ガールズちゃんねる

マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

1703コメント2020/04/05(日) 19:16

  • 1001. 匿名 2020/03/24(火) 18:59:46 

    国産のマスクなんて売ってないし通販でも高くて買えない。もう中国製でいいや!って思う

    +10

    -5

  • 1002. 匿名 2020/03/24(火) 19:00:00 

    私が毎年買ってた10倍の値段だと思ったら買えないよ。無くなる前に何とかならないかな。

    +14

    -0

  • 1003. 匿名 2020/03/24(火) 19:00:03 

    >>675
    食べ物は国産を買うようにしてたんだけど、雑貨は何も考えずに安いものを買ってた。
    そうだよね、これからは少し無理してでも日本製買う。安いものって結局すぐ壊れたり、良くなかったりするし。
    みんなが日本製を買うようになれば、中国製のものが減っていくよね。私はそうする。もういらない。本当に嫌いになった。

    +39

    -3

  • 1004. 匿名 2020/03/24(火) 19:00:09 

    SARSが流行った時に買ったマスク出てきたけど5枚で600円だったわ

    +5

    -0

  • 1005. 匿名 2020/03/24(火) 19:00:43 

    >>879
    私もそう思う。
    高値でも仕入れるところがあるから調子に乗って更に値上げ。
    転売屋を取り締まった意味がない。

    +24

    -0

  • 1006. 匿名 2020/03/24(火) 19:01:37 

    首から下げるタイプのウィルス対策ってどうなんだろう?最近よく、ぶら下げてる人見かける。

    +6

    -2

  • 1007. 匿名 2020/03/24(火) 19:01:41 

    >>955
    シャープのマスク、生産始めたよ
    ネットでも買えるらしい
    マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

    +32

    -0

  • 1008. 匿名 2020/03/24(火) 19:01:42 

    >>780
    原料費高くなってると思うよ。世界中でマスクの需要があり足りてない状態なのだから
    それに今までマスク生産してなかったところも作ってるから高くなるよ

    +23

    -1

  • 1009. 匿名 2020/03/24(火) 19:03:02 

    真面目に仕事してる人は買えず、
    ヒマなジジババや主婦が連日朝から並んで買い占めてやがる‼️

    +25

    -1

  • 1010. 匿名 2020/03/24(火) 19:03:07 

    >>921
    あーたまにガルちゃんで小日本と書く人いたけど
    中国人だったんだ
    通りで上から目線の中国擁護、仕舞いには日本下げ
    在日中国人はいっぱいいるんだね

    +46

    -0

  • 1011. 匿名 2020/03/24(火) 19:03:47 

    >>1007
    まずは政府に納入するらしいから一般販売はまだまだ先らしいよ。価格も未定だって。シャープの公式Twitterより。

    +29

    -0

  • 1012. 匿名 2020/03/24(火) 19:03:47 

    先日コストコで朝並んで買えた。40枚入り318円。

    +21

    -0

  • 1013. 匿名 2020/03/24(火) 19:04:04 

    >>1007
    ありがたいね

    +14

    -0

  • 1014. 匿名 2020/03/24(火) 19:04:50 

    >>972
    いや、それなりに売れ続けると思うな
    冬季感染症シーズンに備えて、各家庭が備蓄しようと思うだろうから
    コロナは年中流行るかも?毎年流行るかも?
    と、未だ推測の域
    ウイルスの性質は掴みきれてないし

    コロナが終息したとしても、今回マスクの品薄さに翻弄された人達は備蓄しとこうと思うんじゃない?

    だから、国産マスクを毎年充分に供給できる様に増産体制進めるべき
    清潔さ、品質、機能性と日本製は信頼あるから海外からも需要あるだろうし!
    マスク利権を中国に握らせちゃダメ!

    +17

    -0

  • 1015. 匿名 2020/03/24(火) 19:05:23 

    >>11
    1月に中国人が大量に買い占めしてるの見て無くなると思って50枚入り10箱購入してた。
    お年寄りを中心に買いに行けない人に配りました。
    大量に買いだめしてる方は持っていない人に分けるべき。

    +63

    -13

  • 1016. 匿名 2020/03/24(火) 19:05:36 

    >>1
    確かにここ数週間入荷してなかったけど、先日やっと入荷した同じマスクは、コロナが出る前と販売価格は全く変わっていませんでした。
    なので原材料費が高騰して販売価格がこんなに高くなっているとは考えられません。

    +33

    -4

  • 1017. 匿名 2020/03/24(火) 19:05:57 

    >>8
    メーカーなんて割りとどーでもよくない?w

    +11

    -3

  • 1018. 匿名 2020/03/24(火) 19:08:19 

    騒動前のマスクの値段と比較してギャーギャー言ってる人が多過ぎ。今世界中でマスクの取り合いなんだから、この状況で販売してくれるだけでも有り難いと思う。今は中国国内のECサイトで売られているマスクの相場も50枚3,000円から4,000円くらいだからイズミヤの販売価格は適正。

    +7

    -8

  • 1019. 匿名 2020/03/24(火) 19:08:51 

    確かに高いけど毎日開店前に並ぶ時間もないし普通に買い物したらどこにもマスク売ってないし仕方ないかなと思う。

    花粉症で目が痒いし子供は鼻水出るしで理由も一応きちんと話してるなら仕方ないかな。配達料&人件費&高速代もかかるし。

    +8

    -0

  • 1020. 匿名 2020/03/24(火) 19:09:23 

    >>1006
    使わない方がいいみたい。
    効果もないという話だし、体調が悪くなる人もいる。
    私は職場でつけさせられてるけど頭痛い。
    あと、偽物も多いよ。

    +12

    -0

  • 1021. 匿名 2020/03/24(火) 19:09:24 

    ていうか、マスクぐらい国主導で
    バンバン作れるはずでしょう?
    安倍内閣は何から何まで遅すぎるんだよ

    +10

    -4

  • 1022. 匿名 2020/03/24(火) 19:09:49 

    私がネットで買ったのもこれくらいの値段だった
    もっと高いのもあるし、今は仕方ないかなと・・・

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2020/03/24(火) 19:11:43 

    >>491
    あと接客業の人達。
    駅ビル内の和菓子屋でおば様3人のうち2人ノーマスクで可哀想だった。観光地だから外国人も若い旅行者もまだまだ見かけるから……

    +24

    -0

  • 1024. 匿名 2020/03/24(火) 19:14:03 

    >>17
    材料費が高騰…本当かな⁈

    +29

    -1

  • 1025. 匿名 2020/03/24(火) 19:14:09 

    マスクは、自分で手作りしましょうよ。
    キッチンペーパー、手芸店でゴム、ホッチキスが有れば出来ます。
    ネットにも載ってると思いますけど・・

    +5

    -3

  • 1026. 匿名 2020/03/24(火) 19:14:21 

    >>963
    このマスクヤマダ電機で見たのと同じかな?
    品薄になる前は500円くらいだった気がする
    だいたい中国製はそれくらいの値段だよね
    コーワのマスクが100枚5000円くらいだったから買うのを躊躇するのは分かるよ

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2020/03/24(火) 19:14:30 

    >>973
    ドラスト勤務だけど、貼っていても
    並んでるのよ。。

    +22

    -0

  • 1028. 匿名 2020/03/24(火) 19:15:41 

    >>511

    エリアによるのかな?

    朝、昼、夕方、夜と時間を変えてドラッグストア、コンビニ、スーパーを何十軒も覗いてるけどここ一カ月一度も見かけないよ。

    +61

    -2

  • 1029. 匿名 2020/03/24(火) 19:15:58 

    >>27
    そうそう、刑務所で暴動起きてる南米の貧困国でも
    日本人よりよっぽど高機能マスク付けてるよ。
    薄っぺらいマスクでさえ流通しないって
    あえて日本人にマスクを供給しないんだと思う。

    「俺は君を救う!」と格好つけて送った日本人血税マスクが闇市で販売され
    「いや~返して~泣いちゃうから…!笑」とニヤニヤメソメソする豊川市
    闇に流れるなんてわかってたことなのに日本人の血税を泥棒に盗まれて
    薄ら笑いって狂気の沙汰  ここまでして日本人に日本人のマスクを与えたくないと

    ↓動画怖いよ…

    中国の友好都市へ送ったマスク…「在庫あれば返して」愛知・豊川市が中国側に要望 備蓄底つく見通し  愛知県の豊川市は中国での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、友好都市提携を結ぶ江蘇省の街に4500枚のマスクを支援物資として送りました。
    中国にマスク 市「返して」 - Yahoo!ニュース
    中国にマスク 市「返して」 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    愛知・豊川市は、友好都市提携を結ぶ中国・江蘇省の街に4500枚のマスクを支援物資として送った。しかし、マスク不足に陥ったことから、もし在庫があれば返してくれないかという交渉をしているという。

    +22

    -6

  • 1030. 匿名 2020/03/24(火) 19:16:41 

    ここのじゃあないけど、送料込みで3000円くらいの買った。

    多分コロナ騒動前は500円くらいの。
    どこ行ってもないし、家族全員花粉症だし、洗い過ぎて、ボロボロ。

    +7

    -0

  • 1031. 匿名 2020/03/24(火) 19:17:11 

    >>1024
    材料というより原価でしょう

    +4

    -0

  • 1032. 匿名 2020/03/24(火) 19:17:17 

    >>1009

    購入したる人の多くは30代女性だってさ。

    朝から並んでても買える確率低いらしい。
    並んでる人に聞いたけど。

    むしろ深夜帯に買えてる人が周りにすごく多いよ。

    +7

    -0

  • 1033. 匿名 2020/03/24(火) 19:18:35 

    >>11
    アホか
    誰もお前のことなんて聞いてねーわ
    死ね

    +13

    -13

  • 1034. 匿名 2020/03/24(火) 19:20:10 

    今世界中でマスクの取り合いだから値上げは仕方ない。以前と同じようにいつまでも1箱500円程度で買えると思ってるほうがお花畑。最近安く買えた人は運が良かっただけ。原料費の値上げだけでなく人件費も特急料金も入ってる。

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2020/03/24(火) 19:21:34 

    >>407
    うん、騒動前から日本製選んで買ってた。
    前からなかなか箱では売ってなかったな。

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2020/03/24(火) 19:23:56 

    >>991
    原材料を緊急で生産て何でコスト上がるんですか?
    特急で輸送ってふだんは路線便使ってたとをチャーター便使うとかですか?
    すみませんが分かりやすく教えてください
    仕入先が中国からブラジルに代われば輸送コストかかるのはわかりますが緊急で運ばせる意味がわからないです
    原材料の生産も工場の稼働率上げても人件費は20%も上がらないと思うのですが製造ラインを新規で作れば費用はかかるでしょうけど
    バカでも分かるように教えてください

    +7

    -6

  • 1037. 匿名 2020/03/24(火) 19:24:45 

    >>1035
    そうそう、限られた所にしか箱なかったよ。
    花粉症だから、見つけたら嬉しかった。

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2020/03/24(火) 19:25:24 

    当分これ以下にはならないよ。あきらめて買うしかない

    +1

    -0

  • 1039. 匿名 2020/03/24(火) 19:26:34 

    買いだめが始まった頃、まだまだ在庫あるから大丈夫的な政府の発言を鵜呑みにしてしまい、いまストックがほぼゼロです。
    鵜呑みにした自分も浅はかだったけど、辛いです…

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2020/03/24(火) 19:29:06 

    >>100
    愛知県は中国に送ったマスクを在庫があるなら返してと要請してるみたいね。中国人、韓国人が日本に恩返しする訳がないのに。

    +62

    -1

  • 1041. 匿名 2020/03/24(火) 19:31:34 

    >>1039
    私もです
    マスク買える機会をみすみす逃した
    他の人が買えなくなったら困ると思って
    でも今回のマスクとトイペ騒動でもっと図々しく生きていこうと決めた

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2020/03/24(火) 19:32:47 

    >>17
    うち、マスクメーカーに材料売ってるけど、先月は倍売れた材料が、もう注文止まったよ。
    うちの周りでは、値上げは聞かない。
    マスクの注文が入らないからって、メーカーさん言ってた。
    結局、シャー○とか、大手にしかマスクの注文入らないんじゃ…。
    中小のマスクメーカーも助けてください。

    +21

    -1

  • 1043. 匿名 2020/03/24(火) 19:35:13 

    >>911
    だったら祖国に帰ればいいじゃん。韓国でなら需要あると思うよ。

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2020/03/24(火) 19:35:21 

    >>947
    日本製50枚が450円?
    どこで生産しているのか、材料とかどうしているのか聞いたほうがいいですよ?
    いくらコロナ前とはいえ、その値段で日本製が作れるのはなんというか、凄すぎる。

    +9

    -7

  • 1045. 匿名 2020/03/24(火) 19:40:04 

    ドラスト店員です。イズミヤですら売ってるのに販売本家のドラッグストアのオタクに置いてないのはなんで?と絡まれた。うちは正規ルートで仕入れて定価で販売、入荷してもすぐ売り切れるんです。
    うざすぎ!!!!●ね!

    +5

    -2

  • 1046. 匿名 2020/03/24(火) 19:40:57 

    >>976
    検索してチマチマ1枚あたり50円かあーこっちは100円…使い捨てには高いよなあって計算して以前と比べてしまって眺めて終わり
    まだストックあるけど心許ない数になってきたからどうしたものか
    適性とは思えない価格で買いたくないしなあ

    +3

    -1

  • 1047. 匿名 2020/03/24(火) 19:43:55 

    >>965
    その予約注文がどうも中国発送?と思しき物も多くて信用できない
    ここでもAmazonで注文したけど届かないとか臭いのするものが届いたとか情報あるね

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2020/03/24(火) 19:45:09 

    >>10
    原料費落ち着いてもしれっとこのままの値段で定着させそう

    +10

    -1

  • 1049. 匿名 2020/03/24(火) 19:45:58 

    >>1007
    一般人はまだまだ買えないよ。
    生産可能な枚数を見ても正味、焼け石に水って感じだよ。

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2020/03/24(火) 19:46:55 

    >>1040
    夫と言ってた。さすが三河だって。名古屋も見習って言えばいいのに。

    +13

    -0

  • 1051. 匿名 2020/03/24(火) 19:46:56 

    >>237
    皆さん、自分や自分の大切な人を
    守るために並んでいます。
    医療関係者ですが本当にマスク
    ありません。
    医師会から配られた一箱を待合室
    で咳をしてる患者さんにお渡し
    してますのですぐになくなりそう
    です。
    医師や患者さんを守るために私も
    並ぼうかと思っていました。
    入荷がないならその旨を貼り出す
    など店長さんに提案するなど
    他人を思いやれる心を持って
    くださいませんか。
    非常時だからこそ皆で力を合わせ
    乗り切らないといけないのでは、
    と思います。

    +11

    -26

  • 1052. 匿名 2020/03/24(火) 19:47:46 

    >>532
    本当だよね。こういう時こそマイナンバー活用すればいいのに、本当に政治家って頭悪いよね。

    +35

    -1

  • 1053. 匿名 2020/03/24(火) 19:49:19 

    >>13
    コロナの前から旦那がたまに買ってた
    ユニチャームのちょっといい数枚しか入ってない
    マスクは一枚あたり100円超えだったから
    特段高いわけでもないんだよね。

    工場止まったり材料高騰してるし
    実際に卸やメーカーが高い値段で持ちかけてくる。
    仕入れ値が高くて小売店は大して儲けないだろうし、
    なんなら便乗値上げだと勘違いした人に
    バッシングされてめんどくさいから
    仕入れて売るの迷ったはず。

    +54

    -0

  • 1054. 匿名 2020/03/24(火) 19:49:41 

    感染者確認ゼロ県でマスクを買うために並んではいないし(あったら1箱買っておこう)他に普通に買える買いたいものがあったから10時過ぎにドラッグストアーに行ったらマスクは既に完売。

    しかも入り口の自動ドアに大きく「開店前に並んで一旦店を出てマスクを置き1日に複数回マスクを買いに来られる方がいます。お気持ちはわかりますが買い占めはやめましょう」とデカデカ貼ってあった。

    +9

    -0

  • 1055. 匿名 2020/03/24(火) 19:50:07 

    いつになったらマスク買えるようになるんでしょうか???

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2020/03/24(火) 19:50:38 

    >>1051
    配られるって分かったら、家からマスクをしてこないのでは?(皆マスクを節約したいと思う) マスクをしていない人は他の患者さんもいるし、別部屋や外で椅子に座って待機や車で待ってもらうなど他の方法もあるのでは?
    タオルで口を押さえたり手拭いだってなんでもできるし、今全く何も対策をとっていない人ってなんだかなって思うよ。

    +25

    -3

  • 1057. 匿名 2020/03/24(火) 19:50:44 

    >>970
    私同じ物買ってたかも
    ウィルスまで防ぐことはできないみたいだけど、花粉症には十分だしマスクしてると鼻や口を触らないから感染予防には役立ってると思う
    持病があるので外出時はほぼ年中マスクしてるから、また以前のように箱でまとめ買いできるようになると良いなあ

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2020/03/24(火) 19:51:20 

    もう布マスクでいいよ。安価で手に入りやすいし洗って何度も使えるし、しないよりはいいでしょ

    +8

    -0

  • 1059. 匿名 2020/03/24(火) 19:52:04 

    >>1021
    何から何まで安倍さんに頼ろうとする方がおかしいだろwww

    +7

    -2

  • 1060. 匿名 2020/03/24(火) 19:52:10 

    この前薬局で3枚600円のマスク買っちゃった
    それしかなかったんだけど、こっちのほうが安いね

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2020/03/24(火) 19:53:53 

    >>10
    高過ぎですよ。私、先週末にAmazonでユニ・チャームの30枚入りマスク買いましたけど、490円でしたよ。ユニ・チャームは国産ですが、そもそもマスクなので原材料の高騰があったとしても、高過ぎると思います。

    +50

    -17

  • 1062. 匿名 2020/03/24(火) 19:54:53 

    >>1036
    いつものことだけどただの嫌がらせ
    世界がチャイナウイルスと言うならマスクも防護服も売らないらしいよ
    マスクは日本の資本で工事設立したのに



    【w】中国の外交部 報道局副局長「ウイルスが中国製だと言うなら、中国製のマスクをつけるな」 | もえるあじあ(・∀・)
    【w】中国の外交部 報道局副局長「ウイルスが中国製だと言うなら、中国製のマスクをつけるな」 | もえるあじあ(・∀・)www.moeruasia.net

    1: Felis silvestris catus ★ 2020/03/24(火) 18:03:28.84 ID:xWJDQIBz9W. B. Yeatsさんのツイート 中国外交部耿爽氏は言いました…

    +23

    -0

  • 1063. 匿名 2020/03/24(火) 19:55:30 

    >>1011
    まずは政府にって…じゃあ政府関係者が自分の分をせしめたら残りはまた全部中国とかに差し上げちゃう💢んじゃないの?
    結局は一般人には早くともコロナが終息してマスクなんて不要になったから一般市場に回してやるよってならない限り買えないんじゃん

    +9

    -3

  • 1064. 匿名 2020/03/24(火) 19:56:08 

    読売新聞に書いてあった記事
    自衛隊が発表
    ダイアモンドプリンの感染者をCYで調べた
    67%に肺に異常な影があった
    無症状、継承者でも半分にあり、その三分の一が症状が悪化した

    油断しない様に気を付けましょう

    +7

    -1

  • 1065. 匿名 2020/03/24(火) 19:56:14 

    >>1003
    でも結局喉元過ぎればってなっちゃうんだよね。
    この騒動のおかげでおそらく大部分の企業がマイナスを食ってボーナスは減るからね。

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2020/03/24(火) 19:57:54 

    >>511
    羨ましい。もうずっと今日の入荷はありませんの貼り紙しか見てないよ
    クラスタ発生した県だけど、田舎だから回ってくるのも遅いのかなと思っている…

    +44

    -1

  • 1067. 匿名 2020/03/24(火) 19:58:07 

    >>1062
    だから平然と恩を仇で返す中国なんかに企業を作りまくるからいけないんだよ
    本当にバカな企業ばっかりなんだから!

    +30

    -5

  • 1068. 匿名 2020/03/24(火) 19:59:46 

    >>45
    こんな近い距離で大人数が並ぶほうがよっぽど感染リスク高いと思うんだけど、そこはどうでもいいのかな?

    +62

    -0

  • 1069. 匿名 2020/03/24(火) 20:01:05 

    じゃあ自分の家にあるハギレでマスク作るわ…汗

    +2

    -1

  • 1070. 匿名 2020/03/24(火) 20:01:35 

    >>996
    100パーセントではないと思うよ。
    私がいつも買ってたいなげやの箱マスクは50枚入りで500円位で日本製だよ。
    トップバリューは中国製だけど。

    +2

    -1

  • 1071. 匿名 2020/03/24(火) 20:02:52 

    >>76
    元々買ってたマスクが30枚で300円だった。
    今は千円でも安いんだよね。
    友達パパからマスクもらったんだけど、物流の仕事してるからかな?
    店には全然売ってないよね。
    百均で子ども用だけたまにゲットできるくらい。
    手作りマスク作って、買い物とかはそれで行ってる。
    使い捨ては仕事に使ってるけど、無くなりそう…。

    +7

    -0

  • 1072. 匿名 2020/03/24(火) 20:03:15 

    >>1060
    薬局で一枚100円でペラペラマスクが売っていたけど、あれでも買っておけばって思ってしまった。
    もうストックも無くなるから、感染者が少なそうな場所の場合は手作りマスクにしたよ。いつまで本当に続くんだろうね。
    YouTube見て、片っ端から色々なマスクを作ってるけど、
    皆創意工夫がすごいよ。着なくなった服や、端切れを消費してるからお金はマスクゴムしかかかっていない。色々と作ったけどやっぱノーズワイヤーがある方がいいよ。いざとなったら手作りマスクで使う可能性があるから、不織布のマスクを捨てるときに取っておくといいよ。

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2020/03/24(火) 20:04:05 

    高い~。でもうちの近所では売ってもないよ~
    花粉症で1月にマスク買ってあったからとりあえず困らないかなと思っていたけど、こうも買えないと、今日5分だけ使ったマスクは明日も使おうって思うようになったよ。

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2020/03/24(火) 20:05:27 

    >>1063
    政治関係や省庁関係の分確保した後は医療関係に回すに決まってんじゃん…あとは恩を売りたい東南アジアとかかな
    何で工場稼働させてるくせにマスクの輸出制限してる中国にマスク渡すのよ?新型コロナの始まった時とは状況が違うでしょ…意味分からん

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2020/03/24(火) 20:05:32 

    >>1062
    リンク先を見に行ったんですが何か広告が急に出てきました
    要するに今まで中国から輸入してたのが輸入出来なくなったので違うところから仕入れたって事でしょうか?
    だとすると製造の問題でなく仕入先の問題って事ですかね?
    100均で30枚入りを売ってたのが国産?になると30倍くらい価格アップするもんなんですかね?

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2020/03/24(火) 20:05:37 

    >>1010
    たくさんいるよ
    中華街とかないところに住んでたけどバイトが一緒だった子 中国人だった
    日本の名前だったし、日本で産まれてて普通に日本語話すから日本人だと思ってた
    なんかちょっと感覚がちがうなとは思ってたけど本人から言われるまで気がつかなかった…

    +16

    -0

  • 1077. 匿名 2020/03/24(火) 20:05:59 

    >>1059
    日本企業の縫製会社が日本製マスクを作って販売したらいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 1078. 匿名 2020/03/24(火) 20:06:22 

    アジアのどこか忘れたけど、使い捨てマスクの値段が普段の100倍くらいになってたよ。
    馴染みのある店でマスク扱って欲しいって人の要望に応えて仕入れたんだろうから、外野が「差額負担していつもの値段で売って社会貢献しろ」とか言う話でもないよね。

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2020/03/24(火) 20:07:20 

    一瞬え?って思うけど仕入れ値が3970なら仕方ないし4000なら赤字だし。
    原価は発表しないんだから分からんでしょ

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2020/03/24(火) 20:07:34 

    >>1053
    この価格を転売価格だと勘違いしてるバカが多いからイズミヤは無理に仕入れなくて良かったと思う。

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2020/03/24(火) 20:08:00 

    マスクが手に入るのは中国武漢肺炎流行が終息してからのよな気がしてならない

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2020/03/24(火) 20:08:20 

    >>996
    はあ~???
    何その店員どこの薬局の店員よ?
    デタラメ言ってんじゃないっての本気のバカなのか?

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2020/03/24(火) 20:08:23 

    >>921
    こういうとき、国民性が出るね。

    +10

    -0

  • 1084. 匿名 2020/03/24(火) 20:08:52 

    公的な機関じゃないんだから嫌なら買わなければいいだけ。なんか市役所と勘違いしてコメントしてる奴多いよな。好きな値段で売ったらいい。嫌なら買わなければいいだけ。法に触れてない限り余計なお世話だよ

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2020/03/24(火) 20:09:19 

    飛行機乗るときに、空港でしかマスク買わないけど、3枚ぐらいで数百円だからトピタイのマスクが安く感じる。

    +2

    -1

  • 1086. 匿名 2020/03/24(火) 20:10:40 

    >>1063
    政府に納入=政府関係者のものになる、っていう発想がヤバい。

    +5

    -2

  • 1087. 匿名 2020/03/24(火) 20:10:45 

    原価がいくらか分からないのに根拠なく転売で儲けようとしてる批判してる人
    根拠を示してくださいな

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2020/03/24(火) 20:12:31 

    >>372
    ウイルス撒き散らかされた国から、高いマスクを買う

    日本も馬鹿にされたもんだよね。

    中国は、笑い止まらないだろうな。

    あー、嫌になる

    +48

    -0

  • 1089. 匿名 2020/03/24(火) 20:12:57 

    なんで公的機関として税金が投入されてるわけでもない一民間企業が赤字で売らないといけないのか謎
    批判するのはいいけどさ。もうちょっと現実的な批判しなよ。儲けが出なかったらどうやって経営するの?

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2020/03/24(火) 20:13:28 

    >>1081
    製紙連合会の会長が2月にそう言ってたよね。私は菅さんの言うことは全く信じて無かった。感染拡大すればするほど入手しづらくなるに決まってるから。

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2020/03/24(火) 20:15:05 

    楽天で売り切れてるけど50枚4980円
    その他色々と発生する手数料、倉庫保管料?
    手数料は知らないけど、倉庫保管料なんて前と変わらなくない?
    マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

    +1

    -4

  • 1092. 匿名 2020/03/24(火) 20:15:35 

    私はコロナの報道が出始めて、まだマスクの在庫がある時に、まとめ買いしたんだけど、そのマスクもどんどん減ってこの先無くなったらどうしよう?と思ってる。

    60枚入りが残り2箱。
    家族で使ったら40日しか持たない...

    でも30枚数千円もするなら買えないなぁ〜

    +4

    -1

  • 1093. 匿名 2020/03/24(火) 20:15:39 

    >>1089
    このトピで広告宣伝費だと思って安くしろ!とか書いてるバカがいたけどイズミヤの従業員さんの給料、ボーナス、社会保険料負担はどこから支払うと思ってんだろね。

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2020/03/24(火) 20:16:16 

    >>1092
    私はもう布マスクにするよ。

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2020/03/24(火) 20:17:07 

    無茶苦茶だもん君らの批判
    毎回なんか災害だの不幸だのあったら儲け一切放棄して損しないと駄目なの? 君ら給料貰ってるのに? そりゃボロ儲けはダメだけどなんで全ての利益を一切放棄しなきゃいけないんだよw
    従業員の給料と生活はどうするの?

    +4

    -5

  • 1096. 匿名 2020/03/24(火) 20:17:40 

    >>27
    大量に送ったからだけじゃなくて、
    業者の仕入れか?ってくらい買占めてたからね、やつら。

    東京在住だけど本当にタクシー何台も横付けして詰めるだけ積んで、
    店頭にあるのから店の在庫まで空っぽにかってくようなのが、連日居たのを見たよ。
    それも春節前にね。金持ちは春節前フライングで買占めてた。

    +70

    -0

  • 1097. 匿名 2020/03/24(火) 20:17:52 

    >>895
    うわ…卑しい

    +6

    -2

  • 1098. 匿名 2020/03/24(火) 20:18:28 

    >>1095
    言ってることはわかるけど、おっさんは書き込まないでください。

    +2

    -2

  • 1099. 匿名 2020/03/24(火) 20:18:29 

    主人が看護師だがマスクが病院でないようで、この値段でも買って持って行かせたいし、皆様に使ってほしい。
    北海道に配るより医療者優先にしてほしい…

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2020/03/24(火) 20:20:49 

    >>1098
    あまりにも現実をみない無茶苦茶な批判するからな
    イズミヤ擁護とかじゃなく現実を見ろって言ってるだけ

    +2

    -2

  • 1101. 匿名 2020/03/24(火) 20:21:37 

    >>1067
    優秀な企業は中国からインドやベトナムに工場を移転したと聞いた記憶があります

    +22

    -0

  • 1102. 匿名 2020/03/24(火) 20:23:05 

    年寄りが無駄に買い込んでなかったら
    並ばないと買えない!!みたいな現象にはならんでしょう。
    本当にうっとおしい。

    +18

    -6

  • 1103. 匿名 2020/03/24(火) 20:23:19 

    ★使い捨てマスクあと10枚
    使い捨てマスク洗濯ネットに入れて洗濯機で洗い出しました。今まで捨ててたマスク後悔してます。
    喘息もちで寒暖差に弱いので布マスクでもO.K.です。(喉を常に潤しておく事が目的だから)
    洗って使える布マスクもすぐ完売するよね!?
    ひとまず布マスクを普通に買いたい。

    +13

    -0

  • 1104. 匿名 2020/03/24(火) 20:24:27 

    シャープ 品薄のマスク生産開始|NHK 関西のニュース
    シャープ 品薄のマスク生産開始|NHK 関西のニュース
    シャープ 品薄のマスク生産開始|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大で品薄の状態が続いているマスクの供給量を増やそうと、大手電機メーカーのシャープは、政府からの補助金を活用し、2…

    マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

    +15

    -0

  • 1105. 匿名 2020/03/24(火) 20:26:11 

    >>1
    いやでもめっちゃくちゃ怪しい
    転売臭がプンプンするぜ

    +11

    -6

  • 1106. 匿名 2020/03/24(火) 20:26:36 

    >>924
    私もその30枚100円の使ってた。ちょっと臭いやつ。
    1日で何回も取り替えてポンポン捨ててた。
    ちょっといいやつ使うと全然違ってびっくりする!笑

    +9

    -0

  • 1107. 匿名 2020/03/24(火) 20:27:03 

    シャープのマスク、とうとう動き出したね!

    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2020/03/24(火) 20:27:08 

    マスク工場で感染者出たらどうなる?

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2020/03/24(火) 20:27:28 

    >>5
    私、仕事でマスクとかの仕入れしてるんだけど、やっぱりメーカー側も新規からの注文は受け付けてないとか、他に高く買ってくれてる所があるからとか、他に大口の顧客がいるとかで注文さえ受け付けて貰えない。
    仕入れるには、高額でとるしかないのがリアルな現状だよ。
    売る時は利益分上乗せするし、購入者からしたら高くなるのが当たり前な状況( ; ; )

    メーカーもめちゃくちゃ強気だよ。

    +63

    -0

  • 1110. 匿名 2020/03/24(火) 20:29:52 

    >>1
    これなるかなって思ってた。世界中でマスクの価値が急激に上がったから原価・販売価格の定価も高騰するかなって。

    +3

    -1

  • 1111. 匿名 2020/03/24(火) 20:32:37 

    >>1089
    今まで儲けてんだから、こんな時に還元するのは当たり前。

    +1

    -4

  • 1112. 匿名 2020/03/24(火) 20:33:03 

    普段マスクをしないのですが(風邪ひかない)だいたい相場はどのくらいなんですか?

    +1

    -1

  • 1113. 匿名 2020/03/24(火) 20:33:14 

    >>9
    え、凄いね。
    私は絶対買わないわ。
    手先が不器用で手作りも出来ないから、手ぬぐいでも巻くわ。

    +18

    -1

  • 1114. 匿名 2020/03/24(火) 20:33:48 

    ネットで予約したポリウレタンマスク待ち。何回も洗ってしばらく使うつもり。

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2020/03/24(火) 20:34:09 

    SHARPがやっと、マスク生産できるようになったって発表があったよ。これより毎日、マスク出荷できるらしい。手元に来るまでもうすぐ、もうすぐ。

    +8

    -2

  • 1116. 匿名 2020/03/24(火) 20:35:15 

    >>141
    仕事休みの日 開店前に並んではみたものの、そもそも入荷が無いから並び損だった。
    そんなの続いたから 並んでも買えない物だと諦めてる。
    だから この記事読んで 「えっ、朝一で並んだら買えるの?」と 驚いてる。

    +16

    -0

  • 1117. 匿名 2020/03/24(火) 20:35:38 

    >>1042
    マスク不足なのに小売業からマスクの注文が入らないっておかしな事になってるんだね
    材料もあるのに
    もっと国が中小企業のマスクメーカーを支援して製造ライン増やしてマスクが流通するように促さないとね

    +16

    -0

  • 1118. 匿名 2020/03/24(火) 20:35:55 

    これ!近所のイズミヤで売ってて買ってる人いたわ。午後にはコーナー無くなってたからみんな買ってるんだと思う

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2020/03/24(火) 20:36:06 

    2009年の新型インフルエンザの時もこんな感じだったよ。
    いつも買ってたネット通販のドラッグストアで50枚入り5000円。
    まだメルカリもなくて転売ヤーなんて言葉もなかった頃。

    仕事でどうしても必要で泣く泣く買ったけど、新型インフルはわりとすぐ下火になって、翌々月くらいには近所のドラッグストアで同じものが399円で叩き売りされてた。あの時の虚しさは今でも忘れられない。

    +11

    -0

  • 1120. 匿名 2020/03/24(火) 20:36:37 

    とにかく、仕事がない中小企業は今、マスクや防護服作りをするといいかも。マスクは布でもこの際いいよ。

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2020/03/24(火) 20:37:23 

    >>1109
    バイヤーさん大変

    +8

    -0

  • 1122. 匿名 2020/03/24(火) 20:37:40 

    >>1112
    毎年花粉症でマスク買ってるけど
    BOX売りだと性能にもよるけど大体50枚前後で300〜600円だよ

    +6

    -1

  • 1123. 匿名 2020/03/24(火) 20:37:59 

    >>1108
    1ヶ月寝かせてから使えばウィルスは死ぬんじゃない?

    +8

    -0

  • 1124. 匿名 2020/03/24(火) 20:38:17 

    これ昨日見た!売れてなかった

    +1

    -2

  • 1125. 匿名 2020/03/24(火) 20:39:34 


    シャープがマスク生産開始 三重工場で、3月下旬から出荷 | 共同通信
    シャープがマスク生産開始 三重工場で、3月下旬から出荷 | 共同通信this.kiji.is

    シャープは24日、液晶ディスプレーを手掛ける三重工場(三重県多気町)でマスクの生産を始めた。工場内の...

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2020/03/24(火) 20:39:36 

    >>201
    ハハハ( ´∀`)その前に日本が嫌いなら日本に来ないで、日本製買わないで、中国から日本の会社追い出してみて、日本のほう向かないで。
    もう中国頼りの商売はこれを機にやめてほしい。
    日本製品これからもたくさん買うし自国を守れるのは自国民しかいないんだから。

    +34

    -1

  • 1127. 匿名 2020/03/24(火) 20:40:05 

    先日、アラフォーの同僚が「この間親から宅急便で大量のマスクとティッシュが送られてきた」と言ってた。親に「こんなに送ってくれてそっちは大丈夫なの?」って聞いたら、また並んで買えばいいからって言ってたそうな。あーこういう時間持て余したジジババが並んで買い占めちゃうんだなと思った。

    +13

    -4

  • 1128. 匿名 2020/03/24(火) 20:40:06 

    もうさ、日本国内でのマスク市場のバランスが崩れたのだよ。それ故に色んな所にしわ寄せが来ている。そういう結果の値段だね。

    トイレットペーパーは日本国内でまかなえるけど、マスクは中国の工場に頼っているらしいね。その上でコロナの本場は中国…

    そりゃ以前に比べてこちら側には簡単に回って来ないわ。コロナの拡大予測何か想像絶する展開何だからさ。オリンピック問題も含めて…

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2020/03/24(火) 20:40:40 

    >>1044
    私のとってる生協は50枚の箱入598円。
    純国産、日本製、日本製って3回書いてる。
    1人1点限り。
    でも、コロナ前はこんなもんだったよね?
    製造元が卸値を値上げさせてないだけじゃないかな。

    +14

    -0

  • 1130. 匿名 2020/03/24(火) 20:41:49 

    >>1127
    えーでも並べば買えるって凄くない?
    うちの地方はもうずーっとどの店も入荷すらないよ…

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2020/03/24(火) 20:41:50 

    >>1108
    すっごい厳しい管理すると思うよ
    マスク着用アルコール除菌体温管理・・・
    化粧品ですら防護服みたいな格好してるから
    日本の企業はそこまでするよ

    信じてる!

    +9

    -0

  • 1132. 匿名 2020/03/24(火) 20:42:14 

    もうすぐ暑くなってくるけどみんなマスクするのかな?真夏とかかなり辛そうだけど。

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2020/03/24(火) 20:42:39 

    >>1128
    均衡が崩れる…
    これがまだマスクやトイレットペーパーみたいな(物)ならいいけど
    病院や医療みたいな(者)になると怖いね

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2020/03/24(火) 20:43:06 

    >>1126
    間違えてマイナス押しちゃいました
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2020/03/24(火) 20:43:17 

    そのうち公取が怒り出すよ

    +1

    -1

  • 1136. 匿名 2020/03/24(火) 20:44:47 

    >>1130
    本当になければ売り場も他の品物を置くよ
    入荷予定わかりませんって書いてあっても他の品物を置くスペースにしないってことはたまにはあるんだよ、入荷が
    って某コンビニのオーナーが言ってました。

    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2020/03/24(火) 20:45:29 

    ま、需要と供給だよね。
    値段上がらない(上げられない)方が異常。

    +3

    -3

  • 1138. 匿名 2020/03/24(火) 20:45:36 

    >>12
    年末入院してた時に、面会はマスク着用になってて、病棟の入り口の自販機で2枚入り100円で売ってた。

    +21

    -1

  • 1139. 匿名 2020/03/24(火) 20:46:04 

    国内生産のちゃんとした物なら1枚あたり100円でも高くは無いっていうのはわかるんだけど、今まで10円前後の物を少し外しただけでも捨てて新しいのに変えてたからそれが出来ない値段だなあとは感じる
    私にとっては良質過ぎるものより気軽に使える方がいいな
    もちろんある程度の質と流通経路や保管状態は安心できる方が良いけど

    +4

    -0

  • 1140. 匿名 2020/03/24(火) 20:46:33 

    >>1132
    割と若い子で化粧失敗したって夏でもマスク派たまに見かけるから慣れれば大丈夫かも

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2020/03/24(火) 20:46:41 

    >>1044
    生協じゃなくて普通の薬局だけど、私が手に入れた日本製のマスクもそのくらいの値段だったよ
    性能は中国のと変わらないしコロナ終息してもこのメーカーのずっと仕入れて欲しいと思ってる

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2020/03/24(火) 20:47:25 

    >>1137
    そうそう。
    安いままでトイレットペーパーとか売ってるから買い占められる。
    1パック1万円とかになったら買占めも無理でしょ。

    +2

    -1

  • 1143. 匿名 2020/03/24(火) 20:48:13 

    夫婦2人潔癖症&花粉症で、11月〜6月まで毎日マスク。まとめ買いしてるから、6月までの分はある。
    お子さんがいるうちは別として、夫婦2人暮らしなら、日用品は普段からまとめ買いしておくと安心だよ。場所もそんな取らないし。

    +1

    -5

  • 1144. 匿名 2020/03/24(火) 20:48:32 

    シャープ、マスク頑張って作って欲しい。
    皆が買えたらいいなー。
    朝からトラスト並べない…

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2020/03/24(火) 20:49:18 

    >>1136
    まさに他の商品が置いてあるよ…
    花粉よけスプレーとか絆創膏とかが並べてある
    で、「マスクの入荷はありません」ってずーっと貼り紙してある
    本当にないんだよ

    +6

    -0

  • 1146. 匿名 2020/03/24(火) 20:49:21 

    >>1122
    中国製は500円前後

    +2

    -1

  • 1147. 匿名 2020/03/24(火) 20:50:15 

    >>1104
    目のつけどころがシャープですね。

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2020/03/24(火) 20:50:37 

    >>1125
    これ、国が買い取ってマイナンバー(カードorマイナンバー通知紙・身分証)でとりあえず一人3枚でも5枚でも配布してほしい。
    変な旅行クーポンwよりマスクが欲しいんです!
    店頭には出さないでほしい!

    ナマポ年金のK国C国の老人ばかり並んでるよ!日本人年寄りじゃないよ!

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2020/03/24(火) 20:50:52 

    >>1115
    ほんと?!SHARPありがとう!!

    +5

    -1

  • 1150. 匿名 2020/03/24(火) 20:51:02 

    ツイッター見てたら、「人の弱みにつけこむ酷いスーパー」だの「もうイズミヤ利用しません!」だの書いてるアホばっかりで呆れたわ。今の状況ならこの価格でも良心的だわ。アホはシャープのマスクも千円以下で買えると思ってそう。

    +12

    -4

  • 1151. 匿名 2020/03/24(火) 20:51:11 

    >>1102
    今回は転売ヤーの買い占めの方がひどいと思うわ
    高齢者は外に出るけど転売ヤーはネットでやり取りするから姿が見えないだけ
    高齢者が叩かれて一番笑ってるの転売ヤーかもね

    +18

    -0

  • 1152. 匿名 2020/03/24(火) 20:51:22 

    >>260
    水着素材のマスク、楽天で注文してみたよ!白いマスク5枚で1980円。
    その他に黒と、取り替えガーゼ付きのと子供用って売ってたよ。私のが届くのは4月中旬らしいんだけど、中に仕込むシルクのやつも他で買ってるから色々使えたらいいなって。今は普段布マスクしてて、子供には市販のマスクさせたいから節約中。
    普通に買える日が早くきてほしいね。

    +10

    -0

  • 1153. 匿名 2020/03/24(火) 20:51:44 

    >>1145
    それは他の店当たった方がいい

    +6

    -4

  • 1154. 匿名 2020/03/24(火) 20:51:48 

    残りのマスクがわずかだから昨日から使い捨てを手洗いして使うことにしたんだけど、実は昨日マスクを直接アイロンかけてみたら溶けた!溶けちゃうんだよヤツは!めっちゃショックだったよ!今日はタオルに挟んでアイロンしたらめっちゃ綺麗に仕上がった。1枚無駄にしたけど、これから1枚で一週間使い続けるつもりよ。

    +15

    -0

  • 1155. 匿名 2020/03/24(火) 20:51:58 

    通常価格になるまで買わなーい

    +6

    -2

  • 1156. 匿名 2020/03/24(火) 20:53:15 

    武漢肺炎以前は、いつも興和かユニチャームの国産7枚入りマスク(300~350円以下だったかな)を買っていたが、売り場に中国産なんて無かったような。
    中国産マスクはどこに売っていたのだろう。

    +10

    -2

  • 1157. 匿名 2020/03/24(火) 20:53:41 

    こんな時だからこそ、皆さんネットで買う場合は発送先の会社はちゃんと調べてね。
    つい最近もアマゾンでマスク詐欺あったから

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2020/03/24(火) 20:55:09 

    >>1156
    イオンのトップバリュー

    +7

    -0

  • 1159. 匿名 2020/03/24(火) 20:55:17 

    ・トイレットペーパーはほとんど国産なので問題無し。
    ・マスクは中国生産なので入って来ない。
    ・消毒液は日本製だが、容器が中国製なので入って来ない。
    ・体温計はほぼ全量が中国産なので国内在庫限り

    って言うのが現状らしい。

    +17

    -0

  • 1160. 匿名 2020/03/24(火) 20:56:31 

    >>1156
    ウェルシア自己ブランドのアイリスオーヤマのマスク

    +5

    -0

  • 1161. 匿名 2020/03/24(火) 20:56:37 

    >>1111
    やばいね、その理屈。



    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2020/03/24(火) 20:57:05 

    >>1074
    二階!二階!二階!

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2020/03/24(火) 20:57:12 

    >>1102
    うちの親、多めに買っててくれたから、今助かってます。

    +5

    -0

  • 1164. 匿名 2020/03/24(火) 20:58:42 

    >>1159
    体温計はメーカーこだわらなければまだ売ってるよ。壊れそうだったから買わなかった。

    +4

    -0

  • 1165. 匿名 2020/03/24(火) 20:59:01 

    >>1122
    ありがとうございます。
    そんなに安いんですね。
    風邪ひいたときに買っていたマスクは、日本製だったことに気づきました。
    無知で恥ずかしい。
    こんな感じなので、今はマスクなしで生活してます。
    とりあえずインフルエンザもかからなかったし、免疫落とさないよう気をつけます。

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2020/03/24(火) 20:59:02 

    2週間前にうちの母は40枚入500円で買ったけど、それでも寒空の下2時間並んだって言ってた。今は並んでも入荷しないから買えない。

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2020/03/24(火) 20:59:48 

    >>1158
    >>1160

    そうなのですね…いつもポイント目当てでマツキヨかアオキで買っていたので知りませんでした。
    でもあっても買わなかったも。中国というだけで段ボール肉まんの映像が甦り吐き気して。

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2020/03/24(火) 21:00:16 

    >>1156
    ちなみにベイシアの箱マスクはフィリピン産でしたよ。コロナ以前。
    今はもう見ないなー日本マスクっていう名古屋の会社で出ていたけどメイドインフィリピン

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2020/03/24(火) 21:00:58 

    >>141
    もうある程度ストックがあるなら、人が集まる場所に行くより家にいた方がよっぽど安全なのにね。もう予防のためとかじゃなくてマスクをゲットすること自体が目的になってるよね。

    +41

    -0

  • 1170. 匿名 2020/03/24(火) 21:02:30 

    マスクが仕事でどうしても必要で
    並んだりする時間もないし
    仕方なく楽天で
    60枚3400円の買ってしまった💧
    19日に頼んで今日届いた
    高いな、、、(ノ_<)

    +10

    -0

  • 1171. 匿名 2020/03/24(火) 21:02:36 

    100均でマスク並ぶ事はこの先ないだろうな。

    +6

    -0

  • 1172. 匿名 2020/03/24(火) 21:03:09 

    >>707

    私も宮城県だけど、入ってるとこはあるらしい
    でも、朝には売り切れだろうし個数はないみたい
    私は平日は夜しか買いに行けないから、まったくお目にかかれてない

    +19

    -0

  • 1173. 匿名 2020/03/24(火) 21:04:13 

    >>1067
    企業がバカなんじゃなくて、消費者が安いものを欲しがるから、ニーズに合わせて生き残るために人件費安い国に作らせてるんだよ。

    +13

    -1

  • 1174. 匿名 2020/03/24(火) 21:04:43 

    >>1154
    手洗いしいないで洗濯ネットに入れて洗濯機で洗いました。アイロンかけてません。干す時に少しパンパンと伸ばしたくらいです。
    手洗いのほうがシワになるのかもしれませんね!?

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2020/03/24(火) 21:05:51 

    >>1169
    5ちゃんのマスクスレなんか1,000枚以上ストックある人もチラホラいるよ。それでもマスク探してる。自分でも病気だと思ってるみたいだけどゲットした時の達成感がクセになるらしくやめられないんだって。

    +10

    -0

  • 1176. 匿名 2020/03/24(火) 21:06:27 

    ネットで「マスク在庫」サイトが出来たらしいけど、これもしかして転売ヤーの在庫処分のためか?

    +2

    -0

  • 1177. 匿名 2020/03/24(火) 21:07:17 

    >>1104
    シャープのマスクは、国が買い取って、マイナンバー管理で配給制にしてくれ。
    どうせ市場に普通に出回ったら、また楽天でたっかい価格で売られちゃうんだから

    +10

    -0

  • 1178. 匿名 2020/03/24(火) 21:07:21 

    >>99
    なんでドラッグストアのガーゼで作るかなぁー…浅はかだよね…ガーゼ

    +8

    -0

  • 1179. 匿名 2020/03/24(火) 21:07:32 

    >>1153
    だからどの店に行ってもその状態なんだってば
    ドラッグストアもスーパーも全滅なの
    もうずーっとその状態が続いてるの

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2020/03/24(火) 21:08:00 

    >>1167
    アオキは知らないけど、マツキヨの自社ブランドの箱マスクも同じようなやつだよ。日本の会社が間に入っているけど、中国製や東南アジアだよ

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2020/03/24(火) 21:09:27 

    >>1179
    うちの方は売り場もあるし、10枚程度入りのなら週2回くらいは入荷あるんだよ…
    地域差だね…

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2020/03/24(火) 21:10:29 

    >>5 嘘こけ。なんで紙の仕入れが値上がりするんだよ。足元見てるのは明らか。

    +5

    -33

  • 1183. 匿名 2020/03/24(火) 21:11:37 

    >>1
    転売屋と変わらないのでは❓

    +8

    -7

  • 1184. 匿名 2020/03/24(火) 21:12:35 

    >>1080
    まあでも、この時期店頭に箱マスク並べてくれただけ有難いわ
    後光が差して見えただろうね…

    +7

    -1

  • 1185. 匿名 2020/03/24(火) 21:12:47 

    >>852
    っていう話を真に受けたのね?

    +4

    -9

  • 1186. 匿名 2020/03/24(火) 21:13:08 

    >>1
    原材料費?製造コストが上がったんじゃなくて?
    全く同じ製品でも、仕入れ先変えたのでって違うパッケージで出されたらお店側もわかんないよね
    消費期限もないし

    +1

    -4

  • 1187. 匿名 2020/03/24(火) 21:13:50 

    >>1175
    もうそれは、マスクハンターですわ

    +9

    -0

  • 1188. 匿名 2020/03/24(火) 21:14:12 

    >>520
    別に転売じゃなければ店がいくらで売ろうが自由だと思う。
    それが商売だし。

    +15

    -3

  • 1189. 匿名 2020/03/24(火) 21:15:14 

    >>1181
    あ…
    ひょっとしてうち愛知県だから…?
    他の県はまだマスクあるのか…

    +1

    -1

  • 1190. 匿名 2020/03/24(火) 21:16:10 

    >>1157
    中国からの郵便もストップされてるんじゃなかった?
    個人輸入もやめた方がいいね。今は
    品物届かないらしい。

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2020/03/24(火) 21:18:11 

    >>1162
    あー、二階と鳩山はあわよくば横からマスクを掠め取れないかと虎視眈々と狙ってそうだよね。
    色んなルートにちょっかいかけてそう。
    中国さまに献上したくて献上したくてたまらないって感じ。

    +7

    -0

  • 1192. 匿名 2020/03/24(火) 21:18:46 

    >>1104
    配給と言いながら
    横流ししたりする人が居るかもしれないから

    お店で普通に買えるようにしてください。
    3月になったら、店頭に並ぶと思っていたのに

    もう、4月間近…😭
    どうなっているの?

    +9

    -0

  • 1193. 匿名 2020/03/24(火) 21:18:52 

    >>12
    メルカリで転売されてた時は平均1枚100円だったね

    +7

    -0

  • 1194. 匿名 2020/03/24(火) 21:19:45 

    テレビで1枚100円のマスク箱売りをバラにして売ってるような袋に何も書いてないものは群がってなかったな。使い捨てで1枚100円ならちょっと悩む。買わないかな。マスク洗って使いその分食費にかける。

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2020/03/24(火) 21:20:20 

    >>1154
    当て布しないとダメじゃない?
    てぬぐいとか上にあててアイロンしてみて!

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2020/03/24(火) 21:21:47 

    ワカタネスハノホニ

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2020/03/24(火) 21:21:57 

    マイナス覚悟で。
    今咳やクシャミが出ていない私がしても意味ないと思ってマスクなしで生活してる。咳し出した時用に、僅かなマスクを念のため残してある。
    何も具合悪くない側がマスクしてもあんまり意味ないって聞くけど、やっぱり皆さん不安なのかな?私もするべきなのかな?売ってないけど。

    +6

    -1

  • 1198. 匿名 2020/03/24(火) 21:21:59 

    スーパーが釣り上げたら駄目でしょ。
    せめて定価にしといたら良かったのに。

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2020/03/24(火) 21:22:07 

    >>1104
    シャープはなんで今この時期にマスクを生産できるんだろう
    元々マスクを作ってる国内の製紙会社からの供給が止まってるこのときに

    +0

    -4

  • 1200. 匿名 2020/03/24(火) 21:24:53 

    三次元マスクとかだと箱入りでも高いよね。
    日本製ならこれぐらいの値段でも買う人いるかも。

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2020/03/24(火) 21:26:06 

    シャープ生産のマスクはいくらで売るのかな?
    いくらだろうと、とにかく有難い。
    今まで100円ショップの中国産ばかり買ってたけどコロナ収束してもシャープのマスク買うことにするよ。

    +28

    -0

  • 1202. 匿名 2020/03/24(火) 21:26:07 

    シャープのマスクもおそらく安くはないよ
    あと、そんなに数作れなかったはずだからお目にかかれる人は少数だと思う
    マスク探し疲れたわ
    自分はともかく家族4人は着用しなきゃいけないから何としても用意しないといけないのがダルい

    +21

    -0

  • 1203. 匿名 2020/03/24(火) 21:26:24 

    65枚入り698円で買いました

    +7

    -1

  • 1204. 匿名 2020/03/24(火) 21:26:25 

    原材料メーカーが足元見て値段を上げてる
    世界的な需要不足だから中国産でも関係なく高騰してる
    だからマスクの値段も上げないと赤字で生産できなくなる

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2020/03/24(火) 21:26:29 

    >>1192
    今日ようやっと製造始めたってあるよ
    マスクは政府に収めるのを優先してあとはサイト購入限定だってさ
    お店には並ばないよ

    +15

    -0

  • 1206. 匿名 2020/03/24(火) 21:26:34 

    BALENCIAGAがマスク作るらしいよ

    +4

    -0

  • 1207. 匿名 2020/03/24(火) 21:27:05 

    >>497
    死んでもいらない

    +8

    -1

  • 1208. 匿名 2020/03/24(火) 21:27:18 

    >>1129
    私は昔から日本製のマスクしか買ってないけど、箱で700円前後だったよ。
    店頭じゃ見つけられなくて、ネットで「日本製」って入力して買ってた。
    最近はもう出会えないからベトナム製や台湾製でも買うけど。

    +14

    -0

  • 1209. 匿名 2020/03/24(火) 21:27:24 

    >>1199
    他の企業でも作ってるよね??

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2020/03/24(火) 21:31:14 

    もうマスクやめたい…もうすぐ在庫つきるし。
    そもそもコロナ出る前は「マスクに予防効果ない」「ウイルスにマスクは無駄」って散々言ってたのに。なにこの世紀末みたいなマスク不足。
    マスクしてないとウイルスを見るような目で見られるのも、必死になってマスク探すのももう嫌だよバカバカしい。
    マスク以外のできる対策は全部やって頑張ってるのに。
    政府もマスコミも「症状のない人にはマスクいりません!医療機関と花粉症の人にマスクを渡しましょう!」って大々的に宣伝して欲しい。
    本当にマスクが必要な人に渡って欲しいよ。

    +5

    -2

  • 1211. 匿名 2020/03/24(火) 21:31:29 

    ネットで探したら、ホワイトは売り切れが早いけど、洗って使用可能なマスク買えた。海外からだから届くの遅いけど妥当な金額だったよ。

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2020/03/24(火) 21:34:03 

    一律の補助金配布やめて所得制限だってね
    今回のコロナ騒動で今年になって収入減る世帯も多いだろうに、去年の所得や納税額で見られてもなあ
    ほんと、マスク流通に乗せないで政府で買い上げてマイナンバーで管理するのにお金使って欲しい

    +8

    -0

  • 1213. 匿名 2020/03/24(火) 21:34:53 

    >>1
    手作りする方がいいや。
    イギリスの生地販売店サイトに、どんなタイプの生地がウイルスを通しにくいか、身近な素材で作ったマスクは本当に使えないのかって検証をしてて、非常に興味深い結果が出てた。
    かなり優秀だよ、手作りマスク。
    中国製のウイルス付きマスクに大金払うなら、おしゃれなマスク自作するわ。
    取り敢えずウンコするからトイペは買えるようにして欲しい。

    +29

    -1

  • 1214. 匿名 2020/03/24(火) 21:37:22 

    >>1173
    それがバカだっていうの
    消費者のせいにするとか情けない…ファンが終わるなって言うから終われないっていう漫画家かよ

    +3

    -5

  • 1215. 匿名 2020/03/24(火) 21:37:22 

    >>1197
    私もしてない
    在庫もないけど、もし在庫あったら介護施設とかに寄付したい
    マスク過剰に備蓄してる人がマスクをやめて、
    全国で一斉に病院や介護施設に寄付したら、
    そういう所の深刻なマスク不足は解消されるかもしれないと思う

    +6

    -4

  • 1216. 匿名 2020/03/24(火) 21:37:23 

    >>1154
    私も同じことして内側が溶けたぁー
    ガサガサするけど使ってるけどね
    同じ人いてよかった

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2020/03/24(火) 21:38:18 

    ♪草や〜木々が〜太陽に〜光って〜

    +1

    -0

  • 1218. 匿名 2020/03/24(火) 21:39:57 

    高くても買いたい人はいるよね。
    時は金なりな人は特に

    ないないとなってるけど定価で買えるマスクがないだけで高額なら日本製のマスクいくらでも買えるよ。

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2020/03/24(火) 21:40:34 

    コロナ以前のマスクとは存在価値が変わってしまったのだ
    こんなにも着用する事で安心感を与えてくれたモノを我々は安物扱いしていた
    中国との関係ももう元には戻らない
    政府は切りたくないからおかしな事になってるが、民間は煮湯を飲まされて二度と御免って感じだろう
    マスクの価値自体が変わったのだから、イズミヤさんの売値はエグいとは思わないよ

    +18

    -1

  • 1220. 匿名 2020/03/24(火) 21:41:42 

    転売屋でもさ原価高いからって言っとけば、ぶっちゃけ分かんないよね。
    今、原価の関係でって高めに販売してるマスクって転売屋の過剰在庫の商品だと思ってる。

    +7

    -2

  • 1221. 匿名 2020/03/24(火) 21:41:49 

    >>130
    洗って、手縫いのフィルター挟んで使ってるなり

    +7

    -0

  • 1222. 匿名 2020/03/24(火) 21:42:08 

    化学系の職業です
    国産でこれくらいの価格なら妥当と正直思ってしまいます
    皆さん高いという感想だったので、ちょっと驚きました(ずれてるんでしょうが)
    中国、ベトナムなどグローバル化がないと今までみたいな安価な使い捨てはできないですし、まあ製造業のありかたも転換点だとは感じます。

    +14

    -1

  • 1223. 匿名 2020/03/24(火) 21:44:17 

    >>6
    うち昨日近所のスーパーで11時頃行って買えたよ。
    日用品コーナーにひっそり置いてあるから気づいてない人もいた。
    一人1箱でうちが買ってもまだ7箱くらい残ってた。
    60枚入650円くらいで買えました。
    知り合いは、そこ穴場でいつ入荷されるかはわからないから毎日開店時間に行ってるみたい。
    でもそこにマスク売ってること自体あまり知られてないから、行列とかにはなってない。

    +25

    -0

  • 1224. 匿名 2020/03/24(火) 21:46:18 

    どこに売ってるか分からないからもうネットで高いの買ってる
    勤め先でもマスクつけなきゃだし、学校再開されたら子ども達も毎日マスク要るし全然足りないや
    早く終息して欲しい

    +7

    -1

  • 1225. 匿名 2020/03/24(火) 21:50:29 

    >>1215
    そう思う。
    あと、あと30日でマスクの流通回復するって決まれば、50枚在庫持ってる人はもう買わないし、100枚ある人は残りを医療機関に寄付できる。
    いつ次が手に入るかわからないのが行列を作る原因なんだと思うよ。
    50枚持ってるからって買わないでいて、50日後に自分の回りでオーバーシュートが起こってどうしても必要になった時、絶対に手に入らないかもってのが皆怖いんだと思う。

    +18

    -0

  • 1226. 匿名 2020/03/24(火) 21:50:46 

    >>1014
    そんな事ないよw
    現にSARSの時マスク工場、マスク卸売り倒産相次いでニュースになってたよ。
    備蓄しても使い続けなかったら減らないでしょ?
    地震の備蓄用品が常に売れ続ける??
    その時だけ。しばらくは売れても続かない。既存の分で十分だよ。

    +3

    -4

  • 1227. 匿名 2020/03/24(火) 21:51:27 

    >>1224
    うち子供はガーゼマスクしてる。高学年だと嫌がるのかな?

    +2

    -1

  • 1228. 匿名 2020/03/24(火) 21:52:25 

    >>625
    アパレルの工場だけど、数年前から中国じゃなくてベトナムとかカンボジアの方に増えてるみたいだよ。
    中国の物価とかも上がってきてるし、何より、ベトナムやカンボジアの国民性がいいからみたい。

    +22

    -0

  • 1229. 匿名 2020/03/24(火) 21:54:32 

    >>12
    私の手作り布マスクの材料費がそんなもの。

    +9

    -2

  • 1230. 匿名 2020/03/24(火) 21:55:11 

    マスク輸入業です。
    4月下旬にはどのメーカーも輸入出来ると思います。
    中国で日本向けの出荷規制があるから
    生産しても出荷出来ずにいたけど、
    ようやく解消されてきてます。

    店頭に並ぶのはホームセンターが早いかも。

    +10

    -2

  • 1231. 匿名 2020/03/24(火) 21:59:00 

    >>1062
    中国以外の技術は一切使わずに作った純MADEINCHINAは買わないわ。そのかわり中国以外の国で研究開発された商品は、一切製造するな。製造するなら、今まで通り安価で卸せ。

    と国際社会は言って欲しいよ。

    中国は自国開発したものなんて、ほとんどないくせに。イソップ物語「美しい鳥コンテスト〜虚飾で飾られたカラス」にある色んな鳥の羽を身にまとったカラスだわ。全部毟り取られて黒一色に戻れ。

    +10

    -1

  • 1232. 匿名 2020/03/24(火) 22:00:17 

    >>1230
    あと一ヶ月かぁ。
    でも最初はじじばばが買い占めそうだな。

    +8

    -1

  • 1233. 匿名 2020/03/24(火) 22:00:19 

    100均で当たり前のように売ってたマスクが1ヶ月ほどで品切れになるなんて想像もつかなかった。
    他の日用品も今までのように安い使い捨てが出回ることはないのかもしれないね。
    ラップから保存容器にしたり、少しずつ使い捨てを見直す時がきたように思う。

    +7

    -0

  • 1234. 匿名 2020/03/24(火) 22:00:28 

    >>1230
    中国製はいらないわ。

    +3

    -0

  • 1235. 匿名 2020/03/24(火) 22:00:36 

    なめてるなぁ、客のこと

    +2

    -1

  • 1236. 匿名 2020/03/24(火) 22:03:34 

    >>165
    他は知らないけど、騒ぎの前に30枚買ってあったのを
    洗濯してるよ笑
    洗濯すると効果喪失って聞いたから、マスクフィルターが買えたから、それと、ガーゼを四角く縫ってフィルター代わりにマスクに挟んでしてるよ。
    他人から見たら新しく見えるかも知れないけど
    使い回し。

    +16

    -0

  • 1237. 匿名 2020/03/24(火) 22:04:48 

    >>6
    電器屋で買えたよ

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2020/03/24(火) 22:05:01 

    >>1214
    じゃ仕方ないね
    物作ってる側から言わせて貰えば、企業努力の上にバカだと言われたらやってられない。 
    話する気にもならない。

    +3

    -1

  • 1239. 匿名 2020/03/24(火) 22:05:28 

    >>42
    紙マスクは摩擦でシミになると聞いてから布マスク使ってた
    マスク用の滅菌スプレーかけて使ってる

    +8

    -0

  • 1240. 匿名 2020/03/24(火) 22:05:33 

    コストコの極上空間も値上げしたみたい。
    今日の8時頃たまたまオンラインで見つけて購入できた。
    きっと、マスクが底をつきそうな知人に1ヶ月分寄付した見返りで買えたんだと思ってる。

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2020/03/24(火) 22:06:06 

    >>1224
    商品届かないとか、凄い悪臭のするマスクが来たとかの詐欺が横行してるみたいだから気をつけてね。
    今日テレビでやってたよ。

    +6

    -0

  • 1242. 匿名 2020/03/24(火) 22:06:55 

    近所のイズミヤは50枚入りマスク4950円だったわよ。

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2020/03/24(火) 22:08:34 

    >>1228
    国民性がいいwww
    甘いわ

    +0

    -3

  • 1244. 匿名 2020/03/24(火) 22:09:29 

    >>1238
    ガルちゃん馬鹿多いから正論通じないんだよ

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2020/03/24(火) 22:09:32 

    >>1230
    マスク輸入業者です。

    4月下旬以降に店頭に並ぶ中国産マスクは
    輸入再開後、第一次のものなので、
    値段がバカ高いですし、
    その後はコンスタントに輸入できますし
    必ず元の価格に戻るので、
    買い占めは絶対オススメしません。

    +18

    -1

  • 1246. 匿名 2020/03/24(火) 22:10:02 

    >>6
    都内です。たまたま入ったコンビニに数種類普通に値段で置いてあった。まだストックがあるので買わなかったけど普通の値段なのを見て、当たり前の金額なのに新鮮な感覚に。
    近所のドラッグストアではタイミングのせいか、まだお目にかかったことはないけど早朝に並んだからといって買えるわけでもないようです。いろんな時間に出してみんなが買えるようにしているのかな?でも8時くらいから年配の人は何人も並んでいて、すごいなーって思う。

    +20

    -0

  • 1247. 匿名 2020/03/24(火) 22:10:24 

    >>1062
    こいつ本当に頭沸いてるよね

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2020/03/24(火) 22:10:26 

    マスク送った議員+各都道府県市町村+各都道府県知事
    こいつらすべてリコールで!!!


    特に兵庫県知事と二階は絶対許してはいけない!
    絶対許さない!

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2020/03/24(火) 22:10:34 

    >>9

    うちの夫は飲食店経営で、風評被害とかもあるしどうしてもコロナにかかれないから
    マスクを60枚9千円で買ってたからここは良心的だなって思っちゃう‪w
    ウイルス対策のグッツがひたすら増えていく……

    +11

    -6

  • 1250. 匿名 2020/03/24(火) 22:11:12 

    周りがみんなマスクしてるんだからしなくてもいいんじゃない?
    私なんてマスクしても職場の人に風邪やインフルうつされてる。マスクしても意味ないよ

    +0

    -4

  • 1251. 匿名 2020/03/24(火) 22:12:40 

    >>11
    1月にトイレットペーパー買いだめしてまだまだ余裕あるの?
    コロナパニックなる前にそんな大量に買い占めて、、家の中トイレットペーパーやら何かしらのストックでぐっちゃぐちゃなんじゃない?
    ごめん、何か想像したら嫌だ。

    +5

    -25

  • 1252. 匿名 2020/03/24(火) 22:12:43 

    >>1061
    ユニチャームの超快適なら7枚で400円、30枚で1480円ですね。
    ボッタクリではなく普通の小売価格です。

    +33

    -2

  • 1253. 匿名 2020/03/24(火) 22:13:32 

    >>1248

    都道府県知事と市長はマスク送った奴らのみです!

    何度でもいう!二階と兵庫県知事はさっさとお星様になれ!

    +5

    -0

  • 1254. 匿名 2020/03/24(火) 22:15:38 

    >>1052
    台湾は、健康保険証みたいなIDカードで
    薬局が販売するらしいよ。いつ買ったかも確認できるから
    他の店で誤魔化すとかできないみたい。

    感染エリアが確認できるようなアプリも作ったとか。
    テレビが必死に謎の「日本凄い!」の日本上げ番組垂れ流す間に
    マスクさえ取り上げられ右往左往するしかない、
    惨めな発展途上国になったんだよ。

    +25

    -1

  • 1255. 匿名 2020/03/24(火) 22:17:36 

    >>1243
    中国はこのぐらいやったらいくらっていうと馬車馬のようにやるけど、ベトナムとかだとそういう感じじゃないんだよね。

    +2

    -0

  • 1256. 匿名 2020/03/24(火) 22:18:34 

    >>798
    いやない人達のところで買い占めた自慢はおかしいでしょ

    +7

    -1

  • 1257. 匿名 2020/03/24(火) 22:18:43 

    いや、どうしてもマスクにそこまでお金払うの抵抗ある… 売ってないもの仕方ないけど、もう元の値段には戻らないのかな?

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2020/03/24(火) 22:20:29 

    中国にくれるなら備蓄の意味ないじゃん

    +6

    -0

  • 1259. 匿名 2020/03/24(火) 22:23:38 

    >>6
    開店前からジジババが並んで買い占めてるよ。

    +36

    -2

  • 1260. 匿名 2020/03/24(火) 22:24:59 

    >>1257
    ワクチン作るまで1年必要なら
    終息も同じ。そこから世界中が備蓄をするから
    価格が戻るまで数年かかるんじゃないの。。

    アメリカだったかな、軍用品を中国に発注してて問題になり
    国産に変えたんだよね。日本も自衛隊用品を中国に発注してるのでは?
    今回の様になるから公衆衛生品やライフラインものは
    国産に戻さないと危険だよね

    +13

    -0

  • 1261. 匿名 2020/03/24(火) 22:25:10 

    >>1061
    それは安過ぎない?

    +25

    -0

  • 1262. 匿名 2020/03/24(火) 22:25:25 

    >>274原材料が中国頼みだったのかも。

    +5

    -0

  • 1263. 匿名 2020/03/24(火) 22:25:49 

    Amazonは超快適や超立体の入荷が1日何回か復活しているけど秒で売り切れる。
    30枚で1000円ちょっと。
    乳幼児いて店並べないからネットで粘って買うしかない。
    今日はようやくAmazonでマスクと楽天で手ぴかジェルが奇跡的に定価で買えて一安心。
    もう疲れた

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2020/03/24(火) 22:26:11 

    去年少ししか使わずに封を開けたマスクが
    家の押し入れから出てきた。小さいサイズだったから使わなかったのかもしれないけど、この際使う事にしたら、なんかホコリ臭い。我慢してるけど。

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2020/03/24(火) 22:26:58 

    >>316
    もし私が見ても、苦労するよねー!
    としか思わないから気にせず付けてくださいね!

    +41

    -0

  • 1266. 匿名 2020/03/24(火) 22:27:10 

    最近コンビニでたまたま3枚入り480円くらいのが入荷されてて、高いけど買っちゃったよ

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2020/03/24(火) 22:27:24 

    >>1170
    それは仕方ないよ。
    わたしもいま買おうか悩んでる。

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2020/03/24(火) 22:28:04 

    >>226
    するわけないよ。
    原価分をメーカーに払って入荷させてるんだから。
    原価割っちゃったら損しかないじゃん。
    流通の事を知らないのに適当な悪評流すの良くない。

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2020/03/24(火) 22:28:33 

    >>99
    マスクの内側はサラシ、丁字帯とかで代用できるからそれを使えばいいのにね。
    あ、そんなん言うと丁字帯がなくなる。

    +6

    -0

  • 1270. 匿名 2020/03/24(火) 22:28:35 

    >>1261
    うん、そう思う
    ユニチャームでも中国製はあるからそれじゃない

    +17

    -0

  • 1271. 匿名 2020/03/24(火) 22:29:51 

    >>595

    トピ違いだけど、前にデパートに気に入っていたメーカーがあって洋服買ってたんだけど、私も日本製が良くて、いつもタグを見て日本製か確認して買ってたんだけど、買って家に帰ってタグ見たら中国製になってた。買ってサイズのお直し出した時も中国製になって帰ってきた。店員さんに言ったらスルー。そのメーカー行かなくなった。後バーゲンは全部中国製になってるメーカー多いよね。だからバーゲンも行かなくなった。不満コメごめん。

    +2

    -4

  • 1272. 匿名 2020/03/24(火) 22:30:31 

    >>1252
    購入したのは超快適ではなく、ユニ・チャームの超立体の小さめサイズです。
    Amazonが販売しているし、物もウイルス飛沫もブロックするし、適正価格だと思っています。
    販売しても1~2分で売り切れるので、なかなか目にしないとは思いますが、Amazonご覧になれば納得されると思います❗️

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2020/03/24(火) 22:31:33 

    >>10
    これ、近所の店で売ってたけど、made in チャイナだった

    +7

    -0

  • 1274. 匿名 2020/03/24(火) 22:31:44 

    >>1230
    情報有難うございます!
    それ迄、今迄のマスクで工夫して乗り切ります。

    +5

    -0

  • 1275. 匿名 2020/03/24(火) 22:32:59 

    >>1251
    狭い家に住んでるのかな?

    +11

    -1

  • 1276. 匿名 2020/03/24(火) 22:33:04 

    >>892
    市長無能すぎない?

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2020/03/24(火) 22:33:23 

    >>1270
    きちんとパッケージに日本製とかかれていますよ。包装自体は個包装ではなく、箱に入っているだけなので、簡易包装だとは思いますが。
    一度Amazonをご覧になってください。

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2020/03/24(火) 22:33:33 

    >>1268
    するとしたら在庫過多になった場合に、赤字伝票切って仕入れ価格下げるか、割引で売りつくしするくらいなものだろうね。
    原価割って損しても売れ残るよりかはマシ。
    定番で置いてる商品じゃないし、売り切らないとね。

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2020/03/24(火) 22:34:39 

    もともとイズミヤにいいイメージないからな~

    +1

    -1

  • 1280. 匿名 2020/03/24(火) 22:35:54 

    >>358

    兵庫県知事も百万枚、中国に寄付したってね。
    神戸の病院でマスク足りなくて、困ってるのに。
    馬鹿な知事。

    +25

    -0

  • 1281. 匿名 2020/03/24(火) 22:37:06 

    >>1277
    超立体なら納得
    超快適より安いよね

    +8

    -0

  • 1282. 匿名 2020/03/24(火) 22:38:28 

    楽天で高いなぁと思いながら、実家の親(サービス業パート勤務)に50枚入(4,980円‼)の買って送った。こんな時期に並んで風邪とかひかれても…マスクごときに煩わされる生活しないで、普通の健康管理ができる生活して欲しくて。マスクは気休めといいつつも、背に腹は変えられなかった。

    +11

    -0

  • 1283. 匿名 2020/03/24(火) 22:40:09 

    >>58
    嘘でしょ。
    宮城在住だけど、どこもないっつーの。

    +29

    -1

  • 1284. 匿名 2020/03/24(火) 22:40:27 

    >>1126
    中国に頼らず、日本で製造業やるなら、私も日本製だけ買う。
    高くても中国と縁が切れるなら安いもんだわ。

    +9

    -0

  • 1285. 匿名 2020/03/24(火) 22:40:41 

    この前、大手チェーンではない薬局で5枚入りのペラペラのベトナム製マスクが398円で売っていたので、1人3個限定で仕方なく買った。

    それを考えると、1枚あたりの値段は同じ。

    日本の有名メーカーのものだったら納得できるけど、低クオリティーの安物を経費だの何だの言って、10倍くらいの値段で売っている。

    足元を見られてぼったくられてるな。とは思ったけれど仕方がない。

    +8

    -0

  • 1286. 匿名 2020/03/24(火) 22:41:11 

    >>162
    このマスクの仕入値がいくらなのか知ってるの?
    守秘義務があるから、訊いても教えてくれないよね?
    原価と売価の差額が粗利益で、そこから人件費とか諸々経費を引かれて初めて利益が出るんだけど。
    単純に売価が高いからって、ぼったくり扱いは酷いよ。

    +12

    -0

  • 1287. 匿名 2020/03/24(火) 22:42:01 

    >>58
    ホントならマジで教えていただきたいわ
    花粉症もうやばいです

    +17

    -1

  • 1288. 匿名 2020/03/24(火) 22:42:51 

    >>1261
    ラ・ムーていうディスカウントスーパーは自社商品だからか50枚¥198だったよ!
    イズミヤはそんな企業じゃなかった。
    阪急に飲み込まれてからおかしいよ。

    +15

    -0

  • 1289. 匿名 2020/03/24(火) 22:43:59 

    何かのトピで、高いマスクを売ってる靴屋さんが叩かれているのを見たけど、イズミヤがやったことと何が違うのかわからない。
    需要と供給のバランスが崩れて高値になってしまうのは仕方ないけど、値上げせず今まで通りの値段で売ってるところもあるのだから、無理に高いマスクを仕入れて売る必要はなかったと思う。
    ますます卸値を上げられかねない。

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2020/03/24(火) 22:44:36 

    >>13
    小売です。楽天で販売されてるマスクも仕入れ値が3500円くらいするものもあるよ。

    中国産のマスクは中国が日本に高い値段で売りつけてるから、価格が高騰してるんだと思う。
    原料も中国産なら高騰してるだろうね。

    中国がコロナ持ち込んだくせに、コロナビジネスを始めて、世界からお金を絞り取ろうとしてるんです。

    +71

    -0

  • 1291. 匿名 2020/03/24(火) 22:46:25 

    >>632
    だから弟だけが優秀なのか!
    確か東大を首席で卒業してるよね。
    残念な事に亡くなってるけど…

    +9

    -0

  • 1292. 匿名 2020/03/24(火) 22:47:11 

    >>27
    薄いピンクの奴とか白を基調としたさりげない模様のやつとか結構可愛くて縫製もちゃんとしてる布マスク着けてる人見かけた事ある。何なら売ってほしいほど可愛いかった。

    +12

    -2

  • 1293. 匿名 2020/03/24(火) 22:47:41 

    うちのスーパーは受注できる数が限られてるし従業員はマスクを着用する事が決まってるから1箱だけ限られた人に売ってるみたいだけど、お客さん向けのマスクはいつ並ぶかまだまだ分からないな。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2020/03/24(火) 22:51:19 

    >>11
    うちはマスクたくさんあるわー
    トイレットペーパーも、お米も確保してあるの!
    と、職場のおばさんにドヤ顔で言われたので、
    コロナ騒動以来、シカトです。

    ロフトにたんまりとあるそうです。
    こんな人、多そう‥

    +12

    -12

  • 1295. 匿名 2020/03/24(火) 22:52:19 

    >>1281
    信じてくださって、ありがとうございます❗️
    ちょっと嬉しいです(笑)
    早くマスクを必要としている方が、適正価格で買えますようになるといいですね。
    一体、国は何をやっているんだか…💧暇な国会議員の給料を、休みなく働いている医療従事者やマスク生産現場に配って欲しいです❗️

    +7

    -1

  • 1296. 匿名 2020/03/24(火) 22:53:02 

    マスク、ネットには高いけどあるんだね。
    なんで病院には入荷しないんだろう。

    +2

    -1

  • 1297. 匿名 2020/03/24(火) 22:53:06 

    楽天、予約販売で続々と売り出しているようだけど・・
    先日聞いた海外輸出用は感染者に製造させてるってヤツ。日本をコケにしすぎ。
    これなんてマクスって何よ。
    ミスが致命的過ぎる。
    マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

    +10

    -0

  • 1298. 匿名 2020/03/24(火) 22:53:16 

    これ売ってる日にお店に行きました
    すごい値段だな、と思いましたが、

    おじいさんのお客さんが店員さんのおじさんに
    高い!客の足元みるような値段つけて!ぼろ儲けやろ!
    みたいな文句言ってました。
    店員さんは、原料も、作り手も、なにも確保できずこの値段です、仕入れ値が高くてこうなってしまいます
    すみませんって一生懸命説明されてました。

    自分が悪いわけではないのに、一生懸命応対されていた店員さん。
    心が疲れてしまわないといいなと思いました。

    +11

    -1

  • 1299. 匿名 2020/03/24(火) 22:54:07 

    手作りマスク、不器用だから難しいけどサテンとかシルクの柄が入ったスカーフ使ったらお洒落に見えないかな?
    変なのって思われてしまうかな…

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2020/03/24(火) 22:55:11 

    転売屋が売ってた値段と変わらんやん(笑)

    +4

    -1

  • 1301. 匿名 2020/03/24(火) 22:57:07 

    >>1264
    私もSARS騒動の時に買った箱マスクが発掘されたので今使ってるけど
    湿気多い物入れに長いこと入ってたやつだから劣化してそうな気がする

    +7

    -0

  • 1302. 匿名 2020/03/24(火) 22:57:11 

    >>1251
    想像してごめんとか、大きなお世話。ひとはひとうちはうちでしょ。きもいな

    +8

    -2

  • 1303. 匿名 2020/03/24(火) 22:58:50 

    >>1295
    私も同じのをAmazonで買った。
    今、1番買いやすいのがAmazon(日本製 ユニチャーム)だと思ってる。ユニチャームでも、30枚で2000円ちょっとのもの、1000円くらいのもの、さらに安い500円くらいのと、色々あるよね。500円のは、鼻のワイヤーがないから安いのかな。

    +10

    -1

  • 1304. 匿名 2020/03/24(火) 23:01:01 

    >>104
    こんなこと思う人がいるんだ…

    そうとう卑屈な発想ですね。

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2020/03/24(火) 23:01:36 

    >>316
    マスクが手に入らないからと何もしないより、手作りマスクしてる方がしっかりした人なんだろうなと思います。

    +54

    -1

  • 1306. 匿名 2020/03/24(火) 23:01:40 

    >>287
    なんでこれマイナスなの?

    +29

    -0

  • 1307. 匿名 2020/03/24(火) 23:01:40 

    高いかな?
    最近はどこも4枚入りのマスクが400円弱するじゃん。

    +11

    -0

  • 1308. 匿名 2020/03/24(火) 23:02:07 

    >>457
    もう本当に腹立つわ。
    今マスク買おうと寝不足のなか並んだけど買えなかったよ。朝の二時間。無駄にした。最悪。ガソリンも無駄にへった
    遅くに仕事から帰ってきたのに。疲労感半端ない。ねむいです。
    連日並んで買ってるやつはまじで害悪。

    +7

    -6

  • 1309. 匿名 2020/03/24(火) 23:03:18 

    >>1056
    コロナに関わらず、風邪やインフルエンザの流行る時期に外来や見舞いに行く時は、マスクして行くのが常識だよね。

    +7

    -1

  • 1310. 匿名 2020/03/24(火) 23:03:42 

    >>1251
    私も備蓄する派だけど、綺麗に整頓すれば場所取らないよ。
    そもそも、トイレットペーパーの備蓄は経済産業省がお勧めしていたよ。
    トイレットペーパー以外でも、物がある時に備蓄するのは悪じゃなくて、意識して生活していて良いことだと思う。悪なのは、品薄になってから慌てて買い占める人だと思う。

    +37

    -0

  • 1311. 匿名 2020/03/24(火) 23:04:06 

    >>1296
    既出かもしれませんが、医療機関にも割り当て分が届きました。
    スズメの涙っていうのかしら。
    驚くほど少ないです。
    足りん!

    +11

    -0

  • 1312. 匿名 2020/03/24(火) 23:04:16 

    >>1307
    50枚入りとかだとペラっペラのマスクかもしれませんし、
    それでその値段はなぁ…っていう感じなのかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2020/03/24(火) 23:04:21 

    >>1299
    お洒落だと思うけど、ポリエステルサテンだと熱がこもるし息苦しそう
    口元にあてるから天然素材の綿ガーゼ、質の良いリネンが良いんじゃないかな、これから暖かくなるから特にね
    可愛いプリント物もいっぱいあるよ
    シルクは紫外線に弱いから天日干ししたら焼けるよ

    +7

    -0

  • 1314. 匿名 2020/03/24(火) 23:05:24 

    どうせマスクは予防にならないし、周りに飛沫を飛ばさないためと、付けてないと周りから白い目で見られるためにしてるだけなので、布マスクでいいかな…と思っている。

    今はまだ布マスクつけるの恥ずかしいけど、マスクの値段も上がってるのに使い捨てがもったいない。

    洗えて苦しくない布マスクが欲しい。

    +7

    -0

  • 1315. 匿名 2020/03/24(火) 23:05:27 

    >>36
    バカ発見

    +8

    -1

  • 1316. 匿名 2020/03/24(火) 23:05:45 

    これだけ長期的にマスクがないとなると
    やっぱり洗って使えるマスクのほうがいいかな
    使い捨てってもったいないわ

    +9

    -0

  • 1317. 匿名 2020/03/24(火) 23:06:42 

    >>1313
    ごめんなさい、補足です
    シルクは消毒を兼ねて天日干しすると思ったからのコメントです

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2020/03/24(火) 23:07:58 

    >>1314
    布マスクでもいいんですって、言ってる先生いたよ。
    自分の飛沫はある程度抑えられるからって。
    洗えるし、いいと思う。

    +5

    -0

  • 1319. 匿名 2020/03/24(火) 23:08:53 

    今日、スーパーに
    溢れるばかりのマスクが売ってる夢みて
    うわーーやっと普通に買えるんだ!
    皆にも教えてあげなきゃ!って
    ワクワクしたところで、目覚めたよ。

    色々ストレス溜まってるるんだなぁ、自分。って
    ちょっと悲しくなった。

    なにもかも、早く普通の日常を送りたいよ。

    +30

    -0

  • 1320. 匿名 2020/03/24(火) 23:09:04 

    >>1252
    今ユニチャーム30枚が1700〜1800円だよ。
    コロナ前は50枚が2000円位だったのに。
    便乗値上げじゃなく、今なかなか手に入らないから割引無しの値段なんだろうけど。

    +14

    -0

  • 1321. 匿名 2020/03/24(火) 23:09:07 

    不織布の材料が中国で高騰しているようだね。
    ペットボトルをリサイクルして原材料になったら良いんだけど、そんなに簡単な事じゃないんだろうな…

    +6

    -1

  • 1322. 匿名 2020/03/24(火) 23:09:41 

    >>143
    需要と供給という名のもとに実際足元を見られている気もする。
    そもそも何でこんなことになったんだ?って考えると、中国を儲けさせるのは悔しい。
    こういう時こそ国産に頑張ってもらいたいし、自国の物を買うことで応援したい。
    ただやっぱり妥当な値段だと思える事が大切なんだと思うけど。

    +6

    -0

  • 1323. 匿名 2020/03/24(火) 23:11:03 

    これも変だよね
    マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

    +10

    -0

  • 1324. 匿名 2020/03/24(火) 23:11:21 

    >>1319
    読んでて、泣けた…

    +11

    -2

  • 1325. 匿名 2020/03/24(火) 23:11:47 

    >>147
    安すぎたっていうよりそれ相応の値段だったってことでは?その安すぎる値段でも企業は利益を得ていたわけだし。

    +2

    -2

  • 1326. 匿名 2020/03/24(火) 23:11:57 

    もうガーゼマスク1枚でいいから欲しい!
    毎日洗うからさ。

    +6

    -1

  • 1327. 匿名 2020/03/24(火) 23:12:14 

    >>695
    それ本当に国産?
    日本のメーカーだけじゃない?
    快適ガードなんかは日本メーカーだけど中国産だよ

    +26

    -0

  • 1328. 匿名 2020/03/24(火) 23:12:22 

    >>1314
    手作りマスクしてるよw
    もう、どこにも売ってないし
    探すのも疲れた
    リードのキッチンペーパーあててる。

    +8

    -0

  • 1329. 匿名 2020/03/24(火) 23:13:23 

    ベルクは60枚398円ですよ…
    今まで販売してないものだからこれが定価だ!というのが通用するのですか?

    +7

    -0

  • 1330. 匿名 2020/03/24(火) 23:15:22 

    >>1319
    2月半ば頃、夢にでたよ
    マスクあった〜ってお一人様1つで
    旦那見たら、持ってなくて
    何やってんだって怒る夢。www
    マスクストレス
    はんぱない

    +10

    -2

  • 1331. 匿名 2020/03/24(火) 23:15:59 

    >>84
    ちゃうちゃう

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2020/03/24(火) 23:16:11 

    >>9
    ぼられてるのは分かるけど
    スタバだって最初から、あの値段で、それが適正かわからないけど飲んでいた
    原価なんてわからないけど

    マスクも同じで転売ではないし
    嫌なら買わなければいいだけ

    私は買うと思う
    トレーナーを一枚衝動買いするより今の私には必要なものだから

    +23

    -4

  • 1333. 匿名 2020/03/24(火) 23:16:52 

    マスク買えなくて、無いより良いかと
    蒸気が出るやつや、濡れマスク買ったら
    ちょうど喉が痛くなって、使ったら
    良くなっている気がする。
    値段高いけど、外食費がマスク代になってます。

    +9

    -0

  • 1334. 匿名 2020/03/24(火) 23:16:55 

    >>1282
    親孝行ですね
    並んでる方々のお子さんに見習って頂きたい

    +3

    -1

  • 1335. 匿名 2020/03/24(火) 23:16:58 

    >>641
    マスク買う前に高齢者の行列でコロナかかりそうだわ

    +1

    -1

  • 1336. 匿名 2020/03/24(火) 23:19:23 

    中国にマスク 市「返して」 - Yahoo!ニュース
    中国にマスク 市「返して」 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    愛知・豊川市は、友好都市提携を結ぶ中国・江蘇省の街に4500枚のマスクを支援物資として送った。しかし、マスク不足に陥ったことから、もし在庫があれば返してくれないかという交渉をしているという。


    日本の恥

    +10

    -4

  • 1337. 匿名 2020/03/24(火) 23:21:02 

    >>1245
    中国製はいらないわ。
    なんか、もう、買いたくもないし、見たくもない。

    +24

    -0

  • 1338. 匿名 2020/03/24(火) 23:21:12 

    >>41
    コロナが流行る前に買ったマスクは
    50枚入りで300円以下でしたよ。

    +19

    -1

  • 1339. 匿名 2020/03/24(火) 23:21:50 

    5枚で398円だったらたぶんためらいもなく買ってしまう。毎年インフルの時期くらいしか買わなくて、朝忘れたときなんか駅の売店で無造作に買ってたもんなあ。こんなことになるなんてね。

    +9

    -0

  • 1340. 匿名 2020/03/24(火) 23:22:08 

    >>134
    ただの市長程度で、勝手に備蓄の使用の権限がある事に驚きだよね。

    +15

    -2

  • 1341. 匿名 2020/03/24(火) 23:22:11 

    >>1248
    二階は和歌山だよ!
    和歌山県人頑張って選挙行ってね。
    いくら自分の業種に二階が融通してくれるとしても、公の心で日本のためにと言う観点で投票してね!
    自分の利益より国益を考えないとこう言うと目に合うと今回思い知った。

    +8

    -0

  • 1342. 匿名 2020/03/24(火) 23:22:55 

    >>1336
    姉妹都市解消すればいいのよ。
    困ったときはお互い様って出来ない中国と
    友好結ぶ事自体が無理。
    信用したのが間違いだった。

    +16

    -0

  • 1343. 匿名 2020/03/24(火) 23:23:47 

    本当に切実。悲愴感しかない。
    国の配給に期待した自分がバカでした。
    医療機関でも全然足りない枚数だし、数回使えって…
    疲労困憊です

    +5

    -2

  • 1344. 匿名 2020/03/24(火) 23:23:49 

    >>12
    100均で30枚入り¥100のマスクを買ってた頃が懐かし過ぎるわ!

    +50

    -0

  • 1345. 匿名 2020/03/24(火) 23:24:40 

    医療機関で働いてるけどマスクの入荷がない。
    一応クリニックに在庫は少しあるけど本当になくなると困るから基本的にマスクは自分達で調達してる。
    でも売ってないから仕方なく楽天で50枚2980円のマスク買いました。
    高いけどしない訳にはいかないし、中国製のペラペラなやつでも無いよりまし。
    早く流通して欲しい

    +8

    -0

  • 1346. 匿名 2020/03/24(火) 23:24:54 

    >>153
    時期的に2月前後は花粉症時期だから、アレルギー体質の人間はマスクを買い出す事が多いです
    1月後半からのインフル予防のマスクがセールになり次第(マスクの効果は一緒だから)
    毎年私は箱マスクを最低2パック60枚前後は購入し、今回も買いましたよ。

    ただ今回ばかりは予想外のコロナ騒動で、早い時期からこのマスクを使い出しストックも少なく
    例年通りならこのセールマスクのストック2箱と、花粉症対策マスク2箱を購入し(コチラは買えず)
    花粉症時期を乗り越えるのですが、今回は2箱60枚と母親に貰った3枚入りマスク3個のみです。
    すでに50枚は使い切ってしまい、残りの12〜3枚を残すのみです。
    仕事でいざと言う時に必要な場合がある為、現在は手芸の上手な妹にハンカチマスクを6枚作って貰い
    毎日3枚を持ち歩き使ってます。(通勤の行き帰りに2枚、会社内で1枚使用中)

    布製のマスクは会社に着いてから変えないと、涙とクシャミが止まりません……ツライです

    +6

    -0

  • 1347. 匿名 2020/03/24(火) 23:25:18 

    しばらく手に入らないよね
    医療が優先されるし

    使い捨てマスクをネットに入れて洗濯
    金属部分に当たらないようにアイロン
    エタノールなどで除菌
    内側に使い捨てコットンをするしかないか

    うちは残り20枚ほどしかない
    子供の学校始まるとどうするかな

    +5

    -0

  • 1348. 匿名 2020/03/24(火) 23:26:10 

    >>1323
    うわー。新聞の広告って高いんだよー。これ、マスクは398レベルのやつでしょ。

    +8

    -0

  • 1349. 匿名 2020/03/24(火) 23:26:39 

    >>28
    ドラッグイレブンていうドラストは、65枚入りで500円くらいだったかな?中国製。

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2020/03/24(火) 23:27:38 

    マスク文化が他の国よりあるし、実際コロナ抑えこめてる印象あるから、メイドインジャパンの製品は他国に需要あるよね

    しばらく出回らないと考えたら3千円くらい出して買えるなら今が買いな気がする

    世界規模で不足するのは目に見えてるもんね…

    +5

    -2

  • 1351. 匿名 2020/03/24(火) 23:32:39 

    50枚4900円でネットで買いました!探し回ったり不安な日々よりマシ

    +15

    -6

  • 1352. 匿名 2020/03/24(火) 23:33:18 

    >>4
    アイリスオーヤマ通販、直近出荷日時が掲載されています。
    最初は14時で途中から13時開始に変わったみたい。
    混みあってサイトに入れないし、あと制限あるだろうから送料もかかるだろうけどイズミヤの転売ヤー経由価格よりは安いと思う。

    +14

    -4

  • 1353. 匿名 2020/03/24(火) 23:33:41 

    マスクなくて花粉症も辛いから楽天で50枚39800円買ったよ

    +0

    -15

  • 1354. 匿名 2020/03/24(火) 23:35:33 

    もう感覚マヒってて、さっき楽天で同じ値段のもの買っちゃったー!!

    +7

    -1

  • 1355. 匿名 2020/03/24(火) 23:35:34 

    洗って使える布マスク、Minneという手作りの通販?で売ってますよ!値段もそんなに高くなく良心的です。

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2020/03/24(火) 23:36:18 

    >>1353
    ゼロひとつ多くない?

    +8

    -1

  • 1357. 匿名 2020/03/24(火) 23:36:48 

    4月下旬には出回るとかいう意見もあるけど、これだけ世界的に蔓延してしまってたら、それも難しいと思うのは私だけでしょうか?ヨーロッパやアメリカなどマスクの習慣がない国もアジア圏のマスク効果を見て、見直されてるみたいだし。
    それにまずは医療関係にいくでしょうし、店頭に並んだとしても、トイレットペーパーの時みたいに買い占めが横行してあと数ヶ月はまともに買えない気がする。

    +18

    -1

  • 1358. 匿名 2020/03/24(火) 23:38:17 

    >>316
    私もです
    マスクしてないと会社に入れてもらえません
    今日はアヒル柄のガーゼハンカチでした…大人なのに

    +28

    -0

  • 1359. 匿名 2020/03/24(火) 23:39:24 

    >>221
    北九州市260枚、50枚入り5箱におまけ10枚??
    今考えたら堅実だったね。

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2020/03/24(火) 23:40:10 

    もー、今まで幾らで買っていたかわからなくなった。

    +4

    -1

  • 1361. 匿名 2020/03/24(火) 23:41:17 

    >>733
    分かる〜。全然売ってない。
    だから仕方なしにコンタクト買った。

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2020/03/24(火) 23:41:39 

    >>1109

    それで近所のOKにはないんだね
    高いとあそこは仕入れる気ゼロだから

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2020/03/24(火) 23:42:15 

    私も接客業だからマスクを義務づけられてる。
    お客様相手だから手作りマスクをつけるのはやっぱり気が引けるので、高くても使い捨てのやつ買うしかない。
    義務づけるんなら、給料にマスク手当てつけてほしいわ。

    +17

    -0

  • 1364. 匿名 2020/03/24(火) 23:42:29 

    >>1352
    13時前になると、全くサイトに入れないですよね…

    +12

    -0

  • 1365. 匿名 2020/03/24(火) 23:43:14 

    >>6
    予約販売なら楽天でやってるよー

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2020/03/24(火) 23:44:42 

    >>1
    でも、5枚398円だと思うとあまり高く感じない不思議!!

    +22

    -0

  • 1367. 匿名 2020/03/24(火) 23:46:09 

    昔はマスクいくら位だったんだろうか?
    最近買えないので
    忘れてしまった

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2020/03/24(火) 23:46:37 

    うちの職場も物販の会社から斡旋きて税込みで3千円ちょい....
    ちゃんと正規のルートなのに、高騰するとは思わなかった。無いとはいえどこかしらには少量でも入荷していると思っていたので💦


    遠い過去の様ですが、100均に使い捨てマスクって箱で売ってましたよね?数枚入りよりは生地がザラついてますが売ってましたよね。。

    +9

    -0

  • 1369. 匿名 2020/03/24(火) 23:46:55 

    >>697
    店内BGM、「いつかー辿りーつくーだろ〜」ってやつすごく好きだったのにいつの間にか全然ちがうのに変わっててショック

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2020/03/24(火) 23:46:56 

    >>644
    通勤時に見かけるけど見事に半分以上が高齢者の行列です

    +7

    -0

  • 1371. 匿名 2020/03/24(火) 23:47:15 

    >>1226
    SARS当時、看護師してたけど何もかもがコロナとは比べ物にならないよ
    勤務先病院のマスクやアルコール消毒液等の在庫がなくなる事もなく、普通に使ってた記憶

    一時、マスクが品薄になったけど短期的な一過性のものだったよね
    直ぐに供給が追いついてたよ
    コロナみたく世界的な蔓延は見られなかったし、今の状況とは全然違ったよ

    喉元過ぎれば熱さ忘れるタイプの人が一定数いるのが現実
    そういう人達が新たな感染症が蔓延した時に、慌てて買い求めるも手に入らないと嘆くんだろうな
    賢明な人達は、今回を教訓にしてマスクを毎年ストックしておこうとするだろうね

    欧米の人達もマスクの重要性に気付きだしてる
    人は経験する事で学ぶんだよ

    +11

    -0

  • 1372. 匿名 2020/03/24(火) 23:49:36 

    >>1314
    田舎だからかな
    布マスクしてる人いっぱい見かけるわ

    +5

    -1

  • 1373. 匿名 2020/03/24(火) 23:50:45 

    >>1361
    コンタクトの付け外し時は気を付けてね
    しっかり洗った清潔な手で取扱う様にってTVで言ってたよ

    +8

    -0

  • 1374. 匿名 2020/03/24(火) 23:50:48 

    >>644
    分断も何も傍若無人に振る舞ってるのはお年寄りの方だよ

    +4

    -1

  • 1375. 匿名 2020/03/24(火) 23:51:14 

    手作りマスクは効果ないとか言われてたけど
    効果あると言う人もいるし、もうわけわからんね
    何もしてないよりはいいんだろうけど

    +7

    -0

  • 1376. 匿名 2020/03/24(火) 23:53:11 

    とりあえず洗えるマスクと使い捨てを予約
    4月中旬頃発送
    本格的に学校が始まる前に準備しないとな
    今は使い捨て洗濯しなきゃな

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2020/03/24(火) 23:53:47 

    政府は月6億だの言ってたけど医療系に回ってないのなんで??
    回ってるところもあるの??正直、国が全部買い上げて医療機関に回しなよ
    一般人より医療現場だよ。1億枚でもあればしばらくは医療機関も大丈夫じゃないの??
    それすら用意できないの??国産の高価格の高性能マスクでも買い上げて配ればいいのに

    +9

    -0

  • 1378. 匿名 2020/03/24(火) 23:54:54 

    あと消毒液もなくて対応できなくとかアホか
    国がさっさと手配しろ
    10万配ってる場合じゃないぞ

    +12

    -0

  • 1379. 匿名 2020/03/24(火) 23:55:03 

    >>201
    やばいな。
    ウイルスが…というのなら、じゃなくて事実じゃないの。中国産使うなとかトンデモ理論過ぎて、びっくり。

    +6

    -1

  • 1380. 匿名 2020/03/24(火) 23:56:53 

    >>1362
    ずっとポリシー貫いてるところもOKらしいね

    +9

    -0

  • 1381. 匿名 2020/03/24(火) 23:57:35 

    >>1094
    でもガーゼも売り切れて入荷未定だよね

    +5

    -1

  • 1382. 匿名 2020/03/24(火) 23:57:37 

    >>1367
    1月初旬に買った、箱入り50枚まあまあしっかりめのマスクは398円だったな
    去年の12月に買った、箱入り150枚マスクは600円位だった
    後者のは未開封だけど…多分薄いんだろうなって
    どっちも中国製です

    +6

    -0

  • 1383. 匿名 2020/03/25(水) 00:00:04 

    >>1363
    買えませんでした、もうないですって言ったらどうなるの?

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2020/03/25(水) 00:02:04 

    >>1255
    男は戦争行ってりゃいいって意識が根強く、仕事しない男が多い上気性が荒い。中国米国に喧嘩売れるくらいだからね。

    +5

    -0

  • 1385. 匿名 2020/03/25(水) 00:02:42 

    なんかこれを機にもっと日本国内での製造が増えるといいな。日本に工場作れば雇用も増えるし、人件費に応じて、多少値段が高くなったとしても国産だと安心という気持ちがどんどん増してる。
    そしたら日本経済も回るし。
    日本経済の在り方の変革期にきたのかもね。

    +20

    -0

  • 1386. 匿名 2020/03/25(水) 00:02:43 

    >>1366
    今ってそんな感じだよね、近所のホムセンが4枚入り200円ちょっとしてた、もう全然見かけないけど。

    +8

    -0

  • 1387. 匿名 2020/03/25(水) 00:02:57 

    >>1381
    ガーゼ地の布じゃない?

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2020/03/25(水) 00:03:45 

    原材料含めオール日本製は三次元マスクくらいしかないのかな。
    自由経済上、需要と供給のバランス崩れれば値段が上がるのは仕方ない。

    だからこそ中共が許せない。

    +5

    -0

  • 1389. 匿名 2020/03/25(水) 00:04:26 

    >>1351
    私その値段で購入してすごい粗悪品が届いたんですが

    大丈夫でしたか?

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2020/03/25(水) 00:05:12 

    >>1313
    そうなんですね!生地の特性もよく知らずにいました。教えて下さりありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2020/03/25(水) 00:05:30 

    >>1385
    同意
    シャープがマスク生産し出したって見て今回のを機に生活必需品や医療に必要な物は国産にしたらいいと思う

    +14

    -0

  • 1392. 匿名 2020/03/25(水) 00:06:10 

    >>534
    チャイナ製でもそれなりの日系企業メーカーのものなら衛生品質管理の面で信用できるけど100均とかネットの得体の知れないメーカーのは汚なそう。
    あっちのおばちゃん素手で掴んで作ってたしさ。

    +9

    -0

  • 1393. 匿名 2020/03/25(水) 00:07:22 

    >>1383
    わからない。
    みんなどこかしらで手にいれてるみたいで、ちゃんと不織布のマスクしてる。
    私は去年に買っておいたやつがもうすぐでなくなりそうなので、先日楽天で50枚入り3000円のやつを買いました。まだ良心的な値段な気がしたので。もう感覚が麻痺してきてる。

    +7

    -0

  • 1394. 匿名 2020/03/25(水) 00:07:25 

    >>1391
    シャープって国内工場でマスク製造するの?
    もう日本企業じゃないからどこまで日本人のために動くんだろう。

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2020/03/25(水) 00:07:42 

    >>1065

    今までなんとなく買ってた無駄なチャイナ辞めるだけでも違うと思うから頑張る!

    +8

    -0

  • 1396. 匿名 2020/03/25(水) 00:09:23 

    >>1394
    同じことを私も思ったけど国産だよ
    マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

    +12

    -0

  • 1397. 匿名 2020/03/25(水) 00:09:30 

    >>1371
    この経験から世界が中国の異常性を学んで欲しいもんだわ

    +15

    -0

  • 1398. 匿名 2020/03/25(水) 00:10:30 

    >>1396
    液晶パネル工場を転用してるのかな?
    情報ありがとう。

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2020/03/25(水) 00:10:31 

    >>1368
    秋に百均で箱入り30枚買いましたよ。
    本当に遠い過去…
    楽天で予約販売の50枚3500円ぐらいの買えてホッとする日が来るなんて…

    +10

    -0

  • 1400. 匿名 2020/03/25(水) 00:12:18 

    家にストックがある人は買わなくていいけど、家に無い人はこれでも買わないといけないだろうな。

    付けずに他人に迷惑かけるよりはマシでしょ。
    個々人の道徳心が試されてる

    +7

    -0

  • 1401. 匿名 2020/03/25(水) 00:12:29 

    >>112
    うちの病院は1日1枚だけど、それでもうわーって思ってる。1週間に1枚はさすがにきついね。吸引とかで痰飛んできたりして汚染しても交換させてもらえないの?

    +12

    -2

  • 1402. 匿名 2020/03/25(水) 00:12:37 

    >>1067
    この言葉コロナ騒動で本当によく聞くけど中国生産に日本が頼りきってるのなんて高校生でも習うレベルの話だよね。世界からは危ないと言われてたし。自分も脳みそお花畑で気にしてなかったけど企業だけが悪いというより日本全体が危機感なすぎたんだよ。日本人の大半はこの中国製の恩恵にあずかってたんだし。

    +14

    -1

  • 1403. 匿名 2020/03/25(水) 00:13:09 

    >>733
    ティッシュを細長く(四つ折りくらい)折り畳んでマスクの上の方(鼻~頬)に挟むと曇らないよ
    折り方は自分に合うようにアレンジして

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2020/03/25(水) 00:13:12 

    >>4
    私は残り少ないから洗って使い回す予定
    それも無理になったらてきとーな自作マスク作るわ

    +13

    -1

  • 1405. 匿名 2020/03/25(水) 00:13:26 

    >>1381
    既製品なら普通に買えるけど。

    +4

    -0

  • 1406. 匿名 2020/03/25(水) 00:13:27 

    数年後に年寄りが死んだあと、部屋の押し入れとかから
    大量の未使用マスクが発見されるんだろうな…

    +39

    -0

  • 1407. 匿名 2020/03/25(水) 00:13:51 

    >>1003
    数は要らないよね。
    収納や管理、災害考えると私はいいものや納得したもの少数持てば充分だし心も満たされる気がする。
    日本って本当にもので溢れてるから購買意欲刺激されてつい無駄なもの買ってる人も多いと思う。

    +5

    -0

  • 1408. 匿名 2020/03/25(水) 00:14:35 

    >>1406
    オイルショックの時に買い占めたトイレットペーパーがまだあるとこもあった。

    +7

    -0

  • 1409. 匿名 2020/03/25(水) 00:15:48 

    これからは中国に頼るんじゃなくて、もっと日本のハイクオリティをブランド化して、逆に中国の富裕層に売り付けるくらいになったらいいのに。
    だって中国で日本製だと売れるんでしょ?それを逆手に取ればいい。部品も全部日本で作って、それを輸出するくらい強気でいけばいいよ。
    これから世界中の国が中国頼みの経済を見直すと思う。もう安ければいいという時代は終わるんじゃない?

    +24

    -0

  • 1410. 匿名 2020/03/25(水) 00:18:10 

    >>1101
    すでに相当移転しているよ。

    中国をマーケットとして重要視してる企業は逃げられない。

    +12

    -0

  • 1411. 匿名 2020/03/25(水) 00:18:26 

    >>1352
    本気で転売ヤー価格だと思ってんの?

    +9

    -0

  • 1412. 匿名 2020/03/25(水) 00:19:29 

    >>1390
    とんでもない、もし手作りしようという気力を奪ってたらごめんなさい笑
    手持ちの綿ハンカチに紐付けるだけでも充分だと思います

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2020/03/25(水) 00:19:31 

    >>1409
    安ければいいになっちゃうのは日本経済が破綻してるからだよね
    みんなの給与が上がっても税金ぐんぐん上がってるし貧困状態が続いてるから安いのに行っちゃうんじゃない?
    ほんとはあなたの言う通りになるのが理想的だと私も思う

    +5

    -2

  • 1414. 匿名 2020/03/25(水) 00:19:53 

    >>1399

    やっぱりありましたよね、、あの人は今?ばりに遠い過去の様で😭
    100均に製造していた業者ウハウハでしょうね。
    それかそれを卸す会社が1番バブルでしょうが、こういう時に何十倍も引き上げるのは悲しいですね。

    +9

    -0

  • 1415. 匿名 2020/03/25(水) 00:20:09 

    >>1375
    ガーゼやハンカチマスクでも
    飛沫や唾液を周囲にまきちらすのを一定防げる
    飛沫や唾液を直接鼻や口に浴びるのを防げる
    鼻や口を無意識に触るのを防げる
    鼻腔口腔の湿潤環境を保てる

    目が粗い分、機能は市販マスクより劣りはするけど主な役割は同じ
    正しく扱えば一定の効果はありますよ
    いうても市販マスクも完璧じゃないし
    医療用のN95クラスなら違ってくるけど

    しないよりした方がいいと思いますよー

    専門家は医者や感染者がする物で健康な人はする必要ない!って言うけどさ

    無症状や軽症の感染者がいるし潜伏期でも感染力がある
    が、潜伏期は感染してる事に気づかないし、無症状ならそれこそ気づかない
    自分が感染者かどうか判別つかないんだから、常にマスクしとかなきゃ!って思う
    自分の飛沫や唾液で感染広めない為に、ね

    +9

    -0

  • 1416. 匿名 2020/03/25(水) 00:20:18 

    >>1404
    同じ
    家中引き出しと鞄を引っ掻き回したら60枚くらい出てきた
    就活中の子どもが使ったのを洗ってアイロンかけて私が使ってる
    行列に並ぶ気はない
    暑い7~8月に買えないかなと儚い期待はしてる

    +5

    -2

  • 1417. 匿名 2020/03/25(水) 00:20:29 

    >>1357
    数ヶ月どころか来年までまともに買えないのでは?少なくとも以前のように山積みされるようなことは無いと思う。

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2020/03/25(水) 00:20:50 

    >>1413
    日本経済が破綻してる?
    ちょっと何言ってるのかわかんない。。。

    +3

    -2

  • 1419. 匿名 2020/03/25(水) 00:20:58 

    消毒アルコールなんて10倍以上するわ
    あれ取り締まらない政府はおかしい

    +25

    -0

  • 1420. 匿名 2020/03/25(水) 00:22:01 

    >>1381
    マスク材料を高値で売ってるのは取り締まらないのかね
    布は定価がないから分かりづらいけど普段の価格を知ってる身からすると高く売りすぎと思う
    材料もハンドメイド品も

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2020/03/25(水) 00:22:06 

    >>853
    今日ちょうどアマゾンで50枚3000円で買った
    国産だししばらくこの値段で買えるならまだいいかなって思ってる
    でも3月初めにAmazonで買った人、注文完了してしばらくしてから品切れで自動キャンセルになったらしいから発送が完了するまで安心できない

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2020/03/25(水) 00:24:09 

    >>316
    周りの人は、そういうところが可愛いなと好意的な目で見てますよ。
    わたしも思いっきりおばちゃんですが、ピンク色のマスクです。
    背に腹は代えられない気持ちで使ってます。
    長い戦いになると思うので、みんなで頑張りましょう。

    +20

    -1

  • 1423. 匿名 2020/03/25(水) 00:24:24 

    >>1394
    工場内でのエアシャワー完備のところだと
    中の機械をマスク製造に変えればいいだけだから
    即製造出来たらしい
    エアシャワーを設置する方が時間かかるからね

    +7

    -0

  • 1424. 匿名 2020/03/25(水) 00:25:12 

    中国でマスク100枚3000円オーバーだった
    本当に高くなってる
    世界中から買い求めてるんだから
    高くもなるんだろうけど悩むところだね

    +6

    -0

  • 1425. 匿名 2020/03/25(水) 00:25:13 

    >>34
    コロナの前から三次元マスクかユニチャームのマスクを愛用してるんだけど、ドラスト価格で7枚入りで400円くらいだよ。
    1枚60円くらい。
    ちなみにキオスクで買うともう少し高かった。
    国産のマスクってそんなものだと思うんだけど、高い高いぼったくりって言ってる方たちは外国産マスク使うからなのかな。
    批判じゃなくて素朴な疑問。

    +17

    -0

  • 1426. 匿名 2020/03/25(水) 00:28:34 

    >>1418
    横ですが、日本の経済が貧しくなっているのは間違いないわ
    海外に飛び出して技術を売って金を稼いできたジャパニーズビジネスマン、誉め称えろとは言わないけど、尊敬もなく老害扱いしかしないのはどうかと思う

    +2

    -1

  • 1427. 匿名 2020/03/25(水) 00:29:03 

    >>1421
    送料や手数料プラスするとあんまり変わらないね。

    +6

    -0

  • 1428. 匿名 2020/03/25(水) 00:29:19 

    楽天とかみたらだいたいまだこの値段じゃない?
    今までダイソーの30枚108円だったからどれみても高く感じるw
    日本製なら割高なのは、しかたないんだろうなぁ。

    +9

    -2

  • 1429. 匿名 2020/03/25(水) 00:30:02 

    >>1425
    イズミヤが仕入れたのは海外製だってよ。たぶん中国でしょ。今新たに中国から仕入れたマスクはどこが販売してもこれくらいの値段になる。今までが破格だったから受け入れられないんじゃない?

    +9

    -1

  • 1430. 匿名 2020/03/25(水) 00:30:33 

    >>1425
    機能性のないマスクしても意味ないって思ってたから私も三次元かユニチャームのみ買ってた。

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2020/03/25(水) 00:31:36 

    >>1425
    現物を見ないと品質が分からない
    何とも言えないわ

    +3

    -1

  • 1432. 匿名 2020/03/25(水) 00:31:56 

    マスク着払いで送りつけてくる詐欺が出てます。
    高齢者の方が身内におられる方は
    気をつけるよう連絡してあげて下さい。

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2020/03/25(水) 00:32:03 

    >>1425
    モノによるんじゃないかな
    私は前からユニチャームの超快適を使ってるからこの価格でも妥当だし買うけど、中国製の無名メーカーならこの値段じゃ買いたくない、騒動前には高くても千円以下で買えたイメージがあるから
    トピのマスクは中国製みたいだから高いと思う
    だったら布マスク作るわ

    +8

    -0

  • 1434. 匿名 2020/03/25(水) 00:32:18 

    このさ、イズミヤで売ってる黄緑色の箱のマスクどっかで見たことあるな~と思ったら…どっかの県の靴屋で叩き売りしてたマスクと同じ奴だった。

    このマスクどこから出てるやつ?

    +6

    -0

  • 1435. 匿名 2020/03/25(水) 00:32:26 

    >>1426
    老害老害ってうるさいやつほど稼いでない気がするわ。

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2020/03/25(水) 00:33:14 

    >>1337

    本当にそう思う!大嫌いになった。
    マスク以外のものも高くても日本で作られたものをできるだけ買いたい。

    +11

    -0

  • 1437. 匿名 2020/03/25(水) 00:33:58 

    >>1434
    同じ問屋から仕入れたんだな

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2020/03/25(水) 00:34:43 

    >>1233
    そうですね!
    いいものを長く使う。安い値段に惑わされない!気をつけようと思います。

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2020/03/25(水) 00:35:38 

    >>1377
    足りんのだよ。
    配給の少なさに震えたわ

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2020/03/25(水) 00:38:34 

    仕入れ価格教えろって言ってる人いるけど、店が利益率を公表するわけないじゃん。

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2020/03/25(水) 00:41:19 

    私は楽天ショップで 送料無料で 50枚 ¥4,980くらい で買いました。
    たしか、3/10 予約随時販売で、次に値段を見たときは¥1,000くらい値上がりしてました。
    注文した当初はレビューは1~2件しかなかったのに、その後 臭いとか、マスクを買ったはずなのにその下につけるフィルターみたいなのもが来たとかあり、心配しましたが無事マスクが来ました。
    どこででもマスクを買えないので 洗ったりしながらつもりです大事に使う



    +5

    -0

  • 1442. 匿名 2020/03/25(水) 00:41:33 

    >>1173
    今回のことでまた消費者のみんなが思い直して国産品がたくさん売れるようになるといいな。私はそうすることにする!

    +9

    -0

  • 1443. 匿名 2020/03/25(水) 00:41:53 

    >>1381
    生地は、晒でも、飽きたTシャツやハンカチでも、使い古したシーツでも、何でも良いのよ
    耳かけゴムは、ヘアゴムでも、大きめの輪ゴムでも、古パンツから抜いたゴムでも、Tシャツ生地を細く切っても、バイアステープでも良い
    頭を柔らかくしよう

    +6

    -0

  • 1444. 匿名 2020/03/25(水) 00:42:34 

    イズミヤさん高いな…でも運送費や人件費が20倍になってるとも聞くので騒動前の値段と比較しても仕方ないような。私は楽天の華栄商事株式会社さんから60枚2980で予約購入しました。もうすぐ出荷される予定です。全国マスク工業会の正会員であること、なぜ価格が高騰してるかの説明や、毎日状況を更新してくれて熱意が伝わり信用できる業者さんだと思います。
    1枚50円弱なので、2時間並んで7枚入り400円前後の買えるか買えないかの今買うならこっちの方が断然いい。

    +5

    -5

  • 1445. 匿名 2020/03/25(水) 00:42:36 

    今回何箱仕入れたか知らんけど、たぶん少ないと思うよ。売れ残ったら店が損するだけだから。需要がある時に値引きしてまで売らない。

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2020/03/25(水) 00:43:01 

    >>1433
    そこよね!
    品質材質機能性に優れ清潔な環境の元で作られてる、日本製マスクなら妥当な値段

    が、中国製で品質材質が悪い安価なマスク
    しかも清潔でない環境で作られた物なら高すぎる!
    ってな話なのよね!

    イズミヤのは後者っぽい臭いが漂ってるけど、どうなんだろう?国産なのかどうか?
    そこ、ハッキリしてくれってね

    +6

    -3

  • 1447. 匿名 2020/03/25(水) 00:43:05 

    >>1
    医療関係だけど、
    いつも使っているマスクが50枚で2500円くらい。
    それより高いね。

    +10

    -2

  • 1448. 匿名 2020/03/25(水) 00:44:08 

    >>1442
    私は安いからって安易に百均で中国製を買わないようにする!
    本当に必要なものを必要なだけ買って大事にする

    +2

    -0

  • 1449. 匿名 2020/03/25(水) 00:45:00 

    店舗型転売ヤー?

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2020/03/25(水) 00:45:20 

    >>1444
    ストックあるから買わなかったけど説明は見た。あれくらい丁寧に説明してたら納得できるね。60枚でその価格ならかなり良い方だと思う。下手したら中国製マスクはこれからまだ値上がりすると思うよ。

    +6

    -0

  • 1451. 匿名 2020/03/25(水) 00:45:39 

    花粉症で肌真っ赤でボコボコ、鼻水垂れ流しだからウイルスどうこうじゃなくて隠すためだからマスク洗って使ってるよ。

    +14

    -0

  • 1452. 匿名 2020/03/25(水) 00:45:58 

    >>1446
    Yahooニュースに海外製って書いてた

    +10

    -0

  • 1453. 匿名 2020/03/25(水) 00:46:46 

    >>12
    高すぎる!
    フィッティって7枚369円だったかな?
    いまコンビニで買ってきたとこ。

    +15

    -0

  • 1454. 匿名 2020/03/25(水) 00:47:15 

    中国が調子乗って足元見てきた結果だよ。
    中国が原因作ってるのに。
    本当に中国って言う国はクズだわ

    +32

    -0

  • 1455. 匿名 2020/03/25(水) 00:47:27 

    日本製を応援したいと思ってる。
    ただ、何かを買おうとするときに
    アマゾン、ユニクロ、無印、西松屋、100均一、イトーヨーカドー、のラインナップが定着してしまい、
    一体どこで買えば日本製を応援できるのか分からなくなってる。

    +19

    -0

  • 1456. 匿名 2020/03/25(水) 00:48:38 

    不織布を日本で作るのはそんなに無理な話なの?
    落ち着いた時に中国産が入ってきた時の事を恐れて嫌がってるのかもしれないけど
    トイレットペーパーみたいに国産で賄えれば値段も抑えられる
    値段が抑えられれば、みんな国産の方を選ぶ

    +25

    -0

  • 1457. 匿名 2020/03/25(水) 00:48:55 

    怒ってるみなさん、野菜が不作で高騰しても仕方ないって思うのに何でマスクは許せないの?

    +3

    -15

  • 1458. 匿名 2020/03/25(水) 00:50:33 

    >>1126
    私も出来る範囲で頑張って日本製買う!!今回は多少厳しくても本当にそうするわ。もう中国は嫌だ。

    +20

    -0

  • 1459. 匿名 2020/03/25(水) 00:50:40 

    >>1452
    あら、そうなんだ!
    日本製じゃないのね!
    なら、高いよねー!

    教えてくれて有り難う!

    +8

    -0

  • 1460. 匿名 2020/03/25(水) 00:52:47 

    >>1402
    現場仕事にに就いた人を安易に底辺扱いする風潮と安ければ中国製でもいいって考えを改める必要あるよね

    +22

    -0

  • 1461. 匿名 2020/03/25(水) 00:55:22 

    もともと感染してはならない持病持ちのため
    マスクと消毒液は常備しています。
    我が家にはまだ在庫が100枚はあるけれど
    これもあと3ヶ月で尽きる。
    そのあとどうしよう

    +9

    -0

  • 1462. 匿名 2020/03/25(水) 00:56:16 

    毎日マスクして過ごしてたのに夫が熱と喉の痛みを訴え始めた‥
    コロナかな‥
    動転して眠れない‥

    +0

    -2

  • 1463. 匿名 2020/03/25(水) 00:56:27 

    >>1
    企画したのは転売ヤーのとんでもない暴利横行の時期だろうから、
    消費者のためにという純粋な思いでしょう
    激安でないからってバカにしたり批判するのは違うと思う

    +11

    -2

  • 1464. 匿名 2020/03/25(水) 00:57:06 

    >>1455
    ヨーカドーとか日本メーカーの日本製品置いてるよね。
    中国製でも大手日本メーカーなら買う。品質管理面で安心できるし日本にお金回ってくるから。
    得体の知れないメーカーや商社は中国人オーナーの会社だったりするんで関わりたくない。

    +5

    -2

  • 1465. 匿名 2020/03/25(水) 00:58:19 

    絶対買わない。ないんだもの。無理して買う必要ないわ。

    +4

    -2

  • 1466. 匿名 2020/03/25(水) 00:58:24 

    >>1396
    ありがたい!SHARP頑張れー!!

    +11

    -0

  • 1467. 匿名 2020/03/25(水) 00:58:25 

    >>112
    今日は病院に行ったんだけど、先生も1週間消毒しながら使っていると仰っていました。コロナは半年先までは収まらないから、1枚のマスクを消毒後に洗うを繰り返して1週間使わないとつけるマスクが無くなるよって。

    +6

    -1

  • 1468. 匿名 2020/03/25(水) 00:58:45 

    >>1461
    布マスクに抗ウイルススプレーは?布マスクは既製品ならまだ売ってるとこ結構ある。どうしても使い捨てが良ければドラッグストア並ぶしか無いね。

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2020/03/25(水) 00:59:33 

    >>1462
    マスクよりも手洗いうがいが大事だからね…

    +5

    -1

  • 1470. 匿名 2020/03/25(水) 01:00:24 

    >>104
    世の中には販売計画数と、それに基づいた契約数というものがあるんですよ。
    どれだけの売上を立てるのか、単価と販売数を計画して、仕入値と売価を合意して契約交わすの。
    勝手に仕入れ滞らせたら大問題で、次回契約してもらえなくなりますよ。

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2020/03/25(水) 01:00:29 

    >>463
    私も楽天で買った。
    少し前よりはマシな値段のマスクが増えてきた気がする。

    ・全国マスク工業会の公式サイトに掲載されている会社か確認
    ・公式サイトのドメイン取得日、創業日、創業内容と楽天サイトに矛盾がないか確認
    ・2019年以前のネットアーカイブで、コロナ以前の活動内容を確認

    して、大丈夫そうなショップから買った。
    中国製なのは、元々の制作考えるとしょうがないかなと割り切った。

    近所のドラスト、未だに開店4時間前からアクティブなご年配が並ぶし、探す苦労や交通費考えたらこのくらいの値段ならまぁ仕方ないかなと。

    +13

    -2

  • 1472. 匿名 2020/03/25(水) 01:00:54 

    >>1444
    華栄商事

    でもいかにも中国人が設立したような会社名ですよね。

    中華が栄える…

    +15

    -1

  • 1473. 匿名 2020/03/25(水) 01:02:28 

    >>1463
    世界中の人々がマスクを求めているのに、以前と変わらず激安価格で買えると思ってる人はお花畑だと思うわ。中国製マスクは世界で取り合いなんだから。まだ販売してくれるだけでも有り難いのにね。

    +11

    -9

  • 1474. 匿名 2020/03/25(水) 01:02:59 

    >>1470
    まあ、商店レベルの商売じゃあ起こってるのかもね。

    +2

    -3

  • 1475. 匿名 2020/03/25(水) 01:03:42 

    台湾はマスクを10万枚、よくアメリカに送ってるんだって。台湾は自国民優先にしてたけど、友好国にも尽くす本当に健気で尊敬出来る国。
    蔡英文総統、日本の総理大臣になってくれないかな?w

    +13

    -4

  • 1476. 匿名 2020/03/25(水) 01:06:30 

    >>1469
    マスクしてたら病気にならないと思ってる人多いよ。手洗いうがいも大事だし、免疫力をつけることも大事だよね。食事と睡眠はしっかりとらないと。

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2020/03/25(水) 01:07:19 

    だったら落ち着くまで作らなくていいよ

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2020/03/25(水) 01:08:52 

    >>1066
    同じく感染多発県なのでマスク全然買えません。
    朝早く並べば買えるみたいで開店2時間前から並ぶ人を横目に見ながら出勤してます。
    仕事終わってドラッグストアー行くと 本日のマスク、アルコールは完売しました!の貼り紙があちこちに貼ってある。

    働く人が自由に買える日が本当にくるのか不安。

    +17

    -2

  • 1479. 匿名 2020/03/25(水) 01:08:52 

    >>1475
    中国の嫌がらせでWHOに加盟できないから、積極的に友好国との信頼関係を築こうとしていると思う。

    +12

    -0

  • 1480. 匿名 2020/03/25(水) 01:10:31 

    >>1456
    人件費の問題じゃない?

    +6

    -2

  • 1481. 匿名 2020/03/25(水) 01:11:16 

    >>1457
    てか、野菜や魚の値段は変動相場制みたいな物
    獲れ高が一定してないから、その時その時で値段が違ってくるの当たり前なのよ
    そもそも定価ってもんがないんだから、マスクと同列に語るのちゃんちゃらおかしいよ

    野菜が高騰したら値段安定してるモヤシ買ったりさ、皆工夫してるのよ

    +12

    -1

  • 1482. 匿名 2020/03/25(水) 01:11:24 

    余りにも買えなさ過ぎてもうマスクの需要が減ってきている気がする。
    特に仕事している人だと朝から並べないから買えるのは暇なジジババだけ。

    +4

    -6

  • 1483. 匿名 2020/03/25(水) 01:12:07 

    >>1456
    海外生産の方が値段を抑えられるから、海外で生産したり海外製品を輸入しているんだよ
    トイレットペーパーを国内で生産しているのは、国内での生産コストよりも海外からの輸送コストの方が高い、つまり、国内で生産する方がトータルのコストが安いという理由
    高くても国産を選ぶ意識を持たないと、国産シフトはできない

    +14

    -1

  • 1484. 匿名 2020/03/25(水) 01:12:27 

    >>1310
    その通りだと思います!

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2020/03/25(水) 01:13:46 

    コストコでマスクが入荷されている時に大量に買ってる人がいて人生で初めてお店にクレームを入れました。
    「こんな情勢なのに1人1つまでにしないのはお店として間違っています」と投書して会員も辞めました。

    +24

    -0

  • 1486. 匿名 2020/03/25(水) 01:15:59 

    >>1480
    ガルちゃんでは日本の給料は中国のみならずアジアでも低いって書込みがあったけど嘘だったのかな
    そんなに変わらないなら日本に戻ってきて欲しいけども
    昔、親が大手の工場勤務だったけど給料普通に良かったのに海外にどんどん移転して閉鎖したな…

    +4

    -2

  • 1487. 匿名 2020/03/25(水) 01:19:02 

    >>1469
    してたよー。
    会社でもうがいしてたはずだし、過剰かもと思いつつ手洗いの後アルコール消毒もしてもらってた。
    通勤電車でうつされたのかなあ‥
    新型コロナ強すぎ

    +5

    -0

  • 1488. 匿名 2020/03/25(水) 01:19:21 

    >>1457
    生野菜が高ければ冷凍野菜使うし、室内栽培のモヤシやベビーリーフだけ食べてても健康被害はないでしょ?
    健康を守るためのマスク価格の不明確な高騰とは話が違うと思うよ
    それに震災とかでマスクが作れないわけではなく、作れているのに市場に出ないか、出ても転売のような高額だから憤っているわけで

    +8

    -1

  • 1489. 匿名 2020/03/25(水) 01:20:07 

    >>1473
    国産マスクは定価で売ってる
    中国マスクは品質にそぐわない高い値で売ってる
    中国マスクは転売ヤーと相性がいいよね
    そんな印象

    +19

    -3

  • 1490. 匿名 2020/03/25(水) 01:20:22 

    >>1482
    日本人同士を年齢で対立させるのやめなー

    +10

    -1

  • 1491. 匿名 2020/03/25(水) 01:21:37 

    >>1
    コロナが始まる前は、高価な医療用のマスクでさえ50枚一箱529円(税込)

    値段吊り上げ横行してるせいで元値がわかんなくなってきてるね

    マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

    +25

    -2

  • 1492. 匿名 2020/03/25(水) 01:22:28 

    >>1462
    もう寝よう、あなたまで倒れたら大変だから
    ちゃんと寝て、ちゃんと食べてね
    おやすみなさい

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2020/03/25(水) 01:23:06 

    >>112
    嘘だよこんなこと。クレクレ乞食で欲しいだけwww
    病院だから腐るほどあるってwww

    +3

    -12

  • 1494. 匿名 2020/03/25(水) 01:28:46 

    シャープのマスクの値段設定はいくらなのかな
    製造開始してるんだよね
    当面国への納品を優先するみたいだから、一般に出回るのはいつになるのか
    首を長ーくして待ってるしかないね

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2020/03/25(水) 01:29:11 

    >>1457
    資本主義社会で、需要と供給のパランスで価格が決まるルールは、野菜も工業製品も同じだけどね
    企業のモラルや奉仕精神で事情が変わる工業製品と、お天道様のご機嫌をどうしようもない農産品の違いかな
    工業製品にしても、原料価格、仕入値が高騰したら、赤字で販売するわけにはいかないわ

    +1

    -1

  • 1496. 匿名 2020/03/25(水) 01:34:04 

    材料の不織布がほぼ中国からの輸入だからね。
    国内でマスク生産したくても中国側が足元見て値上げしたんだろうね。
    寄付した自治体、恨むわ。

    +7

    -0

  • 1497. 匿名 2020/03/25(水) 01:35:41 

    >>129
    >>178
    鳩山は由紀夫は愛人に産ませた子供
    本妻の子供で、あの家系の真の直系は弟の邦夫のみ
    東大首席も邦夫
    法務大臣で悪人たちの死刑執行したのも邦夫
    日本を滅ぼすのは由紀夫

    なぜ邦夫が亡くなってしまったんだ、本当に悔やむ

    +29

    -0

  • 1498. 匿名 2020/03/25(水) 01:36:17 

    シャープとか日本のメーカーなら不織布以外の日本の素材を見つけてくる気がする

    +6

    -1

  • 1499. 匿名 2020/03/25(水) 01:39:55 

    もうマスク使ってない。どこにも売ってないし。

    +5

    -0

  • 1500. 匿名 2020/03/25(水) 01:42:54 

    >>1486
    日本は物価や地価が高いから、日本人として一定の生活水準を保つには、給与が安すぎる
    でも、為替相場で単純に時給や月給を比較すると、日本の給料は高い
    だから、最底辺の給料と待遇しか与えられず様々な危険と隣り合わせなのに不法滞在してまで日本で働く外国人がいる

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。