは高いなー。買うチャンスもないんだけど。
    他業種もマスク生産に参入して稼働し始めたみたいだけど。一般に届くのはいつになるやら…。

    +5

    -0

  • 1671. 匿名 2020/03/25(水) 10:41:56 

    >>1652
    する!あれなんの臭い?
    日本製はあんなに臭くないよね

    +7

    -0

  • 1672. 匿名 2020/03/25(水) 10:44:00 

    >>1669
    10000円を間違えてだと理解してじゃないの

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2020/03/25(水) 10:44:11 

    >>1373
    ありがとう!気を付ける!!

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2020/03/25(水) 10:51:42 

    >>1656

    ケンコーコムって、早い段階でマスクの商品ページ自体無くなってなかった?今も検索して出てこないんだけど?

    +7

    -0

  • 1675. 匿名 2020/03/25(水) 10:51:51 

    >>67
    人件費や設備投資も入ってると思うけど。
    てか、フル稼働だったら人件費かかるよね

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2020/03/25(水) 11:11:33 

    なんかもうドラッグストアでマスク買えるのあきらめてたけど昨日夜7時頃にマツキヨ行ったら売ってた。3枚入りのだけど。お一人様ひとつだったけど。

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2020/03/25(水) 11:44:35 

    >>1675
    人員増員と24時間3交代体制で稼働してるなら人件費かさむよね

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2020/03/25(水) 11:46:39 

    >>733
    白元の超立体マスクって本当見なくなったね
    うちにのどぬーる濡れマスクの超立体バージョンならあるけど

    +7

    -0

  • 1679. 匿名 2020/03/25(水) 12:12:48 

    日本製の普通のマスクで60枚入りで1000円か1500円ぐらいまでだなあ。 なんたら構造のなんたらみたいのなら2000円ぐらいまでならと思ったんだけど、もっと高値じゃないと難しいのだろうね。いつまでこの価格が続くのだろうって思うよ

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2020/03/25(水) 12:25:08 

    生地屋さんでダブルガーゼ1m買ったら、立体マスク15枚は出来るよ…サイズにもよるけど
    真っ白いガーゼ買えば市販の布マスク風だよ
    不織布も布も、防御力はそんなに変わらない気がする
    結局自分の飛沫を他人に浴びせないようにする、直接口や鼻を触らないようにする、他人からの飛沫のダイレクトアタックを少し防ぐ、ぐらいでしょ
    使い捨てのものにとても大金は出せなくて、せっせと布マスク制作してる

    40枚6000円ってほんとひどいね
    マスクの供給が元に戻ったら罪人扱いされるんじゃない

    +5

    -0

  • 1681. 匿名 2020/03/25(水) 12:52:20 

    >>1649
    ここまでやっても店員にこっそり教えてよ知ってるんでしょ?とか詰め寄る馬鹿がいそう

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2020/03/25(水) 13:04:45 

    >>1563
    開店30分位前に店員さんが来て
    20個位入荷してます
    と教えてくれました
    毎日は入荷しないみたいです

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2020/03/25(水) 13:14:51 

    布マスクでインフルウイルス99%除菌除去のやつって、どれくらい効果あるんだろう
    インフルに効くならコロナにもある程度有効だと思うけど

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2020/03/25(水) 13:19:47 

    >>711
    人混みじゃなければ布マスクで十分だと思う。
    使いまわせるんだから高いとは思わない。
    人それぞれ価値観が違うってことだね。

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2020/03/25(水) 13:58:27 

    >>1280
    「大阪は大げさ」とかね。
    トップが単細胞だと困るのは県民だから、気の毒です。
    投票行ってない人はちゃんと投票した方がいいよ。

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2020/03/25(水) 14:13:25 

    >>1657
    smart airで検索、Can DIY Masks Protect Us from Coronavirus?から読んでいくと面白い検証記事が出てます。よく読んでみると日本人が昔から使ってきた布マスクって無意味じゃなかったんだなってわかります。最終的に呼吸しやすい生地で作るのがベストですが、布でフィルター作って息苦しくなければサージカルマスクレベルまで引き上げられると思う。

    +3

    -0

  • 1687. 匿名 2020/03/25(水) 14:18:38 

    >>1683
    あり得ると思う。生地によってはサージカルマスクレベルにウイルスシャットダウンするものもあるので、息苦しさを解消する技術があればいけると思う。

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2020/03/25(水) 14:20:00 

    >>1684
    布はやっぱり肌触りがいいですね。使い捨てはどうしても刺激がね。

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2020/03/25(水) 14:56:32 

    マスクは今や貴重品。
    先日、50枚8000円の日本製マスク購入したよ。
    抗体マスクだから質が良いんじゃないかと思ってる。
    確かに高いけど、今やマスクに対して価値観は人それぞれだと思う。

    +4

    -3

  • 1690. 匿名 2020/03/25(水) 15:04:22 

    今24時間頑張ってくれてるから
    少し高くなっても買う‼︎

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2020/03/25(水) 16:23:14 

    ティッシュは国内に十分あるのにね

    +1

    -1

  • 1692. 匿名 2020/03/25(水) 16:47:05 

    >>1680
    布地を買わなくても、Tシャツや下着でも出来るよ。綿の方が良いと思う。ガーゼもハンカチやお子さんの肌着で使われたりしてるから使わないものをリサイクルで良いと思う。
    ミシンが難しければ手縫で一個作ってみて出来そうなら、手芸店へ行くのも良いと思う。
    あと不織布や、キッチンペーパーを挟めはかなり違うと思う。 手作りマスクは一回使うごとにお洗濯した方がいいから、色々な布地で作る方がわかりやすいと思うわ。


    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2020/03/25(水) 17:02:15 

    >>1634
    怖すぎ。ジジイかな

    +2

    -1

  • 1694. 匿名 2020/03/25(水) 20:14:34 

    >>1027
    本当に字を読まないやつ多いよね。そのくせ文句や書いてあるのに聞いて来たり…本当ご苦労様です!

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2020/03/25(水) 23:39:33 

    >>1389
    中まだ空けてないです😭

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2020/03/26(木) 02:10:00 

    >>1655
    めっちゃ怖い話で草

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2020/03/26(木) 18:41:42 

    >>162

    それが資本主義というやつだからね。
    嫌なら買わなければいいだけ。
    この会社が貴方に文句言われる筋合いはない。

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2020/03/27(金) 02:53:00 

    >>1610

    あなたのコメントを読んで良かった!
    もしかして⁉︎と思い見直すと…
    50枚と書いてあるのに何故か20枚しか入っていない物を購入した事になってる
    しかもキャンセルが出来ない
    カスタマイズチャット処理でキャンセル申請中だけど上手くいくか心配です😣

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2020/04/02(木) 21:02:03 

    >>153
    結構ズボラな性格で朝ギリギリまで寝て出勤時は素っぴんにマスクで家を出て→会社最寄り駅でメイクって生活だったんで(干物女w)いつも100均行く度に「あ買っとこ」て毎回買ってたからまだある
    でも売り場で見かけなくなって買えなくてストック分減ってきて不安

    +1

    -1

  • 1700. 匿名 2020/04/02(木) 21:13:20 

    >>1668
    Twitterで通販 マスクで検索してたらペラッペラそうな中国製のマスクを30枚¥3,600で売り付けてる会社あるみたいよ
    新聞とかに広告出してて
    しかも送料とか諸々合わせると¥5,000近くかかるってボッタクリだよね

    +2

    -0

  • 1701. 匿名 2020/04/02(木) 21:16:35 

    >>1671
    工場のミシンが臭いんじゃないの

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2020/04/05(日) 00:17:08 

    医療従事者ですが、友人の勤める病院では病院の備蓄がなくなって自分で用意するしかないそう。
    私の勤める病院も備蓄が尽きると言っているので、そうなるとやや高額でも、使い捨てマスクが買えるのはありがたいです。

    +1

    -0

  • 1703. 匿名 2020/04/05(日) 19:16:34 

    ファンシーショップでマスク立体型10枚で税抜き1800円だった 中国製
    売場に「普通のサージカルマスクより性能が良いので値段が高いです 中国政府が輸出規制をかけ原材料 国際郵便の送料が沸騰しているなか 手に入らない人のために集めました」って言い訳?してた…
    中国表記で性能等わからず
    ユニ・チャームとか7枚で500円程度なのに…
    最近は66%アルコール含まれてるハンドクリームまで売り出した…税抜き670円程度

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。