ガールズちゃんねる

既に節約してる人のための節約術

718コメント2020/03/10(火) 15:59

  • 501. 匿名 2020/02/18(火) 00:35:11 

    >>254
    オススメ教えてください😊

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2020/02/18(火) 00:36:22 

    皆が美味しそうな食事の話するからお腹空いたから夜食食べるよー。

    +8

    -1

  • 503. 匿名 2020/02/18(火) 00:40:53 

    >>499
    www
    おやすみー

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2020/02/18(火) 00:42:37 

    >>478
    出かける前に飴舐めるのもいいですよ!

    +2

    -4

  • 505. 匿名 2020/02/18(火) 00:46:59 

    >>499
    おやすみーw
    いい夢みろよ

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2020/02/18(火) 00:50:58 

    >>453
    ガリガリではないかなー。
    まぁお昼に3個お弁当たべれるってことは、、

    あとは想像でよろしく!

    +6

    -3

  • 507. 匿名 2020/02/18(火) 00:52:35 

    >>420
    タレ系手作りいいですね!
    これやりだしてめんつゆ、餃子のタレ、おでんの素、鍋の素(これは可能な限り)を自分で作ってます。
    その代わり基本の調味料をランクアップしたところ、冷蔵庫がかなりすっきりしました!

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2020/02/18(火) 00:54:28 

    毎日お弁当じゃなくてスープ持参してます。スープだと見た目気にしなくていいから家にある野菜とかお肉とか適当に入れて、コンソメや中華ダシで味つけしてます。
    今は寒いしスープおすすめ。

    美容院代はケチると見た目が一気に貧乏くさくなりそうなので、ケチれない。。
    2ヶ月に一回はカラーカットしてます。
    髪の毛が垢抜けてると、服は激安でもそれなりに見える気がします。

    +69

    -0

  • 509. 匿名 2020/02/18(火) 00:55:05 

    >>462
    ありがとう!
    鶏大好きだからやってみる。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2020/02/18(火) 00:56:19 

    >>65
    食品の危険性って国が年ごとで見直しているから、それを参考にしたりもしている。
    私はブラジル産の鶏肉を解禁した。

    +7

    -6

  • 511. 匿名 2020/02/18(火) 00:58:15 

    節約……では無いかもしれないけど、最近日帰り手術して保険が少しおりました。ほぼ同時に不妊治療の補助、確定申告の還付金が一気に25万くらい入ってきました。
    その上、家の保険を使って一部直すことになり、お見舞金が少し上乗せされると今日連絡がありました。結局は元々払ったものが入ってきてるだけだけど、面倒くさくても申請はするもんだと思いました。

    +46

    -1

  • 512. 匿名 2020/02/18(火) 00:58:56 

    節約で貯めた種銭を株式投資へ。
    配当金は再投資、株主優待で洗剤やミネラルウォーターなどを貰うと家計にも大助かり。政治や経済ニュースに敏感になって勉強家にもなる。節約のアンテナがさらに高まる↑

    +18

    -0

  • 513. 匿名 2020/02/18(火) 01:00:13 

    >>501
    物欲ない人ならロカリいいよ
    物欲ない人なら!物欲あったりキラキラ願望強い人は刺激されてしまうだろうから。
    私は節約と料理とライフスタイル的な記事しか読まない。
    計画的に服買い足す時は勉強としてファッションも見るけど…色々欲しくなる時もある。

    +17

    -1

  • 514. 匿名 2020/02/18(火) 01:00:50 

    >>498
    くっさかったー。
    テレビでやってたからやったのに臭ッ!!

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2020/02/18(火) 01:04:08 

    >>1
    テレビ無いのは引く、、、。

    +17

    -21

  • 516. 匿名 2020/02/18(火) 01:04:31 

    >>54
    外遊びではないのだけれと、科学館とかなら大人で1000円かからない所も結構ある。中で遊べるけど追加料金かかる所少ない!
    大人も子どもも楽しめるし勉強にもなるのでお勧め!

    +30

    -0

  • 517. 匿名 2020/02/18(火) 01:06:41 

    ひたすら寝る。
    寝ている間食べないから食費が浮くし
    外出しないのでお金使いません。
    起きたら怠くて食べる気しない。動く気しない。
    そしてまた寝るのループです。

    おすすめはしません。

    +44

    -0

  • 518. 匿名 2020/02/18(火) 01:08:02 

    >>511
    パートで市役所の窓口してましたが、お金持ち程申請は必ずしていたので大事な事かと。私も更に気合い入りました!

    +54

    -0

  • 519. 匿名 2020/02/18(火) 01:08:39 

    >>429
    めんどくさい女だなぁ

    +1

    -7

  • 520. 匿名 2020/02/18(火) 01:22:07 

    >>264
    ニベアとかワセリンって、顔に使っても日焼けとか化粧崩れって大丈夫ですか?

    +4

    -2

  • 521. 匿名 2020/02/18(火) 01:33:45 

    このトピ、お肉や魚にはお金をかけている方が多いようだから聞いてもあれかもしれないけど…
    安い魚を知りたいです!
    子供もいるしなるべく色々出してあげたいんだけど、塩鯖ばかりで…
    グラムで安いのはどうしてもお肉になってしまい、魚が全然攻略できません。
    高くついても諦めるしかないのかな?

    +22

    -1

  • 522. 匿名 2020/02/18(火) 01:42:57 

    休日のショッピングモールウロウロは本当に浪費しかしないから、辞めた。子供もつまんなそうだし、行っても本当ブラブラしてるだけなのにお金使う。

    今は子供も3人になって未就学児ばかりなので、雨降ってなければとにかく公園。昼ごはんまたぐならおにぎり作って、お菓子と水筒持ってく。ピクニック!とか気張らず、いつもの公園遊びみたいな感じで。公園じゃない日は、散歩に行ったりして休日は子供の体力を消耗させつつ、子供が喜ぶことを。
    天気が悪い日は図書館か家でダラダラ過ごす日。

    これめレジャー費が月1万円以上減った…

    +40

    -2

  • 523. 匿名 2020/02/18(火) 01:50:37 

    >>521
    子供が魚すきなのでよく食べます。イワシを圧力鍋で調理すると骨まで柔らかくなって子供も食べやすいのでよくやります。
    あと好み分かれると思うけど、マグロの血合いのアラ?を買って、甘辛醤油タレにつけこんで片栗粉をまぶして揚げる。
    あとはししゃもや赤魚もよく食べます。
    塩鮭は焼いて鮭フレークみたいな使い方でご飯に混ぜます。

    +17

    -0

  • 524. 匿名 2020/02/18(火) 01:52:36 

    私も混ぜてー!

    昼からの勤務なので、
    朝兼昼は、毎日野菜ときのこの味噌汁&梅納豆雑穀ごはんプラス一品。
    夜は鍋かおでん。
    週1だけ好きなものを食べる。
    外食はほとんどなし。

    美容室は半年に1度カットのみ(1300円)

    節水シャワー使う
    体と顔は牛乳石鹸。
    買い物は、
    メモをしての電子マネー払い。
    カゴは持たない。
    家では羽毛布団みたいなベスト着用&ホットカーペット&エアコン20度設定。
    逆上せやすいのと追い焚きがないから、
    ほぼシャワーのみ。
    足元に横長のバケツを置き、
    足湯もどき。

    健康が一番の節約になるって思って頑張ってるつもりですが、
    歯医者と整体は、縁が強すぎて…。
    私なりにメリハリを付けた生活ですが、
    もっと削れる所を探してます。
    今月はお菓子を買わない月間です。

    +47

    -3

  • 525. 匿名 2020/02/18(火) 02:29:36 

    >>52

    乾物よく使うので、どこのネットショップがオススメか教えて頂きたいです!

    +14

    -0

  • 526. 匿名 2020/02/18(火) 02:30:38 

    >>71
    今年は暖冬だからうちは二回しか入れなかったよ(杉並区)
    エアコンで頭痛くなる事もあるので

    +2

    -3

  • 527. 匿名 2020/02/18(火) 02:39:32 

    飲食店で働き、まかないで食事をすませる‼

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2020/02/18(火) 02:40:13 

    >>165
    横ですがセルフバリカンで、20年刈り上げ中

    夏は最高に涼しいよ〜!冬はニット被つろてるけど
    洗髪が楽すぎてやめられない!!
    半分刈り上げだけど

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2020/02/18(火) 02:47:49 

    安くなったお肉(塊でもスライスでも)を包丁でミンチ🔪

    半冷凍が一番切りやすいです

    鶏胸肉ばっかりで飽きてきた時にミンチにしてます
    餃子やハンバーグ作ったら結構美味しい😊

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2020/02/18(火) 02:49:05 

    >>36
    畑なんてない、、、レンタルがあるけど月々8千円!買ったほうが安いわ、、

    +30

    -0

  • 531. 匿名 2020/02/18(火) 02:54:13 

    ラップの代わりにクリアファイルを丸く切り取ったものを使ってる
    (無料で貰った新品)

    鍋をそのまま冷蔵庫に仕舞う時に蓋が邪魔で入らなく
    でもラップも勿体ない、という意味で作りました
    上にポンと置くだけのものです

    +23

    -4

  • 532. 匿名 2020/02/18(火) 03:00:23 

    >>123
    質問ですが、呼吸法とヨガをやると食欲が減るんですか?
    それとも美意識が高まってあえて少食で我慢しようとなるんですか?
    私めちゃくちゃ大食いなので、食欲減退法を知りたいです

    +3

    -2

  • 533. 匿名 2020/02/18(火) 03:06:51 

    >>149
    信じられない、、、3人で?
    割引品じゃないと無理そう

    +28

    -0

  • 534. 匿名 2020/02/18(火) 03:59:35 

    >>169
    うちも見てました!
    あんなに食べててありえないですよねw
    てっきり一度に作り置きして節約かと思ったら全部たいらげちゃってww
    うちの旦那も勘違いして、すごい!とか言ってて、そんなわけないから!って怒りました。

    +42

    -1

  • 535. 匿名 2020/02/18(火) 04:03:10 

    >>521
    鮭以外に、赤魚やカレイの冷凍物は安いですよ!

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2020/02/18(火) 04:15:46 

    >>1
    セルフカット

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2020/02/18(火) 04:38:04 

    >>353
    ど田舎に住んでる人はいいよね。
    物価自体が安いし。
    東京のど真ん中に住んでるから、野菜も肉も魚も高いのよ。

    +8

    -11

  • 538. 匿名 2020/02/18(火) 05:20:29 

    空気が乾燥して風邪引くから加湿器だけは節約せず使ってる
    風邪引くと病院代かかるし、家事や仕事回らなくなる‥
    病気しないのが一番の節約

    +16

    -0

  • 539. 匿名 2020/02/18(火) 05:37:47 

    >>341
    旦那さんにここ見せた方が
    いいかも

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2020/02/18(火) 05:44:23 

    >>537
    北陸の田舎だけど
    よくテレビで東京の激安スーパーで
    キャベツ一玉ウン十円!とか
    やってるの見ると
    そんな安いスーパー無い!
    ってなる
    実は物価高い
    多分人口が少ないから薄利多売が
    通用しないから?

    +35

    -0

  • 541. 匿名 2020/02/18(火) 05:49:07 

    >>488
    あなたに賛同する人は誰も居ないんだから
    「逆に何で出来ないの?」という表現はとても失礼にあたる。と学習して良い加減引っ込みなよ。

    不自然に丁寧な難しい言い方で反論までして見苦しいし面倒くさい。

    +23

    -0

  • 542. 匿名 2020/02/18(火) 05:54:00 

    >>492
    何故劣等感??劣等感なんかないよ。
    頑張って節約しているここの皆さんに対して失礼な事言って来たから反論してるだけ。

    ここの皆さん、同志だと思えるから、失礼な言われ方したら良い気はしない。

    +7

    -1

  • 543. 匿名 2020/02/18(火) 05:56:26 

    >>442
    そうそう、道の駅とか直売所で立派な葉っぱ付いてるの売ってるよ!私は農薬が気になって食べられないんだけど、洗えば大丈夫なのかな?

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2020/02/18(火) 06:26:57 

    >>149
    業務用の肉って国産?

    +21

    -0

  • 545. 匿名 2020/02/18(火) 06:37:32 

    >>3
    私、自宅での毎日の一人昼御飯、納豆ご飯に簡単な味噌汁。
    たったこれだけだけど、なかなか飽きないで満足。
    スーパーでの買い物ついでに購入する弁当はすぐ飽きるのに、納豆と味噌汁は飽きないで不思議。
    日本人で良かった( ´∀`)

    +46

    -2

  • 546. 匿名 2020/02/18(火) 06:40:48 

    >>54

    地方なら車使うけど、海や山にお弁当持参で行く
    ちょっと大きめの公園でもいい

    無料の公的施設(小さな水族館等)も暇潰せる

    節約というより私の子供達がそれぞれ好きな食べ物が違うので外食が面倒で、常に外出時はおにぎり沢山作って好きに食べさせてる

    卵焼きやウインナーあるだけで、お弁当も凝らなくて大丈夫(メインが遊びなので)
    お菓子も小分けして遠足みたいに袋に入れて渡しておくと、途中でお菓子買わなくて済む

    ストライダー積んで移動途中の広場や危なくない所で遊んだりもしてる

    小学校に上がったらそうもいかないと思うけど、遊びに行くのにお金はかからない

    旅行も行くから全くお金使わない訳じゃないけど、日常はそんな感じ

    +28

    -1

  • 547. 匿名 2020/02/18(火) 06:45:09 

    >>99
    私は湯シャンしたいけどなぁ

    +1

    -16

  • 548. 匿名 2020/02/18(火) 07:04:01 

    >>22

    ジップロックって使い捨てにしてる?

    近所の方は洗って再利用するみたいなんだけど・・・

    +6

    -11

  • 549. 匿名 2020/02/18(火) 07:32:56 

    横ですが、このトピを無能血税泥棒の政治家と皇室秋篠宮一家に見せて節約を学んで頂きたいわ。他人にばかり頼って自分は節約しない人間に腹が立ちます。

    +6

    -8

  • 550. 匿名 2020/02/18(火) 07:33:41 

    >>48

    夜の8時
    ですよね?

    近所に早朝からやってるスーパー有るけど。

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2020/02/18(火) 07:39:26 

    >>548
    私は使い捨てにしています。同じものを入れるにしても何か菌とか入ってたらお腹痛くなるしなぁと思って。

    +36

    -1

  • 552. 匿名 2020/02/18(火) 07:40:19 

    dポイントで贅沢するCMって時代反映されてるよね。

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2020/02/18(火) 07:42:13 

    このトピすごく参考になる。
    昔母親が、お昼ご飯いつも前日の残り物とか食べてて、何かかわいそうだなって思ってたんだけど、今ならわかるわ!!
    前日のご飯残ってるなら喜んで食べるし、自分一人の昼飯なんかにお金かけたくない!!

    +83

    -0

  • 554. 匿名 2020/02/18(火) 07:53:45 

    >>450
    納豆だけだと野菜不足になっちゃうんだよね。

    +34

    -0

  • 555. 匿名 2020/02/18(火) 07:56:26 

    >>76
    私も歩くの好きで天気良ければ平地だと普通に1時間とか1時間半歩いてます。1人だと全然交通費要らないです。おかげでダイエットにはならず立派な脚に(泣)節約というより好きでやってるのでしょうがないんですけど。お豆腐屋さんのことも全く一緒でびっくりしました。数少なくなった近所のお豆腐屋さんが頑張ってるのでそこは応援も込めてなるべく買ってます。

    +32

    -0

  • 556. 匿名 2020/02/18(火) 07:58:08 

    >>551

    ですよね。わたしもそうしよう。

    知人のおばあちゃんはもったいない精神でラップフィルムも洗ってました(;^ω^)

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2020/02/18(火) 08:09:14 

    >>310
    卵かけご飯は?

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2020/02/18(火) 08:34:23 

    よくサンキュなどの雑誌で節約術を読むのですが子どもが中高生くらいの家庭で4〜5人家族の食費、生活費やりくり特集してほしい。
    小学生までは節約意識持てば余裕で貯金はできるけどそれ以降は未知数。

    +60

    -0

  • 559. 匿名 2020/02/18(火) 08:35:51 

    >>29
    食べ物で節約しないほうがいいと思う。特に子供がいる家庭は。

    +58

    -0

  • 560. 匿名 2020/02/18(火) 08:45:54 

    洋服は独身時代から買ってなくて人からもらってるって人がいたな
    好きでやってるんだろうから才能だよね

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2020/02/18(火) 08:52:36 

    >>29
    食品国産徹底してたら、五万はいきそう。
    うちは3万くらいだけど全部国産ではない。

    +26

    -0

  • 562. 匿名 2020/02/18(火) 08:54:33 

    貧乏だけど断捨離したら本当にいる物が分かってきた。

    +13

    -0

  • 563. 匿名 2020/02/18(火) 09:01:45 

    >>30
    突然の進次郎、笑ったw

    +37

    -0

  • 564. 匿名 2020/02/18(火) 09:14:28 

    >>551
    生ゴミ入れてポイしてるよ。
    あとは洗ったやつは、庭の草むし理に使ってポイとか。
    うちの庭っていう広さないから、小さいサイズで充分なの。

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2020/02/18(火) 09:15:59 

    >>103
    首都圏で車なし生活してますが快適です。
    徒歩5分以内ですべて事足りるし、カーシェアやレンタカー屋も徒歩3分以内にあります。
    夫は車を欲しがってますが、購入代500万駐車場代年約40万自動車税車検等を計算したらバカらしくて買えません。
    その代わり、子供がいるので月何回かタクシーを利用することはあります。それでも買うより全然安い。
    今はシートベルトに簡単に装着できるチャイルドシートベルトが出たので少し安心して乗れます。

    +33

    -0

  • 566. 匿名 2020/02/18(火) 09:16:10 

    >>558
    旦那さんが細めじゃなくて、食べるタイプ。
    農家の実家や親戚、周りから貰える人も除外。
    すっごいめちゃくちゃな安売り価格を掲載禁止にしたら、あの金額では無理だろうって思うわ

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2020/02/18(火) 09:16:46 

    >>551
    洗剤で洗えば菌落ちない?
    私はお皿と同じようにスポンジで軽く擦ってまた使ってるよ

    +10

    -1

  • 568. 匿名 2020/02/18(火) 09:17:23 

    >>1
    カットモデルいいよ!美容院代が浮くよ。

    +14

    -0

  • 569. 匿名 2020/02/18(火) 09:20:18 

    >>29
    野菜や果物の見切り品を買って、すぐに料理してる。肉や魚も基本割引品しか買わない。

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2020/02/18(火) 09:23:03 

    >>564
    なるほど!それいいですね。今度から単に捨てずに再利用しよう。

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2020/02/18(火) 09:25:22 

    >>203
    優しいですね。素敵です。

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2020/02/18(火) 09:25:26 

    >>523
    >>535
    ありがとうございます。
    マグロの竜田揚げ、子供や旦那にも受けそうなので真似してみます!
    冷凍の魚が未チェックだったので今度スーパーに行ったら赤魚も見てみます。

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2020/02/18(火) 09:31:17 

    >>450
    キャベツだけ食べてた知り合いも倒れてたよ。食事は大事。

    +23

    -0

  • 574. 匿名 2020/02/18(火) 09:32:17 

    >>558
    中高生くらいって大人同然だよね。
    マックやファミレスで食事しておしゃべりしたり
    イオンモールで友達と服買ったり…
    誘われても行けないのは不憫だし子供に惨めな思いはさせたくないけど、こういうのってどこまで出せばいいものか。
    完全にお小遣いのみでやりくりさせても大丈夫だろうか。

    +25

    -0

  • 575. 匿名 2020/02/18(火) 09:46:34 

    >>301
    100均の美容液、どれ使ってますか!

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2020/02/18(火) 09:47:04 

    髪染めをやめて、自宅でカット!
    近場なら自転車で買い物。夫も自転車。車は1台ー!

    +11

    -0

  • 577. 匿名 2020/02/18(火) 09:49:47 

    >>442
    主人の好物なんだから主人に買って来させれば?

    +7

    -2

  • 578. 匿名 2020/02/18(火) 09:55:29 

    >>1
    何を楽しみに生きているのですか?
    嫌みじゃなくて純粋に知りたい

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2020/02/18(火) 09:59:29 

    常にすっぴん
    髪はカットモデルか1000円カットでベリーショート
    シャンプーは西友の一番安いノーブランド
    アクセサリー一切買わない
    旅行いかない
    友人作らない
    ボロアパートに死ぬまで住む

    +18

    -6

  • 580. 匿名 2020/02/18(火) 10:01:25 

    >>578
    主さんのコメ読めば?ディズニー行ったり公園でレジャーしたりしてるよ。図書館で本読んだりね!後いいおうち住んでるみたいよ

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2020/02/18(火) 10:03:46 

    >>17
    散歩最強

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2020/02/18(火) 10:08:56 

    >>36
    プランターでプチトマトは簡単に出来ますね
    家は茄子が出来にくいみたいです

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2020/02/18(火) 10:11:19 

    消耗品は安いときに大量買いが1番。
    最近だとドラッグストアdポイント20パーセント還元の時にたくさん買い溜めした。
    置き場所が必要なのと、一気に払えるように貯金しておかないといけないけど。

    +12

    -0

  • 584. 匿名 2020/02/18(火) 10:12:34 

    >>26
    なるへそ~~~

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2020/02/18(火) 10:17:28 

    >>515
    うちもほとんど見てないわ
    CMうるさくて嫌だし
    地震や台風とかの緊急時対応のためだけにあるようなもの

    本当にテレビって要らなくなったと思う

    +18

    -0

  • 586. 匿名 2020/02/18(火) 10:18:05 

    >>531
    うちたまにラップ代わりに小皿が乗っかっていますw
    ラップも使い回ししたがる母に文句言うけど、直らないw

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2020/02/18(火) 10:25:43 

    ここに書いてあることほとんどやってるなあ
    でも毎日楽しいよ
    基本的に欲がないので結婚して20年で気がついたら7000万貯まった
    子どもが医学部行きたいと行ってるので国立ダメだったら私立医大行かせてやる予定
    他に使うこともないし私ら夫婦はもういいや

    +73

    -0

  • 588. 匿名 2020/02/18(火) 10:29:24 

    >>587
    すごい!

    +37

    -0

  • 589. 匿名 2020/02/18(火) 10:30:04 

    >>579
    (´・ω・`)エェ…

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2020/02/18(火) 10:31:25 

    >>587
    1年350万?
    すごい、うちは無理だー!!

    +26

    -0

  • 591. 匿名 2020/02/18(火) 10:34:47 

    給料出たらとりあえず10万円だけ手元に残して後は貯蓄用の通帳に入れてしまう。ボーナスも同じく。
    家賃とか光熱費などの引き落としとかは全部10万円しか残してない通帳から。10万の範囲なら自由に使ってるから、特に節約って意識してないけど、気づいたら1年間で200万円以上貯蓄できてるから、これからも続けようと思う。

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2020/02/18(火) 10:39:53 

    出産を機に専業主婦になったけど、これ以上節約できないから春から働くことにしました。家計簿も続かないし、共働きならどんぶり勘定でも貯金出来るから。
    マメな方ほんとに尊敬します。

    +38

    -1

  • 593. 匿名 2020/02/18(火) 10:40:40 

    >>29
    極端に安い家庭は、根本的に食べる量が少ないとか、親から援助受けてるとか、ふるさと納税大量にしてるとかが多いよねー。
    そもそも話をよく聞くと
    夫の昼ご飯代は夫の小遣い、子供の給食費は子育て費用として計算してて、食費として計算していないパターンもあったり。
    健康の為にも食費は減らし過ぎない方がいいよ。

    +25

    -1

  • 594. 匿名 2020/02/18(火) 10:44:37 

    このトピ楽しい!
    家計管理頑張ろって思える!

    +13

    -0

  • 595. 匿名 2020/02/18(火) 10:48:24 

    体調さえ心配なければ短時間仕事したい でも服や髪の手入れで持ち出しになりそう 何より食事が手抜きになり家族の健康がヤバくなる やっぱり家で地味にくらします

    +12

    -0

  • 596. 匿名 2020/02/18(火) 11:02:04 

    >>467
    基本、お弁当か家で食べてます。
    回転寿司とか高くて頭の中で計算しちゃって食べた気にならないww

    +11

    -0

  • 597. 匿名 2020/02/18(火) 11:08:54 

    >>337
    いるよね、正直いるよね…
    お子さんいるなら、保護者や先生方、近所の方とも顔合わせることもあるだろうし、それこそ出歩いたらスーパーや公共機関で色んな人とすれ違うことで、主さんは感じなくても周りの人に何かしら不快感を与えてることも考えてほしい。

    シャンプー代なんていくらもしないし、安いやつ買って普通に洗う方がいいと思う…

    +11

    -1

  • 598. 匿名 2020/02/18(火) 11:15:13 

    >>520
    めちゃくちゃ乾燥肌なのでニベアを薄く塗ってます。
    日焼けは私は気にならないです。
    クッションファンデなので、そんなにムラはないかな。と思います。


    夜はワセリンか、ニベアをたっぷり塗ってます。

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2020/02/18(火) 11:16:41 

    >>579
    スッピンはやめといた方がいいで。今中国人にマジで間違われる。

    +15

    -0

  • 600. 匿名 2020/02/18(火) 11:23:20 

    >>275
    このレスもどうかと思う

    +8

    -1

  • 601. 匿名 2020/02/18(火) 11:25:29 

    >>575
    私はキャンドゥのこの美容液です。
    他にも種類あったかと思うけど、近所のキャンドゥが店じまいで2個で100円だったのでまとめ買いしました。

    乾燥肌なので、ヒアルロン酸の美容液は特に気に入ってます。
    もし合わなかったら、かかとにでもつけよ〜って感じで買ったら意外に良かったです!
    既に節約してる人のための節約術

    +12

    -3

  • 602. 匿名 2020/02/18(火) 11:37:00 

    セルフカットとセルフカラーです。
    服は全然買ってない。
    暖房費を節約の為、扇風機も回して温かい空気をまわしてる。
    あとは、足用の湯たんぽみたいなクッション。
    (1回2.5円の充電で8時間温かい)
    コタツはしてるけど、毛布何枚か重ねてるからスイッチ入れなくても温かいようにしてる。

    子供服は、お下がりを有り難く使わせて貰ってる。あとは福袋。

    節約上手な方に家に来てもらいたい!
    色々教えて欲しい。
    節約できるとこ、まだまだありそう。

    +33

    -0

  • 603. 匿名 2020/02/18(火) 11:37:11 

    >>557
    洗う労力、水道代、綺麗に乾かす時間を考えたら、使い捨てにした方がいい気がする。
    1枚そんなに高いわけでもないし

    +10

    -0

  • 604. 匿名 2020/02/18(火) 11:46:14 

    家庭菜園ってズボラな人には向いてないよね?
    やってみたいけど…。
    素人ならプチトマト、ピーマンとか?

    +19

    -0

  • 605. 匿名 2020/02/18(火) 11:49:20 

    >>601
    ありがとうございます!
    ダイソーでよい商品はありましたか?

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2020/02/18(火) 11:49:26 

    前髪カット、毛先カットぐらいなら下手くそだけど自分でカット。

    +17

    -0

  • 607. 匿名 2020/02/18(火) 11:51:54 

    >>576
    自宅カットって難しくない?一回だけ横をしただけで断念したわ。やはり揃える程度にしか出来ないし、自分で切ったんだなーって風にしかなれなかった。
    街中でたまにいるよね。自分で切ったんだぁって中高生。中高生なら許せるけどいい大人が自分で切ったのは痛くない?

    +22

    -0

  • 608. 匿名 2020/02/18(火) 11:52:19 

    >>29
    うちも全くおなじ!もっと節約するなら、嗜好品はかわないお菓子ジュース菓子パン等。
    安売り見切りを探して、1週間分の買い物をする。
    安く買ったもので料理をつくる。
    小分けして冷凍する。
    必要なものの買い足しは、それのみ買う
    百均には近寄らない
    かなぁ…

    +13

    -0

  • 609. 匿名 2020/02/18(火) 11:56:51 

    >>548

    2.3回冷凍は使い回ししてるなー。
    冷蔵庫のものは使い捨て。
    というか、ジップロックよりレジの透明袋の方が安全。

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2020/02/18(火) 11:59:38 

    メルカリで予想外の収入があり、発送しに行った帰りに気になってたセブンのデザート(250円くらい)が陳列されてるのを年末ぶりに発見してしまい、購入してしまいました。こういうのを無くせばもっと貯まるのにな…

    +35

    -0

  • 611. 匿名 2020/02/18(火) 12:02:08 

    >>128
    ギクッ!!!!!

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2020/02/18(火) 12:04:47 

    節約したいのに、私や子供達(娘しかいない)にまでバレンタイン頂いた。8個くらい?

    旦那は10個くらい。
    ゴディバ(2500円)もあったしお返し大変だぁ…

    +31

    -0

  • 613. 匿名 2020/02/18(火) 12:05:00 

    >>1
    テレビ置かない生活本当オススメ
    なんかね、心が清くなるw

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2020/02/18(火) 12:05:12 

    >>14
    今リアルタイムで納豆ご飯食べてます!
    あと昨晩の残り物の人参しりしりと卵焼きと漬け物。
    専業主婦の昼ごはんなんて節約しないといけないし、だいたいこんなもんだよね。
    旦那の給料で専業主婦は高いランチ食べに行ってるとか言われてよく叩かれるけど、そんなの月に一度あるかないかだっつうの。

    +54

    -0

  • 615. 匿名 2020/02/18(火) 12:05:58 

    >>605
    ごめんなさい。近所にダイソーがなくて…。

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2020/02/18(火) 12:13:21 

    うち男3兄弟で、前に近所の中高生男三兄弟ママさんに
    「外食もう滅多にできないよ…回転寿司行くとしても、行く前に1人一杯素うどん食べさせて、店着いたら必ず汁物注文させる。じゃないと偉いことになるよ!」
    って言われて、その時は笑い話だったんだけど、1番上が小学生になったあたりから、外食はお子様セットじゃ足りなくなってきて大人メニュー平気で頼むし、マックもハッピーセットに見向きもせずに普通のセット。
    「マックはバーガーのみ単品で頼んで、ポテトは冷凍の安物家で揚げまくって、ジュースはスーパーで買って家でセットにする。外食は自分が楽したいからじゃなくて、子供が食べたがるから仕方なく。」って、やはり経験者は現実的な節約アドバイスくれるなって思った。

    +61

    -0

  • 617. 匿名 2020/02/18(火) 12:14:15 

    >>521
    魚のアラを買ってるよ。鱈や鮭や鰤、近所のスーパーで切り身なら100グラム198円~238円だけど、アラなら78円くらいで買える。可食部が多いか、骨ばかりじゃないか、よく見極めて買う。マグロのアラもおすすめ。骨があまりない。唐揚げにして食べる。
    たくさん捕れた時には、大きな魚まるごと一匹買ったほうが安いこともある。捌いてもらって、もちろんアラも持って帰る。どんな魚でも、大量に捕れた日は少し安くなってるよ。
    面倒な時は鯖の水煮缶。ネットで箱買いしたら安いし、すぐに食べられておすすめ。

    +26

    -0

  • 618. 匿名 2020/02/18(火) 12:16:02 

    >>616
    たいした足しにはなりませんがマクドナルドのアンケート書くだけでポテトSかドリンクS
    かソフトクリームが一つ無料になるアプリありますよ。ほんとに少し食べられたら良いときには助かります。ドリンク2つほしい時は一つだけかってもう1つは無料でもらいます。

    +27

    -0

  • 619. 匿名 2020/02/18(火) 12:17:52 

    >>121
    生協で買ってるのに3万は嘘松
    しかも無添加でしょ?
    ありえないね。

    +18

    -4

  • 620. 匿名 2020/02/18(火) 12:18:23 

    夏は冷房つけないとか。
    冬も、毛布にくるまる。

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2020/02/18(火) 12:18:38 

    化粧は百均

    +6

    -1

  • 622. 匿名 2020/02/18(火) 12:22:39 

    >>271
    通信速度やパケットはキャリアと比べるとやはり劣るんでしょうか

    +4

    -1

  • 623. 匿名 2020/02/18(火) 12:26:16 

    >>385
    ごめんなさい。

    読んでいて悲しくなりました。(私の個人的な感想です。)

    その5万円で、将来楽しいことがあると良いですね。

    +17

    -2

  • 624. 匿名 2020/02/18(火) 12:26:26 

    >>289
    野菜はどう摂取してましたか?

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2020/02/18(火) 12:26:37 

    ひたすら残業の社畜生活
    会社帰りに半額のお惣菜買ってる
    閉店間際だと半額の半額になってる
    休みの日は常備菜作っています

    +24

    -0

  • 626. 匿名 2020/02/18(火) 12:27:29 

    >>25
    肩よりも少し長いくらいのセミロングの、
    前髪無し+黒髪(白髪無しの地毛)+ストレート(地毛が直毛)なら、
    半年に一度くらいの美容院でもごまかせる。

    肩上やボブ、ショートだと、
    二ヶ月過ぎたあたりから扱えなくなるから、美容院行きなんだよね。

    胸下ロングだと、シャンプートリートメントの量の光熱費がかかる。

    +29

    -0

  • 627. 匿名 2020/02/18(火) 12:27:54 

    >>15
    むりだー。
    エアコンなんて22度で付けっぱなしです。
    消すと寒くなって暖まるまでに時間かかるのも
    我慢できない。

    +18

    -0

  • 628. 匿名 2020/02/18(火) 12:28:11 

    >>57
    散歩途中に気が大きくなって、
    コンビニカフェ買いたくなる。
    罠にはまらないようにするのがちょっとしたストレス、、、

    +18

    -0

  • 629. 匿名 2020/02/18(火) 12:29:24 

    >>22
    アイラップのパクリを使ってる。
    冷凍保存できるし、レンジも大丈夫だからね。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2020/02/18(火) 12:31:21 

    >>121
    食べている量少な過ぎない?
    生協なんてちょっと買っただけで毎回1万くらいで
    月4〜5回するよ。
    うちはそのほかに生協にはない新鮮なお刺身とか
    果物をスーパーで買う。

    +17

    -0

  • 631. 匿名 2020/02/18(火) 12:34:06 

    >>149
    業務用だと外国産のお肉になっちゃうかなぁ。

    冷凍の1キロだか1.5キロくらいの国産鶏肉あったけど味はイマイチでした。

    +13

    -0

  • 632. 匿名 2020/02/18(火) 12:37:09 

    >>1
    固定費や支出の節約はできてそうだから、次は時間の節約を考えては?
    時間ができれば働きにもいけるし本読んだり調べ物したり自由な時間も増えるよ。時は金なり。
    私は投資について勉強して、運用始めたよ。時短になる便利なアプリも今はいっぱいある。
    知識は財産になると思う。

    +24

    -0

  • 633. 匿名 2020/02/18(火) 12:38:03 

    >>385
    なんかお子さんもご主人も可哀想で

    +16

    -0

  • 634. 匿名 2020/02/18(火) 12:42:32 

    食費を一〜二万節約したところでなぁと思った
    出来事。

    新車買ったんだけど、ツートンカラーが可愛くて
    基本色より8万くらい値上がりするのにそっちにしちゃった。
    しかもサーフィンとかしないのになんか可愛いって
    理由でルーフまで付けてしまった…
    でも納車が楽しみ。

    +27

    -2

  • 635. 匿名 2020/02/18(火) 12:47:29 

    >>622
    劣るよ。
    混雑する通勤時間帯や昼休みは特に。
    外出先でゲームするとか動画見るとか、
    画像たくさんあるサイトを見るとかだと
    ストレス感じると思う。
    SNSレベルなら遅くてもほとんど支障ない。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2020/02/18(火) 12:48:02 

    寝る

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2020/02/18(火) 12:48:08 

    >>615
    横からですが、ダイソーの美容液とリフトアップクリームが値段の割には良かったです。わたしには合ったので参考程度ですが、、

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2020/02/18(火) 13:01:03 

    色々やってきたけど、麹の調味料は万能だと思うわ。
    野菜の切れ端でもなんでも付けといたら漬物になるし、ちょこっと洗い流して、素うどんの具にしても、餃子の具にしてもスープの具にしてもなんでも使える。
    光熱費もかからないしさ。

    意外とお金がかかったのが糠漬けでやめた。

    +17

    -0

  • 639. 匿名 2020/02/18(火) 13:10:30 

    >>17

    私、無料の範囲でサブスクや動画で音楽聴くのが趣味だったのが、
    一度ライブに行ったらハマってしまいそうになって危うかった。

    ライブ、一回3,000円程度だから全然ささやかだとは思うんだけど、
    ドリンク代はチケットとは別料金で必須だし、
    交通費やグッズ代も合わせるとバカにならないことに気づき、
    今ではお気に入りのアーティストを絞り、年に2回、近くの会場に来た時のみに
    限定したわ。

    お金に余裕のある独身の友達が色々紹介してくれたり、誘ってくるんだけどさ・・・
    子持ち主婦には付き合いきれないわ。


    +26

    -0

  • 640. 匿名 2020/02/18(火) 13:13:20 

    便座の暖房は入れずに、あったかシート付けてます!
    電気代微々たるもんだと思いますし、シート付けない方が衛生的だと思うんですけどね、、
    貧乏性なのかなんか辞められなくて

    +14

    -0

  • 641. 匿名 2020/02/18(火) 13:13:58 

    >>41
    ほんとそれ
    去年、暖房つけずに節約気分でいたら自分で思う以上に体は寒いらしく大風邪ひいて1ヶ月具合悪かったし、病院代薬代の方が高くついたわ

    +26

    -0

  • 642. 匿名 2020/02/18(火) 13:14:04 

    メルカリ、ラクマ ペイペイフリマで、不要なものをしっかり売る!
    そして、必要なものだけを買う。

    +14

    -0

  • 643. 匿名 2020/02/18(火) 13:15:35 

    >>607
    毛量が多いので、すきバサミで夫にやって貰ってます!誰も私なんて見てないだろうって考えです(^-^;

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2020/02/18(火) 13:20:57 

    >>3
    納豆大好きなのに大豆アレルギーの私…
    どうしたらいいのか…

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2020/02/18(火) 13:23:53 

    >>644
    卵かけごはんとか(あまり野菜や鰹節、ごまなどで作る手作りの)ふりかけとかは?

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2020/02/18(火) 13:25:52 

    >>530
    プランターなら誰でもできる

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2020/02/18(火) 13:26:22 

    >>15
    めんどくさい人

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2020/02/18(火) 13:26:54 

    近所のいくつかのスーパーは、半額の惣菜を狙って、安くなる時間帯に行ってたけど、スーパーも定価で売りたいから、あんまり多めに作らなくなってる
    ある意味、消費者とスーパーの戦いだよね
    前にスーパーで働いてた時はシール貼る前から、まだシール貼らないの?って聞いてくる図々しい客もいたわ、気持ちはわかるけどさ

    +25

    -0

  • 649. 匿名 2020/02/18(火) 13:32:20 

    コロナ対策、ウイルス 対策は皆さん、どうしてる?

    普段から余分な物は買わない(買えない)ようにしてたんだけど、マスクは普段より高くても買えた時に買ったし…。

    アルコールジェルは常に2本家に常備してたから、今のところ大丈夫だけど…。

    アルコール除菌シートなんかはいつも、100均で大量にあるし寄った時に買ってただけなので家に在庫がない。

    節約家の皆さんはどうされてますか?

    +21

    -0

  • 650. 匿名 2020/02/18(火) 13:32:47 

    >>614
    月に一度もないし、誰かと会うにもサイゼリヤだよ。ランチセットで贅沢してる感覚。

    +16

    -2

  • 651. 匿名 2020/02/18(火) 13:32:53 

    >>644
    大豆のものは全部ダメなの?
    大豆製品はかなりの数があるけど
    知り合いは納豆とか味噌汁はダメだけど高い豆腐は大丈夫になった

    年とともに微妙に変わってくるのもあるし。

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2020/02/18(火) 13:34:30 

    >>159
    うちもです!
    主人も目薬で治療しています。
    早期発見はありがたいですよね。

    +9

    -0

  • 653. 匿名 2020/02/18(火) 13:34:43 

    果物や刺身を削れば食費は安くなるよ
    悲しい気持ちになるけど。笑
    旦那が休みの日だけ刺身買ってるわ~

    +17

    -0

  • 654. 匿名 2020/02/18(火) 13:41:20 

    >>607
    髪を表側をクリップで留め上げて、内側から切る。内側は少し短めにしておくと、まとまりやすくて綺麗に仕上がる。
    コツさえつかめば肩につくくらいの髪型で、2ヶ月に1回セルフでできる。
    切った髪の処理とかもあるから、安いカット専門店でも充分節約だと思うよ。

    +18

    -0

  • 655. 匿名 2020/02/18(火) 13:41:43 

    私も主さんと似てます。
    わたしの節約というか、そうしたいというか。

    髪→セルフカット(失敗したら1000円カット)
    携帯電話→格安スマホ
    服→買わない、もしくは、GU、UNIQLO、リサイクルショップ
    車→軽自動車
    化粧水つけない
    洗顔、ボディシャンプー→同じ。今後全身シャンプーに変更予定
    なるべくクレカかpayで買い物
    化粧品→プチプラ
    風呂→スポーツジム(ジムはストレス解消なので削れません)
    なるべく自炊
    変な飲み会にはいかない
    いらないものは、フリマアプリ




    +30

    -6

  • 656. 匿名 2020/02/18(火) 13:43:30 

    >>488
    高IQアスペの旦那との問答そっくりだわ

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2020/02/18(火) 13:44:17 

    >>492
    まずはWISC受けましょうか

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2020/02/18(火) 13:45:13 

    果物は食べたいので、皮に傷がついたみかんなど安いのを買っちゃうよ。
    お菓子は買わないで果物にしたら、肌の調子良くなった。
    刺身は高いよね。マグロの刺身がセールの日はアラもたくさん出るから、買ってソテーにしてる。
    1パック200円くらいで4人分になる。

    +26

    -0

  • 659. 匿名 2020/02/18(火) 13:45:47 

    >>80
    兄弟に切ってもらってタダなのは羨ましいけど、毎回だとちょっと鬱陶しく思われないですかね…。お礼とかはしてると思いますが。やっぱり技術には多少なりとも対価を払うべきかと。

    +25

    -3

  • 660. 匿名 2020/02/18(火) 13:49:50 

    私と夫、未満児二人、固定費を抜いた生活費をどうにか10万に押さえたいのですが可能ですか? 特に無駄遣いはしてないと思うんですけどとても足りません…
    こんなもんでしょうか、わかりません
    ちなみにまだミルク、オムツなど必要で車2台あり雪国で田舎で冬は灯油台が一万五千円はかかります

    +19

    -0

  • 661. 匿名 2020/02/18(火) 13:55:49 

    >>587
    すごっ

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2020/02/18(火) 13:55:55 

    >>637
    お二方ありがとうございます!
    私は逆にキャンドゥが無いんです。
    キャンドゥ良いですよね、都会にしかないイメージ。
    セリアは化粧品良くないイメージ。
    私は化粧水はダイソーの酒しずくです。全然潤わないのがだめな所ですが、頑張ってパックしてます。白くなりますよね!

    私もクリームはニベアです。
    乳液は良いものが見つかりません。何かおすすめあれば宜しくお願い致しますm(_ _)m

    +14

    -0

  • 663. 匿名 2020/02/18(火) 13:57:50 

    布ナプは?
    最初にそろえる時が、お金かかるし、洗うのが手間だけど。
    体調悪い時にナプキン買いに行かなくていいし、店員さんが、ナプキンを紙袋に詰めなおすあの気まずい時間というか、間から解放される。

    +10

    -4

  • 664. 匿名 2020/02/18(火) 13:58:29 

    >>605
    横なんですが、ダイソーにアイクリームが売っているそうです。
    エイジング云々と書いてあるパッケージだそうです。
    アイクリームとても高価で、でも年齢的にそろそろ…と思っていたので試したかったのですが、バズってしまったのか近所のダイソーでは見つかりませんでした。

    +10

    -0

  • 665. 匿名 2020/02/18(火) 14:04:16 

    >>587

    実際に成功してる人が言うなら間違いないね
    私も節約やってみます!

    +12

    -1

  • 666. 匿名 2020/02/18(火) 14:08:29 

    >>634
    かけたいところにはかけたらいいじゃん
    節約が好きな人は節約が目的の節約やっても苦にならないだろうけど
    そういう自分の趣味のための節約でもいいし、子供の教育費のための節約でもいいし、自分の物差しで豊かに生きたらいいじゃない。

    +19

    -0

  • 667. 匿名 2020/02/18(火) 14:10:27 

    >>662
    ダイソーなら「薬用美白 コスモホワイトニングエッセンス」が良いよ。
    画像なくてごめん。
    小さな白いボトルにグレーの丸いフタで、
    化粧水、乳液もある。
    このエッセンス、とにかく保湿成分たっぷりで潤うので、ないと困るから買いおきしてある。
    ベトナム製なので抵抗ある人いるかもしれないけど、大手の化粧品も製造してる会社のロングセラー商品だよ。

    +14

    -0

  • 668. 匿名 2020/02/18(火) 14:17:12 

    >>344
    >夏は黒く塗ったペットボトルのお湯を利用してた

    これってさ
    太陽光パネルつけてる人とやり方違うだけで
    太陽熱でお湯をつくるという意味では一緒だよね

    手間暇、費用対効果は別として

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2020/02/18(火) 14:24:18 

    民主党政権で日経平均株価が8000円台の時に
    クオカードもらえる手頃な株を数社買った。
    毎年、5万くらいクオカードもらえる。
    コンビニは割高だけど
    セブンプレミアムの醤油ポタージュ酢お米ウエットティッシュ風呂洗剤マスク等々、
    スーパーと値段の変わらない物をクオカードで購入して
    使った分、家計費から自分の小遣いとして現金を貰う。
    セブンネットの通販はクオカードで支払える。
    クオカードが使える本屋もある。

    たまの息抜きにコンビニスイーツやサンドウィッチ買うけど
    家計費ではないので後ろめたさはない。一人でこっそり食べる(笑)

    +25

    -0

  • 670. 匿名 2020/02/18(火) 14:35:14 

    >>430
    ペットボトルに水を入れて、日差しの強い時は窓辺へ

    虫眼鏡になって火事が実際に発生してるからご注意を
    対策取ってるならスルーして

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2020/02/18(火) 14:36:20 

    >>639
    私はライブは行きたいから、グッズ買うのキッパリやめた
    誰かと行くと食事代やら飲み代やらバカにならないから
    ひとり参戦でおむすび麦茶持参

    +30

    -0

  • 672. 匿名 2020/02/18(火) 14:40:39 

    >>669
    賢いんだろうけど、それいつの話よ。今そんなこと出来ないわよ…

    +15

    -0

  • 673. 匿名 2020/02/18(火) 15:05:29 

    >>278
    本人はいいと思ってやってるんだから良いんじゃないの?引く必要ないと思うけど?別に知ってる人でも無いんだし。
    貴方は意地悪い人なんだね。嫌われてるよ。

    +4

    -3

  • 674. 匿名 2020/02/18(火) 15:07:10 

    >>309
    私は今年でお陀仏ww

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2020/02/18(火) 15:07:31 

    >>671
    わかる!わかる!
    私も基本、1人で行く!
    普段の節約もライブの為!

    +20

    -0

  • 676. 匿名 2020/02/18(火) 15:13:27 

    >>275
    別に人の事良くね?

    +6

    -3

  • 677. 匿名 2020/02/18(火) 15:17:04 

    >>284
    うどん美味いよね😋

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2020/02/18(火) 15:30:31 

    >>627
    私28℃なんだけど駄目…?

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2020/02/18(火) 15:36:26 

    家にいる時は、外出着から足着替え、どうでもいい洋服を着る。
    すると外出着が痛まなく長く使えます。

    +27

    -1

  • 680. 匿名 2020/02/18(火) 15:38:50 

    >>249
    手抜きの食事していたら何回も風邪ひいたから
    バランスの良い食事が医者代節約となる

    +13

    -0

  • 681. 匿名 2020/02/18(火) 15:49:17 

    >>574
    うちは中学生までは部活と習い事で
    そちらに時間もお金も吸い取られてる感じでした

    高校になってからは進学校だったので
    土日も学校、または模試など
    ほぼ遊ぶ暇なかったので
    たまに遊びに行く時はおこずかいあげてました
    周りのお友達によっては
    高校になるとアルバイトしたりで
    おこずかいもらっていない子もいたようですよ

    +13

    -0

  • 682. 匿名 2020/02/18(火) 15:52:43 

    >>26

    目から鱗!
    新しい発想ですね!

    +6

    -2

  • 683. 匿名 2020/02/18(火) 15:54:29 

    >>573
    やっぱり食のバランスって大事だね。体壊しちゃってはね…

    +12

    -0

  • 684. 匿名 2020/02/18(火) 16:07:17 

    >>521
    生鮭
    野菜ときのこをホイルで包んでみそとみりんで味付け
    バターしょうゆでムニエル

    塩たら
    湯豆腐やムニエル

    かじき
    ムニエル、から揚げ、照り焼き

    上記三種類は
    一切れ150円くらいだと思う

    +12

    -1

  • 685. 匿名 2020/02/18(火) 16:37:13 

    >>667
    買って参りました!判りやすい説明、ありがとうございます。
    ベトナム製とか私は全然気にしません、良いものはいいはず!今夜から早速使ってみますね!

    +13

    -1

  • 686. 匿名 2020/02/18(火) 17:22:50 

    >>385
    楽しいのはあなただけだと思いますよ。

    お子さん達、月5万の貯金よりもっと望んでいる事はないんですかね・・・

    客観的に読んでいて、可哀想にな。としか感じません

    +27

    -4

  • 687. 匿名 2020/02/18(火) 17:28:24 

    そこまで節約してディズニーくらいしか行けないなんて終わってる

    +4

    -9

  • 688. 匿名 2020/02/18(火) 17:29:35 

    >>385
    子供たち給食がっついてると思う

    +21

    -1

  • 689. 匿名 2020/02/18(火) 17:34:38 

    中国産の野菜
    ブラジル産の肉
    安物に飛び付いて買いだめ
    早死にして死体は検体する

    +13

    -1

  • 690. 匿名 2020/02/18(火) 17:37:00 

    >>80
    臭いおばさん

    頭皮って臭いんだよ

    +4

    -2

  • 691. 匿名 2020/02/18(火) 17:55:15 

    死んだ後は直葬、合祀墓で

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2020/02/18(火) 18:31:10 

    >>687
    数年に1回ゴージャス旅行するとかもあり得るよ?
    あと進学に備えてるとか。

    下らない意地悪コメントしてるあなたの方が終わってる。

    +3

    -1

  • 693. 匿名 2020/02/18(火) 18:41:29 

    >>687
    最近はクオリティー下がっててディズニーにお金をかける人がもったいないなって思う

    +14

    -0

  • 694. 匿名 2020/02/18(火) 18:52:12 

    臭い髪を無料で切らされるいとこ悲惨

    +26

    -3

  • 695. 匿名 2020/02/18(火) 19:24:45 

    >>305
    ドカ食いやめたい。冬はなぜか回数が増える。悲しいよー。

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2020/02/18(火) 20:43:08 

    >>283
    同じく・・・

    近所の奥さんソレやってて、美容院代もケチってるから白髪混じりで、しかもロング。本人は気が付いていないだけでプーンと臭うんだよね。

    他人には迷惑かけていない節約のつもりだろうけど、臭いし見た目でゲンナリさせるっていうのは迷惑じゃないのかな

    +18

    -1

  • 697. 匿名 2020/02/18(火) 21:00:31 

    >>646
    しかも肥料は生ゴミ。うまくいくと生ゴミの種が成長して実となる。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2020/02/18(火) 22:25:25 

    >>20
    思ってた以上に参考になった!

    +1

    -4

  • 699. 匿名 2020/02/18(火) 23:49:37 

    意外とスーパーより街のお肉屋さんのほうが安かったりする。曜日によってセールやってたりするよ。しかもおいしい。

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2020/02/19(水) 03:01:38 

    一人身だからできるけど、洗濯はお風呂にはいるついでに洗う。

    まずシャワーを出してしばらく冷たい水を洗面器に貯める。洗面器に洗剤もしくはボディシャンプーを溶かす。

    服の上から、頭を洗ったシャンプーをシャワーで流しながらかける→服の汚れが浮く

    洗面器で洗う→手絞り

    髪につけたトリートメントかコンデショナーをすすいだお湯を、柔軟剤かわりに服にかける
     
    最後ガスを止めてしばらく温かいお湯がでるシャワーを、柔軟剤をつけたくない服にかける(かぶれやすいので下着類は柔軟剤をつけずすすいでいます、こうするとかぶれない)

    脱水機にかける、もしくはタオルに挟んで踏んで脱水


    +2

    -15

  • 701. 匿名 2020/02/19(水) 09:32:40 

    >>700
    服の汚れが結果的に落ちても
    体と頭の汚れ混じりの洗い流し分を服にかけたくないなあ
    潔癖ではないけどそのやり方は不潔な感じで生理的に無理だ

    +19

    -2

  • 702. 匿名 2020/02/19(水) 14:44:49 

    >>649
    まずは丁寧に手洗いうがい。
    何より極力人混みや屋内に行かない。引きこもって節約にもなる。
    あとは免疫つけるために良く寝てちゃんと食べ、人混みを避けて屋外散歩はしている。
    マスクは、元々インフル予防と花粉対策の為に必要量はストック済み。
    息子が受験生だし、夫婦共々ひどい花粉症なもので。
    大入りの安いやつと、洗って数回繰り返し使えるpittaマスクも念のため買ってある。
    あと、外出した時は顔とかマスクを触るとウイルスが手につくから触らない!
    ジェルがなければキッチン用のアルコールスプレーでも何もないより全然マシですよ。
    口に入っても安心とか、お皿も消毒出来ると謳っている商品は普通に手を消毒できます。

    +12

    -1

  • 703. 匿名 2020/02/19(水) 16:35:54 

    >>386
    米は1日3から4合です。

    10キロを月1使い切るくらいです。
    米はふるさと納税です。

    ただ今はいちごを毎週買うので4万ちょっとかもしれません。
    子供がもやしを食べないのでましてやかさ増しをせずスープがかさ増しです。
    スープは余っている具材+豆腐です。

    +11

    -0

  • 704. 匿名 2020/02/19(水) 18:00:49 

    >>513
    教えてくださりありがとうございます😊参考にしたいと思います( ^∀^)💖

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2020/02/19(水) 18:54:30 

    >>701
    皮脂混じりのシャンプーが汚い以前に洗浄力足りないよね。
    何のために洗濯機がグルグル回るかと言うと水と洗剤で勢い良くグルグル回って汚れを落とすためだし。

    +12

    -2

  • 706. 匿名 2020/02/19(水) 22:02:16 

    >>612
    本当に貰い物って、お詫びに返していかなきゃいけないから大変だなって思うわ

    +10

    -0

  • 707. 匿名 2020/02/19(水) 23:00:38 

    >>219
    拗らせて海外の大会に出たりしてるよ
    楽しいんだよねー

    +4

    -2

  • 708. 匿名 2020/02/20(木) 01:47:49 

    >>585
    確かにCMはうるさいですね!
    最近、テレビの音量が大きく感じる事が多々あり小さくして見ています汗
    あと、そんなに面白い番組もない。

    +16

    -1

  • 709. 匿名 2020/02/20(木) 01:48:32 

    >>578
    節約が楽しみなんですよ。
    いい楽しみだと思う。

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2020/02/20(木) 02:54:08 

    >>578
    節約と楽器って書いてあるよ。

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2020/02/20(木) 08:34:28 

    >>540
    激安スーパーは、東京のはずれの地域にしかないよ。
    ほぼ埼玉とかわほぼ千葉とか。
    DQNのいるアリア。
    ど真ん中は本当に物価が高いです。

    +13

    -5

  • 712. 匿名 2020/02/20(木) 14:29:15 

    >>646
    プランターなんて時間の面倒と限られた物しかできない
    所詮暇な人がやることだ

    +0

    -11

  • 713. 匿名 2020/02/20(木) 17:37:08 

    >>320
    初めてしりました。
    4月末に新幹線に乗る予定があるので調べたら使えないみたいです。
    つらい

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2020/02/20(木) 23:36:57 

    >>218
    いやー今マスクないからねー
    あれば化粧なくてもいいんだけど。

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2020/02/21(金) 15:39:40 

    >>712
    忙しくても早起き得意だから普通に出来たよ。
    自分が出来ないからってわざわざ人様を貶すのどうかと思う。

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2020/03/01(日) 13:53:06 

    >>453
    たぶん417の私宛てだと思うけど、毎食豆腐だけや魚だけじゃないし職場での1食を小食にするだけ
    美容や眠くなるって理由で昼ご飯食べないとか晩御飯食べないって人もいるんだし、1日2食の人とか普通にいるでしょ?
    それを食べないんじゃなく健康によさそうな補助的な1品に替えるだけだよ
    体型も普通だしBMI20、健康診断も問題なしだよ
    外食を節約するだけだから家では普通に食べる
    職場での食事が個室だから出来るっていうのはあるけどね
    皆でランチって職場だととやかく言ってくる人いそうだし

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2020/03/04(水) 12:23:44 

    家で味噌汁とかサラダ等の小鉢類など、さっと出せるものは作り置きしています。子どもも日中家にいるので食費が掛かる!ちなみにお昼は手作り弁当です。
    ワンパターンになるかもだけど仕方ないです。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2020/03/10(火) 15:59:08 

    湯シャンはまじめに止めて下さい。

    臭いです、頭の地面が脂臭い。
    落とすべき皮脂が落ちきってない臭い。

    無人島ならともかく、人は人と関わらずに生きるのは難しいのでせめて社会人としての最低限の保清はお願いいたします。


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード