-
1. 匿名 2018/10/17(水) 15:02:54
友達と出かけた際、今大きなお金しかないから100円払っといて!とかファーストフードなどで私の分も一緒に買っといて!などほんの数百円や数十円の話ですがよくそういうやりとりになります。しかし、その場で100円貸してもこっちはずっと覚えてるのですが借りた本人はほぼ100%返してくれません。大きな何千円とかのやりとりはすぐ返してくれるのですが、100円程度のことだと忘れてしまうのか大抵毎回返してくれずこちらから言うのもケチくさいのかと思いすごくモヤモヤします。
正直一緒に買っといてと言われて買うのも商品単品価格だけ返してきたりで消費税分こちらが損したりもあるのであまり一緒に買うのも好きじゃないです。
私がケチすぎるのでしょうか?みなさんは少額相手に貸して返してくれなかったら催促できますか?+110
-20
-
2. 匿名 2018/10/17(水) 15:03:54
貸さない+188
-4
-
3. 匿名 2018/10/17(水) 15:03:55
金を貸すなら捨てるつもりで。+167
-4
-
4. 匿名 2018/10/17(水) 15:04:31
ケチすぎる。貸したことなどすぐ忘れるわ。+2
-108
-
5. 匿名 2018/10/17(水) 15:04:33
随分とたかられ体質やね+157
-1
-
6. 匿名 2018/10/17(水) 15:04:34
そういう人とは遊ばない。+197
-0
-
7. 匿名 2018/10/17(水) 15:04:35
>>今大きなお金しかないから100円払っといて!
なんて図々しいの…。付き合うのやめな。+256
-2
-
8. 匿名 2018/10/17(水) 15:04:39
数百円数十円だって積もれば千円二千円になる
小銭だからって返すの忘れるようなだらしない人嫌だ+183
-0
-
9. 匿名 2018/10/17(水) 15:04:51
次回は同額ぐらい払ってもらうよ
それかあげる気で払う❗+35
-0
-
10. 匿名 2018/10/17(水) 15:04:52
主も少額ずつ借りてみたら+109
-0
-
11. 匿名 2018/10/17(水) 15:04:54
そんな友達とは出かけたくなくなる
借りたなら少額でも返すしそこは同じ価値観を持っていてほしい+92
-1
-
12. 匿名 2018/10/17(水) 15:05:03
私の友達はそんな無神経な子いないよ+97
-1
-
13. 匿名 2018/10/17(水) 15:05:04
貸さないか縁切るかの二択+67
-0
-
14. 匿名 2018/10/17(水) 15:05:06
奢るつもりで。
でなければ貸さない!+34
-2
-
15. 匿名 2018/10/17(水) 15:05:32
大きいお金しかないなら、その大きいお金で払えばいいのにね。
そういう人って毎回だから、言われてたらないわ~って言います。
あと、前に缶ジュース買うときに100円貸してって言われて「またか」と思ったので1万円出したらさすがにいいわって言われた。
+124
-0
-
16. 匿名 2018/10/17(水) 15:05:40
いるね、そういう人。
そういう人とは二人では出掛けない。+59
-0
-
17. 匿名 2018/10/17(水) 15:05:44
よくそんな子と友達でいられるなと正直思った+99
-0
-
18. 匿名 2018/10/17(水) 15:05:46
その人にとっては、多分返さなくていい金額だと思ってるよ。主さんはケチじゃないし、モヤモヤするし不快だよ。
一緒に買うのとかやめてみたらどうかな。+94
-2
-
19. 匿名 2018/10/17(水) 15:05:58
忘れれば良し。覚えてると自分が損する
それか絶対に、返してもらうかのどちらか、だな+5
-5
-
20. 匿名 2018/10/17(水) 15:06:10
>>1
私も大きなお金しかないからっていって必ず別々に払うようにする+50
-0
-
21. 匿名 2018/10/17(水) 15:06:35
小学校ときからやたら〇円貸して!って言って
忘れて返さない子いたけど大体性格悪かった。
二度とこういうタイプとは付き合わないと思った。+54
-0
-
22. 匿名 2018/10/17(水) 15:06:35
友達と貸し借りは しないがよろし+11
-0
-
23. 匿名 2018/10/17(水) 15:06:38
>>4
こういう人は借りる人だわ+42
-0
-
24. 匿名 2018/10/17(水) 15:06:50
その人にもやってみれば笑
返してもらうつもりで+13
-0
-
25. 匿名 2018/10/17(水) 15:06:56
>>15
正解のような気がする。+8
-1
-
26. 匿名 2018/10/17(水) 15:07:06
小銭といえど銭は銭じゃ!て催促されたことある。そうだなと思って、ちゃんとまとめて返した。それ以降、貸し借りはしてない。友達とも仲良くしてる。+29
-0
-
27. 匿名 2018/10/17(水) 15:07:20
ケチくさいと思われるのは嫌なんだよね
貸しても貸さなくてもケチって言われそうな相手には返してもらうまでは無理。
返さない方が悪いんだから貸さないでいいよ。それで陰口叩かれようと、正面から言われようと、
気にする方が悪い、でしょ+9
-0
-
28. 匿名 2018/10/17(水) 15:07:22
言う相手選んでるよ。+57
-0
-
29. 匿名 2018/10/17(水) 15:07:24
おかしいよね?大きいお金しかないならそれで払って普通にお釣りもらったらいいだけ。何でお金持ってるのに小銭を人に借りるのか理解できない。+90
-0
-
30. 匿名 2018/10/17(水) 15:07:53
同じこと言ってみたら?
100円貸してとか同じの買って来てって。
そこで向こうが請求してきたら、
いつも返してくれないのにねって言っちゃえ+74
-0
-
31. 匿名 2018/10/17(水) 15:07:56
たまに10円足りなくて…みたいのだったら主気にしすぎ~ってなるけどこれは友達に問題あるやつだわ
お礼とかまとめて多めに返すとかないなら疎遠にした方が良いと思う+7
-0
-
32. 匿名 2018/10/17(水) 15:08:12
いつも銀行で両替してる
「大きいのしかない」って言われたら「あるよ!!」
っていうか、じゃあ大きいのくずせるねーって言って払わせた方がいい+41
-2
-
33. 匿名 2018/10/17(水) 15:08:21
その友達って特定の人?
特定の人なら、今度同じ状況の時、一度同じこと言ってみるといいよ。「あ、ちょうど良かった、こないだ貸した分で払っといてくれる?」って。
それで渋られたら、私いつも同じこと言われて出してるじゃん?まさか無意識じゃないよね?って言ってやりな。+85
-0
-
34. 匿名 2018/10/17(水) 15:08:27
次言われた時「今までで○○○○円貸しけど今返せるー?」て聞いた方がいい。
それか「今まで貸してたから今日はそれから払っといてー」とか。
たぶんこれからもずっと貸して攻撃とまらない。+48
-0
-
35. 匿名 2018/10/17(水) 15:08:31
性格上別れるまでに「さっきの100円はよ」って言うからなあ
それでもしらばっくれられたりしたら絶縁にまで発展するわ+9
-0
-
36. 匿名 2018/10/17(水) 15:08:49
+26
-0
-
37. 匿名 2018/10/17(水) 15:08:56
高校の時に1円でも貸す際に「何月何日・何曜日・何時何分・○円借りました・名前」と本人に記入させて貸す強者がいたよ
「○円まだ返却無いよ?」って催促してたわ
私はその人に借りた事無く、友達と小銭の貸し借りあっても大抵翌日にはお互い返してたな
うっかり忘れても「早く返せw」って感じで言える仲だから「ゴッメーンw」で後腐れ無く済んでた+37
-0
-
38. 匿名 2018/10/17(水) 15:09:25
その借りてくる方がケチやん+24
-0
-
39. 匿名 2018/10/17(水) 15:09:44
大きいのしかないって言われたら、じゃあこの前の100円と合わせてここのドリンク代払ってきてよ
って言うわ+32
-0
-
40. 匿名 2018/10/17(水) 15:09:45
>>1
私は小さい金額でもきっちり返すから、後日返してって言います!+0
-0
-
41. 匿名 2018/10/17(水) 15:09:47
『そう言ってこの前も返してもらってないから、別会計で。』と言えばすむことじゃない?
主、舐められてるよ。+79
-0
-
42. 匿名 2018/10/17(水) 15:10:47
逆にしばらく借りたら?
大きなお金しかないって
大きなお金あるならむしろ払えよって感じ。+4
-0
-
43. 匿名 2018/10/17(水) 15:10:48
隣にいた他人の会話で驚いたのが「〇〇さんがこないだの百円返せって言ってきた」「えー百円⁉けちくさ」「ねー、あの人昔からケチなんでしょ?」
こういう価値観の人と親しくなれないと思った+91
-0
-
44. 匿名 2018/10/17(水) 15:10:53
「前の分の○○○円返してくれたら貸す」と言えば?
+2
-1
-
45. 匿名 2018/10/17(水) 15:11:12
あなたはケチじゃない
状況にもよるけど、レジ前でそのやりとりなら「今ここで両替してもらいなよ」って言うとか。
「この前の分返してもらってないからこれ以上貸せない」とか。
返済を促してケチ呼ばわりされたら「小銭だからって踏み倒そうとする方がよっぽどケチだ」って言ってやりなさい。+45
-0
-
46. 匿名 2018/10/17(水) 15:11:17
「消費者金融かヤミ金に借りて」と。
+3
-0
-
47. 匿名 2018/10/17(水) 15:11:46
前の分の利子付きこれだけ払ってくれたら+0
-0
-
48. 匿名 2018/10/17(水) 15:12:07
もう一緒に出掛けない。LINEまでの付き合い+6
-0
-
49. 匿名 2018/10/17(水) 15:12:26
>>4
その代わり借りたこともスグ忘れるでしょ?+5
-0
-
50. 匿名 2018/10/17(水) 15:12:43
>>1
それはもう確信犯です+16
-0
-
51. 匿名 2018/10/17(水) 15:13:27
今度その友達が買うときに、「この前に払ってあげた料金と同じだから、私のも払っておいて!」と言ってみたらどうかな。+4
-0
-
52. 匿名 2018/10/17(水) 15:13:52
1人しょっちゅう細かい金額を「ゴメン!貸して笑」って言ってくる子がいた
10円だったり、消費税の分の5円だの3円だの...
それでもトータルしていけば何百円とか千円以上とかになっていくわけよ
それを全然返さず、その時ほんの数円だから「くれた」と思われてたワケ
他の友達にも同じ事してて、みんなその時はほんの数円の貸しでも段々腹立つよね
全然返す素振り無いんだから
私含めみんなフェードアウトしたよ
ほんの数円でもお金はお金だし、人様に借りたお金
それを何度も何度も借りて返さないなら腹立つよ+30
-0
-
53. 匿名 2018/10/17(水) 15:14:08
数百円立て替えた事が何回かあった(多分1,000円以下)
会う為に私より電車代かけて来てくれてるし、別に良いやと思ってたし、すっかり忘れていたんだけど「この前立て替えてくれたから」ってデザート奢ってくれたよ
ちゃんとしてる子は、こっちが忘れてても返してくれる+28
-0
-
54. 匿名 2018/10/17(水) 15:15:54
連名でお香典を出したのですが、私が立て替えて返されていません。出す気がないのなら最初から言ってほしいです。
後で渡すねと言われた以上催促もできずモヤモヤしています。+5
-0
-
55. 匿名 2018/10/17(水) 15:16:49
数百円で万札出すのは申し訳ない気持ちになるのは理解出来るが今の時代、店側も釣り銭は十分に用意してるから人に払ってもらう必要ないよね
レジ前に「釣り銭が不足してます。ご協力お願いしまう」って張り紙されてるなら別だけど
今度からは大きくても大丈夫だよーって言ってスルーすればいいよ+4
-0
-
56. 匿名 2018/10/17(水) 15:18:31
>>36
トピ画ワロタww+8
-0
-
57. 匿名 2018/10/17(水) 15:20:07
大体身内でもない人にお金貸してって言える精神がわからない
この前友達が「お昼買うお金忘れたー」って言ってたから「同じ階にあるATMで降ろしてくれば?」って返したら遠いからー、とか理由付けて行ってなかった。
多分貸してほしいってのを察して、ってことなんだろうけど知らないふりしたわ
これからの関係考えてケチとか思われても絶対貸したくない+20
-0
-
58. 匿名 2018/10/17(水) 15:20:09
両替してやりな+4
-0
-
59. 匿名 2018/10/17(水) 15:20:15
そもそもなんでファーストフードで支払い一緒にしないといけないのって話。
居酒屋とかなら仕方ないけど、別会計できる所で一緒に払ってっていう人って主さんの友達みたいな人が圧倒的に多い気がする。+24
-0
-
60. 匿名 2018/10/17(水) 15:20:45
主のことを貯金箱だと思ってるんだよ+9
-0
-
61. 匿名 2018/10/17(水) 15:20:57
初めは少額
だんだん高額+5
-0
-
62. 匿名 2018/10/17(水) 15:21:21
お金の貸し借りは対人関係の悪化に繋がる+14
-0
-
63. 匿名 2018/10/17(水) 15:22:14
若いのかな?小銭ならあげる。
ジュースくらいおごるっていう気持ちで。
その分お世話になっているし、お金で買えない気持ちや時間をもらってる場合もあるし。
一緒に行動するから嫌いな相手ではないだろうし。
持ちつ持たれつ。
+2
-17
-
64. 匿名 2018/10/17(水) 15:22:26
>>57
付け足し
財布は持ってたのにお金が入ってなかったようです、銀行のカードは持ってるみたいでした+1
-0
-
65. 匿名 2018/10/17(水) 15:23:00
>>1
催促する。
うち、裕福ではないから。
+5
-0
-
66. 匿名 2018/10/17(水) 15:23:21
あえてもう一回『貸して』と言い出すのを待つ。そのタイミングで
『っていうか、そう言っていつも小銭返してくれないよね。1回は少額でも、トータルでけっこうな額になってるんだけど。
じゃぁ、今回貸す分も合わせて、まとめて返してもらっていい?
少額だとさ、ぶっちゃけ、こっちも言いづらくて気を使うんだよね。』って言う。
↑『貸して』って言われたタイミングなら言えそうじゃない?+29
-0
-
67. 匿名 2018/10/17(水) 15:24:15
>>1
こういう時こそLINE
返してね
チリも積もれば山となるので返してもらえる?+3
-0
-
68. 匿名 2018/10/17(水) 15:24:16
同じことをやり返す。イヤだと言われたら、あなたいつもしてるよね?と言うし、払ってくれたら、ちょっとずつでもお金戻ってくるし+5
-0
-
69. 匿名 2018/10/17(水) 15:24:39
クレクレさん思い出す+2
-0
-
70. 匿名 2018/10/17(水) 15:24:43
常習犯だね!縁を切るのが一番。
次回に限っては1000円を10枚準備しとく
「あ!持ち合わせあるから両替してあげるよー」
面倒だけどこれを最後にフェードアウトだね+25
-0
-
71. 匿名 2018/10/17(水) 15:24:54
主です。前に100円返してって言ったらケチくさいって感じの微妙な空気になったのでそれ以来言えていません。親にも前その話をしたら100円くらいあげたと思ってあきらめなさい、こっちが返してって言って嫌な気分になるくらいならそれくらいあげたほうがマシと言われました。
大きなお金しかない、っていうのはお祭りの縁日などの時です。私も彼女に出してもらっていい?って時ありますがきっちり覚えてるタイプなのでちゃんと返してしまいます。しらばっくれとけばいいですかね。わざと集られてるってより相手自体割り勘とかになっても数十円分は細かくなるから返さなくていいよってタイプなので小銭にそこまで執着がないみたいです。+0
-14
-
72. 匿名 2018/10/17(水) 15:26:56
貸してって言える奴って口癖になってるよね
悪びれる様子も全くないし
私はお金にルーズな人とは深入りしないし付き合いもやめるよ+16
-0
-
73. 匿名 2018/10/17(水) 15:28:11
最近家計簿つけ始めて今まででトータル●●円(100円とか千円とか持っていそうな額)貸してるんで返してもらっていい?家計簿の数字合わないとイライラする性格なんだ、って言って返してもらったことあるw
家計簿アプリで●●さんに貸したお金って項目作っておけば、いつ何にいくら貸してるか提示できるし、携帯の画面ならいつ見てても不自然じゃないからいいやすいよ。+4
-0
-
74. 匿名 2018/10/17(水) 15:29:18
>>71
てか、主も借りとるやん!
お互いに金銭の貸し借りはやめたほうがいいよ!
いいことなんてないから!+31
-0
-
75. 匿名 2018/10/17(水) 15:30:20
常習犯だね。
残念だけど主さん見下されてるよ。
これから関係続けても続くと思う。
場を設けて貸したお金返して貰って縁切った方がいいよ。しらばっくれたり、そうだったっけ?とノラリクラリするとも考えられるけど理路整然とした態度でね。
ハッキリした金額わからなかったら大体でもいいから返して貰うべき。
お金にだらしない人は他の事でもだらしない人多いからね。
友達やめた方がいいよ。
私もお金のトラブルあったから気持ちすごくわかる。+5
-0
-
76. 匿名 2018/10/17(水) 15:30:27
>>71
返さないやつは泥棒だよ
しかも友達っていうのをいいことにお金奪ってるから悪質極まりない+7
-0
-
77. 匿名 2018/10/17(水) 15:30:38
>>71
悪いんだけど、主も面倒なタイプだわ。+17
-0
-
78. 匿名 2018/10/17(水) 15:31:54
>>71
ごめん。
正直一生貧乏くじひくタイプだと思った。
自分にも原因あるよ。+16
-0
-
79. 匿名 2018/10/17(水) 15:33:06
疎遠にしたよ。
お金をたかってくるなんて変人や+5
-0
-
80. 匿名 2018/10/17(水) 15:35:06
>>71
互いに貸し借りしてるから麻痺してるんじゃない?どっちもどっちだわ。
+15
-0
-
81. 匿名 2018/10/17(水) 15:36:25
同期の結婚祝いを連名で用意してくれた人がいた。
私は、結婚式当日に支払ったのに、受け取った人が記憶にないのか、後日、請求してきた。
私は払ったときの場所や状況なども説明しながら主張したけど、証拠もないからお互いに後味が悪くなり…。
それ以来、お金の貸し借りするときは、相手が記憶に残るような言動をするようにしている。
借用書が当たり前になってもいいと思う。
+14
-0
-
82. 匿名 2018/10/17(水) 15:36:26
>>71
似た者同士じゃないか
主の被害者意識に驚いたわ
+9
-0
-
83. 匿名 2018/10/17(水) 15:37:17
>>71
100円返してって言ったら、ケチくさいって雰囲気になったのに主さんが返した時は受け取るの?
+4
-1
-
84. 匿名 2018/10/17(水) 15:38:33
100円貸してって言う勇気、ないわー+8
-0
-
85. 匿名 2018/10/17(水) 15:39:19
>>75だけど
あなたも友達と同じじゃない。
バカバカしい。
+7
-0
-
86. 匿名 2018/10/17(水) 15:40:01
>>31
例え10円でも友達に借りたりはしないと思います
どうせ大きいお金もいずれ崩れるのになぜ、そのように借りるのでしょうか
自分の買い物なら自分でして欲しい
それで貸さなかったらケチとか言われるのですか+3
-0
-
87. 匿名 2018/10/17(水) 15:43:05
>>81
連名相手の子を疑うわけじゃないけど、本当に二人分入れたのかな?
そう言う時は「〇〇さんと一緒にお祝いさせて頂きます^^」と新婦にメールでもしとく。+1
-0
-
88. 匿名 2018/10/17(水) 15:45:13
学生時代、友達に300円貸しました
返してっていったら○○欲しいから、それ買ってからでいい?って言われた
返す方が先だよね?と言ったらすぐ返してきた。
あるんじゃん!
言えない関係だからモヤモヤするんだよ+14
-0
-
89. 匿名 2018/10/17(水) 15:45:47
>>71
簡単に払っといてといえるようなルーズな付き合いなんだから仕方ないのでは?
自分は返すのに相手が返してくれないってことが言いたいんだろうけど、なんか他人からしたら簡単に払っといてというのが成り立つ付き合いしてるんだから仕方ないしか言えないわ。
+7
-0
-
90. 匿名 2018/10/17(水) 15:46:23
主も小銭を借りる事をやめる
今までの分を返してもらってお互いもうこういうのやめよう!と持ち掛ける
主は返してるんでしょ?持ちつ持たれつお互い様と言うなら返してもらってやめるのが一番いい
それで縁が切れるならそれまで
縁が切れるのが嫌なら今までの分は諦めて貸さない+7
-0
-
91. 匿名 2018/10/17(水) 15:48:59
レジ打ちの仕事やってると、お連れ様に「細かいのある?」と言って出してもらってる人をよく見るよ。家族や恋人とかならまだ分かるんだけど、同性の友達同士でやってる人も結構見かけて、地味に不思議に思ってる
なんか小銭は持ってる方が出すのが当然みたいな価値観の人って一定数いるのかな?+11
-1
-
92. 匿名 2018/10/17(水) 15:49:43
>>71
主のような感じの付き合いなら、小銭くらい返って来なくても何とも思わないわ。
親御さんの言う通りだと思う。+4
-0
-
93. 匿名 2018/10/17(水) 15:50:17
同じ人なら、一度勇気を出して言う。
えー?また?嫌だよ。って、一度でも返してから言って!!って感じかな。
そんなヤツは友達でも何でもないから、サクッと縁を切る。+3
-0
-
94. 匿名 2018/10/17(水) 15:51:41
>>71
きっちり小銭返してほしいタイプの主さんと、細かいのいらないと思ってるタイプの友達で全然タイプが違うのに一緒に支払うことが多すぎるのがそもそも疑問だわ。
+9
-0
-
95. 匿名 2018/10/17(水) 15:53:36
似たような状況になって後日返してって言ったら、怖ーいって言われた
結局返してくれなかった
それ以来付き合ってない+8
-0
-
96. 匿名 2018/10/17(水) 15:54:09
>>80
私もこれ読んだらお互い様かなーと思ってしまった。
主はちゃんと返してるみたいだけど、借りない貸さないが一番だね。+7
-0
-
97. 匿名 2018/10/17(水) 15:58:39
主さんはきっちり返す、友達は端数は返してくれないなら毎回支払いは友達にお願いして主さんが返すにすればいいんじゃないの?+6
-0
-
98. 匿名 2018/10/17(水) 16:01:57
>>71
主は他に友人いないのかな?
棚上げで友人を下げてまで執着する主も変だよ+6
-0
-
99. 匿名 2018/10/17(水) 16:02:29
会計は完全に別にして、友達が会計中のときは離れたところで待っとくとか+2
-0
-
100. 匿名 2018/10/17(水) 16:03:38
もう付き合わない前提なら「返して」って言うけど、そうでないなら黙っとく
主が嫌な気持ちになっているし、次からは会計をきっちり分けた方が良いと思うよ+4
-0
-
101. 匿名 2018/10/17(水) 16:03:58
>>71
それが日常で二人の関係性ならガル民や他人が意見したところで揺るがない気がする+3
-0
-
102. 匿名 2018/10/17(水) 16:05:45
「別々の会計でお願いね」
で全て通した。
「どうして~?」と畳みかけてきたら「後でごたごたするの嫌だから」
の一言で後は無視。
言ってこなくなったよ。+14
-0
-
103. 匿名 2018/10/17(水) 16:08:49
わかる!
私の昔の友達も「1000円崩したくないから100円貸して」とか言う子だった
いつかは崩すんだから今崩せよボケって思うw
その子は割り勘できるお店でも一緒に払いたがり、更に計算ができなかったので、友達がまとめて払った後割り勘の場面で貸した金額抜いて友達の財布に入れてたよ
私は1円だろうが1000円だろうがきっちり払いたいので一緒に払いたがる人も苦手
あれ何なんだろうね?見栄?+9
-0
-
104. 匿名 2018/10/17(水) 16:10:45
昔プリクラを撮る時に「後で払うから」と言って払わない人がいた
食事の割り勘の時も絶対端数は払わない
私が言い出すだろうと分かってるからそれを待ってるんだよね…
その人はいろんな面でケチが目立っていて多分一生独身+9
-1
-
105. 匿名 2018/10/17(水) 16:14:57
過去にいたなそんな友達が。万札しかなくて小銭ないから200円、600円とか1000円以内のお金を出させる奴が。3回目に言われた時に万札あるよね?それは立派なお金だからそれで払いなよついでにこのジュースとお菓子の支払いしといてね!と言ったら嫌な顔されたけどそれからは小銭要求なくなったよ+16
-0
-
106. 匿名 2018/10/17(水) 16:15:44
小銭を借りても返さない人に割り勘の時に端数を立て替えてもらおうとすると超嫌がられる
自分が返さない人だから相手も返さないと思うんだろうけど
自分は10円でも必ず返す+4
-0
-
107. 匿名 2018/10/17(水) 16:16:22
一度、財布を忘れたことを、お会計時に気づいて蒼白になったことがある。
友達に払ってもらったけど、家に帰ってからすぐに友達の家まで返しにいったよ。
大事な友達だからこそ迷惑かけたくないし、ずっと付き合いたいから大事にする。
軽々しくお金借りてくる時点で、舐められてるし軽んじられてるんだよ。
はっきり断って縁切りなよ。
+18
-0
-
108. 匿名 2018/10/17(水) 16:16:35
ごめん、私ピッタリしかないやって言う。
で主は万札で払ってみてほしい。
で、反応教えて!+1
-0
-
109. 匿名 2018/10/17(水) 16:19:03
大きいのしかないならくずせばいいのに。それかコンビニのATMでおろしてきたら?とニッコリする。+0
-0
-
110. 匿名 2018/10/17(水) 16:19:57
主です。前に100円返してって言ったらケチくさいって感じの微妙な空気になったのでそれ以来言えていません。親にも前その話をしたら100円くらいあげたと思ってあきらめなさい、こっちが返してって言って嫌な気分になるくらいならそれくらいあげたほうがマシと言われました。
大きなお金しかない、っていうのはお祭りの縁日などの時です。私も彼女に出してもらっていい?って時ありますがきっちり覚えてるタイプなのでちゃんと返してしまいます。しらばっくれとけばいいですかね。わざと集られてるってより相手自体割り勘とかになっても数十円分は細かくなるから返さなくていいよってタイプなので小銭にそこまで執着がないみたいです。
ですって。
同じ穴の狢ということで閉廷です。+5
-0
-
111. 匿名 2018/10/17(水) 16:20:18
いたいた!
縁切ったけどアラフォーの年上元同僚。
確信犯なのか、1300円のランチのうち小銭ないから300円だけ貸してとか言うの。
だから途中からは全額出した。その方が請求しやすいから。
ちなみにその人時間にもルーズだったよ。
回収出来るだけ回収して、縁を切るのがオススメです。
+13
-0
-
112. 匿名 2018/10/17(水) 16:21:29
漫才師のハイヒールが言ってたけど、食事やタクシーの支払いで割り切れない金額の場合、先に立て替えたほうが10円少なめの金額というルールがあるらしい。
他にもいろんな二人でやっていくルールがあるらしいんだけどさ、ここまでするのを細かくて疲れるという人だっているだろうし、賛否両論はあるとは思うけど、二人はこういうのがあったから今までやってこれたって言ってたわ。
まぁお金のことなんてさ、どっちもがきっちりしてる同士ならよくても、毎回立て替え払いする人が決まってて端数払わされるのも毎回同じ方だとやっぱり嫌になる時がくるよね。
こないって人は自分がずっと立て替えればいいと思うけど、口ではそう言う割には、毎回自分は少ない目払うみたいな人も結構いるしね。+1
-0
-
113. 匿名 2018/10/17(水) 16:33:11
知人から数百円借りた友達が、その人に返してと請求されて、はした金で何をケチくさいこと言ってるんと逆ギレして私に愚痴ってたのを思い出した
少額でも借りたんだから返しなさいよ
+18
-0
-
114. 匿名 2018/10/17(水) 16:35:35
百円だろうと十円だろうと、簡単に貸してという人苦手だわ。そういう人に限って返してくれないんだよね。金銭感覚が合わない人とは何かと不満が出てくるよ。今後の付き合いを考えたほうがいい。+8
-0
-
115. 匿名 2018/10/17(水) 16:39:48
汚部屋だけど流石に他人にお金借りたりするのはなしと思ってる。いくつか知らないけど学生なら単発派遣ですぐ貰えるのにね。+4
-0
-
116. 匿名 2018/10/17(水) 16:41:49
確かにお金の貸し借りが悪い人は時間にルーズだったな~
あとで返すから今は立て替えといてと言って返さない人は待ち合わせにいつも遅れて来た
その子は自分に甘く人に厳しいし男性は勿論のこと女性にも好かれなかった+4
-0
-
117. 匿名 2018/10/17(水) 16:42:51
今度一緒にご飯行った時、
「あ、ツケがたまってるから払っといて!それでチャラね〜♪」
でいいと思う。
+7
-0
-
118. 匿名 2018/10/17(水) 16:43:58
そんな奴に調子良く使われてどうすんの。
最低だよ。
親戚でもいい加減にしろレベル。
他人なら人格疑う。+4
-0
-
119. 匿名 2018/10/17(水) 16:44:40
お昼食べに行こうってなった時に自分の分から引いて友達に渡してるよ。+1
-0
-
120. 匿名 2018/10/17(水) 16:46:03
お金への考え方が合わない人とはそもそも付き合わない!
疲れるだけだよ+5
-0
-
121. 匿名 2018/10/17(水) 16:46:08
>>1貸してとは言ってないから、友人も借りた気持ちでいなさそう+1
-0
-
122. 匿名 2018/10/17(水) 17:36:22
>>1
チリも積もれば山となる
1円だってお金はお金
現金を返してもらいにくいなら、今までの分奢ってもらいましょう。+3
-0
-
123. 匿名 2018/10/17(水) 17:41:35
これ自分もやられた事ある、もう縁切ったけどね。やってる方は人のお財布で買い物する感覚なんだよね。後から知ったけどその子在日韓国人だった+3
-1
-
124. 匿名 2018/10/17(水) 18:23:44
そういう人いた
仕事で一緒にタクシーに乗り込み、私がタクシー代払ったけど彼女は返さない
一回ならいいけど、小銭を借りて返さないのがなんども
ポン女出身で、見た目はお嬢様っぽくしてるけど、全然違うんだと思う
当時人気のあったブランドの服を仕入れては、会社で売ってた
頭にきたから、私も彼女に100円借りてわざと返さなかった
そんなことしても、凄い被害だった
+4
-0
-
125. 匿名 2018/10/17(水) 18:26:11
>>124
追加
仕事といっても仕事つながりのプライベートで、経費にならないとき
クリスマスパーティを一緒に企画したのに
当日来なくて、自分の会費さえ払わなかった
あのたくましさで今も生き抜いてるかな+1
-0
-
126. 匿名 2018/10/17(水) 18:39:52 ID:HMkOI1Terj
相手は絶対に覚えてる
そしてやり方を知ってる
だって、文句も何も言わない相手だよ。
そりゃ金貸しが側にいたら楽だもんね+5
-0
-
127. 匿名 2018/10/17(水) 18:54:38
返してくれないから嫌だとはっきり言う。
相手は絶対わかってやってる、主が何も言わない限りずっと続くよ。+5
-0
-
128. 匿名 2018/10/17(水) 19:43:45
世の中に金を貸しといてと言う人間なんてそうそう居ないけど。これからも付き合うの?+4
-0
-
129. 匿名 2018/10/17(水) 20:21:53
小学校にそういう奴いた
お金貸して返さない奴
縁切って25だけどそいつには友達がいっぱいいるみたい
なぜ私には友達いなくてそいつには友達いるのか理解できない+1
-0
-
130. 匿名 2018/10/17(水) 20:30:18
ケチなのはその友達のほうだよ!
絶対わざとだよ!
もう友達やめるか、いつも買ってあげてるからたまには奢って〜って言ってみん!+1
-0
-
131. 匿名 2018/10/17(水) 21:21:04
悪意じゃなければ(寸借詐欺とか)
忘れちゃうんだろうね
私は忘れないしなるべくすぐに返さないと不安になるから理解出来ないけど
貸さないしか対処はないんじゃない?
同じ人が何度もしてくるなら
この間のも返してもらってないけど?って聞ける相手にしか貸しちゃいけないんだと思う+1
-0
-
132. 匿名 2018/10/17(水) 21:25:36
私もたまにやっちゃうし、逆に言われることありますねー(^^;
でもそのあとコンビニでジュースとか奢りますよ!
数百円なら奢るつもりのほうがいいかもですね
最初からなぁなぁにして奢ってもらうつもりな人はイヤですけど。。。+0
-0
-
133. 匿名 2018/10/17(水) 22:52:05
寸借詐欺+1
-0
-
134. 匿名 2018/10/18(木) 01:17:35
毎回「あーごめーん足りないわー大きいので出しといてー」って流す。
ご飯食べに行って小銭まで出し合うみたいな感じならいいけど、そうじゃなくてどう考えても自分ばかり小銭を出してるなら「あ!今小銭ないしこの前出した分出しといてー」とか言えない仲ならもう誘わない。+1
-0
-
135. 匿名 2018/10/18(木) 09:15:01
88円(ドンキホーテで綿棒)貸して言われたけど札しかねえので断りました!
デカパンしかはかない癖になんだよとモヤモヤしました!四年前の事でした!桜ノ宮ドンキホーテよく行くので懐かしい思い出です!
小銭、されど 小銭。
常に小銭持っておかないといけないなと思いました!
ありがとう!
あのときの88円、綿棒。
また行きます!
懐かしい!(*^^*)
小銭大切に+0
-0
-
136. 匿名 2018/10/18(木) 09:17:35
小銭道でばら蒔いてしまいました!
近くにいた爺軍団が
「金持ちやからばらまいてんのかあ」と笑いバカにしてきました、忘れられません、拾うものもおらず。小銭=私をバカにした!未だに許せないです!
8年前尼崎駅付近の出来事。+0
-0
-
137. 匿名 2018/10/18(木) 11:26:00
香織+0
-0
-
138. 匿名 2018/10/18(木) 14:13:11
一万しかないから崩したくないって、いつになったら崩せる時がくるんだろう?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する