ガールズちゃんねる

マイホームを買った時の貯金

260コメント2020/03/23(月) 23:35

  • 1. 匿名 2020/03/13(金) 21:49:20 

    主も夫も30歳、都内在住です。子どもはいませんがいつかは欲しいと思ってます。
    新婚旅行、結婚式で貯金を使ったのでこれからまたしていく予定です。マイホーム購入した方、いくらくらい貯金をしていましたか??
    参考にさせてください!

    +121

    -5

  • 2. 匿名 2020/03/13(金) 21:50:05 

    3.150万

    +38

    -33

  • 3. 匿名 2020/03/13(金) 21:50:31 

    マイホームを買った時の貯金

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2020/03/13(金) 21:50:36 

    >>1
    これは場所による

    +54

    -10

  • 5. 匿名 2020/03/13(金) 21:50:55 

    貯金は1000万円しかなかったかな…

    +31

    -49

  • 6. 匿名 2020/03/13(金) 21:50:57 

    マイホームを買った時の貯金

    +240

    -3

  • 7. 匿名 2020/03/13(金) 21:51:16 

    300万くらいかな

    +181

    -14

  • 8. 匿名 2020/03/13(金) 21:51:26 

    南海トラフ地震のことがあるから
    むやみに買えない

    +217

    -19

  • 9. 匿名 2020/03/13(金) 21:51:46 

    700万でした

    +36

    -7

  • 10. 匿名 2020/03/13(金) 21:51:51 

    500万ぐらいでした。

    +89

    -2

  • 11. 匿名 2020/03/13(金) 21:52:01 

    100万でした。

    うちの旦那おおらか…

    +196

    -6

  • 12. 匿名 2020/03/13(金) 21:52:09 

    今4000万はあるけど家を買おうか迷ってる

    +109

    -16

  • 13. 匿名 2020/03/13(金) 21:52:17 

    1300万くらいでした。
    頭金に1000万
    引っ越しもろもろに300万ですっからかん

    +227

    -4

  • 14. 匿名 2020/03/13(金) 21:52:42 

    頭金除いた貯金額?

    +25

    -4

  • 15. 匿名 2020/03/13(金) 21:53:21 

    自分達が600万、生前贈与が700万

    +26

    -4

  • 16. 匿名 2020/03/13(金) 21:53:57 

    1500万くらい。
    頭金に700万入れて半分に減った。

    今は盛り返して1700万まで戻った。

    +180

    -10

  • 17. 匿名 2020/03/13(金) 21:54:25 

    >>12
    妄想乙

    +17

    -27

  • 18. 匿名 2020/03/13(金) 21:55:32 

    2000万ぐらい。でもここから半分は頭金と家具とかに飛ぶと思う。

    +113

    -3

  • 19. 匿名 2020/03/13(金) 21:55:56 

    1200万
    1000万が頭金、200万が引越し・買い替えの家具家電・カーテン代

    +71

    -3

  • 20. 匿名 2020/03/13(金) 21:56:17 

    同じく都内だけど結婚して子供が産まれる前の30時点で1000は超えてたよ
    そろそろ家買おうかと話してるところ
    子供も持つなら今後は財布の紐をきつく締めた方がいいと思う…

    +18

    -19

  • 21. 匿名 2020/03/13(金) 21:56:56 

    1000万貯めてから、家買いました。


    +72

    -2

  • 22. 匿名 2020/03/13(金) 21:58:43 

    悪い事言わない
    コロナで不況が来るから買うな

    +187

    -26

  • 23. 匿名 2020/03/13(金) 21:59:49 

    自分たちの貯金は900万で義実家に1000万援助してもらった
    自分たちの貯金から500万と義実家からの1000万で頭金1500万出した
    援助がなかったらキツかったな、、

    +18

    -32

  • 24. 匿名 2020/03/13(金) 22:00:43 

    100万。家賃高い地域だから貯めながら賃貸にすむとかできなかった、、

    +153

    -3

  • 25. 匿名 2020/03/13(金) 22:00:52 

    >>22
    別に買いたいなら買えばいいじゃん
    安定職の人だっているんだよー

    +148

    -13

  • 26. 匿名 2020/03/13(金) 22:00:53 

    >>12
    下がってから買えば?

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/13(金) 22:01:43 

    >>26
    どれくらい下がるのかも未知数だし
    年齢いってるなら待ってる時間ももったいないんだよな〜

    +42

    -2

  • 28. 匿名 2020/03/13(金) 22:03:16 

    >>22
    不況が来るかもとか、もしかしたら震災が来るかもとか言ったら一生買わないと思うよ
    駅近マンションとかはたぶんこれからも値下がりしないと思いますが

    +198

    -12

  • 29. 匿名 2020/03/13(金) 22:04:47 

    頭金って1000万以上が普通なんだ
    マイホームちょっと憧れてたけど
    うちは一生無理だな

    +226

    -5

  • 30. 匿名 2020/03/13(金) 22:06:20 

    公務員、医師、親が金持ち土地持ちあたりは家購入すればいいがそれ以外で買う人は頭が悪いのかなと思うね不況くるっつうのにどんだけ頭がお花畑なの?馬鹿なの?コロナでそれどころじゃないでしよ?

    +18

    -29

  • 31. 匿名 2020/03/13(金) 22:06:28 

    1000万です

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/13(金) 22:07:07 

    4000万くらい
    中古も考えたけど結局新築
    都内です

    +10

    -7

  • 33. 匿名 2020/03/13(金) 22:08:00 

    両家生前贈与で、頭金2500万で諸経費込みで5000万くらいを探してる。
    夫42歳、わたし34歳。子供はこれから。
    都下で探してる。
    そのほか引越し家電家具で300万くらいを自分たちで出す予定。
    貯金は別途してるけど、定年までの返済期間が短いから楽ではないと覚悟してる。夫はコロナ不況を持ち出すけど、わたしは不況で下がる地域ではないと思うので、相続税精算時課税制度?とか住宅ローン減税のある今の内に買いたい。

    +5

    -22

  • 34. 匿名 2020/03/13(金) 22:08:32 

    今買うやつは相当の金持ちか親が資産家かお馬鹿さんのどれかだと思う。

    +50

    -29

  • 35. 匿名 2020/03/13(金) 22:08:43 

    300万以上貯めたことありません
    今の家、少ない頭金でしたが思いきって買ってほんとうによかった
    今は将来のリフォームに備えて給料天引き勤め先の自社株買ってます 株初めて
    暴落してるようですが、貯金できない性分だからこのまま天引き続けます

    +113

    -4

  • 36. 匿名 2020/03/13(金) 22:09:04 

    >>30
    不況で煽りを受けない収入なら関係ないんじゃないの?

    +12

    -3

  • 37. 匿名 2020/03/13(金) 22:09:59 

    うちも都内。6000万の家を買いました。貯金は1600万だけど頭金は300万。月13万 35年ローンです。一応目標では繰上げ返済で20年くらいで返したい。

    +76

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/13(金) 22:10:00 

    マイホームなんか絶対に買うな!こんな時期に頭がおかしいんじゃないの?それとも不動産屋が書き込みしてるの?コロナで日本はそれどころじゃないんだよ!

    +5

    -27

  • 39. 匿名 2020/03/13(金) 22:10:08 

    >>34
    どうして?コロナ?

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2020/03/13(金) 22:11:29 

    >>37
    月13万の返済額ってすごいね。
    収入がいいのかな?羨ましい

    +101

    -1

  • 41. 匿名 2020/03/13(金) 22:12:01 

    >>39
    コロナで不況が来るってこれだけ言われてるのにマイホームとか頭おかしすぎる。もう頭がコロナでやられてんのかなって思う。

    +5

    -31

  • 42. 匿名 2020/03/13(金) 22:12:48 

    >>40
    都内の賃貸でもそれくらい〜以上じゃない?

    +72

    -3

  • 43. 匿名 2020/03/13(金) 22:13:05 

    >>24
    リアルな感じでホッとする。

    +109

    -4

  • 44. 匿名 2020/03/13(金) 22:13:29 

    今貯金2千万超えてマイホーム検討中だったけどこのコロナのせいで旦那の会社も先行き分からないので辞める事にした。そして私のパートもやばい。

    +60

    -4

  • 45. 匿名 2020/03/13(金) 22:13:52 

    2000万から頭金500万出しました
    子どもいる状態なら手元に500万くらいあると安心かな@関東
    私地方なんだけど、地方なら100万くらい手元に残ればいけるかなぁ

    +6

    -6

  • 46. 匿名 2020/03/13(金) 22:13:53 

    え、がるちゃんみんなそんな金持ちなの?
    頭金1000万ってザラ?
    私一生家持てない気がする、、

    +235

    -3

  • 47. 匿名 2020/03/13(金) 22:13:59 

    0円。
    手付金を半額にしてもらった

    +92

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/13(金) 22:14:08 

    買うなって書いてる人は持ち家なの?
    結婚してるの?
    どういう状況なのか知りたい
    ただの興味として

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2020/03/13(金) 22:14:44 

    心配されなくても返済できる目処がついてるからマイホーム買うんだよ
    買うなとか何なの

    +95

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/13(金) 22:14:53 

    >>39
    世界の情勢見てますか?もう少し勉強してみてください。

    +21

    -8

  • 51. 匿名 2020/03/13(金) 22:15:14 

    >>40
    関東だと安い方ですよ。。

    +55

    -2

  • 52. 匿名 2020/03/13(金) 22:16:05 

    >>40
    地方住み?それくらいが普通だよ。

    +45

    -3

  • 53. 匿名 2020/03/13(金) 22:16:36 

    土地はあったので貯金900万円の時に建てました。
    600万頭金に出して200万で家具揃えました。
    100万円は残しておいたし投資信託と個人年金掛けていたのでもし何かあったら解約すれば良いやって感じでした。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/13(金) 22:16:44 

    >>44
    それだけの貯金をされて有るなら今で無くとも貴女はいつだって家を買えます。無理せず良い時期に購入出来ると良いですね!

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2020/03/13(金) 22:17:23 

    3千万くらい。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/13(金) 22:17:37 

    2000万
    頭金1000万です。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2020/03/13(金) 22:17:38 

    主さんはこれからゆっくり貯金して何年もかけて家探しする感じでしょ?
    やめとけとか言ってる人落ち着きなよ

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2020/03/13(金) 22:17:49 

    貯金1500万円あります。30歳ですがあまり結婚願望がなく、そこそこ駅から近い場所で犬と住むために一軒家を購入したいなと考えています。小さくていいので3000万ぐらいで買いたいです。
    実家は親がキャッシュで1億円で買ったものですが、田舎すぎて不便だし取り壊し費用高くつきそうで嫌だなあ

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2020/03/13(金) 22:18:48 

    >>30

    多少言い過ぎだけど概ね同意
    本当ーーに、不況が来るよ。
    クビとか給料カット、マジありえるよ。
    でもローンは待ってくれない。

    +55

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/13(金) 22:19:20 

    >>26
    地方なら2000万くらいで買えるから、私なら一括で買うわ。

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2020/03/13(金) 22:19:25 

    >>28
    今の世界の情勢を見ろ。たらればの話しじゃないでしょ。勿論、お金がある方は購入したら良いと思うけど貯金もあまり無いのならこんな時期に私は無理に買わない。

    +54

    -11

  • 62. 匿名 2020/03/13(金) 22:21:01 

    >>2
    カンマw

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/13(金) 22:21:04 

    結婚と同じで家買うのもある意味勢い大事。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/13(金) 22:21:25 

    うちは夫婦で公務員だから買うよ
    貯金1200万です
    不況でボーナスは減るかもしれないけど何とかなる

    +44

    -6

  • 65. 匿名 2020/03/13(金) 22:22:02 

    >>29
    都会は知らないし、年齢にもよるけど、うちの周りは35歳前後で建てて、頭金100万〜300万位が多い
    多くて500万
    ちなみに地方都市
    このトピ見てたら金持ちだらけだけどw
    貯金、頭金少ない人はこういう所にあまり書き込まないんだと思う

    +148

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/13(金) 22:22:13 

    家って、固定資産税やら修繕費やら色々かかりますよ。
    一軒家なら光熱費も高いです。
    ローンを組むなら10年くらいで終わらせなきゃ本当にきついですよ。

    +6

    -10

  • 67. 匿名 2020/03/13(金) 22:22:32 

    主さんはすぐに家を買うわけではないし、貯金額を聞いてるだけなのに
    コロナコロナしつこく言ってる人さすがに空気読んでほしいな

    +72

    -3

  • 68. 匿名 2020/03/13(金) 22:22:38 

    >>37
    うちも似た感じ。貯金はそんなになかったけど、年収が2人で1300万だから貯金を増やしてるところ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/13(金) 22:23:03 

    >>63
    本当にそう思う。ローン返済考えたらダラダラ迷ってると勿体ない。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/13(金) 22:23:28 

    >>29
    ゼロでも大丈夫みたいですよ。ローン無理しないのが良いと思うけどね

    +80

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/13(金) 22:24:54 

    家買う人にマイナスつけてる人なんなんだろうw
    コロナ不況関係なく買えるから買うんでしょうよw
    買えない人は言われんでも様子見るよそんな馬鹿じゃない

    +14

    -5

  • 72. 匿名 2020/03/13(金) 22:25:11 

    >>29
    うち150くらいちゃうかー。
    黙って旦那が繰り上げ返済してるっぽい。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/13(金) 22:25:58 

    150万くらいしか無かった
    しかも旦那の手取り19万
    でもなんとかなってる
    子供いないしね

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2020/03/13(金) 22:27:18 

    >>33
    これ以外に貯金自分の分で1000万超あるからいいかなっておもってたんだけど、マイナスなのか。

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2020/03/13(金) 22:28:05 

    先日買いました。貯金は300万くらい。頭金なし大阪市内4000万ちょい。賃貸移り住むにも家賃高いし、仕事の関係で大幅に動けないし買ってしまいました。手元から減らしたくないのでこんな感じです。

    +33

    -2

  • 76. 匿名 2020/03/13(金) 22:28:07 

    >>33
    子供産んでから買った方がいいとおもう。
    妊娠できるのか、本当に無事産まれるのか、産まれても健康なのか、二人目ほしくならないか、とかあるから。

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/13(金) 22:28:38 

    >>73
    ローン月いくらくらいなんですか?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/13(金) 22:28:43 

    >>39
    コロナ自粛で娯楽関係駄目、飲食店、ホテル、交通業界もやばい。失業者増えれば小売もやばい。税金入らなくて公務員だって何あるか分からないよ。
    戦後最大の経済が回らなくなり大不況に落ち入る。
    リーマンショックと東日本大震災の並みではない。

    +15

    -14

  • 79. 匿名 2020/03/13(金) 22:29:39 

    コロナおばさんしんどいな
    巣に帰ってほしい

    +40

    -3

  • 80. 匿名 2020/03/13(金) 22:30:14 

    600万でした。
    頭金に200万出しました。

    良いのか悪いのかわからない…

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2020/03/13(金) 22:30:48 

    貯金を頭金として入れるのと住宅ローン減税が終わってから繰り上げ返済するのとどっちが得なんだろう

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/13(金) 22:32:01 

    >>77
    月によって変わるけど5、6万です

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/13(金) 22:32:53 

    義理妹が分不相応な家を超ギリギリで建てた。
    義父やうちの夫から見て、払えないことは明白。安い工務店を勧めるも、夢見る夢子は高いハウスメーカーで建てた。
    義理妹旦那は家計に無頓着。
    建てる前は節約すると張り切っていたが、もちろん節約など出来る性格ではなく破綻し義父の援助頼み。
    馬鹿かよ。
    節約しなきゃ払えない家なんか建てるなよ。

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/13(金) 22:33:06 

    >>74
    子供がまだいないって点がマイナスなんじゃない?
    私も子供産まれる前に戸建買ったんだけど結局産まれなくて部屋が余ってる
    余った部屋は犬と猫の部屋にしてるけど2人だけなら賃貸の2ldkくらいのマンションで良かったのかもなと後悔してるよ。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/13(金) 22:36:35 

    >>29
    頭金は大体購入金額の1割位あればいいと思う。
    で、頭金はそんなに入れないほうがいい。それで手元に残る貯金が少ししかない場合、有事のときに困るから。

    +51

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/13(金) 22:37:10 

    >>66
    15年たったらくらいから、今度は修繕費だもんね、、

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/13(金) 22:38:23 

    >>39
    コロナもあるし、そもそも日本は少子高齢化で買う人が少なくなるのに都心はマンション増えまくってるから資産価値落ちると思う

    +22

    -2

  • 88. 匿名 2020/03/13(金) 22:38:29 

    >>83
    ギリギリで建てる人は本当のお花畑のお馬鹿さん。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2020/03/13(金) 22:39:04 

    リーマンショックの後めっちゃ家安くなったし金利も下がったよね。
    いま、それ以上にヤバいんでしょ?
    これからどうなるんだろうね。うちもあと1年遅ければもっとお洒落な家が建てられたのに

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/13(金) 22:40:23 

    >>76
    理想はそうですよね。
    でも子供がいなくても、戸建てに住みたいと思っています。
    今の家賃と狙ってる建売に頭金0で買う毎月の返済額は同じなので、家賃と同じなら買ってしまえばいいと思うんですが。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/13(金) 22:41:08 

    >>90
    固定資産税や修繕費考えてる?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/13(金) 22:41:28 

    私、去年家を買っちゃったんだよなー時期を完全にミスった
    こんなコロナとか来るとか思わなかった
    これで南海トラフも来たら人生終わる
    これから買う人は数年は様子みた方がいいと思う
    買って後悔するよりは買わない後悔

    +52

    -6

  • 93. 匿名 2020/03/13(金) 22:42:26 

    3300万あって頭金に2500万いれました

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/13(金) 22:43:14 

    >>90
    そこまで意思が強いなら勢いで買ったほうがいいんでは??
    ご主人の年齢も気になるし、、

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/13(金) 22:43:22 

    >>72
    かなり余裕があるなら繰り上げ返済しても良いけど、
    無理して繰り上げ返済するのは損ですよ
    手元にお金残しておいた方が良い
    頑張って繰り上げ返済した直後に亡くなった人を知ってます
    亡くなったらローンは0になるのに

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/13(金) 22:43:54 

    >>7
    え、よく買ったね。

    +6

    -18

  • 97. 匿名 2020/03/13(金) 22:44:48 

    1300万
    頭金は800万

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/13(金) 22:44:59 

    >>91
    横だけど
    余計なお世話だろ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/13(金) 22:45:39 

    30歳で家買ったけど、確か1500万
    頭金に1000万入れて、諸費用150万とかだったと思う

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/13(金) 22:46:02 

    >>33

    年齢的に子供の目途がついてからマイホームじゃない?
    出来ない出来ない言ってるうちに旦那さんアラフィフになると思う

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/13(金) 22:47:42 

    >>91
    固定資産税と修繕費はもちろん考えてます。
    頭金を入れると毎月6〜7万程度の返済なので、今の家賃との差額分を住宅財形貯蓄で貯める予定です。たぶん10年で500万くらいは行ける予定。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/13(金) 22:47:58 

    >>98
    家賃と同じ、とか書いてるから心配に。。

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2020/03/13(金) 22:50:59 

    頭金諸経費込みで1400万です。

    結婚1年で家建てましたが、私の年収はほとんど貯金して400万貯めました。

    親から頭金とは別で計500万の援助。

    引越しや家具購入で200万ぐらい使いましたが、手元には500万以上残ってる。

    +9

    -4

  • 104. 匿名 2020/03/13(金) 22:53:27 

    >>29
    必ずしも貯金全額を頭金に入れるわけではないよ
    節税目的であとで繰り上げ返済する場合もあるし
    ただ都内で家も子供も持つなら30で二人の貯金1000万はあって当たり前レベル

    +15

    -4

  • 105. 匿名 2020/03/13(金) 22:53:57 

    不況とか買う時期は大事だけど
    マイホームめちゃくちゃ快適だよ
    自分の気に入った土地に好きな家を建てて幸せ

    +46

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/13(金) 22:54:22 

    >>102
    あなたは家買った経験者?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/13(金) 22:55:44 

    >>46
    大丈夫!ウチはそんな頭金入れずに家購入したから。横浜です。

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/13(金) 22:56:30 

    >>62
    それなww

    複数問題がある内の3の答えが150万かとおもた。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/13(金) 22:57:28 

    >>8
    今回みたいなコロナも有るし怖いよね

    +14

    -8

  • 110. 匿名 2020/03/13(金) 22:57:43 

    >>83
    私の知り合いにもいる。夫婦アラフォーの時に、ほぼフルローンで75歳までのローン組んだ人。
    かなり手頃な物件なのに、毎月10万を75歳まで払い続けるらしい。自ら周りに言いふらしてるからヤバイとも思ってなさそう。
    共働きプラス幼児一人の現在でさえ家以外底辺生活送ってるのに、学費や老後どうするつもりなのかまじで疑問。

    +9

    -12

  • 111. 匿名 2020/03/13(金) 22:57:53 

    えーみんな貯金ありすぎない?
    羨ましい!www
    うちは100万くらいで頭金は70万かな?
    忘れたわwww
    子供2人居るけどなんとかなってる!

    不況くるとか見て今不安になってる…笑

    +62

    -4

  • 112. 匿名 2020/03/13(金) 22:59:12 

    >>103
    そのくらいあると心に余裕がもてそう。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/13(金) 23:00:17 

    >>96
    うちの地域ではそんなもんだよ
    頭金ほぼ0円で建てる強者もいるw
    田舎だから2500〜3500万でそこそこ立派な家が建つし、昔と比べたらかなり金利低いから、手元にお金残して頭金少なめで家建てるのが最近の風潮

    +66

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/13(金) 23:00:31 

    >>94
    不妊治療でわたしが仕事を辞めても、夫が大病したとしても、いわゆる1馬力でも返せる程度にしたい。
    年齢的にも早く欲しいとは思ってます。
    子供なしだと戸建て買うのっておかしな話っぽいですね。とりあえずまだ決められてないので貯金頑張ります。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/13(金) 23:00:45 

    >>8
    一生買えなくない?

    +71

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/13(金) 23:01:31 

    >>22
    毎年なにかしら災害やらあってるんだから、
    あなたみないなタイプは一生買わないほうがいいよ。

    +63

    -4

  • 117. 匿名 2020/03/13(金) 23:01:51 

    >>6
    31円をわざわざ動かしたのかw

    +43

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/13(金) 23:02:37 

    みなさん素晴らしいですね。
    我が家は100万もあったかな?ってゆー状況でマンション買いました。
    どーにかなってます。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/13(金) 23:05:01 

    結婚して1年たった頃に
    頭金約100万出して、2000万の建売を購入しました。
    当時の貯金は800万くらい。
    アパートに1年しか住んでいないため、家具家電はアパート時代のものをそのまま使いましたがそれでも引っ越しにあたって100万くらい出費がありました…。カーテンや棚、ソファなど。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/13(金) 23:11:09 

    >>114
    子供いないけど家買ったよ
    不妊治療あきらめた後だったから大人二人用の間取りで建てた

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/13(金) 23:12:42 

    500万くらい。

    頭金300万で家具とか100万くらい。
    微妙な預金合わせたらもうちょっとあるかもしれないけど、二人でためたのは500万。

    結婚式と新婚旅行は飛ぶよね。
    最初の家電とかも…

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/13(金) 23:15:50 

    >>74
    家族計画が定まってないからだと思う。
    結婚のタイミングでとにかく家が欲しいからと4LDK買ったり建てたりして、いざ子供生まれたら二番目が双子だったから相部屋で我慢させてる人とか、予期せず3人目できちゃって中途半端に部屋仕切ってる人とか知ってる。計画性ないというか色々と我慢できないタイプなのかなと思う。
    あとは築浅なのにフローリングが傷だらけの人とかもいるね。
    気分でいくらでも家を建てられるような桁違いのお金持ちでない限りは、こどもが汚すうち(子ができなければできないで家族計画が定まるまで)は賃貸や社宅や実家で我慢しつつその間にしっかり貯めて、少し落ち着いてからそれぞれが満足できる家を建てるのが後悔少ないかも。

    +7

    -10

  • 123. 匿名 2020/03/13(金) 23:17:22 

    >>34
    なぜ?

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2020/03/13(金) 23:20:46 

    >>1
    夫の実家が全部出してくれた。
    貯金は私が1億弱くらいで夫が2億くらいあった。
    貯蓄とは別で。
    自宅は結婚と同時に購入した。
    めっちゃ注文付けて、わざわざ某国の貴重なレンガやステンドグラスも使って庭のタイルとか特注した。
    貯金は激務で使う暇なくて溜まる一方だったけど、家への拘りが強すぎた。

    +11

    -26

  • 125. 匿名 2020/03/13(金) 23:20:46 

    >>40
    関東住みですが、月返済7万円台、ボーナス払い無しです。
    35年ローンですが……

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/13(金) 23:21:09 

    >>90
    子供はいなくても、というか逆に最大人数を考えて建てたらいいと思うよ。
    部屋数多い分にはいいけど足りないと子供がかわいそうだから。

    +9

    -3

  • 127. 匿名 2020/03/13(金) 23:22:56 

    貯金額1000万位で、内700万を頭金に当てました。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/13(金) 23:27:18 

    >>58
    取り壊さずにそのまま中古住宅で売りに出せないの?

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/03/13(金) 23:29:31 

    リーマンショック以上の大大大不況。
    半年以内に大量の失業者がでてくるはず。

    現在内定取り消し企業もあるぐらいなんだから。
    住宅ローン難民が増加するだろうね。
    怖い、怖いwww

    +12

    -14

  • 130. 匿名 2020/03/13(金) 23:29:57 

    1200万円くらい
    でも、頭金100万円しか入れなかったよ
    住宅ローン減税をフルに活用しようと思って
    10年経ったらガツガツ返済しようかなと…でも、今かなり低金利だし、団信をお守り代わりにコツコツ返すのも良いかと悩んでる

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/13(金) 23:31:58 

    >>126
    そうしようかと思ってます。
    3〜4LDKで、もし子供がいなかったら、トレーニングルームや仕事部屋にしてもいい。
    他の方が言ってるように2人目が双子なら同性同じ部屋かなと思う。なんにせよ、貯金大事だから独身時代のノリを忘れて節約に努めます。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/13(金) 23:34:09 

    コロナショックでここでも家を手放す人いそう。

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2020/03/13(金) 23:37:34 

    >>59
    世界恐慌も来るかと言われてるぐらいだもんね。
    日経もまだまだ下がるだろうし、バブル崩壊時より悲惨な事になりそう。

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2020/03/13(金) 23:38:30 

    >>81
    超低金利の間は減税の恩恵のほうが大きいと思う
    時節柄、手持ち資金が減るのもおすすめしない

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/13(金) 23:39:38 

    >>131
    そこまでしっかり考えてるなら良いと思うけどな。自宅にジムいいよね!
    ただ同性でもずっと相部屋は思春期来た時きついからできれば分けてあげてほしい、お節介だけどさ。
    私中学の頃一人になれる場所がほしくて、親に「なんで友達はみんな一人部屋なのにうちだけ相部屋なの!!??」って喚き散らしたことある(笑)

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2020/03/13(金) 23:45:58 

    >>30
    全世界で広がってるから、ほんとに先が読めないよね。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/13(金) 23:49:04 

    >>8
    私も関西住まいだから凄く分かる!
    けど、ローン組める年齢も限界あるし、夫が30歳だからあと10年で持ち家にするか、このまま賃貸にするか最終決断しないとダメ。
    正直、ローン組んで固定資産とメンテナンス費用払うのと、賃貸で一生住むのと月々同じ金額になるから複雑な気持ち…

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2020/03/13(金) 23:52:11 

    え?
    ローン通るならむしろ頭金入れない方がいいよね?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/13(金) 23:52:49 

    >>27
    一年待てばだいぶ下がるよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/13(金) 23:53:52 

    2000万。
    頭金1500万入れました。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/14(土) 00:00:13 

    今は、4000万くらいなら、頭金入れない方がいいと言われる。から都市でないなら、貯金なくても買えるのは買える。ローンが組めるちゃんとした仕事してるなら。
    でも数百万は貯金ないと不安だよね

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/14(土) 00:02:48 

    貯金800万円で今年マンション買いましたが、頭金入れてないです!
    金利が安いので、ギリギリまで住宅ローン控除受けてその後大きく返済する予定です。
    頭金1000万とかの話は、バブル期の金利がめちゃ高かった頃の話って聞きました!
    銀行マンとか、資産3000万とか持ってても頭金入れず控除受けて返していく方が多いそうです

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/14(土) 00:03:08 

    そんなに不況だのコロナだの言わないで〜。
    ここに書き込む人はもう買っててローン返済中なんだから…

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2020/03/14(土) 00:05:53 

    私もリアルタイムでマイホーム検討してます
    結婚して家賃10万ぐらいで1年120万も使うと思うと勿体ないと思って。
    実家が都内なので実家の近くがいいけど、高すぎて手が出ない 貯金も無い マイホーム買えない泣

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/14(土) 00:11:45 

    これから買おうと思ってるんだけど、待ったほうが良いかなぁ?
    主人が今年41歳だから、あんまり待てないんだけどどうしよう。
    私の仕事も主人の仕事もコロナの影響ないんだけど、今は動くのは本当に怖いよね。

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2020/03/14(土) 00:15:59 

    >>143
    バブル崩壊で親戚や両親の友人知人など10数名が家を手放しました。
    それ以上の大不況が来るので本当に厳しい状況になっていくんだろうなと実感してます。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2020/03/14(土) 00:19:19 

    >>145
    職種によると思いますが、日本企業の9割がコロナショックの悪影響を受けるので半年間は様子見でいいのでは?

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2020/03/14(土) 00:26:50 

    >>147
    半年じゃまだまだだよ…。
    直接影響がない企業は1年くらい経ってからジワジワくるんだよ。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2020/03/14(土) 00:28:42 

    >>101
    2500万円の借り入れで月6〜7万の返済ってことは35年ローンの場合ですよね?お二人の年齢的に繰り上げをかなりしないとですね。
    でも貯蓄もきちんとされてる倹約家のようですし大丈夫なんじゃないですか!?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/14(土) 00:30:31 

    >>147
    ローン払えなくなった中古が安く出回るかもねー

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/14(土) 00:32:56 

    ローン払えなくて競売にかけられてる物件狙うのはやめときなね。
    競売物件は素人が手を出すと大火傷。

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2020/03/14(土) 00:45:37 

    コロナショックで中古市場は賑わうだろうから楽しみ❤️

    +5

    -7

  • 153. 匿名 2020/03/14(土) 00:57:13 

    >>2
    3万1500円

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/14(土) 01:08:54 

    1700万円

    1000万を頭金
    残りは家具家電等
    色々出費があって200万くらいしか残ってない
    また頑張って貯金する

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/14(土) 01:12:23 

    1000万貯まったから家でも建てるかーって感じでした
    500万頭金にして諸費用、引越し、家具家電とかで300万位掛かったかな?
    建てようと思ってから実際に建つまでメーカー決めたり打ち合わせとかあるから1年くらいで、その期間でもお金貯まるから結局手元に500万くらい残った

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/14(土) 01:14:10 

    900万くらいで、頭金500万。
    1千万目標に地道にまた頑張ってる。
    でも繰上げもしたいからほんとに程遠い。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/14(土) 01:21:30 

    みんないつ建てたのか書いて欲しい!
    10年前と今とじゃ全然違ってくると思う

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/14(土) 02:19:54 

    >>29
    今低金利だから頭金2割程度しか入れない人多いよ
    もしくはゼロ

    その方がお得

    +24

    -2

  • 159. 匿名 2020/03/14(土) 02:55:45 

    >>112
    借入2200万ですが義両親に「高い!」と言われてます。

    逆にどんなローンなら安心するのか聞きたい……。

    万一のときにも返せるよう旦那ひとりの年収で払えるだけのローンにしたのに。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/14(土) 03:12:44 

    >>28
    これからの話なら駅近マンションもかなり下がる

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/14(土) 03:34:50 

    経済が不安定だから静観します
    今から出産、大きな買い物はリスクありそうだから

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/14(土) 04:18:27 

    >>28
    駅近も安泰じゃないよね
    今回の件でテレワークの整備一気に進みそうだし、土地を買い漁ってたホテル業界直撃で地価も下がりそう

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/14(土) 04:24:48 

    >>22
    今は武漢肺炎のせいでチャイナから住宅資材が届かないから大変らしいよね。トイレ自体が届かないから引き渡しできない家もあるらしい。

    +29

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/14(土) 06:14:16 

    買った時の貯金って、結婚してからの夫婦共有の預金なのか、独身時代の貯金みたいな個人のものも含めてなのかどちらなのだろう。

    ざっと見て数百万~1000万円あたりが多いみたいだから、共有のみの方かな。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/14(土) 06:42:21 

    地方都市 30代前半 共有貯金は700万(独身時代の貯金はお互い別に有り)
    狭めの土地持ちなので2500くらいで収まりそう
    再来月出産予定で来年あたり買うつもりで色々調べてたけど、コロナの影響が心配になってきた。今の家賃と変わらない支払額ならなんとかなるかな。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/14(土) 07:22:05 

    >>116
    もう持ってるよー
    ローン支払い済み

    +5

    -5

  • 167. 匿名 2020/03/14(土) 08:05:30 

    マイホームとか当たり前に考えてたけど、近所の高級住宅地らしきところの空地にいっきに10軒ほど家がすし詰め状態で建ったが、みんな子供いる家族連れで、すぐ隣合わせですぐ目の前に家。子供いなかったらまだあれだけど、一生そこに住むと考えたら付き合いとか面倒にならないかなと思った

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/14(土) 08:12:49 

    >>37
    うちも都内で6500万で毎月16万支払い。早く返済したい

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/14(土) 08:15:39 

    貯金は1000万くらい
    両親からの援助が800万
    1000万円を頭金にして3600万円のマンション購入。
    一年後に3900万円で売った。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2020/03/14(土) 08:17:27 

    >>1
    地方だけど27と28夫婦合わせて1200万はあった

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/14(土) 08:32:59 

    >>40
    都内だと1億とかもあると思うけど、うちは23区外だから安い方なんだと思う。ちなみに世帯年収は1000万弱です。コロナの影響をどのくらい受けるのかな、収入が下がらないか心配してる。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/14(土) 08:38:00 

    >>29
    私もそう思って貯めてたけど、大手住宅メーカーの頭金データ見てびっくりした。
    大体が頭金なし、1000万以上頭金出せるのは親の贈与がある家って書いてあった。
    それで貯金額800万で家建てたよ。

    流石に頭金なしが大半って嘘だろと思ったけど。営業マンに住宅メーカーに払う手付金から借金の人もいるって聞いたけどよくそれでマイホーム買う選択したなと安全第一派の私は思ってしまう。
    住宅展示場に行って貯金額書くと800万円でも営業マンの目の色が変わる。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/14(土) 08:38:10 

    株価やばいよね

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2020/03/14(土) 08:39:44 

    夫が病気がちで転職ばかりで不安定、私は大企業で安定した給料とボーナスはもらってますが、私の給料でほぼ全部賄っているため貯蓄は200ぐらいしか貯まってないのですが、マイホームはこれでも建てれるのでしょうか?ちなみに田舎なので建売は2000万前後で売ってます。子供は小学生が1人。家賃は7万です。自分が戸建で育ったのでやはり戸建てに憧れます…。コロナの今買う気はないですが。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/14(土) 08:42:25 

    地方ですが、土地の高い地域。(坂無し、銀行バス停スーパー徒歩圏内)
    1000万貯めて頭金700入れる予定だったのに候補の土地、タッチの差で売れた……。
    一気にやる気なくなった。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/14(土) 08:50:25 

    >>171
    これから購入予定で、世帯年収1100ちょいだけど、夫の年齢が高いので、5000万超える物件が買えないと判断したよ。羨ましいかぎりです。
    多少は増えても、多少だろうから、期待しないで、今の生活キープが目標です。
    都内勤務だと世帯年収1000万とか普通だろうから、ゆとりがないと思ってます

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/14(土) 08:57:44 

    1400万、半分くらい頭金で出した

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/14(土) 08:58:41 

    30前半で2000万頭金にして、5000万弱の物件買いました
    その時に貯金は全て吐き出したので、一から貯めてますが
    子供が大きくなってきたのて、当時みたいには貯まりませんね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/14(土) 08:58:44 

    >>175
    土地って高額だから他の人買わないだろって油断してるとポンポンなくなりますよね。
    うちも絶対その土地がよかったので、調べたら他にも狙ってる人がいて、スピード勝負で話進めました。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/14(土) 09:18:49 

    >>163
    今建ててる家はそうだけど、工場動き始めたからちょいちょい復活してるって聞いた。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2020/03/14(土) 09:26:53 

    正直16万。若かったから怖いもの無しだった。
    バリバリ働いてたし、諸費用はローンに入れて給付金とかで家具は買えた。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/14(土) 09:28:12 

    結婚して半年
    貯金500万で買いました。
    そのうち100万は頭金

    1000万以上貯めてる人多くてびっくりです

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/14(土) 09:29:31 

    1800万です。断ったけど両家から援助してもらえる事になりました。都内に夏前に引越し予定ですが、この先の景気が不安です...

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2020/03/14(土) 09:42:31 

    >>62
    大爆笑w ^^

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/14(土) 09:55:21 

    65歳定年までに払い終わること考えたら、35年ローンなら30歳、30年ローンなら35歳までだなと思って30代前半で家建てる決心した。
    頭金もだけど年齢もあるよね。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/14(土) 09:58:42 

    >>35
    自社株いいなぁ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/14(土) 10:04:32 

    >>122
    私の友達、親がそんな感じの考えでずっと県営住宅住まいだったけど、いざ家建てようってなった時にはその子は大学で既に上京してて、なんか可愛そうだったなぁ。親からしたら老後を自分達だけできれいな新築で住みたいって思うのも分かるんだけど子供の立場からしたらやっぱ新しい家に友達呼んで遊んだりお泊まりしたりって思い出があってもいいんしゃない?
    そして田舎は子供がいるのにずっと賃貸だと貧乏な家庭なんだと思われがちです。。
    都会なら綺麗な賃貸マンションもたくさんあるだろうけど、田舎は一軒家かアパートか県営住宅ぐらいしか選択肢がないから。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/14(土) 10:28:12 

    最近貯金400万で買いました。コロナでこんな事になる前から進めてたのでこの先不安💦

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2020/03/14(土) 10:34:20 

    今建築中。
    150万だけど家具家電買ったらなくなる。
    知り合いの会社は新築購入したら
    会社から100万貰えるらしい。羨ましい。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/14(土) 11:01:47 

    >>142
    う~ん銀行は喜びそうなコメント 予備のおカネは必要だけど、ローンは少ない方がいい。減税を考えるより手間を惜しまず見積りをして家も家具もそのほかの経費も安くする事が大切。大金の買い物は金銭感覚が狂う。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2020/03/14(土) 11:17:36 

    >>166
    うそつけw

    +6

    -3

  • 192. 匿名 2020/03/14(土) 11:44:50 

    >>169
    それ諸費用とか引っ越し費用とか入れるとあまり利益がない気が

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/14(土) 11:49:22 

    30代後半、新婚当時4500万。ほぼ夫の独身時代の貯金。安定職だけど中古2500万現金一括購入。式披露宴・引っ越しして残ったのが1500万だった。
    築35年で夫がちょうど定年。夫長男で老後は売却して県内の義実家同居予定。同居と言っても義親が生きてればだけど。


    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/14(土) 11:50:18 

    貯金額関係ないよ。全額ローンが安いから。
    貯金あったとしても頭金なしで繰り上げ返済の方が安くなる。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/14(土) 11:57:04 

    >>191
    何で?
    何で嘘なの?

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2020/03/14(土) 11:59:17 

    貯金はあるに越したことない。
    先行き不透明な世の中だからね。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/14(土) 12:10:27 

    >>195
    コメントが住宅購入して、ローン完済してる人とは思えないから。
    自分は家買って完済までしてるのに、
    みんなには家買うなとかw意味不明なんだけどw

    +9

    -2

  • 198. 匿名 2020/03/14(土) 12:11:38 

    >>197
    だからこそ言ってるんだが。
    まあいいや、ローン完済は本当のことだし。

    +1

    -5

  • 199. 匿名 2020/03/14(土) 12:12:45 

    >>160人気の駅近戸建てを買おうとしてたけど、こんな状況で様子見してる。まだ値は下がるかな。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/14(土) 12:16:25 

    貯金150万。
    家代、土地代、引越しや家具代はローン組んだ。
    家賃高かったので、同じ家賃代くらいでローン返済だったら早めにローン組んで家買った方がいいと思ったので。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2020/03/14(土) 12:25:28 

    >>197
    建てた家が微妙だったから後悔されてるんですか?
    完済してるのに後悔するなんて余程のことだなと思いまして。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/03/14(土) 12:32:00 

    >>201

    +1

    -3

  • 203. 匿名 2020/03/14(土) 12:57:02 

    >>111
    私も先月買ったばかり!
    でも、アパートから広い家に住めて子供も喜んでるし、周りの環境もすごい良いし後悔は全く無い!!

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2020/03/14(土) 13:02:09 

    うち2年前に中古の戸建て買ってフルリフォームしたけどボーナス払いなしで月6万だわ
    貯金300万くらいで頭金少ないけど100万だけいれた。
    子供今年3歳一人っ子で終わりの予定
    旦那が40なので余裕持ってくらせるようにしたよ。
    今はわたしも働いてるから世帯年収850万くらいかな!
    たまに新築いいなって思う時もあるよ!

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/14(土) 13:29:49 

    まあ何でもいいや 笑

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/14(土) 13:31:24 

    >>22
    あたしは一年前に家建てたんだけど、コロナ騒動がおきて、なおさら建ててよかったなって思ってるよ。
    子供がまだ小さいから、マンションのときみたいに下の階への足音気にしなくていいし、
    庭で遊べるし。マンションの家賃とローンの金額も変わらないし、最高よ。

    +23

    -9

  • 207. 匿名 2020/03/14(土) 13:55:29 

    >>147さん、返信ありがとうございます!
    そうですよね。
    後でじわじわくるのも怖いしなぁ。
    コロナウイルス厄介ですね。
    企業へのダメージもだけど、これ以上犠牲者でませんように。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/14(土) 13:56:53 

    >>150
    なんか、人の不幸を待つみたいで気が進まないけど、ローン払えなくなった人は、家買ってもらえたら助かってくれるのかなぁ?
    それなら待とうかなぁ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/14(土) 14:05:22 

    >>139
    コロナで銀行キツくなってるから来年なんてローン通るかもわかんない。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/14(土) 14:05:27 

    コロナ不況は絶対に来るよ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/14(土) 14:06:12 

    800くらい
    頭金入れないで買ったけどね

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/14(土) 14:12:49 

    >>160
    かなり下がった時には失業者ってオチもあるかもね。
    不況の時こそ共働きする人多いから合理的に考えたら通勤時間短縮できる駅近の需要は落ちないと思う。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/14(土) 14:23:00 

    >>122
    小学校上がるタイミングが一番良いかなと周り見て思う。それまでは賃貸広めで一階の1ldkで貯金すれば良い。
    幼稚園児は個室要らない。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/14(土) 14:26:50 

    戸建でもマンションでも自分達はローンの支払い可能だとしても周りの家庭が手放したらゴーストタウンになるけどね。治安悪化。

    クレヨンしんちゃんの舞台の春日部なんて、ゴーストタウン化まったなしだし。
    コロナでどうなることやらw


    +1

    -2

  • 215. 匿名 2020/03/14(土) 14:44:15 

    >>210
    みんなコロナばかり注目してるけど、経済的にもっと大きいかもしれないのは原油の問題とか。もいろいろ複合的に絡んで経済状況悪化するからね

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/14(土) 15:10:29 

    3000万払える現金やら資産を持ってて、住宅ローン減税を考えつつローン組んで、繰り上げ返済。
    じゃなきゃこの先怖すぎる。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/14(土) 15:11:42 

    その条件なら、貯金200万円でもマイホームは建てられると思うよ!
    みなさん仰ってるように、今は頭金なしとかでも購入できるし(それでも諸費用で100万円はかかると私は思うけど)
    ただ、もし子供2人目欲しいとかなら、その間>>174さんが働けなくなるかも知れないし、仰るようにコロナショックでどうなるか分からないから、購入時期は旦那さんと話し合った方が良いかもですよね。

    今、金利低いから手は出し易いんだけど、まさかのコロナウイルスで日本経済大打撃ですよね。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/14(土) 15:22:18 

    >>209
    年齢にもよるけど頭金に4000万円あれば贅沢言わず1000〜2000万円位のローンなら通ると思うよ。
    地方や東京23区外ならローン組まなくても買える。
    来年まで待てばどんな物件も1000万円くらい落ちると私は見てる。

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2020/03/14(土) 15:24:01 

    いつ建てたらいいんだろ。

    子育て終えて建てたら、マイホームでの子どもとの思い出が作れないし、子育て中に建てたら子育てとローンのダブルで金はキツイし、複数の子どもが高校出て家を出たら空き部屋ばかり。

    そういえば、親戚は子育て中に建てたら家が傷だらけになると言って子どもが大学に入ってから建てた。
    でも実家依存の娘たちにすぐに孫が5人も生まれぐちゃぐちゃボロボロ。
    壁紙も床も無残。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/14(土) 15:29:05 

    >>201
    完済してるのに後悔とはどこにも書いてないよね?
    ローンの話しじゃないの??

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2020/03/14(土) 15:40:06 

    地方、29才で貯蓄5000万で、3800万の家キャッシュで。土地は祖父の貰いました。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/14(土) 15:51:28 

    >>221
    実家暮らしで給料丸々貯めてた?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/14(土) 15:54:42 

    >>218
    頭金に4000万もある人がどれだけいると思ってんの?
    これがまさに知らないふりしたマウンティング。
    本当は知ってるんでしょ?
    4000万も頭金だせる人の少なさを。

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2020/03/14(土) 16:34:16 

    夫婦共20代
    700万の頭金に200万ぐらいの家具、引越し費用で
    残金200万いかないぐらい
    結婚式挙げてないし旅行も行かない、車もこだわりないけどマイホームは早くほしかった

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2020/03/14(土) 17:24:35 

    全部ひっくるめて3000位
    頭は1700、もしものために手元に生活費2年分で800万、500万で諸費用と家具類を

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/14(土) 17:28:19 

    >>222
    そうですね。親が生活費も取らなかったので貯まりましたね。家事はしましたが。
    色々感謝ですし子供にも同じようにして、私は土地がない分お金を渡せたらと思っています。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/14(土) 17:31:59 

    >>219
    一回しか建てないなら子供が結婚するようなお年頃の時に築10年以内がいいかなと思ってる
    縁談に響くから

    それか死ぬまで買い替え建て替えなしでいくなら逆算して80歳ー30年で50歳前後

    一度は建て替え買い替え出来そうなら30歳前後で1軒目、退職金入ったら老後用にこじんまりに買い替え
    あくまで理想ですが…

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/14(土) 17:35:26 

    4000万くらい、3000万ぐらい一気にいれた
    夫が40半ばなので老後を考えると妥当かと

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/14(土) 18:05:38 

    貯金1200万のうち600万を頭金、家具家電、引越し費用、不動産取得税に使いました。
    ローンという借金がモヤモヤしてしまう性分なので、今は貯金は1000万をキープしてどんどん繰上げ返済にまわしてます。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2020/03/14(土) 18:16:36 

    貯金2500万あって旦那公務員。地方で周りの人持ち家の人ばかり。

    だけど、家は買うつもりは無い。南海トラフ怖いし、もし地震来たら原発で避難しなきゃいけない所だし、台風も怖いし自治会活動面倒くさいし、近所に変な人いたらとか、子供がいじめなったら持ち家はなかなか引っ越せない。

    持ち家がいいか賃貸がいいかは人それぞれだと思うけど、自分は賃貸で合ってる。家賃補助も出てるからこれからお金貯め続け、老後は 生活に便利なマンション買うか老人ホームに入りたい。

    一生住む所を子供の学区とかで決めて範囲を狭めたくもない。住む場所や広さは年齢によって変わってくるからその時その時に合った場所に住み替えたい。

    +1

    -3

  • 231. 匿名 2020/03/14(土) 18:34:02 

    実家を建て替えました。
    親の荷物片付けと実家解体に250万
    家に3500万
    家具に300万
    引っ越しに20万
    貯金は1000万でした。
    すっからかんでガッツリローン。

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2020/03/14(土) 18:52:24 

    >>70
    ゼロでどうやって買うの?
    頭金なしのフルローンでも、登記や保険、建て売りなら仲介手数料とかトータル100万以上はかかるよ。

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2020/03/14(土) 19:02:13 

    大阪市内ですが一千万は貯めました。ケチらずに家電や家具いいもの揃えて、残りを頭金にしました。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2020/03/14(土) 19:31:22 

    2000万でした。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2020/03/14(土) 20:29:40 

    貯金350万で頭金に100万で35年ローンです
    不動産屋で頭金0円のフルローンでもマイホーム購入可能とも言われました

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/14(土) 20:57:15 

    ゼロでしたよ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/14(土) 21:18:09 

    >>199こんな時期だからみんな買わないだろうと思ってたら、狙ってた土地、買われてたよー(T . T)
    SUUMOで気になってた家たちも買われてた。
    買う人は買うみたいです。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/14(土) 21:43:19 

    >>80
    1/3はごくごく妥当だと思う。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/14(土) 21:44:32 

    >>218
    基準がw
    そりゃ家賃払いながら4000万円貯められる人なら、銀行も1000万~2000万円貸すわw

    このトピの中の感覚だと、頭金300~1000万円、ローン2000万~4000万円が多いんじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/14(土) 22:08:07 

    >>204
    すみません。参考までにフルリフォームいくら位かかったか教えて頂けませんか?この間見積もりが2600万でたまげました…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/14(土) 22:12:40 

    >>232
    諸費用もローン組めるよー

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2020/03/14(土) 22:13:53 

    >>232
    その金額含めてローン組めたはずやで

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2020/03/14(土) 22:15:40 

    >>151
    なんで??

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/14(土) 23:49:35 

    何か書くにしても根拠書いて欲しいよね。
    言い捨てみたい

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/15(日) 00:54:45 

    >>230
    トピずれだよ?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/15(日) 00:56:43 

    >>241
    そうだけど、現金で支払わないと家を渡してもらえない。
    あくまで現金があってからの相殺。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/15(日) 03:14:28 

    >>234 マイナスついてますが、本当に2000万が普通預金に有りました。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/15(日) 08:37:45 

    >>223
    >>239

    >>13が頭金に4000万出せると読んでレスしてたんだけど。いつのまにか13でない人と会話してたのかな。

    普通の人は4000万円頭金で出せる人は殆どいない、ただそれでも私なら今年買うなら、来年の夏以降に買うな。
    あと、安さが売りの建売新築よりも良い建築会社の10年以内を狙うと思う。
    ローン査定額、銀行は上物の価値は殆ど見ない、土地の評価ほぼだと思うけど住み心地は全然違う。
    複数現場とかの工事は数が多いほどずさんになりがち。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/15(日) 09:23:55 

    >>248
    ごめん>>13でなく>>12でした。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/15(日) 19:23:43 

    >>217
    お返事ありがとうございます!!!私は一生マイホームには住めないんだろうなと思っていたので217さんのおかげで希望が持てました(T-T)子供は1人予定なのでその点は大丈夫ですが、地震で津波が必ず来るであろう場所なのでその点を危惧して旦那がマイホームに対して消極的なのもあるので色々考えながら話し合って行きたいと思います。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/15(日) 19:30:04 

    >>192
    転勤になっちゃった
    リフォームしたし赤字だよ赤字

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/15(日) 20:33:46 

    ぜろ。引っ越し代も、ローンに組み込んだ。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/15(日) 22:47:38 


    >>240
    フルリフォームと言ってもなるべく使えるものは使いました。
    壁紙、床、キッチントイレ浴室階段玄関が主です(玄関のタイルはそのままとか使いました。)

    ビバホームのリフォームでリクシルのものなので安価ですが、建売住宅の展示とかみにいくと同じような感じだったので満足度は高いです。
    リフォーム費用だけで800万前後でした。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/15(日) 22:56:07 

    1100万くらい

    中古買ってリフォームしたけど、リフォーム当初の予定増やしたからローンから200万はみ出した
    あと初期費用が300くらい必要だったし

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/03/16(月) 11:29:10 

    >>217です。
    実は、私も>>250さんと似たような状況なんです。
    夫婦と子供1人、現在賃貸なのですが、家賃+駐車場代で8万弱くらいで住んでます。
    私の家の近くも建売は土地込み2,500万円〜くらいなので、固定資産とメンテナンス費用考えても建売の方が良いかしらと悩んでます。

    250さんと同じで、関西圏住み。
    思い切り南海トラフの震度6強予想エリアです。
    津波の心配がない地域なので、住んでるところは違いそうですが、東北の震災のことを考えると津波到達予想エリアの物件は買いにくいですよね。
    ハウスメーカーでお高く建てても、津波の被害で大規模な修繕は予算に入れておかないといけませんし。
    建売ならば強度の保証はして貰えないですしね。

    いつくるか分からないけど絶対くると分かっている地震だけに、引越し時期も悩みます。
    しかし、うちは夫が40歳なので家を買うとしたらもうそろそろ決めないと!!
    切羽詰ってます。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/16(月) 14:30:24 

    >>37
    月13万‼︎都会ってすげー!

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/17(火) 11:57:47 

    >>237
    良い土地とかは暴落起こってもたいして値崩れしないと思う
    今高騰してるところ以外はリーマンのときも大して違わないし

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/17(火) 14:47:02 

    400~500万位かな?
    銀行で2500万借りました。
    払った後は本当にすっからかんで、貯金ゼロからのスタートでした。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/18(水) 11:39:17 

    80万くらい
    35年ローン組んでちょうど60の定年するまでに返済できるようにしたかったから頭金なしで建てちゃった。
    手付金や引越し代家具で貯金がすっからかんになって早まったかなとも思ったけどその後順調に貯金も老後用積立もできてるし特に問題はなかった!
    ただうちは車のローンもないしzeh補助金で125万後で振り込まれたのでそれがすごくありがたかった。
    家具とか買っても貯金100万くらいは手元にあった方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/23(月) 23:35:05 

    >>22
    コロナで不況がくるから買うな、とのコメントが多いようですが...
    不況→家が売れなくなる→家の値段が下がる、金利が低くなる?等 むしろ買い時なのでは⁈と思ってしまったのですが違うのでしょうか💦
    (自分は不況の煽りを受けない前提です)
    どなたか教えて下さい!!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード