ガールズちゃんねる

マイホームの頭金に自分の貯金を使った人

96コメント2017/12/05(火) 00:25

  • 1. 匿名 2017/11/25(土) 14:29:02 

    マイホーム購入の頭金に、夫婦共同の貯金以外に、自分が独身時代の貯金や相続したお金を使った方いますか?
    我が家は、夫の独身時代の貯金がないので出すものがありません。その場合、なにか取り決めをしたりするのでしょうか?
    皆さんどうされていますか?
    マイホームの頭金に自分の貯金を使った人

    +53

    -1

  • 2. 匿名 2017/11/25(土) 14:29:44 

    頭金って必要?

    +19

    -62

  • 3. 匿名 2017/11/25(土) 14:30:08 

    ガチトピあると萎えるな

    +4

    -51

  • 4. 匿名 2017/11/25(土) 14:30:08 

    お前の金は私の金
    私の金も私の金

    +191

    -26

  • 5. 匿名 2017/11/25(土) 14:30:33 

    もったいない。
    でも払ったなら仕方ない。

    +64

    -3

  • 6. 匿名 2017/11/25(土) 14:30:35 

    使わない
    自分で貯めた分はヘソクリになってる

    +145

    -12

  • 7. 匿名 2017/11/25(土) 14:31:10 

    別に出してもいいんじゃない?それに対して夫に恩でも売りたいわけ?

    +115

    -20

  • 8. 匿名 2017/11/25(土) 14:31:12 

    うちは私の親に1000万出してもらった♡

    +24

    -45

  • 9. 匿名 2017/11/25(土) 14:31:17 

    独身時代のものは置いてる
    主さんも自分のものとして取っておいて出さなくていいと思うよ

    +130

    -9

  • 10. 匿名 2017/11/25(土) 14:31:57 

    旦那もお金隠してるしお互い様だよ

    +102

    -4

  • 11. 匿名 2017/11/25(土) 14:31:58 

    夫が出さなくて自分は出すってこと?

    じゃあ、自分に有利な立地にするとかじゃない?
    義実家と反対方向で自分実家に近いとか

    +150

    -3

  • 12. 匿名 2017/11/25(土) 14:32:49 

    うちは旦那の親が払ってくれた

    +27

    -14

  • 13. 匿名 2017/11/25(土) 14:33:15 

    夫に貯金がないなら、迷わず自分の貯金で払う。

    +119

    -19

  • 14. 匿名 2017/11/25(土) 14:34:05 

    旦那は個人の貯金ゼロなので、私もないフリしてる

    +94

    -3

  • 15. 匿名 2017/11/25(土) 14:34:46 

    私も夫は貯金なし、自分はある状態で家を買おうと思ったけどやめて夫の給料管理してお金貯めてから買ったよ

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2017/11/25(土) 14:35:48 

    はい。
    自分が貯めていた300万円と父が亡くなったときにもらった500万円を使いました。(純粋に頭金だけでなく、引っ越し費用や諸経費等に)
    特に取り決めなどはしませんでした。
    でも…モヤモヤがないと言ったら嘘になります…

    +192

    -4

  • 17. 匿名 2017/11/25(土) 14:36:08 

    旦那も出さないなら出す必要無い。

    +61

    -3

  • 18. 匿名 2017/11/25(土) 14:36:38 

    頭金1500万は旦那です。
    私は自分の好きな家具や照明を買いました。
    インテリアデザイナーしてるのでこだわり過ぎて500万は使ってしまった…

    +77

    -9

  • 19. 匿名 2017/11/25(土) 14:36:48 

    >>15
    すばらしい~!

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2017/11/25(土) 14:36:51 

    もし実は夫が持っていたらーーって考えると
    もやもやするから出さない。
    子供もいるから自分の貯金は崩したくないし
    独身時代の貯金額を主人に言ってない

    +60

    -3

  • 21. 匿名 2017/11/25(土) 14:37:00 

    >>2
    頭金あるとないでローンの金利違うし、出せるなら出したほうが絶対にいい。

    +47

    -2

  • 22. 匿名 2017/11/25(土) 14:38:41 

    結婚が早かったか遅かったかも関係してくるかもね。
    うちは結婚早くて二人とも学生終わってそこそこすぐ結婚したから、結婚前の貯金と結婚後の収入、同じ通帳に入れてるしもはや共有財産だと思ってるけど、そうじゃない人は嫌かもね。

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2017/11/25(土) 14:39:19 

    頭金あったにこしたことはないけど、今は金利が低いから、頭金なくてもそれなりに買えます。
    最近は離婚が多いので自分の貯金使うにはちょっと早かったですね。

    +47

    -3

  • 24. 匿名 2017/11/25(土) 14:39:22 

    独身時代のお金は自分の物。
    結婚生活がどうなるかなんて誰にもわからないから減らさない方がいい。
    だからといって頭金ナシはやめた方がいい。

    +57

    -4

  • 25. 匿名 2017/11/25(土) 14:42:52 

    少しでもいいから頭金を貯めてからの方が良くないか?
    増税前にってこと?
    金利やリスクでトントンだと思うよ
    急ぐことない。

    そもそも、独身時代の貯金ゼロってことはすごく若いか、奨学金か、計画性に問題ありだと思うけど、いずれにしても、身の丈に合わないローンはダメだよ

    主さんが何があっても全部カブるつもりならいいけど、取り決めをしたいなんて迷いがあるならやめておきなさい。

    あ、実両親同居とかなら話は別ね。

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2017/11/25(土) 14:44:55 

    150万円出した。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2017/11/25(土) 14:48:12 

    こんなこと聞く時点でもやっとしてるんだから、マイホームに使うのはやめておいたら。
    私ならどうせ旦那の方が稼いでるからトータルで考えたらチャラになるなぁと思っちゃうし、返済額減らして将来の負担軽減させたいけど。

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2017/11/25(土) 14:49:57 

    >>21
    そうですか
    今は金利が安いから無理して出さなくても良いと聞くもので
    そりゃあるにこしたことないよね

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2017/11/25(土) 14:50:00 

    うちも主人が貯金無かったから少し出したよ。
    でも残りは主人が払うので別に良いかなって思ってる。

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2017/11/25(土) 14:51:19 

    三分の一出した

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2017/11/25(土) 14:51:27 

    2000万あるけどだしてないよ。
    でも土地と建物は私のもの。それを夫がリフォーム代をだした。
    相続はそれしかないといってある。
    夫は義母からの借金をfxで溶かしたらしいし、額も聞いてないのでお互い様。
    頭金出したら名義も共同名義にしたほうがいいよ。きっちり半分じゃなくてても例えば土地の1/10は妻のものにもできる

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2017/11/25(土) 14:54:47 

    はい、200万出しました。
    双子妊娠を機に主人の実家敷地内に
    家を建てたので、土地代が要らす、
    私も独身時代は実家暮らしでさすがに
    1円もないと言えるわけもなく。
    でも、正解でした。
    義両親とも仲良く、子供たちの世話も
    よくみてくれるので、仕事復帰も
    できたし、繰り上げ返済も
    出来たので。

    +32

    -5

  • 33. 匿名 2017/11/25(土) 14:54:50 

    早くない結婚だったので自分もそれなりに貯蓄があった
    頭金を増やすと毎月のローンが楽になるので夫と話し合って自分も頭金を入れました
    それでも夫が出した額の方が何倍かある

    年齢や貯蓄額、考え方にもよると思う

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2017/11/25(土) 14:54:53 

    土地と家の名義を共同にしてもらうとか?
    でも嫌なら嫌ってハッキリ言えばいいよ。ずっとモヤモヤ抱えて夫とクラスなんてキツそう。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2017/11/25(土) 14:56:07 

    弟が貯金ゼロで奥さんが頭金払ったんだけど
    喧嘩する度に頭金の事とか言われて
    13年経った今でも言われてる。


    +73

    -3

  • 36. 匿名 2017/11/25(土) 15:02:03 

    600万フルで私の独身時代の貯金を使う予定です。
    旦那からは0か100万くらい。

    24歳から付き合って今33歳。
    付き合い始めから旦那の奢り、結婚後は専業主婦で養ってもらってきたので今度は私が払う番だと前々から自分で決めていました。
    旦那は残しておけと言うけれど、ローン減らしたいし恩返し?もしたいので迷いはありません。

    +84

    -5

  • 37. 匿名 2017/11/25(土) 15:05:36 

    >>35
    だよね…
    もし自分なら同じく喧嘩のたびに言うと思う
    私は出せないや

    +16

    -4

  • 38. 匿名 2017/11/25(土) 15:08:42 

    旦那は0だけど、私は頭金に貯金1100万出したよ。
    少しでも早くローンかえしたいし。
    貯金あるのに出さずにいて、フルローンとかになるのは嫌だから。
    手持ちのお金なくなるのは怖いから、自分の貯金500万は出さずに残したけど。

    独身時代に頑張って仕事して貯めておいてよかったって思う。

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2017/11/25(土) 15:09:28 

    手元にある程度残した以外で250万なら出しても大丈夫だなと思って私が働いてた分から頭金出したよ。
    旦那は何年もかけて4000万以上せっせと返してくれると思ったら、なんも思わすスッと出せたけど
    ここ読んでたら出さない派が多いんですね!
    出さなくてよかったのかな(^^;

    +35

    -1

  • 40. 匿名 2017/11/25(土) 15:13:55 

    私も夫が貯金0だった。
    私は300万位頭金に出したかな。結婚後、しばらく共稼ぎだったこともあり、家の名義は二人になっている。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2017/11/25(土) 15:20:07 

    自分達では貯金が無いので私の親からのお金を頭金にした
    生前贈与的な感じ
    金額の分だけ権利書の割合変えた

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2017/11/25(土) 15:23:57 

    自分で管理してるんだったら、頭金出しておいて、何年か後に貯金がたまったら自分の口座にしておくとか。

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2017/11/25(土) 15:24:46 

    頭金払った分私の登記、
    ローンはすべて主人、でやってます。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2017/11/25(土) 15:25:43 

    主の名義にしたら?
    ローンは誰が払うの?

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2017/11/25(土) 15:36:32 

    600万円出しました。(夫は400万円)
    それぞれが出した分で土地家屋の名義の割合もきちんとしましたよ。
    きちんとしなければ贈与になるので。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2017/11/25(土) 15:41:30 

    出しましたょ!
    旦那に借金100万+家に900万くらい。
    後、連帯保証人にもならないとダメだったから
    お金の話しで今だに喧嘩になります。
    立場は私が上になりましたが名義は旦那!
    モヤモヤするけど死んだら私の物なので納得させてます。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2017/11/25(土) 15:49:24 

    婚前の貯金は隠す。
    何があるかわからない。

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2017/11/25(土) 15:49:28 

    名義は?

    旦那だけなら手持ちはあった方が良いのでは

    何が起きるか判らないよ人生は

    そんな時お金は絶対大事になる

    頭金を貯めてからでは遅いのかな?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2017/11/25(土) 15:56:53 

    ウチ、旦那1000万、私1000万。
    旦那両親と私の両親からも同額援助して貰いました。

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2017/11/25(土) 15:57:46 

    旦那は貯金がないなら
    あんまり主さんの貯金等は言わない方が良くない?

    お互い貯金があって対等なら良いと思う

    やはりない方があてにしてしまうよ。


    +10

    -1

  • 51. 匿名 2017/11/25(土) 16:01:21 

    二人の貯金1000万私の貯金500万後旦那の車に私の貯金から300万。無知は怖い。知らずに全部旦那名義にしたばかりに離婚してもめた。ほんと悔しい

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2017/11/25(土) 16:06:30 

    手元に残したけど、自分の貯金も頭金として他と合わせて出しました。
    出来るだけ最初に頭金を出したかったし迷いはなかったです。
    結婚当初から旦那の財形の他に、生活費等で残ったまとまったお金を
    自分の名義で貯金してたから多少独身時代の分を出してもいいかな、と。
    旦那は真面目に働きはするけど、お金には無頓着だし
    お金の事は私が決めてやっています。

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2017/11/25(土) 16:07:17 

    >>27
    同意です。うちも結果ダンナの方が稼いでくれるけど、出産するまではわたしの方が収入もいいしお金もわたしの方が出してたけど嫌と思ったことない。けど、嫌と思ってる時点であとでもし離婚とかなったとき揉めそうだからやめておいたらいいとおもう。あと、もし離婚するかもしれないとかも思うならそもそもお家自体買わない方がいいと思う。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2017/11/25(土) 16:30:03 

    500万出した。だから土地は私名義にしました!
    ただそのことで色んな手続き上ややこしくなっちゃった!
    離婚したとしても子どもと家は私のものって思ってます。

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2017/11/25(土) 16:31:34 

    貯金から出しました

    住宅ローンは旦那のみで、総予算の半分くらい

    名義も半分ずつにしたので納得してます

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2017/11/25(土) 16:33:10 

    色々な考え方があるんですね。うちは夫が大学院まで出たので学生時代が長くて、私はその間、看護師として働いていたので400万円貯まっていました。それをほぼ、頭金に入れて家を買いました。でも今は専業主婦だし、夫個人の貯金はなく、全て私が管理して貯金しているので、疑問に思ったこともありませんでした。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2017/11/25(土) 16:33:12 

    どちらが多く出したかとか気にした事ないわ。うちは晩婚で結婚と同時に買ったけど旦那2500万、私1200万だったはず。結婚式と新婚旅行は私の貯金から。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2017/11/25(土) 16:33:37 


    え??

    結婚してない身で言うのも何ですが、
    女性にお金出させるってありえなくないですか??

    +3

    -17

  • 59. 匿名 2017/11/25(土) 16:44:08 

    うちは特殊だろうけど、私が全額持ったよ。
    …旦那が自営業で店を守ってるっていうのがあって。
    私はむしろ自分の家として堂々としていられるから大満足。義理家族も寄り付かない。

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2017/11/25(土) 16:44:34 

    私の貯金だした
    旦那は1円も出してない
    書類は共同名義にしなかった
    当然だと思ってる

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2017/11/25(土) 16:47:44 

    親から相続した分出しましたかなりの額
    そのかわり名義も半々にしてます
    住宅ローンはかなり楽になりました
    万が一離婚する時は旦那にローン残金全額処理してもらった上で私が贈与税払って土地家屋もらうつもりです

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2017/11/25(土) 16:57:02 

    知人は独身時代に買っていたマンションを売ったお金(1800万)を頭金に入れ一軒家を購入。結婚12年目、現在は旦那に離婚を迫られ揉めに揉めてます。知人59歳、旦那40歳。こうなる事は目に見えてただろうに…。

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2017/11/25(土) 17:08:15 

    …私、頭金出した…全額。
    私の貯金ゼロ…




    失敗しました。


    本当に後悔してる。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2017/11/25(土) 17:08:42 

    うちの夫も独身時代の貯金はほぼ0
    独身時代に車を何台も買い替えた事を武勇伝の様に話していてイライラする
    男は貯金出来ないものとか言ってるけどガッチリためている男性もいるから
    私も結納金の何倍もの金額を頭金に出した
    貯金もしてこなかった夫にイライラする

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2017/11/25(土) 17:09:48 

    うちは、共働きだったので、共有名義にしてます。夫の方がローン額が多いので、少し持分を多くしてあります。兄が、娘夫婦の住宅資金に1000万円出したと聞いて、思わず、「共有名義にしないの?」って聞いてしまいましたが、世間の人は、共有名義って抵抗があるみたいですね。離婚をイメージするみたいで。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/11/25(土) 17:18:57 

    土地と家を半々の名義にしたからお互いに350万ずつ出した。今は毎月のローンを旦那が10万ずつ払ってるけど、私は10年後の繰上げ返済のときにいっきに1000万払えたらいいな…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/11/25(土) 17:37:41 

    うちは、旦那の実家が出してくれなくて、私の実家が出してくれました。なので、私の名義が入っています。それでも、もやっとするから、旦那にローン払ってもらった方がいいよ。お金がなくなる時期がくるから。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2017/11/25(土) 17:38:24 

    >>65
    共有名義とは、姪の持分があってもいいのでは?と思ったということです。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2017/11/25(土) 17:40:29 

    出したよ、1000万。毎年少しずつ返してもらってる。家の名義は旦那なので。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2017/11/25(土) 17:54:48 

    夫の結婚前の貯金は、結婚式とハネムーンでなくなった。
    私は400万くらい、まだ貯金は残ってるけど額は夫には伝えてない。
    小さいけど自分の部屋を作ったよ。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2017/11/25(土) 17:56:47 

    ローンは旦那が払うのに、自分の貯金を少しでも出したらモヤモヤするって理解できない

    +18

    -4

  • 72. 匿名 2017/11/25(土) 17:57:30 

    自分のお金は運用に回して稼いだ方がいい。
    リート(不動産投資信託)なら利回り5%くらいのあるよ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/11/25(土) 17:59:02 

    取り決めなんかないよ。自分も住む家だし。
    ペアローンで半々のつもりだったけど、妻だけ頭金出すからその分妻のローン額から減らすとかなら分かるけど。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/11/25(土) 18:01:56 

    600万くらいを土地代に払った。
    実親の援助で土地は私名義にした。
    贈与税を非課税にするのに、建物は夫と私との共同名義にしたよ。私自身は10万くらいしか出してないけど。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/11/25(土) 18:19:36 

    みんな夫婦仲悪いのかな?
    離婚を前提とか夫婦なのに損得で考えててビックリした…

    うちは私が700万、旦那が100万だけど今後のローンは旦那が全部払ってくれる。
    今は専業だけど、パートに出て稼いだ分は頭金に使ってくれたから私が全て使っていいって言われてる。
    土地の名義は私にって言ってるけど手続きとか大変そうで迷ってる。

    この先旦那はローン地獄、私は稼ぎは全てお小遣い。
    こんな不公平な自分が損する提案してくれる人だからこそ貯金全部使っても何も惜しくない。

    マイナスだろうけど、夫婦って合わせ鏡だと思う。

    +17

    -11

  • 76. 匿名 2017/11/25(土) 18:37:17 

    >>75
    夫婦仲の問題ではないと思います。夫婦間でも贈与税とかあるから共有名義にしているのでは?税務署が調べたりはめったにないとは思いますが、住宅購入の本とか読むと書いてあるので。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2017/11/25(土) 18:54:52 

    出したよ。名義も半々だから、出資も半々。
    じぶんが住む家なのに、そんなに出すのが嫌なんて不思議だよ。お金の配分で持ち分の配分すれば何の問題もないと思うが。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2017/11/25(土) 20:18:52 

    でも旦那が出さなかったら文句を言うガル民

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2017/11/25(土) 21:19:18 

    私も1000万出したよ〜!
    自分好みの家にするのにお金かかったから当然だと思ってた。
    ローンは夫名義だけど、さっさと返したいから自分の稼ぎも繰り上げ返済に当ててる。
    家族の家だし、私もがっつり働いてるから当然だわ。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2017/11/25(土) 21:54:02 

    私が1000万で主人が0円だけど、学生からの付き合いでデート代、食事代、海外旅行代、服代までCHANELのカバンとかかなり奢って貰ってたから貯金0は、私のせいだと自負してるので何も文句言えない。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2017/11/25(土) 23:00:30 

    本当は死ぬまで自分の貯金額言いたくなかったけど…旦那が貯金0で頭金を全く出せなくそれだと家が買えないので、仕方なく出しました。
    てか年齢も10個上で、32歳まで実家暮らしだったのに貯金0ってどういうことよ!?

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2017/11/25(土) 23:26:53 

    はい。私が出した。旦那貯金ゼロ。
    旦那が貯金ゼロの人が意外にいて驚いた。
    まぁ子供ができてパートに切り替えて、ほそぼそと貯金しながら財布は私が管理して好きなようにやらせてくれてるからいっか~。
    →と思うようにしてる。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2017/11/25(土) 23:30:18 

    私も結婚前の貯金400万出した。
    旦那はほぼ貯金無かったけど、結婚の直前に車買ったし、生活にかかるお金は全部出していて、あまりお金貯まってない結婚後2年で家購入したから仕方ない。
    ローン背負ってがんばってくれてるしね。
    万が一離婚することがあっても、家はいらないから旦那1人の名義にしている。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2017/11/25(土) 23:58:37 

    頭金は折半する約束だったのに旦那は財形貯蓄すぐにおろせないのに散財して普通の貯蓄してなくて、仕方なく私が自分の貯金から頭金全額払ったよ。
    でもその後ボーナスから分割して返させた。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2017/11/26(日) 00:15:35 

    名義を自分にするかな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/11/26(日) 00:27:59 

    >>81
    うちの夫も実家暮らしで貯金0
    友達の旦那さんも実家暮らしで貯金0

    実家暮らしの男のほうが貯めてるとか言う人いるけど周りでは貯めてる男はいなかった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2017/11/26(日) 01:43:46 

    自分が多く出したなら名義を自分にしたら?じゃないと夫の所有物なのに自分の方が金出してると思うと殺意湧きませんか?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2017/11/26(日) 04:23:18 

    私の独身時代の貯金+実両親からの援助800万近く、主人は貯金が全くないので0円。
    えっ?!一銭も出せないの?!って言ったら、はぁ?ってキレられた。
    いや、たしかにこの先働いて返して行くのは主人メインだからとは思うけど、、ちょっとモヤっとした。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2017/11/26(日) 08:10:13 

    400万出しましたが、ローンは旦那に払ってもらっているので文句はありません。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/11/26(日) 09:16:21 

    うちは共有名義ですが、夫のローン額の方が多いので、2:3とかの持分で分けています。事務的に面倒かもしれないですが、妻が自分の貯金をはたいてしまったなら、少し持分を分けてもいいと思うのですが。共有名義と言っても半々という意味ではないので。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/11/26(日) 10:58:02 

    恥ずかしながら母子家庭なので自分で出しました。
    ローンも自分です。子供と2人で細々生活してます。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/11/26(日) 14:10:48 

    全額一括で私が出しました。だから私の名義。
    インテリアを夫が好きなようにするのでもやっとする。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/11/26(日) 17:39:16 

    結婚してからの貯金じゃ足りなくなって、出した。
    一応メモに貸し分の金額書いてある。
    返してもらってもいくら持ってるか把握されるから、あてにされそう。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2017/11/26(日) 23:51:58 

    出しました。貯金125万しかなかったけど、100万出しました。

    残りの25万は新婚旅行の足しにした。
    今もへそくりとかはないです。お金の管理を任せてくれるので、家族の貯金は把握できています。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2017/11/27(月) 14:08:01 

    うちは私の貯金と私の親の援助で頭金出したよ。
    理由は簡単。私の実家の近くに家を建てたから。義理の両親も近くに住んでほしそうだったけど援助できないって言われた。夫も貯金ないし。だったら自分に有利な立地で建てたら夫への不満もないよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/05(火) 00:25:02 

    >>1
    結婚する前の貯金はそのまま持っていた方がいいよ
    老後の足しにおいといたら、女性の方が平均寿命長いんだし、何があるか先のことがわからないもの
    その時の為に内緒にしておいた方が

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。