-
1. 匿名 2017/01/10(火) 13:34:55
シーズンが迫ってきました。
フォーマルトピはいくつかあるのですが、服について、バッグや靴についてなど全体的に話せるトピになればと思います。+188
-4
-
2. 匿名 2017/01/10(火) 13:37:06
入学・入園は明るいカラーを着たいよね!
スカートは上品な膝丈がベスト!+284
-5
-
3. 匿名 2017/01/10(火) 13:37:35
>>1
私もグレー系のスーツです。
3年前に買ったので我慢します。+64
-8
-
4. 匿名 2017/01/10(火) 13:39:02
入学と卒業は別スーツですか?
よく雑誌でネイビーが多いけど卒業用かな?+227
-14
-
5. 匿名 2017/01/10(火) 13:39:24
スカートの丈には気を付けて。
膝が程よく隠れるものを。
膝下はアラフォーでも早い気がします。
膝上は馬鹿っぽい。
パンプスは尖って無く、エナメルは避ける。
サブバックも安ければ1000円代で売ってるので
フォーマル物でA4サイズの物が入ると便利です。
プリント類で役立ちます。+267
-27
-
6. 匿名 2017/01/10(火) 13:40:34
親御さんの格好ってフォーマルなのだったら全然大丈夫よ。
子供が主役だから誰も気にして見てない(笑)
私はお店の人に聞いて一式揃えて貰ったよ。
+409
-7
-
7. 匿名 2017/01/10(火) 13:40:37
水色のバッグってダメかな?+13
-71
-
8. 匿名 2017/01/10(火) 13:40:53
小学校の卒業式和服で行こうと思ってる
レンタルでいいとこないか探してるんだけど詳しい方いたらお店教えてほしいな+153
-32
-
9. 匿名 2017/01/10(火) 13:41:35
+10
-992
-
10. 匿名 2017/01/10(火) 13:41:38
ヨーカドーのフォーマルコーナーで濃紺のスーツを買いました。
入卒、どちらもいけるし、ワンピース+ジャケットのタイプなので、ジャケットをカーディガンに変えれば参観日などにも使えます。
バッグは奮発して濱野を買いました。+217
-9
-
11. 匿名 2017/01/10(火) 13:41:56
地域にもよるね
入学式はあかるい色
卒業式は紺色メインとかあるね
でも中高以降は紺色や黒のフォーマルが多かった+237
-7
-
12. 匿名 2017/01/10(火) 13:42:03
子供が主役だから有名ブランドは避けるかな。持ってないけどな。+9
-19
-
13. 匿名 2017/01/10(火) 13:42:36
>>1
このモデルさんよく見るね+24
-1
-
14. 匿名 2017/01/10(火) 13:42:47
膝下10センチをスカートなら心掛けた方がいいですよ。
膝が見えるのはタブーです。+23
-53
-
15. 匿名 2017/01/10(火) 13:43:13
私は三点セットで買ったので
卒園式は黒ワンピにジャケット
入学式はジャケットと同じ柄のスカートにしました。
コサージュは色を変えました(^^)
何着も買ってられないので
1着を使い回しです…笑
子供が中学高校まで体型維持しないとな~笑+230
-5
-
16. 匿名 2017/01/10(火) 13:43:22
今はお洒落なお母さんが多いのか入園式はマニッシュなスタイルの人が沢山いました〜。
色はグレー、ベージュがやはり人気!20代のお母さんはピンク、水色、ホワイトが多かったイメージ。+168
-7
-
17. 匿名 2017/01/10(火) 13:44:10
卒園入学と同じにしましたので、ネイビーのスーツにしました。
白のシフォンブラウスにノーカラージャケット、シフォン素材の少しフレアのスカート。
ジャケットは普段でもデニムに合わせたり着回しきいてます。
バッグは持っていたヴィトンの小さめ、靴は後ろにあまり目立たないリボンがついた黒のシンプルなのです。
スーツは上下別で購入して8万くらいでした。
若くはないので、ある程度良いもの、安っぽいのは避けました。
3年経ってますが、かなり活用できてます。+24
-45
-
18. 匿名 2017/01/10(火) 13:44:59
>>8
和服で参列する人は、自分の着物が多かったです。
レンタルは近所で聞いてみてね。+139
-2
-
19. 匿名 2017/01/10(火) 13:45:30
近頃は、着物で来ているお母様はいらっしゃいますかね…。着物を着たいけど浮きそうで…
小学校の入学式に着物の方かがいた +
いなかった −+612
-61
-
20. 匿名 2017/01/10(火) 13:46:42
>>7
黒が無難かと+27
-4
-
21. 匿名 2017/01/10(火) 13:47:02
妊娠中だから悩む~~(T_T)+78
-9
-
22. 匿名 2017/01/10(火) 13:47:14
ベージュやグレーのスーツでもいいのかな!?+199
-1
-
23. 匿名 2017/01/10(火) 13:47:44
私は娘の入園の為にパンツスーツを買う予定なのですがなかなかいいものに出会えない。色はベージュかネイビーで迷います。+54
-3
-
24. 匿名 2017/01/10(火) 13:48:44
卒園式も入学式も同じだよ。
グレーと黒のワンピに黒のジャケットを羽織る。
バッグはレザーの小さめのものと、ナイロンのサブバッグ。
華やかさが足りないので、可愛いブローチがあったら買いたい。+70
-13
-
25. 匿名 2017/01/10(火) 13:49:19
>>20黒かー。買わないと+11
-3
-
26. 匿名 2017/01/10(火) 13:49:36
>>18
自分の着物あるんだけど年的に合わなくなってきて、レンタルの方がいいと思ったんだけどやっぱ買うべきかな
ネットでレンタルできるとこ多いので利用した人がいればと思ったんだけど+37
-6
-
27. 匿名 2017/01/10(火) 13:50:46
入園と卒園、両方使えるようにグレーにしたんだけど、うちの幼稚園は卒園式はは紺と黒の人ばかりだった。たった一日のために、買い直そすべきか悩んでます。+118
-8
-
28. 匿名 2017/01/10(火) 13:51:03
>>17
ヴィトンのバッグってモノグラム?
ヴィトンだったら黒のエピ以外は避けた方がいいね。+172
-5
-
29. 匿名 2017/01/10(火) 13:51:13
6年前の小学校入学時はパステルカラー主流だったけど、いま回りを見ると濃紺やグレーが主流なのかな?
中学の入学式に使い回そうと思ってたのに無理かな…(-_-;)+86
-8
-
30. 匿名 2017/01/10(火) 13:51:14
入園式に下の子も連れて行くからパンツスーツが欲しいな。ここ見て早く買いに行かないとと思いました^_^;+42
-0
-
31. 匿名 2017/01/10(火) 13:51:26
これって大丈夫ですか?
ツイードは良くないのかなあ。+340
-17
-
32. 匿名 2017/01/10(火) 13:51:48
>>7
なにがダメ?いいと思うよ。+10
-27
-
33. 匿名 2017/01/10(火) 13:52:01
>>9
このスカート丈はナシ+266
-4
-
34. 匿名 2017/01/10(火) 13:52:11
卒業は、紺色や黒っぽい服装で入学式はしろやベージュ系の淡い色って感じかな。
ブランドのロゴが大きい物は、スーツとかには不釣り合いだよねー
+78
-1
-
35. 匿名 2017/01/10(火) 13:52:32
ブランドの主張すぎるバッグは避けた方がいい。+126
-2
-
36. 匿名 2017/01/10(火) 13:52:39
>>23
パンツスーツなら濃い色の方がかっこいいように思います!
幼稚園や保育園なら、まだ若いお母さんも多いので明るい色の方が多かったイメージですが…+75
-3
-
37. 匿名 2017/01/10(火) 13:52:39
やはり丸井のフォーマル売り場で買うのが無難?
何でも良い言われても初めてだと悩むよね+61
-7
-
38. 匿名 2017/01/10(火) 13:53:34
入卒どっちでも着れるようにネイビーのジャケットとスカートのセットにしました。
黒のパンプスと黒のバッグも一緒に買いました。入園はホワイト系、卒園はブラック系と何着も揃えられないので(>_<)結構値段も高いし何回も着るものでもないし、もったいないかなぁと思って。一人っ子だし、これで保育園、小学校、中学校、七五三と着たいと思ってます。+142
-7
-
39. 匿名 2017/01/10(火) 13:53:52
保育園の入園式にヴィトンのモノグラムのトートバッグ持ってた人いたな~。
なんか一張羅感が漂ってて悲しくなった。+175
-29
-
40. 匿名 2017/01/10(火) 13:54:32
バッグが悩む!
喪服に合わせる鞄は無し、と以前ガルちゃんで見かけたものの、高いブランド鞄は買えないし、ワンハンドルの鞄もなかなか見つからない…+53
-0
-
41. 匿名 2017/01/10(火) 13:55:47
>>32ありがとうございます。水色でもいいのね+8
-8
-
42. 匿名 2017/01/10(火) 13:55:54
よくそんな格好で来れるねって人が必ず一人はいる。+250
-5
-
43. 匿名 2017/01/10(火) 13:56:15
ヴィトンのエピです。+37
-5
-
44. 匿名 2017/01/10(火) 13:56:32
まぁ、なんのかんの言っても、終わってみると大騒ぎして揃えるほどじゃなかったな、というのが感想。+354
-5
-
45. 匿名 2017/01/10(火) 13:57:22
>>29
地域性や学校のカラーもあって様々だけど、白やクリームベージュ系もいました。
華奢なお母さんでしたが。
卒業式は黒、濃紺、グレーがほとんどでしたね。+54
-7
-
46. 匿名 2017/01/10(火) 13:57:41
>>21
長男の入園式の時、ちょうど臨月でとても悩みましたがマタニティ用のフォーマルワンピース買いました。上はツイードのノーカラージャケット合わせました。+58
-0
-
47. 匿名 2017/01/10(火) 13:58:02
>>44
子供が主役だからね。
あとは親の自己満足。+106
-3
-
48. 匿名 2017/01/10(火) 13:58:10
実際、誰も親の服装なんて見てないです。よほど、あり得ない服装(ジャージ、ジーンズなど)は目立つでしょうが、それ以外はみんな他人の服装なんて見てない。+247
-11
-
49. 匿名 2017/01/10(火) 13:58:29
>>40
この時期、イオンとかモール内の洋服屋さんでも、手頃で可愛いのいっぱいあるよ。+155
-4
-
50. 匿名 2017/01/10(火) 13:59:17
昨年、幼稚園の入園式に出席したけどアラフォーの先生が膝上のスカート履いてて引いた…。
とっても優しくて良い先生なんだけどね。+32
-16
-
51. 匿名 2017/01/10(火) 13:59:19
>>41
水色もどんな水色かにもよるかな…
ちなみに入学式ですよね?+18
-3
-
52. 匿名 2017/01/10(火) 13:59:22
卒業式は 黒の礼服で 入学式はパステルカラーが
多かったですよ(^-^)
和装は 天気によるけど ほんの数人おられました。
小学校の入学式は 式の後 教室移動して
子供の席の隣にしゃがんで 配られた物品の確認やら
あったので 背中の隠れる丈の上着。
スカート丈も少しあった方が いいと思いました。
学校にもよるけど 式当日の 配布物も多いので 大きめのサブバックもあるといいですよ(^-^)/+60
-1
-
53. 匿名 2017/01/10(火) 14:00:40
小学校の卒業式と中学校の入学式が控えてる。
スーツめっちゃ悩む!出来れば同じもので済ませたい・・。卒業式に白のジャケットに黒のスカートでもいいと思いますか?
バッグとパンプスは黒です。+12
-23
-
54. 匿名 2017/01/10(火) 14:02:12
一着で済ませる場合、卒業式に合わせるか入学式に合わせるか悩むところ。+44
-3
-
55. 匿名 2017/01/10(火) 14:02:30
子どもが主役なんて百も承知よ
その主役に恥かかせたくないから外さないファッションを選びたいんだよ。
+314
-5
-
56. 匿名 2017/01/10(火) 14:03:26
入学はベージュ、卒業はネイビーにしました。
スーツは高くないものにして、コサージュは高くても気に入ったものにしました。
靴は?バッグは?といろいろ悩みまくったけど、いざ本番になると、みんな子供のことしか見てないので、よその人がどうだったかもよく覚えてない…
着物の人も二人いたけど、式のときって、体育館行ったり教室行ったり、外に出たり、案外靴や上履きの脱ぎはきが多くて大変そうでした。+77
-5
-
57. 匿名 2017/01/10(火) 14:03:48
フォーマルは値段が出るよね。
安いやつは生地がゴワゴワして着心地が良くない。
たった1万円プラスするだけでも、良いの買えるからケチらない方が良いと思った。
特に私なんていい年だからさ。+67
-3
-
58. 匿名 2017/01/10(火) 14:04:43
パンツスーツは20代までだそうです。
個人的には冷え性なのでパンツスーツが良いのですが、もう30代なので着れない…
+3
-39
-
59. 匿名 2017/01/10(火) 14:05:16
〉〉46さん
21です。有難うございます!+2
-1
-
60. 匿名 2017/01/10(火) 14:05:27
>>53
入学式ならあり
卒業式に白いジャケット蓮舫スタイルにお目にかかったことは無いな+77
-2
-
61. 匿名 2017/01/10(火) 14:06:33
次の入園式が初めてです。
4月なんで妊娠7ヶ月なんですが、
妊婦さんはどんな服装がいいのでしょうか?(>_<)+18
-1
-
62. 匿名 2017/01/10(火) 14:07:16
>>54
1着で済ませたいなら、黒か紺のちょっといいスーツを買って、ユニクロやハニーズなんかで普段ニットに合わせて参観でも着れそうなシフォンとかプリーツのスカートを買ってスーツのジャケットと合わせればいろいろ着まわしできるよ。+72
-3
-
63. 匿名 2017/01/10(火) 14:07:59
ネイビーのラメツイードのジャケット買って卒園式は黒ワンピ、入学式には白ワンピを合わせます。
って姉に話したら入学式に紺はだめ!明るい色だよ!と全否定されました(^_^;
全身紺にするわけでもないし、ジャケットは羽織るだけでボタンは留めませんので白ワンピでかなり明るくなるしコサージュもつける予定。
そこまで「絶対だめ!」って否定しなくても…と思いました(*_*;+125
-7
-
64. 匿名 2017/01/10(火) 14:09:28
黒の礼服にコサージュつけて卒業式ってアリですか?喪服としてしか着る機会が無くて。
新しく黒い普通のスーツ買った方がいいのかなと迷ってます。+70
-17
-
65. 匿名 2017/01/10(火) 14:10:25
>>51入学式です。PRADAのサフィアーノ水色なんですが、、。スーツはベージュ系です+5
-13
-
66. 匿名 2017/01/10(火) 14:10:52
>>61
探せばマタニティフォーマルもあるよー+47
-2
-
67. 匿名 2017/01/10(火) 14:11:16
普段はブランドバッグでも
式の時はシンプルなロゴなしバッグがいいですよ。
服はサイズが変わる方がいるけど
シンプルなら数年後の中学高校にも使えるしね。+32
-1
-
68. 匿名 2017/01/10(火) 14:11:25
>>63
入学式に紺はたくさんいる
大丈夫+161
-2
-
69. 匿名 2017/01/10(火) 14:11:37
>>58
むしろ逆で、若いお母さんでパンツスーツはあまり見ないような…+97
-2
-
70. 匿名 2017/01/10(火) 14:11:42
私は卒業式入学式同じグレーのスーツで済ませましたが、中のブラウスだけ変えました。
卒業式は黒のシフォンでフリルのついたもの、入学式はスッキリとした白いもの。
中を変えるだけでも随分と雰囲気が変わりますよ+24
-1
-
71. 匿名 2017/01/10(火) 14:12:14
私も質問したいです。
入学式のバックはお葬式で使う
布の小ぶりなのでも大丈夫ですか?
大丈夫 +
ダメ -
お願いします。+14
-52
-
72. 匿名 2017/01/10(火) 14:13:15
>>64
地域によってはほとんどの人が礼服にコサージュってところもあるみたいですね!
私の地域はめったにいません。でも非常識な装いではないのでいいと思います。
「あっ、礼服で済ませたんだな」くらいは思うかも。そんなこともすぐに忘れるけどね(笑)+72
-0
-
73. 匿名 2017/01/10(火) 14:13:52
明るめのグレーのジャケットとブラウス、スカート2点(明るめグレーと黒)というセットを買いました。
入学は明るめグレー上下にクリームのコサージュ、白のブラウス、卒業にはそのジャケット、黒のブラウス、黒スカート、濃い目のネイビーのコサージュって感じで使い分けてます。
トータル7万でした。
でもスカートがきつくなってきてもう着れないかも。
+5
-2
-
74. 匿名 2017/01/10(火) 14:14:07
>>64
大丈夫
マナーとして間違っていない
+34
-0
-
75. 匿名 2017/01/10(火) 14:15:26
+37
-40
-
76. 匿名 2017/01/10(火) 14:15:35
>>64
黒を買うなら紺にしたらどう?+25
-0
-
77. 匿名 2017/01/10(火) 14:16:38
自分で着付け、ヘアセット出来るので、子供の入園式には春らしい明るい色の着物で行きたいのですが、幼稚園(公立)では浮くでしょうか(>人<;)
ちなみに、31歳です。
大丈夫!というかたはプラスお願いします。
+240
-11
-
78. 匿名 2017/01/10(火) 14:16:42
お腹大きい妊婦さんなら、多少間に合わせ感があっても仕方ないよねーって思える。
でもお腹大きいのに、サイズピッタリのきちんとしたワンピとか着てると、すごい!わざわざ買ったんだねって好感持つ。+87
-2
-
79. 匿名 2017/01/10(火) 14:17:47
>>31
ツイードジャケット品があって良いと思う
+51
-2
-
80. 匿名 2017/01/10(火) 14:18:03
>>19
2年前着物で入学式行きました!
もう一人着物の方いましたよ!
今年入学式に出ますが集合写真撮るわけでもないし正直スーツでいいかと考えていますΣ(´∀`;)+8
-8
-
81. 匿名 2017/01/10(火) 14:18:14
イオンの正月初売りで黒のフォーマルワンピース、白のツイードジャケット、白のタイトスカートがセットで福袋として1万で売られてたから買った。
入学式は白のでいいとして卒園式は黒のワンピースと手持ちのネイビーのツイードジャケットと合わせて使う予定。+40
-0
-
82. 匿名 2017/01/10(火) 14:18:40
>>75
こんなに白っぽい人はあまりいないよ。
この写真のはちょっと安っぽいね。
バッグと靴の黒も浮いてる感じ。+80
-16
-
83. 匿名 2017/01/10(火) 14:19:52
>>82
いるいる。
若いママや一貫校などでめちゃ綺麗なママいる。
+58
-2
-
84. 匿名 2017/01/10(火) 14:20:56
あまり膝丈のスカートが得意ではないためパンツスタイルがいいのですが、それでも問題ないですか?申し訳ありませんがどなたかご指導願います。
+38
-1
-
85. 匿名 2017/01/10(火) 14:20:56
>>80
小学校は保護者も一緒に集合写真撮りましたよ。
学校によるんじゃないでしょうか。+67
-0
-
86. 匿名 2017/01/10(火) 14:23:16
>>19
お母さんが小学校、中学校の入学式は着物で来てくれたけど、子どもながらに嬉しかったよ!+68
-5
-
87. 匿名 2017/01/10(火) 14:24:48
パンツスーツ、若い世代のフォーマルですよ。
知らない人は一度調べてみては?
豪雪地域なら例外なのかも知れませんが。+9
-15
-
88. 匿名 2017/01/10(火) 14:27:25
マタニティフォーマルが必要な方は
レンタルって言う手もありますよ!
兄弟多くて時期が被るなら買った方が安くつくかも知れませんが。
一度ご覧になってみて下さい!
良い生地のサイズも苦しく無く選べれるので
お奨めです!+23
-0
-
89. 匿名 2017/01/10(火) 14:29:58
そんなまじまじ誰もみてないよ、自分の子供しかみてない+17
-4
-
90. 匿名 2017/01/10(火) 14:32:40
>>77都内だけど入学時に着物着るのは私立のお受験園の傾向があります。
卒業時は私立、公立関係無く、着物もちらほら。
地域性によるので先輩ママに聞いてみた方が硬いかもですね。
でも着物ほどしっかりしたフォーマルは無いと思うので、私は個人はありです。+36
-6
-
91. 匿名 2017/01/10(火) 14:35:57
私は子供の入学式や卒業式は浴衣を着てます。+6
-47
-
92. 匿名 2017/01/10(火) 14:37:24
>>75
このセットスーツならバッグとパンプスはベージュかグレージュが合うね
黒は確かに浮いて見える+49
-1
-
93. 匿名 2017/01/10(火) 14:37:55
他人の服を見てる人もいるし、子どもの為、今後の自分からためにも悪目立ちはしたくないから、しっかり準備しておきたいんだよね+12
-3
-
94. 匿名 2017/01/10(火) 14:38:39
>>91
釣りだと思うけどマナー違反ね、それ
+51
-0
-
95. 匿名 2017/01/10(火) 14:38:48
>>91浴衣は寒くない?+26
-1
-
96. 匿名 2017/01/10(火) 14:39:06
>>61
私は妊娠9ヶ月に卒園式と入学式だったので、2回着る事になるので、フォーマルのマタニティワンピースを安く買い、ジャケットは持っている紺色のを着ましたよ。
61さんは入園との事なので1回かもしれないですし、悩みますね。
ちなみにイオンのマタニティ売り場で安くなってて2900円でした。+27
-2
-
97. 匿名 2017/01/10(火) 14:40:31
昨年子供が卒園&入学だったけれど、
そこまで気合入れなくてもいいと思う。
卒園式はお互い知っている中だし、謝恩会もあるしで、
少しは考えた方が良いけれど、
入学式はお互い知らない人が多いし、あまり他人を見なかったな。
集合写真も親は後列で胸から上までしか写らないし。
ただ、あまりな恰好だと浮いちゃうよね。
+24
-0
-
98. 匿名 2017/01/10(火) 14:42:18
自分の格好が浮いてたり安っぽかったりしないか、次回の参考にもなるので私はけっこう他の人の服装が気になって見てしまいます(´・ω・`)+18
-4
-
99. 匿名 2017/01/10(火) 14:43:54
完璧にコーディネートすると目立つから
学校関係の式は控え目でちょうど良い感じがする。
+59
-1
-
100. 匿名 2017/01/10(火) 14:45:40
O脚だから膝丈スカートだと物凄く目立つからパンツにしたい。子供も多動ですぐに何処かへ行ってしまうのでスカートだと走りにくいし。+12
-1
-
101. 匿名 2017/01/10(火) 14:46:25
なんてタイムリー!
紺のツイードジャケットを買いました。
卒園式は黒のワンピースを合わせますが、入学式は紺のジャケットの下に、白いブラウスと黒のシフォンスカートにしようと思って・・ました。
が、スカートはベージュのシフォンスカートにしようかと悩んでいます。
黒のスカート→プラス+
ベージュのスカート→マイナス− お願いします!+10
-46
-
102. 匿名 2017/01/10(火) 14:46:48
子供の学校の行事で着物着る人って、自信があるんだろうなと思う。
似合ってても似合ってなくても絶対目立つよね。+43
-32
-
103. 匿名 2017/01/10(火) 14:47:10
>>75 モデルさんが可哀相+0
-0
-
104. 匿名 2017/01/10(火) 14:48:56
>>65 私前職新人研修など礼儀を重んじる職内容だったんだけど PRADA買えるくらいなら
それとは別にノーブランドなら今だとセールもありますし、一万も出せば皮で被せのハンドバック買えますよ。黒でもいいと思います。
入学、卒業どちらでも使えます。
正直 わざわざ必要無い時にブランド持ってくるのはいやらしさが出ます。
悪い事は言いません、止めるべきです。
少なくとも、黒やベージュ色なら良かったのですが。
一度 画像検索でもして、他の方を見て自分のお姿ご覧下さい。+45
-4
-
105. 匿名 2017/01/10(火) 14:49:15
>>101
3色より2色で抑えた方が良いと思う。+12
-1
-
106. 匿名 2017/01/10(火) 14:50:12
>>61
私も妊婦です。
マタニティの服を貸出してくれる所で借りようと思ってます。
マタニティ用をわざわざ買うのも勿体無いので。+15
-1
-
107. 匿名 2017/01/10(火) 14:50:17
私はスエットでいきました。
みんなにガン見されてとても嬉しかったです(^^)+6
-24
-
108. 匿名 2017/01/10(火) 14:53:39
悪目立ちするのは
夜のお仕事風の着物の方と
ブランドロゴが目立つバッグの方でした。
気合い入れすぎないで
派手では無くてキチンと感や清潔感が有るか
鏡見て確認した方が良い。+60
-3
-
109. 匿名 2017/01/10(火) 14:54:20
>>65
ブランドのロゴってどんなに高いものでもロゴだけでカジュアルダウンしてしまうから入学式のセレモニーな場にはふさわしくないかな…って思います。学校は静粛、清廉な場でもあるし。
自分で良しとするならそれまでですが(^^)+37
-1
-
110. 匿名 2017/01/10(火) 14:54:31
>>104そうなんですね。ブランドバッグ持ってたらいやらしいんですか?理解できないのですが。持ってるバッグ使えるかなーと思って聞いてみました。黒は持ってないので買うしかないですね!+37
-13
-
111. 匿名 2017/01/10(火) 14:55:19
>>42
たぶん私+3
-3
-
112. 匿名 2017/01/10(火) 14:56:10
>>109ご親切にありがとうございます(*^^*)何もついてない黒いバッグ購入します♪ありがとうございますm(_ _)m+13
-1
-
113. 匿名 2017/01/10(火) 14:57:00
今年はパンツスーツにしようと思ってる+9
-186
-
114. 匿名 2017/01/10(火) 14:57:39
>>41
いいと思うよ。
有村架純ちゃん主演のドラマで
架純ちゃんが水色のハンドバッグ持ってたよね。+7
-1
-
115. 匿名 2017/01/10(火) 14:57:50
スタイルよければなぁ…
こういうの憧れです+14
-110
-
116. 匿名 2017/01/10(火) 14:58:25
パンツスーツは動きやすくていいよー。
一着は持ってても便利だと思う。+18
-1
-
117. 匿名 2017/01/10(火) 14:58:46
ナチュラル系が好き+2
-202
-
118. 匿名 2017/01/10(火) 14:58:57
>>115
黒いタイツはいなかったなー。+68
-5
-
119. 匿名 2017/01/10(火) 14:59:16
>>117
お葬式?+40
-2
-
120. 匿名 2017/01/10(火) 15:00:16
黒いタイツだめ?+61
-6
-
121. 匿名 2017/01/10(火) 15:02:21
友人の話だけどアクシーズ風の花柄ワンピを着てきた人が居て驚いたと言ってた
地味でも何でも構わないからとにかく浮かない格好をしていきたいんだよね+17
-2
-
122. 匿名 2017/01/10(火) 15:02:27
正直子供側からしたらいいから、おかん目立つ格好で来ないで!って感じかと
気合い入れ過ぎ恥ずかし〜って思い出あるわ
マナー的には間違ってないんだけどね
子供の事考えるならある程度周りに馴染む格好が良いかと+41
-4
-
123. 匿名 2017/01/10(火) 15:04:44
>>80 学校による!親子の集合写真を撮りました。公立です。知らなかったので驚きました。+12
-0
-
124. 匿名 2017/01/10(火) 15:05:17
>>119
卒園式。ダメ?+0
-14
-
125. 匿名 2017/01/10(火) 15:06:52
こういう系は?+6
-125
-
126. 匿名 2017/01/10(火) 15:08:14
自分がメインでは無くて
付き添いの保護者って意識が無い方がイタイ感じでういてる。+8
-0
-
127. 匿名 2017/01/10(火) 15:10:29
>>117まずビットモカシンをパンプスに変えた方がいい。+34
-0
-
128. 匿名 2017/01/10(火) 15:10:52
>>120
フォーマルは肌色。
あ、でも地域によってはあり?+4
-7
-
129. 匿名 2017/01/10(火) 15:12:00
プラダ+7
-34
-
130. 匿名 2017/01/10(火) 15:12:06
>>125コサージュの位置が逆+24
-1
-
131. 匿名 2017/01/10(火) 15:14:19
>>129デート着のトピでないよ。+14
-6
-
132. 匿名 2017/01/10(火) 15:15:27
>>26
お母様に借りられては?+4
-1
-
133. 匿名 2017/01/10(火) 15:17:09 ID:n23Oi25Yo8
入園式にトピ画のバッグ買ったよ。リオマルはフォーマル系で
結構お世話になってる^^
【楽天市場】合皮ベルト使いショルダーバッグ入学式・入園式・卒業式・卒園式・母の日・七五三・結婚式にも最適!【母ママレディース】[ot]■メール便不可■:リオマルitem.rakuten.co.jp「きちんと」と機能性を兼美♪。合皮ベルト使いショルダーバッグ入学式・入園式・卒業式・卒園式・母の日・七五三・結婚式にも最適!【母ママレディース】[ot]■メール便不可■
+11
-14
-
134. 匿名 2017/01/10(火) 15:17:32
>>120
卒業式の体育館はめちゃめちゃ寒い!
当日の気温が低ければタイツもありだと思う。
でも60デニールぐらいまでかな?
さいたまですが、あの足元からシンシン冷えてくるのが辛くて、二人目の時はレッグウォーマー持参しました。式が始まってしまえば、だれにも見られないし。+33
-7
-
135. 匿名 2017/01/10(火) 15:17:32
公立と私立は違いますか?
大きな違いはない プラス
私立はもっときちんと感を マイナス+21
-4
-
136. 匿名 2017/01/10(火) 15:17:39
ブランド批判するやつ貧乏なんでしょ
ロゴが悪目立ちしてないならいいと思いますよ+51
-8
-
137. 匿名 2017/01/10(火) 15:21:42
>>119
ヒールじゃないのと黒タイツがダメかな?
写真だと、なんだか妊婦に見えますが…+15
-0
-
138. 匿名 2017/01/10(火) 15:22:30
入学は明るい色、卒業は暗い色~って聞いてて鵜呑みにして両方用意したけど、
どちらかでよかったかも。
公立だからかもしれないけど、みなさん色もスーツもそれぞれって感じでした。
逆に張り切りすぎてお洒落しすぎても、浮いちゃうというか…
シンプルな装いで、ヘアスタイルがキレイにセットいてる方は上品で素敵でした。+39
-2
-
139. 匿名 2017/01/10(火) 15:23:18
>>135
私立は入学式も明るい色より紺など落ち着いた色のお母さんが多い印象でした。(全身黒ではない)+7
-0
-
140. 匿名 2017/01/10(火) 15:23:39
>>131
プラダの水色のバッグをアップしてくれたと思う。+16
-1
-
141. 匿名 2017/01/10(火) 15:23:48
お金持ちそうな家族+96
-3
-
142. 匿名 2017/01/10(火) 15:24:31
>>110
PRADAはそもそもパラシュートの素材を使ったナイロン生地で有名処です。
なのでネームバリューがある為にそれなり値段はしますがカジュアルブランドなんですよ。
入学などの格に違いが出ます。
あと色も場違いです。
お子さまの為にも泥を塗らないようにされるのが無難です。
是非普段使いでご活用されたら良いかと思います。+41
-5
-
143. 匿名 2017/01/10(火) 15:24:47
>>137
黒いタイツは防寒ですか?それとも妊婦さんとか?
+3
-1
-
144. 匿名 2017/01/10(火) 15:26:07
ブランドバッグでもこういうのなら良さそうなのに…+128
-10
-
145. 匿名 2017/01/10(火) 15:26:18
バッグだけはいいものにする。+4
-6
-
146. 匿名 2017/01/10(火) 15:27:34
>>142プラダのお店入ったことないのかな?w無知すぎる+17
-20
-
147. 匿名 2017/01/10(火) 15:29:47
プラダのバッグ50万くらいしたよん+9
-8
-
148. 匿名 2017/01/10(火) 15:30:16
>>144被せじゃないから駄目。
フォーマルバックの基本が分かって無い。
あとブランド買えるならTPOで使い分け出来るバックを買えないのかなと思う。+12
-20
-
149. 匿名 2017/01/10(火) 15:30:20
>>137
卒園式ならOKよ。
ひざ掛け持ってきてる人もいたよ。+11
-2
-
150. 匿名 2017/01/10(火) 15:33:31
どこのブランドバッグでも、奇抜な色やデザインじゃなければいいんじゃないかな?
私はプラダとフェラガモの黒無地使ってますよ。
フォーマルな席だからこそ、いいバッグを持ちたいなと思います。
ヴィトンのモノグラムはナシかな。+29
-2
-
151. 匿名 2017/01/10(火) 15:34:39
服装はともかく、他人のバッグなんて気にしないw+50
-0
-
152. 匿名 2017/01/10(火) 15:35:14
なんかめんどくさい人1人いるね…+47
-1
-
153. 匿名 2017/01/10(火) 15:35:30
>>146失礼ですが、外商勤務でした。
なのであなたより物の価値は分かっているかと。
そんなあなた様は?
+3
-34
-
154. 匿名 2017/01/10(火) 15:35:57
>>144学校の説明会とかには良さげな
デザインだと思う。+8
-1
-
155. 匿名 2017/01/10(火) 15:36:33
>>148
被せじゃなくても、ワンハンドルじゃなくても悪目立ちしないなら大丈夫じゃないかな?
そんなお母さん沢山居たけど・・・+111
-1
-
156. 匿名 2017/01/10(火) 15:37:46
>>153言い合いなら他でやってくれる?+32
-1
-
157. 匿名 2017/01/10(火) 15:38:21
>>154
トピずれで申し訳ないのですが2月に小学校の入学説明会があります。やはり説明会もそこそこフォーマルな服装が良いのでしょうか?+9
-16
-
158. 匿名 2017/01/10(火) 15:38:46
>>153横だけど
貴方の意見は間違って無いから
スルーした方がいいよ。+14
-3
-
159. 匿名 2017/01/10(火) 15:39:09
>>153怖すぎ。たかがガルちゃんでww+40
-6
-
160. 匿名 2017/01/10(火) 15:40:34
幼稚園から高校くらいまで使ってる?+9
-2
-
161. 匿名 2017/01/10(火) 15:43:39
>>157私はジャケット着て下は少しラフにして
行きましたけど
普段着のニットやジーンズみたな
カジュアルな方も多いです。
+8
-3
-
162. 匿名 2017/01/10(火) 15:44:38
>>160スーツ?体型維持大変。
買った当時身長165で7号上下だったけど
5年たった今は下9号じゃないとホック弾け飛ぶ。(笑)+31
-2
-
163. 匿名 2017/01/10(火) 15:44:59
この中なら何番がいいですか?+2
-36
-
164. 匿名 2017/01/10(火) 15:46:43
入学式は、和装もいいですよ
めったに着られないし、
着物は数人なので一目置かれます
着るまですごく迷ったけれども、
その後着る機会もなかなか無いので良かったなって思います。
+20
-13
-
165. 匿名 2017/01/10(火) 15:49:43
>>162 ツーサイズあげて購入しようかな(笑)+7
-0
-
166. 匿名 2017/01/10(火) 15:50:12
フォーマルスーツは似たような感じばかりなので
デザインよりも、
サイズがきっちり合っていると素敵に見えます。
ヘアセットも丁寧にブローされて、
真珠のネックレスとブランドではなく
そこそこ上質なバッグとヒールの靴さえあれば
きちんとした方だなって印象です。+24
-1
-
167. 匿名 2017/01/10(火) 15:50:40
>>163私なら横長リボンかな!+9
-1
-
168. 匿名 2017/01/10(火) 15:51:34
てかそこまで変な人以外お母さんなんて見てないからw+26
-1
-
169. 匿名 2017/01/10(火) 15:52:12
>>164
一目置かれるって言うのは
目立ち過ぎってことで
嫌味で褒め言葉かけるのだよ。
式で他の保護者とかの服装評価を
話かけないから。+16
-10
-
170. 匿名 2017/01/10(火) 15:53:15
一目置かれたくない、、、+65
-2
-
171. 匿名 2017/01/10(火) 15:55:09
現在小1の子がいます
去年の今頃、確かに準備してました
あれこれ悩みながら…
しかし当日、他のママの姿なんて見てない
全く覚えてません
みんな同じ感じだったって事かと
たぶん、自分の子供の姿ばかりを目で追っていたんじゃないかと+70
-1
-
172. 匿名 2017/01/10(火) 15:57:28
>>165ツーサイズははさすがに合わない感じが出るからワンサイズ上がいいかも。
でもジャケットはぴったりじゃないと二人羽織り感出るんだよね。(笑)
生地柔らかめだったら何とかいけそう!+6
-0
-
173. 匿名 2017/01/10(火) 15:59:18
小さなハンドバッグでもいいと思うけど
結局書類も持たなくちゃいけないから
大き目の(A4位)入る黒いバッグも持っていくといいよ。
でもヴィトンのモノグラムはダメとか
コーチでもこの模様がいいとか…
なんかそういう目で見られてるのかと思うと嫌な感じ。+65
-1
-
174. 匿名 2017/01/10(火) 16:00:47
来年中学の卒業式、再来年高校の卒業式ありますが、バックの向き不向きを今まで考えてませんでした。CHANELのマトラッセはありですかなしですか?+9
-13
-
175. 匿名 2017/01/10(火) 16:01:21
好きなバッグ持っていけばいいよ。
誰も見てないって。+63
-3
-
176. 匿名 2017/01/10(火) 16:01:21
タイツは基本的にフォーマルな場ではNG+38
-2
-
177. 匿名 2017/01/10(火) 16:05:54
ブランドバッグでも良いけど
式だからカジュアルなブランドバッグや
ロゴ目立つバッグは式にはむいてないってこと。+13
-0
-
178. 匿名 2017/01/10(火) 16:09:53
手厳しい女将がいるな(笑)+64
-4
-
179. 匿名 2017/01/10(火) 16:11:43
>>168
うん
だからその変な人に入らないように間違いの無い服装を聞いておきたい+9
-2
-
180. 匿名 2017/01/10(火) 16:13:11
>>174ハンドバッグなら目立つタイプでなければセーフだけど
マトラッセのショルダーなら
カジュアルな服装の時にアクセントにする方が
カッコイイよ。+13
-1
-
181. 匿名 2017/01/10(火) 16:21:58
黒のテロテロオールインワンとかサロペットみたいのをドヤ顔で着てくるカジュアルオシャレ系ママがいるのよね最近。それフォーマルじゃないから。+119
-2
-
182. 匿名 2017/01/10(火) 16:25:28
>>181
最近若いお母さんに多いかも…
ネットでモデルとかのママが着てるのを真似るんだろうね+70
-2
-
183. 匿名 2017/01/10(火) 16:29:09
小学校の入園式に
母のを借りるつもりです。
浮きますかね?グレーです。
ちなみに、母38歳でおばさん体型です。笑
体型が違うから買うべきか…悩みます+8
-3
-
184. 匿名 2017/01/10(火) 16:36:14
>>183
母38、だと……?!((( ゚ д ゚ ;)))+106
-4
-
185. 匿名 2017/01/10(火) 16:37:45
>>183
これから長く使えるものならば、体型に合ったものを買っておくのも手かと思います。
しかし年に数回着るか着ないかのものなので、借りれるなら借りてもいいかと。+7
-0
-
186. 匿名 2017/01/10(火) 16:39:23
>>163
え、これってレース以外どれも喪服用に見えちゃわない?+44
-2
-
187. 匿名 2017/01/10(火) 16:42:35
バッグがブランドものだからって
素敵!だとか、非常識!だとか
何も思わないよ。てか見ていない。
バッグ大好きの私でさえ入園卒園、入学時の
ほかの人のバッグなんて全っ然覚えていない。
女はなぜか一点投資主義(とくにバッグ)になりがちだけれども
本当に全体のぱっと見だからね。
+34
-0
-
188. 匿名 2017/01/10(火) 16:51:57
・卒園式は紺スーツ、入学式はアイボリースーツ(いづれもシンプルなもの)
・ストッキングは肌色(黒ストッキングは避けてる)
・靴とバックは黒(折りたためるサブバック(布製)も用意)
・ジュエリーはパールで統一(一連・イヤリング)
ダンナは濃いグレーのスーツ
(ネクタイとチーフはオシャレな色をチョイス!)
+14
-6
-
189. 匿名 2017/01/10(火) 16:56:37
子供の成長と門出を祝う日だから 弔事の礼服と小物類は身に着けないように避けてるよ。
+7
-3
-
190. 匿名 2017/01/10(火) 16:56:48
>>161
ありがとうございます!
中はカジュアルめでジャケット着ていきます!+3
-0
-
191. 匿名 2017/01/10(火) 17:00:37
>>81
羨ましい!
そういうの、もうないかなあ・・・+3
-0
-
192. 匿名 2017/01/10(火) 17:06:52
入学式はこれでも大丈夫でしょうか?+141
-12
-
193. 匿名 2017/01/10(火) 17:07:55
>>134 フリース素材のひざ掛けを持参されてみては?コンパクトに畳めて携帯にも便利ですよ。+5
-0
-
194. 匿名 2017/01/10(火) 17:08:18
子供が卒園するのですが、謝恩会に着ていく服装が全くわかりません。
ママ友に聞いたら、人によって気合いが入ってる人とそうでない人といると言われました。
卒園式で着ていく服装とどう違うのでしょうか?
わかる方教えて下さいm(_ _)m+16
-0
-
195. 匿名 2017/01/10(火) 17:08:27
服はスーツじゃなくても、しまむらで安く売ってるようなフォーマル服でも大丈夫ですか?
+53
-2
-
196. 匿名 2017/01/10(火) 17:08:53
>>50
幼稚園の先生は羽織袴でした。
洋服の先生はカトリック系の幼稚園なのかな?+3
-2
-
197. 匿名 2017/01/10(火) 17:12:49
>>194
幼稚園によりますが、卒園式のあとすぐに園のホールで行うところと
場所を変えて行うところがあると思います。
私は卒園式の格好で参加しましたよ。+15
-1
-
198. 匿名 2017/01/10(火) 17:13:21
>>194
謝恩会がある場所によると思います
上のお子さんをもつママさん達に聞かれてみては?+17
-1
-
199. 匿名 2017/01/10(火) 17:21:38
うちも今年小学校卒業でスーツが必要です、中学準備もあるし、皆さん予算はどれくらいですか?
どちらで購入しますか?
イオンとかだとかぶりますかね(汗)+3
-0
-
200. 匿名 2017/01/10(火) 17:27:47
マタニティ用のフォーマルってどこで買えるの??
そんなにお腹が目立つ頃ではないけど、元々太いから早めに探したい。+3
-0
-
201. 匿名 2017/01/10(火) 17:35:56
今年、子供も私も初めての入園式です。
なんとなくスーツ買わなきゃと思って開いたトピだったけど参考になりました。
+10
-1
-
202. 匿名 2017/01/10(火) 17:41:08
>>200
イオンにもあるし、西松屋にもあると思う!
ネットでも色々見れるしね+2
-0
-
203. 匿名 2017/01/10(火) 18:05:38
卒業式と入学式に小物以外の購入考えてますがこれ、ありですか?
➕あり
➖なし+170
-1
-
204. 匿名 2017/01/10(火) 18:06:04
マイナーな通販で買ったらすっかり同じセットがしまむらで売られてました。
マネキンが着て目玉商品みたいになってたから誰かとかぶりそうでソワソワしてます…。
普段着を買うとかなりの確率でかぶってましたので。+20
-0
-
205. 匿名 2017/01/10(火) 18:08:20
>203
しまむらです+7
-0
-
206. 匿名 2017/01/10(火) 18:14:00
>>183
小学校の入園式?+0
-1
-
207. 匿名 2017/01/10(火) 18:18:24
>>186
兼用で良いんですよ。+5
-3
-
208. 匿名 2017/01/10(火) 18:19:49
和装じゃないならジャケットは必須ですか?+19
-0
-
209. 匿名 2017/01/10(火) 18:21:38
うちは上の子達が入学した時に買った黒ワンピ+白ジャケ(末っ子が控えてた)で着たのを末っ子入園で着る予定☆+4
-2
-
210. 匿名 2017/01/10(火) 18:29:55
>>208ワンピースなのかしら?
肌寒いからジャケット着てる。
ワンピースだけの方いますよ。+6
-0
-
211. 匿名 2017/01/10(火) 18:42:33
>>141
ワールドで買おうっと。
一万前後だし間違い無さそう+11
-0
-
212. 匿名 2017/01/10(火) 18:44:30
>>210
ありがとうございます。
ワンピースではなく、
例えば、キレイめのトップス(フォーマル用)にツイードの膝丈スカートやパンツ等です。+4
-0
-
213. 匿名 2017/01/10(火) 18:48:54
何でもいいだの誰も見ないって人に限って「あの人の服装って変」って笑ってたりして+29
-2
-
214. 匿名 2017/01/10(火) 18:50:49
スーツよりも小物に目がいく+1
-0
-
215. 匿名 2017/01/10(火) 19:02:23
>>192マイナスのかずもそこそこあるので、大丈夫って訳じゃないんでしょうね。難しい・・・+3
-1
-
216. 匿名 2017/01/10(火) 19:15:37
>>194卒園式のすぐあとにやりますか?
もしすぐあとならそのままか綺麗めなカーデを羽織ったりでいいと思います。
別の日であれば、ジーンズは無しでオフィスカジュアル目安に、綺麗めな服であれば良いと思います!
ワンピとかお腹も楽ですし。
私はツーピースっぽい感じに(別々のブランドですが)コットンパールのロングで行こうと思ってます。(密かにゴムパンのワイドパンツで(笑))
でも園の雰囲気によりけりですよね!+2
-1
-
217. 匿名 2017/01/10(火) 19:18:15
妊娠中のため、ゆったりした黒の膝丈ワンピースを購入しました。これに、ジャケットを羽織る予定です。
またそれぞれコサージュで華やかさをプラスしますが、卒業式と入学式で色を変える予定です。
卒業式はダーク系、入学式は白系が多い感じしますが、ダークな色でもコサージュで変わりますね。+9
-0
-
218. 匿名 2017/01/10(火) 19:19:10
>>31
いいと思う。
うちも今年入園だけど、ノーカラーのツイードジャケット着るつもり。
+7
-0
-
219. 匿名 2017/01/10(火) 19:21:22
>>216ですが場所によるみたいです。
もしホテルなら卒園式と同じ装いがベターだそうです!
私の園は近場の個人がやってるこじゃれた小さいイタリアンでやるって状態なので
割りとカジュアルでも良い感じがあります!+6
-0
-
220. 匿名 2017/01/10(火) 19:23:58
卒園と入学があるけれど、どちらも同じスーツにします。ついでに、七五三でも着ようと思っています。
パテルカラーが似合わないので、思い切って黒のマニッシュなスーツにしました。
これにパールのアクセサリーとコサージュをつけるつもりです。
地域によるのか、私の住む地域では入学式もダークカラーが多いです。+25
-0
-
221. 匿名 2017/01/10(火) 19:25:39
私は無難な、よくある入卒スーツだっただけど
ビジネスみたいなパンツスーツで来た人もけっこういた
幼稚園入園~小学校入学までは入卒が続くから買ったけど
小学校卒業以降は私も歳取ってるし普通のスーツでいいかな…と思えた+16
-0
-
222. 匿名 2017/01/10(火) 19:27:05
>>19
いたけど、地域の有力者の奥様みたいな人だけだった+2
-3
-
223. 匿名 2017/01/10(火) 19:29:53
私は卒園式にネイビーのジャケットに、ユニクロで買ったブラウス、ユニクロのネイビーのスカートを着ました。
入学式の時は同じネイビーのジャケットに、白いワンピース。
本当、それっぽいならなんでも大丈夫だと思うw
誰も我が子以外見てないw
+48
-3
-
224. 匿名 2017/01/10(火) 19:49:47
私なんてネイビーのスーツを小物変えてるだけで使い回し。
お宮参り、七五三、卒園式(黒のバッグとパンプスとパールのネックレスとピアス)、入学式(白のコサージュ、アイボリーのバッグとパンプス、二連のパールネックレスとピアス)ぜーんぶ同じスーツ。
ネイビーは使える。+49
-0
-
225. 匿名 2017/01/10(火) 20:24:59
卒園式のとき、まだまだ寒いと思うのですが黒タイツよりベージュのストッキングのほうがいいですか?+11
-0
-
226. 匿名 2017/01/10(火) 20:50:51
>>223
私も紺にしました
使えるんですね、買ってよかったー
この先も使いまわそうと思います+7
-1
-
227. 匿名 2017/01/10(火) 21:16:24
>>55
そう!それよ!
主役に恥はかかせられない!+4
-1
-
228. 匿名 2017/01/10(火) 21:20:25
息子と同じ学年に若いギャル風のママがいる。
入園式もびっくりな服装だったから、卒園式は大丈夫だろうかと、ソワソワドキドキ・・・
性格悪いですw+17
-2
-
229. 匿名 2017/01/10(火) 21:22:03
>>214個人的な意見だけど40代になったらコサージュじゃなくパールや何かの宝石のブローチ付けたいなと思ってます。
滝沢真紀子さんがやってて格好いいと思ったので!+7
-4
-
230. 匿名 2017/01/10(火) 21:36:29
ちょっとズレるかもしれませんが、学校内で履くスリッパも、気をつけたほうがいいです。上品な室内ばきなどが素敵かな。一度、アニマルスリッパの方がいて、ちょっとびっくりしました。+7
-11
-
231. 匿名 2017/01/10(火) 21:56:53
ちょっとズレるかもしれませんが、学校内で履くスリッパも、気をつけたほうがいいです。上品な室内ばきなどが素敵かな。一度、アニマルスリッパの方がいて、ちょっとびっくりしました。+2
-10
-
232. 匿名 2017/01/10(火) 21:59:46
うわー普通に気に入ってる通勤スーツのつもりで覗いたらみんな気合いすごいな。
皆さん幼稚園の専業主婦ですか?
保育園も謝恩会とかなくて入園式もこどもだけだったし…。
専業 プラス
ワーママ マイナス
で教えてください。+25
-28
-
233. 匿名 2017/01/10(火) 22:01:17
>>231
ずっとホテルか飛行機のアメニティだわ
だって軽くてかさばらないよ(笑)+5
-9
-
234. 匿名 2017/01/10(火) 22:09:33
>>233
嘘でしょ⁉
貧乏くさっ!って思われてるよ。+26
-11
-
235. 匿名 2017/01/10(火) 22:10:43
グレーのツイードの素材のノーカラージャケットに膝丈の黒いスカート。もうこれで入、卒ぜんぶいけます。
上下黒も、ベージュスーツももってますが…どちらもいまいち。
入のときはピンクのコサージュつけて、アクセサリーは全部パール系にします。
今年も入園、卒園、入学…
がんばらなくては。+9
-1
-
236. 匿名 2017/01/10(火) 22:14:33
検索してたら出て来た
眞子さま可愛い。ご入園時のお写真
秋篠宮両殿下は本当に絵になるね
もし、一般人でこんなダンディなパパと美人なママがいたら
絶対に見惚れてしまうわw+46
-7
-
237. 匿名 2017/01/10(火) 22:28:08
>>232
え、保育園の入園式は親こないの?+14
-1
-
238. 匿名 2017/01/10(火) 22:34:07
保育園も入園、親御さん出席されますよ!
忙しい方もいらっしゃるのかも知れませんが、、+4
-0
-
239. 匿名 2017/01/10(火) 22:38:21
色はこれの黒です。
ショルダー用の紐は外しますが、使えるでしょうか?
サイズが小さめかな?+1
-44
-
240. 匿名 2017/01/10(火) 22:38:55
+10
-20
-
241. 匿名 2017/01/10(火) 22:39:03
うちの保育園は入園式というか進級式というか?だって入る学年ばらばらだもん
平日にこどもだけで写真とって出し物やってたみたい。
当然勤務時間だから親は見れません。卒園式はさすがに土曜日。+1
-0
-
242. 匿名 2017/01/10(火) 22:47:11
>>232
ここは外さないファッションを知りたい人が集まるとこだから
勘違いされてるけど特別おめかし、お洒落したいとか誰も思ってません
あなたみたいに通勤スーツでいいやって決めている人はそれでいいと思うし。
+18
-0
-
243. 匿名 2017/01/10(火) 22:48:18
ヴィトンのダミエも無しですか?
アリ +
ナシ −+1
-28
-
244. 匿名 2017/01/10(火) 22:51:35
なんとなくトピを開いたらトピ画と全く同じやつもってるw2年前の入園式に着ていったわ!
4月にまた入園式あるわー。+3
-0
-
245. 匿名 2017/01/10(火) 23:01:47
幼稚園(公立)の入園式は、こんな感じで大丈夫でしょうか?+93
-2
-
246. 匿名 2017/01/10(火) 23:04:28
去年娘の入園式で購入した白のツイートのブレザーは8000円くらい。
中はパール風ビーズの縫いつけてあるアイボリー?のブラウス、しまむらで1500円。
スカートはネットでチュールの紺色膝丈1500円。
パンプスはベージュをしまむらで2000円。
バッグは友達にかりたサマンサだけどサマンサってわからなさそうなクリームベージュと黒のツートンのハンドバッグ。
数回しか着ないものなので迷ったけど、ジャケット以外安くすませました。
ジャケットだけちゃんと買ったので浮くことはありませんでした。
今年は息子の入園式。同じでいいかな?パンツスタイルにしようかな?悩み中です。
ちなみに卒園式は母に成人祝で買ってもらった訪問着を着る予定です。+3
-3
-
247. 匿名 2017/01/10(火) 23:06:27
ねぇ、コサージュってダサくない?
ずっと思っていたけど。+20
-23
-
248. 匿名 2017/01/10(火) 23:10:00
>>232
保育園によると思いますが
うちの子が前に通ってた保育園では入園式はなかったし、うちは保育園→幼稚園編入なので参加はしてませんが、見かけたところ保育園の卒園式は殆どお母さん私服でした。
一方去年の春から入園した幼稚園は
お母さんは皆さんが画像をのせてるフォーマルな服装がベーシック。
通勤用のスーツみたいな方、は一人もいらっしゃいませんでした。幼稚園の方からも入園まえにちゃんとした格好をするように手紙をもらいました。
つまり保育園の入園式卒園式、
幼稚園の入園式卒園式は別物なんです。+8
-0
-
249. 匿名 2017/01/10(火) 23:10:51
白のラメのクラッチはだめかな?+0
-12
-
250. 匿名 2017/01/10(火) 23:16:45
だってモノグラムはどう考えたっておかしーよー
なんだっていいとは思うけど
センスよくはないよ
バランスも色もフォーマルに合ってないー+24
-0
-
251. 匿名 2017/01/10(火) 23:17:28
コサージュダサいからつけなかったよ
パールネックレスしたらOK+21
-2
-
252. 匿名 2017/01/10(火) 23:17:58
この赤い靴が黒だったとして
どう?
可 +
不可 -+12
-76
-
253. 匿名 2017/01/10(火) 23:19:10
>>252
インナーが白ならあり+27
-5
-
254. 匿名 2017/01/10(火) 23:20:47
ダミエはモノトーンスーツに
小さいバッグだったらありのような気がするけど
パステル系にデッカいトートとかだと変だと思う+1
-7
-
255. 匿名 2017/01/10(火) 23:22:01
好印象 +
悪印象 -+1
-153
-
256. 匿名 2017/01/10(火) 23:23:16
>>247
昭和の時代からあるようなダサいコサージュはダサい。探せばオシャレなのも多いよ。+38
-2
-
257. 匿名 2017/01/10(火) 23:24:55
>>144
それ、数ヶ月前に買った(笑)入園式用で。+0
-0
-
258. 匿名 2017/01/10(火) 23:29:53
>>239
サブバッグもいれていくなら大丈夫じゃない?
ハンカチ、ティッシュ、ちょっとしたメイク直し用のメイク用品入ればいいだろうし+1
-1
-
259. 匿名 2017/01/10(火) 23:33:48
+2
-52
-
260. 匿名 2017/01/10(火) 23:38:12
モデルさんだとイオンでもしまむらでもそれなりに見えるよね
考え尽くしても現実はこんな感じで、よほどでない限り誰の印象も残らない+65
-2
-
261. 匿名 2017/01/10(火) 23:39:16
>>255
正直、親がこの服できたら先生戸惑わないかな?+21
-0
-
262. 匿名 2017/01/10(火) 23:39:44
ヴィトンのモノグラムラインてカジュアル系だよね。
値段が高いから勘違いしちゃうけど。+16
-0
-
263. 匿名 2017/01/10(火) 23:40:09
ファッションは無難でもキャラで強烈な印象を残す人もいるよね+19
-0
-
264. 匿名 2017/01/10(火) 23:41:27
うちの幼稚園は三分の一くらい着物でしたよ、地域によりますね。正装は着物ですし、素敵です+15
-2
-
265. 匿名 2017/01/10(火) 23:46:51
「保護者」「卒業式」とかで画像検索するとリアルなのがたくさん出てくるよ。黒スーツ(フレアスカート)に白っぽいコサージュっていうのが一番多そう。+12
-0
-
266. 匿名 2017/01/10(火) 23:47:46
何か役のある人は少し気合を感じるね+22
-2
-
267. 匿名 2017/01/11(水) 00:08:13
長男の入園式の時に臨月でバタバタ、バースデイのマタニティコーナーやイオンのマタニティコーナーに駆け込み、紺のフォーマルワンピースを買いました。ジャケットは長男の時のお宮参りや七五三などで着ていたものを合わせました!
anysisも可愛いスーツが多いですよね。
+8
-0
-
268. 匿名 2017/01/11(水) 00:08:38
子供三人なので、上の子の時に奮発して入園用にトゥモローランドで淡いグレーのツイードのスーツ、卒園用にティアラで紺のワンピースとノーカラージャケットを買いました^ ^
今二人目の入園を終えたところ、スーツのスカートがきつくなってきた´д` ;
とりあえず卒園はワンピースだから着れるとして、三人目の入園までに少し痩せなければ…。
長く着るためにいいものを買う時は体型維持も重要です…。+14
-0
-
269. 匿名 2017/01/11(水) 00:12:07
コサージュって必要ですか?
シンプルなのが好きなのでパールのネックレスくらいでいいかなと思ってるんですが…+16
-2
-
270. 匿名 2017/01/11(水) 00:14:15
うおお、めっちゃ参考になるトピありがとう!
私も4月初めての経験なので迷ってました
普段ファッションは好きなので少し主張のある服も着ますが、今回ばかりは子供に恥をかかせられないので、上品な常識あるものにしたいです
こういう時がるちゃんあって良かったと本当に思う+29
-0
-
271. 匿名 2017/01/11(水) 00:16:10
来年卒園なんですがその時に買うと他の人と被るのが怖くてジャケット2つとワンピースのセットを今シーズンに買いました。
ビンボーなのでしまむらで9800円のものです。
これで息子2人分の七五三、卒園、入学をなんとかやり過ごします。+7
-0
-
272. 匿名 2017/01/11(水) 00:17:26
ペプラムになってるやつ可愛いと思うんだけどアリですかね?+72
-9
-
273. 匿名 2017/01/11(水) 00:22:21
>>260
ありがとうございます
参考になります+2
-0
-
274. 匿名 2017/01/11(水) 00:53:14
普段カジュアルな服装なので、入園式用の靴を買っても一度きりで使わないだろうなーと悩んでたら百貨店で見つけたファルファーレ。
ゴールドメタリックの3センチヒールを購入しました。
これ普段にもガンガン履けるのでオススメです!ファルファーレグリッターローヒールバレエシューズ 靴・バッグ・小物・インナー シューズ バレエシューズ ファルファーレ|通販・テレビショッピングのショップチャンネルwww.shopch.jpファルファーレグリッターローヒールバレエシューズ 靴・バッグ・小物・インナー シューズ バレエシューズ ファルファーレ|通販・テレビショッピングのショップチャンネルジャバスクリプト(JavaScript)の設定が有効の場合のみご利用いただけます。お手数ですが、...
+2
-13
-
275. 匿名 2017/01/11(水) 01:03:01
子供二人の入園卒園七五三などのイベントごとには、ここ数年同じグレーのフォーマル着てるよ。
いちいちお金かけてられないし、子供が主役だから気にしない。
コサージュの色を変えるくらい。+7
-1
-
276. 匿名 2017/01/11(水) 01:08:01
>>104
地域によるかもしれないけど、私は子供三人の入学卒業式に何度も行って、黒じゃ無いブランドバッグ持ってた人は結構いたよ。
もうそんな事気にする時代じゃ無いみたい。+12
-5
-
277. 匿名 2017/01/11(水) 01:20:53
>>272これ可愛いけど流行りものだから今は止めてた方が無難かも。
+3
-3
-
278. 匿名 2017/01/11(水) 01:28:45
卒園、入学でまず2回は着るじゃない?
それから子どもの人数によるけど一回買ったものを何年間もずーっと使い続けるのは色々厳しそうだよね
型も古くなるし体型も変わりそうだし
それなら思いきって流行りを取り入れるのも悪くないかもね+19
-4
-
279. 匿名 2017/01/11(水) 02:57:08
卒園、卒業は黒やグレーが多いですが
入学は幼稚園、小学校、中学校……により
色合いが異なります
小学校まではパステルカラーのピンクや水色
白色など若々しい色が多いけど
中学以降になると親の年齢もあがるからか
グレー系など落ち着いた色が多く
パステルカラーはとても少なく目立っていました
私も小学校まではパステルの水色それ以降はグレー系に買い換えました+7
-0
-
280. 匿名 2017/01/11(水) 05:42:00
マトラッセだめかな?+3
-7
-
281. 匿名 2017/01/11(水) 05:59:57
>>164
公立だと、徒歩で会場に向かうだろうし、教科書とか全部持ち帰る場合が多いので、荷物持ちの旦那がついてこない場合はオススメしない。+3
-1
-
282. 匿名 2017/01/11(水) 06:08:03
>>256
コサージュが嫌いな人は、コサージュそのものがダサいと考えてるので、毎年そのフレーズをネットで目にするが説得力無い。
服に花をつけるのは、選挙に当確した時だけでいいよ。+12
-4
-
283. 匿名 2017/01/11(水) 06:14:03
これの黒なら大丈夫そうじゃない?
楽天で3000円だったよ+7
-11
-
284. 匿名 2017/01/11(水) 06:27:55
小学校の入学式で、たぶん振り袖の袖切って訪問着に仕立て直したであろう派手な着物のお母さん居てびっくりしました。一応は訪問着だし晴れの席だし形式的には間違ってないんだろうけど、アラフォーで20歳の子が着る柄はないやろ!って。+15
-1
-
285. 匿名 2017/01/11(水) 06:32:03
今パッと検索したらこういうのいっぱいあった。5点セットだって。+25
-2
-
286. 匿名 2017/01/11(水) 07:33:22
三歳の子どもの入園式があります。
スーツは持っていなくて…これは浮かなそうですか?大丈夫でしょうか(・・?)+5
-41
-
287. 匿名 2017/01/11(水) 07:33:43
>>285
せっかく5点あっても、子供がひとりだと幼稚園→小学校の入園卒園入学式で一回通り着れるかな?という印象。
小学校の卒業式時には、少し若向けかもしれないね(スカート丈が)+8
-1
-
288. 匿名 2017/01/11(水) 08:10:45
>>286
かなりカジュアルだね
入園式って感じしない
無難にスーツ買っといた方がいい。でもよっぽど信念や勇気あるならわざわざ止めない+22
-0
-
289. 匿名 2017/01/11(水) 08:18:29
靴は要注意。体育館はシート敷いてあったり下足のままでよくても、教室には上履きに履き替えないといけないこともあるからスポッと履ける靴がいい。パンツスーツだとヒールのないスリッパ裾ひきずるよ+14
-1
-
290. 匿名 2017/01/11(水) 08:21:55
幼稚園や小学校の入学式なら白とかパステルいいんだけど、中学の入学式だとほとんど見かけない。アラフォーのくすんだ肌には似合わないもんね(笑)+5
-0
-
291. 匿名 2017/01/11(水) 08:37:11
>>289
スーツ時のパンプスってそんなに脱ぎ履きに手こずるものって無いと思うんだけど…+2
-1
-
292. 匿名 2017/01/11(水) 08:45:31
複数の子どもがいて、一着を使い回す…。
例えば、入学式なら校門や校庭の桜の下で、写真を撮りますよね。
七五三も卒・入学式、全て母は同じ服になりますよ。
また、入園式と9年後の卒業式では歳も取りますから、余り安い物は恥ずかしくなります。
+2
-0
-
293. 匿名 2017/01/11(水) 09:01:07
ある地方にいた時、地域特有の卒園式ルールが、ありました。
礼服に生花のコサージュ。
卒園式とはいえお葬式に着る礼服は嫌で、私は黒のスーツにしました。
この地域の国立幼稚園では卒園・入学式用に、半数以上がお着物を誂えていました。
小学校から入る場合、その後のお付き合いもあるので、ハイブランドの紺色の一張羅で行きました。
都内、私立中学の入学式は、紺色がメインでした。
ミッションスクールだと、行事は紺色!なので楽です。
+4
-2
-
294. 匿名 2017/01/11(水) 09:03:11
>>283 金具がカジュアル過ぎるかと。
金具が細いや小さければ、まだ良かったかも。
準正装ですよ!+5
-1
-
295. 匿名 2017/01/11(水) 09:08:42
この格好はどうでしょうか?+1
-38
-
296. 匿名 2017/01/11(水) 09:14:00
卒業は黒系
入学は白などの明るい色
一般的に、卒園卒業式の方が敷居が高いらしいので、黒系を着た方が良いです。
幼稚園の卒園式に若い方が1人だけ真っ白なスーツで浮いていた。(周りも教えてあげなよ…と思った)+10
-0
-
297. 匿名 2017/01/11(水) 09:20:06
入園式に白地で明るい花柄の模様が入ったワンピースは浮きますか?
無地がよいのでしょうか?+0
-10
-
298. 匿名 2017/01/11(水) 09:25:03
こんな感じのワンピースです。+0
-38
-
299. 匿名 2017/01/11(水) 10:05:41
卒業式に黒の喪服って昭和がまだ残ってる地域あるの?
何人か書いている人もいるしプラスも多くてビックリ!
あれはかなり地域によるんじゃないかなぁ。
このトピ見て黒の喪服ありなのね!コサージュつけて着ましょうって考えた人は周囲によく確認した方が良いと思うよ。
卒業式にはネイビーや黒のスーツって言っても、それはお葬式と同じブラックフォーマルとはまた違うスーツが当たり前、兼用はかなり浮くし、縁起悪い、何かの嫌味かと受け取られる地域もあるよ。
+24
-0
-
300. 匿名 2017/01/11(水) 10:16:31
他人の服装なんて気にしないと言うのもある意味正しいけど、
結構見られる事もあるんじゃないかなぁ。
わざわざ体育館を見渡して、あの人はこんな服装だった、あの人はこんなだった、なんて事はしないけど
隣に座った人や、同じ教室の人はやっぱり変な服装は目立つし記憶に残るよ。
私立幼稚園の卒園式でジャケット無し、黒の普通のニットに真珠のネックレス、ストール羽織って、パンツの裾をニットのレッグウォーマーにインしていたお母さん、色合いは地味だったけど、見たときはギョッとしたし、その場では誰も言わなかったけど、春休みにはやっぱり話題になってた。+18
-0
-
301. 匿名 2017/01/11(水) 10:18:56
一年前の入学式ですが子供が主役なのに
三十代ぐらいの父親が真っ白いスーツで
三十代ぐらいの母親がミニスカートで
かなり目立っていましたよ。(  ̄▽ ̄
+9
-0
-
302. 匿名 2017/01/11(水) 10:28:37
田舎なのもあるのか…
小学校の入学式は黒ネイビーが多くて
暗っ∑(゚Д゚)ってビックリしました+5
-0
-
303. 匿名 2017/01/11(水) 10:28:43
メルカリで、プリザーブドフラワーで作った可愛いコサージュ売ってる人がいて、去年入園式用に買いました。
色合いもオーダーできるし生花っぽく華やかで何度か使えて、良かったよ。+19
-18
-
304. 匿名 2017/01/11(水) 10:33:54
>>75
この色の服に黒の靴とバッグは個人的にはナシだな。
この服装ならバッグや靴はベージュ系がいいと思う。+9
-2
-
305. 匿名 2017/01/11(水) 10:44:34
>>303
学校行事は子供が主役だよ。
だから学校によっては子供にコサージュを配ってくれる。
コサージュは主役が付けるものだから。
本来は主役である子供が生花のコサージュを付けるべきだけど、学校行事の都合上、造花になってる。
そんな場所で母親が派手なコサージュをつけるのはマナー違反。
母親もお祝いの気持ちとしてコサージュを付けるなら、生花はNG、小さめ、控えめ、本物らしくない方が良いんだよ。
+10
-13
-
306. 匿名 2017/01/11(水) 10:48:25
ニューヨーカーとかアリスバーリー、スコッチハウスみたいなフォーマル服に強いブランドを見に行くといいと思う。
生地も良いしジャケットもスカートも丈やシルエットが絶妙。
プロパーで買うと高いけど、セールやアウトレットを利用して安く買うのも手だし。+8
-1
-
307. 匿名 2017/01/11(水) 11:21:28
自分のデートやお食事行く時の感覚の服装の
画像が有るけど
学びの場の式で主役の子供は学生服だから
付き添いの保護者が目立つ服装は控えた方が良いと思う。
+14
-0
-
308. 匿名 2017/01/11(水) 11:22:21
ある程度いい物を着たい気もちはあるけどやはり予算は限られているので、私は少し良いブランドの紺と白のミックスツイードのジャケットを買ったよ。
卒園式は紺のワンピース、入学式は白のブラウスと黒のタイトスカートを合わせるよ。
ジャケットにお金かけた分、中に合わせる服はアウトレットで探したよ。+9
-0
-
309. 匿名 2017/01/11(水) 11:28:55
何でもいいなんて事は無いよね
何でもいいなんて言い出したら普段着で行っちゃう人、ぶっ飛んだ格好で行っちゃう人出てくるじゃん
冠婚葬祭もそうだけど最低限のその場に相応しい格好はあるよ+22
-0
-
310. 匿名 2017/01/11(水) 11:38:57
卒業式は着物に黒の絵羽織着ちゃう予定。
古臭いかもしれないけど、祖母がせっかく用意してくれたから堂々と着るぞ。+6
-2
-
311. 匿名 2017/01/11(水) 11:40:43 ID:DcwYXIZCNk
>>305
お祝いの気持ちをこめて華やかな格好をしていくという意味ではコサージュくらい付けてもいいんじゃない?+23
-1
-
312. 匿名 2017/01/11(水) 11:48:07
個人的にらスーツは色とサイズがあっていてスレたり汚れたりとかなければ安物でも高級品でも何でもいいけど、髪の毛が気になるな〜
結構服装には気合入ってるんだけど髪の毛の事忘れちゃってる人多い
黒ゴム1つ縛りでアホ毛ぴょんぴょんとか、毛先が散らかってるロングヘアーとか、プリン頭とか...美容院行ってセットするくらいはしたいと思う
当日セットする時間なかったとしても、前日とか数日前に切って揃えて、必要な人は髪染めておけば当日自宅ブローでも格段に違うはずだわ
+12
-1
-
313. 匿名 2017/01/11(水) 11:57:30
誰も見てないから。旦那も式に出るひと+2
-2
-
314. 匿名 2017/01/11(水) 11:58:22
も。悩む時間無駄~。+2
-1
-
315. 匿名 2017/01/11(水) 12:04:50
卒園式と小学校の入学式は、結構親も張り切ってる人多いし、集合写真撮ったりでそれを何度も見てる人が案外多い(まだ親子セットのお付き合いもあるから?)なんでもいい、とは言えないな。
でも主役は子どもだよーってくらい自分を飾り立てることに必死な人もいて、それはそれで引く。
子どもさんも、ギャルの成人式みたいな盛り盛りの巻髪にデカイ花飾りとかつけてるとかはやめて欲しいわ。学業の場だし、親子とも知性を感じるようなスタイルが素敵ですね。+14
-1
-
316. 匿名 2017/01/11(水) 12:20:42
小学校の入学式に、
ベージュのジャケットに
落ち着いた感じのサーモンピンクのワンピを
合わせようとしていたのですが、
派手ですか(>人<;)?
普段着慣れない色なので心配で…。+8
-1
-
317. 匿名 2017/01/11(水) 12:23:34
うちも今年入園式です
質問なんですが、コサージュを付けない場合、パールのネックレスは必要ですかね?
真珠って本当にピンキリで、
調べれば調べるほど、高いものはいい物なのはわかったんですが、
本当に高いので手が出ません…
高いのを買うかもう1万ぐらい安井のにするか迷ってたら、
もう買うこと自体がおっくうになってきてしまいました。+13
-0
-
318. 匿名 2017/01/11(水) 12:32:03
>>316
いいと思う。ベージュにサーモンピンクで表情優しく見えそうだし。
>>317
パールネックレスは一本あると冠婚葬祭に重宝しますよ。
でも必須ではないしつけてないからってヒソヒソされるようなこともない。+17
-0
-
319. 匿名 2017/01/11(水) 12:33:25
>>288
やはりカジュアル気味なんですね
安めのスーツ探してみます。ネットでの購入でも大丈夫でしょうか?
去年、通う保育園の入園式をちょっと見かけたのですが、同じ年くらいのママさん達はこのような服が多かったもので・・・+1
-1
-
320. 匿名 2017/01/11(水) 12:34:33
>>311
ちゃんと305を読みなよ。
お祝いだからコサージュつけるにしても
控えめな方が母親の立場には相応しいって事でしょ。
コサージュ「つけるな」なんてどこにも書いてないじゃない。+17
-2
-
321. 匿名 2017/01/11(水) 12:36:36
仕事でも使える黒のパンツスーツで卒入学はダメでしょうか?
+6
-0
-
322. 匿名 2017/01/11(水) 12:37:57
>>298
悪いことは言わん、やめとけ
+14
-0
-
323. 匿名 2017/01/11(水) 12:41:12
>>317
安いものもありますよね
詳しい人じゃなければ見ただけで質が分かる人は少ないかと
去年の卒業式なんて、いい年のお母さんがコットンパールのネックレスしててびっくりしましたよ+3
-7
-
324. 匿名 2017/01/11(水) 12:42:29
>>316
小学校の入学式ならパステルカラーのスーツのお母さんも居たので落ち着いたピンクなら大丈夫だと思います!+6
-0
-
325. 匿名 2017/01/11(水) 12:43:00
>>323
え、コットンパールだめ?+5
-6
-
326. 匿名 2017/01/11(水) 12:52:23
卒園式の時に唯一和服だったママさん。
もともと元ヤン臭のする人で、髪型と和服のチョイスがどっからどう見ても姐さんだった…。
冗談抜きで画像の高島礼子そのものだった。+12
-0
-
327. 匿名 2017/01/11(水) 12:55:21
>>325
コットンパールはパールじゃないよ。
区別ついてますか?
あれは名前の通り、コットンの糸を真珠風に丸めただけ。
真珠、宝石、半貴石、金銀とは価格も、歴史もまるで違う。
むしろビーズなんかのお遊びアクセサリーの部類だから、フォーマルにはまったく相応しくない。
でも、最近はこういう式典もカジュアル傾向にあるし、
トータルコーディネートとしてすごく素敵な人がコットンパールを付けて出席していても、この人は堅苦しい事よりもおしゃれが好きでおしゃれを優先させるタイプかな?と思うか、金属アレルギーかな?と思うだけでダメとまでは思わない。
ちなみに一目でコットンパールは分かるよ。
でもコットンパールを真珠の一種だと思っていて自分ではきちんとしたフォーマルな格好のつもりだと…痛いと思います。+12
-5
-
328. 匿名 2017/01/11(水) 13:01:27
入園式で着物着るか迷ってるひと全然大丈夫だよ!
園にもよると思うけどクラスに数人は居たよ。
ただまだ3〜4歳だから式典途中で泣いちゃったり他の子が泣き出して伝染したりも一応考慮した方が。(特に途中子供だけでお教室に行く、など母子分離がある場合)
うちの子は号泣鼻水で私にすがりついてたので、しっかりクリーニング代がかかりました(いつもの着物クリーニングにプラスして染み抜き代)
まぁ今となってはそれも笑い話で思い出になってますが笑。+8
-0
-
329. 匿名 2017/01/11(水) 13:03:37
フォーマルな場で、お金を使いたくないなら、コットンパールなんて一目で分かるビーズよりも、貝パールやマジョルカパールと呼ばれる人工パールの方が、パッと見て分かりにくいし、価格も数千円だし、おしゃれに見せる自信がない人はそっちの方が良いと思う。+18
-0
-
330. 匿名 2017/01/11(水) 13:19:00
ヤバイな全然考えてなかった!
ゆっくり全てのコメントに目を通します。
色々教えてください+11
-0
-
331. 匿名 2017/01/11(水) 13:20:58
>>329
横からすみません
ネットでイミテーションパールを安くなったのですが使ってもおかしくはありませんか?+7
-1
-
332. 匿名 2017/01/11(水) 13:22:54
>>319
ジャケットだけ変えれば大分違って見えるのでは?+0
-1
-
333. 匿名 2017/01/11(水) 13:24:33
>>325
ネットでは賛否両論だけど、入園式、入学式なら大丈夫って書いてある意見も多かったよ
卒業式ではやめておいた方がいいだろうね+2
-0
-
334. 匿名 2017/01/11(水) 13:29:32
私コットンパールどころか偽パールしていきますよ!+13
-1
-
335. 匿名 2017/01/11(水) 13:30:41
コサージュしようと思ってたけどここ見て悩むなw
無しでもいいんだね+4
-1
-
336. 匿名 2017/01/11(水) 13:31:46
ツイードジャケット6年前のだか買い換えようかなぁ
+3
-1
-
337. 匿名 2017/01/11(水) 13:46:01
>>317です
早速、質問に答えていただいてありがとうございます。
結婚式に行くと言っても、機会があるとすれば子供くらいですし、
お葬式の時も、パールのネックレスは必須ではないですもんね
ここで慌てて買わないで、買うならもう少し吟味してから、納得いくものを買おうと思います。
+2
-1
-
338. 匿名 2017/01/11(水) 13:59:57
316です!
318さん、324さん、ありがとうございました!
プラマイ押してくださった方も!
無難に紺かな、地味かなと迷っていたので
本当に助かりました(^_^)
中学以降の入学式ではさすがに無理だと思うので
今回くらいいいか、と着ることにします!
+1
-0
-
339. 匿名 2017/01/11(水) 14:09:43
お着物の方は別ですが、卒業式、入学式は皆さんヘアセットまで美容室でされていくものなんでしょうか?
それともセルフセットですか?
自分ではあまり自信がなく…卒園式も入学式も髪を巻くだけで大丈夫でしょうか(ボブです)+7
-1
-
340. 匿名 2017/01/11(水) 14:12:08
小町からやってきたようなマナー講師張り切りすぎw+14
-3
-
341. 匿名 2017/01/11(水) 14:41:07
>>339
美容院でセットしてきた風の人もいるし、自分でまとめてきた風の人もいる。
下に赤ちゃんのいる人とか、老人介護してたりで朝から美容院行く暇ない人もいるし、闘病中の人もいるし、みんながみんなそんなキメキメで来るわけではないと思うよ。私も去年入学式あったけど手術して退院直後だったから今思うとヒドイ格好で行ったと思う。でも子どもの晴れ姿を見に行ったことは後悔してない。
ただ長いだけの髪をだらりと下ろしてるだけとかはどうかと思うけど、小綺麗にまとめてるなら別にいいと思う。
小学校の入学式に限定すると、お子さんが落ち着きなく騒がしいのに親があんまりキメキメだと、逆にあんまりいいイメージ持てなかったりもする。自分を着飾る前に子どもなんとかしろや、みたいな。
+12
-2
-
342. 匿名 2017/01/11(水) 14:58:46
うん。コットンパールは授業参観とか保護者会ぐらいならいいけど入卒園みたいな準正装は無し。
ネットなら本真珠でも19800円からあるし
(ただし、見劣りはしてしまう品質です。ぱっと見は分かりませんが、傷や巻きと言ってこれがしっかりあるものは値段が高いのですが、巻きが甘いものになります。
もう少し予算があるなら3万以上出せば長めに使えます。偽物よりはマシと言った感覚です。)
最悪貝パールなら3000円からであるよ!
7~8ミリ、ふくよかな人なら9ミリの玉だったら恥無いですよ!
+6
-5
-
343. 匿名 2017/01/11(水) 15:00:44
>>340マナー講師?
親として最低限の常識の話をしてるだけだよ。
あなた子供居ないの?
+4
-11
-
344. 匿名 2017/01/11(水) 16:18:29
高額パールやコサージュ付けるかで悩んで方々
ノーアクセでは物足りないので
コスト抑えるなら
キラキラしたブローチの方が上品に仕上りますよ。
ボリューム出ないし
普段のちょっとしたお出かけにも使えますよ。
+12
-0
-
345. 匿名 2017/01/11(水) 17:04:08
>>344
すみません、例えばブローチならどのようなものなら良いのでしょうか?
本当によくわからなくなってきて…+2
-0
-
346. 匿名 2017/01/11(水) 17:14:38
若い頃、初ボーナス記念で買う品に母から「パールのネックレス」を勧められて気乗りしないまま買ったけど、あれから十数年めちゃ助かってる。感謝!+13
-1
-
347. 匿名 2017/01/11(水) 17:19:32
コットンパール、卒業卒園は控えた方が良いけど入園入学はまぁ有りでしょう、みたいなサイトが多いね。
卒業卒園の方が式典として格が高いって扱いなんだね。+6
-1
-
348. 匿名 2017/01/11(水) 17:23:16
>>345スワロフスキーとかキラキラが全体的に付いて円形に近い花の形とかのブローチは使い易いと思います。+1
-0
-
349. 匿名 2017/01/11(水) 17:25:59
>>335
コサージュ今しないのねー
パールのネックレスは重宝してる。+3
-0
-
350. 匿名 2017/01/11(水) 17:31:59
>>335
式典用に購入したスーツにコサージュ付いてて、もうすごーく悩んだけど付けて行ったよ。2年前。
講堂に入って誰も付けて無かったら外そう!と思ってたら行き道で若いママが付けててホッとした記憶が。
実際、写真見たらスーツと同系色のコサージュだったので余り見えない、目立たない、だった。+3
-0
-
351. 匿名 2017/01/11(水) 17:35:30
>>345フェイクパールの花のブローチもいいかも。+3
-0
-
352. 匿名 2017/01/11(水) 17:36:58
>>348
でも卒園卒業とかは、あんまり煌びやかなのダメって言わない?
キラッキラして大丈夫?+1
-0
-
353. 匿名 2017/01/11(水) 17:44:03
>>352一部の人がキラキラは夜だけとか言ってるだけ
パールにスワロフスキーとかは素敵ですよ。
大きなネックレスとかはダメかもしれないけど
そんなブローチはデカイアクセサリーでないから大丈夫だし光沢のないブローチは普段着用だよ。
全てだめって言ってたらお葬式のファッションにるよ。+5
-0
-
354. 匿名 2017/01/11(水) 20:29:08
正直他の保護者の服装なぞ興味を持ってみてる人はいないので、無難なスーツで小奇麗にしてればいいと思う。
小学校の入学式の時、めっちゃ派手はキャバ嬢みたいなお母さんがいてかなり悪目立ちしていた。
そこの子はやっぱりというか、めちゃめちゃ派手な女の子・・・
そういうのじゃなかったらいいと思う。+5
-2
-
355. 匿名 2017/01/11(水) 20:35:12
アラフィフの私、年とったからか
ネイビーが似合わない。
顔色のせいなのか?+3
-0
-
356. 匿名 2017/01/11(水) 20:54:01
>>272
これかわいいですね!
どこのものかお分かりになりますか?+1
-0
-
357. 匿名 2017/01/11(水) 21:25:33
最近プルオーバータイプのセットアップの方も多いと見たのですが、ジャケットなしでも大丈夫でしょうか?+25
-0
-
358. 匿名 2017/01/11(水) 21:59:38
>>343
ふーん。
親として他人をこき下ろすのが最低限ですか。
あなた、子供居ないの?+2
-4
-
359. 匿名 2017/01/12(木) 09:28:21
>>282
毎年コレ系見とるんかい(笑)+1
-1
-
360. 匿名 2017/01/12(木) 10:08:19
コサージュには意味があると聞いてます。
派手なものは、お祝いされる本人。
保護者などもコサージュを付けている場合は、『私はお祝いする気持ちがあります』という気持ちを表したものだそう。
先生達や来賓も付けてますからね。
華美でないものを選択するというセンスも問われますね。
ダサイとか、そういう主観ではなく、式典に参加するには意味を考えていかないと恥かきますよ。+5
-1
-
361. 匿名 2017/01/16(月) 05:36:51
しまむらで揃いました。
グレーのジャケット、膝下のスーツ地の黒のプリーツスカート、シフォンインナー。
質も悪くなかったよ。
服は子連れで選ぶの面倒だからこうなってしまいましたが、付けるパールが40万、バッグ4万ってどうなんだろ…+1
-2
-
362. 匿名 2017/02/01(水) 07:30:15
>>358
そんなにこき下ろしてる様には感じなかったけどなぁ。
入園やら卒業やらの行事も、親として初めての参加だったら知らないマナーもいっぱいだから、私は凄い参考になるけどな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する