-
1. 匿名 2020/03/08(日) 15:44:58
結婚して福岡に住んでいます。
地元の県民性は陰湿で、どこの職場に行っても人の悪口で盛り上がっていました。しかし福岡に越してきて、皆さん明るくて地域によってこうも違うかと驚かされています。地元を離れて分かったことってありますか?+88
-13
-
2. 匿名 2020/03/08(日) 15:46:05
地元どころか日本を離れてわかったことがいっぱいある
誘拐が少ないって本当に良いことだよね
治安悪化しないでほしい+109
-1
-
3. 匿名 2020/03/08(日) 15:46:17
私はやっぱり地元がいいなぁ+16
-21
-
4. 匿名 2020/03/08(日) 15:46:19
秋田の公立小中学校の質はほんとに高い
都会でいう中堅私立くらいのレベル
でも高校は全然パッとしない不思議+51
-3
-
5. 匿名 2020/03/08(日) 15:46:24
地元の魚介類がとんでもなく美味しいということ
スーパーの総菜コーナーレベルなら勝負にならない+29
-1
-
6. 匿名 2020/03/08(日) 15:46:36
地元の常識が非常識なこと。
鍵かけない
回覧板まわすときに勝手に家の中はいる
宴会や法事などで女と少女や女児にお酌させる
男尊女卑+123
-2
-
7. 匿名 2020/03/08(日) 15:46:47
地元の人間は狭量な田舎者。ああいう集団の固定観念はくつがえせない。+60
-1
-
8. 匿名 2020/03/08(日) 15:46:47
Suicaを初めて見た
ずっと紙の定期か切符だったから・・・+11
-0
-
9. 匿名 2020/03/08(日) 15:47:10
大阪出身の名古屋在住。
関西弁が怖い、キツイ、と言われる。+9
-5
-
10. 匿名 2020/03/08(日) 15:47:38
群馬から埼玉へ
埼玉の都会以外はそんなに変わらないw+17
-1
-
11. 匿名 2020/03/08(日) 15:47:47
私立高校はバカが行くと思ってたら逆だった+140
-0
-
12. 匿名 2020/03/08(日) 15:47:50
地元が思ってたよりヤンキーばかりだった。
私は地味な方だと思ってたけどそんなことなくてびっくりした+23
-0
-
13. 匿名 2020/03/08(日) 15:47:56
>>2
水も美味しいし、物、家電とか文房具や、食料品の梱包、味、量も適切で細やかですよね。
+18
-0
-
14. 匿名 2020/03/08(日) 15:48:03
>>2
こんなに真面目に仕事する人が多いっていうのは本当にありがたいよね
海外の普通の店の店員とか、電気屋の仕事っぷりは雑すぎることが多いよね
平気で納期守らなかったり、料金ちょろまかしたり+34
-2
-
15. 匿名 2020/03/08(日) 15:48:20
東京は鼻毛が伸びるの早い+18
-2
-
16. 匿名 2020/03/08(日) 15:48:52
田舎だったけど意外と栄えてたんだな〜ってのと、
田舎ならではの人の優しさは当たり前じゃなかったってこと。+21
-1
-
17. 匿名 2020/03/08(日) 15:49:03
埼玉から東京。
埼玉人は草でも食わせておけと思います。+31
-2
-
18. 匿名 2020/03/08(日) 15:49:07
。+8
-0
-
19. 匿名 2020/03/08(日) 15:49:11
ツーブロックという髪型が流行っていること
田舎では見たことなかった+11
-0
-
20. 匿名 2020/03/08(日) 15:49:26
>>1
どこに住んでも陰湿な人は陰湿で、どこの職場に行っても人の悪口で盛り上がる人はいるんだなぁと思いました
学生の時も大人になっても人間は大して変わらないものですね+63
-2
-
21. 匿名 2020/03/08(日) 15:49:53
>>1
九州以外から福岡に移り住んだ感じかな?
九州は基本気候もあるのか陽気というか陰湿さはあまり無いよね確かに+22
-7
-
22. 匿名 2020/03/08(日) 15:50:01
実家の隣の街に住んでいるのですが、
地元はやはりもっと田舎だった。
そして、ご近所づきあいが大変だった。
+8
-0
-
23. 匿名 2020/03/08(日) 15:50:23
30代で初産の人が増えているということ
+14
-2
-
24. 匿名 2020/03/08(日) 15:50:33
>>6
私も同じです
鍵をかけないので勝手に入ってくる
今は千葉の北西部ですが
そんなことはありません✨+14
-1
-
25. 匿名 2020/03/08(日) 15:50:33
都会に出てきてほんとうに良かった。
やっと息ができたって感じ。
土地柄もあるのかもしれないけど
田舎がどうのというより家族や親戚の束縛がひどいって初めて気がつけた。+69
-0
-
26. 匿名 2020/03/08(日) 15:51:24
地元も思ったより高所得者が多かったこと。
東京に行く必要なかった。
所得者1千人あたりの1千万円超の所得者数ランキング
1 東京都 95.97人
2 神奈川県 66.63人
3 愛知県 56.62人
4 大阪府 54.25人
5 兵庫県 52.34人
6 京都府 52.25人
7 千葉県 50.42人
8 奈良県 50.26人
9 埼玉県 47.57人
10 沖縄県 46.48人
11 福岡県 45.38人
12 徳島県 40.27人
13 静岡県 40.05人
14 広島県 39.29人
15 滋賀県 38.77人
16 栃木県 36.92人
17 愛媛県 36.83人
18 群馬県 36.71人
19 石川県 36.53人
20 宮城県 36.10人
21 北海道 36.05人
22 香川県 35.93人
23 岡山県 35.78人
24 鹿児島県 34.98人
25 岐阜県 34.92人
26 和歌山県 34.87人
27 高知県 34.52人
28 熊本県 34.45人
29 三重県 34.33人
30 茨城県 33.97人
31 福井県 33.71人
32 大分県 32.75人
33 山梨県 32.24人
34 福島県 31.12人
35 宮崎県 30.79人
36 富山県 30.38人
37 長野県 28.94人
38 新潟県 28.89人
39 山口県 28.76人
40 長崎県 28.59人
41 佐賀県 26.29人
42 鳥取県 25.32人
43 島根県 24.60人
44 山形県 23.72人
45 青森県 23.54人
46 岩手県 22.70人
47 秋田県 21.38人+3
-9
-
27. 匿名 2020/03/08(日) 15:51:51
主の地元が何県なのか気になる+15
-0
-
28. 匿名 2020/03/08(日) 15:52:11
>>14
でも仕事で体壊してしまった私からしたらその雑さちょっと羨ましい。めちゃくちゃ短期だけど海外で仕事して日本に帰ってきた時心の負担がすごかった。+10
-0
-
29. 匿名 2020/03/08(日) 15:52:15
レコード大賞の存在
地元では未だにTBS放送されてない+8
-0
-
30. 匿名 2020/03/08(日) 15:52:23
親は偉大だった+7
-1
-
31. 匿名 2020/03/08(日) 15:53:09
>>26
沖縄が意外すぎる+7
-0
-
32. 匿名 2020/03/08(日) 15:53:33
>>26
やば、最下位じゃんwww+6
-0
-
33. 匿名 2020/03/08(日) 15:53:43
悪口噂話だらけの地元を離れて本当に良かった。
監視のない場所で普通に生きられる事の幸せ。+50
-0
-
34. 匿名 2020/03/08(日) 15:53:58
帰省して実家でシャワー浴びると、安いシャンプー・トリートメントでも髪がツヤサラになる。
住んでいた時はあまり判らなかったけど。
サイクルで細胞が生え変わっても、やっぱり「肌に合う」水や空気ってあるんだなぁと思います。+15
-0
-
35. 匿名 2020/03/08(日) 15:54:24
>>26
東北…+3
-0
-
36. 匿名 2020/03/08(日) 15:54:49
関西から東京に引っ越したけど服を買いに行った時のショップの店員さんの対応かな
関西だとけっこう選んでる時に話しかけて来るけど東京だとあまり話しかけてこない感じする
+4
-1
-
37. 匿名 2020/03/08(日) 15:54:53
>>1
県民性なの?
+7
-0
-
38. 匿名 2020/03/08(日) 15:54:55
千葉にも暴走族がいるんだ…!+4
-0
-
39. 匿名 2020/03/08(日) 15:55:45
>>29
秋田から旅行で他県行った時これがTBSなんだ❗️って思ったw+0
-0
-
40. 匿名 2020/03/08(日) 15:56:04
愛知県の中でも名古屋市民はかなり排他的で保守的
食べ物は好きだけど人はあんまり…+13
-0
-
41. 匿名 2020/03/08(日) 15:56:21
言葉遣いが汚い
男性だけならまだしも女性も。方言ともちょっと違う。
それが普通だったから、自分も同じように使ってしまってたけど、地元から東京に出た時、本当恥ずかしかった。
+10
-1
-
42. 匿名 2020/03/08(日) 15:56:35
>>24
九州かと思ったら、違いましたね。
全国各地にこんな習慣残ってるのですね。+9
-0
-
43. 匿名 2020/03/08(日) 15:56:37
長崎の離島から福岡に来て初めて地元が美人が多いと知った
福岡はブスという程でもないけど目が細くて地味な顔が多い+9
-5
-
44. 匿名 2020/03/08(日) 15:57:14
地元は子供医療無料なのが当たり前だったのが違ったこと。他にも子育てに関して配慮が行き渡ってたなあとしみじみ。今は何か色々大変だし地元に帰りたいよ。+8
-1
-
45. 匿名 2020/03/08(日) 15:57:15
>>31
何で?
沖縄は今バブルで金持ち多いって有名やん。+2
-0
-
46. 匿名 2020/03/08(日) 15:58:40
東京のドラッグストアには冷凍食品やお酒とかを置いていない
+1
-6
-
47. 匿名 2020/03/08(日) 15:59:01
やっぱり東京が一番いい
田舎はもう懲りた+13
-1
-
48. 匿名 2020/03/08(日) 15:59:09
噂でしか聞いたことなかったテレビ東京が実在すること+3
-0
-
49. 匿名 2020/03/08(日) 16:00:29
地元の夜って暗かったんだなーって思った+11
-0
-
50. 匿名 2020/03/08(日) 16:01:02
>>45
バブルなんだ!知らなかった
+3
-0
-
51. 匿名 2020/03/08(日) 16:01:23
>>38
千葉って言っても、都会なのは東京寄りのいくつかの市だけだもん
他の地域だと昭和を引きずってるようなヤンキーもけっこういるよ+9
-0
-
52. 匿名 2020/03/08(日) 16:01:29
全然違う地方出身の私の話し方が大阪の人には標準語に聞こえるらしいこと。+3
-0
-
53. 匿名 2020/03/08(日) 16:02:58
意外となまってた+1
-0
-
54. 匿名 2020/03/08(日) 16:03:08
>>52
大阪人の認識では、大阪弁以外=標準語っていうことなんじゃないかな?w+0
-0
-
55. 匿名 2020/03/08(日) 16:03:26
東京の子供がみんな塾に通っていること+1
-0
-
56. 匿名 2020/03/08(日) 16:06:49
>>26
自分が高所得者じゃなきゃこの表に意味あるかな。+5
-0
-
57. 匿名 2020/03/08(日) 16:06:50
>>1
私も福岡住みです。地元はレベルの低い人間だらけで噂好きで、あることないこと言いふらし医師のレベルが低い上に上から目線。
福岡は適度に都会で医療機関もしっかりしてるし人情は熱いし大好きです
+21
-2
-
58. 匿名 2020/03/08(日) 16:07:03
>>24
川沿いのアノ辺はね、、、+1
-0
-
59. 匿名 2020/03/08(日) 16:07:42
>>55
寂れた地方都市だと、塾に通うのは、経済的に余裕ある家庭の、勉強があんまり得意じゃない子だよね
〇〇郡〇〇町とか、農村だと塾なんてないし+5
-0
-
60. 匿名 2020/03/08(日) 16:08:03
年代によって気持ちも変わってくるよね。+3
-0
-
61. 匿名 2020/03/08(日) 16:08:49
>>58
千葉にもそういう地域あるんだ…?+1
-1
-
62. 匿名 2020/03/08(日) 16:10:01
>>26
東京って、10人に1人は年収1000万超えなんだね
びっくりだわ+6
-1
-
63. 匿名 2020/03/08(日) 16:10:07
>>58
部落!
エタヒニンの末裔地区かな+3
-0
-
64. 匿名 2020/03/08(日) 16:12:19
>>11
分かる!
私立は滑り止めで受けるところのイメージだった+41
-0
-
65. 匿名 2020/03/08(日) 16:16:51
>>1
たまたまだと思うけどね。
移って良かったならよかったね。+5
-0
-
66. 匿名 2020/03/08(日) 16:17:44
>>48
TOKYO MXもあるよ…+4
-0
-
67. 匿名 2020/03/08(日) 16:18:13
京都出身は羨ましがられること+0
-3
-
68. 匿名 2020/03/08(日) 16:20:26
茨城はフルーツ王国だったなぁ、って。+0
-0
-
69. 匿名 2020/03/08(日) 16:21:20
安住紳一郎というアナウンサーが存在すること+1
-0
-
70. 匿名 2020/03/08(日) 16:23:43
>>45
貧富の差が激しいよ。
金持ちはすごい金持ちで、開発地区の土地持ちや軍用地持っている人はびびるくらい金持ちだし、色んな職種で成功している人もいるけど大半はびっくりするくらい貧乏だよ。
中小企業で働いて役職ついても20万円以下の給料の人がゴロゴロしている。
+6
-0
-
71. 匿名 2020/03/08(日) 16:25:58
>>6
九州の祖母の家がそんな感じです。
鍵なんてかけないし、そもそも引き戸だから鍵かけても力ずくでぶっ壊せそう。
散歩中の知らないおじさんが入ってくるし。
親戚の集まりの時は祖母は一切表に出ずにひたすら料理等の準備や裏方作業。女子供と女孫達はお酌しながらニヤニヤしたおじさんの話し相手をする。結婚は早くしなくちゃダメだぞ〜!◯◯のおばちゃんみたいに行き遅れちゃダメだぞ〜!等の男尊女卑発言を、小さい頃から毎年される。横にいる奥さんは何も言わずに伏せ目がちで何も口出ししない。
成人してからは祖母の親戚の集まりに一切参加しなくなった。+21
-0
-
72. 匿名 2020/03/08(日) 16:29:06
今思えば
地元は、交通の便が悪いから、飲み会あれば絶対に飲酒運転してる。
今はバスも地下鉄もタクシーも山ほど通るし、駐車場代が街中はバカ高いから車で行こうという気がそもそも起こらない+3
-0
-
73. 匿名 2020/03/08(日) 16:36:47
東京の居酒屋の焼き魚刺身は不味い高いでびっくりした。港町出身なんでごめんなさい。+7
-0
-
74. 匿名 2020/03/08(日) 16:39:46
高卒が普通だと思ってたけど、どうやら違うらしいという事に上京してから気がついた
+6
-0
-
75. 匿名 2020/03/08(日) 16:43:38
>>70
確かに貧富の差が凄い…
平均所得は全国最下位だけど、年収一千万円超えは結構いるからね
地元の土地持ちはかなり潤ってるよ沖縄の最低賃金が低い!平均所得は200万円台(汗)でも所得が1,000万以上は結構いる!? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com沖縄、最低、賃金、格差、富裕層、貧困層、差、年々、増加、平均、200万円、推移、県民、所得、最下位、全国、1,000万以上、10位、地元愛、郷土愛、ランキング、北海道、クレーム、基地反対、裏切り、違和感、懸念、法則、久米島、久米仙、オリオンビール、クラクシ...
+2
-0
-
76. 匿名 2020/03/08(日) 16:45:05
>>31
ほとんどの人が、
「どうせ最下位は沖縄やろw」
って先入観を持ってランキング見たことは容易に想像付く。+6
-0
-
77. 匿名 2020/03/08(日) 16:49:48
>>74
田舎と都会で学歴の差はほんとに激しいよね
大学受験とか大学生活の話が全く通じない人が多い+6
-0
-
78. 匿名 2020/03/08(日) 16:52:18
>>77
東工大や一橋を知らない人多いよね。+4
-0
-
79. 匿名 2020/03/08(日) 16:52:33
>>4
優秀な人たちは、どこに進学するんですか?
県外の私立?+3
-0
-
80. 匿名 2020/03/08(日) 16:53:51
>>74
え?田舎でも高卒は普通じゃないよ。
田舎で1番多いのは専門卒。+4
-0
-
81. 匿名 2020/03/08(日) 16:58:09
>>1
私の印象では、福岡の人こそ陰湿だけど(表面的には皆明るいので、信じていると後から急にいじめられたりして余計に怖い)、でも実際福岡に住んでいる人達が全員福岡出身かというと違うと思うので(九州全県から集まってきている)、一概に福岡出身の人が陰湿だとは言えないですが…。+4
-2
-
82. 匿名 2020/03/08(日) 17:08:05
主とは逆で転勤先のバイトがみんな陰険だったなあ。
主の出身地って日本海側かな?+2
-0
-
83. 匿名 2020/03/08(日) 17:12:18
北海道は空気が澄んでる❗
北海道は食べ物が美味しい🎵
北海道は癒される☀
北海道に帰りたい
・゜・(つД`)・゜・+2
-2
-
84. 匿名 2020/03/08(日) 17:42:39
私が陰キャなのではなく、単に学校の雰囲気と合ってなかっただけなんだと思った。
体育第一主義みたいな。田舎特有だよね。たぶん。
中高一緒にいたグループの子ともそんなに一緒にいて楽しいわけでもなかったし。
大学以降わりとどこでもうまくやれてるから、地元で過ごした学生時代って本当に辛くて無駄な時間だったことが悔しい。+7
-0
-
85. 匿名 2020/03/08(日) 17:52:19
茨城は民度が本当に低い。
もしもの時護身用にと車のトランクルームにバット積んでいたのには驚いた。普通に住んでいてそこまでする場所なんて絶対に住みたくもない。+3
-0
-
86. 匿名 2020/03/08(日) 17:54:07
九州から関東へ
あ、私はなんて美味しいものを毎日食べていたんだろう。普通だとおもってた味が凄く旨かったんだと気づいた。
+7
-0
-
87. 匿名 2020/03/08(日) 18:06:46
>>1
私の地元も陰湿だった!
今は都会の外れに住んでるんだけど、
小学生が好きな色のランドセル背負って、スカート履いたり可愛い髪型にしてるのがカルチャーショック 笑
地元はスカート履いたり髪ゴムにリボンつけたり、色のついたスポブラ着たり、それだけでヒソヒソ言われてたから+13
-0
-
88. 匿名 2020/03/08(日) 18:15:18
職場で配偶者の有無や子供の有無について聞かれない、むしろいきなり聞くのはタブーな雰囲気があること+7
-0
-
89. 匿名 2020/03/08(日) 18:16:34
静岡から石川へ
似たような商業施設で地下鉄がないこと、種類は違うけど魚が美味しいことが共通してる。それぞれ良さがある。+5
-0
-
90. 匿名 2020/03/08(日) 18:16:41
>>4
高校生になった途端みんなアホになるの?
+5
-0
-
91. 匿名 2020/03/08(日) 18:21:36
>>90
公立高校の指導が全然ダメダメなんだよ
大学受験対策が全くできていない
予備校も大したことないし
だから県内トップ校の生徒でも、秋田大学に入る人が多い+2
-0
-
92. 匿名 2020/03/08(日) 18:24:02
>>84
田舎の陽キャって、単なるマイルドヤンキーだったりするよね
田舎の狭いコミュニティのボスって感じ
中高時代陰キャ扱いでも、都会に進学してそこそこな仕事してるほうが断然勝ち組だわ
仕事してる年数のほうが人生では長いんだし+4
-0
-
93. 匿名 2020/03/08(日) 18:26:56
>>1
主はどの地方エリア出身なの?+5
-0
-
94. 匿名 2020/03/08(日) 18:27:16
>>79
小中がしっかりしてても、高校で伸びなくなるんだよ
他県のハイレベルな高校に通わせられるほど経済的に余裕ある家庭なんて多くないし
正直言って勿体ない+6
-0
-
95. 匿名 2020/03/08(日) 18:28:33
>>78
大学はどこもものすごくレベルが高いと思ってる人もいたりする
婆さん達は特に+3
-0
-
96. 匿名 2020/03/08(日) 18:28:38
東京の小学生が1人で電車に乗ってる事
最初めちゃくちゃ驚いた+1
-0
-
97. 匿名 2020/03/08(日) 18:37:17
>>26
東京と神奈川でこんな差出る??
東京23区なら分かるけど
あと住まいと働き先が同じ都道府県内の人のみの集計なのかな+1
-0
-
98. 匿名 2020/03/08(日) 19:04:00
>>4
私も小学校の時、秋田県から石川県に転校したけど、転校先の授業のレベルが低く感じ、驚いた。算数、国語、音楽、図工、社会‥全ての教科で。秋田の先生ってすごい。+7
-0
-
99. 匿名 2020/03/08(日) 19:21:03
東京下町から地方都市へ
陰湿で嫌な人達ばかりの地域にばかり当たってしまい地獄
良い人もいるはずなのにそうした人とは何故か縁が無い+4
-0
-
100. 匿名 2020/03/08(日) 19:31:04
>>96
田舎の子は、下手すりゃ大学進学するまで電車の乗り方知らなかったりするよね+1
-1
-
101. 匿名 2020/03/08(日) 20:02:35
>>51
千葉だけと、下の方は居るよね。今はどうだか知らないが。+1
-0
-
102. 匿名 2020/03/08(日) 20:30:45
>>70
いつまでも平扱いで月15万以上あげてくれない
定時に帰るも「空気読んで」言われてサービス残業or飲みの接待
年齢あがると転職も難しいから地元にしがみついてる人は損+3
-0
-
103. 匿名 2020/03/08(日) 20:31:35
>>99
転勤族かな?同じ境遇の人がいたらよかったね。学校も転校生が多い所だと安心だと思うけど。+3
-0
-
104. 匿名 2020/03/08(日) 20:39:47
>>98
石川や福井は今は学力テスト上位だよ。秋田は断トツなんだね。高校の教員は何処がレベル高いんだろう?+3
-0
-
105. 匿名 2020/03/08(日) 20:49:22
>>33さん
同じく!私は地元が神奈川のそんなに田舎のとこではないですけど、悪口噂話監視がすごいとこでした。地元を離れてよかったと思ってます。+3
-0
-
106. 匿名 2020/03/08(日) 21:44:47
中学生からお弁当が普通だと思っていた。
+0
-0
-
107. 匿名 2020/03/08(日) 21:50:22
>>26
愛知って観光ないとか中途半端な都会って言われるけど所得は高いんだね
住みやすいっていうしやはりトヨタ関係でバランス良く潤っているのかな+1
-0
-
108. 匿名 2020/03/08(日) 23:20:14
>>11
東京に住む親戚から公立なの〜?と小馬鹿にされてギャップに戸惑った+4
-0
-
109. 匿名 2020/03/09(月) 00:46:29
>>108
都会の公立校はメッチャクチャだったりするもんね
荒れてる地区だと特に
強烈ないじめ事件とか起きたりするし
東京の公立高校は、上位校と下位校の差が激しすぎる
下はほんとに酷い+2
-0
-
110. 匿名 2020/03/09(月) 00:48:13
>>104
高校になったら、教員のレベルというか、受験対策が整ってる私立校が有利になると思う
だから必然的に都会の学校が強くなる+5
-0
-
111. 匿名 2020/03/09(月) 02:26:34
>>21
比較的温暖な静岡の子は凄い陰湿だった!+6
-0
-
112. 匿名 2020/03/09(月) 02:27:38
>>6
まさか鹿児島ですか?+3
-0
-
113. 匿名 2020/03/09(月) 03:05:26
>>103
私は転勤族ではないのですが人運が無くて💧
良い人とは尽く離れてしまったり関わりが強制的に無くなります
相手が転勤族やら第三者の横やり介入で関係破壊されます…
残る人間関係や地域の関係は悪口や噂好きな人ばかりで自分と合わないので、もうずっと1人です…
+2
-0
-
114. 匿名 2020/03/09(月) 15:08:28
>>11
田舎の無知な年寄りって必ずこれ言うよね
不快
+2
-0
-
115. 匿名 2020/03/09(月) 15:11:28
>>83
そうは思わないけど
北海道にいてイライラさせられることばかり
井の中の蛙だらけ
+0
-0
-
116. 匿名 2020/03/09(月) 15:11:58
>>1
主さんと一緒で福岡に住んでます。
地元は九州のとある田舎で本当に陰湿な人間ばかりでうんざりしていました。地元といってもうちの両親は2人ともその土地の人間ではなく。私が幼い時に仕事の都合でその町に引っ越してきました。だから両親はその土地の文化だったり風習を知らず、私と妹は子供の頃からその土地の知識がゼロでめちゃくちゃ苦労しました。
幼稚園の時にその町の子供は強制的に参加させられるお祭りで踊らなくてはいけなくて、大体の家の子供は事前におじいちゃんとかおばあちゃんにその踊りのレクチャーを受けているのですが、当然うちの親がそんな踊りを知るわけがなく、事前知識ゼロでその踊りの練習に行ったら、その踊りを教える大人たちから「なんで分からんと?」とか「全然違うやん、練習しとらんやろう?」みたいな理不尽な言葉を受けました。他の子供からも1人だけ踊りがおかしくて笑われたりして、泣きながら帰ったこともありました。
こんな風な嫌な思い出がいっぱいあります。中学校とか高校とかに上がっても目立つようなファッションだったりメイクをすると周りから変な目で見られるので比較的に周りに合わせてみんな似たようなファッションをしなければなりませんでした。
とにかく排他的で目立つ人間は村八分に合うようなそんな息苦しい町で育ちました。
でも大学進学を機に福岡県の福岡市に住むことになってからその息苦しい生活からは解放されました。福岡市はかなり都会で九州中からいろんな人が集まってるので排他的な感じはありませんでした。ファッションやメイクだっていろんな人がいて、みんな各々が好きな格好をしていて、私も大学でようやく自分が本当にやりたい格好ができました。
住んでる人達との距離感も程よくてすっかり福岡が大好きになり、そのまま福岡の会社に就職して、福岡で知り合った人と結婚しました。妹も地元を出て都会の方に嫁いで行きました。
地元に住んでる時に地元の人間は「都会とかあーゆう人の多いところは人間が住む場所じゃない」とみんなよく言っていたのですが、私は逆だと思いました!「あんな糞田舎は人間が住む場所じゃない」あそこに住んでるいるのは人間じゃなくてただの土人です!文明が止まったままの野蛮な土人どもの巣窟です!もうあんな地元には帰りたくありません。+3
-0
-
117. 匿名 2020/03/09(月) 15:12:38
東京寄りの千葉→アメリカ→都心→再び千葉
千葉は程よく都会、程よく田舎で住みやすい(o^^o)
と気がついた。+1
-0
-
118. 匿名 2020/03/09(月) 17:17:44
京都の端っこの田舎に住んでいました。
母親の口癖は(世間の人がわろちゃるで)←母のいう世間とは近所の人
子供より世間、世間
お前が悪い お前が悪い 全部母親の曲がった価値観に縛られて苦しかった
私は、京都市内に引っ越しました。その時も、京都市内なんていけず(いじわるな人ばっかり)と言われましたが、今、京都市内で色んな人に助けてもらいながら楽しく暮らしています
今でも、母親のトラウマがあり、なんかあったら私が悪いとネガティブになることがあります。
でもなんとかやっています。とりあえずあの家を出られた事が良かった。+1
-0
-
119. 匿名 2020/03/09(月) 17:37:55
>>1
私の地元も閉鎖的で陰湿だよ
Uターンしたときに改めて実感したわ
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する