-
1. 匿名 2020/03/15(日) 19:51:40
SNSで芸能人や一般人が闘病記を発信する事が理解できませんでした。
主もはこの度、リウマチになり仕事を辞める事になりました。
命に関わらない病気だし、主人がいるので生活には困りません。
でも大好きな仕事を辞める事、一日中身体が痛い事、いつ治るかわからない事、心身共に辛いです。
誰かに辛い気持ちを聞いてもらいたいけど、家族や友人に愚痴っても迷惑だろうと我慢しています。
だから、SNSに書き込むんだなと闘病記を発信している人達の気持ちが理解できました。
きっと、命に関わる病気の人はもっと辛く気持ちの置き場を探してるんだと思います。
主も自分の為にブログを始めようかと考え中です。
同じ立場にならないと気持ちは理解できないもんですね。
同じように病気になってわかった事、気づいた事ありませんか?+326
-13
-
2. 匿名 2020/03/15(日) 19:52:28
健康こそ財産。+567
-2
-
3. 匿名 2020/03/15(日) 19:52:31
無い物探しより、
ある、ことの大切さ!
+263
-2
-
4. 匿名 2020/03/15(日) 19:52:35
結婚できないかもと思うようになった。+151
-0
-
5. 匿名 2020/03/15(日) 19:52:41
家事をやる人がいない
+99
-1
-
6. 匿名 2020/03/15(日) 19:53:24
ありきたりだけど健康のありがたみ
+374
-0
-
7. 匿名 2020/03/15(日) 19:53:29
身体障害者(手帳有り)が来ました+99
-1
-
8. 匿名 2020/03/15(日) 19:53:37
毎日を悔いなく生きること
+169
-0
-
9. 匿名 2020/03/15(日) 19:53:50
+52
-2
-
10. 匿名 2020/03/15(日) 19:53:53
手術後に吐き気がするし、傷が痛いし不便だということ。+124
-1
-
11. 匿名 2020/03/15(日) 19:53:54
珍しい病気だったので闘病ブログの存在に助けられた+214
-2
-
12. 匿名 2020/03/15(日) 19:54:21
健康であることは素晴らしいこと+211
-1
-
13. 匿名 2020/03/15(日) 19:54:26
ストレス溜めない
我慢すると病気になるから、言いたい事言ってストレス発散する
+152
-7
-
14. 匿名 2020/03/15(日) 19:54:34
健康な人との間に境界ができたような孤独感+267
-1
-
15. 匿名 2020/03/15(日) 19:54:38
障害者手帳がおりない体の障害がある事。+130
-0
-
16. 匿名 2020/03/15(日) 19:54:49
見た目じゃ健康かなんてわからない
私すごく元気そうに見えるけど大病抱えてます+269
-1
-
17. 匿名 2020/03/15(日) 19:54:57
躁うつ病だから、カウンセリングで考え方を変えるようになって、
いろいろ180度変えざるを得なかった
でもこれが正常なんだと気づいた+97
-3
-
18. 匿名 2020/03/15(日) 19:55:02
突発性難聴になってわかった
ステロイド投与が絶対で、投与するとデブる。お浜さんも堂本剛も太ったのはそのせいだったんだな、と。+235
-8
-
19. 匿名 2020/03/15(日) 19:55:14
病気ではなくギックリ腰だけど、人間は腰が痛いと何もできないというか1ミリも歩けないし、くしゃみ1つするにも死を覚悟するのだと解った+184
-0
-
20. 匿名 2020/03/15(日) 19:55:25
命には限りがあるという事。
朝を迎えられることが当たり前ではないという事。
+217
-3
-
21. 匿名 2020/03/15(日) 19:55:56
強いと思ってたのに意外とストレスに弱い身体だった。
今は寛解しましたが二度となりたくない。+167
-0
-
22. 匿名 2020/03/15(日) 19:56:12
仕事に当たり前に行ける毎日がどれくらいありがたいか。
生きてるんじゃなくていかされてるんだと思いました。
周りの人にも助けてもらえたからこそ、治療に専念できた。
日頃から持ちつ持たれつお互い様の気持ちがいざという時につながる。
感謝の気持ちで生きていこう。
ほんとにそう思いました。生まれて初めて
先月手術して。
+188
-1
-
23. 匿名 2020/03/15(日) 19:56:32
昔を振り返ることが多くなる+79
-0
-
24. 匿名 2020/03/15(日) 19:56:56
>>8
むずかしい!
その日は悔いるも悔いないも何にもないけど、振り返ると全体的に悔いていることばかりになる。
ああしておけば、こうしておけばと思うことばかり。
でも毎日時間に追い立てられて、気づけば過ぎている。
悔いなく生きることなんて、できるの?+33
-2
-
25. 匿名 2020/03/15(日) 19:57:15
看護師してるけど、
奥さんが脳卒中で緊急入院することになって
旦那さんが最初にかけた言葉が
「俺と息子の飯はどうするんだ!家のことは誰がするんだ!」だったからなー
いや、お前だよと心の中の声が出そうだった
ちなみに息子はアラフォー引きこもり
ドクターに妻を家に返してくださいって言ってて
みんなあきれてたよ
病気なったら周囲の対応って本当大事+320
-5
-
26. 匿名 2020/03/15(日) 19:57:34
美味しいものは健康に悪いジレンマ
米や菓子は血糖値
肉や魚は尿酸値+84
-5
-
27. 匿名 2020/03/15(日) 19:57:45
こんなに体調不良な日々に悩まされる日がくるとは思いませんでした。癌と診断されてからは、周りの人はカラーで自分だけ白黒になったような気がしました。今は少し気持ちも落ち着いてきましたが。+222
-0
-
28. 匿名 2020/03/15(日) 19:58:01
>>4
難病抱えてるわたしは結婚諦めました+76
-1
-
29. 匿名 2020/03/15(日) 19:58:01
医者の診断が絶対ではないこと
病気を見逃されて治療開始が遅れました。
割とあることなのかも。+151
-1
-
30. 匿名 2020/03/15(日) 19:58:19
>>1
上にもあるけど、珍しい病気だと誰かの闘病ブログがありがたいこともある。
ひたすら批判する人もいるけど、ほんの一人でも救われる人がいるなら…って気持ちでブログ書いてくれてるブロガーもいると思うな+168
-0
-
31. 匿名 2020/03/15(日) 19:58:28
体が資本!ってよくおばあちゃんが言ってたけど、そうだな、って最近になってわかった
特に、金銭面で。+124
-0
-
32. 匿名 2020/03/15(日) 19:58:48
病気になる前に戻りたい
+165
-0
-
33. 匿名 2020/03/15(日) 19:59:07
健康な人との間に大きな溝ができるということ
こちらから離れているのかもしれませんが+144
-0
-
34. 匿名 2020/03/15(日) 19:59:09
保険入っておくべきだなと思った+121
-0
-
35. 匿名 2020/03/15(日) 19:59:52
確率をすごく重要視するタイプでしたが、確率なんて自分や個々人には関係ないんだと思うようになった。
何百分の一の確率でも自分がそれになってしまったのだし、例えその後悪くなる率が高くても低くても個人的にみたらなる人もいるしならない人もいる。+34
-1
-
36. 匿名 2020/03/15(日) 20:00:04
二週間の入院中、家族が代わる代わる見舞いに来てくれた。
大変だから毎日来なくてもいいよ、と言ったら、
なんで?迷惑なの?と悲しそうにしてた。
私のこと、意外に心配してるんだと嬉しかった。
+154
-1
-
37. 匿名 2020/03/15(日) 20:00:13
>>21
私もそう。
卵巣癌の可能性が高いという事で手術をしたんだけど、退院した後かなり白髪が増えてた。+84
-0
-
38. 匿名 2020/03/15(日) 20:00:20
人に言われた何気ない一言に、泣く程嬉しくなったり泣く程悲しくなったり...
自分が元気な時に、知らずに同じ様な事を言ってたのかと考えさせられたな。+127
-1
-
39. 匿名 2020/03/15(日) 20:02:09
会社で色んな事があっても、体さえ元気ならなでも乗り越えられる。健康なら何でもできる。
健康でいられることは当たり前ではないんだと。
もう一度チャンスをくださいって何度も祈りました。
+116
-1
-
40. 匿名 2020/03/15(日) 20:03:30
健康あってこそ。+75
-0
-
41. 匿名 2020/03/15(日) 20:03:36
元気になったら、やろうと思ってた親孝行、やろうと思ってた恩返し、子供との時間も無駄にすることなく、全てをその時に。
後回しにせずにその時にやろうって改めて思った。
+92
-0
-
42. 匿名 2020/03/15(日) 20:03:45
精神系患ってます。
とっても生きづらい、普通に生きれた頃に
戻りたい幸せだった+113
-5
-
43. 匿名 2020/03/15(日) 20:05:12
サボってる訳じゃなく本当に動けなくなるんだってこと。病気を精神論で語ってはいけない!!!+134
-0
-
44. 匿名 2020/03/15(日) 20:05:26
みんなそれぞれ頑張って生きてるし命は人種や年齢、家族構成、社会的地位に関係なく平等なんだという事がわかった。+43
-0
-
45. 匿名 2020/03/15(日) 20:05:41
>>29
主治医があの時この薬を処方していてくれたらこんな風になってなかったかも、と思ってます。+31
-2
-
46. 匿名 2020/03/15(日) 20:05:56
食事制限があること。甲状腺の病気の私は昆布など海藻類が食べられなくなった。大好きだったのに。+79
-0
-
47. 匿名 2020/03/15(日) 20:06:06
健康だけが取り柄だったのに、一生治らない病気になりました。薬もずっと飲み続けなければなりません。
私が病気になって分かったこと…
健康第一!何事をするにも先ず健康でなければ…。
今まで周りに迷惑を掛けてワガママし放題で生活してきたけれど、自分一人では生きていけない、多くの人に支えられているということ。
薬を服用しているから、もう献血をすることが出来ない。
+95
-0
-
48. 匿名 2020/03/15(日) 20:06:35
病気の辛さは本人にしか分からない。
+155
-1
-
49. 匿名 2020/03/15(日) 20:06:51
普段の何気ない日常って、奇跡みたいな素晴らしい日々だったんだと気づいた。+115
-0
-
50. 匿名 2020/03/15(日) 20:06:53
働けない身体になってから死にたいと毎日思うようになった+57
-0
-
51. 匿名 2020/03/15(日) 20:07:16
周りの人達が幸せに見える。
親切で言ってくれる言葉も表面上は、御礼を言うけれども
心の中ではどす黒い気持ち。
健康であっての心の余裕が全く持てない。
そんな自分に嫌気がさします💧+94
-2
-
52. 匿名 2020/03/15(日) 20:07:29
>>30
私もブログで、ずいぶん助けられました。
手術までのベッドの空き待ちが、数ヵ月かあったので不安で読み漁りました。
ブロガーの方の闘病記でイメージつかんで、恐怖心を払拭し、なんとか乗り越えました。
ありがたかったです。。
+69
-0
-
53. 匿名 2020/03/15(日) 20:08:05
人にはいろいろ事情があるってことがわかった+66
-0
-
54. 匿名 2020/03/15(日) 20:11:18
>>47
私ももう献血できない。
健康だった時は400ml献血をしたこともあるけど、今は輸血を受ける側になった。+62
-0
-
55. 匿名 2020/03/15(日) 20:11:58
>>1
わかりますよ。私も難聴なった時同じ病気の方と連絡とりあったりブログ見て励まされたりしました。
旦那には「同病相憐れむやな」て言われ、なんて冷たい人なんだろうと思いました。
身近の人には話が重すぎてあまり話せないし理解もしてもらえないし、暗い雰囲気になるのも嫌だから話せないんですよね。+100
-1
-
56. 匿名 2020/03/15(日) 20:12:24
私は骨髄の慢性疾患なのですが
体調悪いのが続くと外が寒いのか、さむけなのかよく分からなくなる
体調悪い人にあら今日は顔色が良くて元気そうじゃんなんて言葉を昔かけたことがあったけど、さぞ傷つけただろうなって後悔
体調悪い人が元気そうにしてるのはそう見せてるだけだったんだねぇ。。
+59
-0
-
57. 匿名 2020/03/15(日) 20:12:56
>>51
すごくわかります。
できれば誰にも会いたくない。
私は確実に性格が悪くなった。+72
-1
-
58. 匿名 2020/03/15(日) 20:13:03
病気で仕事もやめて友達とも遊べなくなって人と接しなくなって、すごく孤独
+65
-1
-
59. 匿名 2020/03/15(日) 20:13:30
私以外の人は皆んな健康で元気で羨ましいと思ってたけど、ガルちゃんやネット色々見てると結構色んな病気や生まれ持った体質などで大変な人達いることが分かった。
自分だけじゃ無いって励まされたし、芸能人とかが病気の事とか言ってくれると皆んな隠さずもっとオープンに出来て気が楽になるかも。+58
-1
-
60. 匿名 2020/03/15(日) 20:14:08
>>8
最初はそう思ったけど慣れてきたら忘れてしまってダラダラ生きてる
命にかかわる病気じゃないからかな+12
-2
-
61. 匿名 2020/03/15(日) 20:14:23
家族がいるので、強く生きたいと感じている。+9
-0
-
62. 匿名 2020/03/15(日) 20:14:54
「私は私」ってこと
看護師なんだけど、鬱になってしかも凄く病状も悪くて、どん底のときは「病院でバリバリ働けない自分は社会の中で意味のない存在だ」と思って死にたかった
同期のようにバリバリ働くっていう、自分の理想通りに働けない自分を責めても仕方ない。
出来ないことはやっぱり無理だから、自分の出来ることで生きていこうと今なら思える
ということで、今は一般企業の契約社員。今が1番気楽に生きています。+58
-1
-
63. 匿名 2020/03/15(日) 20:15:01
同じ病気だったとしても
こんな事で困った、できる、できない事など
個人差はあるよね。発信してくれて
勇気もらえる人はいるはず。+48
-0
-
64. 匿名 2020/03/15(日) 20:15:11
ひきこもりが家から出られない理由
小学生の頃に1人いたけど、なんで家から出ないんだろうってずっと疑問に思ってた
メンタル壊したら、よーーーくわかったわ+91
-0
-
65. 匿名 2020/03/15(日) 20:15:12
病棟の廊下の窓から見下ろせる位置に駅のホームがあって、当人達にとっては退屈な日常なんだろうけど列車に乗り降りする人の群れが輝いて見えた
普通の生活を当たり前におくれる事の有り難みを思い知った+83
-1
-
66. 匿名 2020/03/15(日) 20:16:11
突発性難聴に2回なって、頭痛耳鳴りが止まない状態なんだけど、自分のことはおいておいて…叔母さんが大病をしたとき、親からそのことを聞いていたのについ遠慮して「疎遠な姪っ子がいきなりお見舞いに行ったり電話したりしても、戸惑わせてしまうかも」と思い行かなかった。私自身があまりお見舞いとか来てほしくないタイプだから。だけど、それは本当に人それぞれで…距離を保つことだけを重視していたことを後でものすごく反省、後悔した…。+40
-1
-
67. 匿名 2020/03/15(日) 20:16:11
健康なのが1番。
無理はしない事。+80
-0
-
68. 匿名 2020/03/15(日) 20:19:49
>>54
輸血されなければ助からなかったから今度は自分の血を役立ててもらいたいと思っても、もう出来ないんだよね
私は血管が細くて採血が大変だからって献血しなかったんだけど、すごく後悔してる
+29
-0
-
69. 匿名 2020/03/15(日) 20:21:01
死ぬかもと思ったらイベントを楽しもうと一生懸命になった。ハロウィンとかクリスマスも最後かと思って部屋の飾り付けを張り切ったり。+21
-0
-
70. 匿名 2020/03/15(日) 20:21:50
>>55
そうなんです。
どんなに親しい人でも、何回も愚痴ったら迷惑に思われて、避けられてしまいそうで。
結局自分の中でおさめるしかないんですよね。でも、辛くて吐き出したい。+71
-0
-
71. 匿名 2020/03/15(日) 20:22:20
自分の置かれた環境。
自分の無力さ。
お金の事、家族の異常さ。なんでこの親なのかと苦しんでいます。+35
-0
-
72. 匿名 2020/03/15(日) 20:23:43
>>18
教えてくれてありがとう
ぽちゃっとしたお浜さんをからかうような写真ガルちゃんでも何回も貼られるけど、この事を知ったらもう悪意あるコメントは出来ないと思うわ+136
-2
-
73. 匿名 2020/03/15(日) 20:25:43
病院通いで電車に乗った時、いつもはみんなが健康に見えてたけど、現に病気の私が今ここに乗ってるんだからと…見る電車の風景が変わった。
普通に乗ってる様に見えるけど、もしかしたらこの人は大変な病気かもしれない…薬でおさえて会社に行ってるのかもしれない…とか。
色々あるんだよね。人生って。+111
-1
-
74. 匿名 2020/03/15(日) 20:25:59
精密検査で白が判明したけれど、ハッキリ分からなかった時は悟りのような心境になった。
あの人に御礼を言っておきたい、あの人には謝っておきたい、あの人には、、と次々と脳裏に浮かんだ。
何が自分にとって大切か、これは省略して構わないものだ、等も明確に。
生前の川島なお美さんが徹子の部屋に出ていた時に、
「大病をして、自分にとって何が大切かそうでないかがハッキリしました」と言っていたのを思い出した。+73
-1
-
75. 匿名 2020/03/15(日) 20:27:01
>>30
私の病気は、同じ年齢ではほぼいないので、なかなかわかってもらえません。仕事は、なんとか続けてますが、以前のようにはできません。進行性の病気なので、後ろ向きなことばかり考えてしまい、気がついたら、時間が経ってて、落ち込みます。楽しいことってなんだろう、って毎日考えながら、過ごしています。+45
-0
-
76. 匿名 2020/03/15(日) 20:28:20
>>51
私もいつ死んでもいい位の病気
しかも手術出来ない。
とりあえず、そんな長生き希望じゃないけど、夫は死亡してるし子供2人未成年だから、あと10年は生きたいとは思ってます。
でもドス黒い気持ちなんかないよ
みんな幸せそうに見えても色々抱えているもんだし、自分に嫌気がさしてるならもっとポジティブに生きようよ
明るく楽しく過ごしている毎日のが絶対得だよ
頑張りましょう。+73
-3
-
77. 匿名 2020/03/15(日) 20:29:30
>>18
確かに太るって言われてるけど、しんどすぎて食欲もなくなるから体重はほとんど変わらなかったよ!
でも浮腫はあるかも!+12
-6
-
78. 匿名 2020/03/15(日) 20:30:06
運動が制限される病気だと、体力が無くなる一方だよね。+29
-0
-
79. 匿名 2020/03/15(日) 20:31:13
私は子供の頃から病気がちです。
今は重めの気管支喘息と重めのアレルギー体質。
昔から、逆に健康の人の気持ちがわからないし感覚も分かりません。
でも、あまり体調崩さない方が普通と最近知りました。
私、基本的に体調良くないから体調管理頑張ってたくさん薬やサプリメントに頼っても追いつかないよ…+24
-0
-
80. 匿名 2020/03/15(日) 20:31:55
健康が一番の節約だという事。
卵の特売とかいちいちチェックして買うよりストレスなく暮らすのが一番!
ガンになって半年で百万以上のお金がかかったよー。+79
-0
-
81. 匿名 2020/03/15(日) 20:32:14
小林麻央さんのブログでトイレットペーパーを三つ編みした写真に添えられた「娘の髪を編みたい」という言葉。
あの言葉の中にどれだけの悲しみが込められていたのか。+123
-1
-
82. 匿名 2020/03/15(日) 20:32:36
>>78
わかります。気管支喘息とアレルギー体質酷いから歩きすぎたり走ったりしたら、翌日ゼーゼーしてます。
運動よりも白湯や入浴で血行よくしてます。+15
-1
-
83. 匿名 2020/03/15(日) 20:36:13
健康の大切さ
保険のありがたみ
でも、病気が治ってしまうと健康のありがたみを忘れてしまう。
+73
-0
-
84. 匿名 2020/03/15(日) 20:38:18
膠原病。
再燃寛解の繰り返し飽きた。
副作用で醜いこの身体と顔。
世の中やっぱり結局見た目でしょ?
子供も産めない。産めたとしても遺伝して私みたいに辛い思いさせたくないから産まない。
私が女として存在する意味はなんなんだろ。いらないよね。正直早く楽になりたい。辛い。+59
-0
-
85. 匿名 2020/03/15(日) 20:38:18
10万人に一人しかならない、ガンになった。なんで私が?真面目に生きてるだけなのにって、しばらく泣いて暮らしたけど、すごく色々考えた。毎日毎日考えた。抑えていた感情を少しずつ溶かし始めた。
結果、我慢するのを止めた。悔いなく生きる。開き直る。
これだけで、随分ラクになった。体重も増えた 笑
開き直るのが、一番効いたかも。+105
-0
-
86. 匿名 2020/03/15(日) 20:39:09
私はてんかんだけど、これまでてんかん患者が事故を起こしたせいで病気の印象がとても悪くなった。真面目に治療を受けている患者が多いのに。
なんで運転した?ダメって言われてるのになんで?っていつも思う。
そんな環境で自分の病気をオープンにするのはとても勇気がいる。
「自業自得だ」と言われると思うけど...
+37
-0
-
87. 匿名 2020/03/15(日) 20:40:02
痛みで心も病んでいく+54
-0
-
88. 匿名 2020/03/15(日) 20:40:31
もう、普通の生活や仕事ができない。
普通が無理になる。
健康な時幸せだった。+66
-0
-
89. 匿名 2020/03/15(日) 20:41:29
難病すぎてブログすら、なかった。
闘病までのいきさつが壮絶だったし、誰かのためにやくにたてばと、ブログ書こうとしたけど、自分の中で当時のこと良く思い出せない。
やっと、今生きてることを前向きに考えれてる。+54
-1
-
90. 匿名 2020/03/15(日) 20:41:59
>>57
私もです
性格悪いしひねくれてるし病気になってから
前にも増して酷くなってる
自分だけじゃないよね
+37
-1
-
91. 匿名 2020/03/15(日) 20:42:16
健康以外のことで、他人の幸せそうな事。たとえば、豪邸に住んでる。子供が優秀。ハイスペでイクメンのご主人。みたいな事に対して羨ましいとも何とも思わなくなる。
毎日、痛くて苦しい思いをせずに起きて、食べて、寝てるだけで幸せだと思える。
あとは多少のマナーの悪い人とかずるい人に対しても腹がたったりしない。自分が健康に戻れる事ばかり考えて、正義感であの人はどうのこうのとかって思わなくなる。
+67
-0
-
92. 匿名 2020/03/15(日) 20:42:34
癌闘病中です。
家族の存在のありがたさに心から感謝出きるようになれた。
あと自分を励ませるようになれた。
死んだらどうなるか、生きるとどういう生活になるか、老後なるべく迷惑をかけずに暮らすにはどうすればいいかなどじっくり生老病死について真剣に考えざるえなくなった。+54
-0
-
93. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:05
>>5
本当にそう。
男って使い物にならないよね。+19
-1
-
94. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:55
只々、生きる事自体が当たり前じゃなかった事
普通に(身体が勝手に)空気を吸えて、食べ物を食べれて、お風呂に入れて、外に出られる、もう全てです+21
-0
-
95. 匿名 2020/03/15(日) 20:45:43
>>76
横ですがどうしてそんなに強くて
優しくなれるんですか?私はそんな優しい気持ちに
なれないです(泣)+31
-0
-
96. 匿名 2020/03/15(日) 20:45:46
あたりまえはあたりまえじゃない
普通は奇跡+63
-0
-
97. 匿名 2020/03/15(日) 20:46:15
健康な人だったら簡単にできることができない
足を悪くし走ったり長時間歩くことができなくなった
子どもと公園で走り回ったりディズニーランド一緒に行きたかったな
+59
-0
-
98. 匿名 2020/03/15(日) 20:46:18
>>21
皆人には弱みを見せたくない
だから頑張り過ぎる
私も実は豆腐メンタルです
+31
-0
-
99. 匿名 2020/03/15(日) 20:48:41
>>11
私、病気自体は珍しくないけど自分が発覚したときネットで経験談や闘病中のブログ探しまくったら殆どなかったから「少しでも役に立てば」と思って書いたよ。
痛いことも辛いことも淡々と。
でも前普通にできてたことができなくなり、引きこもりの闘病生活で鬱になってしまって、ブログ書くのもしんどくなったからもうほったらかしになってる。+39
-1
-
100. 匿名 2020/03/15(日) 20:54:17
>>25
そんなんだから奥さん病気になったんじゃって思っちゃう…
元気になってるといいな+92
-0
-
101. 匿名 2020/03/15(日) 20:58:26
もし病気になっても
痛い治療はしたくない
どうしても必要なら
麻酔してほしいと思う+15
-3
-
102. 匿名 2020/03/15(日) 20:59:15
アラサーで肺腺癌になった結果「2人に1人は癌になる時代だし!」って完全に開き直った。
元々他人と過ごすのが苦痛だから一生独身で過ごす予定。+48
-0
-
103. 匿名 2020/03/15(日) 21:08:36
>>81
れいかちゃんの髪の毛を思い浮かべて編んだんだろうね
孤独だっただろうなぁ+57
-2
-
104. 匿名 2020/03/15(日) 21:10:32
>>1
現在は良い薬があるからリウマチでも普通に生活できるようになりますよ。
薬代高いけど。
+11
-7
-
105. 匿名 2020/03/15(日) 21:13:35
好きなように生きなくては!
人にあわせてる場合じゃない
死ぬとき後悔しないように生きようと思いました
うつ病です(今は、緩解)+39
-0
-
106. 匿名 2020/03/15(日) 21:14:08
どんな病気でもだけど、どれだけ病気に理解があったとしても、実際に自分がなってみないと分からない事は多い。
だから逆に、理解ない人や精神論で語る人、大袈裟過ぎだと言う人がいる事も納得できた。自分でもこんな酷い状態を想像しろと言われても無理だと思った。+63
-0
-
107. 匿名 2020/03/15(日) 21:19:28
ちょっとした手術で入院した時、嘔吐で辛いとき看護師さんが優しく世話してくれ、吐き気ドメを処方するよう手配してくれたときはあー、ありがい!と心から感謝しました
+32
-2
-
108. 匿名 2020/03/15(日) 21:22:05
円形脱毛症になりました。
周りの人はそんなのなった事なくて
みんな
『気にしていかんよ』
『ストレスためていかんよ』
『大丈夫だって』
って言われました。
でも、ハゲで気にしない訳ないし、ストレスためなない事もできないし…
このハゲが増えたり大きくなるかもしれないと不安になるし…
そう言われるのが1番嫌だった。
病気の人にむかってこの言葉は1番言っちゃいけないなと思いました。
…でも、今思えば、相談されて何て言っていいかわからなかったんだなーと思いました。
+36
-1
-
109. 匿名 2020/03/15(日) 21:30:08
手術予定で病院からの連絡待ちです。腫瘍をとる手術です。3週間くらい入院する予定。
正直、現実感がないです。ただ、腫瘍をとって終わりなのか、転移は本当にないのかという不安が常にあります。なんだか毎日が楽しくない。子供が10歳だし片親なので、もっと踏ん張って、病気に負けるか!という強い気持ちを持つべきなんだろうけど…なぜか力が沸かない。自分にはもっと底力があると思っていたのに、いまは手術が怖くて、術後の痛みが怖くて、たまにお風呂で泣いています。ネットでしか弱音を吐けない気持ちもすごくよく分かりました。本当にガルちゃんがあって良かった。トピ主さんにも感謝!+85
-0
-
110. 匿名 2020/03/15(日) 21:30:41
難病になって知った、健康第一という言葉の重み。
体調のことを心配せずに予定が立てれた時に、たくさん行きたいとこ、行っておけばよかったな。+52
-0
-
111. 匿名 2020/03/15(日) 21:30:55
引きこもりだけど病院に行けない。
昔はインフルとかは自然治癒で乗り切ったりしてたけど最近歳とったからか体のあちこちにガタがきててやばい。まだ若者の部類なのに。
歯が痛くて我慢し続けて歯茎の色がヤバそうになってから歯医者に行ったら神経死んでたこともあった。
餓死する高齢の引きこもりの気持ちがわかる。+17
-1
-
112. 匿名 2020/03/15(日) 21:31:03
麻酔ってすごいということ+29
-0
-
113. 匿名 2020/03/15(日) 21:36:21
仕事休みの日は暇過ぎて一人で家にいると将来悲観してブルーになったりしてたけど、体壊してからはあの時の何でもない日常って幸せだったんだなって思った。
+28
-0
-
114. 匿名 2020/03/15(日) 21:40:32
>>109
手術が無事終了してお元気になられるよう心よりお祈り申し上げます!
+40
-1
-
115. 匿名 2020/03/15(日) 21:48:57
お金がかかる!
それと、医者にも冷たい人がいるんだなと感じた。+49
-1
-
116. 匿名 2020/03/15(日) 21:49:57
死ぬなら苦しまずに死にたい。+29
-0
-
117. 匿名 2020/03/15(日) 21:50:59
病気になって身体障害者になり分かったのは、障害者はどうしても弱い立場の存在だという事。
健康な時はそんな事思うのは失礼だと言う思いから対等な感覚で接していたけど、
自分が当事者になって初めて、物理的に身体が弱い人というのは他者からの善意の助けがないと生きられないのだと言う当たり前の事に気付いた。
そして意外と世の中は善意の人が多いと言うことを知った。
病気は歓迎できるものではないけど、健康なままでいてもここまで体感として知る事はなかったと思う。+36
-0
-
118. 匿名 2020/03/15(日) 21:52:43
>>104
デリカシーない発言ですね。
+6
-1
-
119. 匿名 2020/03/15(日) 21:54:13
夜勤は本当に身体に良くないことがわかった+19
-0
-
120. 匿名 2020/03/15(日) 21:54:58
>>115
わかる(T . T)
退院の時の請求みて驚くよね。
医者も、ものすごく冷たい人と、ものすごく優しい人に二分化されるよね
でも病気して色んな病院、色んな医者に出会うと、たとえ一見無愛想だったり言葉足らずだったりしても患者の立場に立って診られる医者というのは割とすぐ分かるようになるよね+36
-1
-
121. 匿名 2020/03/15(日) 21:55:16
異変に気づいたら早く病院へ+25
-0
-
122. 匿名 2020/03/15(日) 21:55:23
入院するときが辛い。
小さい子含め子供たちをおいて、一人で病室にいると涙が溢れてくる。早く帰宅したいと。+44
-2
-
123. 匿名 2020/03/15(日) 21:57:12
この四年間 両親、旦那、叔母が次々病に掛かった
脳梗塞から始まり心疾患、ALSに似た進行難病、末期癌
ほぼ同時期に病気の人に囲まれ
命について初めて真剣に考えるようになった
末期癌の叔母はこの前亡くなった、看護師としてまだまだ働ける年齢
母もまだまだ働ける年齢の看護師
難病になり、仕事大好きでもっと働きたかったと泣かれた
私は日々働き家事にヘトヘトな日々
けど働けることに感謝
叔母が食べれない体になったとき
口で食べれる有り難みを感じた
喘息と子宮筋腫、自律神経やられてるけど
1日終わる毎に感謝しながら生きてる+47
-1
-
124. 匿名 2020/03/15(日) 21:57:14
病気で見た目が変わってしまった。
あからさまに態度が変わる人、
心ない言葉を言ってくる人、
変わらず接してくれる人、
いたわってくれる人、
周りの人の本当の姿が見えた。
いつも変わらずに優しく気にかけてくれる夫には本当に感謝している。+78
-1
-
125. 匿名 2020/03/15(日) 22:08:16
花男でも見た、杖を持ったヨボヨボの人がいざと言うときシャキーンキビキビってなること。どんな健康状態なのか当時はわからなかったんだけど、怪我をして自分がヨボヨボな杖持ちになってわかった。
普段ふらついてるくせに緊急時には杖を放って全力疾走してます…w+16
-2
-
126. 匿名 2020/03/15(日) 22:08:17
>>122
私も毎晩病室で子供の写真抱きしめながら泣いたよ
子供を残して来たこと、これから子供に待ち受ける現実を思うと、自分が死ぬ事の何倍も辛かった。
でも、泣いたら泣いただけ強くなるからね。
沢山泣いた分だけ、きっと次お子さんに会えた時に優しく明るく笑えるよ。
一緒にがんばろうね。+37
-0
-
127. 匿名 2020/03/15(日) 22:12:37
検査上は一応健康なのに謎の呼吸困難、謎の咳、謎の食欲不振色々持ってます
検査で健康だからって辛い症状で悩んでる人に仮病だと疑うのは良くないと思いました+37
-0
-
128. 匿名 2020/03/15(日) 22:14:49
なにげなく観てたテレビ番組やCMで傷つく事や落ち込むことがたくさんある+31
-0
-
129. 匿名 2020/03/15(日) 22:17:32
>>118
104も当事者かもよ+10
-0
-
130. 匿名 2020/03/15(日) 22:22:00
>>127
実際みてないから何ともだけど、パニック障害でも似た様な症状あるかも
念の為今までの検査結果持って精神科か心療内科に行ってみたらどうかな?+8
-1
-
131. 匿名 2020/03/15(日) 22:33:36
>>30
今更とか、いつまで発信するの?と批判があるけれど、本当に救われてる人がいるんだよね。+16
-0
-
132. 匿名 2020/03/15(日) 22:38:20
異常なし
普通
がどれだけありがたい言葉か知った+40
-0
-
133. 匿名 2020/03/15(日) 22:42:55
なんでもないような事が幸せだったんだなって。
ジョージの歌思い出したよ。+34
-0
-
134. 匿名 2020/03/15(日) 22:44:29
本当に心が病んだ時には精神科に行くことすらも頭から出てこないこと。
若い社員が、新型うつの診断書をすぐ出してくるところには毎回驚きます。
私も昔、病院行ってたら、絶対診断書出てたなと思います。+24
-0
-
135. 匿名 2020/03/15(日) 22:51:25
>>1
命に関わる病気です。婦人系なので、全摘出しました。抗がん剤もしました。パートナーどころか、好きな人さえ居ない。子供も持てない。きっとその先、死ぬまで、不安と闘うしかないんだろうな。旦那さん居て羨ましい。私、何の為に生きてるのか、分からんくなる。…でも、毎日楽しく生きたい。どうせ生きるなら。ネガティブに生きるより、楽しく生きた方が、良いに決まってるもんね。…と、ネガティブ女が言ってみました(自分に言い聞かせてます)
皆様も、身体大切に。今、新型コロナ流行ってるし、気をつけて下さいね!+79
-0
-
136. 匿名 2020/03/15(日) 22:53:23
>>1
わかります。
病気で子宮取って10年後に卵巣も取ったけど、その時に病気や手術の痛みや不安はもちろんだけど、退院後の生活や生理が無くなった気持ち、子供を持てない気持ち等々、病気になってみないと本当にわからないものだなぁと痛感しました。
同じ病気の方のブログやSNSの情報が大変役に立ちました。
その経験から今は自分が実際に経験したことにしか意見や感想は言わないようになりました。+43
-0
-
137. 匿名 2020/03/15(日) 22:53:23
病は気から+1
-14
-
138. 匿名 2020/03/15(日) 22:57:39
>>130
ありがとうございます
満員バスが渋滞して動けなかった時に謎の恐怖と呼吸困難があったので心当たりはあります+9
-0
-
139. 匿名 2020/03/15(日) 22:59:35
主さん、リウマチお辛いですね。。
私の妹もリウマチです。
命に直接関わる事はないにしても免疫抑制剤も服用するから感染症かかりやすいし特に今の時期は大変な事も多い事と思います。
2月に湯治に一緒にいく予定だったけどコロナでダメになってしまいました。
炭酸泉がいいという事を聞いたので炭酸泉の様になる入浴剤を使うと少し良いみたいです。
もう少し気候が暖かくなったら痛みも和らいで身体も楽になるのかな。
あまり外に出て何かをするというのは症状が出てる時は元々難しい病気だけど、何か一つでも楽しい事を家で出来たら良いですね。
色々と厳しい季節ですが、どうぞお大事になさってください。+17
-0
-
140. 匿名 2020/03/15(日) 23:00:18
>>18
わかる。独特の太り方するし(特に顔のむくみ)、すごく太りやすくなるよね。+27
-0
-
141. 匿名 2020/03/15(日) 23:06:04
>>138
そうなんだ…それは大変でしたね。。
パニック障害だと初期で寛解するケースも多いみたいなので、もし精神科などに抵抗がなければ早めに受診した方が早く楽になれるかもです。
お大事になさってくださいね。+8
-0
-
142. 匿名 2020/03/15(日) 23:11:57
病気になり2ヶ月ほど入院した。
痩せこけてボロボロになって誰にも会いたくなくなったけど、それでも快方に向かう最中に、会いたいと足を運んでくれた友人たちには本当に心から感謝してる。
そして、わかったのは、相手が義理堅いかどうかとかじゃなく、そんな時に入院先にまで来れるかどうかって、自分がその人と取ってきた距離感が現れるんだなと。
友達のこと、大事にしなくてはと思いました。+27
-0
-
143. 匿名 2020/03/15(日) 23:16:54
>>55
本当にそう。私は前例のあまりないかなり難しい病気で、都内の言わずと知れた総合病院だったけど前例なく予後も不明だった。父親がブログとかを探しまわってきた情報だけが頼りだった。
私は初診でも中々病名がわからず治療方針定まらず死にかけたから、少しでも世間に知れたり検索ひっかかって「もしかしてあの病気かも?!」って思ってもらって、誰かの命が救われたらという気持ちもある。+26
-0
-
144. 匿名 2020/03/15(日) 23:22:44
私は初潮から生理が重く、体も丈夫でないため、専業主婦です。転勤族で子供は二人います。
今日のそこまで言って委員会の田島洋子、専業主婦は他の女が養っているみたいなことを言って辛坊さんにたしなめられてました。
私はあんたではなく、夫に養ってもらっています。
+10
-9
-
145. 匿名 2020/03/15(日) 23:22:46
自分の意志が伝えられないことほどがこれほど辛いこととは!
全身麻痺で動くことも喋ることもできず、痛い痒い暑い寒い喉が乾いた…を何一つ伝えることができなかったのが本当に辛かった。「わたし、生きてるし意識あるんですけど!!」と何千回も声にならない声で叫んでた。家族どころか医者にすら気づいてもらえなかった。
世の中の「意識不明」の人のなかには、あのときの自分と同じ状態の人がたくさんいるんじゃないかと思えてならず、だから、「臓器提供」だけは絶対にしたくない。
あのまま、生きたまま切り刻まれていたこともありえると思うと恐怖しかない。+38
-0
-
146. 匿名 2020/03/15(日) 23:32:12
保険の有り難さ
1週間入院した時に保険をかけてて良かったと思いました+20
-0
-
147. 匿名 2020/03/15(日) 23:39:35
健康は一度失ってしまったら二度と取り戻せないということ。小さい頃親がダルマの裏に毎年「家族全員健康で過ごせますように」って書いてて、幼い私は健康なのは当たり前じゃん!って思ってた。でも大人になって癌で卵巣取ってからはその言葉の意味が理解できた。
今は体大事にして再発転移をなるべくしないように気をつけて生活してる。でも出来ることなら癌になる前の自分に戻りたい。+30
-0
-
148. 匿名 2020/03/15(日) 23:40:56
>>21
同じく。
頑張りすぎて35歳以降ボロボロになった。
大いなる勘違いだった。もう頑張れない。+13
-0
-
149. 匿名 2020/03/15(日) 23:41:04
>>124
一番身近にいるご主人が
理解あってそばにいてくれる
124さんは最高に幸せですね。
うらやましいです。+14
-0
-
150. 匿名 2020/03/15(日) 23:43:12
手足が不自由になったり、身体的に患いましたが同じ立場の人の気持ちが理解できたこと。
実際になってみないと分からないので、むしろ貴重な体験だとそこはポジティブに考えています。
普通に毎日暮らす事が当たり前じゃないんだなとも痛感しました。私は現在高校生なのですが、周りの友達のように遊びに行ったりすることができず貴重な学生時代が病気で邪魔されていくようでとても悔しいです。登下校も荷物を持ってもらったりするため親の付き添いなので、友達同士で通勤するのに憧れます。
おまけにコミュ障で地味な性格なのも辛いです。性格さえ明るければな。+13
-0
-
151. 匿名 2020/03/15(日) 23:52:25
>>150
コメントでしか分からないかもしれないけど、あなたはとてもポジティブで強い人だと思うよ。
私はおばさんになってからの病気だからある程度前向きに受け入れられたけど、その若さでは「貴重な機会だ」なんて発想も出来なかったと思う。
こんなに芯が強い人は絶対良い友達に恵まれると思う。+18
-0
-
152. 匿名 2020/03/16(月) 00:17:38
体調大丈夫?と一度も言われたことがない人に「再発大丈夫?」と言われて耳を疑いました。
健康な人にはわからないよね。
+26
-0
-
153. 匿名 2020/03/16(月) 00:30:22
自分の価値がなくなったように思えた
病気があるから…と制限するようになって行動範囲が狭まるのが悔しかった
いまは少しずつ自信を取り戻してきた
健康は何ものにも変え難い
+23
-0
-
154. 匿名 2020/03/16(月) 01:02:06
>>25
ひどすぎる……+43
-0
-
155. 匿名 2020/03/16(月) 01:16:50
風邪一つ引くだけで入院になるような病気。
制約も多いけど良い事?もある。
風邪ひかない為の必要な衛生用品(手洗い石鹸、除菌剤、ペーパータオル、マスクなど)ストックは半年分は常にある。
自己免疫を高める為の豆知識みたいなのが豊富。
変な医者と名医を見分ける能力が高い。
悪化した時に死を一度覚悟したので少し肝が据わった(気がする)。+12
-1
-
156. 匿名 2020/03/16(月) 01:34:36
>>1
私も同じくリウマチになりました。
とにかく痛みで苦しくて、前向きになれませんよね。ひどいときはパンツをおろすのも痛すぎてトイレ我慢してました。でも、いまは生物学的製剤のおかげで普通にくらせてますよ!
この薬がない昔の人は辛くてたまらなかっただろうなあ。そう思うと胸が痛いです。
インスタで同じ病気の人と繋がってます、アドバイスもらったり、一緒に乗り越えてます。
主に体にあうお薬がありますように、美味しいものを共有できる旦那様でありますように、きっと素晴らしい人生になります!+21
-0
-
157. 匿名 2020/03/16(月) 01:39:50
手術ミスで内臓がめちゃくちゃ
消化器系がダメになってしまった
痛みや毎日の薬 もう子供も産めない
くやしいけど諦めてます+19
-0
-
158. 匿名 2020/03/16(月) 01:53:11
こういう時に買い溜めしちゃいけないって思うよね。+6
-0
-
159. 匿名 2020/03/16(月) 02:10:48
>>33
その溝を感じさせないために、日々どれほどの労力を使っていることか。
虚像を演じている自分にうんざりしています。
本当はいろいろわかってほしいのに、言えない。
当方、癌患者です。
+17
-0
-
160. 匿名 2020/03/16(月) 02:46:51
比較的最近見つかったこともあり、夫と子供以外誰にも話せていない。
話せない苦しさ。
+3
-0
-
161. 匿名 2020/03/16(月) 02:49:56
>>126
ありがとうございます。
こんなコロナ蔓延の最中、再度入院予定なので、お言葉を胸に頑張りたいと思います。+6
-0
-
162. 匿名 2020/03/16(月) 02:51:51
同じ病院、同じ病棟の同じナースの間での情報共有がされていない。
噂話なんかはすぐ回るのに。
別の看護師が言ったことをやると怒られたりする。
あといじめられてるっぽい人や嫌われてるっぽい看護師に必要な情報がいってない事が多いように感じた(むしろ嘘教えられてる?レベルだった)けど、患者には関係ないんだからすごく迷惑だった。+17
-0
-
163. 匿名 2020/03/16(月) 03:53:53
当たり前のように忙しく過ごしてる毎日が当たり前ではないという事。
+13
-0
-
164. 匿名 2020/03/16(月) 03:59:23
みんなにとっての普通や当たり前の日常がなくなる辛さ、わかります。
私も主さんと同じで大好きで誇りに思ってた仕事を病気で辞める事に…
でも人の痛みや辛さ、とてもよくわかるようになった。
私は今も治らない難病+障害者で誰かに助けてもらったりしてる立場だけど、いつか自分の経験してる事が誰かに活かせたらいいなと思ってます。
今、コロナ流行ってますけど基礎疾患ある人は気をつけましょうね!+9
-0
-
165. 匿名 2020/03/16(月) 04:03:03
>>155
見分け方を教えて+4
-0
-
166. 匿名 2020/03/16(月) 04:12:26
親が最近、階段を昇ると息切れすることが多くなったので、病院で造影剤を注射され、血管造影検査で心臓内の血管をCT検査した結果、
タバコを長年吸い続けると、心臓血管の壁に石灰が付着して、年を重ねるにつれ、それが堆積し、血流が悪くなり、最後は塞がれて(つまり動脈硬化)、心筋梗塞を引き起こすことを知った。定期的に心臓内の血管が石灰で詰まってないか、特に高齢者は検査したほうがいいよ。発作が起きてからでは手遅れだからね。
右の写真の白い付着物が石灰らしい。それを取り除く簡単な手術があるので早期発見が大事だよ。+6
-0
-
167. 匿名 2020/03/16(月) 04:17:47
>>72
そのお浜さんっていうのが悪意あるんだけど…+2
-0
-
168. 匿名 2020/03/16(月) 05:45:14
結婚はあきらめた。27の、ときです+3
-0
-
169. 匿名 2020/03/16(月) 06:15:15
食欲不振(本当に何も食べれなくなった)
睡眠不足
のコンボのエゲツなさ
+6
-0
-
170. 匿名 2020/03/16(月) 06:48:58
>>162
看護師さん同士の連携は、保育園よりとれていないイメージがあります。
出産時も最近入院したときも。
また入院しなきゃいけないけど出来ればしたくない。
入院時、ナイーブになるから、何気ない会話で傷ついたり思い悩んだりするから、会話が難しい。
+15
-0
-
171. 匿名 2020/03/16(月) 06:56:09
子育て中に病気が見つかって一生服薬が必要になりました。
本当はもう一人子供が欲しかったけど、服薬しながらの妊娠は胎児に影響するので諦めました。+7
-0
-
172. 匿名 2020/03/16(月) 07:39:09
>>143
診察受けて病名がなかなか分からない状況は辛いですよね😢本人は原因さえ分かって治療できる為に必死で藁をもつまむ思いなのにね。
病気に限らずなった人にしか辛さは分からないし身内でさえ煩わしく思う人がいてるから、ネット社会はデメリットもあるけど、メリットも、ありますよね。
+7
-0
-
173. 匿名 2020/03/16(月) 07:43:02
>>70
逆の立場なら会う度にに病気の話をされたら確かにしんどいだろなと思うし、私の場合は同じような人いっぱいいてるで〜って言われてしまい💦
旦那にはかまってちゃん。とか最後には言われて、いや、ほんとに毎日辛いんだけど?て思った+12
-0
-
174. 匿名 2020/03/16(月) 07:59:30
>>156
生物学的薬剤って毎月いくらしますか?
母が関節リウマチですが、ロキソニンで耐えてて可哀想です。+5
-0
-
175. 匿名 2020/03/16(月) 08:19:21
心臓の病気でゆっくりしか歩けなくなった
横断歩道を渡りきる前に赤信号になる
車の人からみたら、さっさと歩け!と思われてると思う。
周りの人達が自分を追い越して
スタスタ歩く姿が、羨ましく、妬ましい+16
-0
-
176. 匿名 2020/03/16(月) 08:41:29
>>165
患者の顔を見て話すかどうか
看護師さんや研修医への態度
こちらの話した些細な症状を聴いて全部覚えてるかどうか
あとは勘。
+10
-0
-
177. 匿名 2020/03/16(月) 09:00:06
>>162
看護師さんも過酷な職業だもんね…
入院中何が辛いかって、看護師さんとのコミュニケーションだったわ
看護師さんも忙しいだろうなと気を遣ってしまって点滴逆流してても中々ナースコール押せなかったりしてた^^;
でも明らかに自分への看護に支障出てる程に目に余る時は看護師長さんに相談したら良いよ。
看護師さんとの事は医者より師長さんの方が話が通りやすいよ。+7
-1
-
178. 匿名 2020/03/16(月) 09:56:44
>>104
私は別の膠原病で生物学的製剤つかってるけど、普通には無理かな
モルヒネ、医療麻薬を併用している人も多い
医療費が毎月5万はかかるしね+4
-0
-
179. 匿名 2020/03/16(月) 09:59:11
>>33
わかるよ、普通に結婚しなよとか子どもはいいよとか
そんな人生、どっかに行った+8
-0
-
180. 匿名 2020/03/16(月) 09:59:32
お金持ちで重病よりも、貧乏で健康の方がずっとマシだということ。
健康ならこれからお金を稼ぐことができる。
重病ならお金を使うこともできない。
+21
-0
-
181. 匿名 2020/03/16(月) 10:34:05
アントニオ猪木の「元気があれば何でもできる」
本当だよなーと思った。+19
-0
-
182. 匿名 2020/03/16(月) 12:30:26
20代で初発ステージ4のガン
普通が一瞬で普通じゃ無くなると、全ての世界から色が無くなる感覚に陥った。
何見ても何食べても何話しても頭の中で、結局私死ぬしなーって最初はずっと考えてた。あと何ヶ月?1年後生きてる?とか。でも、発病からもうすぐ2年治療続けながら生きてる。今は命ある今を大切にしたいって思えるようになって、やりたい事は我慢せずストレス溜めず生きるようにしてます!悔いのない人生を送りたい。最後の時にあれすればよかったーって思いたくない。今年はコロナのお陰で大切な1年の予定が、生きるためのご褒美の時間が削られててかなり悔しいです。+32
-0
-
183. 匿名 2020/03/16(月) 12:57:46
>>151
温かいお言葉ありがとうございます。思わず涙が出ました。やっぱりいくら前向きに考えようとしても辛さの方が大きいですね…😅
願う目標に向かって行動すれば叶うという引き寄せの法則というものがあるらしいので、それを頭に入れて置いてみてほしいです。(トイレ掃除とか些細な事でもいいみたいです。)
151さんも、ここのみなさんも互いに元気になれることを願います。🙏+6
-0
-
184. 匿名 2020/03/16(月) 13:03:52
>>182
お辛い思いをなされているのですね。182さんのおっしゃる通りストレスを溜めないことはとても有効だと思います。あと、たくさん笑って下さい。
なるべく死ぬなんて思わないでほしいな。何でもいい方向に考えれば結果も付いてくるはずですよ😌
182さんはもちろん、みなさんの快方を願います⋈*。+7
-0
-
185. 匿名 2020/03/16(月) 13:42:11
>>103
孤独だったのかな。1人じゃないからこそ、愛しい人との別れの可能性を不安に感じてたのかもしれない。私はあと数年で失明するけど、成長していく娘の顔が見られないことが1番辛い。孤独ではないんだけどね。+13
-0
-
186. 匿名 2020/03/16(月) 14:38:44
今までは太ってる人を内心馬鹿にしていたけど
リンパ腫の治療でステロイドをたくさん投与されて
どんどん太って20kgも増えちゃって顔もパンパンになった。
治療で太ってる人もいるってことを知った。+9
-0
-
187. 匿名 2020/03/16(月) 15:52:06
>>25
私は鬱になって「死にたい」と訴えたら、親から
「生命保険かけてから死んで!」と言われたよ
+9
-1
-
188. 匿名 2020/03/16(月) 16:01:48
体を病むと心も病む。
本当にそれをわかってくれるのは やっぱり経験した人なのかなと思うようになった。+24
-0
-
189. 匿名 2020/03/16(月) 16:45:59
>>181
私もそのセリフ聞いたことある。
逆に「元気がなければ何もできない」だよなーと思った。+3
-0
-
190. 匿名 2020/03/16(月) 17:25:58
>>130
薬でかなり楽になりますよ!+1
-0
-
191. 匿名 2020/03/16(月) 18:50:52
>>1
心身共に健康、健常でも同じ理由でSNS書き込みます〜。
個人的には身内を亡くした時、まだ周りの友達とかは
全然親族亡くなってないのでぽっかーんって感じで、
悲しみとか共有なんてできませんでした〜。
同じ病気だと共有出来るしいいですよね。
でも死に至る病だと病と共生と言ってても亡くなって
しまうとショックも大きいし、病を持ってる人は
少なくともわたしよりかは強いと思います。
若干めちゃ元気なひとが免疫疾患系の病気になってしまい、
正直性格まで変わっちゃったのかなっていうくらい、辛さで
当たられました〜。何をいっても良くとってもらえなくて、
もう少しわたし自身が強くなったら、心配だし、
連絡を取ろうと思っているのですが、症状分からないから
一生懸命想像して話してても大方否定だし、正直肯定から
入ってもらえるとこっちも助かるんですけど、あっ、
愚痴でした笑。家族さんや友人さんともお話しする
機会があれば、肯定してくれると嬉しいです!
トピ立てて下さり有難うございます。+0
-0
-
192. 匿名 2020/03/16(月) 18:53:41
>>25
旦那さんもめっちゃ慌ててたのですね…
本当はめっちゃ心配だけど、
素直に表現出来なかったていう
情けをかけておいてあげます。
飯とかどうするんだよっていうひとが意外と多いし。+5
-2
-
193. 匿名 2020/03/16(月) 19:00:12
>>142
病気で入院もそうですが、あと死んだ後もね
お通夜、告別式等足運んでくれるかもほんと
あからさまに出ます〜。+4
-0
-
194. 匿名 2020/03/16(月) 19:02:29
自身が病気になったら
誰も養ってくれないから
落ち落ち病気にもなってられない。
このまま、病気とは無縁の人生を送ります。+1
-5
-
195. 匿名 2020/03/16(月) 19:22:06
20代のときに精神病みました。完治しません。
当たり前のように仕事ができる人がうらやましいです。
健常者・障がい者関係なく、皆それぞれ悩みを抱えてるんでしょうけど
それでも頑張って仕事をこなせるのはすごいと思います。
自分が障がい者になったという事実を、頭で理解できてるつもりですが
心がついていけてないときが多々あります。+4
-0
-
196. 匿名 2020/03/16(月) 19:38:21
婦人科手術後、体調不良。
自律神経のバランス乱れ気味。
大病を患ってる訳ではないが、ときどき吐き気や嘔吐、髪がパサパサ、歯もグラつく。
仕事もキツイので生きてる心地しない。+2
-0
-
197. 匿名 2020/03/16(月) 20:34:27
>>91
すごく気持ちわかります。
割と世間体とか気にならないです。
どちらかと言うと、自分が健康に近づくための自己管理と仕事してお金稼ぐことに精一杯で気にしてる暇もない…が現状かな?
そんなこと気にしてる私の夫は、健康なことに関して何も疑問に思ってないから逆に心配です。+1
-0
-
198. 匿名 2020/03/16(月) 20:36:24
>>108
私も数年前になりましたよ。ストレス凄かったもん。体調も悪かったから、それに禿げてしまったのは哀しかったです。治るまで1年近くかかりました。+5
-0
-
199. 匿名 2020/03/16(月) 20:37:32
>>196
私は手術してませんが、去年流産しました。その後は体調悪くて最近やっと治りました。
婦人科系はどんな理由であっても1度体調崩すと辛くなるのわかります。お身体お大事にしてください。+2
-0
-
200. 匿名 2020/03/16(月) 20:43:24
私は病気が見つかった身でコメントを残していますが、このトピが盛り上がらなくてよかったと思う。
ガルちゃん民は健康な方が多いんですね。
健康が一番。+7
-0
-
201. 匿名 2020/03/16(月) 20:49:54
>>114
109です。励まし、ありがとうございます!とても嬉しいです。27日に手術することになりました。怖いし不安はあるけど耐えるしかない。
このトピの皆さんのお話を読んで、月並みではありますが、不安なのは自分だけではないと分かり、ほっとした部分があります。…言葉は悪いかもしれませんが。
このようなトピに出会えたこと、本当に感謝しています。+7
-0
-
202. 匿名 2020/03/16(月) 21:03:57
>>199
196です。コメントありがとう。
2ヶ月前に手術受けましたが、ストレスかトラウマ的な何かで生理が来ません。。
疲れやすいです。食事量減らして運動してますが太りやすくなりました。腰痛や肩こり、首回りなど、毎日どこかしら痛くて…199さんも、どうかご自愛ください。+4
-0
-
203. 匿名 2020/03/16(月) 21:51:17
猪木の名ゼリフ『元気ですかぁーー?元気があれば何でもできる!!』
これ、若い頃は何当たり前なこと言ってんだろと思ってた
病気になって仕事も出来なくなって今となっては
この『元気があれば』の重みとありがたみをしみじみ感じる…
今更だけど、もっと自分を大事にすれば良かった
これぐらいーと無茶するのには限界があるという事+11
-0
-
204. 匿名 2020/03/17(火) 07:07:10
>>176
ありがとう。私見分ける能力ないけど頑張る。+4
-0
-
205. 匿名 2020/03/17(火) 12:58:29
>>192
自分のご飯すら用意できない人が結構いる事に驚く。よく生きてこれたよね+4
-0
-
206. 匿名 2020/03/17(火) 17:31:31
>>194
病気とは無縁ならこのトピくるな!!
腹立つ
+3
-0
-
207. 匿名 2020/03/17(火) 19:03:55
持病で働けない人PART2girlschannel.net持病で働けない人PART2前にトピがあったので、Part2立ててみました 子なし持病持ち無職です、肩身が狭いです 何でも良いので話しませんか?
+1
-0
-
208. 匿名 2020/03/18(水) 00:38:06
>>1
よく分かります。
私も24歳のときに間接リウマチを発症しました。
薬が効くまでは本当に痛くて夜も眠れなくて辛かったです。
痛みがあるだけで憂鬱でしんどい時もありますよね。
痛みをきにせずに全力で動くことがてきる健康な身体の大切さを痛感しました。+5
-0
-
209. 匿名 2020/03/18(水) 10:11:07
数年前東京マラソンのスタートを病院から見た時、走ってる人すげーなーって健康大会だなーって思った。+7
-0
-
210. 匿名 2020/03/19(木) 10:01:32
入院中だけど働けないし高齢喪女だし結婚諦めるしかないわ。伴侶や彼氏いる人羨ましい+5
-0
-
211. 匿名 2020/04/05(日) 10:53:05
>>18
ステロイドは、ムーンフェイスになったりするなら浮腫んでしまうんだよね。
体型の話は芸能人であってもあまりしないほうがいいね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する