-
1. 匿名 2020/02/29(土) 13:56:20
下の子が中学校を卒業します。
そうはして欲しかったし少しは安心できるけれどやっぱり、あと少しの学校生活を楽しく友達と過ごさせてあげたかったです。卒業式もまだどうなるかわかりません。
同じような環境の方とお話がしたいです。+231
-6
-
2. 匿名 2020/02/29(土) 13:57:36
保育園だから休みじゃないけど、どうなることやら
もうやらなくていいよ。と思ってる+43
-50
-
3. 匿名 2020/02/29(土) 13:57:37
>>1
そうはして欲しかったし
卒業のこと?
政府の休校要請のこと?+227
-7
-
4. 匿名 2020/02/29(土) 13:59:02
保育園だけど、休みにはならない。
でも、休む子は増えるだろうな。
卒園式もやる予定らしいけど、こんな時だし別に延期でいいんじゃないかなと思ってます。
なんなら、落ち着いてからお別れ会してくれたらそれでいいよ。+159
-17
-
5. 匿名 2020/02/29(土) 13:59:33
友達は保護者不在の卒業式に決まって泣いてたよ。
+275
-4
-
6. 匿名 2020/02/29(土) 14:00:06
早々と休校を決めた市川市ですが、卒業式は保護者と卒業生のみで執り行うと今のところ連絡きてます
状況によるとは思いますが+124
-5
-
7. 匿名 2020/02/29(土) 14:01:02
卒業式ってそこまでしたいかな?
自分の頃思い出しても別にやらなくてもいいかって感じだけど・・・
うちの娘も卒業式やらなくたって各自で集まってワイワイやるから別にいいって
それよりディズニー行けないのが辛いだって+28
-189
-
8. 匿名 2020/02/29(土) 14:01:36
卒業式がどうなるか未定
連絡待ちです
原因を作ったあの人たちが憎いです+291
-14
-
9. 匿名 2020/02/29(土) 14:01:42
卒園します。
下の子なのでもう6年通った園内に入る事も来月まで。延期していた卒園ディズニー遠足、イベントがいくつも残っていました。行政からは卒園式は保護者1名と要請が出てます。園の方針は未定ですが、子供以上に私の方が堪えてる感じです…。
+69
-17
-
10. 匿名 2020/02/29(土) 14:02:13
一人っ子の息子が年長で昨日で急遽最後の登園になりました。息子も私もショック過ぎて二人で大泣きしました。あと2週間一緒にお友達と過ごせると思っていたのが突然昨日でさよなら、、まだまだ受け入れるのに時間がかかりそうです(>_<)
でも、うちだけじゃないしコロナから子供を守るため!と思い、時間が解決してくれるのを待ちます(>_<)+270
-48
-
11. 匿名 2020/02/29(土) 14:02:45
小学校卒業
卒業式は今のところ保護者、来賓なしでやるって。
卒業式当日だけ登校でもうずっと休み。
めちゃくちゃ寂しがってる(>_<)+201
-4
-
12. 匿名 2020/02/29(土) 14:03:12
楽しみにしていた入学式が中止になりました。
4月だし大丈夫かなと期待していたけど、早めに決まりました。
校門に咲く桜の下で、子供と写真撮りたかったなぁ。+159
-1
-
13. 匿名 2020/02/29(土) 14:03:20
>>7
卒業式よりディズニーの方がヤバいと思うんですが+159
-5
-
14. 匿名 2020/02/29(土) 14:03:47
6年生の息子がいます。
関東ですが、うちの学校は来週の月曜日が今年度の最終登校日になるみたい。
とりあえず昨日でいきなり終了じゃなくて良かったーと本人は言っています。
卒業式についてはまだ何も連絡が無い…月曜日に手紙配布しますと言っていたけど、どうなるんだろ。
うちの学校は全員同じ中学に上がるから子供達は特になんとも思ってないみたいだけど、春からバラバラに進学する子達を思うと切ないよね…+102
-3
-
15. 匿名 2020/02/29(土) 14:04:06
上の子が幼稚園を卒業します。
まさか卒業間近でこんな事になるなんて、、。
昨日急遽月曜からの休園が決定し、お迎えに行った時に園から連絡がありました。
あと2週間と少し、子供たちに最後の幼稚園生活を楽しんで欲しかった。
あまりにも突然過ぎて、親たちの方が気持ちが整理出来ていない状態です。
今の所は卒園式は縮小してやる予定のようですが、どうなるかは分からないので不安です。
初めての卒園式、不謹慎かもしれないですが節目として縮小してでもやってもらいたいです。
あまりにも突然過ぎる。
政府はもっと前に色々対策とれたでしょ?
子供たちがあまりにもかわいそう。
休園になるにしても、もう少し早めのアナウンスがあれば気持ちも違ったのに、、。
長文失礼しました。+236
-24
-
16. 匿名 2020/02/29(土) 14:04:29
>>12
すでに入学式も中止で決まったんですか⁉︎
都道府県聞いてもいいですか?+116
-1
-
17. 匿名 2020/02/29(土) 14:05:01
>>13
論点ずれてない?+14
-17
-
18. 匿名 2020/02/29(土) 14:05:09
落ち着いた頃…って意見もあるけど、新生活が始まってからまた集まって卒園式卒業式って何か違うよね。
かわいそうだけど、できるところは縮小でやるしかないかと思う。+174
-2
-
19. 匿名 2020/02/29(土) 14:05:49
もう完全に休校期間は状態が良くなっても休校って決まってますか?
私の住んでる自治体は状況が良くなれば休校を解除するという感じで、それはそれでちょっと落ち着かない感じです。+7
-0
-
20. 匿名 2020/02/29(土) 14:06:15
3月に卒園予定です
卒園式も続行するということでしたが昨日市内でコロナ感染者が出た模様…中止になることも視野に入れなきゃいけないかなと思ってます
中止になったら卒園式の練習頑張ってる子どもはかわいそうだけど、しょうがないかな+70
-4
-
21. 匿名 2020/02/29(土) 14:06:27
うちは卒園だけど幼稚園なかなか慣れずに年長になってやっと楽しく行けるようになったとこだったから最後まで楽しく通わせてあげたかったなと思う。+106
-1
-
22. 匿名 2020/02/29(土) 14:06:53
子供小6です。去年は在校生として演奏したり送辞述べたりしたのに、自分らが卒業のときは在校生いないのが寂しそう。+157
-1
-
23. 匿名 2020/02/29(土) 14:06:59
>>13
は?ちゃんと私のコメント読んだ?
コロナが無ければディズニー行きたかったって意味だけど
それくらいうちの娘もわかってるよ
悪いけどそこまで馬鹿じゃないようちの娘
+9
-98
-
24. 匿名 2020/02/29(土) 14:07:03
中3の息子がいます。
卒業式はあります。来賓・在校生は無し、保護者は最小人数でお願いしますと手紙がありました。練習は前日に2時間程度する予定です。
+73
-2
-
25. 匿名 2020/02/29(土) 14:07:11
中学卒業です。卒業式は保護者一名だけ参加で実施することになりましたが、合唱はなし。
ピアノ伴奏をやるはずだった娘は、なぜか喜んでいる。+67
-2
-
26. 匿名 2020/02/29(土) 14:07:28
幼稚園、休みにもならず卒園式は短縮でやるそうです。一応適宜判断との事ですが。大丈夫か心配な反面、子どものことを思うとよかったような。。複雑です。+46
-1
-
27. 匿名 2020/02/29(土) 14:07:41
反安倍は消えな+2
-22
-
28. 匿名 2020/02/29(土) 14:08:11
>>16
早稲田は入学式中止だそうですよ+62
-1
-
29. 匿名 2020/02/29(土) 14:08:28
>>8
あの人達って誰?+16
-5
-
30. 匿名 2020/02/29(土) 14:08:44
うちはマンモス幼稚園なので毎年毎年すし詰めになるほどの混雑で隣の人と腕がくっつきそうになるほどギュウギュウになる卒園式が決行になると言われて、正直嫌だなと思いました。短縮とかになるのかな?と思いきやそれもないです。+41
-1
-
31. 匿名 2020/02/29(土) 14:08:45
>>12
今年は暖冬だから去年もだけど入学式に桜はもう終わってたよ
満開の日公園とかの桜の下で入学式に着ていく服にランドセル背負って写真撮ってる人はいるので、是非そうしてあげてください
入学式は校門前の入学看板に並ぶのみで+67
-2
-
32. 匿名 2020/02/29(土) 14:08:52
>>10
同じく年長持ちだけどそんなことで泣くなよと思ってしまった。+55
-98
-
33. 匿名 2020/02/29(土) 14:09:41
>>30
自主休園は可能だから気になるなら行かなくてもよいのでは?+23
-0
-
34. 匿名 2020/02/29(土) 14:10:20
子供の晴れ姿、見たかったなー(涙)
+122
-1
-
35. 匿名 2020/02/29(土) 14:10:34
>>28
大学の入学式は半端ないし、全国からの移動も伴うからやめとくのは無難だよね+114
-0
-
36. 匿名 2020/02/29(土) 14:11:41
上の子が中学生
卒業式は一応3月に予定されてるけど在校生の出席は無し
公立の高校受験が3月にあるので入試の心配もしてるとこ
学校から指示があるかもしれない+58
-0
-
37. 匿名 2020/02/29(土) 14:11:48
>>23
バカ親子+95
-9
-
38. 匿名 2020/02/29(土) 14:11:48
例えば天災の影響とかならまだ諦めもつくけど、今回のは中国や政府の対策のしわ寄せが子供らに来てるのが不憫だよ。+169
-4
-
39. 匿名 2020/02/29(土) 14:12:00
>>34
小学校5クラスとか中学校10クラスとかだと保護者はなんにも見えないよ
気合いいれて並ばない限り+4
-13
-
40. 匿名 2020/02/29(土) 14:12:11
卒園式はするけど、PTA会長の祝辞はカットして謝辞は短くって言われたみたい
もう清書済みだったのに大変そう+10
-1
-
41. 匿名 2020/02/29(土) 14:13:04
卒園式は時間短縮、謝恩会は中止です
子供はまだ良く分かってないみたいだけど+48
-1
-
42. 匿名 2020/02/29(土) 14:13:25
>>7
各自でワイワイやるのは遊びの延長。そこに親は参加しないでしょ?
卒業式はセレモニー的な、子供の成長を感じる行事なんだよ。人生に一度だけ。友だちとワイワイなんて、いつもと変わらないじゃん。+111
-3
-
43. 匿名 2020/02/29(土) 14:13:37
>>29
そもそもの原因を作ったのは中国よね+154
-0
-
44. 匿名 2020/02/29(土) 14:13:57
>>23
実際コロナ流行ってて中国人うじゃうじゃいのわかっててディズニー行きたかったって言うのがすごいよ。
ただで入れてもディズニーもユニバも今は行きたくない人が大半。
+104
-4
-
45. 匿名 2020/02/29(土) 14:14:10
>>23
コロナの話題の中にディズニーってワード入れるとマイナスくらうよ。
私もディズニー行くのを楽しみにしてた子供を連れてってあげたかったって書いたら大量マイナスだった+55
-4
-
46. 匿名 2020/02/29(土) 14:14:58
>>40
清書したプリントの配布でもいいかもね
園のネットにあげてもらうとか
労を無駄にすることはないと思う+21
-0
-
47. 匿名 2020/02/29(土) 14:15:32
>>32
最後の登園が急きょ次の日になったら、驚くわ。記念写真撮りたいし。+86
-2
-
48. 匿名 2020/02/29(土) 14:15:52
高校生です。
生徒と先生のみの卒業式。
校歌も唾が飛ぶ?らしく省略。CD流す高校もあるらしい。
一番下の子で最後がこうなって悲しいけれどずっと語り継がれるある意味印象に残る卒業式かも。
その後進学で引っ越しもあるので長引かないで欲しいと願うばかり。引っ越し先で感染したら?とか不安が大きい。
皆無事で乗り越えたいですね!+71
-1
-
49. 匿名 2020/02/29(土) 14:16:03
>>32
わかる、子どもはわかるけど、親も大泣きって。ちょっと子供に感情移入しすぎてるような、依存してるような。
同じ年長の母から見ても少し引く。+52
-65
-
50. 匿名 2020/02/29(土) 14:16:27
小6息子います。卒業式は短縮して予定通り行うようだけど、子どもも私も今の状況を考えるとそれがいいと思っています。
北海道の高校が卒業式中止になり、生徒がいないけれど、先生方が一人一人の名前を呼んだり、卒業証書授与をバーチャル撮影してネット配信しているのをニュースで見て素敵だと思った。こんな状況だけれど、先生方の気持ちやアイデアや工夫で忘れられない卒業式になったと思う+55
-1
-
51. 匿名 2020/02/29(土) 14:17:06
>>1
同じく中3です。色々と心配ですよね。
受験や卒業式その後の高校の準備や入学式だけでも頭いっぱいなのにこのコロナパニック。
ウチは来賓在校生抜きの短め卒業式です。でも3月上旬の受験前日まで3年生だけ登校なんです。受験生の健康状態への配慮が足りない。。。+17
-2
-
52. 匿名 2020/02/29(土) 14:17:40
小学生で卒業式はふつうにやるらしい。それまで休みだよ。練習は一切していないから一発本番。授業も何もかも中途半端!そもそも主導がゴタゴタ。+32
-3
-
53. 匿名 2020/02/29(土) 14:18:28
今のところ卒園式はするみたい。家でもずっと歌の練習をしてるし、うちの子は一人だけ違う小学校に行くから突然休園とかになったらつらすぎる。+17
-0
-
54. 匿名 2020/02/29(土) 14:19:36
>>37
たぶん学校行事とか「どーでもいー。」って感じの、陽キャじゃなくて、学年で浮いてるタイプの不良とかじゃない?+32
-4
-
55. 匿名 2020/02/29(土) 14:20:06
>>34
卒園、卒業式、入学式って子どもよりも親のためのもののような気がしてる
子どもの成長を実感して喜ぶイベント
子どもが小さいうちはそういうセレモニーって重要さをよくわからないと思うし+118
-1
-
56. 匿名 2020/02/29(土) 14:20:39
うちの子の小学校は金曜日が卒業前の最後の登校だったので、クラスのみんなで運動会で使った板にそれぞれの寄せ書きをしたそうです。
急に会えなくなるのは寂しいと言ってました。
卒業式はあるけど、来賓と在校生の出席は無し。
笑顔で卒業式を迎えて欲しかったけど、どうかな?+8
-0
-
57. 匿名 2020/02/29(土) 14:20:54
>>32
子どもが泣いてる姿見て泣いたんじゃない?幼稚園が大好きな子だと可哀想にもなるよね。気持ちは分かるよ。私なら大泣きまではしないけどポロポロ涙は出てしまうかも。+115
-7
-
58. 匿名 2020/02/29(土) 14:21:02
>>46
ありがとう
私も子どもたちに考えてくれた餞の言葉と代表のお礼の言葉を知りたい
提案してみるね+3
-0
-
59. 匿名 2020/02/29(土) 14:21:36
>>47
驚いて写真撮るにしても号泣とかせんでしょ。+1
-23
-
60. 匿名 2020/02/29(土) 14:22:52
>>7
卒業を迎える子供たちがやりたいやりくないの話ではなくて、
人生の節目のセレモニーですから。
+75
-6
-
61. 匿名 2020/02/29(土) 14:23:32
うちは高校卒業、中学卒業の二人いますがどちらも来賓なし在校生なしで卒業式はあります
学校も休みになりましたが登校日として何日か学校へ行く日もあるようです+14
-1
-
62. 匿名 2020/02/29(土) 14:24:03
今のところ卒園式を行う予定だったけど、今日コロナ患者が出て風向きが変わりそう…。+9
-1
-
63. 匿名 2020/02/29(土) 14:24:13
今年度幼稚園卒園です。
卒園式は中止になる模様でクレーム鳴り止まず、
「うちらで自主卒園式やろう!」と一部の母達が盛り上がってます。
予定日は3月中旬。マンションの集会室借りるみたい。
これが正常バイアスってやつかと実感してます。
ウチは絶対欠席するけど、主催しようとしてるバイアス達の夫は止めないのか不思議。+79
-2
-
64. 匿名 2020/02/29(土) 14:24:33
>>23
はじめはコロナ情勢が背景にあっての、卒業式云々ってコメント。なのに最後はコロナはなしねって何かおかしくない?不要な一文に思う。+24
-2
-
65. 匿名 2020/02/29(土) 14:24:35
>>59
ニュースで他人の子どもが急遽休校で泣いてる姿を見てたらもらい泣きしたわ
それに批判するほどのことじゃないんだからそんな叩かなくてもよくない?
それくらいでピリピリしてる方が不思議+86
-6
-
66. 匿名 2020/02/29(土) 14:26:55
>>54
は?何で卒業式別にやらなくてもいいってだけで不良扱いになるの?
娘は別に不良でもないよ
成績はちょっと悪いけど、それだけで不良とは違うでしょ
だったらガル民なんてほとんど不良じゃない笑
子供は意外とそこまで卒業式興味ないんじゃない?と思って書いただけなのに、何で憶測で勝手に不良扱いされないといけないのさ
髪も染めてないしタバコも吸ってない、家出もしたことない
友達も多いし、悪そうな子はいないよ
いたって健全だよ
そもそも30人もいれば卒業式に興味ない子供だっているでしょ
それくらい考えればわかるじゃん
自分が卒業式したいからってみんながしたい訳じゃないんだよ
子供って意外とドライだと思う
子供より親のほうが卒業式にこだわってる感じ
子供からしたら子供の成長が~なんて言われたって興味ないでしょ
+8
-65
-
67. 匿名 2020/02/29(土) 14:27:54
>>10
気持ちはわかるけど親まで泣かないほうがいい
子供がどんどん不安になる+135
-16
-
68. 匿名 2020/02/29(土) 14:29:53
卒園式、保護者1名のみ…
旦那が行きたいって言ってるけどぜっっったい譲れない!!+72
-3
-
69. 匿名 2020/02/29(土) 14:30:22
>>66
長文で反論しても、あなたとお子さんがちょっとお馬鹿なんだなって印象にしかならないから自身のためにもう黙っておいたほうがいいよ+69
-6
-
70. 匿名 2020/02/29(土) 14:31:46
保護者ではなくてすみません。
小学校の教諭です。
6年担任なので、子どもたちと卒業式までのカウントダウンをつくって、『来週は先生たち全員とバスケットボールやろう!』『最後のお楽しみ会もやろう!』と、最後の思い出作りをいろいろ計画していたので、来週から休校が決定した昨日、カウントダウンがいきなり1日になってしまい、子どもたちは皆泣いていました。
卒業生にとっての、この2週間は替えのきかない、大切な2週間だったので、本当に残念です。
私も脱力してしまって、正直まだ気持ちが切り替えができずにいます。
でも、子どもたちとの残り1日(卒業式含めると2日)を、素晴らしいものにするため、今出来うる限りのことをしておこうと、今日明日と学校で作業しています。
卒業する子どもたちは、大人が思っているより傷ついています。
どうかご家庭でも心のケアをしていただければと思います。+190
-2
-
71. 匿名 2020/02/29(土) 14:31:47
うちはとりあえず卒業式やるみたいだけど、卒業式って来賓とかでお年寄りの参加が多いよね…
そういう方達は是非とも遠慮して欲しい+25
-1
-
72. 匿名 2020/02/29(土) 14:32:46
>>8
政治家が悪いとか思ってるの?+10
-11
-
73. 匿名 2020/02/29(土) 14:32:51
>>10
ごめん、ちょっと馬鹿らしいと思った+87
-47
-
74. 匿名 2020/02/29(土) 14:33:25
>>28
東大はじじばばまで見に来るらしいよ。
+20
-2
-
75. 匿名 2020/02/29(土) 14:33:32
うちの子は中3なので、幼稚園卒園の時も東北の震災で卒園式が縮小されました。勿論主のお気持ち、子ども達のお気持ちは理解できるけれど、長い人生生きていたら、これから先きっと色々な試練があると思います。その時にみんなで力を合わせて、切り替えて頑張って生きていける人間になって欲しいなぁと思ってます。卒業式だけは出来る予定なので、流石中3の子ども達。受験も控えているけれど、私学専願で決まった子ども達が率先して、自分達で言葉を決めたり、歌を決めたりして、先生方にサプライズしようとLINEで企画しています。卒練とは違った形で団結していますよ。+55
-1
-
76. 匿名 2020/02/29(土) 14:34:34
昨日、高校の卒業式でした。入り口でアルコール除菌、マスクはほとんどの人がしてた
来賓の祝辞などは省略され、在校生の列席もなくちょっと寂しい式になったけど…
大学進学で県外に行ってしまう友達も何人かいるので、不安がある中でもやはり式ができて良かった
+64
-1
-
77. 匿名 2020/02/29(土) 14:34:34
>>5
親に成長した晴れ姿を見せたかったでしょうね。
一生の心の傷になりそう。
想像しただけで、もらい泣きしそう。+28
-19
-
78. 匿名 2020/02/29(土) 14:35:23
>>66
とりあえず落ち着きましょう。
ネット掲示板なんてこんなもんですよ。
向き合ってしまうとストレスになるので、スルーするなり、トピを覗かない事をお勧めします。
ばいばいきーん(^^)/~~~+33
-5
-
79. 匿名 2020/02/29(土) 14:35:24
>>7
全員が地域に残るような田舎ならいいかもだけど、バラバラになっちゃう卒業生はかわいそう+21
-1
-
80. 匿名 2020/02/29(土) 14:36:46
息子の大学卒業式と入社式も中止となりました。
もう大人なので自分でビシッと切り替えて頑張って欲しいです。+53
-1
-
81. 匿名 2020/02/29(土) 14:40:20
>>77
泣いたのは親じゃないの?+15
-0
-
82. 匿名 2020/02/29(土) 14:41:03
上の子卒園式は、年中さんがお歌うたってくれる予定が無し。祝辞等も短縮。
一番困るのが、在園しててもしてなくても、下の子を式中預かってくれる予定が、それが無しに。
下の子は連れてこないで下さいだって。
預かってくれる人いないうちはどうしたら…+16
-2
-
83. 匿名 2020/02/29(土) 14:43:37
神奈川私立幼稚園、年長です。
3月からは自由登園になりました。
イベントは修了式、卒園式以外は全て中止。
子どもが幼稚園大好きなので、通いたいと言うのでうちは通わせようと思います。
なんとか卒園式が無事に行えることを祈ります。+13
-4
-
84. 匿名 2020/02/29(土) 14:46:00
中3の息子がいます。
小学校の入学式は震災で出来ず…
中学校の卒業式は子供だけの予定…
仕方がない事だけど残念です。+70
-2
-
85. 匿名 2020/02/29(土) 14:50:50
>>69
横だけど
私も読んで感じました。
友達とワイワイやるから・・・からして中学か高校生のお子さんの親御さんかと。
とすると30代半ば~40代かとそれにしては[のさ][じゃん]と10代の子のような喧嘩ごしの長文の内容あまりに驚愕して覚えていません。
育ちの悪い親から産まれた子の育てられ方を想像してしまいました?
あなたの親もあなたをどういう育て方をしたのでしょうね。+15
-10
-
86. 匿名 2020/02/29(土) 14:51:47
高3の息子の母親です。
明日の卒業式、木曜日の連絡で規模縮小、昨日の夜になり中止の連絡。
残念だけど、状況が状況だけに仕方ないですね。
残念で泣いたって方がいましたが、ちょっと大袈裟過ぎませんか?
余計に子供にストレス掛けますよ。
+6
-25
-
87. 匿名 2020/02/29(土) 14:52:27
>>10
同じ小学校じゃないの?+8
-15
-
88. 匿名 2020/02/29(土) 14:53:33
>>19
書き忘れました。
だから、卒業式するかしないかはまだ未定です。
どっちかに決めてくれてた方が行動しやすい。
一応下の子の預け先は決めてあるけどどっちか分からないと気持ちが落ち着かなくて。+2
-1
-
89. 匿名 2020/02/29(土) 14:54:02
>>5
うちも保護者不在の卒業式になりました!
神奈川の小学校です。違う意味で泣いてます。+71
-2
-
90. 匿名 2020/02/29(土) 14:54:44
>>29
野生動物を闇ルートで取り引きしてでも食いたがる民族の事よ。
不潔な市場で素人がさばいて調理して食う民族。+67
-1
-
91. 匿名 2020/02/29(土) 14:54:58
>>82
簡単に言ってくれるねー!
下の子預ける所が無ければ来るなと・・・
小学生なら親が来なくても、だいたい今の状況が分かるでしょうけど幼稚園の子はねえ~+14
-0
-
92. 匿名 2020/02/29(土) 14:56:07
中3の娘がいます。
受験が終わったらディズニーに行く予定でしたが、安部総理の休校要請のニュースを見て中止に。(ディズニー休園が決まる前)
娘に告げると、ディズニーより学校に行けないのが嫌だと泣き出しました。
娘にとって残された学校生活がどれほどかけがえのないものだったのかと思うと、一緒に泣くことしかできませんでした。
卒業式は未定ですが、中止にだけはしないでほしいです。+58
-2
-
93. 匿名 2020/02/29(土) 14:56:26
仕事の関係もあるし困るのよね+0
-0
-
94. 匿名 2020/02/29(土) 14:59:09
>>32
私は想像しただけで泣いたわ+21
-7
-
95. 匿名 2020/02/29(土) 14:59:19
幼稚園年長なんだけど引っ越して同じ小学校に行くお友達ゼロだから子供なりに寂しいのかあと幼稚園〇〇日だねと毎日カウントダウンして話してきてました。
来週は休園が決まりましたが卒業式は未定です。謝恩会は先週までは縮小の話でしたがこの感じだと難しいのかな、、お母さんたちも準備すすめてて残念だけど子供たちも歌とか練習がんばってたから中止になったら悔しいです。
小規模な幼稚園で1クラスだけで3年間ずっと一緒だったし園バスもなく毎日送り迎えしてたから思い入れが深いです。
仕方がないことだけど気持ちの持って行き場がありません。+30
-0
-
96. 匿名 2020/02/29(土) 15:01:39
子供の体育着を洗ってみたけどもういらない
ランドセルも背負うこともない
突然の小学校の終わりに驚いている
+105
-3
-
97. 匿名 2020/02/29(土) 15:03:40
うちは中三と小六だから二人とも卒業だけどしれっとしてるよ。
式をしないと卒業したとみなさない!なんて法律なら心乱されるけど。
式をして家族全滅になる方がよっぽど怖いよ。
+12
-6
-
98. 匿名 2020/02/29(土) 15:04:15
>>65
教室からありがとうの花歌ってるやつかな?
私もうるっときた。+20
-1
-
99. 匿名 2020/02/29(土) 15:04:25
>>89
卒業式の看板の前で写真を撮るだけかな。
在校生に送られることもないんだよね。+9
-0
-
100. 匿名 2020/02/29(土) 15:04:26
うちも中3。
月曜だけ登校で卒業式は行うけど、生徒と教員のみだって。
高校の入学式も同じく。
寂しい気持ちもあるけど、やはり感染は避けたいから仕方のないことかなと思ってます。
でも、もう少し早く決断してほしかったな。
+12
-2
-
101. 匿名 2020/02/29(土) 15:05:47
中3の息子の卒業式。卒業証書を代表者の生徒だけに渡すという、簡潔な式を決行すると連絡があった。お別れの歌はなし!中1の娘は吹奏楽部でずいぶん前から練習してて、妹も兄の卒業を一緒に祝えて楽しみにしてたのに、あっさり形だけ済ませる式になりそう。。+19
-2
-
102. 匿名 2020/02/29(土) 15:07:02
>>86
残念で泣いたという方、ちょっと大袈裟過ぎはしませんかって・・・
私は泣いたのは卒業生本人かと思いましたが母親のほうですか。
それにしても、卒業に至るまでの親子の道のりは千差万別日本中の親子一組として同じ事はないかと、それを乗り越えての晴れ姿をみたいと思う気持ちを大袈裟というなら兎も角、大袈裟過ぎるって・・・
あなたと子どもさんの人間性が知れますね。
あなたのような方が、がるちゃんにいたとは残念でなりません。+33
-25
-
103. 匿名 2020/02/29(土) 15:08:03
卒業式、校庭でとかでも駄目なのかな。
何となく体育館みたいな密室より屋外のほうが感染しづらいイメージだけど..
せっかく6年間、3年間頑張ってきたのに最後がこれじゃ生徒も親御さんも悲しすぎるよね。+74
-3
-
104. 匿名 2020/02/29(土) 15:09:25
北海道住み
幼稚園の年長児います
まだ卒園式どうするか未定らしくて早く決めてほしい+5
-1
-
105. 匿名 2020/02/29(土) 15:09:39
母親が大泣きしてるって、幼い子にはものすごく怖い出来事が起こってるように思わせるもんね
今日明日にでも世界が終わるんじゃないか、親とちょっとでも離れたら二度と会えなくなるんじゃないか
それくらい大ごとにとらえてしまう
子供もやっぱり外でなんらかの不安を感じてるから
母親といるときくらいは安心させてあげてほしい
うがい手洗いちゃんとして睡眠たくさんとってたらかかりにくいって偉い先生が言ってたよ。お母さんもあなたも絶対にそうしようね!って言い聞かせてあとは普段通りにするのがいいと思う+9
-11
-
106. 匿名 2020/02/29(土) 15:11:49
うちの幼稚園は来週からも通常通り、行事もあり、それはそれで心配です。
学校が休校だからてっきり休園になると思っていたので、戸惑ってます。
卒園式は規模縮小でやって欲しい気持ちですが、それまでは休園でいいかな。
+13
-1
-
107. 匿名 2020/02/29(土) 15:12:42
年長さん。保育園は通常通り預かってくれるけど卒園前の行事は中止になった。しかたないけどちょっとさみしいな。卒園式はするみたいだけど今後の状況によってはわからない。+7
-2
-
108. 匿名 2020/02/29(土) 15:13:13
>>52
いろいろと仕込んだ、やらせ卒業式より、ぶっつけ本番のほうが味もあり、心がこもってホッコリするかも。+15
-1
-
109. 匿名 2020/02/29(土) 15:15:02
違うコロナトピにも書いたんですが。
人生は長い。
あんな事(卒業式縮小、中止)もあったなと元気で笑えたらいいね。
元気で笑えたら。+108
-1
-
110. 匿名 2020/02/29(土) 15:15:21
>>86
高校生にもなれば卒業式なんて何度もやってるし感動もないかもしれませんが、初めてのお子さんの初めての卒園式だったり、卒業式を見られないのは少なからず親御さんにとってショックだと思いますけど。+50
-12
-
111. 匿名 2020/02/29(土) 15:16:22
中3の子がいます
担任へサプライズの企画とか色々クラスで内緒で企画してたのが出来なくなったし、受験の面接の練習もなくなったりしました。
ここの地域ではまだ感染者がいないので来週の卒業式は短縮、在校生を減らして行うみたいで子供達は気持ちのけじめがつけられそうでほっとしております。
今現在、感染者がいない地域なので卒業式に親として参加出来そうでほっとしています。+15
-2
-
112. 匿名 2020/02/29(土) 15:17:44
>>87
え…+4
-7
-
113. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:27
このトピ
コロナが無ければ分からなかった人間性が浮き彫りになったね。
もしかしたらリアルに隣のママ友かと思うとゾッとする内容もあり恐い+18
-2
-
114. 匿名 2020/02/29(土) 15:23:12
春節の時に中国の団体客入国禁止にしていたら、子供達にしわ寄せが来なかったのに+95
-2
-
115. 匿名 2020/02/29(土) 15:25:39
月曜日から休園になった幼稚園の年長の親です
今日洗濯物を干している時スモックも体操服ももう着ることはないんだとすごく寂しくなりました
卒園式は縮小してやるだけありがたいんだけどあまりに急で切ないです+66
-1
-
116. 匿名 2020/02/29(土) 15:26:11
>>87
地方や公立の幼稚園かな?
人口密集部や私立の幼稚園は、卒園したら別々の小学校が多いかと…+16
-5
-
117. 匿名 2020/02/29(土) 15:28:57
>>110
横だけど
残念なことですが
そこまで人を思いやることのできない人の気持ちを逆なですること、批判することでマウント取りたい、ストレス解消する人が少なからず、がるちゃんにもいたのですね。
もう少し、ものの言い方を親からのおそわってから、がるちゃんやればいいのに
+4
-12
-
118. 匿名 2020/02/29(土) 15:29:48
>>38
完全に人災だよね。
無能なトップのせいでしわ寄せが・・+37
-5
-
119. 匿名 2020/02/29(土) 15:30:31
幼稚園の卒園式が東日本大震災で無くなって、
中学校の卒業式はコロナのせいで無くなりました。
私も娘も寂しい気持ちでいっぱいです…。
東日本大震災の時は、ただ命が助かって良かったって思ったので卒園式どころでは無かったんですけどね+56
-2
-
120. 匿名 2020/02/29(土) 15:30:33
>>66
メッチャマイナスついてるけど、分からなくもないよ
私自身ドライで友達とは卒業しても会えるやんって感じで卒業式泣いた事なかったから
今回は色々突然すぎるから戸惑う子が多くなるのは仕方ないと思うけどね+11
-3
-
121. 匿名 2020/02/29(土) 15:30:42
高3。明日が卒業式だけど、なんの連絡もないって事はあるのかな。昨日も普通に練習あったしね。
+7
-1
-
122. 匿名 2020/02/29(土) 15:30:46
子どもが年長
まだ卒園式どうなるか未定
昨日早退させるため園に行くと、年長児が卒園式の歌や呼び掛けの練習をしていて、もしかしたら本番で見られないかもと思うとせつなくなりました
在園中ずっと父母会役員もしていただけに、最後の最後にこんなイレギュラーな事態になり残念です+14
-1
-
123. 匿名 2020/02/29(土) 15:32:18
明日高校の卒業式があります。
卒業式かなり短縮されるし、卒業旅行もなくなるし、最悪です。
中国本当に恨む😭
最後の思い出で卒業旅行行きたかった+30
-2
-
124. 匿名 2020/02/29(土) 15:35:04
謝恩会なしの卒園式だけして欲しい…+6
-1
-
125. 匿名 2020/02/29(土) 15:41:01
>>115
わかる~
私も体操服とジャージを干した時にあーもう着ないのかと
突然の終了に気持ちの整理がつかない+64
-2
-
126. 匿名 2020/02/29(土) 15:43:18
こんなことが理由だから仕方がないのも分かってるけど!
子供の卒業式を見届けられないなんて残念過ぎる。
気持ちのやり場がわからない。
泣くなんて大袈裟と言っている方もおられますが、そんなことはない!
これも、みんな中国のせい。
許せない!+47
-5
-
127. 匿名 2020/02/29(土) 15:44:33
>>123
悲しいよね
暖かくなったら、3月の終わりか4月の始めにはコロナ終息してたらどこか行けるかなとちょっと期待してるけど、無理かなー+4
-3
-
128. 匿名 2020/02/29(土) 15:51:07
卒園と中学卒業とではだいぶ温度差があるよ+43
-1
-
129. 匿名 2020/02/29(土) 15:55:59
>>128
卒園は親の苦労が報われて、子の成長を実感する。
中学の卒業は子供が自覚して友達との別れを感じる違いがあるよ+45
-1
-
130. 匿名 2020/02/29(土) 15:57:01
>>129
別に批判したわけじゃないから
+4
-1
-
131. 匿名 2020/02/29(土) 15:57:47
>>116
だよね、みんなバラバラ+15
-1
-
132. 匿名 2020/02/29(土) 15:57:54
3/2から3/15まで休園が決まりました。 お別れ遠足、謝恩会など全て中止。17日が卒園式だから、卒園式だけでもあって欲しい。 あと2週間お友達と過ごせると思ってたのに、 もうクラス全員で給食食べることも出来ない と大泣きしてた娘。 もっと水際対策を強化してたら こんなことにならなかったのに。政府の対応にはガッカリです。+42
-2
-
133. 匿名 2020/02/29(土) 16:02:19
>>82
それは困るね…
行けないじゃん
シッターしかないのかな+7
-1
-
134. 匿名 2020/02/29(土) 16:06:42
>>10
そんな大泣きする?+44
-19
-
135. 匿名 2020/02/29(土) 16:12:54
幼稚園の卒園式についてまだどうなるか分かってないですが、娘の担任の先生は新卒で初めて受け持った子達だからもし卒園式出来なくなったらさみしいだろうなぁ。コロナが憎たらしいです。あとあの句にも。+9
-1
-
136. 匿名 2020/02/29(土) 16:13:16
教師として、20回、子どもを見送ってきた。他人の子でも、受け持ちの子でなくても、「卒業式っていいな」と毎年感動してきた。保護者の涙も毎年見て、よい別れができた。
今年、我が子が卒業生。お休みをいただく予定で段取りし、楽しみにしていたが、我が子の通う(自宅のある)自治体では式の中止が決まった。
勤務する自治体では、縮小して実施予定。せつなすぎる。当日は勤務するべきかな、やっぱり。
+18
-1
-
137. 匿名 2020/02/29(土) 16:13:57
>>135
あの句にもじゃなくて国です。+5
-2
-
138. 匿名 2020/02/29(土) 16:15:01
>>66
子供に共感してるつもりが、親も子供返りしてる感じの文章ですね。
子供にの喧嘩にも割って入って自分の子供に加勢しちゃうようなタイプ。+13
-3
-
139. 匿名 2020/02/29(土) 16:15:52
>>116
そうなんですね、田舎で学区の幼稚園なので9割同じ小学校なので。+6
-2
-
140. 匿名 2020/02/29(土) 16:21:34
同じく中学3年の娘がいます。
進路で大体の人と離れるのであと少しの学校生活を送らせてあげたかったなと思ってしまいます。
あともうちょっとみんなと給食食べたかったなって娘が言ってたので寂しくなりました。
もちろんこんなときだから仕方ないかもしれないですが。+10
-0
-
141. 匿名 2020/02/29(土) 16:23:26
うちも中3います。保育園の卒園の時は大震災の後で複雑な気持ちの中の卒園式でした。
今回は式に出席できるかもわからないし本人も残念がってます。高校の説明会もどうなるんだろう・・+10
-1
-
142. 匿名 2020/02/29(土) 16:27:15
中学卒業 式延期
受験勉強する時間が増えるし感染の心配もなくなりホッとしてる
子供も友情に熱い方じゃないので学校なくなってもなんとも思わないらしい+10
-0
-
143. 匿名 2020/02/29(土) 16:28:29
埼玉の中3は、昨日が県立入試。来週月曜日から休校。
前日の木曜日に「入試、がんばろう!」「終わったら、遊ぼう」と言い合いながら食べた給食が、最後の給食だったなんて思わなかったと、入試から帰るなりつぶやいていた。
それが中学校生活最後の1日だったなんて、実感がわいていないっぽい。卒業式は未定だけれど、あまりにかわいそう過ぎる。震災で卒園の時期にも、きちんとお別れできなかった子たちだし。
+34
-0
-
144. 匿名 2020/02/29(土) 16:30:21
子供達は家に居させて感染のリスクを防げるとして、ほとんどの感染者は大人なんだから大人が今まで通りの生活してたら感染はどんどん広がるよね+23
-0
-
145. 匿名 2020/02/29(土) 16:32:37
>>143
せつない
何らかの形で卒業式出来るといいですね+18
-0
-
146. 匿名 2020/02/29(土) 16:38:05
>>48
うちも上の子が高校生
保護者の出席は出来なくなりました
生徒と教師で行うとの事
練習も歌を1回練習したのみで
当日、ぶっつけ本番だそうです
寂しいけど、校門の前で写真撮りたかったが
仕方がないと思い諦めました+12
-0
-
147. 匿名 2020/02/29(土) 16:43:32
うちは正式決定はまだみたいだけど卒業式、今のところ在校生無しでって話。
学校は全校生徒、火曜までです。
残り2日は卒業式の練習、しかも歌の練習もするらしいけど、なんなら月曜な火曜に卒業式して欲しい!
2週間後に卒業式、本当に出来るのかな‥
毎日状況状況が変わってるし、
悪くなる前にはやく!まだ間に合う今のうちに!!
って思う。+4
-0
-
148. 匿名 2020/02/29(土) 16:45:00
>>142
うちの子も中3だけど家にいたら勉強しないだろうな+5
-0
-
149. 匿名 2020/02/29(土) 16:46:40
>>147
練習が無駄になっちゃうし、感染者がでないうちに早くしてほしいね+5
-0
-
150. 匿名 2020/02/29(土) 16:48:32
娘が高3です。卒業式なくなりました。
私立で普段は土曜日も授業があり、今日で在校生も最後となります。高3は授業ないですが、進路が決まっている子も決まってない子もなんだかんだ学校に来て、泣いている子もいれば怒っている子もいるそうです。
卒業式は中止になりましたが、3月下旬に何か式の代わりになるような会をしたいと話は出てるようです。でも、どうなることやら…?またその集りが決行出来たとしても、進学で地元を離れる子や入試の子もいるので、卒業生全員出席はあり得ないだろうと娘は言っています。+11
-0
-
151. 匿名 2020/02/29(土) 16:51:07
>>5
LIVE配信してくれる業者や有志がいたら良いのにね+8
-1
-
152. 匿名 2020/02/29(土) 16:51:12
在校生です。
お世話になった6年生にプレゼント渡したいんですが
式終わる頃、体育館の外で待っててもいいのかな。。
怒られるかな。。+8
-0
-
153. 匿名 2020/02/29(土) 16:53:44
卒園の息子持ち。
明後日からも通常通り登園やけど卒園式あんのかな?
コロナは怖いけど楽しみにしてたしあって欲しいな…♡+10
-1
-
154. 匿名 2020/02/29(土) 17:00:37
>>152
何人も渡すの?+1
-0
-
155. 匿名 2020/02/29(土) 17:12:06
年長双子の母です。
13日金曜日に卒園式、14日にお別れ会の予定でした。
卒園式は短縮して行う、お別れ会は中止
と、メールがきました。
今日も月曜日からも保育はありますが発熱、咳などある児童は休んで下さいとの事でした。
入学予定の小学校も卒業式、入学式共にどうなるかわからないとの事で仕方ない事だと思いますが正直残念な気持ちです。+17
-0
-
156. 匿名 2020/02/29(土) 17:22:23
>>103
私も校庭で卒園式、卒業式やればいいのにって思ってました!体育館より感染するリスクも少しは低いと思うし。
+29
-0
-
157. 匿名 2020/02/29(土) 17:25:16
>>82
最悪、親が欠席しかなくなるよね+5
-1
-
158. 匿名 2020/02/29(土) 17:25:28
>>70
我が家にも小6の子供がいます。突然の休校にガックリと肩を落とし、泣いてました。
現場の先生方、ご心労はいかばかいかと思います…お身体にはくれぐれも気をつけて下さいね。
短い、限られた時間ではありますが、子供達との最後の時間を、最高のものにして下さいね。きっと子供達もこの経験や、先生方との時間が、これからの人生を生きていく糧になってゆくと思います。+51
-0
-
159. 匿名 2020/02/29(土) 17:25:38
来週から園が休園になりました。卒園式もおそらく短縮か中止だと思います。なぜか謝恩会は意地でもやろうとしてるママさん達がいて正気か?と思ってます。何のために園が苦渋の決断してると思ってるのか理解出来てなくて嫌になりました。気持ちは分かるけど今は無理だろ、、、+22
-0
-
160. 匿名 2020/02/29(土) 17:26:11
>>103
雪国だと雪でぐちゃぐちゃなんですよ+8
-0
-
161. 匿名 2020/02/29(土) 17:27:03
突然の休園で練習も出来ないし、卒園式は短縮になりました。
保護者1人しか参加できない。
卒園式のために帰国する海外勤務のパパも何人かいて…
子供達もだけど親としても本当に切ない。+6
-0
-
162. 匿名 2020/02/29(土) 17:29:22
>>159
嫌なママたちという感じ+4
-0
-
163. 匿名 2020/02/29(土) 17:31:15
入学式もどうなるんだろうか?
新学期も延期になったら、夏休みがなくなるとか、真面目な話どうなるかわからない
+19
-0
-
164. 匿名 2020/02/29(土) 17:36:58
子供の卒園式と入学式用の一張羅を買ってしまっていたのでどちらも中止になったら泣く+6
-2
-
165. 匿名 2020/02/29(土) 17:42:06
>>164
実は私も!
下の子が来年卒業なのでまた着れるのだけど+4
-0
-
166. 匿名 2020/02/29(土) 17:43:29
>>30
元幼稚園教諭ですが、幼稚園はどんなイベントであっても中止や短縮・雨天中止にすると猛抗議する人が必ずいるから。
どこの幼稚園も慎重に協議していると思います。+21
-0
-
167. 匿名 2020/02/29(土) 17:43:32
子供6年生で休校のために行事が全てなくなった。でも今のところ卒業式だけはできる予定だから子供にも「今だけ我慢しよう。そうすれば卒業式はきっとできるよ!」って言ってるのに近所の同級生が親と出かけてたわ。
何でついて行ったよ、何で連れて行ったよ。
お前達のせいで式出来なくなったら恨むからな!+6
-0
-
168. 匿名 2020/02/29(土) 17:43:46
>>66
文頭に 「は?」って入れるのやめたらいいのに。
読んでる人の感情、煽るだけかと。+31
-0
-
169. 匿名 2020/02/29(土) 17:44:58
>>152
クラブの先輩、2人です。
ご自宅がわからず…+3
-0
-
170. 匿名 2020/02/29(土) 17:58:01
自宅わからないのですね
帰り道で待っててさっと渡しちゃうかな、私だったら
また、日を改めた方がいいとは思いますが
学校はダメといいそうですね+1
-0
-
171. 匿名 2020/02/29(土) 18:02:24
>>161
帰国のパパは式が見れなくて残念ですね
でも、卒業のためにパパがわざわざ帰国してくれた事は子供もいい思い出になりそうですね
お家で家族揃って卒業パーティできるし+6
-0
-
172. 匿名 2020/02/29(土) 18:03:34
明日県内で一番危険なY高校の卒業式です。
自分が感染よりも、職場に持ち込まないか心配です。
本当は心からお祝いしたかった(ノ_σ)+1
-0
-
173. 匿名 2020/02/29(土) 18:05:04
保育園だから卒園式自体にこだわるようなもんでもないな…
式のあとも31日の末日まで通う予定だし+3
-3
-
174. 匿名 2020/02/29(土) 18:05:58
>>105
そんな、大袈裟なこと?
子供の気持ちに寄り添って一緒に泣いてくれたら子供の気も少し晴れそうだけど
その後、前向きな言葉を子供にかけてたあげれば凄い立派な母親だと思うけど+17
-0
-
175. 匿名 2020/02/29(土) 18:09:35
卒業式やるそうですが、来賓をなくし祝辞を取り止めるそうです。
毎年そうすればいいのにと思ってしまった+29
-0
-
176. 匿名 2020/02/29(土) 18:32:16
高校3年生がいます。
まだ学校から連絡来ず。
どうするんだろ。+4
-0
-
177. 匿名 2020/02/29(土) 18:42:17
>>136
私もPTA関係で卒業式に招待された事ありますが、先生や卒業生の涙にもらい泣きしました
普段明るい先生が泣かれていたり当事者じゃないけど感動しました
判断迷いますね+10
-0
-
178. 匿名 2020/02/29(土) 18:53:45
>>18
うちの幼稚園は次の夏休みか冬休みに卒園式やるって言ってた。小学校はじまって結構経ってからだと変な感じだよね。+20
-0
-
179. 匿名 2020/02/29(土) 19:10:34
長女が中学・次女が小学校を卒業します。
月曜日から13日まで休校になったけど、中学の卒業式は11日に保護者・来賓・在校生無しでやるそうです。
小学校は19日ですが、まだ未定。
ちなみに高校の入学式も中学の卒業式と同じ条件だそうです。
+5
-0
-
180. 匿名 2020/02/29(土) 19:16:49
幼稚園、小学生の卒業式には特に思い入れないけど、中学生、高校生の卒業生は本当に可哀想だなって思う。
友達と違う高校に行く人や、上京したりして離ればなれになる子も多いんだろうなー。
好きだった人に第二ボタンもらったり、告白したり卒業式じゃなきゃできない事もあるし。
+5
-7
-
181. 匿名 2020/02/29(土) 19:17:57
>>1
小学校入学の時は、東日本大震災が起きて、
中学校卒業の時は、コロナ。
義務教育の始まりと、終わりで何故にこんなことに?+27
-0
-
182. 匿名 2020/02/29(土) 19:42:17
うちも6年
世界中での問題の中卒業式をやらって欲しいっていうのは親のエゴだと思っているから中止でも仕方ないと思ってる
野球やってて監督の子も6年で卒団式を何が何でもやる!って息巻いてるけど、5年以下の子たちの事は考えてないんだなぁと萎えてるところ
感染したら後味悪いのに+6
-2
-
183. 匿名 2020/02/29(土) 19:42:30
>>146
同じですね。そして私も校門で記念写真撮りたかったです(ToT)
2年後に成人式で集まった時に全国あちこちで「あの時は…」って共通の思い出話になるんでしょうね。亡くなっている方もいるので笑い話にはできないけれど。
その時に改めて2年遅れで写真撮りに行こうかな。+5
-0
-
184. 匿名 2020/02/29(土) 19:54:34
娘が6年生です。
卒業式は児童と先生のみ。
親や在校生、来賓は参加出来ません。
来週予定していた6年生を送る会や交流給食なども、凄く楽しみにしていたのに、休校になり残念がっています。
次に友達とあえるのは卒業式です。
+13
-0
-
185. 匿名 2020/02/29(土) 19:55:14
>>10
少し盛ったよね?+13
-11
-
186. 匿名 2020/02/29(土) 19:56:41
>>178
みんな久しぶり〜!
バイバーイ!
ってこと?!(笑)+6
-0
-
187. 匿名 2020/02/29(土) 20:12:48
>>178
新生活に忙しくて盛り上がらなそうだよね+4
-0
-
188. 匿名 2020/02/29(土) 20:19:02
>>159
私は卒対やってるので、どうしても謝恩会やりたい気持ちわかります、ごめんなさい。。
ミールのキャンセルは仕方ないとしても、延期になったとしても、この1年間その日の為に色々犠牲にしながら準備して身を削って頑張ってきたので、報われたい気持ちがあります。
…が、一番はやはり、3年間お世話になった先生方にしっりと感謝の意を伝えたい、その場を開きたいとの想いです。
最初はクジで外れて引き受けることになってしまった卒対役員ですが、1年掛けて幼稚園生活を振り返りながら活動していたので、思い入れが強くあります。
毎年各クラス、卒園式とは別で謝恩会の為に歌う曲も練習しているので、担任の先生との最後の演奏をぜひ聴きたいですし。+11
-4
-
189. 匿名 2020/02/29(土) 20:25:28
>>5
うちもだよー
でも…仕方ないのかな。こんな状況だし。
友達や先生としっかりお別れしてきな!って思ってる。
が、絶対文句言う父兄いると思うよ〜。
うちは中3。卒園式入学式は震災の影響がありました。なんか切ないよね。+18
-1
-
190. 匿名 2020/02/29(土) 20:29:28
>>188
一緒に準備した仲間しか分からない気持ち+14
-0
-
191. 匿名 2020/02/29(土) 20:30:17
>>74
東大に限らず最近はジジババが入学式来るところ多いよ
少子化だからね+4
-0
-
192. 匿名 2020/02/29(土) 20:53:48
>>115
あ…
何にも考えず今日普通に洗ったわ
そうか、もう着ないんだね…
+8
-0
-
193. 匿名 2020/02/29(土) 20:56:32
私のいた謝恩会のグループの出し物は歌とミニゲームぐらいだったので残念だけどしゃーない、ぐらいな感じ
でも卒対や運営の人達はかなり集まって色々準備してくれてたので気の毒だった+3
-0
-
194. 匿名 2020/02/29(土) 21:00:58
大阪ですが、今日は雨
この雨でウイルスが全部流れていけばいいのに…+17
-0
-
195. 匿名 2020/02/29(土) 21:03:55
>>57
いや、逆に母ちゃんが泣いてるの見て、息子が異質な空気を感じて泣いたとか…+5
-6
-
196. 匿名 2020/02/29(土) 21:32:52
>>70
中3担任です。
同じ気持ちの方がいてほっとしました。
卒業式まであと1週間。気持ち作りをして、
なんだかんだいっていい中学校生活だったよね、
と終われるために準備をしてきましたが、
月曜日に簡易的に卒業式をすることになりました。
思い描いてきた終わり方と違い、
私自身が戸惑いを隠せません。
しかし子どもたちにとっていい終わり方できるように
今日明日準備をしていきます。+28
-0
-
197. 匿名 2020/02/29(土) 21:44:09
>>51
三年生だけの登校って配慮されてると感じるわ
高校へはもう調査書行ってるんだからいやなら登校させなければいいでしょ
家の子も中三で過去問持って帰って時間通りにやれても採点が難しい
作文や面接は不安でしかない+6
-0
-
198. 匿名 2020/02/29(土) 21:57:22
悔しい
本当に悔しい
自然災害と違って絶対に防げた
なのにこんなことになって子どもたちに悲しい思いさせて、罹患した人やその家族に不安な思いさせて…
こんな悔しいことないよ+21
-4
-
199. 匿名 2020/02/29(土) 22:03:15
>>10
厳しい意見が多いですね。
でも私はあなたの気持ちわかります。
去年卒園しましたが、一年前の今頃は毎日卒園まで何日だとカウントダウンしながら登園していました。
幼稚園が大好きで先生もお友達も大好きで、毎日が大切な1日でした。
私立なので卒園すればみんなバラバラになることを子供達もわかっているので精一杯楽しんで幼稚園に通っていたはずです。
もしこのような事態が一年前に起こっていたら私も泣いていたかもしれません。
早くこのコロナが落ち着きますように。+66
-2
-
200. 匿名 2020/02/29(土) 22:06:50
>>5
「式云々を見たいのは親のエゴだ」って意見も、さんざんネットで見たけど、子どもと一緒に伴走してきた当事者にしか解らない事ってあると思う。かくいうウチも卒業生だから、子どもを見てたら尚更辛い。
子どもの落胆を側で見てると、休校や卒業式って言う節目が出来ない事が仕方ないにしても、突然その場を奪われ、遂行される辛さを感じる…。
抗えないだけに、無念としか言いようがない…。+39
-1
-
201. 匿名 2020/02/29(土) 22:52:29
>>29
日本政府+3
-7
-
202. 匿名 2020/02/29(土) 22:59:52
中学卒業の学年は幼稚園や保育園の卒園の時は東日本大震災がありましたね。
我が家も長女の卒園式が震災翌日で、夫は帰宅できずに出席できず。
今年は単身赴任先から飛行機とって出席予定だったけど、縮小されるため保護者は1名のみでどちらが出席するか検討中です。+7
-0
-
203. 匿名 2020/02/29(土) 23:38:17
>>70
卒業式、終わってからも名残惜しくて中々帰れなかったのを思い出す。先生や友達と写真撮って思い出話して泣いて笑って。その日に必ず来ると分かっていてもやり残した事がある気がしたのに、2週間も早まったり執り行われる事なく卒業となると生徒達は本当に辛いだろうね。可哀想すぎるよ。先生も本当に辛いでしょうね…+25
-0
-
204. 匿名 2020/02/29(土) 23:48:12
今年、小学校卒業です。
うちは4日〜24日まで休校、卒業式は予定通り(縮小した感じで)行うそうです。24まで休校って25から学校来てねってことなのかな…詳細はわかりません。
献立表(3月のはもらうだけもらってきました)みて「あれも食べたい、これも食べたい。」って娘、嘆いてたけど、そりゃそうだよなぁ。こんな覚悟もなく、プツリと終わってしまったら…
金曜日にもらってきた学級便り、先生が「当たり前に卒業させてあげたかった」と。本当にそう思う。
当たり前の普通が一番。
+12
-0
-
205. 匿名 2020/03/01(日) 00:07:54
卒園、卒業を控えた子の親ではないですが、金曜買い出しに近くのイオンに行きましたらその近くにキャンパスがある私大の学生さんたちが正装してて、もしかしたら親御さんこれないお式だったかもしれないけど、卒業式できてよかったねと胸が熱くなりましたね。
それぐらい卒園式や卒業式が中止になるのって大きいことですし、残念で悔しいですよね。+10
-0
-
206. 匿名 2020/03/01(日) 00:28:15
うちは上と下の子の両方が卒業式の予定でした。上の子は保護者なしの最小限で行われる予定で、下の子は未定です。入学式もどうなるかわかりませんし、中止かもしれません。この状況を考えれば仕方ないし、命あってのこそと思いながらもやるせない気持ちです。+11
-0
-
207. 匿名 2020/03/01(日) 00:51:58
小学校卒業式、ひとまず様子見。
できれば6年生だけ、6年生保護者だけになるみたい。
昨日が突然の最終日で、担任の先生が感極まって泣いたって息子が言ってた。
謝恩会も食事会も子供会の歓送迎会も、スポ少の卒団旅行も全部中止。
寂しいけど、また平和な時が来て笑って思い出せる日が来るように今は耐える。+14
-0
-
208. 匿名 2020/03/01(日) 00:58:49
マイナスつきそうだけど。
卒業式できないとか縮小、短縮は確かに残念だけど、コロナに集団感染するよりは全然よいと思います。+11
-13
-
209. 匿名 2020/03/01(日) 01:59:36
>>208
感染してもいいから卒業式したいなんて人一人もいませんよ
急で心の整理がつかないって話をしてるんですよ+24
-2
-
210. 匿名 2020/03/01(日) 02:13:17
>>208
分かってるよ+17
-0
-
211. 匿名 2020/03/01(日) 02:24:29
幼稚園児。月曜から2週間お休みして、卒園式のみ時間短縮・参加者限定でやってくれるとの事。
ほぼぶつけ本番、2週間の軟禁状態から解放され友だちに会えた大興奮で迎える卒園式、大騒ぎになるだろうな、と予想してる。
ただ、今の状況が悪化したら2週間後の卒園式も中止になる覚悟もしているわ。+4
-0
-
212. 匿名 2020/03/01(日) 03:04:11
>>10
突然昨日でさよなら
まだまだ受け入れるのに時間がかかりそうです
時間が解決してくれるのを待ちます
って、誰かが死んだみたいに大騒ぎだね
読んでて恥ずかしくコメントだわ+2
-21
-
213. 匿名 2020/03/01(日) 08:02:11
>>3
休校です。でも、いざ休校になるといろいろ予定していた三送会など、子供たちの残りの日々がとても可哀想になってしまって。。
せめて卒業生は通常通りやってほしいです。+5
-0
-
214. 匿名 2020/03/01(日) 08:06:44
福島住みだけど、東北の今の中学3年生達は東日本大震災の時にも年長さんで卒園式出来なかったりした世代だから、今回もこんな事になってあまりにも可哀想だよ。。。
色々制限して無事卒業式が出来たとしても、こんなぴりぴりムードの中じゃね。。。受験生なのに受験にも集中出来ないよ。。。
もうほんと不憫でならない。。。
+19
-2
-
215. 匿名 2020/03/01(日) 08:09:52
>>10
なぜ批判的なコメントが多いかわからない。+24
-1
-
216. 匿名 2020/03/01(日) 08:12:58
>>10
私もほんと同じ気持ちです。卒業式までの日めくりカレンダーをクラスで作ったり、残り少ない日々をいろいろと工夫をしている姿を見てると突然の休校要請が可哀想で仕方ありません。もっと早めの対策にしてくれたらこんなことにはならなかったはず。+21
-3
-
217. 匿名 2020/03/01(日) 08:15:36
>>136
卒業式がなくなること、平然として見えても子供にとっては大変辛く、その日は側にいてあげたいなと思ってしまいました。+10
-1
-
218. 匿名 2020/03/01(日) 08:17:33
>>15
同じ時期、娘たちが年長の頃毎日少しずつお道具箱などを持ち帰ってきて「あと何を持ち帰ってきたら教室から全てなくなるんだろう。」と卒園式までとても寂しかった思い出があります。
先生やお友達と歌の練習をしたり将来の夢を書いてみたり…ほんと何故コロナがこの時期なんだろう。+12
-1
-
219. 匿名 2020/03/01(日) 08:35:37
16年度はほんとに災難続き…
これから大学受験もあやふやだし、何より成人式!
結局いつなのかわからないんですが…(もしかして私が知らないだけですか?)
節目って結構大事なことなのですが、まさに「政治」に振り回されて本当に迷惑です。私はコロナは人災だと思っているので…今更穿り返すより今後どうして行けば良いのかという事が大事だとは分かりますが…
千葉は後期試験が明日です。まだ進路が確定してないお子さんもいます。他県もこれからのところもあると思います。
まだ、15歳って子供で メンタルも形成中というか。
世の中に振り回され落ち着きをなくさないように コロナなんかに負けず自分の行きたい進路に進めるように祈ってます。+7
-2
-
220. 匿名 2020/03/01(日) 08:41:11
うちは小2。
2年前のこの時期は、あと何日しかないと数えたり、もうこの道も通る事が無くなるなあなどと切ない気持ちで登園した事を思い出しました。
それがいきなり金曜日で終わりですって言われたら、、
気持ちが付いて行かないのかも理解出来ます。
+3
-2
-
221. 匿名 2020/03/01(日) 09:21:40
小6です
卒業式は未定
今日は日曜だけど午前中の臨時登校になって休校中の家庭学習についてと最後の授業があるみたい
朝、最後のランドセル背負ってる姿を玄関先で写真に撮った
娘の落ち込みようを見ていると、本当に親としてやるせない気持ちになってくる
+9
-1
-
222. 匿名 2020/03/01(日) 09:23:20
うちも年長で卒園です。東北の公立の幼稚園ですが、自由登園ではなく通常通り。行事も予定通り行います。
私は、自由登園で卒園式は縮小、その他の行事はなしがよかった…来週はひなまつり会やお別れ会で、他のクラスとうたを歌ったり会食したりするんですよ。行かせたくないけど、毎日卒園式の練習もするようだし、みなさん登園する様子。どうしようか悩んでいます。+2
-1
-
223. 匿名 2020/03/01(日) 09:39:24
>>9
ね、子ども達もだろうけれど親も堪えるよね。+6
-1
-
224. 匿名 2020/03/01(日) 09:53:06
>>188
私は卒対ではないけどデジタルフォトを頼まれてかなりの時間を費やしたから、お祝い会が中止になって卒対の人達の無念さが理解出来るよ。
でも正直、卒対以外のママ達はお祝い会が中止になってほっとしてるのも知っている。+6
-1
-
225. 匿名 2020/03/01(日) 10:42:18
>>214
幼稚園や保育園の卒園式もできず、今度は中学の卒業式がどうなるかわからず、進路も決まってないとかならあまりにも可哀想ですよね。
+9
-1
-
226. 匿名 2020/03/01(日) 10:45:16
>>23 親子が
感覚がズレてるってのは伝わった。
カエルの子はカエルだね+9
-2
-
227. 匿名 2020/03/01(日) 12:47:04
今日息子の高校の卒業式でした。来賓なし、下級生なし。合唱もなし。
ですがそんなに違和感ないですよ。特に来賓なんてそもそもいらないって思った。
子ども達はぴったりくっついて写真とって楽しそうだった。
水差すようだけど、こんなにくっつくならコロナなんてあっさりうつるよなって思ったわ。+8
-1
-
228. 匿名 2020/03/01(日) 13:14:14
年長で卒園式終わったらすぐに引っ越し予定です。何とか卒園生と保護者1名参加で卒園式はやるようですが、あと二週間思い出作らせてあげたかった。
夫は先に引っ越し先に単身赴任中なので引っ越し準備しながら子どもの世話、正直ため息ばかり出ます。が、命にはかえられないので何とか頑張ります。+6
-1
-
229. 匿名 2020/03/01(日) 13:18:56
娘が通ってる小学校は全校生徒90人未満
娘のクラスは20人弱
ずっと6年間同じクラスでした
卒業式まだどうなるかわからないけど、人数も少ないし、在校生無しでもいいからやってほしい
+7
-1
-
230. 匿名 2020/03/01(日) 13:36:19
最寄り駅で感染者出たんですが、休園にもならいしお別れ遠足も行うみたいで心配です。+1
-1
-
231. 匿名 2020/03/01(日) 13:36:28
中3息子がいます…💦🧒
子供は学校へ行きたがってて
仕方ないとはいえ
ちょっとショックうけてる。
受験のこともあるのにと…
卒業式も在校生抜きです💦+7
-2
-
232. 匿名 2020/03/01(日) 13:41:55
仕方ないことは重々承知しています。
でも、一生に一度しかない小学校の卒業式を見られないことが悲しいです。
ランドセルが大きすぎてカメさんの様だった息子が私と同じくらいの身長になり、ランドセルも小さくなりました。
何か見返りを求めて子供を育てている訳じゃないけれど、子供たちの晴れの姿を見ることは親にとっては子育てのご褒美みたいなものだから残念です。
早くいつもの生活に戻れるよう協力して頑張ろうと思います。+19
-2
-
233. 匿名 2020/03/01(日) 13:46:19
>>208
そんなことみんな分かってるよ
ただ寂しいって言ってるだけだよ+12
-1
-
234. 匿名 2020/03/01(日) 16:55:34
夏休みのような長期間の春休みとなりましたが、どこにも出掛けられないし、どう過ごせばいいのかな?
15日過ぎたら感染者減っててくれないと子供だけがしわ寄せな気がします。+7
-1
-
235. 匿名 2020/03/02(月) 01:06:55
小6の娘居ますが、いろいろ計画していたことが中止になったり、あと2日学校行ったら卒業式まで休み。
周りの母親は計画してた行事を「やってあげたかった!」「大人の事情で休校になって...」(大人の事情...?)と悔やみ、一部の友達は自分がクラスみんなに頼みたかったことができないまま終わるのか...と悲しんでたりしてるようですが、うちの子はさほど変化なし。休みを喜んでる感じもなく、友達と会えないのを悲しんでる様子もなく、お祝い会などの計画してたことが中止になったことを悔やんでもいない。
小学校に未練がないのとみんな同じ中学に行くから卒業の実感がないらしい。
まわりがしつこく嘆いてるのが鬱陶しいとも言っている。 唯一、習い事が休みになったことと最後になる検定が中止になったことをネチネチ言ってる。+1
-3
-
236. 匿名 2020/03/02(月) 09:25:53
娘が撮った卒業式の写真をみんなで見ていたのですが、本当にモテる男子って学ランのボタン全部無くなるんですね( ;∀;)吃驚しました。
前全部開けてだらしないな、と思っていたらあるはずのボタンが無い!娘に聞いたら、欲しいって子にあげていたら全部無くなったらしい。+2
-2
-
237. 匿名 2020/03/02(月) 12:22:07
>>10
うちも一人っ子なので気持ちわかります。
親にとっても最初で最後の幼稚園生活ですもんね。
+8
-1
-
238. 匿名 2020/03/02(月) 18:39:30
娘と息子の学校、それぞれ今日卒業式だった。
我が家はどちらも在校生で参加せず。
卒業生保護者も参加できなかった。
どちらの学校もすぐにHP更新して卒業式の様子UPしたけれど、
一方は、「卒業生と保護者の皆さんおめでとうございます」涙
一方は、「卒業生と卒業担任の先生おめでとうございます」はい⁉︎
+3
-0
-
239. 匿名 2020/03/10(火) 11:54:27
卒園式が一番泣けた。
子供達が歌詞の意味もまだわからないだろうに、一生懸命歌う姿に胸うたれた...。+0
-0
-
240. 匿名 2020/03/17(火) 01:50:48
数日前に卒園式を終えた娘‥
今日部屋で何かしてると思ったら通園バッグに遊び着や体操服をつめて幼稚園の準備をしていました
もう幼稚園ないよーって声をかけたら笑いながら「分かってるよ」って‥
あんまり実感ないのかなと思ってたけど、娘なりにもう幼稚園に通うことはないんだってちゃんと分かってて寂しく思ってるんだろうなと感じて泣きそうになりました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する