-
1. 匿名 2020/03/16(月) 16:10:14
私は、ファッションはそれなりに好きですが、特に自分スタイルを確立したわけでもなく、強いポリシーもありません。
まめに流行をチェックして乗っかってるつもりもないですが、流行り物を見ているうちになんとなく欲しくなります。流されやすいんでしょうね。
だからって別に流行遅れのファッションの人を馬鹿にするつもりもありません。その人のスタイルなんだなーと思うので。
ガルちゃんでは流行に乗るとか気にすることってすごく悪く言われがちですが、私みたいな方、いますか??+119
-3
-
2. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:12
+82
-13
-
3. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:14
流行りに乗りすぎて買うとさ、次の年とか着れなくない?+127
-0
-
4. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:19
ポリシーなんて、ない+71
-2
-
5. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:23
ぶっちゃけその方が楽だし安くすむ+80
-2
-
6. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:26
私もこだわりなくなってきた(笑)+63
-1
-
7. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:37
主とは逆に、着た切り雀だわ、
私(´・ω・`)+28
-4
-
8. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:49
流行に乗るとかダッセー+6
-33
-
9. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:52
流行終わりかけくらいであ、やっぱ可愛いかも?ってなった買う
遅めに流される+196
-0
-
10. 匿名 2020/03/16(月) 16:11:57
私のポリシーは清潔感+28
-4
-
11. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:18
年取ると可愛い服が似合わなくなるから
自然と服に興味がなくなった(笑)+21
-3
-
12. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:19
見に行って気に入ったら買う。
その程度+28
-0
-
13. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:23
というかトレンド物ばかり店頭に出るので、買わざる負えない。→みんなそれを買う→流行と勘違いされる
+105
-4
-
14. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:27
>>1
流行遅れのファッションの人
これがイマイチわからない
みんな好きなの着ている感じだから、あれはもう古いでしょとか思わないんだけど+60
-1
-
15. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:33
+3
-14
-
16. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:05
流行物を初めて見たときは「変なの」と思い、
段々慣れてきて「可愛いな、買おうかな」と思う頃には流行ではなくなっていることばかり。
そして結局何年もユニクロのシンプルなデザインのを着回す…+117
-1
-
17. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:09
トレンドは気にしたいけど量産型にはなりたくない
+8
-0
-
18. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:10
>>2
これ流行り出した頃、後ろだけしまい忘れた人みたいで恥ずかしいって思ってしまったからやったことない+52
-6
-
19. 匿名 2020/03/16(月) 16:13:38
+17
-28
-
20. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:16
>>10
これわかる
新しいってだけで実際に清潔って大きい+13
-0
-
21. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:29
飽きっぽいので来年も着るってのがほとんどない
だからなるべく安いお店でそのときの流行の物買ってる+21
-1
-
22. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:39
若いとトレンドも似合うけどアラフォーくらいから必死感がでるから難しい+31
-2
-
23. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:49
+4
-15
-
24. 匿名 2020/03/16(月) 16:15:13
ファッションに興味がなさすぎる
でもおかしいと思われるのも嫌だから無難重視のファッション雑誌がほしい+12
-0
-
25. 匿名 2020/03/16(月) 16:15:36
無彩色中心で生地と縫製の上質な物を揃えておけば、流行に流されずにすむよ。
+3
-7
-
26. 匿名 2020/03/16(月) 16:16:04
興味なさすぎて買ってから流行ってるんだって知ることが多い。そりゃ流行ってるんだから店頭に並ぶよね+25
-0
-
27. 匿名 2020/03/16(月) 16:16:07
>>2
前だけイン、まだイケる+もうダサい-
+184
-17
-
28. 匿名 2020/03/16(月) 16:16:42
+10
-13
-
29. 匿名 2020/03/16(月) 16:16:58
ポリシー無いから擦り切れるまで何年も同じ服着てるわよ
しいていうなら物を最後まで使い切るポリシーかしらね+13
-0
-
30. 匿名 2020/03/16(月) 16:17:00
知り合いの真似してる+0
-3
-
31. 匿名 2020/03/16(月) 16:17:51
>>2
わざとなのは分かってるけど、トイレから慌てて出て来ちゃったみたい。+35
-5
-
32. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:10
+23
-16
-
33. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:15
こういうトピって白人の画像ばっかり貼られるけど、日本人がやるとダサいって叩かれるんだよね笑+26
-3
-
34. 匿名 2020/03/16(月) 16:18:48
年々ファッションに興味無くなって来る+10
-1
-
35. 匿名 2020/03/16(月) 16:19:32
+4
-46
-
36. 匿名 2020/03/16(月) 16:19:41
>>3
流行り物は1、2年だからプチプラでしか買わない。+21
-0
-
37. 匿名 2020/03/16(月) 16:20:21
>>33
ちんちくりんのズングリムックリが
やってもね+0
-1
-
38. 匿名 2020/03/16(月) 16:20:33
上から下までガッツリ乗っちゃうと次の年以降が困るから、基本的にはシンプルな服にちょいちょい自分に似合いそうな流行りものを取り入れてる感じ
金銭的な理由からそうしてる人も少なくないんじゃないかと思ってる+6
-0
-
39. 匿名 2020/03/16(月) 16:20:41
+3
-31
-
40. 匿名 2020/03/16(月) 16:21:15
洋服屋に行くと流行りのデザインばっかりなので
仕方ないからそれを買うだけ
流行りに乗る気もないけど売ってるのがそんなのばっかりって状況なんです+19
-1
-
41. 匿名 2020/03/16(月) 16:21:47
+6
-8
-
42. 匿名 2020/03/16(月) 16:22:59
>>37
どうあがいても白人にはなれないのに、必死に白人のコーデを貼る人が哀れに思えてくる+7
-5
-
43. 匿名 2020/03/16(月) 16:23:18
+5
-13
-
44. 匿名 2020/03/16(月) 16:24:21
+4
-15
-
45. 匿名 2020/03/16(月) 16:25:30
>>2
前だけインよりお股に食い込んだクロッチ部分が気になる。+37
-3
-
46. 匿名 2020/03/16(月) 16:25:44
>>14
最近は特にそんな感じするよね。
昔ほど流行りとか気にせず、みんな好きな格好してる気がする。
+14
-1
-
47. 匿名 2020/03/16(月) 16:26:01
>>3
会社のおっさんに指摘されたわw+0
-0
-
48. 匿名 2020/03/16(月) 16:27:34
>>42
卑屈過ぎるその考えが逆に可哀想+3
-6
-
49. 匿名 2020/03/16(月) 16:29:24
そのとき店で売ってるものでコーディネートしたらだいたい流行りもんになるよね?+7
-1
-
50. 匿名 2020/03/16(月) 16:30:16
スキニーフェチのガル男でも湧いたか+18
-0
-
51. 匿名 2020/03/16(月) 16:31:12
ポリシーは自分の体型にあう事、スタイルがちょっとでもよく見える事
あとなんだか可愛くて惹かれる物
流行ものは何だかんだでスタイルよく見えるよう工夫されてるから乗っかる事が多いです
前だけインも、トップスを後ろ引き気味に着るのも
ハイウエストのスカートもワイドパンツも大好物だよー
ビッグシルエットも肩や手首が華奢に見えるから好きです+11
-1
-
52. 匿名 2020/03/16(月) 16:31:21
わたしもファッションには興味薄いんだけど、時代遅れおばさんにはなりたくないので、買うときはなるべくデパート内のセレクトショップでマネキンが着てるやつとか店内で押されてるやつ買います。でも最近、時代遅れおばさんでもいいかと思えてきて、服代を温泉旅行代にまわし気味。+14
-1
-
53. 匿名 2020/03/16(月) 16:31:24
>>48
事実だからね
どうあがいてもなれないのよ
現実見ない方が哀れだよ+10
-0
-
54. 匿名 2020/03/16(月) 16:32:22
>>2
うちのお父さんもいつもこんな感じでトイレから出てくる
たまに後ろ側インしてるときもある+11
-0
-
55. 匿名 2020/03/16(月) 16:33:27
でも古いファッションは古いと思うし、着たい服貫いてる人がみんなオシャレかというとそうじゃない人の方が多いように感じるし
丈とか形とか流行意識するのはよくない?+15
-0
-
56. 匿名 2020/03/16(月) 16:34:13
仕事のときはずっとこのスタイル
シフォントップスとタイトスカート履いときゃいい
…んだけどトップスの形やスカートの丈など何気に流行があって逃すとダサくなる+28
-1
-
57. 匿名 2020/03/16(月) 16:35:06
>>49
それそれ
流行りに乗るも乗らないもパッと見て売ってるのが
だいたい流行りの商品だもんね
こだわりないから適当に見繕って
そこに売ってる商品でコーデして買うって感じ
で、結果的に流行りに乗った形になるっていう+8
-0
-
58. 匿名 2020/03/16(月) 16:35:08
流行はアパレル会社の売上伸ばす戦略なんだよね
オーバーサイズを流行らせたのは
サイズ感に余裕を持たせることでサイズ別の売れ残りを回避出来るから
MサイズでもダボッとしてるのはLの人もXLの人も着れる+6
-0
-
59. 匿名 2020/03/16(月) 16:37:40
結局スタイル問題+5
-2
-
60. 匿名 2020/03/16(月) 16:38:02
>>54
息子5歳は、トイレの後たまにこんな感じ、パンツもチラ見せ?出してる。+3
-0
-
61. 匿名 2020/03/16(月) 16:38:13
>>55
お洒落の定義って時代によって変わるから、そのときのトレンドによるから同意。
よくガルで流行りに乗らない人がお洒落というコメントみるけど、極端な例えで80年代の肩パット入りのスーツ着て、髪はトサカのソバージュを貫いてる人を見ても殆どの人がお洒落と思わないよね?ってことだと思う。+21
-3
-
62. 匿名 2020/03/16(月) 16:38:53
+8
-2
-
63. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:14
オーバーサイズを体形隠しのために着るのは言語道断です+3
-0
-
64. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:39
+0
-14
-
65. 匿名 2020/03/16(月) 16:42:07
デブのオーバーサイズはみっともない
特にボトムがゆるめなのはある程度細い人しか許されない+10
-3
-
66. 匿名 2020/03/16(月) 16:42:39
+4
-6
-
67. 匿名 2020/03/16(月) 16:43:35
いつも流行り関係ない服を買って長く着る。
お洒落に興味がなくなった。
特に困ってない。
+7
-0
-
68. 匿名 2020/03/16(月) 16:45:58
毎シーズン何かしら購入するけど流行りを意識してなくても売ってる服が流行のものだったりするからまあ仕方ないかと。ポリシーは年々なくなっている。+6
-0
-
69. 匿名 2020/03/16(月) 16:49:13
切りっぱなしのデニムほしいけど、流行りものだから諦めた。でも、何年かごとに流行るんだよね。+1
-1
-
70. 匿名 2020/03/16(月) 16:50:42
たまに買いに行くと、たまたま流行に沿ったデザインの服がメインで売られてて、まあこれにするかあみたいなノリで買ってしまうことがある。+5
-0
-
71. 匿名 2020/03/16(月) 16:50:45
ドマーニとか、お洒落な通勤服みたいなのはハードル高過ぎ。ヒール高過ぎ。
お洒落じゃなくても最低限ダサくない服を選べる、ついでに通販もできるファッション雑誌ないだろうか。
+4
-0
-
72. 匿名 2020/03/16(月) 16:52:23
>>39 なんだか細いのに髪型とか全部絶妙にダサいね。
+13
-0
-
73. 匿名 2020/03/16(月) 16:52:29
ここの画像貼られてるパツパツのスキニーって、今は流行らないんだよね。画像もいかにも古いし。今は少しゆるめというかストレートっぽい感じのスキニー。パツパツの履いている人見ると昔買ったのかなとか思ってしまう。+11
-8
-
74. 匿名 2020/03/16(月) 16:55:24
>>2
この格好して、お腹にスイカでも入れてるの?というような人をよく見かけた+5
-1
-
75. 匿名 2020/03/16(月) 16:56:42
なんでちなみばっかり貼るねん!!!(笑)+4
-0
-
76. 匿名 2020/03/16(月) 16:57:26
>>59
それ言ったら終わり問題+2
-1
-
77. 匿名 2020/03/16(月) 16:58:24
>>69
激しくないのなら定番化してると思うからokや!+7
-0
-
78. 匿名 2020/03/16(月) 16:59:01
ワイドパンツが似合わないから辛い。早くスリムストレートの時代になって欲しい。+7
-2
-
79. 匿名 2020/03/16(月) 16:59:57
流行りもとりいれるけど、似合うもの、似合わないものとかは選ぶし、本当にいいと思うものじゃないと着ない。
好きなようにやったらいいと思う。+3
-0
-
80. 匿名 2020/03/16(月) 17:00:42
これからの季節は…
タートル
チェックシャツ
デニムシャツ
ジーンズ
黒のパンツ
ロングスカート
白T
パーカー
スニーカー
サンダル
こんなのばっかりよ。
流行りっぽい服買っても着なくなる。
売っちゃった。
+5
-0
-
81. 匿名 2020/03/16(月) 17:01:59
>>53
白人大好きズングリチンチクリンもじゃもじゃジジイ黙れ+0
-0
-
82. 匿名 2020/03/16(月) 17:02:43
ワイドパンツはかなり難易度が高いと思う
誰でも似合うわけじゃない
+3
-0
-
83. 匿名 2020/03/16(月) 17:02:57
>>35
可愛いなこれ
若い可愛い子に着てほしい
でも世の中的に古いんだよね⤵️+13
-3
-
84. 匿名 2020/03/16(月) 17:05:01
>>57
横だけど以前ツイッターか何かで自分流のこだわりが強い人ほどダサくなるって見て納得した。ポリシーなければ適当に店頭で買う=流行にそのまま乗ることになるもん。+11
-0
-
85. 匿名 2020/03/16(月) 17:05:12
ファッション雑誌で紹介されてる服やコーデを真似したくなる
ポリシーは特にないから手持ちの服でもそれっぽくなるなら着回すよ笑
今年はベージュのとろみブラウスが活躍しそう!
去年着なかったカーキも着るぞ!+1
-0
-
86. 匿名 2020/03/16(月) 17:12:35
>>9
脳が見慣れてくるんだね、見慣れたら自分が着ているイメージが湧きやすくなる→着てみようかな→欲しくなる。+24
-0
-
87. 匿名 2020/03/16(月) 17:13:17
なんか流行って
抜き襟 とか 前だけインとか
ちょっとムリクリな感じ…
私はメンズものから選ぶ様になって
変な流行を避けられる服が買えてストレス減りました
今のメンズはメチャクチャ細身だからどなたでも大丈夫だと思います+1
-1
-
88. 匿名 2020/03/16(月) 17:14:10
>>35
色合い可愛い、素材の感じも参考にします+2
-1
-
89. 匿名 2020/03/16(月) 17:15:43
>>13
買わざるを得ない だよ+11
-0
-
90. 匿名 2020/03/16(月) 17:19:50
自分の体型合いそうなんだけ流行りいれる。あとは適当に。でも、今の上下ダボダボ流行りはがっちり体型にはキツいッス。
+3
-0
-
91. 匿名 2020/03/16(月) 17:21:08
>>14私の知り合いアパレル勤務の方はあの人はトレンド取り入れてないからダサいこの人もダサいとか周りの人の服装をいつも文句言ってる+0
-1
-
92. 匿名 2020/03/16(月) 17:24:25
>>1
いつも流行りにのれるのって、スタイルが良いか若いか...
とりあえず、体型や年齢の問題で、私は流行りにのれないので、のれるならのっちゃえば良いと思う+1
-0
-
93. 匿名 2020/03/16(月) 17:24:39
>>9
私もそれ
去年流行ったのが今年も置いてあると「あ、いいじゃん」となって買うことが多い。+17
-0
-
94. 匿名 2020/03/16(月) 17:24:59
>>90
私もガッチリ体型だから、ウエストインして緩めに引き出したり
手首や足首やデコルテを出さないとデカイだけの人になる
細身が流行ってもガッチリが強調されるから、何事もバランスかなー+5
-1
-
95. 匿名 2020/03/16(月) 17:25:21
>>27
骨格的に全部ウエストインすると変、だけどトップスの丈が中途半端で出すとだらしないってときに裾をちょっとだけインします
ニットを入れるのはおかしいなと思う
他人がやるのは勝手だけどね
外国人がやってんの見たことないけど、これどこの画像だろうね
深く入れ過ぎかなとも思う笑+5
-0
-
96. 匿名 2020/03/16(月) 17:25:27
流行ってる物ってみんなが着てるから段々可愛く思えてくるけど、流行始めに自分の中でダサイとか可愛くないって思った物はちゃんと覚えておいて後々可愛く思えてきても買わないようにはしてる。+7
-0
-
97. 匿名 2020/03/16(月) 17:27:28
>>14
おばちゃんだと未だにエビちゃんOL時代とかギャル引きずってる人とかいるよね
そこまでじゃなきゃ古いと思わん+7
-0
-
98. 匿名 2020/03/16(月) 17:28:09
こう色々見てると、ドンキにいるスウェットの人たちは安定したラインにいる気がする
ブレないダサさは、もしかしたらその安心感を求めているからなのかもしれない+6
-0
-
99. 匿名 2020/03/16(月) 17:35:05
>>14
一時期の流行りものの奇抜なアイテムとかデザインなら思うよ
+1
-0
-
100. 匿名 2020/03/16(月) 17:40:59
自分の好きなブランドは流行関係ないデザインだからあまり流行は取り入れない+1
-0
-
101. 匿名 2020/03/16(月) 18:01:51
ポリシーは、似合ってるか否か。+1
-1
-
102. 匿名 2020/03/16(月) 18:02:28
+2
-5
-
103. 匿名 2020/03/16(月) 18:17:38
>>87
私もそう
メンズっぽいアイテムのほうがしっかりしてて次の年も平気だし、メンズでもSとかXSとかなら着れるし
メンズは羨ましいよ
レディースはTシャツでさえ、丈が短すぎたり長すぎたり、首元の空きが広すぎたり、変な飾りが付いてたり…
メンズは色や柄もちょうどいい物も多いし、着る人の顔が見えている+5
-0
-
104. 匿名 2020/03/16(月) 18:22:26
ちょいちょいディスるコメントあるけど
まともな服着て出かける需要も用事もない小汚いガル民が湧いてるね+2
-1
-
105. 匿名 2020/03/16(月) 18:28:06
私自身がオシャレセンスないから基本的にベーシックな物しか買わないや。
たまに流行りに乗っかって流行りのデザイン買っても着回し下手だしそれの為にまたアイテム買わないといけなくなるからその出費がバカらしくなってしまった。
着回し上手なオシャレさんがうらやましい。+3
-0
-
106. 匿名 2020/03/16(月) 18:35:58
>>76
返信ありがとうワロタ+1
-2
-
107. 匿名 2020/03/16(月) 19:11:11
>>87
逆に言えば、メンズって何十年経っても何も変わらないからね。
色も形も、まるでルールブックで決められたみたいに決まりきっている。
そして行き着く先はオヤジ女子
+2
-1
-
108. 匿名 2020/03/16(月) 19:27:34
めんどくさいファオタが湧いてる…
+0
-0
-
109. 匿名 2020/03/16(月) 19:28:31
>>39
太田光代さんの若い頃?+11
-0
-
110. 匿名 2020/03/16(月) 21:06:11
>>81
でたでた自分と違う意見は男認定
キッショ+2
-0
-
111. 匿名 2020/03/16(月) 21:27:22
「流行りに乗らないオシャレ」がなんで昔流行った服になるの(笑)?それは冒険や個性を感じる服って意味だよ。
オシャレ雑誌のスナップでも見ればわかるよ。平凡な没個性の流行服着た人なんて載ってないから。オシャレとはそういうことだよ。+2
-2
-
112. 匿名 2020/03/16(月) 21:29:26
>>111
やだー、なんか誇らしげに語ってる、、+4
-1
-
113. 匿名 2020/03/16(月) 22:05:15
>>103
そうそう
女性物はすぐクチャクチャにしちゃう私ですが メンズのは洗濯しても何故か傷まない感じでシワにもなりにくくて楽チン!+0
-0
-
114. 匿名 2020/03/16(月) 23:14:14
流行りのブランドで固めた同僚より、しまむらとユニクロしか着ない後輩のが断然オシャレ!小物遣いとかこっそり参考にしてる。要はセンスの問題。+0
-2
-
115. 匿名 2020/03/17(火) 00:05:48
+2
-1
-
116. 匿名 2020/03/17(火) 01:32:34
ベーシックなアイテムでもシルエットには流行取り入れてるもんね
昔のずっと着れると思って買ったベーシックなコートとかシルエットが今と違う+4
-0
-
117. 匿名 2020/03/17(火) 05:09:19
身内からダサいと言われる事が多くて、無地のシンプルなものしか買わなくなった。どれも色が違うだけwだんだん興味も無くなり制服感覚です
流行りのもの取り入れたいと思うけど、自分にはセンスが無いんだと思ってしまい手が伸びないです
メイクは好きなので、そっちで楽しんでます
+0
-0
-
118. 匿名 2020/03/17(火) 08:48:55
流行の服をガチガチに着こなしている子って、みんな同じような、アホの代表みたいな面してる気がする
何も考えずにファッション真似ときゃいいって思ってるから、頭動かす必要もないんだろうね…+2
-1
-
119. 匿名 2020/03/17(火) 19:40:26
>>3
よっぽど変なデザインじゃない限り、今は2〜3年は持つよ。なんなら定番化することが多い。
+1
-1
-
120. 匿名 2020/03/19(木) 19:10:21
>>1
昔と違って韓国以外の海外、西洋からの流行が入ってきていない感じだからあんまり気にしないで好きなの着た方がいいよ。強いていえば、ミニスカやショートパンツ、ボディラインのはっきりした服が流行っていないようなので、そこを避ければ何でも大丈夫そう。
日本人の考案したであろう洋服たちが、昨今の服屋に出回っているけど、どれもこれもあんまりセンス良いとは思えないし。ひたすら欧米の真似していた頃の方が、アパレル界全体のセンスがよかったと思う。日本人は和服のセンスはいいのに、洋服に関してはイマイチだったんだなぁと本当に思う。+0
-0
-
121. 匿名 2020/03/22(日) 10:05:10
>>35
ワンピとコートの丈感が合ってない&形が古臭い。せめてコートはロング丈にするか、もっとショート丈にするかすべき。
ワンピがわりとフォーマル寄りなのにコートがダッフル、そしてロングブーツ(カジュアル寄り)なのに違和感。
配色バランスがおかしい。
堀北真希(?)のパーソナルカラーに合ってない。透明感が台無し。
顔まわりのファーがダサい。
総じて古臭い&ダサい。+1
-0
-
122. 匿名 2020/03/22(日) 10:09:03
>>118
と、おばさんが申しております+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する