-
1. 匿名 2020/03/21(土) 18:22:43
基本カードや電子マネー支払いで、たまに現金を使っています。
財布が重くなるのが嫌で小銭をこまめに取り出してしまうので、家に小銭がたまっています。
みなさん小銭はどうしていますか?
+26
-1
-
2. 匿名 2020/03/21(土) 18:23:15
パスモにチャージする。+14
-1
-
3. 匿名 2020/03/21(土) 18:23:15
+31
-1
-
4. 匿名 2020/03/21(土) 18:23:23
一円玉と五円玉は髑髏の頭の中に入れて貯めている+7
-4
-
5. 匿名 2020/03/21(土) 18:23:34
貯金箱へ
はい解決。+54
-8
-
6. 匿名 2020/03/21(土) 18:23:54
財布の中に入れる。+45
-2
-
7. 匿名 2020/03/21(土) 18:24:03
小銭貯金して貯まったらゆうちょに入れてるよ+70
-2
-
8. 匿名 2020/03/21(土) 18:24:15
50円以下の小銭は貯まったらマクドナルドの募金箱へ入れてる。
50円以上のは銀行持って行って貯金。+21
-0
-
9. 匿名 2020/03/21(土) 18:24:16
セルフのレジで使ってます。+58
-0
-
10. 匿名 2020/03/21(土) 18:24:19
500円玉は貯金箱にいれてる+39
-0
-
11. 匿名 2020/03/21(土) 18:24:25
勃起する+2
-24
-
12. 匿名 2020/03/21(土) 18:24:26
親と会ったまとめてあげてる。
臭いし財布の型崩れるからたくさんあっても邪魔なだけ。+1
-26
-
13. 匿名 2020/03/21(土) 18:24:29
>>3
ハムの貯金箱欲しい〜!+33
-4
-
14. 匿名 2020/03/21(土) 18:24:54
私も重くなるのが嫌なので、長財布と、小銭入れを分けてます。
ファスナーが壊れちゃって、新しい可愛い小銭入れを探してるところです。👛+2
-1
-
15. 匿名 2020/03/21(土) 18:25:12
100均に売ってる、硬貨別に収納できるケースに入れてる。+38
-0
-
16. 匿名 2020/03/21(土) 18:25:13
小銭貯金して年に一度銀行に預けに行きます+16
-1
-
17. 匿名 2020/03/21(土) 18:25:31
カード払いできる所はカードで払うけど
現金も持ってるので、銀色チームとその他のチームで分けてお財布に入ってる+4
-2
-
18. 匿名 2020/03/21(土) 18:25:41
沢山小銭貰った時に銀行のATMで入れれる所あるからそこに入れた+12
-1
-
19. 匿名 2020/03/21(土) 18:25:51
>>3
トピ開いた途端、この豚のキャラに似てるって言われたこと思い出したわ。
+9
-2
-
20. 匿名 2020/03/21(土) 18:26:43
使う nanaco等の残高不足の時 小銭貯金は私には向いてない+1
-2
-
21. 匿名 2020/03/21(土) 18:26:45
>>1
もしなら私が小銭の里親になるよ
+40
-1
-
22. 匿名 2020/03/21(土) 18:27:04
お参りが趣味なので小銭入れに溜まったら行ってお賽銭へ★+21
-2
-
23. 匿名 2020/03/21(土) 18:27:24
500円貯金。
意外にも結構貯まるよ。+21
-1
-
24. 匿名 2020/03/21(土) 18:29:18
500円は小銭貯金
100円はガチャガチャで使うw
その他は積極的に使う+7
-1
-
25. 匿名 2020/03/21(土) 18:29:27
+38
-1
-
26. 匿名 2020/03/21(土) 18:29:43
>>1
別に👛がま口持ち歩けば?+8
-0
-
27. 匿名 2020/03/21(土) 18:30:22
可愛い箱に貯めて、2ヶ月に一度ぐらいのペースで自分の口座にいれてる
2000円くらいかな ささやかなへそくり
+20
-0
-
28. 匿名 2020/03/21(土) 18:31:00
>>1
コンビニ行く度に募金したり
神社のお賽銭にしたり
パーキングの支払いに使ったり
意外と小銭を使うシーンあるので
車に小銭専用のお財布置いてる+24
-1
-
29. 匿名 2020/03/21(土) 18:31:55
小銭はコーラで洗えばよい?+0
-3
-
30. 匿名 2020/03/21(土) 18:32:05
折り紙貯金+0
-0
-
31. 匿名 2020/03/21(土) 18:33:08
キャスレス決済楽だよね
慣れてから小銭やお札触りたく無い
菌が怖くて
今の時期特に小銭とか触りたく無い+8
-5
-
32. 匿名 2020/03/21(土) 18:33:36
小銭入れの財布をもう一つ持っています
小銭・スイカ・ドラックストアのポイントカード専用です+4
-0
-
33. 匿名 2020/03/21(土) 18:34:00
>>1 そんな重く感じるほど小銭たまる?現金で買い物するとき札でしか払わないの?
+8
-1
-
34. 匿名 2020/03/21(土) 18:34:00
旦那が現金派なのに端数を出すのが嫌いで
1円玉が数千枚あるよ
両替も手数料かかるみたいだし少しずつ使っても無くならない+12
-2
-
35. 匿名 2020/03/21(土) 18:34:07
>>15
同じ!で、そのケースが一杯になったら銀行に入金。+2
-1
-
36. 匿名 2020/03/21(土) 18:34:07
しょっちゅうお寺に行くからお賽銭。
500円玉はたまってきたら
ATMでじゃらじゃら〜っと
何かのついでに入れてる。
100円玉はコインパーキング週3で使うから
そこで使っててすぐに無くなっちゃう。+7
-0
-
37. 匿名 2020/03/21(土) 18:34:29
>>1
私は取り扱い現金のみのお店で普通に使います
いちいち取り出すから増えるのでは?
+21
-0
-
38. 匿名 2020/03/21(土) 18:35:08
使い切ってる。+10
-0
-
39. 匿名 2020/03/21(土) 18:36:12
>>26
この間、ピンク色のかわいいがま口にストラップつけて首からさげている女性を見かけたけど、お洒落に見えたわ
きっと同じ事を私がやったらダサダサなんだろうけど+7
-0
-
40. 匿名 2020/03/21(土) 18:36:12
ディズニーのお土産の缶に入れてる。
子どもの幼稚園の雑費がなぜか現金払いなので、そこから入れて持たせてる。+11
-0
-
41. 匿名 2020/03/21(土) 18:37:01
支払いするときに暗算をして、5円50円500円にする方法を考える。
そうするとあんまり小銭が出ないよ。+30
-0
-
42. 匿名 2020/03/21(土) 18:37:24
たくさんあるときは、丁度で支払って使い切ってるけど、しないのかいな。+6
-0
-
43. 匿名 2020/03/21(土) 18:37:45
退職しちゃった可愛がってた部下から貰ったディズニーの缶に入れてます。+6
-0
-
44. 匿名 2020/03/21(土) 18:38:02
私レジで小銭出すから全然ない。
+27
-0
-
45. 匿名 2020/03/21(土) 18:39:14
>>1
災害用に今貯めてるとこ。
500円玉がなかなか貯まらない。+23
-0
-
46. 匿名 2020/03/21(土) 18:40:04
100円、50円、10円が財布の中に増えたら、会社のデスクの引き出しに貯めて、仕事中に飲み物買うときに使う。+7
-0
-
47. 匿名 2020/03/21(土) 18:41:41
セルフレジになってから財布に小銭がたまらなくなった+25
-0
-
48. 匿名 2020/03/21(土) 18:42:42
小銭はちいさい👛にいれてます。
+5
-1
-
49. 匿名 2020/03/21(土) 18:43:10
>>1
コリラックマの貯金箱へ。
たまに必用になったら取り出す。
気分がのったら入金しに行く。+4
-0
-
50. 匿名 2020/03/21(土) 18:45:55
瓶に入れて貯まったら口座に入れてるよ
家ではほぼ使わないけど
友人とご飯行くときとか割り勘するなーってときだけ少し持ってくかな+7
-0
-
51. 匿名 2020/03/21(土) 18:46:15
私コンビニパートだけど小銭募金する人結構多いです!
私は貧乏性なので家で小銭貯金してるけど、嵩張るから~って人結構多いみたいですね+7
-0
-
52. 匿名 2020/03/21(土) 18:47:06
昔ながらの現金払いの八百屋さんで買物する時に使います+5
-0
-
53. 匿名 2020/03/21(土) 18:47:12
郵便局にあるATMは小銭も入金出来るので、よく利用します。+8
-0
-
54. 匿名 2020/03/21(土) 18:51:55
現金払いようにお札だけは財布にいれてるけど
お釣り小銭は
銀行に行った時に小銭を入金してる+4
-0
-
55. 匿名 2020/03/21(土) 18:55:12
スーパーで小銭出す。時々ATMで貯金。+5
-0
-
56. 匿名 2020/03/21(土) 18:56:51
災害の時の為に置いとく
それ以上にある時は、銀行持っていって貯金する
両替は手数料かかるからね
+10
-0
-
57. 匿名 2020/03/21(土) 18:57:31
普段はカードとかだけど、小銭が出たらそのつど貯金箱へ。貯金箱が一杯になったら銀行に預けている。+4
-0
-
58. 匿名 2020/03/21(土) 18:58:45
財布に貯まると貯金箱に入れる。何年もしたら結構貯まる。+4
-0
-
59. 匿名 2020/03/21(土) 19:02:57
1円5円10円は貯めない主義
財布の小銭の額は常に把握している+3
-0
-
60. 匿名 2020/03/21(土) 19:03:12
えー私もキャッシュレス派だけど小銭作ろうとしても中々なくて困ってる💦
①車にコインパーキング用
②非常袋に災害時用
③保育園の急な雑費支払い用
特にコインパーキングは現金のみ一万円札不可の所だと本当に焦る‼
+6
-0
-
61. 匿名 2020/03/21(土) 19:07:26
災害備蓄の財布に入れている。
千円札と小銭で二万円分くらいあるといいんだって。
小銭ばかりだと重いから、一万円分くらいで十分かな。けっこう貯まったからいくらあるか数えてみよう…+11
-1
-
62. 匿名 2020/03/21(土) 19:11:10
私も災害用に備蓄し始めた。+13
-0
-
63. 匿名 2020/03/21(土) 19:13:01
財布が重くなってきたな~と思いだしたら貯金箱に分けている。宅配の支払いに使えるし。そのうち預金する。+4
-0
-
64. 匿名 2020/03/21(土) 19:16:07
100円以下は募金箱に入れてる。
金運良くなった。+2
-0
-
65. 匿名 2020/03/21(土) 19:16:52
1円5円はレジで端数出すのに使って、それ以外は1日の終わりに貯金箱に。貯金箱が一杯になったら普通預金に入金してる。1年に一度80000円くらいになるから楽しみ⤴︎+4
-0
-
66. 匿名 2020/03/21(土) 19:18:21
小銭貯金してる。+8
-0
-
67. 匿名 2020/03/21(土) 19:41:13
貯金してある程度貯まったら銀行の窓口に持っていって数えて貰ってそのまま貯金+3
-0
-
68. 匿名 2020/03/21(土) 19:51:55
ドン・キホーテにある
盲導犬募金箱へ+5
-0
-
69. 匿名 2020/03/21(土) 19:56:13
車に置いてます。コインパーキングにとめるときとか 電子マネーの類が使えない店に行く時持っていって端数支払いに使う。+7
-0
-
70. 匿名 2020/03/21(土) 20:31:39
防災リュックに入れる+3
-0
-
71. 匿名 2020/03/21(土) 20:37:51
靴箱に大き目マグカップ置いて、そこにチャージ。こどもにおつかい頼む時、そこから渡してる。+1
-1
-
72. 匿名 2020/03/21(土) 20:53:26
貯金してる。
硬貨も貯金できるし。
それか、300円ぐらいなら財布と別に小さいポーチに入れて持ち歩く。
ちょっと飲み物を買いたい時とかガムだけ買う時に便利。
+3
-0
-
73. 匿名 2020/03/21(土) 20:57:26
>>1
主に電子マネーとクレジットカードを使ってるけど、お店の通信トラブルとか災害時とかに備えて、がま口に入れて持ち歩いてる。
電車通勤だからバッグが重くなるのがちょっとなーと思うけど、備えておきたいから我慢してます。+0
-0
-
74. 匿名 2020/03/21(土) 21:06:06
貯まったその小銭メインとは別の銀行に入れてる+1
-0
-
75. 匿名 2020/03/21(土) 21:12:25
口座に入金しちゃう+3
-0
-
76. 匿名 2020/03/21(土) 21:15:57
財布に小銭が溜まったら、買い物のついでに銀行寄ってATMに入金する。+2
-0
-
77. 匿名 2020/03/21(土) 21:30:53
近くに神社があるので
散歩がてら
5円玉をお賽銭に入れて
「日本をお守り下さい」とお願いしてる。+7
-0
-
78. 匿名 2020/03/21(土) 21:50:55
防災用に、10,100,500円貯め始めました。その他の小銭も貯金箱に入れてます。+3
-0
-
79. 匿名 2020/03/21(土) 22:41:59
財布がぱんぱんになるのがイヤだから小銭から支払うようにしてる
ぴったりあると小さな快感+2
-0
-
80. 匿名 2020/03/21(土) 22:56:37
>>1
災害リュックに小銭いれておくといいよ!!
あと、テレホンカードもあると心強いよ+0
-0
-
81. 匿名 2020/03/21(土) 23:30:59
ちょうだい+0
-0
-
82. 匿名 2020/03/22(日) 10:03:25
ゆうちょ銀行の口座持ってるからそこに入れてる
明日振り込みのついでに溜まった小銭入金してくる予定
+0
-0
-
83. 匿名 2020/03/22(日) 10:46:15
地元銀行で気軽に両替できなくなったから
(場合によって窓口で手数料を払わねばならない)
カード払いしない私には、小銭は貴重。
+0
-0
-
84. 匿名 2020/03/22(日) 15:29:04
>>5
意義なし
昨年 1年間で8万円 貯まりました
今年も実行中です😆🍀+0
-0
-
85. 匿名 2020/03/22(日) 16:29:51
1円5円小銭入れ
10円50円100円ディズニ―の缶
小銭が少なくなると家族で適当に使っていい
私は500円貯金ディズニ―の缶
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する