-
501. 匿名 2020/03/04(水) 21:29:38
海苔は味付けはホントなの?+52
-1
-
502. 匿名 2020/03/04(水) 21:30:44
>>493
え、あそこ国際空港やったん?
知らんかった。+4
-1
-
503. 匿名 2020/03/04(水) 21:31:51
>>501
味付け海苔、おいしいよ。
同じ味付けでも韓国のりとは違う。+34
-0
-
504. 匿名 2020/03/04(水) 21:33:52
>>182
え!なすびは正式名称ではないの?+39
-2
-
505. 匿名 2020/03/04(水) 21:34:55
有名ユーチューバー関西人多過ぎな気がする+1
-0
-
506. 匿名 2020/03/04(水) 21:35:15
>>21
私には4枚切りは分厚すぎる、かと言って6枚切りでは物足りない。と言うことで5枚切りにしています。なければ4.6もあるけれど5枚切りが好き+11
-0
-
507. 匿名 2020/03/04(水) 21:37:54
日曜日の朝は茶粥+0
-6
-
508. 匿名 2020/03/04(水) 21:40:50
おにぎりののりが味のり+25
-0
-
509. 匿名 2020/03/04(水) 21:42:55
>>501
味ついてない海苔は常備してない+48
-1
-
510. 匿名 2020/03/04(水) 21:44:02
>>486
うわいいな
京都やけど高島屋行ったら絶対買ってしまう
罪やわ551+12
-0
-
511. 匿名 2020/03/04(水) 21:45:09
>>4
焼きそばご飯はするけどお好み焼きごはんはせえへん
それは関西あるあるじゃなくて大阪あるあるやろ+4
-5
-
512. 匿名 2020/03/04(水) 21:46:16
>>7
知らんけどって最近流行ってるよな
70以上のオッサンか、最近の流行りに乗ってる人くらいしか言わんやろ
知らんけど+16
-5
-
513. 匿名 2020/03/04(水) 21:46:55
>>501
小さい頃、旅行で他県に行ったとき旅館の朝ごはんで焼き海苔が出たんよ。
「あ~ここの旅館はお金無いから味つけへんねんな」って思ってた笑+35
-1
-
514. 匿名 2020/03/04(水) 21:46:56
>>355
そやけど神戸ナンバーちごぅた?神戸ナンバーやったら神戸名乗られてもしゃあないわ+3
-3
-
515. 匿名 2020/03/04(水) 21:47:11
>>426
やっぱガスやな〜!!ってなるよね。笑+6
-0
-
516. 匿名 2020/03/04(水) 21:47:21
>>10
そうなん?
どうでもいいわ私(京都人)は
個人的な感情を「関西あるある」って言わんといてくれる?+0
-12
-
517. 匿名 2020/03/04(水) 21:47:54
>>501
コンビニのおにぎりが味のり+11
-0
-
518. 匿名 2020/03/04(水) 21:51:04
>>499
京都人やけど
大阪の大部分はさほど京都市内と変わらん気がする
大阪やと河内弁のあたりとか
滋賀なら近江八幡らへんとか
その辺はコテコテなイメージやな
兵庫県なんかは、一部もはや関西のイントネーションと全然違うみたいな土地もある
京都の北の方と似てるかな
そう考えると関西弁も色々やな
よその人が思う関西弁は、大阪キタミナミあたりの言葉と違うかな+4
-5
-
519. 匿名 2020/03/04(水) 21:56:10
>>114
ちなみに、「牧方市」という誤植も時々見かける
いま検索かけると、約18500件出てきた(笑)+6
-0
-
520. 匿名 2020/03/04(水) 21:57:03
>>104
診断された事はないけど、耳鼻科や皮膚科の待合室ではおばちゃんが大体話しかけてくる。
(多分私の見た目が話しかけやすいのかもしれない)
そしておばちゃんがいつから、どこが悪いのか等事細かに教えてくれてどちらかが先に順番呼ばれたら
お大事に〜と医者より先に労ってくれる笑+39
-0
-
521. 匿名 2020/03/04(水) 21:57:54
>>80
うちの親、『これセールで買ってんけどいくらと思う?』
ってよく聞いてくる。
予想よりあえて少し高めに言うて、『ふっふっ。ちゃうで、〇〇円。ええやろ』って自慢できるように気をつかってる。笑
何歳に見える?ってやつと一緒の感覚です。+57
-1
-
522. 匿名 2020/03/04(水) 21:58:43
>>1
551豚まんは普通にご飯のおかずになる
+7
-12
-
523. 匿名 2020/03/04(水) 22:00:40
>>32
私こないだビスコもろた。
電車で座席譲っただけやねんけど。+18
-1
-
524. 匿名 2020/03/04(水) 22:01:36
>>84
自分のこと棚に上げて、芸人には厳しい。+6
-0
-
525. 匿名 2020/03/04(水) 22:03:14
>>224
もう死語かもしれませんが、富山では「お」は大きい方「を」は小さい方です。+1
-0
-
526. 匿名 2020/03/04(水) 22:04:36
>>478
私は、ちゃんをつける。
うんこちゃん。+13
-0
-
527. 匿名 2020/03/04(水) 22:05:08
梅田の高架下の交差点は基本赤から青に変わる5秒前から人が歩き出す。+5
-0
-
528. 匿名 2020/03/04(水) 22:05:15
プラスチックをプラッチックと言う+19
-0
-
529. 匿名 2020/03/04(水) 22:06:44
>>112
先月おった!鯛焼きのおっちゃん!
借金してこな〜っ!って咄嗟に返したけど、ほんまに難しい。おっちゃん笑わせるくらいの返しがしたい。笑+11
-0
-
530. 匿名 2020/03/04(水) 22:08:13
>>399
私もそうおもんだけど、、、。
だって、コンビニ行ったら豚まんも肉まんもあるよね+7
-0
-
531. 匿名 2020/03/04(水) 22:09:23
レジで前に並んでるおばちゃんが、今日使えるクーポン余ってるからどうぞってくれたりする。
入場券がいる施設の無料券をチケット売り場の手前でくれたり地下鉄の1日乗り放題切符を乗り終わった人が置いて行ったり。
+35
-1
-
532. 匿名 2020/03/04(水) 22:09:27
電車で外国人の会話が聞こえてきたんだけど、
良く聞いてみたら関西弁だったwという事が何度かあった。早口の関西弁は外国語みたいに聞こえる!+4
-0
-
533. 匿名 2020/03/04(水) 22:10:08
肉じゃがのお肉は牛肉+22
-0
-
534. 匿名 2020/03/04(水) 22:13:04
東京で20年暮らしてるとさすがに東京に違和感は無くなったし東京人の友達とも盛り上がれる。
しかし関西人の友達と久々に会うとしっくり来すぎるし、びっくりするぐらい話が尽きない。朝まで飲める。+22
-0
-
535. 匿名 2020/03/04(水) 22:14:31
>>119 元々敬語体系は関西から伝播している
+16
-0
-
536. 匿名 2020/03/04(水) 22:14:59
>>154
私も大阪土産で貰って美味しかったから関空で日本から出る記念に食べ納めしたけど、安くて美味しい物が多い大阪の中でもよそ行き用でちょっと高いから地元の人はあんまり食べないって聞いた+5
-0
-
537. 匿名 2020/03/04(水) 22:16:57
>>104
今日はながいわ〜。私いつもここでお世話なってるねん。どこどこ悪くてね、って感じの喋りだし。笑
信号が長い時も喋りかけられる。笑
んで青になりそうなったら何事もなかったかのように自転車で去ってく。+27
-1
-
538. 匿名 2020/03/04(水) 22:17:07
>>30
関西以外も使うよ+5
-0
-
539. 匿名 2020/03/04(水) 22:18:54
>>4
大好きな組合せ+7
-0
-
540. 匿名 2020/03/04(水) 22:22:04
>>115
小学生低学年の時、ローマの休日の名シーンは京橋で撮影されたと思ってたww+5
-0
-
541. 匿名 2020/03/04(水) 22:23:26
せやねん。よくつかう。+7
-0
-
542. 匿名 2020/03/04(水) 22:26:44
JR宝塚線・京都線・神戸線・学研都市線のどれか一つでも止まったり遅れたりすると必ず影響を受けるJR東西線。
遅延や欠便が日本一多い路線なのでは。+11
-0
-
543. 匿名 2020/03/04(水) 22:27:11
>>30
広島もえらい使うよ+5
-0
-
544. 匿名 2020/03/04(水) 22:28:33
>>45
琵琶湖に橋かけてほしい+1
-5
-
545. 匿名 2020/03/04(水) 22:29:33
>>17
たんじょーびのことを
おぼえてーいますか♪+52
-6
-
546. 匿名 2020/03/04(水) 22:32:16
神戸の上から目線ムカつく+3
-7
-
547. 匿名 2020/03/04(水) 22:33:19
>>442
大学からずっと横浜在住50年越えの伯父も、大阪に帰ってくると自然に切り替わるそうです。
ちなみに子供ら(いとこ達)も、親の関西弁が普通に移っていて、イントネーションは関東だけど「ぎょうさん」とか「ほかす」とか普通に使ってたりして笑える(笑)
+6
-0
-
548. 匿名 2020/03/04(水) 22:36:16
>>230
私も子どもの時言うてた!+3
-0
-
549. 匿名 2020/03/04(水) 22:40:53
>>6
放出 読めない人多い。
私も最初「ほうしゅつ」と読んでめっちゃ突っ込まれた。+10
-1
-
550. 匿名 2020/03/04(水) 22:43:52
最後は知らんけどで締める+4
-0
-
551. 匿名 2020/03/04(水) 22:44:12
>>459
アラフォーです。
私、よく道聞かれるんやけど、2回くらい一緒に行ってあげたよw
出身は四国やけど、もう立派な大阪のおばちゃん!+13
-0
-
552. 匿名 2020/03/04(水) 22:49:47
阪神愛
女子高生が電車でデイリー読んでて吹いた+29
-0
-
553. 匿名 2020/03/04(水) 23:07:22
>>501
いま、味付け海苔が全国圏でないと知った
マジで?+43
-0
-
554. 匿名 2020/03/04(水) 23:08:56
冷やし飴!+10
-0
-
555. 匿名 2020/03/04(水) 23:10:41
>>2
関西では肉=牛肉
だから豚肉を使用している肉まんの事は豚まんと呼ぶ。
肉じゃがも豚肉ではなく牛肉を使います。+35
-0
-
556. 匿名 2020/03/04(水) 23:11:29
みーはさんだ。
みーでた。
同じ み ではない( ゚д゚)+30
-0
-
557. 匿名 2020/03/04(水) 23:11:43 ID:gaWOyzgoTn
ユニバってなに?by都民+1
-10
-
558. 匿名 2020/03/04(水) 23:12:47
>>36
きれうりわり?はなてん ひらかた きさいち!笑
私は枚方( ˆ ˆ )/♡+10
-1
-
559. 匿名 2020/03/04(水) 23:14:31
関西弁を直すに違和感、関西弁のイントネーション、訛りは古代日本語の直系、平安時代から現代までほぼ変化のない
歴史的言葉 現代日本特有の横並び社会が文化歴史が失われていく 標準語は公式には存在しない+10
-0
-
560. 匿名 2020/03/04(水) 23:15:48
ちゃうねん、から始まる
何も違うくない+41
-0
-
561. 匿名 2020/03/04(水) 23:17:04
>>526
うんこちゃん、可愛いなぁ
+3
-0
-
562. 匿名 2020/03/04(水) 23:18:27
ほかしといて〜
+8
-0
-
563. 匿名 2020/03/04(水) 23:19:31
>>501
味付け海苔じゃないとイヤ!!
おつまみにもなります+23
-0
-
564. 匿名 2020/03/04(水) 23:20:11
>>556
アイタタタ(TT)+2
-0
-
565. 匿名 2020/03/04(水) 23:20:23
関西人全員がお笑いを好きとは限らない+4
-0
-
566. 匿名 2020/03/04(水) 23:22:19
>>204
関西以外は歯医者さんパーマ屋さんて言わないの!?びっくり!(笑)+23
-1
-
567. 匿名 2020/03/04(水) 23:23:27
「ちちんぷいぷい」の貧乏くさいイメージキャラクターを見ると和む+35
-0
-
568. 匿名 2020/03/04(水) 23:24:04
>>230
めいしゃじゃなくて?+14
-0
-
569. 匿名 2020/03/04(水) 23:25:30
>>258
はちみつもね!+20
-0
-
570. 匿名 2020/03/04(水) 23:26:06
>>485
大阪本社の工場や、大阪市内と通話の多い工場が商工会議所あげて陳情し、市内通話にすることで通話料が半額になったそうです。でも、電話債券や工事費の市負担もあったそうな。すし屋の親爺さんからの情報です。+4
-0
-
571. 匿名 2020/03/04(水) 23:38:16
>>22
まあ尼崎も伊丹も大阪から近いしねwww+7
-2
-
572. 匿名 2020/03/04(水) 23:39:04
>>441
東日本大震災後は放射脳が大量発生してたけどな+6
-1
-
573. 匿名 2020/03/04(水) 23:41:55
阪神百貨店名物
電車の忘れ物市
ブランド品質流れ品セール
お中元お歳暮解体セール+31
-0
-
574. 匿名 2020/03/04(水) 23:44:48
>>51
大阪じゃないの⁈
ちょっとした衝撃+5
-1
-
575. 匿名 2020/03/04(水) 23:45:24
>>11
551と王将ダブルで乗ってたらテロやで+6
-0
-
576. 匿名 2020/03/04(水) 23:45:51
この前のケンミンショーで、モモコが子供の話してて、まちゃみに、あ、貴方は子供いてないから分からんよねーって言ってて冗談でも聞いていて不快やった
モモコ性格悪そうで嫌い
やすともとりんごは大好き+36
-3
-
577. 匿名 2020/03/04(水) 23:45:56
>>230
え?わたし今でもめんしゃさんって言うよ。還暦までまだ何十年もあるでしかし。
+2
-0
-
578. 匿名 2020/03/04(水) 23:47:18
駐車場をモータープールと言う。
看板にもモータープール。+23
-0
-
579. 匿名 2020/03/04(水) 23:48:54
>>552
その光景見たかったわ。吹くな私も(笑)+5
-0
-
580. 匿名 2020/03/04(水) 23:49:11
おはよう朝日からのよーいどんからのちちんぷいぷい+26
-0
-
581. 匿名 2020/03/04(水) 23:50:00
>>64
このまんまの音階で、関東では…
ホテルニュ〜う あ か お
で、CMやってたんやで〜
転勤で都内住んでて違和感やったわ〜+3
-0
-
582. 匿名 2020/03/04(水) 23:51:55
>>569
円広志も付け加えたらもう、よーいどんw
人間国宝さんー!+22
-0
-
583. 匿名 2020/03/04(水) 23:52:23
>>51
関東出身、吹田市民5年目。大阪府だとおもってた。+4
-0
-
584. 匿名 2020/03/04(水) 23:53:13
いちにぃさんがりあ♪+15
-0
-
585. 匿名 2020/03/04(水) 23:54:27
>>580
~からのtenの「めばえ」
+11
-0
-
586. 匿名 2020/03/04(水) 23:57:47
5月から仕事の関係で京都に在住になります。
よろしくお願いします!+5
-0
-
587. 匿名 2020/03/04(水) 23:58:22
>>477
おめでとうきょうまであるいてきたんだよ〜+15
-0
-
588. 匿名 2020/03/04(水) 23:59:07
>>225
人間国宝さんとマホレスもやんな+6
-0
-
589. 匿名 2020/03/04(水) 23:59:57
おは朝のエレクトーン演奏+20
-0
-
590. 匿名 2020/03/05(木) 00:00:48
>>586 です
よく余所者には厳しいという京都ですが実際のところどうなんでしょうか😰
教えていただけると幸いです+2
-0
-
591. 匿名 2020/03/05(木) 00:01:28
>>56
京都は京都市内の人は市内としかいわない
市内ってどこの?ってなる+3
-0
-
592. 匿名 2020/03/05(木) 00:05:39
ひなあられの中にチョココーティングしたの入ってる。
+19
-0
-
593. 匿名 2020/03/05(木) 00:05:49
>>574
伊丹空港のせいかな
豊中市と伊丹市跨いでるから+5
-0
-
594. 匿名 2020/03/05(木) 00:06:59
>>176
受験する子にあげるんちゃう+14
-0
-
595. 匿名 2020/03/05(木) 00:07:00
>>578
月極駐車場も関西独特の言い回しらしい+3
-0
-
596. 匿名 2020/03/05(木) 00:07:11
>>590
個人的には「京都人は排他的」というのは、ごくごく年配の一部の人たちだと強く思ってます。京都人の友達何人もいるけど、みんな普通にいい子ばっかりで、よく言われるステレオタイプな京都人はあんまりいません。あくまで私個人の感想だけど。
+4
-0
-
597. 匿名 2020/03/05(木) 00:08:18
>>16
おにぎりせんべいは関西の物だと思ってたら三重県で作られてる事に驚いた。+7
-1
-
598. 匿名 2020/03/05(木) 00:12:13
>>200
チョケ、チョケるは??
関西弁なんかな?
+11
-0
-
599. 匿名 2020/03/05(木) 00:12:58
>>17
めっちゃわかる。毎日癒やされるし幸せになれよって思うんだよね。+32
-5
-
600. 匿名 2020/03/05(木) 00:15:54
>>580
よーいどんからのちちんぷいぷいの間に見るもんないねん!!
関東の番組ばっかりでおもんないー!!+9
-0
-
601. 匿名 2020/03/05(木) 00:16:23
>>64
歌えるよ。+5
-0
-
602. 匿名 2020/03/05(木) 00:16:37
カンテレ「人間国宝さん」や、よみうりの「まちかどトレジャー」とかに遭遇したときのシミュレーションを一応しておく自分がいる+30
-1
-
603. 匿名 2020/03/05(木) 00:17:06
>>230
めいしゃやろ?+9
-0
-
604. 匿名 2020/03/05(木) 00:19:12
>>31
北関東は茨城、群馬、栃木。
さらに、チバラギというカテゴリーがある。茨城の県境の千葉をさす。千葉も広いから東京のベッドタウンと土着千葉がある+4
-0
-
605. 匿名 2020/03/05(木) 00:19:47
>>573
平和堂でもやってるで!!+3
-1
-
606. 匿名 2020/03/05(木) 00:21:27
>>604
その3県の位置関係が全くわからん!!+7
-0
-
607. 匿名 2020/03/05(木) 00:26:29
>>584
パクリっぷりが笑けてお咎めなし
フランク三浦もしかり+14
-0
-
608. 匿名 2020/03/05(木) 00:30:13
>>566
たぶん、お医者さんの名前が田中クリニックだったら「田中さん」とかって意味じゃないかな+6
-0
-
609. 匿名 2020/03/05(木) 00:37:11
>>213
えー?
大阪北摂に住んでた時は
ジャスコで万引き
ダイエーで食い逃げ
阪急百貨で捕まり
牢屋行き
だったけど明石に引っ越したら3行目が
大丸百貨に変わった。+0
-0
-
610. 匿名 2020/03/05(木) 00:37:16
>>586
年配の方や古くから京都で商売をしている人は、むしろ他の県から来た人には優しいですよ。
(張り合う相手にもならない、お客さんって位置だから。張り合うのは、元々京都の人達だけだと思います。)
そして、あまり馴れ馴れしくしないとか本音と建前の差があるのは…他の県もかな?とも思いますが、京都の方はあまり負の感情をストレートに表さないかな?と思います。(言わないけど気付いて!みたいな。)
私は大学進学で京都に来てそのまま住んでいて、京都の友人も沢山います。皆、素敵な人ですよ!
586さんも楽しい京都生活を送れますようにー\❤︎/
+5
-0
-
611. 匿名 2020/03/05(木) 00:43:17
>>15
これ大好き!シューアイスも美味しいんよね♡
今住んでるところには売ってないから実家帰る時は母に買っててもらう笑。+14
-0
-
612. 匿名 2020/03/05(木) 00:47:37
>>15
昨日ちょうどめっちゃ久しぶりに買ったら、リアルに昔の大きさの半分くらいになっててびっくりした!😢
あんなんプチシューやん…+13
-0
-
613. 匿名 2020/03/05(木) 00:48:11
>>1
しらんやった。
まじか+1
-1
-
614. 匿名 2020/03/05(木) 00:52:03
>>137
これは関西人あるあるなん?笑
みんなしないの?+3
-0
-
615. 匿名 2020/03/05(木) 00:55:35
年配の人はコテコテ関西弁で苦手です
はっきり言ってダサいし、嫌味がウザいです
しかもダサキモいババァに言われるから余計腹立ちます+1
-14
-
616. 匿名 2020/03/05(木) 00:56:29
>>198
大阪で生まれ育ってるけど、さぼてんの方が美味しいと思う。
というか、とんかつに関しては東京の勝ちだと思ってる。
東京は豚肉文化だったから。
ただ、日本一のとんかつはマンジェ!+2
-3
-
617. 匿名 2020/03/05(木) 00:58:09
>>145
揚げ玉って…天カスのことやんな?+11
-1
-
618. 匿名 2020/03/05(木) 01:04:20
>>3
私、関西出身
ひなあられに入ってる醤油味のが好きじゃなくて、東京来たらひなあられ全部甘くて嬉しかった+4
-7
-
619. 匿名 2020/03/05(木) 01:05:13
>>184
阪急沿線あこがれる+7
-0
-
620. 匿名 2020/03/05(木) 01:07:28
>>21
オカンがいつも4枚切り買うてくるねん
けど、低糖質ダイエットしてるから、むしろ8枚切りくらいでお願いしたいねん+10
-0
-
621. 匿名 2020/03/05(木) 01:09:14
きたない、うるさい、センスがない+0
-9
-
622. 匿名 2020/03/05(木) 01:09:52
>>368
それは神戸線やな
京都線になると駅によってはJRの方がいいとこもあるねんで
大人になって家買うとき知ってびっくりしたわ+12
-1
-
623. 匿名 2020/03/05(木) 01:10:40
北摂は金持ちが多いイメージですが、販売の仕事してたから言えますが、すごくケチです
しかも偉そうです
だから憧れは1ミリもありません
住んだらわかります+7
-3
-
624. 匿名 2020/03/05(木) 01:11:37
>>177
いかなごは
もはや食べる事より、炊く事に意味がある
大阪だけど、阪神に並んで買ってました
関東まで泳いでおいで+13
-0
-
625. 匿名 2020/03/05(木) 01:12:26
梅田周辺に住む人が勝ち組です
北摂とか不便すぎる+5
-6
-
626. 匿名 2020/03/05(木) 01:13:03
>>184
北摂はつまんないよ
「市内」の方がおもしろい+11
-1
-
627. 匿名 2020/03/05(木) 01:16:09
>>294
だけどほとんどの人が東京では関西人の標準語だと見抜かれてしまうw+8
-0
-
628. 匿名 2020/03/05(木) 01:19:09
>>301
ピザ切りじゃないの?
ホットケーキは一口大に四角く切るよ。
お好み焼きと一緒の形。+4
-0
-
629. 匿名 2020/03/05(木) 01:22:17
>>6
十が左に高速移動してるんじゃないのか+2
-2
-
630. 匿名 2020/03/05(木) 01:23:33
関西生コン+2
-0
-
631. 匿名 2020/03/05(木) 01:40:50
>>14
東京に10年以上住んで帰ってきたら、徐々にそれに近い感情が浮き出てくる。ごもっとも。
+7
-0
-
632. 匿名 2020/03/05(木) 01:48:15
>>378
しない
自慢されても「へー‥」としか言いようがない
みすぼらしくて可哀想になってしまう+3
-12
-
633. 匿名 2020/03/05(木) 01:49:44
1.2.3.4〜を数える時、園児からお年寄りまで必ず独特の歌に乗せて数える
これは関西人にしか歌えない+22
-0
-
634. 匿名 2020/03/05(木) 01:51:17
あめちゃんカバンに1個でも入れてる人プラス!+22
-0
-
635. 匿名 2020/03/05(木) 01:52:15
>>3
あられはあられ。
ひなあられに入ってるチョコあられ美味しい
単品だけの見つけたらまとめ買いしちゃう+7
-0
-
636. 匿名 2020/03/05(木) 01:55:57
>>633
さんまのしっぽ?+3
-1
-
637. 匿名 2020/03/05(木) 01:58:10
>>636
いーちーにーさーんしーごーろーくしーちはーちきゅーじゅー
↑これを独特のリズムと音程で歌う
文字では伝えるの難しいけど伝われー!+26
-0
-
638. 匿名 2020/03/05(木) 02:10:11
1、2、サンマのシッポのゴリラの息子の菜っ葉の葉っぱの腐った豆腐+14
-0
-
639. 匿名 2020/03/05(木) 02:12:21
大阪府堺市出身のコバヤシのような詐欺師をうむ。
妻子がいながら バツイチ独身だと嘘をつき いまだに結婚詐欺と恋愛詐欺を繰り返している。
泉北ニュータウンに妻子と、住んでいたことがあるらしい。もちろんその間もきっちりバツイチ独身 子供は不慮の事故で死んだと言ってあらゆる女性をだましていたけど。
+1
-6
-
640. 匿名 2020/03/05(木) 02:13:17
>>30
えらい嫁来たなーと言われても喜んではあかんよね+7
-0
-
641. 匿名 2020/03/05(木) 02:20:58
>>265
根っからの関西人だけどカラシいらないかポン酢がほしい。+0
-7
-
642. 匿名 2020/03/05(木) 02:23:04
>>629
しょうもな…+3
-0
-
643. 匿名 2020/03/05(木) 02:26:45
>>4
ところがたこ焼きをおかずにご飯を食べることは
あり得ない+13
-2
-
644. 匿名 2020/03/05(木) 02:28:11
あるあるじゃないのですが。
1回目はうまくいかなかくてあきらめたけど、2回目はコツがつかめたと思ったので、東京に住むならと東京の話し方で話すようになり、「東京の人だと思ってた」と言われるくらいにはなってた。
勤め先が関西の会社と契約になって、ある日会議室での会話が面白かったので、席に戻って他の女の子に話す時に、関西の部長さんのセリフだけ、完璧な関西弁のイントネーションで再現したら、大笑い大喜びされて、その子は他の部署の人が来るとその話をはじめて、部長さんのセリフのとこだけ「お願い!」と再現を振ってくるようになった。
いいけど何回もってのは面倒やねん。+3
-2
-
645. 匿名 2020/03/05(木) 02:32:20
>>441
当時ネットがない時代やから関西に住んどる人でも3.11ほど被災地の状況分からへんかったんやけど
あんたさん当時の被災地や関西のことなんも知らんで言うてるやろ+27
-1
-
646. 匿名 2020/03/05(木) 02:32:22
肉まんに辛子は必要です
ポンズすき+9
-0
-
647. 匿名 2020/03/05(木) 02:33:27
面白くない恋人+2
-0
-
648. 匿名 2020/03/05(木) 02:33:47
おいもさんとかお豆さんとか
食べ物に「お」をつける+15
-1
-
649. 匿名 2020/03/05(木) 02:39:52
>>143
良いところはほぼないよ+1
-2
-
650. 匿名 2020/03/05(木) 02:40:26
在日と日本人見分けができて自然に付き合い分けてる?それとも混血等で同化して全く気にしない?+2
-1
-
651. 匿名 2020/03/05(木) 02:43:51
紫色パンチパーマのおっさんに見えるオバハン+8
-2
-
652. 匿名 2020/03/05(木) 03:21:02
>>129
セブンイレブンでおばあちゃんが関東炊きが欲しいと店員さんに聞いていて誰も知らんかった。
思わずヨコからおでんのことや〜と叫んでしまったよ。
めっちゃジェネレーションギャップを感じたわ。+16
-1
-
653. 匿名 2020/03/05(木) 03:35:19
店の読み方。大丸京都みせと言う。京都てん、ではないらしい+21
-0
-
654. 匿名 2020/03/05(木) 03:37:05
もう出たかなぁ?
食べる事を「よばれる」って言うのん。
+35
-0
-
655. 匿名 2020/03/05(木) 03:45:11
>>22
尼だけ、別物と思ってしまう。
今も。なんか神戸ナンバーて感じでもないし。。
+7
-2
-
656. 匿名 2020/03/05(木) 03:46:47
>>616
しらんがな!+1
-0
-
657. 匿名 2020/03/05(木) 03:58:17
>>151
どこの都道府県民もそうだと思う
〇〇県vs〇〇県とかよく煽られてるけど
日頃別の都道府県ライバル意識して過ごしてる人なんているわけない
いたとしても稀+9
-0
-
658. 匿名 2020/03/05(木) 04:02:24
>>32
この前席譲ったら絵葉書もらったわ+7
-0
-
659. 匿名 2020/03/05(木) 04:04:17
>>205
ダウンタウンの2人はあの感じでも
すごい方言が抜けたらしいね
テレビで言ってた
そういえば昔まっちゃんが話してること
聞き取れなくてスタジオでは笑ってるのに
聞き取れないから笑えないこと良くあったのに
最近は聞き取れるようになったなー、と思った+6
-0
-
660. 匿名 2020/03/05(木) 04:04:44
>>41
怒ってなくても使う+3
-0
-
661. 匿名 2020/03/05(木) 04:07:47
>>325
新潟、長野は甲信越だよ
北関東はまたべつの地方
これ大量プラス入ってるけど中学の地理で日本地図覚える授業なかったってこと?+2
-0
-
662. 匿名 2020/03/05(木) 04:15:11
>>4
お好み焼きも焼きそばもたこ焼きも
白米と一緒に食べるなんて絶対してこなかったから
関西人は定食で食べるんでしょwと言われる度に違和感がある
人それぞれだって知って欲しい+22
-1
-
663. 匿名 2020/03/05(木) 04:18:44
かんさいでんきほうあんきょうかい+5
-2
-
664. 匿名 2020/03/05(木) 04:20:20
>>616
とんかつマンジェのある八尾市民です。ここで名前を見てびっくり。
一度は食べに行きたいと思いながら行けてません。
+1
-0
-
665. 匿名 2020/03/05(木) 04:21:00
>>34
これ全部関西のイメージまんま
せわしないイメージ+2
-1
-
666. 匿名 2020/03/05(木) 04:43:47
>>103
福岡もかしわって言うよ+0
-0
-
667. 匿名 2020/03/05(木) 05:01:40
>>498
おでんの時期やったら辛子置いてあるんちゃう?+3
-0
-
668. 匿名 2020/03/05(木) 05:02:49
お芋さん
お粥さん+18
-0
-
669. 匿名 2020/03/05(木) 05:09:20
>>197
きよっさんとヘレンは同じとこにおるやろw+6
-1
-
670. 匿名 2020/03/05(木) 05:35:53
>>668
おかいさんって言う。+15
-0
-
671. 匿名 2020/03/05(木) 05:43:44
病院で血圧測っていても、話しかけてもらえる+2
-0
-
672. 匿名 2020/03/05(木) 05:52:27
>>14
知らんけど。+1
-0
-
673. 匿名 2020/03/05(木) 05:56:55
>>609
ジャスコで万引き
ダイエーで食い逃げ
サティで捕まり
豚箱へ~+0
-2
-
674. 匿名 2020/03/05(木) 06:05:36
知らんけど。をよく使う。+1
-0
-
675. 匿名 2020/03/05(木) 06:07:49
>>30
使い分けだよ+2
-0
-
676. 匿名 2020/03/05(木) 06:08:32
レジの列に並んでると、何の迷いもなくさっと横入りしていくおばはんがたまーにいる。
文句言うより呆気にとられるくらい手練れてる。+2
-0
-
677. 匿名 2020/03/05(木) 06:29:47
関西の人は関東よりかなりおもろい、
お客さんが関西の人はほんまにおもろいしノリいいけど
関西外はまじで真面目でおもろない+7
-0
-
678. 匿名 2020/03/05(木) 06:44:37
すっごいおしゃべり好きですよね。
私中部地方出身で
関西在住ですけど
みんなすごいお喋り好きで
びっくりします。
赤ちゃんだっこしてスーパー行くと
知らない人からめっちゃ話しかけられるし。+10
-1
-
679. 匿名 2020/03/05(木) 06:48:21
>>618
私は形にもビックリしたけどカスカスで食べた気せんかった!
+1
-0
-
680. 匿名 2020/03/05(木) 06:49:14
>>4
東北人だけど、私も食べられる+2
-0
-
681. 匿名 2020/03/05(木) 06:51:10
>>10
でも他地域ってそんなもんじゃない?
東北弁もひとくくりにされてるだろうし。+6
-0
-
682. 匿名 2020/03/05(木) 06:59:21
>>542
大阪で最弱路線は大和路線だと思ってたw
よく遅れる阪和線の影響を受け、京都線神戸線からの環状線の遅延の影響を受け復旧は一番後回し。
更に大和川の上の鉄橋がめっちゃ古いから大雨や強風に弱い。利用者少ないからニュースにもならん。
あー、またかぁと諦めることに慣れた大和路線のユーザーです。+2
-0
-
683. 匿名 2020/03/05(木) 07:08:14
>>34
そうそう!
横断歩道、はやめに出て戻ってくるおばちゃんもいる。
でも東京にもせっかちなのはいるよ。
はやめに出るんじゃなくて赤信号でも車が来ないと渡ってしまう。+10
-0
-
684. 匿名 2020/03/05(木) 07:10:05
>>618
私は関西のひなあられが好き。
ちゃんと中身が詰まってる普通のあられで、時々チョコレートコーティングしてるのもあって、コーヒーに合うんだよね。
関東のはスカスカで霞を食べてるみたい。+8
-1
-
685. 匿名 2020/03/05(木) 07:13:30
>>626
北摂なんて万博の跡地あたりでしょ?
市内の人からしたら村外れやと思うけど+5
-1
-
686. 匿名 2020/03/05(木) 08:09:41
>>516
最近流行りの京都sage工作員さんちわーっす+1
-0
-
687. 匿名 2020/03/05(木) 08:11:39
雲、蜘蛛
橋、箸、端
を標準語で言おうとすると、正しいアクセントがどれか分からない+6
-0
-
688. 匿名 2020/03/05(木) 08:14:38
>>265
辛子ちょーだい言うたらくれるんかな?+3
-0
-
689. 匿名 2020/03/05(木) 08:15:50
私講師してるんだけど、関西の生徒相手の授業はすごくやりやすくて好き!
ちゃんとリアクションしてくれるし、質問も自分からたくさんしてくれて勉強熱心な感じで、フレンドリー
関東で授業やるとシーンとしててノーリアクションですごくやりづらい…
質問しても指名しないと誰も答えないし、無表情で怖い…+8
-0
-
690. 匿名 2020/03/05(木) 08:29:53
>>653
それ関西関係ないんちゃうかな。
デパート呼びだよ。
+0
-2
-
691. 匿名 2020/03/05(木) 08:33:12
>>661
ただアホなだけ。
アホな関東人は島根や鳥取は区別つかん。
四国もはっきり知らんやつおる。
関西人も東北や北関東は怪しい。
+5
-2
-
692. 匿名 2020/03/05(木) 08:35:51
友達の話がおもしろいと
なんだそのオチはwwwってよろこぶ+4
-0
-
693. 匿名 2020/03/05(木) 08:39:04
>>56
うちは神戸や🎵+1
-1
-
694. 匿名 2020/03/05(木) 08:42:26
食べ物(料理)のこだわりが強い
作り方とか材料にうるさい
うちの父です+0
-0
-
695. 匿名 2020/03/05(木) 08:46:53
うんこしに行くとき、そこにおる家族に「うんこしてくるで」って言う+11
-1
-
696. 匿名 2020/03/05(木) 09:04:43
>>573
この間の質流れ品セール楽しかった〜!!!
何も買ってないけどw+3
-0
-
697. 匿名 2020/03/05(木) 09:05:51
>>580
ちちんぷいぷいはミントとわけない前のほうがよかった。ミントにでる芸人のまともな意見言いますよ、的な雰囲気が苦手+11
-0
-
698. 匿名 2020/03/05(木) 09:08:08
>>637
>>636
それってドレミで書いたらどーしーそーしーどーしーどーどしどしどしどーしーちゃう?!!!+2
-1
-
699. 匿名 2020/03/05(木) 09:11:55
>>650
本籍が中国の友達おるけど、その子も名前自分の本籍みるまで中国の血入ってるん知らんかってめっちゃ戸惑ったみたいやわ
あと在日韓国人の友達は普通の日本人みたい(笑)苗字も日本の持ってるから、韓国人やったん?みたいな。だからこそ今日本と韓国の仲が悪いのが残念。。+6
-0
-
700. 匿名 2020/03/05(木) 09:13:27
マクド。関西圏外の人にはマクドはおかしいと言われる。注文する時「ビックマクド、マクドシェーク、チキンマクドナゲット、マクドフライポテト」って言わなあかんやん!って言われる。知らんがな。関西ではマクドやねん!!!+11
-1
-
701. 匿名 2020/03/05(木) 09:18:21
>>100
わかる、どこに住んでるの?聞いて「◯◯区」って返されると「ほんまもんの大阪の人や!◯◯区ってどの辺?!」って軽くパニックになるw+2
-2
-
702. 匿名 2020/03/05(木) 09:26:16
>>689
関東人は覇気がないんだよ。+2
-1
-
703. 匿名 2020/03/05(木) 09:31:54
>>1
東京でも551売ってくれー+4
-2
-
704. 匿名 2020/03/05(木) 09:32:34
>>247
先日、大阪でまさにこれで迷子状態。
大阪は中心部にも私鉄が入り込んでて訳わからん。
一日でJR、地下鉄、南海、近鉄乗りまくり。+8
-0
-
705. 匿名 2020/03/05(木) 09:33:09
>>316
JRの駅で、川西池田ってあるからね
えっ川西なの?池田なの?どっち?ってなる
2府県をまたぐ駅ってなかなか珍しいと思う+3
-0
-
706. 匿名 2020/03/05(木) 09:38:01
>>76
かんさい、でんきほ〜ぉわんきょうかいっ🎵+0
-3
-
707. 匿名 2020/03/05(木) 09:38:09
お好み焼きは基本家で作って食べる。
外では食べない+6
-2
-
708. 匿名 2020/03/05(木) 09:41:08
物をしまうことを「なおす」が関西以外の人につうじない+7
-0
-
709. 匿名 2020/03/05(木) 09:43:01
>>689
うちも!
関東の生徒おとなしすぎるし伝わってるのかどうか不安になるよ+2
-1
-
710. 匿名 2020/03/05(木) 09:44:04
>>12
サンドイッチ用の薄切りを売ってないよね。知り合いにそういうときどうすんのって聞いたら、半分の厚みに包丁入れます!って
ほんま⁈笑+4
-4
-
711. 匿名 2020/03/05(木) 09:45:02
こないだ、お母さんがたこ焼き作ってくれたんやけど
めっちゃダシきいて中がやわやわで美味しかった。
関東生まれの母やけど、関西に転勤して関西で食べたたこ焼きの味を自分なりに研究して再現してくれたみたい。大阪の味だった。またタコパするわ〜+6
-0
-
712. 匿名 2020/03/05(木) 09:48:55
>>602
ちゃちゃ入れマンデーも仲間に入れといて
いま愛知に来てしまったのでなつかしくて涙でそう+6
-1
-
713. 匿名 2020/03/05(木) 09:53:29
そろそろやろ。
いかなごの釘煮炊いたん食べたい+6
-0
-
714. 匿名 2020/03/05(木) 09:57:47
大阪弁とひとくちに言うけど、吉本漫才みたいのよりもほわっと柔らかな言葉を聞くことが多かった。
スーパーなどでおばちゃんたちの世間話やらが耳に入るのがすきでした+2
-1
-
715. 匿名 2020/03/05(木) 10:00:37
おかんから
もう私寝るよ!
と謎の宣言を受ける+31
-0
-
716. 匿名 2020/03/05(木) 10:13:01
>>477
わかる〜。
この歌聞いたら泣いてまう。
あなたというひとが
いーるだけで
いいんだよ〜+5
-1
-
717. 匿名 2020/03/05(木) 10:15:08
>>715
中川家やん!笑+5
-0
-
718. 匿名 2020/03/05(木) 10:17:00
>>80
結局コスパの良さを自慢してるんよね+0
-0
-
719. 匿名 2020/03/05(木) 10:18:07
>>128
甘酒を入れて色を落としてる+1
-1
-
720. 匿名 2020/03/05(木) 10:19:12
>>715
おかあちゃん、寝んで+9
-0
-
721. 匿名 2020/03/05(木) 10:25:10
>>15
モンロワールもアンリもMorozoffも壱番館のポムダムールも、関西なのに東京面しててイライラ+10
-1
-
722. 匿名 2020/03/05(木) 10:30:41
>>710
ほんまです!!
今さっきそうして朝ごはん作りました!、(笑)+3
-1
-
723. 匿名 2020/03/05(木) 10:33:37
>>104
MRIの待合でも話しかけられてびっくりしたよ
「お姉さん若いのに気の毒やわあ。私なんか癌の再発っぽいけど、どうせ生きててもあと死ぬだけやからな(笑)」
とか言われて言葉に窮したw+16
-0
-
724. 匿名 2020/03/05(木) 10:35:14
>>112
うちの会社がつかってるお弁当やさん
毎回「四百万や(ほんまは400円)」て言ってきて
最初はちょっとおもろかったけど毎回やから面倒くさくなってきてみんなスルーしてもうてるわ+6
-1
-
725. 匿名 2020/03/05(木) 10:38:32
>>688
それ言ったことあるわ
「は?」って不思議がられたけど、「え?豚まんのカラシ!」って食い下がったらおでんのカラシくれた(笑)+4
-1
-
726. 匿名 2020/03/05(木) 10:53:33
>>406
たぶん最近だと思う
10年ぐらい前までは4枚切りはスーパーではほとんどなかった
+1
-0
-
727. 匿名 2020/03/05(木) 10:58:53
>>93
40年大阪民だけど食い倒れ閉店の時だけ記念に行ったわ
かに道楽やずぼら屋には行ったことない
有名なたこ焼きやお好み焼きにも行ったことない
もっと美味しい店いくらでもあるし
+9
-0
-
728. 匿名 2020/03/05(木) 11:01:02
>>685
交通の便が悪いからなあ
+2
-0
-
729. 匿名 2020/03/05(木) 11:04:25
>>231
いいけど滑ったらフォローできるん?って思う
フっていいのはフォロースキルがある人間だけやんな+5
-1
-
730. 匿名 2020/03/05(木) 11:09:04
>>138
わかる。大阪の人は地元好きかも。地元に住んでいても難波や梅田は簡単に出られるし、だからかわりとどこの市でも「大阪出身」と言える。小さな府で県庁所在地が真ん中にあるからかな+7
-0
-
731. 匿名 2020/03/05(木) 11:10:16
>>86
これ
弟がやたら標準語をいじってくる
低レベル
+0
-0
-
732. 匿名 2020/03/05(木) 11:11:01
>>501
私思いっきり大阪人だけど焼き海苔の方が好き
コンビニのおにぎりも味付け海苔なのはやめて欲しい
食べたくない具材でも焼き海苔の方選びます
+4
-3
-
733. 匿名 2020/03/05(木) 11:14:18
南海沿線住んでいて城ホールいくとき、新今宮でどうやって内回りにのるのかわからなくなる。天王寺止まりにのって天王寺乗り換えなのか、環状してるのにのか
外回り使っての大阪駅は簡単なのに+5
-0
-
734. 匿名 2020/03/05(木) 11:15:39
このトピお母さんにそうなん?って読んでもらったら
お母さんより年上やわ
おばあちゃんのがわかるんちゃうって
おばあちゃんに聞いてみよ
+1
-1
-
735. 匿名 2020/03/05(木) 11:18:15
これって関西人というより
大阪人トピ+5
-0
-
736. 匿名 2020/03/05(木) 11:20:45
>>734
私もー
こんな柄悪いおばちゃんになったらあかんよって言われてめっちゃ笑った+1
-0
-
737. 匿名 2020/03/05(木) 11:24:02
いかなごも作ってるのおばあちゃんだけだし
関西でも食べたり、売ってるところって一部だよね
+2
-1
-
738. 匿名 2020/03/05(木) 11:24:09
ビニール袋をナイロンと呼ぶ
ナイロン頂戴って言われると、真っ先に思い浮かぶのがナイロン繊維のほうなのでちょっと戸惑う+7
-1
-
739. 匿名 2020/03/05(木) 11:24:35
こんなトピ昨日めにつかなかったのにいつのまに立ったの?
最近トピが多すぎて追いつかないわ+1
-0
-
740. 匿名 2020/03/05(木) 11:26:25
>>737
京都だけど神戸のおばあちゃんから
もらうから知ってるけど近所では見かけないよ
友達も神戸や明石とか以外の人は知らないとか
食べないとかって言うし+3
-0
-
741. 匿名 2020/03/05(木) 11:29:45
>>740
西宮から西やね
尼崎とか作らないし食べない+0
-0
-
742. 匿名 2020/03/05(木) 11:30:12
自称サバサバ系が多い+2
-0
-
743. 匿名 2020/03/05(木) 11:32:32
>>737
仕事がキッチン関連で接客なのですが
20年くらい前は神戸エリアはこの時期いかなご作れるか?とか聞かれること多かったですが
この10年もうほとんど聞かれることはないです
大阪エリアも市内でしたがほとんど聞かれることは昔からなかったです
ちなみにおでんも関東炊きなんて言う人もいなかったです+2
-0
-
744. 匿名 2020/03/05(木) 11:35:46
何年か東京に住んでたけど
普通にコンビニで肉まん買ったら
何も言わなくても辛子 袋に入ってましたよ
こっちでも店員さんによってくれない人もいるから
気にしたことなかった+1
-1
-
745. 匿名 2020/03/05(木) 11:37:54
>>743
大阪で関東炊きの店は市内にも市外にもけっこうあるよ
私は関東炊きもおでんも両方好き+4
-0
-
746. 匿名 2020/03/05(木) 11:38:45
>>741
明石より西も食べないし売ってない+0
-1
-
747. 匿名 2020/03/05(木) 11:39:57
>>746
それはない
武庫川とか甲子園周辺にいくと
いかなごのくぎ煮の匂いが充満してるよ+2
-1
-
748. 匿名 2020/03/05(木) 11:42:38
昨日 水曜のダウンタウンでしてたけど
大阪のおばちゃん 面白い人ほとんど居ないっての
やってたけどほんとそうだよ
天神橋筋で聞いてたけどヒョウ柄もいないし
インタビューもあんまり答えない
あれが普通だと思う+9
-0
-
749. 匿名 2020/03/05(木) 11:44:31
>>36
むかしタキツバのつばさ君、Mステ出た時東京の環状線?をツラツラ言う歌があって、歌詞間違えたんか喜連瓜破、って言うてて笑ってたけどなんで?!って思った、あんなローカルな場所笑笑+3
-0
-
750. 匿名 2020/03/05(木) 11:45:05
>>512
気づいたら言っちゃってるわ。
知らんけど+1
-0
-
751. 匿名 2020/03/05(木) 11:45:55
>>34
代々東京だけど
生粋の東京の人間はせっかちじゃないけど気が短いよ
関西は気が短くないけどせっかちだよね
どっちも似てるようで似てない+6
-0
-
752. 匿名 2020/03/05(木) 11:48:06
>>725
柄悪っ+2
-3
-
753. 匿名 2020/03/05(木) 11:48:12
>>721
イライラする意味わからん‥
その他の関西発祥の洋菓子店も全国区になっただけやん?+4
-0
-
754. 匿名 2020/03/05(木) 11:51:14
>>748
他のエリアの人だって
ケンミンショーや夜更かしに出てる人が
普通って思われたら嫌なのと同じ
ここでやたらと関西色だす人も
同じ関西人とは思われたくない+2
-0
-
755. 匿名 2020/03/05(木) 11:51:58
>>14
人懐っこい気質の人は多いよ
+7
-0
-
756. 匿名 2020/03/05(木) 11:53:39
>>748
観てたけどインタビューしてる人がイマイチでアレでは乗られへんわ‥
ロケ慣れしてる芸人相手だとインタビューされる側もサービス精神で答えると思う。+6
-1
-
757. 匿名 2020/03/05(木) 11:54:21
>>706
全部同じ人?
しつこい+1
-0
-
758. 匿名 2020/03/05(木) 11:55:39
>>346
もしかして福島区?
私は専ら万代です笑+0
-0
-
759. 匿名 2020/03/05(木) 12:00:38
茜丸のどらやき
CMソングは歌えるけど食べたことない+2
-0
-
760. 匿名 2020/03/05(木) 12:06:22
>>756
そもそもサービス精神でインタビューに答えようなんて気持ちの人がかなり一部だよ
+2
-1
-
761. 匿名 2020/03/05(木) 12:07:50
大阪に生まれてきて本当に良かったと思ってる。
隣に神戸・京都・奈良・和歌山があるし。
でも車やバイクがあるナシでは大きく変わる。
車バイクもってる時は年に数回は大阪以外の関西を
まんべんなく行ってたけど、車手放してからは
市内から一歩も出なくなった。
ガソリン代の影響って車の売り上げ以外でも色んな
影響があると思う。
大阪は今の人口で丁度いいと思ってる。
NYCは大阪と面積・人口が丁度同じくらい。
人口1,000万人超えなんて絶対ならんといて欲しい!
+7
-1
-
762. 匿名 2020/03/05(木) 12:09:18
>>9
関東以外の全国に『焼きそば定食』が普通に存在するから
関東だけが異端の典型例+1
-0
-
763. 匿名 2020/03/05(木) 12:09:28
>>755
別に関西に限らずどこでもそうだと思う
芸能人とかが
どんな印象ですか?って質問に答える
温かくて優しいってのをどこでも言ってるのと同じ
社交辞令+0
-2
-
764. 匿名 2020/03/05(木) 12:12:15
>>761
>大阪は今の人口で丁度いい
悲しいお知らせ
人口密度は東京23区と大阪市はイコールなのよw
人口は3分の1だけど面積も3分の1+0
-1
-
765. 匿名 2020/03/05(木) 12:14:30
>>721
ユーハイムは横浜創業なのに神戸面してるじゃんw
お互い様よ+0
-3
-
766. 匿名 2020/03/05(木) 12:18:05
>>17
ごめんなさい。マイナス多いだろうけどあのコーナー苦手でチャンネル変えます。
苦手な理由は色々ある。
あのコーナーが好きな方って幸せな方々だと思う。+40
-5
-
767. 匿名 2020/03/05(木) 12:21:04
>>746
京阪神のデパート・スーパーで
水揚げされたイカナゴは普通に売っているし
くぎ煮を作る習慣もあるよ
ウチも今年京都のイオンで生イカナゴ買ったよ
キロ4000円だったけどw
ココ数年は超不漁で
播磨灘すら3日で実質終漁
大阪湾も伊勢湾もイカナゴ漁はするし
他地方では小女子として普通にくぎ煮を作ってる
あまりに無知すぎ
+0
-1
-
768. 匿名 2020/03/05(木) 12:21:43
>>764
大阪府と東京都だと面積は大差ないんだけどね。
そもそも東京23区と大阪市を比較するのがおかしい。
東京も東京府東京市の時は大阪市より人口・面積共に
小さかった。
東京23区と大阪を比較する場合は東京12区と比較
するのが妥当。
大阪市の面積:223km²
東京12区の面積:226km²
(東京都12区内訳)
千代田区:11.64平方キロ
中央区:10.15平方キロ
港区:20.34平方キロ
新宿区:18.23平方キロ
文京区:11.31平方キロ
台東区:10.08平方キロ
墨田区:11.64平方キロ
杉並区:34.02平方キロ
品川区:22.69平方キロ
目黒区:14.70平方キロ
世田谷区:58.08平方キロ
渋谷区:15.11平方キロ
計:226.35平方キロ
+1
-2
-
769. 匿名 2020/03/05(木) 12:24:03
>>737
イカナゴの釘煮は
全国のスーパーで普通に売っているし
イカナゴ漁のイカナゴも
京阪神のデパートやスーパーに普通に入荷してるよ
ココ数年は不漁なので数日で終わるだけ
+3
-0
-
770. 匿名 2020/03/05(木) 12:24:31
>>17
全然癒されませんが。+14
-11
-
771. 匿名 2020/03/05(木) 12:24:39
マイナス承知で書きます。
大阪の女性は性格悪い。
人の話もきかない、ケチで自己中過ぎてびっくりしました。
全員ではないと思いますが…。
+2
-11
-
772. 匿名 2020/03/05(木) 12:26:01
>>761
ニューヨーク州の人口は大阪と変わらんけど面積は大阪の半分以下やで
人口密度は東京より高いよ+0
-1
-
773. 匿名 2020/03/05(木) 12:26:39
>>135
餃子の王将と大阪王将の区別はつくけどあとはわからない。+4
-0
-
774. 匿名 2020/03/05(木) 12:27:14
>>771
性格悪い女性は東京にもおります。
悪しからず+11
-0
-
775. 匿名 2020/03/05(木) 12:27:29
愛知から東は東日本だと思っている+3
-0
-
776. 匿名 2020/03/05(木) 12:29:14
北関東・南関東・東北・甲信越の区別詳細はわかるけど
23区以外の東京は全くわからない+1
-0
-
777. 匿名 2020/03/05(木) 12:30:07
>>768
>そもそも東京23区と大阪市を比較するのがおかしい
>東京23区と大阪を比較する場合は東京12区と比較するのが妥当
この理屈が全くわからない
東京の区は市と同格といいたいのだろうど
一般には23区は「東京市域」と捉えているから何ら比較してもおかしくない
そもそも12区の選び方も意味不明
>東京も東京府東京市の時は大阪市より人口・面積共に小さかった
大阪だって3度も市域拡張しているし
もともと市域外だった新宿区と世田谷区を入れた比較なんて何の意味があるの?
+1
-1
-
778. 匿名 2020/03/05(木) 12:33:08
>>777
いやいや、東京は首都恩恵で”東京特別区”という
特殊なエリアが存在する以上、同じ面積で比較するのが妥当。
東京府東京市の頃は東京市より大阪市のほうが面積・人口
共に大きかった。+1
-2
-
779. 匿名 2020/03/05(木) 12:39:56
>>762
東京品川区民だけど、品川 新宿 渋谷 のお好み屋さんにも
お好み焼き定食と焼きそば定食があってどっちもご飯と味噌汁
がついてますよ。東日本はお好み焼きや焼きそばとご飯を一緒に
食べないなんてケンミンショーの嘘です+5
-0
-
780. 匿名 2020/03/05(木) 12:41:31 ID:eYdsABwNHj
>>172
おしゃれかどうかは置いといて
歯がめっちゃ気になるww
服にお金かけれるねんから
歯の矯正したらええのにって思う。+4
-0
-
781. 匿名 2020/03/05(木) 12:42:21
>>457
蓬莱さんは普通に関西弁で天気予報やってるよね笑+8
-0
-
782. 匿名 2020/03/05(木) 12:43:38
>>773
餃子の王将・・・庶民的な店内で餃子にはニンニクが入っている
大阪王将・・・・店内も店員の服装も少しお洒落で餃子はニンニクありなしが選べる
+2
-1
-
783. 匿名 2020/03/05(木) 12:43:41
会話で、話が面白いことが求められる。+0
-1
-
784. 匿名 2020/03/05(木) 12:44:49
若い頃は気さくでおしゃれな可愛いお姉ちゃん。歳をとるとやかましい派手などぎついおばちゃん。ソースは自分の母です❤️笑+3
-0
-
785. 匿名 2020/03/05(木) 12:44:58
>>17
お名前は!って言い方も関西弁丸出しな方が嬉しい+11
-0
-
786. 匿名 2020/03/05(木) 12:46:14
>>775
ちゃうの?+0
-0
-
787. 匿名 2020/03/05(木) 12:46:29
>>744
ローソンは言わなくても入れるね、セブンは聞いてくれる+0
-0
-
788. 匿名 2020/03/05(木) 12:47:19
美味しい店は、食べログより口コミの方を信じている。+4
-0
-
789. 匿名 2020/03/05(木) 12:48:14
>>771
関西人ですがちょっとわかるような気がします(笑)
ただ、性格が悪いというか、我が道を行く!故に、人の意見は聞きたくない!という人が他に比べて多い感じだと思うんですよね。+1
-3
-
790. 匿名 2020/03/05(木) 12:49:14
>>779
私も東京だけどお好み焼きは野菜が多いからご飯と一緒に食べれるけど広島焼きは小麦粉が多いからご飯とはお合わないなあ~。ビールには合うけどね!+1
-2
-
791. 匿名 2020/03/05(木) 12:49:46
>>748
天神橋筋商店街近くに住んでるけど、コテコテのおばちゃんは断る人多い
最近インタビュー受けてるのは若い女性
+0
-1
-
792. 匿名 2020/03/05(木) 12:50:09
ご飯がまずいのを「おいしない」と言う。
まずいはおいしないより酷い言い方のイメージがあるので、あまり使わない。+24
-0
-
793. 匿名 2020/03/05(木) 12:50:51
>>154
一度車で通った事ある。堺とか岸和田とかそっち方面のへんぴな道沿いにあって繁華街とかじゃなかった。
普通に気付かなそうな感じ+0
-0
-
794. 匿名 2020/03/05(木) 12:52:04
>>156
声出して笑った。しかも噛まずに言える大阪人の私+9
-0
-
795. 匿名 2020/03/05(木) 12:52:39
>>17
え。。嘘…
産んだばっかだし、すっぴんパジャマでよく出れるなとしか思いませんw+8
-10
-
796. 匿名 2020/03/05(木) 12:53:21
>>53
私は大阪ですが静岡が大好きです!
関西好きと言ってもらえて嬉しいです。
大阪も好いてくれていることを願って。+4
-0
-
797. 匿名 2020/03/05(木) 12:53:39
たこ焼きやお好み焼きは作れる人が多い。+3
-0
-
798. 匿名 2020/03/05(木) 12:54:53
>>791
アニマル柄のおばちゃんとかは仕込みの人だよ。ネットでバラされてる
東京メディアのいつもの手口+9
-0
-
799. 匿名 2020/03/05(木) 12:54:57
>>20
かしわって関西弁なんや。+0
-1
-
800. 匿名 2020/03/05(木) 12:55:31
>>792
ちょっとして優しさやね。+5
-0
-
801. 匿名 2020/03/05(木) 12:55:40
>>798
そんな着てる人周りにいてないよね。
+4
-1
-
802. 匿名 2020/03/05(木) 12:55:57
どんつきも関西弁よね?そこのどんつき曲がって〜的な+17
-0
-
803. 匿名 2020/03/05(木) 12:56:14
「なんや」は 言い方で色んな意味があるし
それだけで会話が成立する+5
-1
-
804. 匿名 2020/03/05(木) 12:56:48
>>597
三重県民の私も驚いた。全国的に食べられてると思ったら関西と東海くらいなんだね。+4
-0
-
805. 匿名 2020/03/05(木) 12:57:11
行く途中のことを行きしって言いますか?
他県で行きしにって話すと通じず、行きしなって言っても伝わらなかった。+26
-0
-
806. 匿名 2020/03/05(木) 12:57:46
>>245
関東はおにぎり座りと言うらしくピンと来なかった+2
-1
-
807. 匿名 2020/03/05(木) 13:00:14
>>737
関西(というか大阪)のスーパーで売ってるのは割と通年で見かけるけど、私は出身が関東だからかな?イカナゴってのに馴染みはないな
クルミコオナゴ(小女子)は好きだけど、イカナゴはコオナゴより使う魚がちょっとだけ大振りで、味というか風味が違う気がして好きになれない、私が常用するスーパーはライフなのでライフクオリティがダメダメなだけかもだけどね…、イカナゴのほうが生臭い感じがある+1
-1
-
808. 匿名 2020/03/05(木) 13:01:03
>>778
>東京は首都恩恵で”東京特別区”
こんなこと思っているの23区民だけよw
>東京府東京市の頃は東京市より大阪市のほうが面積・人口共に大きかった
昭和5年の国勢調査結果にビビって
東京は東京市の時代に市域拡張して大阪市を追い抜いてるよ
勉強不足も甚だしい
+2
-1
-
809. 匿名 2020/03/05(木) 13:02:01
埼玉県民だけど普段東京の人は神奈川や千葉埼玉と競う気なんて全くないし相手にもしてないけど相手が大阪の時だけ普段見たことない闘争本能剥き出しの姿をガルでも他のネット掲示板でも見かけるので大阪が羨ましい限りです!!
+2
-0
-
810. 匿名 2020/03/05(木) 13:02:24
仕事上関西人同士でも関東弁風に喋るけど、打ち解けてきた時に関西弁を使って距離が縮まるか様子見る。+5
-0
-
811. 匿名 2020/03/05(木) 13:02:41
>>156
呪文て(笑) 続きの会話が知りたい+5
-0
-
812. 匿名 2020/03/05(木) 13:03:28
>>27
でも出汁がふんだんに使われてておいしいよね+5
-0
-
813. 匿名 2020/03/05(木) 13:03:31
てっちり、てっさという。ふぐちり、ふぐ刺しと言われたら、途端にまずく感じる。+9
-0
-
814. 匿名 2020/03/05(木) 13:04:36
探偵ナイトスクープは心のオアシス+13
-0
-
815. 匿名 2020/03/05(木) 13:05:32
>>325
私のあのへん、全然わからない!
トピずれになっちゃうけど、最近、長野県は8つも隣接県があると知ってびっくりしたよ。
+1
-0
-
816. 匿名 2020/03/05(木) 13:05:50
>>809
確かにww
さっきから >>808の東京の人が大阪の人に感情剥き出しで対抗してる+3
-0
-
817. 匿名 2020/03/05(木) 13:06:36
ドラマや映画で女性が自分のことを「うち」って言ってるけど、実際はほとんどの人が一人称で「うち」なんて言わない。+7
-5
-
818. 匿名 2020/03/05(木) 13:08:23
>>297
どないですか?は聞いた事あるし言われた事もあるw+4
-0
-
819. 匿名 2020/03/05(木) 13:10:52
>>329
うちはイズミヤ+3
-0
-
820. 匿名 2020/03/05(木) 13:11:53
>>703
激しく賛同!!+1
-0
-
821. 匿名 2020/03/05(木) 13:12:03
ヒロタも有名だけどチーズケーキと言えばリクローおじさん+15
-0
-
822. 匿名 2020/03/05(木) 13:13:08
>>786
関東の人達は静岡から西日本だと言い張る+0
-0
-
823. 匿名 2020/03/05(木) 13:15:29
>>808
横だけどもう少し近代史を勉強し直したほうがいいよ
東京は東京府の時代どころか東京都になってからも
大阪に経済で2度追い抜かれてるし、首都恩恵がある
のも事実。東京に現在ある大手企業の何%が元々東京
創業の企業か知ってる?
5%以下だよ
95%以上の東京外の企業は国策で東京に嫌々本社を移転させられた
東京はそもそもが自力でここまで大きくなった都市じゃないし
偉そうにするご身分でもない
ひたすら日本政府と在日メディアに感謝したほうがいい
+0
-0
-
824. 匿名 2020/03/05(木) 13:15:39
>>421
これよく言われてますが、まったく持っていませんよw
それどころか京都や神戸にも対抗意識ありません。
+6
-0
-
825. 匿名 2020/03/05(木) 13:16:37
東京に住んで10年だけど、
関西は都会と田舎の具合が丁度いい。
便利だしなんでもあるけど自然もあり、東京ほど家賃も高くない。食べ物も美味しい!
なにより東京みたいな殺伐とした感じがない。
+10
-0
-
826. 匿名 2020/03/05(木) 13:18:41
>>744
多分それ店舗によって違うと思うな、私東京出身東京育ちで、バイトにハマってた時、バイト帰りに肉まん買うのがマイブームだったけど辛子つけますか?って聞かれたことないし、辛子入れられたことないもん…
ネットで知り合った大分の子が、肉まんには辛子鉄板!って言ってて、ええー?そうなの?はじめてきいたー!って盛り上がったの割と最近の話+3
-0
-
827. 匿名 2020/03/05(木) 13:19:20
>>807
それ多分イカナゴの釘煮じゃなくて「ごまめ」だと思うわ
兵庫以外の関西では百貨店以外でイカナゴの釘煮売ってる
とこ見たことないよ+1
-0
-
828. 匿名 2020/03/05(木) 13:19:38
>>809
わかる。しかも東京に住んでる神奈川や千葉出身の人に多い。+0
-0
-
829. 匿名 2020/03/05(木) 13:20:30
>>824
大阪だけで事足りてるから東京にはホントに興味無い‥
+6
-0
-
830. 匿名 2020/03/05(木) 13:20:45
>>501
ホントです。とっても美味しい。子供の頃美味しくておやつに味付け海苔ばっかり食べてた。
けったいな子と思われてた。
+6
-0
-
831. 匿名 2020/03/05(木) 13:24:00
>>805
関西人だから言います。行きし、も帰りし、も。+14
-0
-
832. 匿名 2020/03/05(木) 13:24:00
>>553
いや、関東だけど味付け海苔普通にあるよ?
でも単に「海苔」と形容した時は普通の海苔を指して、味付け海苔を指す時は「味付け海苔」って言うかも
海苔は常備品だけど、味付け海苔は贈答品とかで貰うか、ママがほんのちょっぴり奮発して買ってくる、ちょっと良いふりかけや佃煮とかと同等の扱い+1
-0
-
833. 匿名 2020/03/05(木) 13:25:23
コンビニとかで買う山崎とかの肉まんだと何とも思わないのに、551の豚まんや焼売買うと「からし、もっとちょうだい!!」ってなるのなんなんw
またからしいっぱい入れてくれるの嬉しい😆+2
-0
-
834. 匿名 2020/03/05(木) 13:25:45
>>827
大阪市内でいかなごの釘煮売ってる時ありますよ。でも実家(東大阪)の方では見た事なかったです。+1
-0
-
835. 匿名 2020/03/05(木) 13:26:15
>>520
私はスーパーとかでよく話しかけられる。これ美味しいで、とかお店の人ばりにお勧めしてくる。+4
-0
-
836. 匿名 2020/03/05(木) 13:26:57
>>816
そもそも >>761 は東京の話なんて一切してないのに
>>764 の東京人がいきなりアンカーつけたて東京出してきたのが始まり
いつも大阪を挑発するのは東京
+4
-0
-
837. 匿名 2020/03/05(木) 13:27:27
>>369
責任逃れするのにちょうどいい言葉なんだよね
知らんけど+0
-0
-
838. 匿名 2020/03/05(木) 13:28:05
カールはうすあじ派+6
-0
-
839. 匿名 2020/03/05(木) 13:28:28
私のあるあるは行けたら行くわです。
大概行きませんわ。+9
-0
-
840. 匿名 2020/03/05(木) 13:28:46
>>834
そうなんやゴメン+0
-0
-
841. 匿名 2020/03/05(木) 13:33:34
>>827
ゴマメってお正月に食べる煮干しみたいな若干平べったい苦いやつだよね?それは関東にもあるよ、間違えない、お正月意外だと見かけないけども…
正しい分類がどうかはわからないけど、商品名は確かに「イカナゴ釘煮」って書いてあるよ、ちょっと透き通った感じのある平べったくはないつるっとした円柱形の細身の魚の甘辛荷だよ、魚コーナーのワゴンの外側とかに常設で詰まれてる、ライフプレミアムのパッケージで+0
-0
-
842. 匿名 2020/03/05(木) 13:34:59
>>836
大阪の人は東京に関心ないしライバル心もない
上の人も打ってるけど首都である東京と比較しても意味がない
東京が首都でなくなった時は同じ土俵で比較できるから意識すると思う
いや、やっぱり距離が離れ過ぎてるから意識せんかな+7
-0
-
843. 匿名 2020/03/05(木) 13:40:02
>>213
これマイナスつける人々、関西圏外住みで、ノリが初耳でひんしゅくなんだろうね。
東京で他の地方出身の子も「いままでと同じ感覚で男子に やーい! とかからかってると笑ってもらえず引かれて終わる」とかノリの違いが地方出身の悩みだった。
うちは
ジャスコで万引き♪
ニチイでひとごろし!
寿司屋でくいにげ〜
つかまった!
だったよ。+0
-0
-
844. 匿名 2020/03/05(木) 13:41:24
>>664
マンジェ、めっちゃ混んでる。開店より早い時間に行ってもめっちゃ並んでる。
待ち時間で疲れる。だからとんかつはKYKになった。
八尾に住んではったら持ち帰りしてお家で食べたほうがええで。
行くときは気を付けてね!
+0
-0
-
845. 匿名 2020/03/05(木) 13:42:00
>>47
こないだ551で肉まん2個下さいって言ったら聞き返された。てか分かるでしょうに。豚も肉でしょ。感じ悪いよね。+0
-7
-
846. 匿名 2020/03/05(木) 13:44:21
>>790
逆やろ+2
-0
-
847. 匿名 2020/03/05(木) 13:46:38
>>838
ほんまにそう。うすあじ好きやわ。+3
-0
-
848. 匿名 2020/03/05(木) 13:46:41
>>710
耳のないサンドイッチ用が売ってる+3
-0
-
849. 匿名 2020/03/05(木) 13:47:20
>>180
かなり前に、東京のテイクアウトで前に並んでた比較的若い男性が「冷コーありあり」と頼んでて、関西人だあ、と懐かしかった。
訳はアイスコーヒーに、フレッシュ(東京ではミルク)、砂糖が両方あり。
いつ滅んでもおかしくない。
+5
-0
-
850. 匿名 2020/03/05(木) 13:48:03
>>703
ごめん、美味しさが全く分からないのだけど。
甘くて気持ち悪い。好きな人はそれが良いの?+0
-8
-
851. 匿名 2020/03/05(木) 13:48:57
>>723
文字だけでみるとめっちゃ深刻な話やのに関西のおばちゃんが言うと笑いに変わるよねww+6
-0
-
852. 匿名 2020/03/05(木) 13:50:33
大阪市内に住んでる時何度も高齢のおばぁちゃんおじぃちゃからアメちゃんもらった、気持ちは嬉しい。
食べるかどうかは別として。+4
-0
-
853. 匿名 2020/03/05(木) 13:50:36
>>620
おかんは4枚切り好きよね。
この前も最近4枚切り売ってへんねんって悲しそうやった。
おうどんは八尾の白扇さんが一番好き。かやくうどん美味しい。
小さい時からずっと食べてて、八尾離れてからは年イチのお墓参りで必ず食べる。
何気に白扇さんと同い年。
+2
-0
-
854. 匿名 2020/03/05(木) 13:52:48
>>637
お風呂に浸かってるとき歌ってたー。
+4
-0
-
855. 匿名 2020/03/05(木) 13:53:31
>>845
肉まんで通じるのに言い直すなんて感じ悪いですね。+1
-5
-
856. 匿名 2020/03/05(木) 14:00:26
>>715
私、おかんちゃうけど、もう寝るわって宣言する。
ほんで、寝るは極楽金要らずーってお布団に入る時言う。+7
-0
-
857. 匿名 2020/03/05(木) 14:02:05
>>4
愛知県民、普通に
お好み焼きとご飯が晩ごはんにでます
+1
-0
-
858. 匿名 2020/03/05(木) 14:04:35
>>842
東京と大阪は全く別物よね。
比べられへん。+4
-0
-
859. 匿名 2020/03/05(木) 14:08:40
>>753
いや、それなのよ。
魂を売ったってやつ。
吉本もいうでしょ?東京進出するときに「魂を売った」って。
+4
-0
-
860. 匿名 2020/03/05(木) 14:12:18
>>17
身内じゃないから言いたい放題だよね
かわいいって日もあれば
うわっぶ⚫️って子とか(汗)
あとキラキラネームの子も割と多い+20
-1
-
861. 匿名 2020/03/05(木) 14:12:19
>>765
関東大震災があったからやろ。+1
-0
-
862. 匿名 2020/03/05(木) 14:12:54
ヘレカツ+1
-0
-
863. 匿名 2020/03/05(木) 14:16:03
>>21
4枚切りを半分こにしています食べる。
昔は一枚食べていたけど35過ぎてキツイ、
旦那は太らさんように半分+2
-0
-
864. 匿名 2020/03/05(木) 14:17:23
>>856
トイレ行く時もトイレ行ってくるて言わん?+15
-0
-
865. 匿名 2020/03/05(木) 14:19:39
>>11
電車に551持って乗ってたら、隣のカップル、向かいの座席の一家も551を大量に持っていて、うちの3歳児が結構大きい声で「551美味しいから皆持ってるなあ」って言って大人が吹き出した。+28
-1
-
866. 匿名 2020/03/05(木) 14:22:55
>>864
大か小かも言う。+7
-0
-
867. 匿名 2020/03/05(木) 14:24:51
>>520
わかる!お大事にぃって言ってくれる
高熱で内科行った時に知らないおばあちゃんに
頑張りすぎたなぁ点滴してもろてよう休みやぁ
って言われて診察前なのに号泣した思い出がある
弱ってる私には十分すぎる労いだった
診察室入って先生に泣くほどしんどいの?ってビックリされたけど(笑)+10
-0
-
868. 匿名 2020/03/05(木) 14:25:22
>>865
めっちゃかわいい。ほっこりする。+13
-1
-
869. 匿名 2020/03/05(木) 14:25:22
>>100
今は北摂の方がプレミア感あるわ。+6
-7
-
870. 匿名 2020/03/05(木) 14:25:43
>>765
知ってるよー!ユーハイムは複雑だよね。
銀座のカフェユーロップに所属して、独立して横浜、震災で神戸。
神戸はユーハイムは神戸じゃないと大体はわかってるよ!
東京の旦那は銀座が発祥と言ってるけど…+1
-0
-
871. 匿名 2020/03/05(木) 14:26:25
>>27
関西のうどん大好き~!家で作りたい!+7
-0
-
872. 匿名 2020/03/05(木) 14:27:46
>>864
言うわ!
思てんけど、小さい時母親にはよ寝なさいとか、おしっこしとき(失礼)とか言われた名残かなあ。
+2
-0
-
873. 匿名 2020/03/05(木) 14:31:35
>>441
阪神は燃えた
厚かましいのは貴女みたいに人の不幸をダシに笑ってるひとのこと
関東関西関係なく日本人名乗らんといてほしい+6
-0
-
874. 匿名 2020/03/05(木) 14:33:24
夫の実家が大阪で、おでんにじゃがいもが入っててビックリした!!
けど、凄く美味しくて更にビックリ!!!
私も真似しておでんにじゃがいも入れるようになった!+8
-0
-
875. 匿名 2020/03/05(木) 14:35:58
>>866
大きい方は長い時難産やったわーて言う。+10
-0
-
876. 匿名 2020/03/05(木) 14:36:54
小学校くらいまでは面白いやつがモテる+5
-0
-
877. 匿名 2020/03/05(木) 14:38:08
救急車のサイレンが聞こえたら、
お迎えきたんちゃう?って隣のやつに言う+18
-0
-
878. 匿名 2020/03/05(木) 14:40:14
>>871
うどんの出汁、家で作るの難しいねん私。お店の出汁にするのに昆布とかつ節にお金かけても。
白だしの存在を知った時、狂喜乱舞したわー。
+3
-0
-
879. 匿名 2020/03/05(木) 14:40:20
関西以外の人たちもわりとこのトピ見てるみたいだから、一応言わせてください!
バラエティとかで未だに出てくる、ヒョウ柄とかトラ柄の下品なおばちゃんはめーったにいません。完全に仕込みです。本当にいたとしても、絶滅危惧種に近い。
「お給料なんぼもらってるん?」「家賃なんぼ?」とかも、そんな会話ほぼしません。
ケンミンショーとかの大阪ネタはだいぶ、おもしろおかしく盛られてます。+25
-0
-
880. 匿名 2020/03/05(木) 14:46:09
>>859
なる+0
-0
-
881. 匿名 2020/03/05(木) 14:46:26
>>30
しんどいってのも関西弁らしいよ
しんどいって疲れたって意味?!
って言われた。+9
-0
-
882. 匿名 2020/03/05(木) 14:48:25
>>30
大阪だけどそんなふうに使った事ない、聞いた事もない。
四国の人は「せこい」を「しんどい」と使ってた。
大阪ではせこいは意地悪って意味。+3
-0
-
883. 匿名 2020/03/05(木) 14:51:21
>>100
大阪市内やけどそんな事ない(笑)
田舎出身の夫は県庁所在地を「市内」と言えば通じると思ってて「市内で物件探したいんです」って言ったら不動産屋に「何市ですか?」って聞き返されてた(笑)+2
-0
-
884. 匿名 2020/03/05(木) 14:53:09
>>882
せこいはケチって意味だよ+10
-0
-
885. 匿名 2020/03/05(木) 14:53:35
テレビでは敵対してるように放送されるけど、
東京、京都の事も何とも思ってない。
京都はただ意地悪な人が多いだけ、東京は都会で冷たい人ばかりと思ってる。+2
-2
-
886. 匿名 2020/03/05(木) 14:55:14
>>792
あと、小声で、これ、もひとつやなあって言いません?
+9
-0
-
887. 匿名 2020/03/05(木) 15:03:17
>>884
ケチって言葉の存在忘れてた…+2
-0
-
888. 匿名 2020/03/05(木) 15:07:06
>>151
東京に敵対心持ってるのは大阪人だけだと思う。
大阪在住の知人は東京に遠征するとき
敵対国に行く
って言ってる。
上京して言葉直してない人の100%大阪人。
絶対直さないって言ってる。
その次たまに京都人
関西でも奈良、和歌山、兵庫、滋賀出身の人は標準語
そして東北人や九州人で方言直してない人も会ったことない。
この違いは何なのだろうと、批判じゃなくて本当に日本の不思議だとずっと思っている。+2
-17
-
889. 匿名 2020/03/05(木) 15:11:12
若ごぼうおいしいよね
今年まだ買ってないから買いに行こ+1
-0
-
890. 匿名 2020/03/05(木) 15:11:56
>>11
食べてないならええわ
こっちも551買いたいなっ思うし+2
-0
-
891. 匿名 2020/03/05(木) 15:13:14
月曜から夜ふかしで播州弁オチに使われる+2
-0
-
892. 匿名 2020/03/05(木) 15:13:35
とにかく強烈なババアが多い+1
-1
-
893. 匿名 2020/03/05(木) 15:14:46
>>879
他人には給料も家賃も聞かんよな。
友達同士なら聞くこともあるけどww
ちな、兵庫県民です+3
-0
-
894. 匿名 2020/03/05(木) 15:16:03
>>799
九州の一部でもかしわ
言いますよ。+1
-0
-
895. 匿名 2020/03/05(木) 15:17:01
ローテーショントーク!
ローテーショントークとは3人で!交替に!喋ることを!言う!+1
-0
-
896. 匿名 2020/03/05(木) 15:18:02
魚より肉、豚肉より牛肉、蕎麦よりうどん。街中でもごはんが安い。+1
-0
-
897. 匿名 2020/03/05(木) 15:18:12
>>805
めっちゃ使います。+4
-0
-
898. 匿名 2020/03/05(木) 15:22:03
>>744
店員さんが関西の人なのでは?+2
-0
-
899. 匿名 2020/03/05(木) 15:27:05
>>73
「で?」ってなるw+4
-0
-
900. 匿名 2020/03/05(木) 15:27:08
>>888
別に敵対心ないけど、なんで東京行ったら標準語使わなあかんの?関西来たら関西弁急に喋れる?+14
-1
-
901. 匿名 2020/03/05(木) 15:27:56
百貨店あるある
大阪→三越、阪急
京都→高島屋、大丸
兵庫県→大丸
が昔からの高級老舗百貨店で贈答品(特にお中元お歳暮)は百貨店の包装紙が重要、とか紙袋大事に残しておきがち。
これが関西圏外に行くと価値観が全く違うことに気づく
+0
-0
-
902. 匿名 2020/03/05(木) 15:33:48
>>73
たまに私の話オチなくて夫に怒られる。オチの無い話はしたらあかんって言われる。
2人とも生粋の兵庫県民です。+2
-0
-
903. 匿名 2020/03/05(木) 15:37:09
>>901
大阪→高島屋、阪急だと思う。
三越は今はもう無いよ。+15
-0
-
904. 匿名 2020/03/05(木) 15:37:28
串かつでんがなというチェーン店があるけど、「~でんがな」という口の利き方をする関西人を見た事がない。+4
-0
-
905. 匿名 2020/03/05(木) 15:40:40
>>805
めっちゃ使う
「行きがけ」なら通じたかも+1
-0
-
906. 匿名 2020/03/05(木) 15:44:45
>>888
それはあなたのまわりのごく少数の人なんじゃない?
そもそも東京と大阪、カラーも文化も全然違うから敵対心なんて感情わかないわ。
+6
-0
-
907. 匿名 2020/03/05(木) 15:47:05
>>904
~かいな とかは言うやんな。+3
-0
-
908. 匿名 2020/03/05(木) 15:47:10
>>804
根拠はないけど、なんとなくローカル臭のするお菓子ではある+0
-0
-
909. 匿名 2020/03/05(木) 15:49:14
>>900
大阪人で直さない人はそう言いますね!
そこなんですよね疑問…
なぜ日本全国で大阪の人に限りないそんな言い方するのかなって…
大阪の人からすればなんでみんな直すん?って事でしょうか
別に直さないといけないなんて決まりはないし、自由だから悪いとは言ってないのに
大阪人に限るから不思議
関西圏外からきた人で関西在住の人ってどうしてるのかなって思う。
+3
-0
-
910. 匿名 2020/03/05(木) 15:49:54
>>893
でも職業や勤務先はめっちゃ聞かれたー
自分たちは言わないくせに+1
-0
-
911. 匿名 2020/03/05(木) 15:51:51
>>715
親からはされたことないけど、じいちゃんばあちゃんはしてきたなぁ+0
-0
-
912. 匿名 2020/03/05(木) 15:57:05
>>306
知り合いのたこ焼き屋のおっちゃんは、お客の女性を全員「お嬢様」と呼ぶ。
なかには「昔のお嬢様屋で」と切り返すマダムもいる。+5
-0
-
913. 匿名 2020/03/05(木) 16:00:26
びわ湖わんわん王国~♪+2
-0
-
914. 匿名 2020/03/05(木) 16:00:37
>>6
吹田はすいた
枚方はひらかた
全部読み方知らなかった+3
-0
-
915. 匿名 2020/03/05(木) 16:01:11
>>903
大阪は三越伊勢丹になった今は三越伊勢丹には価値がなくなったのかな?
京都も三越伊勢丹あるけど伊勢丹自体に馴染みないから包装紙なんか中身に変わりないのに大丸か高島屋になるし京都駅だからなんか観光客向け感になっている。
東京は伊勢丹.西武
次が三越.松屋銀座
+0
-0
-
916. 匿名 2020/03/05(木) 16:01:39
子供を褒めるとき、かしこいなあと言う。
これ、関東住んでる時に友達に爆笑された。
関東ではお利口さんだねと言うらしい。
私自身、褒められる時はかしこいなあと言われてきたので、思ってもみなかった。+15
-0
-
917. 匿名 2020/03/05(木) 16:03:15
学校の休校に合わせて、よしもと新喜劇20本分が無料公開中と知って見てみたんですが…。
すち子とその旦那が両方とも殺し屋という2019年に放送された話がもう一度見たい。+2
-0
-
918. 匿名 2020/03/05(木) 16:03:56
>>75
前の職場で関西電気保安協会の方が上司を訪ねて見えたので、その報告に内線をいれたところ
「え?なんて?もーいっかいゆーて??」
とあのCMのメロディで言うまで終わらせてもらえなかった。いっそ1回目に歌ってやればよかったw+8
-0
-
919. 匿名 2020/03/05(木) 16:04:18
>>878
同じく、関西風にしたいのに、醤油とみりん、お酒ではうまく作れない。
最近は白だし一択だわ。+1
-0
-
920. 匿名 2020/03/05(木) 16:05:51
>>888
関西に長く住んでるけど敵対国って聞いたことないわ。あなたが今作ったんじゃない?+7
-0
-
921. 匿名 2020/03/05(木) 16:09:44
>>351
あなたのもう一つの髪、フォーンテーヌ♪+6
-0
-
922. 匿名 2020/03/05(木) 16:10:58
+19
-0
-
923. 匿名 2020/03/05(木) 16:12:18
>>378
関東の人間だけど、母も私も安く買ったら「これいくらだったでしょう?」って得意げに言うわ。関西の血が流れてるのかな、知らんけど。+2
-0
-
924. 匿名 2020/03/05(木) 16:15:14
>>922
え!関東ないの?これ+1
-0
-
925. 匿名 2020/03/05(木) 16:18:41
>>915
大阪の殆どの人三越伊勢丹全く興味なかったよ
知らん間に無くなってた+10
-0
-
926. 匿名 2020/03/05(木) 16:22:43
土曜日のお昼はワイワイサタデーだった+11
-0
-
927. 匿名 2020/03/05(木) 16:24:04
>>872
他府県の元彼になんで一々言うん!?て指摘されて気がついた。言ってる事さえ無意識だったよ+3
-0
-
928. 匿名 2020/03/05(木) 16:28:14
>>924
関東にも売ってます。+3
-0
-
929. 匿名 2020/03/05(木) 16:29:42
関西以外で
"じゃまくさい!"
を言うとき気をつけてね
関西は『じゃまくさい=面倒だけどしかたないな』だけど
他でいうと"邪魔くさい"=いらないものだから排除してほしいんだけど…
になる。
例えば今なら仕事とかで
「今後は、より一層、手洗いの上にアルコール消毒しましょう!」
とかに
「なんかじゃまくさいなー」
って言ったら
関西じゃ相づちみたいなものかもしれないけど他じゃ
"それを邪魔って…排除したいとまで言うの?ちょっとこの時期に自己管理できてないし、常識はずれじゃない?!"
ってキツく拒否を強調してる事に聞こえる。
似てるけどニュアンス違ってくること多いから要注意!!
+4
-0
-
930. 匿名 2020/03/05(木) 16:29:59
>>865
めっちゃ可愛いやん
+6
-0
-
931. 匿名 2020/03/05(木) 16:33:09
>>929
じゃまくさいですねって言ったら
は?!何がじゃまなの?!
って半ギレされたことある+6
-0
-
932. 匿名 2020/03/05(木) 16:35:45
たこ焼き屋がめっちゃある
電車の中基本ガヤガヤしてる
知らんけど+2
-0
-
933. 匿名 2020/03/05(木) 16:37:57
>>917
関西ローカル番組と関西限定芸能人(特に芸人)がいることにみんな、気づいてないけど、そのすち子とか関西以外全く通じない。+3
-0
-
934. 匿名 2020/03/05(木) 16:42:57
>>924
あるけどだしの味が違うから、帰郷した時に自分用おみやげに買っていくよ!+2
-0
-
935. 匿名 2020/03/05(木) 16:42:58
>>909
神戸→東北に引っ越したけど、関西弁で喋ってるで。意識しないと標準語に出来んから。+1
-0
-
936. 匿名 2020/03/05(木) 16:46:03
>>866
おかん、大ちゃん出たわって言ってくる+1
-0
-
937. 匿名 2020/03/05(木) 16:46:16
>>213
ジャスコで万引き
そばやで食い逃げ
明日は警察
檻の中~
だったな+0
-0
-
938. 匿名 2020/03/05(木) 16:47:21
>>934
え、まじ?一緒じゃなかったん…びっくりやわ。+5
-0
-
939. 匿名 2020/03/05(木) 16:47:27
特に大阪人はオモロイと思われがち
そうじゃない人もようけおる+3
-1
-
940. 匿名 2020/03/05(木) 16:48:17
>>715
寝る前にちゃんと電気消して暖房のスイッチ切って寝るんやで!の意味やと思ってる
+6
-0
-
941. 匿名 2020/03/05(木) 16:48:32
関西人に心底憧れてる関東人です
関西弁もお笑い文化もたこやきも全部羨ましい…住んでみたい…+4
-0
-
942. 匿名 2020/03/05(木) 16:49:32
>>925
私は実は大阪伊勢丹好きだった。
なぜかというと店員さんが親切で知識豊富で礼儀正しく出しゃばらず最高だったから。
まあ阪急阪神大丸も好きですけどね。+1
-0
-
943. 匿名 2020/03/05(木) 16:52:28
>>934
出汁の味ちゃうんや知らんかったわ+4
-0
-
944. 匿名 2020/03/05(木) 16:53:23
>>917
わかるー!それあたしも覚えてるで
千と千尋のカエルのひとのやんな+0
-0
-
945. 匿名 2020/03/05(木) 16:54:11
家の中だけだけどトイレ行く時報告してしまう 「ちょっとう〇こ行ってくるわぁ」って+4
-0
-
946. 匿名 2020/03/05(木) 16:56:23
>>867
めっちゃわかる!骨折して松葉杖つきながら病院まで歩いてたら、知らんおばちゃんにどないしたん!かわいそうにって話しかけられた。+6
-0
-
947. 匿名 2020/03/05(木) 17:00:38
>>129
関東炊きってなんか茶色くないですか?
うちのオカンだけかいな+2
-0
-
948. 匿名 2020/03/05(木) 17:01:48
>>770
心が腐りきってる
+2
-4
-
949. 匿名 2020/03/05(木) 17:04:37
>>92
今や、売れ筋は5枚切りだよ❗️+2
-0
-
950. 匿名 2020/03/05(木) 17:06:28
>>17大嫌いこのコーナー
どうせ離婚間近の夫婦ばかり+1
-6
-
951. 匿名 2020/03/05(木) 17:16:32
>>212
たしかにそういうイメージあるかも。画鋲は押しピンより渋い感じ+1
-0
-
952. 匿名 2020/03/05(木) 17:19:47
人の話にオチを求めがち+1
-0
-
953. 匿名 2020/03/05(木) 17:24:56
我が強すぎる+0
-1
-
954. 匿名 2020/03/05(木) 17:27:20
地元大好き!な人が多い
みんなあんまり関西から出たがらない。わたしは今離れたところに住んでるけど帰りたい+9
-0
-
955. 匿名 2020/03/05(木) 17:28:54
関東のうっすいトーストに驚く
マジでめっちゃうすいやん 想像を超えたわ+2
-0
-
956. 匿名 2020/03/05(木) 17:38:46
えべっさん知らないといったらドン引きされた。
「は?関東にもあるやろ?」って。+1
-1
-
957. 匿名 2020/03/05(木) 17:40:49
関西ローカルはゆるい番組が多い
今tenで蓬莱さんがたけのこ掘りしてるけど、雨の後で割れ目がなくて、掘っても掘っても見つからなくて笑った+6
-0
-
958. 匿名 2020/03/05(木) 17:42:35
行列ができてると並んでる人に、「これ何で並んでるんですか?」って聞く+17
-0
-
959. 匿名 2020/03/05(木) 17:44:18
おは朝マッキーさんの天気予報が、当たるか外れるかで職場で盛り上がる。+5
-0
-
960. 匿名 2020/03/05(木) 17:44:56
ムービングウォークでも絶対歩いてる。
ユニバやディズニーとか行くと開園時間からスタートダッシュ!
関東の友達にディズニーで関西から来てる人走ってるからすぐ分かるって言われて、走るん関西人だかなん?ってびっくりした。+4
-0
-
961. 匿名 2020/03/05(木) 18:00:12
>>853
子供の頃4枚切り苦手だった。“喉つっかえそうやわー"って牛乳で流し込みながら胸ドンドン叩いてた。懐かしい気持ちになったので久しぶりに4枚切り買ってみる
+3
-0
-
962. 匿名 2020/03/05(木) 18:18:13
何も違わないのにちゃうねんから会話が始まる+6
-0
-
963. 匿名 2020/03/05(木) 18:21:53
>>941
歓迎するで〜+3
-0
-
964. 匿名 2020/03/05(木) 18:23:07
>>950
どしたん?ちょっと落ち着き+0
-0
-
965. 匿名 2020/03/05(木) 18:24:44
会話に困った時とか間が空いた時はとりあえずそうですか~とかそっかぁ~とかでごまかす+0
-0
-
966. 匿名 2020/03/05(木) 19:26:53
>>829
普段の生活でいちいち東京意識しないよね。情報番組もバラエティも関西ローカル見るから話題に上がることもない+5
-0
-
967. 匿名 2020/03/05(木) 19:43:00
>>752
こんな冗談も通じんのん?
寂しい人生やな(笑)+0
-0
-
968. 匿名 2020/03/05(木) 19:47:18
>>551
もしかしてあのときの!w
四国ですか!
道を教えてもらって歩きだしたら
「そこ曲がったらだめ!もひとつ向こうを右右!!」って叫んでくれたことも…
関西はやさしい人多いですね
+2
-0
-
969. 匿名 2020/03/05(木) 20:04:02
>>633
>>636
ゴリラのむすこ~♪+1
-0
-
970. 匿名 2020/03/05(木) 20:11:54
>>960
めっちゃ早歩きするけど走らんよ
怒られるの嫌やん+0
-0
-
971. 匿名 2020/03/05(木) 20:22:30
子供の時、藤山寛美4500秒をテレビで観るのが楽しみだった。
再放送してほしい。+0
-0
-
972. 匿名 2020/03/05(木) 20:27:25
>>948
子供嫌いやったら仕方ない?
私も別に癒されへんし。+2
-1
-
973. 匿名 2020/03/05(木) 20:32:32
いつも関テレの報道ランナー見てるから、めばえはほんまにたまにしか見ない。
ten人気やな。
私は片平さんのお天気コーナーめっちゃ好き。
片平さん博識で紳士やから。優しそうな雰囲気めちゃ出てる。
新実さんは京都の子で京大出で親孝行な子やなあと思いながら応援してる。+3
-0
-
974. 匿名 2020/03/05(木) 20:34:14
>>941
関東の事、沢山教えてほしい!!是非来てー!大歓迎!!
+0
-0
-
975. 匿名 2020/03/05(木) 20:35:14
>>662
デンプン定食って言わへんかった?+0
-0
-
976. 匿名 2020/03/05(木) 20:37:47
>>929
うわー気を付ける。教えてくれてありがとう。+0
-0
-
977. 匿名 2020/03/05(木) 20:44:01
>>954
けど大阪には戻りとうない。便利なんやけどごちゃごちゃしすぎだし、人の多さに疲れる様になった。
歳のせいだろうとは思う。今は小1時間で行ける所に住んでる。このくらいが丁度いい+0
-0
-
978. 匿名 2020/03/05(木) 20:48:41
>>962
あんな〜ちょっと聞いてー。ちょっとちゃうねんけどな〜まぁええやんちょっと聞いて〜
訳判らんけどこんな感じやなぁ〜+1
-0
-
979. 匿名 2020/03/05(木) 21:01:24
>>904
〜でんな。〜でおまっしゃろ。無茶言うたらあきまへんで。〇〇でどないだ。アラフィフですが親が使ってました。商売をしてる人は結構使ってるんだけど若い人はそう言う店に行かへんから聞かないんだと思う+3
-0
-
980. 匿名 2020/03/05(木) 21:08:15
>>831
何や持ってくんのん忘れたんかいな。かめへんかめへん行きしにコンビニで買うたらええやん
って会話みたいに使うけどなぁ!ちゃう?+3
-0
-
981. 匿名 2020/03/05(木) 21:21:42
>>956
そら無知すぎるであんた+0
-0
-
982. 匿名 2020/03/05(木) 21:24:43
>>914
昔の事だけど梅田を歩いていた時に道を訊かれたんだけど「フキタに行きたいんですけどどう行けばいいんですか?」「この辺には有りませんよ」「この近くと聞いてるんですが」「有りませんよ」押し問答の末、漢字はどういう字を書くんですか?
あ〜それですか!それねスイタと読むんですわ
で解決しました。よく見たら確かにフキタになりますよね、あの時のオジさん強く否定してゴメンな!+5
-0
-
983. 匿名 2020/03/05(木) 21:27:27
>>970
怒られるんですね(;゚д゚)
目指すアトラクションにダッシュが普通やと思ってました。+2
-0
-
984. 匿名 2020/03/05(木) 21:32:58
>>934
昔、どん兵衛も関西と関東で味が違うと言われてたね。関西のはふたに小さくWの字が描かれていた。
今は知らないけどね+2
-0
-
985. 匿名 2020/03/05(木) 22:05:45
どうでもいいけど、このトピ実家に帰ってきたみたいで居心地良くてめっちゃ来てまう笑+4
-0
-
986. 匿名 2020/03/05(木) 22:07:49
>>670
おいもさんのおかいさん。+4
-0
-
987. 匿名 2020/03/05(木) 22:17:54
>>886
ゆうゆう(笑)
小声やよね。
+3
-0
-
988. 匿名 2020/03/05(木) 22:25:22
>>899
なんと、大橋トリオがコンサートの時にやられとった。
演奏の合間にオチのない話したら、会場全体が「で?」ってなってた。
+0
-0
-
989. 匿名 2020/03/05(木) 22:27:34
講釈たれてご飯食べる人が嫌い(東京でよく見る)。ぐちゃぐちゃゆうとらんで食えと思う。+0
-0
-
990. 匿名 2020/03/05(木) 22:27:40
>>981
関東育ちですがフェイスブックで関東の友人たちに聞きましたが、10人以上誰一人知りませんでした。
関西人はみんな、知らんわけないやろとかいうけど本当に知らないから(笑)+0
-1
-
991. 匿名 2020/03/05(木) 22:27:54
>>957
キャストでは清水さんがトランペットの演奏を披露(悪天候の時はしない)
ミントでは前田さんがイラスト描いたり広瀬さんが踊ったり
+2
-0
-
992. 匿名 2020/03/05(木) 22:57:13
>>966
月:なるみ・岡村の過ぎるTV
火:千鳥の相席食堂
水:今ちゃんの実は...
木:ビーバップ!ハイヒール
金:探偵!ナイトスクープ
この枠が好きなんだけどビーバップハイヒール終わるんやね。。新番組はやすとも
+9
-0
-
993. 匿名 2020/03/05(木) 23:06:39
>>745
家と違ってお店で出てくる関東炊きってめっちゃオシャレ。+0
-0
-
994. 匿名 2020/03/05(木) 23:19:18
>>987
そうそう。ほんでお店はなれたら、もひとつやったなあー!って感想を言い合う。
美味しかったら、値段の割に値打ちあったなあまた行こな!って言う。+2
-0
-
995. 匿名 2020/03/05(木) 23:57:25
>>151
関西住んでたとき、新聞が結構煽ってた思い出
東京と大阪いうより関西VS関東を+1
-1
-
996. 匿名 2020/03/06(金) 00:07:02
まぁ東京は田舎もんの集まりやからね→就職は東京にするわ+1
-0
-
997. 匿名 2020/03/06(金) 00:27:01
>>992
東海圏に引っ越して、関西ローカル観れなくなってめちゃめちゃ悲しい😭
和牛も関西ローカルでめっちゃ活躍してるんやろ?昔のロザンみたい+2
-0
-
998. 匿名 2020/03/06(金) 00:32:29
>>990
無知だからでしょ。知ってる人は知ってる
恵比寿ガーデンプレイスの中に社殿もあるよ+0
-0
-
999. 匿名 2020/03/06(金) 00:38:07
>>935
私も仙台で普通に関西弁喋ってる。友達の東北弁若干移るときもあるけど、その逆もあるw
いいやんねそれで+3
-0
-
1000. 匿名 2020/03/06(金) 01:03:03
私は今大阪出身で東京に住んでます
暮らしていく娯楽は関西は東京に負けてないです
でも就職は厳しい
できれば関西にいたいです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する