ガールズちゃんねる

小銭貯金が好きな人

111コメント2018/05/21(月) 22:23

  • 1. 匿名 2018/05/19(土) 00:15:00 

    小銭貯金が大好きで昔からしています
    今は貯めたら家族旅行に行きたいと思っているので無理のない範囲でせっせと小銭貯金をしています!
    小銭貯金好きな方よろしくお願いします!

    +79

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/19(土) 00:17:02 

    買い物から帰ったら財布の小銭全部 貯金箱へ!
    めっちゃ貯まる!

    +121

    -1

  • 3. 匿名 2018/05/19(土) 00:17:10 

    信用出来るのはお金だけや!

    +167

    -0

  • 4. 匿名 2018/05/19(土) 00:17:15 

    +68

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/19(土) 00:17:34 

    500円玉ちょきんにハマって、崩したくなるから札がすぐなくなる(笑)

    +163

    -0

  • 6. 匿名 2018/05/19(土) 00:17:48 

    よろしくお願いします

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2018/05/19(土) 00:18:12 

    昔ですが小銭貯金して一杯になった貯金箱を銀行に持って行きました。
    カウンターに貯金箱を出すのが少し恥ずかしかったけど貯めた時間と喜びが同時に来て嬉しくなりました。

    +95

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/19(土) 00:18:35 

    銀行で小銭換金するとき小銭が多いと手数料がかかるよ

    +37

    -10

  • 9. 匿名 2018/05/19(土) 00:18:49 

    小銭貯金みたいに、マンションの自治会費が600円だから、いつでもピッタリ払えるように、500円玉と100円玉を缶に入れてる。
    おそらく1万円分くらいあるw

    +62

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/19(土) 00:19:14 

    私は365マス貯金してるよ!
    いま、半分くらい(´ω`)
    使い道は出費の大きな家電用として、ゆっくり貯めてる感じ。カラフルなペンで塗りつぶすのが楽しい。笑

    +71

    -2

  • 11. 匿名 2018/05/19(土) 00:19:42 

    塵も積もれば山となるー!

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/19(土) 00:19:56 

    小銭で月に何万か貯金してる。
    毎月決めた額を貯金した方が早くない?って言われるけど、それは別にしてるし、小銭貯金はまた違うんだよなー
    ヘソクリ的な?

    +122

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/19(土) 00:19:58 

    質問です!

    小銭を貯めてから、銀行に持って行ったらお札に替えてくれますか?
    1円や10円が大量に溜まっていますが、どうして良いかと思っています。

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/19(土) 00:20:35 

    >>8
    両替すると手数料がかかるから、通帳持って窓口に入金に行くと手数料はかからないよ。
    「いくらありますか?」って聞かれるし間違いあったら嫌だから数えてから行くようにしてるけど。

    +77

    -3

  • 15. 匿名 2018/05/19(土) 00:20:42 

    >>8
    一旦、自分の通帳に預金してからおろせば手数料はかかりません
    銀行の人に教えてもらいました

    +63

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/19(土) 00:20:54 

    高校生の時、バイトして稼いだお金を貯金しようと思うのに、全く出来なかった。ある!と思って使っちゃって。だから100均で中身の見えない貯金箱買ってきて500円玉貯めるようにしたら、10万円貯めれた。小銭で貯金する方が向いてる人って一定数いると思う。

    +96

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/19(土) 00:21:03 

    >>8
    ATMから自分の口座に預ければ大丈夫

    +61

    -3

  • 18. 匿名 2018/05/19(土) 00:21:03 

    毎日30円貯金箱へ!まる子のお小遣いも1日30円

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/19(土) 00:21:19 

    1円5円は、沢山たまって頑張って銀行に持って行っても数百円だとガッカリする
    10円以上がオススメ

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/19(土) 00:21:28 

    小銭貯金、好きだよ。

    本当は缶タイプの貯金箱でやりたいんだけど、ジャムの空き瓶に入れてしまう…

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/19(土) 00:21:46 

    すごい(笑)
    TBS安住紳一郎アナ、500円玉貯金で230万円貯める
    TBS安住紳一郎アナ、500円玉貯金で230万円貯めるgirlschannel.net

    TBS安住紳一郎アナ、500円玉貯金で230万円貯める 8年間で貯まった500円玉貯金が230万円にも達していた。個数にすると、4600枚! 1年ごとに575枚、1日約1・5枚の500円玉を貯金していた計算になる。 ATMに200枚ずつ23回も入金を繰り...

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2018/05/19(土) 00:22:00 

    >>13
    両替はお金かかるから貯金という形で一度預けたらいい。で、すぐひきだせばいいよ。

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/19(土) 00:22:02 

    >>17
    ATMは一度に入れられる小銭が100枚とか50枚だから窓口行くと良いよ。空いてる時期に行けばすぐに終わる。

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/19(土) 00:22:12 

    最初は子供達の急な集金とかに対応出来るように小銭をいくらか取っておこう!から始まり
    今は財布を見て、500円玉とか100円あったら結構入れています!
    少しずつですけど確実に重くなっていくのが好きです!
    たまに今いくらかな?って数えるのも好きです笑

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/19(土) 00:22:52 

    今通帳に入金も手数料取るとこあるんだよね…

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/19(土) 00:23:00 

    >>14
    15です。ごめん被っちゃったね

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/19(土) 00:23:11 

    >>13
    確か、銀行の中にあるATMなら100枚まで小銭で入れれたと思う。アナウンサーの安住さんが500円玉貯金をATMから通帳に入れたって言ってた。

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/19(土) 00:24:12 

    >>8
    通帳に入金すれば、何枚でもタダ

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/19(土) 00:24:35 

    小銭ジャラジャラの財布から札出して払うから、レジの人には色々弱い人なのかと思われてそう。小銭が欲しいんだよー

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/19(土) 00:25:02 

    小銭貯金してます!
    お菓子の缶に1円5円10円入れて、貯金箱に50円100円500円入れてます。

    お菓子の缶はいっぱいになると5000円くらいになる!貯金箱の方は今が1番溜まってて1/3位だけど1万円くらいあります!

    +16

    -6

  • 31. 匿名 2018/05/19(土) 00:25:14 

    普段はカードやスイカしか使わないから、財布に小銭ができたら貯金箱に入れて月一くらいでATMに入れてる。1年で結構貯まる。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2018/05/19(土) 00:25:40 

    500円玉貯金箱に入れてるんだけど正の字で数をマジックで書いてるから数えたら60000円ぐらいになっててびっくりした。
    貯まるもんだね。
    今開けたくてたまらない衝動にかられてる(笑)

    +55

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/19(土) 00:27:56 

    小銭貯金大好きです!
    そして急な出費の時、ピンチなときに幾度となく助けられて来ました!
    なかなか大きい額の貯金のができないくらいギリギリでしたが長年小銭貯金をコツコツしていていざ開けてみると13万溜まっており本当に助かった思い出
    今でもちまちま貯めています

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/19(土) 00:28:37 

    500円玉貯金、貯めすぎると銀行に持っていくのが重たくて大変!でもちょこちょこ使いたくないんだよなー。何十万って通帳に記載されるのがテンションあがるし。

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/19(土) 00:29:18 

    500円玉貯金は何年も続けてる
    5万を何回か貯めて、10万を今2回目もうすぐ貯まりそう!!
    貯めたのは全部そのまま貯金してる

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/19(土) 00:36:16 

    みんな好きだねー☆

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2018/05/19(土) 00:39:00 

    今、50万貯まる500円玉貯金箱でしてます!
    貯まったら旅行か子供の何かに使う予定。ただ千円崩したらすぐ500円貯金してるとえらいお金が減り過ぎるから出来る時にちょこちょこやってます。
    独身の頃、30万貯まる500円玉貯金箱で18万とか25万とか貯めましたよ!
    今はスローペースで地道にやってます!

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/19(土) 00:39:03 

    好きだし
    なんか普段の貯金とはまた違うワクワクがある!
    金額もその都度自分の無理のない程度にできるし
    あの貯まっていく感覚がすき

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/19(土) 00:39:26 

    50円玉貯金してます。買い物で精算するときはキリよく50円が返ってくるように出します。その計算だけは得意になりました。

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/19(土) 00:39:27 

    今月から千円札貯金と365マス貯金始めました
    千円札貯金は100均のシールファイルに挟んでくだけです
    めちゃくちゃゆるゆる貯金で、一応貯めれば1ポケットに二千円札入れていったとして四万円貯まります

    365マス貯金は毎週末に残った小銭を瓶に入れて、金額分マスを塗りつぶしてます
    こちらものんびりとやっていきます

    それでも何も貯金しないよりはマシかなと思うと楽しめてます

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/19(土) 00:39:43 

    小銭貯金が好きな人

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/19(土) 00:40:52 

    図鑑みたいな本に500円玉をカチッとはめて貯めるやつ一瞬流行ったよね?!

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/19(土) 00:41:18 

    地道にコツコツが私には合ってると気付いて小銭をコツコツと
    給料そのものが安いのに何万も貯めてく事自体が無理な話でした

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/19(土) 00:42:28 

    もともと、レジで小銭を出すのがめんどうで、
    財布が小銭だらけになって、帰ったら小銭を箱によけてって繰り返してるので
    小銭が大量にあります。
    銀行持ってくのもめんどくさいので、死にまで増え続けるかもしれないです。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/19(土) 00:42:31 

    500円玉貯金始めました!
    財布の中もだけど、メルカリの売り上げもせっせと貯金してます。
    今1歳だけど10歳まで貯めて海外のディズニーに行きたい!

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/19(土) 00:43:51 

    少しずつでもちゃんと貯まっていってくれる!
    1円だって一億枚あれば1億!と何かで見て
    そうだよね!少しの金額だって貯まれば大金!と思い頑張ってる

    +55

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/19(土) 00:44:02 

    100均に売ってる事務とかで使うようなコイン収納ケースに小銭を貯めてって、キチキチに貯まったら口座に
    それの繰り返しで貯金箱で貯金してた時より貯めれるようになったよ
    本当は家計管理用に買ったコイン収納ケースなんだけどね笑

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/19(土) 00:45:11 

    皆さんどんな容器に貯めていますか?
    やはり貯金箱でしょうか?
    ちなみに私は海苔の缶です笑
    あと緑茶の葉が入っていた缶です

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/19(土) 00:45:14 

    1円でも5円でも貯めようって気持ちが大事だと思って、チリ積もで頑張ってます

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/19(土) 00:47:03 

    一年ぐらい前に郵貯のATMの小銭が出るところに大量に小銭を入れて入金しようとして詰まらせていた馬鹿がいてイライラしたわ
    普通、無理な事ぐらいわかるだろ
    このトピを見て思い出したわ

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2018/05/19(土) 00:48:09 

    レジで小銭を使う手間は無くなるからアリかもね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/19(土) 00:48:40 

    ディズニー行った人からのお土産に貰った缶入りのお菓子の空き缶に小銭を貯めてます
    子供の頃にチップスターの空き箱に貯めてた事もあります笑

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/19(土) 00:51:32 

    高2の時、ちまちま貯めてた500円玉を口座に入れたら七万円になってて、ウヒョーってなった思い出。

    +30

    -2

  • 54. 匿名 2018/05/19(土) 00:58:25 

    500円玉貯金とその他小銭とで別にして貯金している!貯まったら欲しいもの買ったり支払いに補ったりと回して余った分はまた貯金!!

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/19(土) 01:05:48 

    今日も寝る前にチャリンとしときました!

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/19(土) 01:27:07 

    500円だけだと中々貯められないけど、小銭に全部だとすぐに貯まって楽しい!いつかこれで旅行の足しにでもしたいなー

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/19(土) 01:27:37 

    >>2
    まあその分札使ってるからね…
    500円玉貯金とかも、両替してるのと一緒。

    +14

    -3

  • 58. 匿名 2018/05/19(土) 01:32:07 

    最初から貯金して残りで生活するより、一切貯金しないで生活費から小銭貯金する方が性に合ってると気付きました。

    貯めてるんだけど、使ってる気分にもなるし、元手が大きいから気待ち的にも余裕ある。

    +21

    -3

  • 59. 匿名 2018/05/19(土) 01:52:01 

    海外旅行の予約を入れたらお財布の中の小銭を毎晩全部貯金箱へ
    お土産代くらいにはなりますよー

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/19(土) 01:54:56 

    小銭対応のATM使った事がないんだけど、本店に行けばあるのかな?今磁気が壊れて交換しなきゃいけない通帳あるからきいてみよ!
    トピズレだけど、スマホのカバーを手帳タイプにしたら年に2回くらい磁気やらかしてしまって面倒。

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2018/05/19(土) 01:57:10 

    最近ぬりえ貯金にハマってます
    色々パターンがあるしおすすめです

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/19(土) 01:59:38 

    正直 金融機関としては・・・
    手間と時間がかかる上、普通預金への入金は何のメリットもなく、しかも1円が機械にひっかかりやすく時間がかかり、ひっかかったのを取るのに手がめちゃめちゃ黒くなったり、長時間入れっぱなしの硬貨は錆びてたり汚れてたり機械がよまなかったり。
    せめて貯金箱からから出して持ってきてくれればいいのに、そのまま持ってこられると穴が小さくてお金がなかなか出てこなかったり、缶切りじゃないと開けられなくて休憩室に取りに行ったり・・・
    手間がかかってるんだから手数料取るのは当たり前と思ってます。
    入金は無料はやめて、硬貨○枚以上は手数料もらう両替のみにすればいいのに。

    +21

    -44

  • 63. 匿名 2018/05/19(土) 02:01:55 

    銀玉貯金とか365日貯金とか色んなやり方があるよね

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/19(土) 02:07:45 

    日本の硬貨を調べていて日本の1円玉スゲー!と思ってから貯めることにしました
    100円は募金、500円はプレゼント代です
    海外旅行に行く友人にお土産は何がいい?と聞かれたら迷わずその国のコインをお願いします
    おばあちゃんが残した昔の硬貨も大事にしています
    小銭貯めるのってワクワクします

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/19(土) 02:14:26 

    500円玉貯金ってバカに出来ないよね!
    気がついたら、結構貯まってるし
    硬貨が大きいからか、なんかテンション上がる

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/19(土) 02:18:27 

    ちまちました性格なのに小銭貯金はしたことありません。
    月初めに生活費を封筒に入れて、月末に残金を確認して計算します。
    小銭貯金をすると、単純に自分が一月にいくら使ったか分からなくなるように思うのですが。
    単純に好きというなら、納得です。

    +4

    -5

  • 67. 匿名 2018/05/19(土) 02:24:25 

    小銭貯金ではないけれど、1円玉、5円玉だけたまってしまって金融機関の窓口持って行くと・・・感じ悪いんだなー
    今は空いている時に、セルフレジに入れて小銭フリー

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/19(土) 02:25:26 

    GACKTもやってたね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/19(土) 02:28:51 

    低金利だけど、500円貯金して金額貯まるあいだに利率がつくと思ってしまう

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2018/05/19(土) 02:39:36 

    >>62
    缶切りタイプを開けずに持ってくる人とかいるんだ…それは大変だね。

    一応、全部数えて変な硬貨は混じらないようにして持って行ってますよ。入れ物もバケツタイプで簡単に出せるように。

    でも、言われてみたらそういう手間はかかってるから気をつけないとダメだね。後、給料日と年金支給日は当たり前ですが避けるようにします。

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/19(土) 03:45:29 

    >>62
    小銭持ってくと嫌がられるんですね。
    めんどくせーなーと内心思われてるんですね。
    これから、持っていくのが怖くなりました。

    +39

    -2

  • 72. 匿名 2018/05/19(土) 04:23:34 

    子供の頃、友達の家の居間に、焼酎の大きいペットボトルに沢山小銭が入っていて、いつもそこから抜いてコンビニへ買い物にいっていました。
    うちにも貯金箱があって、うちへ遊びに来たときはそこから抜いていました。
    支払いも1円とか10円なので、レジでかなり時間をとっていたはず。
    親は気付いてなかったけど、悪いことしてたなって、今更ながら反省。

    +13

    -6

  • 73. 匿名 2018/05/19(土) 04:41:31 

    >>62
    それがあるからか?大きい銀行でATMから小銭の所に少しずつ何回も入れて入金してくださいと言われました。

    引っかかったりする事があるのか

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/19(土) 05:30:27 

    ちょっとトピずれだけど、この間500玉貯金が貯まったから窓口に持って行きました。
    今までは数えてなくても渡せば向こうで数えてくれたんだけど、今は自分で数えて用紙にきちんと書かないといけないみたい。
    たまたま、事前に数えて500玉用のケースに入れていたから、すぐ数えられたけど…
    銀行によりけりだとは思うので参考までに。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/19(土) 07:01:15 

    良くある10万円貯まる貯金箱は、最後までパンパンに入れたら13万くらいにはなる

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/19(土) 07:23:51 

    金融機関で働いてます。私は正直ATMでは入金しないで欲しいです。小さなゴミとかで詰まるし、詰まると他のお客様にご迷惑をおかけすることになりますので…。
    小銭を持って来られるお客様は結構いらっしゃるので、手数料のかからない入金をオススメしています。今はあっという間に硬貨を数える機械もありますから、そこまで手間とは思ってないです。
    行かれる金融機関に電話するなどして、まずどうするのがいいか聞いてみてはいかがでしょう。

    +38

    -2

  • 77. 匿名 2018/05/19(土) 07:50:41 

    主人は4月頃から小銭貯金スタートしてる。
    私はパートだから長期休暇に子ども達と遊ぶ為に小銭貯金ずっと続けてる。
    楽しい。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/19(土) 07:53:23 

    毎月1万円をへそくりにしてるんだけど、へそくりってどうしても使いたくなくて、使う貯金として365日貯金始めました。
    最初は貯まったら旅行!ってワクワクしてたけど、365日貯めきると結局もったいなくて使えない(笑)

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/19(土) 08:08:29 

    ビンゴの景品でもらったこのカウンターを使って一円玉貯金してます。
    2リットルのペットボトルがもうすぐいっぱいになるけど、2600円くらい貯まりましたよ。
    500円玉貯金もしてて、それは17万くらいになりました。
    小銭貯金が好きな人

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/19(土) 08:19:56 

    聞いてー( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    小銭貯金好きで、基本的に銀色の小銭(500円、100円、50円)を蓋が自由に開けられる缶に貯めてたんだけど、毎日結構入れてるのに思うように増えていかないから不思議に思ってたら、同居の実母がこっそり私の居ない時につかみ取りみたいにガッサー掴んで泥棒してた!ホント毒親、サイテー

    +86

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/19(土) 08:20:58 

    ちょうどつい最近小銭貯金がだいぶたまってきたので入金しておこうと銀行に行ったら枚数によって硬貨は手数料が出来たと言われました
    手数料引かれると1円玉貯金だと手数料で終わってしまうのでとりあえず持ち帰りました
    皆さん溜まった小銭どうしてますか?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/19(土) 08:39:55 

    郵便局の小さい支店で自分で硬貨をきちんとわけてビニール袋に入れて窓口に毎年 持って行ってたけど 1年半くらい行ってないから制度が変わってるかも……私も買い物の時にお札しか出さないから沢山 小銭が貯まってます。だけどヤッター!と使ってしまう。または家電がちょうど壊れたりする

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/19(土) 08:56:43 

    4月から500円玉貯金始めて、今12000円貯まった。
    何枚も貯めてから銀行行くの大変だし、コインケース1本分25000円貯まったら、使っていない通帳に入金していこうかなと思ってる。

    でも、500円貯めてるとお金の減りが早くなる。
    無駄遣いしてないのに給料日前、使えるお金が少なかった。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/19(土) 08:58:15 

    >>80
    ひどい話だ!!
    天罰下れ!!

    +38

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/19(土) 09:07:32 

    365日貯金をやっています!

    毎日貯金するついでにレシートやクーポンの整理もする癖もついて一石二鳥です(*^_^*)

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/19(土) 09:21:21 

    >>40
    このやり方好きかも!
    私もやってみよう。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/19(土) 09:23:53 

    貯金箱にもう硬貨が入らなくなった時の幸福感と開封して数えてるときの興奮感と言ったら!
    使い道色々想像してワクワクするんだけど、結局通帳に入れちゃうケチな私です。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/19(土) 09:31:47 

    窓口に持っていったら、迷惑がられました。。
    この先手数料かかるようになるかもしれませんとも。
    ジップロックLサイズの袋2/3位の量(もっと少なかったかも)を持っていったのですが、こまめにお持ち下さいって言われました;
    なんだかなー

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/19(土) 09:31:59 

    そうそう小銭貯金って、盗難の危険が1番大きいから気をつけてね。空き巣に入られても小銭は足がつかないから…

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/19(土) 09:34:36 

    小さい時から小銭専用の貯金箱があって親が作ってくれた通帳に入れに行くのが楽しかったなぁ。局員さんも大袈裟に褒めてくれるの嬉しかったwたまに持っていくと、コツコツとお疲れ様です!旅行に行かれるんですか?とか話してて面白い。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/19(土) 10:57:14 

    500円貯金持っていったら窓口で普通に断られた事有ります。そこの郵便局は2度と行ってないです。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/19(土) 11:05:34 

    500円も100円も貯めてるよ❗️
    100円の方は貯まりすぎてまだ銀行に入れてないや。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/19(土) 11:16:18 

    コツコツ小銭貯金でハワイ旅行目指してます。
    昨日郵便局へ小銭をもっていったら7万円くらいで嬉しかった‼

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/19(土) 13:14:35 


    両替すると手数料取られるから
    1ヶ月おきに通帳入金してます
    小銭貯金が好きな人

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/19(土) 13:30:59 

    >>81
    セルフレジで使う

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/19(土) 13:32:34 

    近くのスーパーでWAONカードが使えるようになって便利

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2018/05/19(土) 13:38:28 

    生協に支払いだけのセルフレジが導入された
    プリペイドカードもあるから、小銭必要なくなるけど金銭感覚がなくならないようにするためには、プリペイドカードの多様は疑問。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/19(土) 13:47:15 

    クレジットやプリペイドカードでポイントつくようにして、金融機関や世の中全体で小銭減らそうとしてるよね。
    Suicaだと、現金より切符代安いしね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/19(土) 13:49:19 

    おしゃれイズム見てたら、森泉は小銭は募金しちゃうといってた

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/19(土) 13:53:17 

    >>81
    銀行で硬貨を貯金するのに手数料?!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/19(土) 15:34:09 

    >>100
    そうなんです
    私は千葉○業銀行に持って行ったのですが窓口で預金口座に入金するなら500枚まで無料501枚から枚数により手数料がかかります。
    窓口で両替する時には1枚から手数料がかかります。
    昔はそんなのかからなかったのでビックリでした。銀行によって違うかもなので調べてから持って行くことをお勧めします

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/19(土) 15:36:52 

    >>73
    金融機関側としては手間がかかるだけなんですね。私の行った銀行では今年から手数料がかかるみたいでばからしくて持ち帰りましたがこの1円玉どうしよう。。って感じです

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/19(土) 16:03:01 

    500円玉を600枚貯めて
    イタリア旅行で30万円分
    お土産を買いました。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/19(土) 21:36:54 

    100万円貯まるぬりえ貯金という、本を買って貯金してます。まだ、一万円ぐらいしか貯まってません。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2018/05/19(土) 22:06:19 

    >>102
    常に9円財布を入れるようにして、小銭を減らすようにして少しずつ使うしか…

    あとは、まだ手数料かからない銀行もあるかもしれないから、電話であちこち問い合わせてみては?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/20(日) 01:07:10 

    8年前から500円玉貯金してて、こないだ瓶一杯になって数えたら61万あった。100万まで貯めたら、銀行に持っていく予定だけど、相当重い・・

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/20(日) 08:55:44 

    窓口は銀行によって月末とか混んでる時期は避けて欲しいとか、硬貨別に分けて欲しいとか言われて、atm入金に変えた。
    引っ越し先の近くのatm機が古いみたいで、数えるのに時間がかかり、次の人に悪いなって思うから貯めるの億劫に。

    無事入金出来るか、ちょっとした賭けだわ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/20(日) 16:06:30 

    ジャムの空き瓶に、500円用と500円以外に分けています。
    貯まったお金は、その時欲しい物を買ったり、息子の教育資金に充てています。

    ATMに小銭を大量に入れると次の人に影響が出るので、年に数回近所の郵便局へ預けに行っていますが、窓口の方に顔を覚えられていそうで、預けに行くの恥ずかしいです

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/21(月) 01:15:19 

    元旦に365円からスタートし、毎日カウントダウンで365日貯金しています。

    その日の金額の小銭が財布に無かったら、多めに入れてお釣りを貯金箱から財布に入れます。例えばその日が359円なら、1000円貯金箱に入れて641円を貯金箱から財布に入れます。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/21(月) 15:54:42 

    小銭貯金大好きです!
    毎月定額を銀行に将来用の貯金をし、小銭はお楽しみ貯金として貯めています。
    今は10円、50円、100円をそれぞれ分けて貯めていて、100円玉は1日1枚と決めています。
    (調子にのって入れすぎて生活費が足りなくなるのでw)
    スーパーやドラッグストアでは電子マネーで払うから、なかなか貯まりません。
    なので、夫が小銭を全部子ども用の貯金箱に入れてる中から細かくしてもらって貯めたりしてます(笑)

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/21(月) 22:23:50 

    1円玉と5円玉以外を貯めてます!
    ある程度貯まったら、お札と両替して小銭はダスキンとかの支払いやセルフのガソリンスタンド、レジで使います‼
    月単位で集計してますが、結構貯まります‼

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード