-
1. 匿名 2020/02/28(金) 00:51:17
私は睡眠中に歯を食いしばっているようで
朝顎が疲れている
下の奥歯に亀裂が入った(治療済み)
下の歯の内側の歯茎が骨隆起してきている
という症状に見舞われました。
歯医者に相談したところ
睡眠中はマウスピース着用
日頃から上下の歯をピッタリ着けて閉じない(本来、歯は上下くっつけず数ミリあけておくのが正常らしいです)を実践するよう指導されました。
年寄りになっても自分の歯を出来るだけ残したたいので指導内容を守るよう努力してますがなかなか慣れません。
同じように食いしばり癖がある方、雑談しませんか?+660
-4
-
2. 匿名 2020/02/28(金) 00:52:36
朝起きたら顔が痛い、、+400
-1
-
3. 匿名 2020/02/28(金) 00:52:49
はいー
それで奥歯かけました
ひどい金属アレルギーで、インプラントも出来なさそうと言われて、残りの僅かな奥歯で頑張ってる
マウスピースしてるけど、いつかまた欠けそうでこわい+305
-1
-
4. 匿名 2020/02/28(金) 00:52:53
ゴリゴリフェイシャルマッサージされると気持ちいいー+96
-8
-
5. 匿名 2020/02/28(金) 00:52:57
あります。
可愛いのとか好きなもの、人、動物を見ると食いしばる癖があります。
可愛いっーーーーーって。本当に体に悪いらしいから辞めたいけど、可愛いのを見るとたまらなくなっちゃう+233
-11
-
6. 匿名 2020/02/28(金) 00:52:58
エラ筋の発達が半端ない+461
-7
-
7. 匿名 2020/02/28(金) 00:53:01
>>1
歯科医でマウスピース作ってもらいました。+269
-2
-
8. 匿名 2020/02/28(金) 00:53:37
筋肉緩和剤みたいなのもらったことありますけど、効いてたのかどうかさっぱり…+17
-1
-
9. 匿名 2020/02/28(金) 00:53:55
食いしばるのと歯軋りすごくて歯が擦れて犬歯がありません。マウスピースは合わなかったので何も対策してない。+220
-5
-
10. 匿名 2020/02/28(金) 00:54:26
自分でも何故か分からないんだけど
レタスちぎる時に歯食いしばっちゃう。
夫も同じ。
なんなんだろこれ+14
-3
-
11. 匿名 2020/02/28(金) 00:54:53
愛犬に可愛いうんぬん言ってるあいだ何故か食いしばってるんですが普通におかしいですよね
調べたけどどこにもそんな症候群書いてなかったわ+95
-0
-
12. 匿名 2020/02/28(金) 00:55:47
ボトックス+63
-0
-
13. 匿名 2020/02/28(金) 00:56:08
自分の偏頭痛の原因はそれな気がする。+222
-1
-
14. 匿名 2020/02/28(金) 00:56:32
>>1
私も寝る時マウスピースしてます。
つけ忘れることもあるけどやっと慣れてきました。
面倒くさいですよね。。。
こんなに食いしばるのに大口開けてイビキもかきます。
自分のことながらこの矛盾は何??となります。+300
-0
-
15. 匿名 2020/02/28(金) 00:56:59
主と全く同じ状況でマウスピース作って4〜5年経ちました。
マウスピース作る前は、朝起きたらうがいすらできないくらい口が開かなく、ご飯もまともに食べられなかったり、酷い頭痛に悩まされて未だに頭痛外来に通ってますが、作ってからはかなり軽減されました!
でもまだ歯ぎしり、食いしばりが酷い時もあり疲れます(泣)+133
-4
-
16. 匿名 2020/02/28(金) 00:57:11
つわりが酷かった時期に奥歯が痛くてたまらなくて診てもらったら、つわりのストレスで夜寝てる間に歯食いしばってたみたい。
ずっと顔も筋肉痛みたいになってるし歯は痛いし辛かった。+45
-2
-
17. 匿名 2020/02/28(金) 00:57:21
自意識は無いんでしょうけど
ストレスが並外れて多いのかも知れないね。
歯ぎしりをしてる人は
かなり溜め込んでると聞いたよ。
数十年後には歯がボロボロになりかねないから
極力ストレスは無くした方が良いね。+266
-0
-
18. 匿名 2020/02/28(金) 00:57:54
スポーツしてる時に力を入れることによってくいしばって顎関節症になりました
今も何でもない時食いしばる癖があって歯や頭が痛くなったりします+10
-3
-
19. 匿名 2020/02/28(金) 00:57:55
あります〜冷たい物がしみて虫歯か知覚過敏かと思って歯医者行ったらこれでした。
寝てる時にたまに歯軋りもしてるらしい。
食いしばりのせいで年々エラが拡大してる気がします…
ボトックス注射打ったらよくならないかな+78
-0
-
20. 匿名 2020/02/28(金) 00:58:58
+3
-26
-
21. 匿名 2020/02/28(金) 00:59:45
私もマウスピースして寝てるんだけど、食いしばりも歯ぎしりも全然自覚がなくて一時期外して寝てたら定期検診の時にバレた(笑)
やっぱり無意識にやってるのかな…+74
-2
-
22. 匿名 2020/02/28(金) 01:00:33
私もそれで口が大きく開けなくなり、マウスピースを作って治りました。+7
-3
-
23. 匿名 2020/02/28(金) 01:00:42
睡眠中も起きてる時も食いしばりが酷いんですが、包丁使ってる時にやたらと歯を食いしばってて自分でも謎です。
同じような方いますかね?+193
-2
-
24. 匿名 2020/02/28(金) 01:01:36
食いしばりのせいで歯全体に薄いヒビが入ってたらしく、ご飯に干からびたご飯粒が混じっててそれを奥歯で噛んだ途端割れました
治療に何年もかかった+68
-1
-
25. 匿名 2020/02/28(金) 01:01:41
亀裂の治療ってどうやって行うのですか?私の歯医者では放置です、、+13
-0
-
26. 匿名 2020/02/28(金) 01:01:44
寝てる間の食いしばりで歯がかけてきてマウスピース作ったんだけど
不眠症になって鬱になって精神科医に止められて
歯が心配だけどまだ鬱も治っていないからそこも心配+86
-1
-
27. 匿名 2020/02/28(金) 01:02:08
気がつくと食いしばっていて顎が痛い
しかも寝てる時は意識して気をつけるとか無理だし、、
やっぱマウスピースしか無いのかな+91
-0
-
28. 匿名 2020/02/28(金) 01:03:02
なんかつい最近似たトピ見た
医者に指摘されたって漫画が載ってた+15
-2
-
29. 匿名 2020/02/28(金) 01:03:15
こんなのあった
いいのかな+43
-5
-
30. 匿名 2020/02/28(金) 01:03:19
>>6
やっぱりそうだよね!
それで韓国人に間違われる
身内にいないし何でなのかめちゃくちゃ気にしてたら筋肉の発達がすごいって病院で言われた
癖直したいけど寝てるとか無理だし普段も気づくと噛み締めてるし直すの無理すぎて本当嫌だわ+62
-2
-
31. 匿名 2020/02/28(金) 01:03:48
マウスピースつけた翌日はかみ合わせがおかしくなります...犬歯らへんの上下の歯が他の歯に比べて口を閉じた時にすぐあたる+8
-0
-
32. 匿名 2020/02/28(金) 01:04:35
だからエラ張ってるのか?+44
-0
-
33. 匿名 2020/02/28(金) 01:05:20
>>29
やらないよりはマシだと思いますが、それなら歯医者で自分に合った歯形でマウスピース作ってもらう方がいいと思います。
保険適用で検査費用含めても5千円程度で済みますし。
私はマウスピース装着してからかなり楽になりました。+124
-1
-
34. 匿名 2020/02/28(金) 01:05:40
歯並び矯正したら治るのかな?
ずっと顎というかエラ疲れてる+18
-1
-
35. 匿名 2020/02/28(金) 01:07:38
ドライアイです。
普段から、まばたき出来てません。
眠ってる時も、無意識に目が開いてる
↓
目が乾燥する
↓
眠りながら、必死で目を閉じようとする
↓
歯を食いしばる(しかめ面になるので眉間ジワも付く)
眼科で涙点プラグした時だけは
食いしばりが無くなりました。+17
-2
-
36. 匿名 2020/02/28(金) 01:07:40
私も二本亀裂がはいってしまったよ
口を閉じた状態で歯と歯を触れてることも噛みしめた状態っていうのを知ってびっくりしてる!
泣くと強く噛みしめる癖があるしマウスピース買ったよ(してない)+24
-0
-
37. 匿名 2020/02/28(金) 01:07:40
部分入れ歯を入れてから歯をくいしばるようになってしまった。
+5
-0
-
38. 匿名 2020/02/28(金) 01:08:08
自分の歯ぎしりで起きるから、録音してみたらびっくりするくらい歯ぎしりしてた。
主さんの言う下の歯茎の内側の骨隆起ってどんなですか?自分も両側そうなってますが、標準装備だと思ってました。+38
-1
-
39. 匿名 2020/02/28(金) 01:08:13
マウスピースって歯同士が傷つかないようにするため?それとも食いしばり自体なくなるの?
私は寝てるときと、集中してるとき力が入ってます。
歯にミクロのヒビが入ってるって言われました。
たまにしみます。+16
-1
-
40. 匿名 2020/02/28(金) 01:08:48
歯ぎしりには歯医者?口腔外科?+2
-1
-
41. 匿名 2020/02/28(金) 01:08:54
旦那の夜睡眠時の歯ぎしりがはんぱない。
ほっぺた触って止めるけど効果なし
どうしたらいいのかな本人自覚なし+8
-1
-
42. 匿名 2020/02/28(金) 01:09:13
>>11
すごくわかるー
+22
-0
-
43. 匿名 2020/02/28(金) 01:09:28
自覚なかったんだけど、歯医者さんに言われてマウスピース作りました。
毎晩つけて寝ます(。・・。)
骨隆起というものが出てくるからわかるらしいですね。
+41
-0
-
44. 匿名 2020/02/28(金) 01:11:11
>>32
それもあると思います。
筋肉が発達するから+11
-0
-
45. 匿名 2020/02/28(金) 01:12:16
>>1
24h可能なかぎり、マウスピースつけれ。
邪魔でもつける。
食いしばりで奥歯磨り減って
色々あって抜歯した。
骨隆起は半年程かけて砕いた。+21
-1
-
46. 匿名 2020/02/28(金) 01:12:49
ストレス溜まると、無意識に食いしばりしてしまいます
今はコロナで
なんか最近頭痛いなと思ってよくよく考えたら無意識に食いばってた
眉間にもシワ寄ってたし、早くコロナストレスから解放されたい!+54
-1
-
47. 匿名 2020/02/28(金) 01:15:39
二十歳ぐらいから下の歯茎の骨が隆起してきました。
最初見つけた時、衝撃的で歯医者に駆け込んだけど、当時の先生には大したことないよ〜って言われました。
まあ、実際日常生活でも支障はないですけどね。+13
-0
-
48. 匿名 2020/02/28(金) 01:16:17
私もストレスで無意識に噛み締めてて下の前歯が少し欠けた。
顎関節症にもなってマウスピースもはめてたけど日中は食いしばらないように気をつけてた。
今はストレスも無くなって治ったよ。+10
-1
-
49. 匿名 2020/02/28(金) 01:16:41
こないだ寝返り打つときに噛み締めてる事に気がつくと同時に前歯の根っこが
『パキッ』
ていった
なんか頭蓋内に物凄い音が響いてそのまま寝た+30
-1
-
50. 匿名 2020/02/28(金) 01:17:13
私は昔は無かったんだけど差し歯にしてから歯ぎしりするようになりました。
眠りが浅いと自分が歯ぎしりしてるのとか食いしばってるのわかります。
最近通いだした歯医者さんに相談したら、ストレスがたまると余計歯ぎしり出るからリラックスして、マウスピースをはめるように、と言われました。+23
-2
-
51. 匿名 2020/02/28(金) 01:17:54
皆さんのコメントみてるとマウスピース有能すぎますね。私も睡眠中はマウスピース使用してます。きちんと歯科口腔外科で自分だけの作ってもらいました。顎関節症かなり軽くなりました。親不知抜いたのもありますが。マウスピースのおかげで顎外れなくて済む。+20
-0
-
52. 匿名 2020/02/28(金) 01:18:08
私もくいしばりが強くて、歯への負担が大きいです。
歯ぎしりもひどくて、自分の歯ぎしりで目が覚める事も。マウスピースしてます。夜中に無意識に外しちゃう時もありますが…
仕事に集中してる時も食いしばってますよ。
歯医者からは、もうずっと口開けてた方がいいって言われました笑
+16
-0
-
53. 匿名 2020/02/28(金) 01:18:24
すごい歯医者さんに言われます!
虫歯並みに痛いのに原因はこれだって
治らなかったらマウスピース作る予定です!+3
-0
-
54. 匿名 2020/02/28(金) 01:19:18
>>11
自分と同じ人がいて安心した。私は口の中の肉を噛み締めるんだよね。+58
-0
-
55. 匿名 2020/02/28(金) 01:19:48
私の場合は、気が付くと前歯の上の歯が下の前歯をグッと噛みしめていて、上の前歯が痛い事があります。
ストレスを感じる時によく起こるのですが、こういうのも病院行けば治るものなんですかねぇ。+6
-0
-
56. 匿名 2020/02/28(金) 01:19:52
>>29 詰め物してる歯にあたらなければしないよりいいですが、あたると詰め物取れますよ。
マウスピース作ってもらうのがいちばんです!
+9
-0
-
57. 匿名 2020/02/28(金) 01:22:17
>>34
ちょうど今歯列矯正を検討していて、矯正歯科医にきいたら、歯並びを治しても食いしばりがなくなるわけではないと言われました。人によって違うかもしれませんが。+12
-1
-
58. 匿名 2020/02/28(金) 01:23:06
食いしばりひどくてエラ発達して顔大きくなるし頭痛も酷いので3〜4ヶ月に1回エラボトックス注射受けてる+20
-0
-
59. 匿名 2020/02/28(金) 01:23:29
上の奥歯欠けたことあるし、歯の根本の歯茎もボコボコ‥。
起きてる時は意識してちょくちょく口を開けるんだけど、結構な割合で、関節がバキバキって音がなる(汗)
+6
-0
-
60. 匿名 2020/02/28(金) 01:23:50
マウスピースも切れるんだよね…+17
-1
-
61. 匿名 2020/02/28(金) 01:25:10
>>25
表面削って、固めてくれました。
それで何年か経ちますが、特に問題ないです。+1
-0
-
62. 匿名 2020/02/28(金) 01:25:39
食いしばってるつもりはなかったけど、歯医者に食いしばる癖がある?と聞かれたことがある。+13
-0
-
63. 匿名 2020/02/28(金) 01:25:47
ストレスでやってしまう。
癖というかもうチックみたいなもので、意識してもなかなか直らない。
20代で歯科医からこのレベルでくいしばりを続けてると20年もたないって忠告されたけど、20年後の現在本当にボロボロ。
犬歯ないし、詰め物もすぐ取れるし、マウスピースも1年で穴があく。
常に歯のことが頭にあってウンザリしてる。
+50
-1
-
64. 匿名 2020/02/28(金) 01:27:00
気づくと食いしばってる。
歯ぎしりもするし、マウスピース忘れて寝ると必ず舌とか頰を噛んで起きる。
やっぱみんなエラ張ってる?+17
-0
-
65. 匿名 2020/02/28(金) 01:27:41
>>1
マウスピースを食い破ってしまうのでもうマウスピースも4代目くらいです。分厚いタイプのマウスピースに変えてからも年1くらいで作り直します。削れた歯が知覚過敏気味なのでシュミテクト使ってます。歯磨きも磨きすぎと言われるので歯ブラシはやわらかめしか使いません。頑張っても年々歯が減ります。頑張るしかないけど。+51
-1
-
66. 匿名 2020/02/28(金) 01:28:01
>>40
とりあえず歯医者で相談したらいいと思うよ。
歯に負担がかかってるから亀裂が入ってるかもしれないし。
もし重症なら口腔外科に紹介されると思うよ。+7
-0
-
67. 匿名 2020/02/28(金) 01:28:29
骨隆起、すごいから悩んでる。
+26
-0
-
68. 匿名 2020/02/28(金) 01:28:39
イライラしてる時に気付くと奥歯をギュッと噛み締めてます。対策は何もしてない。+12
-0
-
69. 匿名 2020/02/28(金) 01:28:44
私は寝ている時、舌で前歯を前におしてしまう癖があり、歯が前にでてきてしまっています…
舌癖とゆうらしく、普段からずっと舌で前歯をおしてしまっており、直し方がわからず困っています+8
-1
-
70. 匿名 2020/02/28(金) 01:30:29
眠っている間録音してイビキをかいているか確認出来るアプリを使ってみました。
イビキどころか、ギリギリ…と長い歯ぎしりの音が録音されていてビックリしたよ。
こんなに長く歯ぎしりしてるのかとショックだった…+3
-0
-
71. 匿名 2020/02/28(金) 01:32:37
マウスピース割っちゃうんだよな…頻繁にパテ盛りしてもらいに行くのも面倒で。
結局起きてる時意識して上下の歯を離す(あらゆる所に歯を離す!って書いた紙貼っておくとか)のがいいよって歯医者さんが言ってたよ〜+2
-0
-
72. 匿名 2020/02/28(金) 01:36:36
歯石取りに歯医者に行ったら
あーんして
楽にして
をあまり言ってくれない先生に当たってしまい、自己判断で楽にしたら先生の指を噛んでしまった
その時思った
この柔らかさなら噛みちぎれる!+17
-1
-
73. 匿名 2020/02/28(金) 01:40:39
正しい舌の位置を知り、意識して舌を上顎につけるようにしたら噛みしめ癖がなくなりました。
ずっと上下の歯が触れているのが正しい噛み合わかと思ってた…。+29
-0
-
74. 匿名 2020/02/28(金) 01:42:27
夢の中で歯がガチガチガチガチして止まらなくて困ることあります(*_*)
たぶんリアルではめちゃくちゃ歯軋りしてる瞬間なんだと思う+8
-0
-
75. 匿名 2020/02/28(金) 01:43:44
>>72
唐突に何かに目覚めてて笑ったw+19
-0
-
76. 匿名 2020/02/28(金) 01:45:41
食いしばってるのと歯ぎしりで左側だけいつも痛かったんだけど噛み合わせを調整してもらったら治ったよ。早く言えばよかった+1
-0
-
77. 匿名 2020/02/28(金) 01:47:22
わかる。
寝てる時もあるけれど、無意識に日常でも食い縛ってる。
何なのだろう。ストレスなのかな。+24
-0
-
78. 匿名 2020/02/28(金) 01:47:41
よく奥歯がぐらぐらになる同じ夢を何度も見るんだけど
そういう日は起きた時顎が疲れてるから
多分食いしばりやってる時に連動してそういう夢を見ちゃうんだなーと思ってる
歯医者行ってこよう+15
-0
-
79. 匿名 2020/02/28(金) 01:48:03
>>29
くっそわろたw+0
-11
-
80. 匿名 2020/02/28(金) 01:50:17
食いしばり癖を頑張って治して&咬筋をゴリゴリマッサージしてたら、
顔の形が四角から卵形になってきた。
やっぱり関係あるのね。+14
-1
-
81. 匿名 2020/02/28(金) 01:56:06
枕変えたら改善した人とかいない?+10
-0
-
82. 匿名 2020/02/28(金) 02:01:48
私は親知らずを抜いたら食いしばりしなくなりました!以前は顎が疲れて頭痛もあり本当に辛かったです。+7
-0
-
83. 匿名 2020/02/28(金) 02:06:02
夜はマウスピースしてていい感じ
だけど仕事中に食いしばってるみたいで
帰り道顎が前にズレてるのに気付く+4
-1
-
84. 匿名 2020/02/28(金) 02:06:28
マウスピースのすり減りが早い気がする+11
-0
-
85. 匿名 2020/02/28(金) 02:06:59
私もくいしばりひどくて奥歯2本割れてインプラントにしてマウスピースを保険で作った。
何でこんな無意識的にくいしばるんだろう。たまに歯が全部前に引っ張られて上下前歯全部抜ける夢を見る。起きると痛くないんだけど寝てる時は夢でか痛いんだよ。寝るのが怖くなる
+7
-0
-
86. 匿名 2020/02/28(金) 02:08:38
マウスピースの厚み?のせいなのか
上の前歯と下の前歯のところに隙間ができて
薄い食べ物(海苔、レタス、麺)が噛み切れなくなって
すごくたべにくいです。
同じような方いますか?+6
-0
-
87. 匿名 2020/02/28(金) 02:28:56
普段起きてる時は食いしばりないけど、定期検診で口に中に線があるらしく多分寝てる時に食いしばってるんだと思う。
寝てるから意識も記憶ももちろんないのに、検診行くたびに「食いしばってますね」って毎回同じことばかり言われて検診行くのやめてしまいました。+13
-1
-
88. 匿名 2020/02/28(金) 02:29:00
昨年から奥歯が痛み、虫歯かと歯医者に行ったら知覚過敏でした。
無意識に噛みしめてるのがダメらしく、今は他の方の書き込みにもあったように歯を開いてぽけーっとするよう心がけてます。
ただししみるのは治らないので、うがいが出来なくなりました…この時期にできないのはつらい。+3
-0
-
89. 匿名 2020/02/28(金) 02:33:14
>>88
知覚過敏専用の歯磨き粉3、4本使ったら染みるのが無くなった。軽症だったのかもしれないけど。
歯科でも何度か表面に透明の何か塗って光で固めてくれるんだけどすぐ取れたりしてました。+0
-0
-
90. 匿名 2020/02/28(金) 02:34:03
私も食いしばり酷くて朝起きた瞬間から身体が疲れてるし
顔のコリと首〜鎖骨らへんも凝り過ぎて痛くて痛くてマウスピース作った2ヶ月で割れたから修理したよ…
こんなペースじゃコスパ的にキツイけど歯が無くなるか顔歪むよりマシ+8
-0
-
91. 匿名 2020/02/28(金) 02:34:05
起きている時無意識に食いしばっています。ほっぺの内側に歯形がずっとついています。食いしばることによって唾液が出てきて飲み込む。飲み込む時に空気も一緒に飲んでしまうからゲップがよくでる。歯医者さんではストレスと言われました。+11
-0
-
92. 匿名 2020/02/28(金) 02:35:44
ここ数年歯茎が腫れたり肩こり頭痛が酷くて、歯科に行ったらどうやら睡眠中に歯ぎしりしていることが判明した。
日中も寝起きや料理中に奥歯を食いしばっていることに気づいて意識してやめるようにしてるけどなかなか改善しないねー
+6
-1
-
93. 匿名 2020/02/28(金) 02:39:44
昼夜問わず気がつけば食いしばってます。奥歯の高さが歯茎と同じなの何でだろう?奥歯小さいなって思ってたら、睡眠時に物凄く食いしばって歯がすり減ってると言われマウスピース作りました。昼間も自宅にいる時付けたりします。肩こりも無くなったし、個人的にはエラがすこーしシュッとした気がします。+2
-0
-
94. 匿名 2020/02/28(金) 02:44:32
>>86
わかる
私も前は噛み切れたものが噛み切れなくなってる
マウスピースが合ってないってことなんでしょうか…+3
-0
-
95. 匿名 2020/02/28(金) 02:49:32
ヨガと筋トレしたら夜中の噛み締めが和らぎました
個人的に骨盤運動と背中のストレッチが良いように感じます
でも筋トレしてる時とかゲームに集中してる時とかみじん切りしてる時とか無意識に噛み締めちゃう+7
-0
-
96. 匿名 2020/02/28(金) 02:58:34
呑気症も併発してる+11
-0
-
97. 匿名 2020/02/28(金) 02:58:35
私もマウスピース作ってもらって付けたけど続かないし、日中でもなにかに集中すると食いしばってる。ボトックスも何回か打ったけど全く効果なし。奥歯は日に日に欠けている…+5
-1
-
98. 匿名 2020/02/28(金) 03:06:57
>>6
学生の時と比べて顔の形が変わってきた原因これだ!+41
-0
-
99. 匿名 2020/02/28(金) 03:08:20
マウスピース
私は上の歯の方がより弱くて圧力を受けやすいので
上側を作ってもらったんだけど
下だけだったり
両方作ってる人もいますか?+1
-0
-
100. 匿名 2020/02/28(金) 03:16:01
歯の喰いしばりで舌のサイドが白く痕がついて治らなかったのに
マウスピースつけて1週間で綺麗に治ったし顎の疲れ?凝り?も治りましたよ+4
-2
-
101. 匿名 2020/02/28(金) 03:16:42
>>5
私もそれやってしまう!
思いっきり食いしばって口の中でギリィって音が鳴るw
可愛い生き物を生で見たときだけ(映像や画像ではならない)+21
-2
-
102. 匿名 2020/02/28(金) 03:22:47
いまこのトピを見つけたときに気づくと食いしばってました。全身に力が入って抜けない癖なので起きるとかなり身体痛いです。。+5
-1
-
103. 匿名 2020/02/28(金) 03:26:26
>>5
めちゃくちゃわかります!小2の時から飼っていたインコ、犬が可愛くて歯を食いしばり続け、34歳になった今は1歳の娘がかわいくてやってしまいます。つい最近、歯の内側の骨の隆起を歯医者で指摘され、食いしばらないよう気をつけています(´- `*)+18
-2
-
104. 匿名 2020/02/28(金) 03:29:29
せっかくインプラントして被せ物もセラミックにしたのに2本も割れた!+6
-0
-
105. 匿名 2020/02/28(金) 03:31:12
>>87
頬の両側に線あるよ、無意識に舌でなぞってる。奥歯側の線がぷっくりしてるよー+18
-0
-
106. 匿名 2020/02/28(金) 04:14:51
ボトックスしたらいいのに
私はボトックスとマウスピースしてるよ
+3
-1
-
107. 匿名 2020/02/28(金) 04:26:11
マウスピース結局外しちゃって放置してんだけど、また使っても大丈夫なのかな?
それとも新しいもの作った方がいいのかな?+0
-0
-
108. 匿名 2020/02/28(金) 04:33:03
>>1
ロンブー亮も歯軋りで奥歯割れたとか言ってたよね!
+5
-0
-
109. 匿名 2020/02/28(金) 04:47:14
食いしばりでマウスピース作ったけど、ついつい付けて寝るの忘れてたら顎関節症になったよ💦
口開けるのもごはん食べるのも大変だったから今は必ず付けて寝るようにしてる。+1
-0
-
110. 匿名 2020/02/28(金) 05:01:52
>>4
それやりすぎるとシミとシワの原因になりますよ。顔は触らないのが1番。+2
-3
-
111. 匿名 2020/02/28(金) 05:08:51
上顎にポコッてあるやつみんなあるかと思ってたら、歯を食い縛るからできたんだと歯医者に言われた。
知らなかった...+5
-1
-
112. 匿名 2020/02/28(金) 05:15:48
かなりのくいしばりから親不知が全部かけてしまいました。
マウスピースを作ってもらいましたが合わず、今は市販の柔らかいものにしています。
ストレスからくるものらしいです。+3
-1
-
113. 匿名 2020/02/28(金) 05:31:08
あるー!
たぶん、疲れとストレスー。
歯医者行くと、口があまり開けないしカクカク鳴るから
これなんですか?と聞いたら、顎関節症の手前ですね、と。
舌には歯形がクッキリ。
どうりで朝起きたとき、顎が疲れてるわけです😅
これ以上酷くなったらマウスピースも検討しましょうとのこと。
寝てるときだから、マウスピースするしかないですよねぇ。
マウスピースで善くなりましたか?+4
-1
-
114. 匿名 2020/02/28(金) 05:34:53
>>58
ボトックスの効果はどうですか?
同じくエラハリで悩んでます。
+4
-1
-
115. 匿名 2020/02/28(金) 05:37:33
>>107
歯の状態が変わってなければ、使えるけど、綺麗に
してから使ってね。
+5
-1
-
116. 匿名 2020/02/28(金) 05:43:06
全く自覚ないけど、かなりの歯軋りだと歯医者さんに
言われた。
エラが張ってるので、歯軋りが
原因なんだろうな。
歯が割れて、抜歯に至り、
インプラントしたけど、普通のでは割れるからと
ジルコニアのインプラントになりました。
忘れがちだけどマウスピースをつけてます。
そのマウスピースも削れてきている😰+4
-1
-
117. 匿名 2020/02/28(金) 06:12:09
>>1
一緒ですマウスピース付けだして3年目です
やはりまだ食いしばってしまうのですが寝るときのマウスピースはなれました
逆にマウスピースつけないほうがソワソワしてしまいます
ですが旅行等で他の場所に行くときはマウスピース持っていきません(高いので)
歯茎や頬が痛くなり最終的に頭痛になる症状も少なくなりました
確かタレントの光浦靖子さんも食いしばりでマウスピース使用していたはず+7
-1
-
118. 匿名 2020/02/28(金) 06:12:18
あるある。マウスピースつくられたけどマウスピースをガッシガシやってしまってる
とにかく朝起きたらぐったりしてる。+5
-0
-
119. 匿名 2020/02/28(金) 06:15:21
ストレスが溜まっている時、食いしばる癖が出てきます。+7
-1
-
120. 匿名 2020/02/28(金) 06:20:06
たまに歯ぎしりしてるようだけど、出っ歯でもマウスピースってできますか?+0
-0
-
121. 匿名 2020/02/28(金) 06:20:27
私なんか、おまけに息も止めるから無呼吸の装置付けてねてる、ストレスって大変!+1
-1
-
122. 匿名 2020/02/28(金) 06:30:25
>>20
2世のあの子かと思った+15
-0
-
123. 匿名 2020/02/28(金) 06:33:09
>>122
似てるよねw+13
-0
-
124. 匿名 2020/02/28(金) 06:35:46
電車で寝てるといつの間にかすごく食いしばってるみたいで、起きると下顎ズシーンと痛い。
体を横にしてる時より頭の重さが加わるせいかとにかく重いし痛い。+0
-1
-
125. 匿名 2020/02/28(金) 06:36:57
奥歯折ったり、神経を傷つけるほど噛み締めたり、ずっと悩んでます。
今まで3回歯医者でマウスピース作りましたが、マウスピースをして寝ると無意識に気になってしまうみたいで、余計に食いしばり、数日で壊してしまいます。
歯医者で顎周りや口の中をマッサージしてもらうリフレクソロジーにも通ったりしました。
整体でも、言ってないのに食いしばりを指摘されて首の後ろをほぐしてもらいました。
自分で触っても、エラのとこ固いので、よくマッサージしてます。+2
-1
-
126. 匿名 2020/02/28(金) 06:39:46
もうめちゃくちゃ亀裂入ってますよ
でも仕事辞めたら時間に縛られなくなってストレスが減ったのか?睡眠中の食い縛りが自然と軽減されました+2
-1
-
127. 匿名 2020/02/28(金) 06:44:00
>>123
わかってくれた?嬉しい(笑)+10
-1
-
128. 匿名 2020/02/28(金) 06:54:17
仕事のストレス酷いと歯ぎしり酷くなる
前職でセクハラパワハラ酷いときが一番凄くて奥歯が割れたしマウスピースも作った
けど転職してストレス減ったら歯ぎしりも減った
歯ぎしりが一番酷い時には歯ぎしりをし過ぎて歯が折れる激痛の夢をよく見てた+4
-1
-
129. 匿名 2020/02/28(金) 06:59:36
食いしばりのせいで奥歯は欠け、
両頬の内側にくっきり歯型ができて痛かった。
マウスピースを作って朝までぐっすり眠れるようになりました。+2
-1
-
130. 匿名 2020/02/28(金) 07:01:43
私もです。
マウスピース作ってもらったけどつい忘れちゃう…
あと私舌を前歯に押し当ててるらしく、歯形がすごいし、荒れてひどい時は醤油とかが染みるんだけど同じような人いますか?+7
-1
-
131. 匿名 2020/02/28(金) 07:07:46
寝るときにマウスピースつけてる+2
-1
-
132. 匿名 2020/02/28(金) 07:09:10
歯医者でプロテクター作ったけど、すぐヒビ入って、割れました+2
-1
-
133. 匿名 2020/02/28(金) 07:09:26
>>1
歯をくっつけないのが普通って知らなかった!
やってみるとなんかだらしない感じがして違和感がある…+5
-1
-
134. 匿名 2020/02/28(金) 07:09:39
マウスピース作って使ってます。
定期的に奥歯を噛むと痛くなって、
食べるのが苦痛。
少し高さを削るってやり方しかないかな。+1
-1
-
135. 匿名 2020/02/28(金) 07:11:29
日中でも気がつくとくいしばりがち
前に、テレビでやってた家の中にメモ貼るのをやってます
洗面台や鏡とか冷蔵庫に「歯をはなす、力を抜く、胸をはる」と書いて、見たら修正してます+4
-1
-
136. 匿名 2020/02/28(金) 07:11:44
昨日薬局で、食いしばりをする人の漢方?
みたいな薬見かけたけど効くのかな。+3
-1
-
137. 匿名 2020/02/28(金) 07:13:04
>>114
58です
頭痛だけでなく、食いしばりによる首や肩のこりまで改善されていると思います。
見た目的には、1ヶ月くらいかけてエラが自然にしぼみます。エラの原因が食いしばりの人にはかなり効果ありますよ!+8
-1
-
138. 匿名 2020/02/28(金) 07:14:11
私も全く同じでした。
顎関節症にもなり、食べづらいし毎日苦痛でした。
妊娠のため仕事を辞め、専業主婦になったらすべて治り、顎も退化していき小顔になりました。
何より食べるときに苦痛を感じなくなりました。
ストレスの影響ってすごいと思ったよ…
仕事とかしながらの解決法は私もわかってないけど、とにかく自分の好きなことをする時間を設けてストレス発散することが何より大事かもしれないです。+5
-3
-
139. 匿名 2020/02/28(金) 07:17:21
今の歯科医のトレンドは
患者に睡眠中のはぎしりがあると言ってマウスピースを作らせる事
日本はコンビニより歯科医の数の方が多いから生き残りに必死なんだよ
認めたくないだろうけどもうタイの方が歯科治療は進んでるよ
賢くならないとカモにされて結局は無駄に歯を失う事にもなるよ
+5
-0
-
140. 匿名 2020/02/28(金) 07:20:18
汚くて申し訳ないんですが、大をする時だけ食いしばります。さらに拭く時も食いしばってることに最近気が付きました。+3
-0
-
141. 匿名 2020/02/28(金) 07:21:48
髪をあらってる時何故かくいしばる+3
-0
-
142. 匿名 2020/02/28(金) 07:25:33
>>1
普段無意識にくいしばっちゃうよね?
舌を上顎につけて歯の隙間をあけるのが正常って聞いてから7年、ずーっと気をつけてる。
今でも気を抜くとくいしばりそうだし、寝てる時はくいしばりで起きる事もあるけど、謎の顎痛(今思えば無意識のくいしばり)もなくなったし、エラが小さくなってきた気がする。+6
-0
-
143. 匿名 2020/02/28(金) 07:31:11
>>104
仲間!!+3
-0
-
144. 匿名 2020/02/28(金) 07:32:28
>>133
舌は上顎に収納して
口は閉じるんだよ!+2
-0
-
145. 匿名 2020/02/28(金) 07:33:12
つい最近知ったんだけど上の歯と下の歯って数ミリスペース空いてるのが正常らしい。
力入れてなくても、くっついてると食いしばっているんだって。+5
-0
-
146. 匿名 2020/02/28(金) 07:35:21
歯医者行ったら顎関節症って言われた。
+2
-0
-
147. 匿名 2020/02/28(金) 07:44:37
>>5
私も甥っ子を初めて抱っこした時に自覚しました!
それから朝起きたりする時に顎が疲れてることに気付いて、普段から食いしばりしてるんだって知りました。私だけじゃなかったんだ!+7
-0
-
148. 匿名 2020/02/28(金) 07:45:17
>>23
わかるわかる。何するにも無意識に必要以上に力入れてる。顎関節症になって気付いた。診察時に力抜いて下さいって言われて、力入れてるつもりなくて逆に力をどうやって抜いていいのか分からずパニック。肩こりもひどいので整体にも行くんだけど、マッサージされる側なのに、する側レベルに力が入ってしまってる。今は気づいた瞬間に力抜く練習してるけど、難しい。+11
-0
-
149. 匿名 2020/02/28(金) 07:45:59
奥歯が欠けたので受診。すべての歯にクラックがあるのでマウスピースを勧められた。
初めてつくったのはハードタイプ。歯をグッと固定される感じが苦痛で続かず。
別の歯科で相談したらソフトタイプを紹介されました。
歯ぎしりで穴が空くけど半年に1回は保健が使えるそうです。+0
-0
-
150. 匿名 2020/02/28(金) 07:47:03
起きてるときも、いらってすると
歯を食いしばるし、
寝てるときも歯ぎしりして朝は顎が痛くて
顎関節症になりました+2
-0
-
151. 匿名 2020/02/28(金) 07:49:26
>>139
マウスピースすると歯失うの?+1
-0
-
152. 匿名 2020/02/28(金) 07:51:44
妊娠中に歯が痛くて、歯医者に何度も通っても原因不明で他の歯科を紹介され、原因が食いしばりでした。
マウスピースを作って痛みがなくなりました。
日常も無意識にしてることが自分で気づきました。+1
-0
-
153. 匿名 2020/02/28(金) 07:54:04
男のアレを食いしばらないようにな
+0
-7
-
154. 匿名 2020/02/28(金) 07:56:10
顔デカくなるよww+1
-4
-
155. 匿名 2020/02/28(金) 07:57:22
差し歯ブリッジが多い人は食いしばると虫歯の根っこにヒビが入るよ+2
-0
-
156. 匿名 2020/02/28(金) 08:00:24
たまに舌を噛んでるときがあるし、頬の内側には横線が入ってます 日中も気がつくと強く噛んでたけど、舌の位置を意識したら少し噛まなくなりました!+0
-0
-
157. 匿名 2020/02/28(金) 08:05:25
>>120
歯型にに合わせて作るから、作ってもらえますよ。
+2
-0
-
158. 匿名 2020/02/28(金) 08:07:04
>>20
気持ち悪い!+9
-1
-
159. 匿名 2020/02/28(金) 08:11:06
>>1わたしも寝てるときに食いしばってるみたいで朝起きるとぐっと食いしばってる時もある。ある日歯が猛烈に痛くて歯医者行ったら食いしばり過ぎて神経が死んでるって言われた。治療して貰ったけど、麻酔がぜーんぜん効かなくて実質麻酔なしで神経取る治療して死ぬかと思った。+8
-0
-
160. 匿名 2020/02/28(金) 08:12:59
食いしばりって、ストレスとも言うよね。
私は、歯ぎしりもある。
でも、父も歯ぎしりしてたから、
遺伝?なのかも。+2
-0
-
161. 匿名 2020/02/28(金) 08:15:24
>>1
うちの妹が寝てる時にえぐい歯ぎしりするんだけどこれも歯がかける原因…?
キリキリとかじゃなくてゴリゴリゴリって感じの歯軋り😱+7
-0
-
162. 匿名 2020/02/28(金) 08:18:22
>>25
歯のひび(亀裂)って度合いにもよると思いますが、虫歯の治療より大変らしいですよ。ある程度削ってみないとどのくらい深くまでひびが入ってあえるかわからないし。
ただ放置するとそこから菌が入ったり、ひびが更に深くなったりしてしまうから治療はしたほうがいいようです。+5
-0
-
163. 匿名 2020/02/28(金) 08:22:42
寝てる時に凄く噛み締めてて首~肩まで凄く凝る。オマケに頭皮が凄く固くて美容師の友人に時々ヘッドマッサージしてもらってる
無意識に噛み締めてるからマウスピース作るしかないのかなぁ?+6
-0
-
164. 匿名 2020/02/28(金) 08:24:12
ストレスを感じやすいタイプなので
気がつけばしています
市販のマウスピースを買ったけど喘息あるので
今の時期は使えない
なんとかしたいです+2
-0
-
165. 匿名 2020/02/28(金) 08:26:12
食いしばりでマウスピース作って使用していたら開咬になりました。前歯が閉じない症状です。すると奥歯だけに負担がかかり奥歯の寿命が短くなるみたい。
で、意を決してマウスピースやめたら1年かけて自然に治った。
神経がある歯なら食いしばりしても特殊な例以外割れないらしいから私はマウスピースしないことを選びます。
日中の食いしばりは2週間くらい意識すれば自然と歯と歯を離すことに慣れてきました+1
-0
-
166. 匿名 2020/02/28(金) 08:27:28
私もまさにそれだった
奥歯がものすごい染みるようになって歯医者行ったら虫歯じゃなくて歯の食い縛りが原因だと
ついでに欠けた歯もそのせいだと言われた
ずっと虫歯だと思って、歯医者が怖くて放置してたから拍子抜けした
寝てる間だから自覚はないんだよなぁ。でも確かにエラは張ってるし、生理前とか特にエラ周辺が腫れたりする。+4
-0
-
167. 匿名 2020/02/28(金) 08:35:46
舌下の骨が隆起してる。特に左側
+5
-0
-
168. 匿名 2020/02/28(金) 08:36:45
>>29
これ使ってたけど自分の食いしばりがひどくてちぎれてダメになってしまった。
+6
-0
-
169. 匿名 2020/02/28(金) 08:38:23
無意識に歯を食いしばってる、って歯医者に言われたよ。
マウスピース作ってもらったけど、息苦しくなるからほとんど使ってない。
歯が擦り切れるし、最悪砕ける危険もあるみたいだから、本当はした方がいいんだけどね。+3
-0
-
170. 匿名 2020/02/28(金) 08:42:21
>>6
私ただでさえエラ発達してるのに寝てる時無意識に食いしばってるから悲惨な状況よw+23
-0
-
171. 匿名 2020/02/28(金) 08:44:59
虫歯からの頭痛かと思って歯医者行ったら食い縛りからの頭痛でした
それまで普段から食い縛ってることに気がついてなかったよー起きてるときだけでも意識したら頭痛消えました!+6
-0
-
172. 匿名 2020/02/28(金) 08:47:35
>>38
主じゃなくてごめん
骨隆起っていうのは、歯茎に小さな骨の突起ができるんだよ。
私も去年突然ひとつ出てきて、トゲみたいな形で舌の縁にこすれて痛いから削って取ってもらったんだけど、そういう不快な事がなければ放置でも問題ないらしい。
人によったら何十個も出来たりするんだって。
食いしばりや歯ぎしりが原因って歯医者さんが言ってたよ。
+5
-0
-
173. 匿名 2020/02/28(金) 08:55:48
マウスピースってどれくらいの金額で作れるものなんですか?+1
-0
-
174. 匿名 2020/02/28(金) 08:57:03
>>1
睡眠時の歯ぎしり、朝起きてすぐの偏頭痛がしそうな
頭の違和感がほぼ毎日で
(私の場合絶対無駄になる)マウスピースを
つけるしかないかなぁって思って時に
腰痛改善の為に行った整体で
先生に食いしばりを指摘され
その時に舌を上顎につけて閉じると
上下の歯がつかないから改善されるよと
言われ4年くらい気をつけています
意識しだしてすぐに睡眠時の歯ぎしりがなくなり
起床時の偏頭痛がしそうな感覚が
ほぼ毎日だったのにそれが劇的に減りました
毎日偏頭痛が起きるかもと憂鬱な日々が
なくなりほんとに先生には感謝しかないです
マウスピースを躊躇ってる方は
舌の正しい収納の仕方を意識してみてください
+7
-0
-
175. 匿名 2020/02/28(金) 08:59:19
>>153
( ◜◡^)っ✂╰⋃╯+4
-1
-
176. 匿名 2020/02/28(金) 09:04:19
>>173
私は保険適用で3000円ほどでした
+4
-0
-
177. 匿名 2020/02/28(金) 09:04:48
慣れるとマウスピースの安心感って凄いよね+3
-0
-
178. 匿名 2020/02/28(金) 09:09:27
ほんと無意識なんだけど奥歯に力入ってるみたい。
歯が痛くなって虫歯かな?と思って何年かにいっぺん
歯医者行って、毎回毎回、虫歯なしの
奥歯噛みすぎで痛いだけよって言われてる。
今もちょうど痛い。。+4
-0
-
179. 匿名 2020/02/28(金) 09:12:31
私は大学生くらいのときに口ゴボの存在を知り、自分がそうだと気付いてから目立たせたくなくてずっと食いしばるようになっちゃってる。
今日、勇気を出して矯正歯科に行ってきます。
口ゴボが治ると食いしばりなくなるかな…+7
-1
-
180. 匿名 2020/02/28(金) 09:15:55
まさに一昨日歯医者行って指摘されました!そのせいで歯茎と歯の根元に隙間ができてきるらしい。。
顎関節症であくびの時とから顎外れるし、マウスピースした方がいいんだろうな+0
-0
-
181. 匿名 2020/02/28(金) 09:24:13
ここがしっかりしてる人多くないですか?+18
-0
-
182. 匿名 2020/02/28(金) 09:27:15
>>20
土屋太鳳です!+3
-1
-
183. 匿名 2020/02/28(金) 09:45:03
>>64
私、全然エラ張ってないけど、食いしばり&歯ぎしりが強烈だよ。意識を歯に向けないとガチガチに食いしばってる。+2
-0
-
184. 匿名 2020/02/28(金) 09:57:49
食いしばりと食事の時の片噛みで顔の歪みが気になってきたアラフォーです
・右頬が出っ張り顎が丸く目が大きい。眉がアーチ型
・左頬と顎は全体的に後ろに引っ張られ目が小さい。眉が直線
この場合どちらの顎で噛むのが正しいですか?
ネットでは左右色々な意見があるので混乱しています…+5
-0
-
185. 匿名 2020/02/28(金) 09:58:21
寝る時にマウスピースつけてるけど歯同士で削ることはなくても、食い縛りの影響でるよね+0
-0
-
186. 匿名 2020/02/28(金) 10:06:39
マウスピース使ってる方に洗浄についてお尋ねしたい
私は洗浄剤を入れて毎日洗ってるけど毎日ここまで必要あるの?+3
-0
-
187. 匿名 2020/02/28(金) 10:09:43
私も睡眠時のくいしばりにずっと悩んでる。
歯医者で保険のきかない固いほうのマウスピース作ったけど、歯へのダメージがマシになってるだけで根本的には治ってない。
どうしたら治るのか教えてほしい!+3
-0
-
188. 匿名 2020/02/28(金) 10:17:06
>>1
同じですー!
昔顎が外れてから、マウスピース勧められてたけど、慣れなくて気持ち悪くて、長年つけることをやめてましたが、主さんと同じようについに歯が欠けました。自分の歯で自分の歯を破壊する‥自傷行為ですよね‥。
首こりとか肩こりもひどく無いですか?放っておくと頭痛がし始めるので今まで整骨院や鍼灸などの治療費もかかってました。
歯科医に「今ある歯を大事にしましょう」と言われて再びマウスピースをつけ始めました。すると不思議なぐらい肩こりや首こりは無くなりました!!
寝る時の不快感はありますし、手入れも‥。洗剤で洗うだけだと臭いがするのでマウスピース用の洗浄液につけていますm(__)m
みなさんはマウスピースいくらぐらいですか?
私は今の歯医者さんでは3000円ぐらいで良心的です( ^ω^ )+4
-0
-
189. 匿名 2020/02/28(金) 10:25:24
>>187
上にも書いたけどエラボトックスだよ
力はいらなくなるから食いしばりができなくなる+1
-0
-
190. 匿名 2020/02/28(金) 10:27:24
>>1
私もです💦
マウスピース作りました。
気持ちは安定されていますか?私は会社でうまくいかず、食い縛りするようになっていった様です。
凄い頭痛なども起こり酷くなりました。
侮れない食い縛り。気をつけてください!
あと、スマホを長時間見てるとスマホッ首だけじゃなく、頭が垂れるから自然と歯に負担かかるそうです。医者から注意されました。
なので、今日のがるちゃん午前はこれにて失礼します。+2
-0
-
191. 匿名 2020/02/28(金) 10:35:27
歯軋りが酷くて、マウスピースに穴が開く(泣)+0
-0
-
192. 匿名 2020/02/28(金) 10:39:58
>>139
あの記事読んだんだ+2
-0
-
193. 匿名 2020/02/28(金) 10:45:18
私もマウスピース2つ目です。歯医者さんに寝るときだけじゃなくて、普段も食いしばってない?と他の歯医者で言われ気付いたけど、車の運転中とかテレビ観ながら考えごとしてるときとか、はっ!と気付いたけど結構食いしばってる+2
-0
-
194. 匿名 2020/02/28(金) 10:46:07
>>5
私は飼ってる猫を撫でてるときそれやっちゃいます。+4
-1
-
195. 匿名 2020/02/28(金) 10:55:29
半月でマウスピースに穴が開いてしまったよ
常に奥歯と顎が痛い+0
-0
-
196. 匿名 2020/02/28(金) 10:59:26
エラボトックスっていくらぐらいですか?+0
-0
-
197. 匿名 2020/02/28(金) 11:02:07
>>192
どの記事?
+1
-0
-
198. 匿名 2020/02/28(金) 11:06:38
>>193
スマホのアラームを定期的に鳴らして、その時に歯軋りしてないかチェックすると良いって先生に言われた。
それをやって歯軋りの回数が減ってきたよ。
+1
-0
-
199. 匿名 2020/02/28(金) 11:10:55
>>157
そうなんですね!ありがとうございます😊+0
-0
-
200. 匿名 2020/02/28(金) 11:13:16
>>196
二万円くらい+2
-0
-
201. 匿名 2020/02/28(金) 11:20:08
>>139
認めたくないって誰が何の為に?w+1
-0
-
202. 匿名 2020/02/28(金) 11:47:02
>>39
私も寝てるときと集中してるとき(仕事中とか)に無意識に食い縛るみたい。
就寝中はマウスピース出来ても、仕事中はどうしようもない。筋肉固まって気付くと口開けられなくなってる。+5
-0
-
203. 匿名 2020/02/28(金) 11:53:23
なに? 死にそうになってもHP1で耐えるの?+0
-1
-
204. 匿名 2020/02/28(金) 12:30:51
食いしばりは歯周病の原因にもなります。起きている時は気を付けることができても睡眠時は難しいので、できれば歯科クリニックで相談してマウスピースを作ってもらいましょう。+3
-0
-
205. 匿名 2020/02/28(金) 13:01:48
>>45
骨隆起、私もあるけど、砕くんだ??知らなかった+9
-0
-
206. 匿名 2020/02/28(金) 13:02:22
マウスピースを使っていても歯茎が痩せていくんだけど
合っていないのかな?+1
-0
-
207. 匿名 2020/02/28(金) 13:04:45
お陰でへが出やすい。+3
-0
-
208. 匿名 2020/02/28(金) 14:16:26
マウスピース作ったけど前歯が差し歯だから外すときに抜けそうで怖い…かたいマウスピースなんだけどきついのが普通って言われた。
みんなどんなの使ってるのかな?
引っ越しちゃったからまた新しく歯医者探すも田舎すぎてどこがいいのかわからず。
作ったマウスピースも結局使ってない。+1
-0
-
209. 匿名 2020/02/28(金) 14:38:08
市販のマウスピースつけて寝てるけど歯ぎしりか食いしばりでちぎれそうになってる+2
-0
-
210. 匿名 2020/02/28(金) 14:59:45
私も歯茎からうっすら歯の根っこ?が見えてる…怖い。。
肩こりがひどいのは食いしばるせいもあるのかも😰
子供にイヤイヤされてじっと耐えてる間、無意識で食いしばってるからなんとかしたいけど無意識じゃどうにもなぁ。+2
-0
-
211. 匿名 2020/02/28(金) 15:09:18
マウスピースの密着感と中に唾液が溜まる感じが駄目で眠れないので辞めてしまいました
どうやったらなれますか?
朝起きたら顎が疲れてて、日中もストレスかかってる時に無意識に食いしばってます+2
-0
-
212. 匿名 2020/02/28(金) 15:19:52
噛み合わせを低くしてもらったらどうですか?
詰め物を削るとかで前よりは少しはましになりました。マウスピース検討中です。+1
-0
-
213. 匿名 2020/02/28(金) 15:29:37
歯を硬くガチガチしても痛まないのに
柔らかいパンをかじって痛む
もう何年もです、虫歯もヒビも無いのに+1
-0
-
214. 匿名 2020/02/28(金) 15:31:18
私も、下の歯の内側の歯茎が骨隆起してます。
はじめは、面長で顎が小さいからなのかと思ってたけど……
銀歯の型取るときとかめちゃくちゃ痛いです。
カラオケしてると、唾液が溜まりやすいのはそのせいなのかな
+1
-0
-
215. 匿名 2020/02/28(金) 15:32:12
体力が落ちてるのか?
マウスピースで口内が荒れる時があるわ+2
-0
-
216. 匿名 2020/02/28(金) 15:33:40
マウスピースしてます
でも普段からゴマとかつぶ系を噛むと激痛!+2
-0
-
217. 匿名 2020/02/28(金) 15:35:27
歯って常に上下しっかり噛んでおく?のが普通だと思ってたから、歯医者さんに指摘されるまで自分が食いしばってるなんて知らなかった(笑)
マウスピース作って毎晩はめてたら輪郭は細くなったし、頭痛と肩こり減ったし、キツい偏頭痛もなくなったよ!+8
-0
-
218. 匿名 2020/02/28(金) 15:48:19 ID:GFY1TMRDpm
ボトックスが1番きいた+1
-0
-
219. 匿名 2020/02/28(金) 16:18:50
>>23
分かるー!
私も包丁使うと無意識に食いしばってる!
歯科医に「料理や読書、テレビやゲーム、シャンプー中などなど、何かに集中すると食いしばってしまうことがある」って教えて貰ったよ。
なるほど~!と思って気にしてみたら、確かに一日の結構な時間食いしばってた(笑)
今は意識して力を抜くようにしてるよ。
口は閉じて、歯を開けるって感じよ。+10
-0
-
220. 匿名 2020/02/28(金) 16:26:50
鬱なおったら、寝てるときの食いしばりもなくなったよ+3
-0
-
221. 匿名 2020/02/28(金) 16:55:29
マウスピースどこ行ったかなぁ?💦+2
-1
-
222. 匿名 2020/02/28(金) 17:24:25
私、朝起きたら舌の根本の両脇?を歯で噛んでることある。
イカンイカンと思うものの、無意識に噛んでるんだよね+2
-0
-
223. 匿名 2020/02/28(金) 17:39:56
私も寝てる間に食いしばりをしてるらしく、知覚過敏になってしまい、マウスピースを考えてます
マウスピース、いくらくらいで作れますか?+1
-0
-
224. 匿名 2020/02/28(金) 17:50:23
食いしばりが原因で歯槽膿漏になりやすくて困ってる
1日5回くらい磨いてフロスもしてるのに
圧がかかって隙間が出来やすいみたい+3
-0
-
225. 匿名 2020/02/28(金) 17:58:32
>>208
私は今20歳なんですけど、中学三年生の時に
初めてマウスピースつくりました。
その時はまだ、口が成長する可能性があるので
柔らかいマウスピースをつくりました。
今はその時よりは少しかためのマウスピースつけてます。
ただ、柔らかめなので穴はあきやすいです。+0
-0
-
226. 匿名 2020/02/28(金) 18:15:50
無意識で食いしばりがあるようで、歯医者でマウスピース作りました
夜は必ず付けてますが元々食いしばりの自覚がなかったので効果出てるのかもよくわからないです
次の定期メンテナンスのときに改善されてるか歯医者に聞いてみようと思います
日中の食いしばり防止のためには、目のつく所(パソコンの端っことか)いろんなところに小さいシールを貼って、これみたら口元緩めるよう意識付けしてます+1
-0
-
227. 匿名 2020/02/28(金) 18:43:16
マウスピース歯医者で八千円くらいで作ったのに面倒でやってなくて、銀歯取れたから歯医者いったらちゃんと着けてくださいって昨日言われたからタイムリー!着けなきゃいけないよね。+1
-2
-
228. 匿名 2020/02/28(金) 18:59:55
私も食いしばってしまい、何本かかけて詰めています・・・。
イライラしてるとやってしまうみたいで・・どうにか直したいけど・・。+2
-0
-
229. 匿名 2020/02/28(金) 19:28:37
そこまで食いしばりがひどくないけど、エラが発達してきた気がして歯医者でマウスピースを作ってもらってもう1年以上経つものの、つけると眠りが浅くなり変な夢を見るようになってしまい途中で断念してしまいました、、同じような方いますか?+3
-0
-
230. 匿名 2020/02/28(金) 19:30:57
行く道が果てしなく遠いから+0
-0
-
231. 匿名 2020/02/28(金) 19:34:05
マウスピース作ってもらったけど、よだれが溜まる感じで不快で寝られない+1
-0
-
232. 匿名 2020/02/28(金) 19:37:37
>>20
子機+1
-0
-
233. 匿名 2020/02/28(金) 20:06:24
ボトックスしたら歯ぎしりしなくなりましたよ!顎も疲れないし、変な頭痛もなくなったし、やってみるのおすすめです!+4
-2
-
234. 匿名 2020/02/28(金) 20:20:21
私も歯軋りすごい。自分では気づかなかったけど、父がものすごい歯軋り。遺伝はないだろうけど…。旦那と新婚の時は、マウスピースなんてしてなくて普通に隣で寝てた。ある日、歯軋りやばいよ、て打ち明けられた。。寝付けないくらいだったらしい。
それ以来、マウスピースしてます。最近は、朝起きると口が開かない汗 骨がカクッてはまると?口が開くようになる。これってやばいよね?+0
-0
-
235. 匿名 2020/02/28(金) 20:29:00
>>65
すごく参考になるコメントでした。
マウスピース、時々サボってしまう。
でも毎日しなきゃと思えました。
でも吐き気がするから辛いんですよね。+5
-0
-
236. 匿名 2020/02/28(金) 20:29:34
>>65
シュミテクトも効かなくなってきました。+3
-0
-
237. 匿名 2020/02/28(金) 20:37:22
寝ているときだったらマウスピース
日常は舌のポジションにおさめるくせ+2
-0
-
238. 匿名 2020/02/28(金) 20:45:21
>>20
生理的に無理な口元+2
-0
-
239. 匿名 2020/02/28(金) 20:47:49
起きるとマウスピースの跡がくっきりなんだけど、みんなそんなもん?+0
-2
-
240. 匿名 2020/02/28(金) 20:50:17
マウスピースの奥歯らへんに白いのが着いてとれなくなった。+0
-0
-
241. 匿名 2020/02/28(金) 20:53:22
マウスピース使っても、食い縛りがなくなるわけじゃないんだよなー+2
-0
-
242. 匿名 2020/02/28(金) 21:05:22
歯軋り、食いしばりあります。ここ数年で歯の根本が見えてきたし治療済みだけどかけてる歯が数本あった。そして冷たい水がめちゃめちゃしみるようになってぬるま湯じゃないと歯磨きできない。
マウスピースつけなきゃダメだね。+1
-0
-
243. 匿名 2020/02/28(金) 21:46:22
逆にいつも口が半開きだから閉じぐせをつけたい。
誰か教えてください+1
-0
-
244. 匿名 2020/02/28(金) 22:09:12
>>19
ボトックス半年間隔で定期的に打ってるよ。
見た目はすごく変わるよ!!
咬筋発達してる人には、本当ににオススメしたい。+3
-0
-
245. 匿名 2020/02/28(金) 22:14:21
食いしばりが原因で上顎おかしくなった方いますか?
上顎が何だかぐにゃぐにゃとした感じがして手足が痺れてます…+1
-0
-
246. 匿名 2020/02/28(金) 22:23:12
>>73
今日まで上下の歯は触れてるものだと思ってました…!
だから時々顎関節症になるのか。
教えてくれてありがとうございます。+1
-0
-
247. 匿名 2020/02/28(金) 22:23:28
子どもの頃から歯軋りがすごいし、去年奥歯が欠けた。
アレクサンダー・テクニークの練習をしてなるべく日常で力を抜くようにしている。
本見てやっているだけだから、正しくできているかわからないけど。+1
-0
-
248. 匿名 2020/02/28(金) 22:28:23
社会人になってから食いしばるようになりました。
ストレスをかなり感じている時期は、昼休みに10分間昼寝をしただけでも起きたら歯が痛かったです。
業務中は気づいたら歯を食いしばっていることが多い。
若干知覚過敏です。チョコ食べると沁みます。+1
-0
-
249. 匿名 2020/02/28(金) 22:31:12
歯医者いかなくてもドラッグストアにマウスピース売ってます!冬は寒くて食いしばりが余計ひどいので買いました
フィットしないから気持ち悪いけど+0
-1
-
250. 匿名 2020/02/28(金) 22:34:21
朝マウスピース外したときの味がやばくない?
あれが苦手でつけるのためらってしまう+0
-0
-
251. 匿名 2020/02/28(金) 22:37:25
寝起きの顎関節のダルさが酷いから
今度マウスピース作る予定になったけど
ここまで読んでエラボトもやってみたくなったわ+2
-0
-
252. 匿名 2020/02/28(金) 22:37:50
食いしばりがひどくてマウスピースつけて寝てますが、2ヶ月で穴空いてダメになります。歯も削れてるし、歯根に負担がかかって腫れたり辛いです。。+5
-0
-
253. 匿名 2020/02/28(金) 22:48:02
ボトックス頬に打ったらなくなった!最高+2
-0
-
254. 匿名 2020/02/28(金) 22:50:58
昔から下の歯茎に骨隆起があるのですが、これがなんなのかずっとわかりませんでした
朝起きたら舌の両端に歯の跡がついてるので、食いしばり癖があることは知っていましたが、まさかこれが原因だったなんて!
衝撃でした 笑+3
-0
-
255. 匿名 2020/02/28(金) 22:55:39
>>23
分かります!
私は包丁使っている以外に、食器を洗っているときに食いしばってると気づきました。
嫌いな事をやってるときかもしれません‥+6
-0
-
256. 匿名 2020/02/28(金) 23:08:46
>>1
食いしばりが原因か分からないけど、最近左ほっぺだけ腫れてる
普通だと分からないけど、顔を下に向けるとほっぺが垂れてるとこが硬い
おかしいと思って耳鼻咽喉科や歯医者行っても異常なし
筋肉?か皮膚かな?と
原因不明だから余計怖いよ〜
食いしばりが原因なのか
早く治ってほしいです+3
-0
-
257. 匿名 2020/02/28(金) 23:09:28
ボトックスしようかなぁ、、、。+4
-0
-
258. 匿名 2020/02/28(金) 23:16:58
食いしばり、歯ぎしり、顎関節症持ち。
長年左右にゴリゴリ歯ぎしりしてるせいで削れて平たい歯になってる。
普通の噛み合わせより左右にずらして見た時の方がパズルみたくピタッとハマる。
緊張したりして強ばると顎関節症発症。
焦りやすかったり緊張しやすい性格で何事も力んでしまうからなのかなぁ。
皆さん筆圧とかも強くないですか?+8
-0
-
259. 匿名 2020/02/28(金) 23:17:12
エラの部分がかたい!
ちょっと食いしばるとエラのとこがもこっと固くなる。これは食いしばりがなくなると治るものなの?
マスクしててはずすと、エラのだけすごい発達してるから友達にも顔のサイズ感がおかしいってつっこまれる。
治したいけど、マウスピース作って合わなくて不眠症とかマイナスのこと考えると踏み切れない~+1
-0
-
260. 匿名 2020/02/28(金) 23:17:35
光浦靖子のエラも食いしばりのせいだったって判明したよね。+2
-0
-
261. 匿名 2020/02/28(金) 23:19:04
はーい、それで奥歯2本根っこが割れて抜歯しましたー。ついでに歯軋りも酷いので歯が年々短くなっております。+2
-0
-
262. 匿名 2020/02/28(金) 23:26:13
>>1
舌が上の顎に付くようになると、上下の歯が離れた状態になりますよ。
ただ舌の筋肉が衰えてると、その状態をキープ出来ずに舌が落ちてしまうみたいです。
私も食いしばりが酷くて、マウスピースを使ってます。あとは歯科衛生士から「あいうべ体操」を教えてもらいました。舌の筋肉が鍛えられるみたいです。
まだ始めたばかりなのですが、参考になさってください。+6
-0
-
263. 匿名 2020/02/28(金) 23:26:33
>>3
金属アレルギーなら診断書あれば金属使わないやつで銀歯の代わりに白い歯入れられるらしいよ!
私歯医者さんに提案された。
銀歯とそう値段変わらないみたいだし。
でも私まだ金属アレルギーの診断してないから出来てないんだけどね(笑)+0
-0
-
264. 匿名 2020/02/28(金) 23:30:41
けっこういるんだー!
食いしばりしちゃう人!!
私も何かに集中してたりすると
はっ!今めっちゃ食いしばってた!
ってことがよくある。
前に歯医者行ったら犬歯ら辺に
ヒビ?が入ってるって言われたわ!+3
-0
-
265. 匿名 2020/02/28(金) 23:35:51
ボトックスしたいけど、法令線にならないか気になります、、、。+0
-0
-
266. 匿名 2020/02/28(金) 23:49:01
このトピ見て思い出して今日からマウスピース着けて寝ます。ありがとう+0
-0
-
267. 匿名 2020/02/28(金) 23:49:52
>>23
私も包丁、シャンプー、洗濯物干すときなど、食いしばってしまいます!
それで去年、上の奥歯割れてしまいました。
今は仮歯の状態で、もう大好きだったかたいせんべいやスルメが食べられません…。+3
-0
-
268. 匿名 2020/02/28(金) 23:50:35
>>60
半年に1回 上下3個ずつ作ってますが すぐにぼろぼろ
歯もかけるし ぼろぼろ
肩こり・首こり・・・矯正すればよかった
+0
-1
-
269. 匿名 2020/02/28(金) 23:52:02
トピ画の顔+2
-0
-
270. 匿名 2020/02/28(金) 23:57:43
下品な顔+2
-0
-
271. 匿名 2020/02/29(土) 00:01:20
悪い噛み合わせのせいでの歯ぎしりで、歯茎も下がり始め顎関節症もあったので、
噛み合わせ修正の為、顎の手術しました。
手術内容は整形と同じです
癖で上下の歯を付けちゃうけど、噛み合わせが水平って素晴らしい!均等に力がかかるの!
+0
-0
-
272. 匿名 2020/02/29(土) 00:07:33
念願の子供に恵まれ
知らぬうちに可愛さのあまり奥歯『グィイイイーー』って噛み締めてたせいか、ずっと頭痛に悩まされてます
歯医者に行って相談したら
奥歯がすり減ってることを指摘され合点しました+1
-0
-
273. 匿名 2020/02/29(土) 00:13:07
歯が割れた人多いけど「接着治療」はどう?
根幹治療中にお煎餅食べて割っちゃてその歯医者ではブリッジしかないって言われたけど、ネット調べまくった
高いしやってる歯医者少ないけど、抜きたくないならオススメ
割れてから時間が経つと治療方法が変わって面倒になるんだっけかな
+0
-0
-
274. 匿名 2020/02/29(土) 00:21:30
今ちょうど食いしばりすぎで歯茎が痛い。
マウスピースも歯医者で作ったけど、寝る時につけるとうまく眠れなくてつけるのやめた。
+2
-0
-
275. 匿名 2020/02/29(土) 00:22:09
3ヶ月に1度は歯科検診して毎晩マウスピースもしてる!咬筋パンパンになってつらいから半年に1度はボトックス!
顔も小さくなるしコリがなくなるから私はすごく楽になる。お金は高いけど、無駄だとは思ってないのでお金に少し余裕がある人は1度試しにやってみてほしい!+2
-0
-
276. 匿名 2020/02/29(土) 00:26:03
数年前にナイトマウスピース作って一年くらいやってたけど前歯が出てしまい奥歯の噛み合わせも悪くなり矯正してる最悪+0
-0
-
277. 匿名 2020/02/29(土) 00:40:39
歯より鼻と口を気にした方がいい+0
-0
-
278. 匿名 2020/02/29(土) 00:50:55
動物が好きなんだけど
可愛いもの見ると、ゾクゾクして
くーーーーーーーって
歯を食いしばってるわ
+1
-0
-
279. 匿名 2020/02/29(土) 01:39:22
>>257
私もボトックスしようか悩んでます...
でも美容整形外科に行ったことがないので勇気がなくて+0
-0
-
280. 匿名 2020/02/29(土) 02:18:41
>>279
私は一回やって歯ぎしり無くなりました。しばらくは効果続いてましたよ〜半年くらい。でも、法令線が目立つの気になったので悩んでしまいます💧+0
-0
-
281. 匿名 2020/02/29(土) 02:20:42
妊娠中はボトックスダメですか?+1
-0
-
282. 匿名 2020/02/29(土) 02:31:54
>>255
私も食器洗いの時は力入ってるの自覚してる!
でも強い力でゴシゴシ食器を洗ってるわけではないんだ。
+2
-0
-
283. 匿名 2020/02/29(土) 06:02:56
>>31
最初そうだったから 噛み合わせも治してもらいましたよ+0
-0
-
284. 匿名 2020/02/29(土) 06:05:19
マウスピース就寝中 使ってる方
メンテナンスは どのくらいで 行ってますか?
私は、3週間に 一回ですが それが 面倒なのと お金 かかって 嫌なんですよね〜+0
-0
-
285. 匿名 2020/02/29(土) 07:55:15
>>206
歯周病じゃないかな+0
-0
-
286. 匿名 2020/02/29(土) 11:19:01
>>258
分かります…
幼児の頃から食いしばり癖あります。
筆圧めっちゃ強いです…
焦ったりとかはあんまり無いけど全力体質なのかも…+2
-0
-
287. 匿名 2020/03/01(日) 01:22:45
>>280
そうなんですね!
私ボトックスしてなくてもほうれい線が気にってるのでやらない方がいいのかな...
歯ぎしりなくしたいけどほうれい線が..どちらかをとるかになっちゃうんですね😢+0
-0
-
288. 匿名 2020/03/01(日) 09:07:02
市販のマウスピース使ってる方いませんか?+0
-0
-
289. 匿名 2020/03/01(日) 14:13:45
ボトックスしたら献血はできないのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する