-
1. 匿名 2018/11/30(金) 13:06:30
疥癬を発症したとみられる野生キツネ。毛のつやが失われ、しっぽも痩せ細っている
出典:storage.kahoku.co.jp
最初に目撃された頃の野生キツネ
10月中旬以来、約1カ月ぶりに出合ったが「毛並みが悪くなり、皮膚もまだら状になっていた」と千葉さん。
餌やりの現場を8月下旬に目撃してから「人の与えた食べ物に慣れれば、野生動物が本来持っている雑菌などへの抵抗力が弱まり、感染症にかかりやすくなる」と懸念していた。
現場では町が「野生動物にエサを与えないでください!」と呼び掛ける看板を設置。
キツネに与えられた餌を自主的に回収する人もいたというが、病気は止められなかった。野生のキツネ「餌やり」原因で皮膚病発症か 危惧されていた病気感染が現実に | 河北新報オンラインニュースwww.kahoku.co.jp宮城県大和町吉田の県道で8〜9月、「通行人から餌を与えられている」との目撃例が相次いだキツネが、激しいかゆみを伴う皮膚病の疥癬(かいせん)を発症したとみられることが分かった。危惧されていた病気への感染
+141
-3
-
2. 匿名 2018/11/30(金) 13:07:49
が~+3
-15
-
3. 匿名 2018/11/30(金) 13:07:58
痛々しい・・・+385
-1
-
4. 匿名 2018/11/30(金) 13:08:27
野良猫&野生動物にエサ与えるなよ+385
-8
-
5. 匿名 2018/11/30(金) 13:08:44
かわいそうに+224
-1
-
6. 匿名 2018/11/30(金) 13:09:23
もののけ姫を観て勉強しましょう+116
-1
-
7. 匿名 2018/11/30(金) 13:09:26
千葉さんは「キツネのあまりの変容ぶりにショックを受けた。こうした事態を二度と起こさないため、野生動物への餌やりは絶対にやめてほしい」と言う。
疥癬(かいせん)って激しい痒みがあるんだね
千葉さんの気持ち考えると辛い+379
-0
-
8. 匿名 2018/11/30(金) 13:09:31
人間食べ物は動物にとっては食べてはいけないものがいっぱいある。+261
-0
-
9. 匿名 2018/11/30(金) 13:09:59
え?普通に射殺すればよくない?
変な菌持ってるなら尚更+4
-138
-
10. 匿名 2018/11/30(金) 13:10:08
エサやる人って何が悪いのか理解してないのが怖い+310
-3
-
11. 匿名 2018/11/30(金) 13:10:41
いるよね。鳩にパンやってる人とか、かわいそうだとか言って汚い野良猫に餌あげる婆さん。+223
-18
-
12. 匿名 2018/11/30(金) 13:11:40
野良猫や鳩に餌やる人もそうだけど、餌やりやめてって言っても絶対にやめないよね。何でなの?+202
-10
-
13. 匿名 2018/11/30(金) 13:11:44
菌もってるし、キツネには近づかない方がいい+92
-0
-
14. 匿名 2018/11/30(金) 13:11:59
たぬたぬも疥癬になりやすいんだよね+166
-1
-
15. 匿名 2018/11/30(金) 13:12:17
大体年寄りだよね
ほんと老害は一定数いるもんだなあ…+110
-18
-
16. 匿名 2018/11/30(金) 13:13:00
通りすがりの観光客が後先考えずに持ってたおにぎりとかお菓子とかあげちゃってるってこと?
人間と同じもの上げたら腹壊したり皮膚病になったり、動物好きやペット飼ってる人ならわかるのに。
+136
-0
-
17. 匿名 2018/11/30(金) 13:13:35
地域猫絶対反対
+10
-28
-
18. 匿名 2018/11/30(金) 13:14:34
道民だが
キツネはエキノコックスっていう菌あるから
近づいちゃダメだって言われてたよ+229
-0
-
19. 匿名 2018/11/30(金) 13:14:57
疥癬て感染るでしょ?
この1匹だけなのかな?+74
-0
-
20. 匿名 2018/11/30(金) 13:16:06
エキノコックス持ってるからプロに任せた方がいいね+96
-0
-
21. 匿名 2018/11/30(金) 13:16:18
この前油揚げ袋のまま加えて移動してる狐見たわ。
なんであげるなって言うのにあげるんだろ。
そのまま食べたらどうするんだよ。
+112
-2
-
22. 匿名 2018/11/30(金) 13:16:19
人間のエゴ+21
-0
-
23. 匿名 2018/11/30(金) 13:18:02
>>15
え?私はDQN一家がそういう事してるイメージだけど+69
-6
-
24. 匿名 2018/11/30(金) 13:19:55
可哀想・・・可愛いから餌あげたくなる気持ちは分かるけど、絶対にダメだね。+29
-0
-
25. 匿名 2018/11/30(金) 13:20:17
うわぁ近所にも餌付けおばさん居ます
猫だけじゃなくタヌキや野良犬も集まっていて怖い+19
-0
-
26. 匿名 2018/11/30(金) 13:20:22
>>21
袋のままならとられたんじゃ?+86
-2
-
27. 匿名 2018/11/30(金) 13:22:53
た、た、たぬきの金玉はかーぜもないのにブーラブラー+5
-8
-
28. 匿名 2018/11/30(金) 13:27:00
>>12
良いことをしてると思ってるからだよ。+6
-0
-
29. 匿名 2018/11/30(金) 13:29:56
狐に餌やろうとして近づいてエキノコックスに感染した話かと思ったら違ってた。
+27
-0
-
30. 匿名 2018/11/30(金) 13:33:13
うちの猫が疥癬になった時は犬チンキって市販薬が効いたよ。
液体を薄くつけるの。+4
-2
-
31. 匿名 2018/11/30(金) 13:36:14
この前動物園でリスにわたあめあげている親子がいた。あげないでって書いてあるのに。しかも、子供があげても注意せず笑ってた。動物園でさえあげるんだもんなー。信じられない。+119
-1
-
32. 匿名 2018/11/30(金) 13:39:11
餌やらないでって書くだけじゃ、餌やる人はただ冷たいこと書きやがってって思うだけな気がする。
疥癬のこととか知らないと思うから、看板作ったり呼びかけるならそういうこともちゃんと強調したほうがいいと思う。「餌やるな」だけ書いてるのよく見るから。+53
-3
-
33. 匿名 2018/11/30(金) 13:44:59
人間がそんなに偉いのかとか、人間様は~とかいう人が餌やりしてそう+2
-0
-
34. 匿名 2018/11/30(金) 13:46:09
餌やれば寄ってくるから、食べる姿を見て満足するバカが与えてんでしょ+10
-0
-
35. 匿名 2018/11/30(金) 13:46:31
エサあげてるバカ誰だよ+15
-1
-
36. 匿名 2018/11/30(金) 13:48:47
別に餌の問題じゃないよ。人里離れた山奥で野生のタヌキや、イノシシなどでも、病気で毛の無い奴見るよ。+7
-0
-
37. 匿名 2018/11/30(金) 13:52:54
21
人間だって、
油揚げに使われてる菜種油とかでも
アトピーとか認知症になるって
言われてるのに…。+1
-5
-
38. 匿名 2018/11/30(金) 13:56:04
>>30
動物から人間に感染ることはないのかな?+1
-0
-
39. 匿名 2018/11/30(金) 13:59:01
一般的にキツネは近づいてはダメだと言われてるよね
平野の関東民だけど常識すぎる
餌与えてるのは日本人?+25
-2
-
40. 匿名 2018/11/30(金) 14:16:59
野生動物へのエサやりって人間の自己満足だし、ただの優しい暴力だよね+18
-0
-
41. 匿名 2018/11/30(金) 14:24:35
北海道の話と思ったら宮城だった。+3
-0
-
42. 匿名 2018/11/30(金) 14:27:43
そのうち辻ちゃん家族が餌やってインスタにあげて叩かれる姿が目に浮かぶわ。+11
-2
-
43. 匿名 2018/11/30(金) 14:30:14
道民だけど観光地になつっこいキツネが
いるわ。観光客がエサあげてるせい。
病気もそうだけど、可愛いからって
エサあげたキツネは道路に出てきて
車にはねられてるよ。
だからマジでエサやりやめれ。+74
-0
-
44. 匿名 2018/11/30(金) 14:33:34
もしかして人間って雑食性の動物のなかでもけっこうキワモノなのだろうか+1
-0
-
45. 匿名 2018/11/30(金) 14:34:13
たぬたぬ可愛いぃぃぃーっ(๑꒪⍘꒪๑)+1
-0
-
46. 匿名 2018/11/30(金) 14:37:33
釣り禁止の看板前で釣りしてる人も見るし見えてないのか見ぬふりなのか‥?+4
-0
-
47. 匿名 2018/11/30(金) 14:39:35
可哀想に…動物が可愛いと思うならその動物にとって正しい方法で接してやってくれ
+5
-0
-
48. 匿名 2018/11/30(金) 14:53:59
>>8
それって人間にとっても食べちゃいくないものかも
アトピーとかの原因だったりして+3
-1
-
49. 匿名 2018/11/30(金) 14:58:31
>>15
観光客だと思う
狐は病気もってるからお年寄りは近寄らないよ+6
-0
-
50. 匿名 2018/11/30(金) 14:59:38
観光客や中韓人だろ+3
-1
-
51. 匿名 2018/11/30(金) 15:01:20
疥癬ってヒゼンダニに寄生されるとなるんだって。もちろん人にもうつる。
よく、捨てられて劣悪な環境に置かれた犬や猫も疥癬になってたりする。+3
-0
-
52. 匿名 2018/11/30(金) 15:08:10
疥癬ってダニだよね?
食べ物が原因になるんだね。
乾癬とか疥癬とか色々あってちょっとごっちゃになる+1
-0
-
53. 匿名 2018/11/30(金) 15:14:02
餌をやらないで!と注意されても
何故あげてはいけないのか分からないから
可哀想だと思ってあげてしまう人がいるんだろうね。
こういう病気にかかってしまうリスクがあるから、餌を与えないで!と理由もつけるべきだと思う。+8
-0
-
54. 匿名 2018/11/30(金) 15:21:35
動物好きっていう女ほど知恵がないからな+0
-2
-
55. 匿名 2018/11/30(金) 15:21:47
餌やり禁止!ってだけじゃなくて、なぜ禁止されているのかも書いたり写真も一緒に載せないとわからないのかもね。
動物に優しい自分に酔ってる人には伝わらないかもだけど…+7
-0
-
56. 匿名 2018/11/30(金) 15:45:12
餌あげてる人って自分のことしか考えてないよね。
餌あげる時の楽しさしか考えてない
+3
-0
-
57. 匿名 2018/11/30(金) 16:00:49
可哀想って言ってタヌキとか野良猫とかイノシシに餌あげる人って最終的にどうしたいわけ?
死ぬまで餌あげ続けるの?+5
-0
-
58. 匿名 2018/11/30(金) 16:03:44
この前動物園に行ったら猿のおりに人間のスナック菓子を大量に投げ込む人がいて唖然とした。近くの看板に「動物に人間の食べ物を与えないで下さい」みたいなこと書いてあったのに。本人は善意でやっているつもりなのかもしれないけど、それで動物の具合が悪くなっちゃうようじゃ本末転倒。+11
-0
-
59. 匿名 2018/11/30(金) 16:15:08
トピ画の狐と同じく、シッポの毛が抜けてるの見たことある。皮膚病だったんだ…+2
-0
-
60. 匿名 2018/11/30(金) 16:24:37
近所の公園にも「餌をあげないでください」って大きく書かれた下にその理由まで分かりやすく書いてるのに、鴨に餌をあげる人が複数いる。むしろわざわざそのためにビニール袋にパン詰めてやってきている。
注意したいんだけど、ルール堂々と破る人に声掛けするのも怖いしな…+4
-0
-
61. 匿名 2018/11/30(金) 16:56:24
餌やり禁止もだけど
このキツネには
餌に抗生物質混ぜて与えた方が良くない??
今なら人から貰ったもの食べるでしょ。
+6
-2
-
62. 匿名 2018/11/30(金) 17:19:31
私、北海道に30年住んでるけど、ここ数年でやたらと市街地でキツネを見かけるようになった。(昔はキツネを市街地で見かけることはなく、住み分けがきちんとできていた)
多分、地球の環境破壊が進んだ影響で昔のように山でエサを見つけることが難しくなってきてるんだと思う。
野生のキツネはいつもエサを探し回って徘徊していて、やせ細ってることも多い。
キツネは見た目が可愛いだけに、可哀想になって何か与えて『助けたつもり』になりたいのは分かるけど、そこは心を鬼にしてエサを与えてはいけないんだよね。
市街地に出てくると交通事故にもあうし、またキツネがそういった環境から離れて暮らせる日が来るといいけど、現実にはなかなか難しいね。+5
-0
-
63. 匿名 2018/11/30(金) 18:14:12
餌はやらないけど
目の前に飢えた動物がいたら
お腹いっぱいに食べさせてやりたくなるだろうな。
事故死より、飢えを見てる方が罪悪感。
+0
-1
-
64. 匿名 2018/11/30(金) 19:49:57
>>9
キツネ減ったらネズミ増えるよ😉+2
-0
-
65. 匿名 2018/11/30(金) 19:59:09
>>18
私も真っ先にこれを思った。
何年も何年もかけて、肝臓がやられる恐ろしい感染症だよね??
犬にも感染するから、キタキツネがいる地域では犬の外飼タブーだよね?(北海道で外飼は…………辛そう)
+3
-0
-
66. 匿名 2018/11/30(金) 20:24:42
>>11汚い野良猫って言いかた…
野良猫だって汚くなりたくてなってるわけじゃないから。+6
-2
-
67. 匿名 2018/11/30(金) 21:47:36
そんな人、本当にいるの???
子供の頃は確かにそんな子供がいた。
芸能人と知り合いだとか、親戚だとかしょーもない嘘をつく子供が。
でも、大人になってもそうならかなりヤバイ人だと思います。
多分、精神疾患持ちでしょう。
トーシツの人が、すぐばれるそんなしょーもないウソをついてましたが…………
あまり関わらない方がいいと思います。
+1
-3
-
68. 匿名 2018/11/30(金) 21:48:11
>>67
すみません、トピック間違いです。
消して下さい!+1
-1
-
69. 匿名 2018/12/01(土) 01:19:09
かわいそう
旦那がアトピーで夜眠れずに掻きむしってるの見てるから余計にそう思う
かゆいのって辛いよ…
人間が原因だなんて無責任に餌をあげた人許せないな+3
-0
-
70. 匿名 2018/12/01(土) 08:52:24
横だけど、鳩やカモにパンや麩を与えている人いるけど、
鳥は消化出来ないから病気になるって聞いたことある。
ポップコーンなんてとんでもないって。+1
-0
-
71. 匿名 2018/12/01(土) 08:57:21
野生動物の住む所で調理や弁当だの売店だの余計な食べ物持ち込み禁止にした方がいい。
お腹空かせてる動物に匂いだけ嗅がせるのも可哀想だし。
御近所に配慮するように自然界にも配慮は必要だと思う。+1
-0
-
72. 匿名 2018/12/01(土) 09:57:38
野生動物は付かず離れず見守るのが一番だと思う。+2
-0
-
73. 匿名 2018/12/01(土) 12:43:43
どうせ中韓辺りじゃないの?
あいつら鹿にも酷いことしてるし。+1
-1
-
74. 匿名 2018/12/01(土) 13:14:06
道民だけど子供の頃からキツネに餌付けしちゃだめと言われてた。
北の国からの影響で観光客が餌付けするんだけど、病気以外にもお菓子とか与えるから消化不良で毛艶悪くなったり道路沿いに現れるから事故死したり。
もっとこのニュース広まってほしい。+3
-0
-
75. 匿名 2018/12/01(土) 13:18:21
>>63
自然淘汰て知ってる?
餌取れない弱い個体は生き残れない、強い個体が残り子孫を残す。弱い動物が生き残って増え過ぎると自然が壊れる。
人間が生態系崩しちゃいけない。+2
-0
-
76. 匿名 2018/12/01(土) 13:24:44
お腹空かせて可哀想と思ってその場しのぎの食べ物与えて良い事したつもりの人に腹がたつ。
中途半端な優しさなんて只の偽善だよ。
人間からご飯貰えることを覚えた自然動物は自力で探さなくなる、病気になる、事故死する、人の生活に危害加えて処分される、飼える訳じゃないんだから手を出すことは酷だよ。+2
-0
-
77. 匿名 2018/12/01(土) 19:39:29
>>61
そんなことしたら、体内にいる必要な菌まで死滅するから、確実に狐は命落とすだろうね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する