ガールズちゃんねる

初めての一人暮らし【 家具 】

184コメント2020/02/27(木) 00:36

  • 1. 匿名 2020/02/15(土) 21:41:04 

    来月から初めて一人暮らしを開始します
    今住んでいる家からは衣類と化粧品だけ持って行き家電製品や家具は一切持って行きません
    一人暮らし経験者の方これはいらなかったと思う家具はなんでしょうか
    ちなみに今購入しようか迷っているものが 掃除機.ソファ.テレビ台.ベッドフレーム です

    +41

    -3

  • 2. 匿名 2020/02/15(土) 21:41:42 

    ひとり暮らしトピあるやん

    +8

    -26

  • 3. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:04 

    お皿は数枚で良い

    +139

    -1

  • 4. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:06 

    一人暮らしトピ多すぎ

    +21

    -25

  • 5. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:11 

    +58

    -2

  • 6. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:14 

    >>2
    まあまあそんな冷たいこと言わんでもいいやん

    +134

    -2

  • 7. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:17 

    また似たようなトピ

    +6

    -7

  • 8. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:18 

    初めての一人暮らし【 家具 】

    +3

    -13

  • 9. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:19 

    人をダメにするソファ
    マジ邪魔

    +156

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:37 

    冷蔵庫は?
    買うなら大きいのね!

    +92

    -5

  • 11. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:39 

    ちゃぶ台と座椅子

    机で十分だった

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:48 

    ワンルームならソファは要らないかも

    +201

    -3

  • 13. 匿名 2020/02/15(土) 21:42:56 

    重複トピ多すぎ

    +5

    -4

  • 14. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:00 

    ケトルはあると便利だよ
    最初は色々揃えないで本当に必要なものだけ買って、暮らしていく上で欲しいなと思ったら買った方が良いよ
    最初なんて極端な話とりあえず部屋と布団があれば生活できる。

    +224

    -2

  • 15. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:10 

    トイレットペーパー忘れずにね!🧻
    引っ越すときに忘れると困るのよ

    +161

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:10 

    カーテン必須

    忘れた場合、外から丸見え

    +202

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:21 

    ソファとかの前に冷蔵庫と洗濯機は要るんじゃないかな?

    +136

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:30 

    電子レンジあるといいよー

    +91

    -3

  • 19. 匿名 2020/02/15(土) 21:43:54 

    ベッドは引っ越す時困る

    +96

    -3

  • 20. 匿名 2020/02/15(土) 21:44:20 

    必要と感じたらその都度揃えていくくらいがちょうどいい

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/15(土) 21:44:50 

    >>2
    主婦向けトピも多いんだから別に良いんじゃない?

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/15(土) 21:45:01 

    三段ボックスでいろいろこと足りる
    横にすればテレビ台にもなる

    +61

    -8

  • 23. 匿名 2020/02/15(土) 21:45:13 

    ゴミ箱

    ゴミ袋丸出しの方が色々楽だった

    +14

    -10

  • 24. 匿名 2020/02/15(土) 21:45:40 

    照明、初日からいるよ

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/15(土) 21:45:50 

    ソファとベッド置けるのいいなー

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/15(土) 21:46:01 

    ベッドは床に直置きするとカビ生えるから買った方がいいよ。毎日壁に立て掛けれるならなくてもいいけど重いしめんどくなるからね。

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/15(土) 21:46:33 

    >>1
    テーブルは?
    ご飯どこで食べるのか

    カウンターキッチンなら合った椅子いるよ

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2020/02/15(土) 21:46:43 

    テレビは要らなかったな
    スマホやパソコンあれば事足りた

    +16

    -9

  • 29. 匿名 2020/02/15(土) 21:48:04 

    鍋になるケトル。
    私はニトリで買いました。

    ヤカンにしては広口で、蛇口のような細い管の部分がないため、洗いやすいです。
    鍋にしてはハンドル部分が垂れ下がる感じなので、ガッチリ握りやすいです。

    湯沸かしの他、ほぼ無臭な加熱工程はこれを使っています!
    (ゆで卵、レトルト温め、等)

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/15(土) 21:48:06 

    ワンルームでフローリングなら
    掃除機は後でいい。
    ほうきとクイックルワイパーで🆗

    +110

    -4

  • 31. 匿名 2020/02/15(土) 21:48:10 

    家電ってセットの方がお買い得ですか?
    また引っ越しするってなったら大変そうですよね、、
    無料で回収&家電売ってるとこってありますかね、、、

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/15(土) 21:48:55 

    たまご焼き用のフライパンはいらない。

    +35

    -11

  • 33. 匿名 2020/02/15(土) 21:49:01 

    冷蔵庫は冷凍庫大きめがおすすめ

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/15(土) 21:49:54 

    家具とは違うかもしれないけど、カーテンは忘れないようにね。友達、カーテン準備するの忘れて、結構大変だったみたいだから。女性の一人暮らしなら尚更大事!

    +99

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/15(土) 21:50:45 

    >>31
    セット販売はスペック微妙なんじゃ無いっけ?

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/15(土) 21:51:32 

    >>31
    大手の電気屋だったら回収もやってくれるよ
    無料かはその家電の製造年からの使ってた年数によるよ

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/15(土) 21:52:00 

    掃除機、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、ケトル

    まとめ買いでとことん値切るべし
    何軒も駆け引きで

    +12

    -4

  • 38. 匿名 2020/02/15(土) 21:53:47 

    >>1
    ソファとベッドフレームは無くても暮らせます。
    必要に感じてから買ってもいい。
    うちはテレビを見ないのでテレビ台がないのとベッドもないです。

    掃除機はあった方がいいよ。

    +44

    -2

  • 39. 匿名 2020/02/15(土) 21:54:40 

    AEONで1人暮らしセットみたいなのを11万で買った。全部纏めて配達してくれるし、楽だし、良かったよ👌

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/15(土) 21:54:48 

    ソファーは絶対いらん

    +35

    -4

  • 41. 匿名 2020/02/15(土) 21:55:04 

    照明付きの家なら良いけど無いなら引越し前から買って持って行った方がいいよ

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/15(土) 21:55:38 

    掃除機なくてもクイックルワイパーとコロコロで十分だった。
    掃除機置く場所がもったいない!

    まぁ、部屋の広さや部屋数、畳なのかフローリングなのかじゅうたんなのか、にもよるけど。
    必要性感じたら買えばいいよ

    +39

    -4

  • 43. 匿名 2020/02/15(土) 21:56:12 

    カーテンは必要だけど、
    夜に部屋の電気をつけて
    外から見たら、どれぐらい部屋の中が
    見えてるかも
    自分で通行人の目線になって
    外からチェックした方がいい。
    案外、シルエットが丸見えだったりするから。
    女のひとり暮らしは、防犯のためにもね。

    +76

    -1

  • 44. 匿名 2020/02/15(土) 21:56:14 

    >>17
    買おうか迷ってるものだよ

    冷蔵庫洗濯機はもう買うリストに入っているのでは

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/15(土) 21:56:36 

    初めは、必要最低限。あとから揃えていく。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/15(土) 21:57:36 

    おしゃれな部屋に憧れてラグマット買ったけど、ホコリやダニが気になるし要らなかった
    フローリングそのままが一番掃除しやすいし清潔感ある

    +45

    -5

  • 47. 匿名 2020/02/15(土) 21:57:41 

    ソファーもベッドフレームも掃除機も、部屋数、部屋のひろさによる!

    テレビ台はいるんじゃない?
    壁掛けテレビならいらないけど。床おきは微妙かも。

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2020/02/15(土) 21:57:41 

    ティファールのお湯がすぐ沸くポット
    自動でOFFになるし、
    朝使って外出しても、ガスの元栓閉めたかなとか心配しなくていい

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/15(土) 21:59:08 

    18~20cmくらいの底高がある鉄フライパンだと、炒めるだけでなく、ちょっと煮たりするにも使える。
    遠藤商事ってところの取手が短いSA鉄黒皮オーブン用厚板フライパンだと、オーブンにもそのまま入れられて調理に使える。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/15(土) 21:59:22 

    掃除機は意外と必要だった
    クイックルワイパーとコロコロ買い続けるならワイヤレスの掃除機買った方がコスパ良い

    +14

    -8

  • 51. 匿名 2020/02/15(土) 22:00:31 

    昨年娘に購入したのは
    厚手のカーテン+レース
    冷蔵庫
    洗濯機
    掃除機
    お布団+ベット
    チェスト
    テーブル
    食器+調理用品
    電気 など

    +4

    -8

  • 52. 匿名 2020/02/15(土) 22:00:53 

    少数派かもしれないけど私は電気ケトル要らなかったです。
    ずーっとガスで沸かしていたので全く使いこなせず、友人に譲りました。こういう意見もありますよ〜って程度で。

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/15(土) 22:01:37 

    みんな!類似トピ乱立はガルチャンあるあるやで
    運営仕事しろオラァ!

    +3

    -13

  • 54. 匿名 2020/02/15(土) 22:01:46 

    掃除機や雑巾は先に買って持って行った方が良いんじゃない?新築なら良いかもだけど清掃代取る所でも結構してなかったりする

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/15(土) 22:02:24 

    いらなかったものはドレッサー
    座って化粧なんてしなかったから

    ハンズとかロフトで売ってる
    スタンドミラーの裏がわに小物置けるやつが重宝しました

    あとは座椅子とか使わなかった

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2020/02/15(土) 22:03:10 

    >掃除機 スティック型を購入
    ソファ.テレビ台 不要 テレビあまりみないならテレビも要らない
    ベッドフレーム 寝具は良いヤツ購入 QOL高まる

    マスト
    ・カーテン(一秒でもはやく
    ・エアコン(自分で買わないとダメな物件なら5月来る前に
    ・乾燥付き洗濯機(コインランドリーは衛生的に疑問。干さなくて良くなると省スペース
    ・ドライバーセット(簡単な物で良い
    ・電源タップ(長めのヤツひとつあるだけでかなり良い

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2020/02/15(土) 22:03:13 

    買ったけどいらなかったものよね?

    湯船のふた。
    お湯ためたらすぐはいるし、出るときお湯すてるし、ふたはいらなかった。

    扇風機。
    暑いときは冷房で、扇風機は使うことあまらりなかった。なくても十分。なんなら冬場とか片付け面倒だし場所とるし。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/15(土) 22:04:35 

    >>1
    カーテンは地味に高かった…
    挙げてるなかで要らないかなあと思ったのはソファかな

    +38

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/15(土) 22:04:37 

    間取りっというか収納スペースや広さによる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/15(土) 22:04:38 

    ベッドのことベットって書く人
    よくいるけど

    なんか言葉に愚鈍な人っぽくて苦手

    +11

    -15

  • 61. 匿名 2020/02/15(土) 22:05:12 

    照明はあるかないかチェックだね
    カーテンは必要
    冷蔵庫は最低でも2ドア
    布団

    後は少しずつ揃えたら

    因に私は机をテーブル変わりに買った
    テーブルとしても使うし化粧品もする
    引き出しに化粧品関係や細々した物
    しまってるよ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/15(土) 22:06:49 

    >>23
    ゴミ箱私も要らなかった。マイナスついてるけど
    大きいゴミ袋に直接ゴミ捨ててゴミの日にそれ収集場に出すだけだった

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2020/02/15(土) 22:07:38 

    うち、電子レンジと炊飯ジャーないけどやってけるよ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/15(土) 22:08:14 

    掃除機はスティック型のタイプはお奨めしないな
    すぐゴミたまるし

    ゴミの取り出しが紙パックじゃないと面倒くさいし
    汚いものを取り出すのがイヤ
    でもそれ取り出さないと吸ってくれないというジレンマに陥る

    +5

    -10

  • 65. 匿名 2020/02/15(土) 22:08:37 

    掃除機はフローリングだと要らないかな。
    クイックルワイパーの方が適してる。
    掃除機は以外と重いし、音が大きいし、
    買ったことを後悔したわ。
    でも、虫が出た時は吸い込めるか🤔

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2020/02/15(土) 22:09:47 

    カーテン

    外から見えないタイプのレースカーテン使ってるので、結局カーテン自体は買わずに3年くらい経つ。

    洗うのも、毎日の開け閉めも面倒だし、朝自然光で起きれるから良い。

    +3

    -12

  • 67. 匿名 2020/02/15(土) 22:11:00 

    >>52
    ケトルは必要なら買えばいいよね
    置き場所とか色々考えてからでも遅くない

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2020/02/15(土) 22:11:02 

    >>62
    部屋の中ににゴミ袋が出しっぱなしで平気とか
    神経がよくわかんない
    自分ならそんな部屋絶対にイヤ

    +9

    -20

  • 69. 匿名 2020/02/15(土) 22:11:38 

    >>66
    外から見えてないつもりでも
    灯りをつけたら丸見えだよ

    +26

    -2

  • 70. 匿名 2020/02/15(土) 22:11:58 

    私ならまずは昼間のうちに窓とドアに防犯用品を取り付ける
    食べるも寝るもそれからだ

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2020/02/15(土) 22:12:49 

    >>1
    経験上 ソファは後からの方が良いかと思います。
    場所とるから。

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/15(土) 22:13:00 

    >>62
    彼氏いなさそう

    +5

    -8

  • 73. 匿名 2020/02/15(土) 22:14:34 

    時期だねー

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/15(土) 22:15:09 

    ベッド買うなら無印で売ってる様な脚付きのマットレスのが良いよ
    次引っ越す時、場合によっては持って行けなくなる。

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2020/02/15(土) 22:16:18 

    子供が大学進学で一人暮らしを始める時、内見時にカーテンが無かったから注文したら、引っ越しの時には綺麗な物が掛かっていた
    大学生協で紹介された学生向けアパートだとそういうケースがあるのかも
    うちのように無駄にならないよう確認した方がいいと思う
    あって良かったのが電気ケトル
    いらなかったのが掃除機と人をダメにするクッションらしい
    クイックルワイパーしか使わないらしい

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/15(土) 22:16:24 

    >>69
    横だけど外から見えないタイプのレースカーテンあったら案外それ一枚で大丈夫だよ
    外からも見えないしそこそこ日差し入るし

    まあ外見えないタイプはそれ一枚で事足りることはあるよ。レースが薄く透けて見えるタイプなら2枚いるけどね

    +7

    -7

  • 77. 匿名 2020/02/15(土) 22:16:41 

    個人的には全身鏡。
    そのかわりドレッサーとかは置かないで化粧もヘアセットも全部全身鏡の前でやります。

    +13

    -3

  • 78. 匿名 2020/02/15(土) 22:17:07 

    >>1
    私は掃除機いらない派です
    クイックルワイパー(本体、ドライシート、ウェットシート)あればフローリングは大丈夫

    迷ってるものはとりあえず引っ越し後に買ったらどうですか?

    +12

    -5

  • 79. 匿名 2020/02/15(土) 22:17:51 

    >>32
    一番いるわ!一人暮らし弁当必須!

    +8

    -4

  • 80. 匿名 2020/02/15(土) 22:18:33 

    掃除機はフローリングでカーペットとか敷かないなら、ウェットとドライ対応のクイックルワイパーで十分だったよ!

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/15(土) 22:18:46 

    >>79
    弁当作らない人は要らないwww

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/15(土) 22:18:47 

    人をダメにするクッション不評だけど私は家に帰ったらずーっとこのクッションの上にいる。笑

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/15(土) 22:20:09 

    安いソファはすぐにごみになるよ、

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/15(土) 22:21:23 

    クッションとかかなー。あれば横になって枕がわりにして寝ちゃうじゃん
    ダニの宝庫でしかないと思って捨てた

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/15(土) 22:21:42 

    >>79
    お弁当要らない人は使わないし、必要な人でも普通のフライパンで折りたたんで形作りながら焼ける

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/15(土) 22:22:29 

    一人暮らし2年目、社会人です。
    元々実家にも物が多かったので結構置いてきたつもりでしたが、もっと断捨離するべきだった!ほんとにスペースがない!!(6畳1K)
    とりあえず冷蔵庫は自炊するなら普通の家庭用サイズ買った方がいいです。作り置き冷凍したりするし。
    電子レンジはトースター機能付きで。
    洗濯機は糸くずネット?が掃除しやすい物。
    あと私はブラックキャップが必需品です。
    インテリアは最初は買わない方がいいですよ、ウキウキで買っちゃって邪魔になるから。
    あともう冬も終わっちゃうけどいつかのトピで勧められてたアイリスオーヤマの布団乾燥機にはとっても助けられた!!
    長くなりましたがとりあえず基本的に暮らしながら必要と感じたら買うでいいと思います。

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/15(土) 22:22:42 

    あとスペースに余裕があるなら
    ハンガーラックがいると思う

    とりあえずと思って洋服を窓のカーテンレールにぶら下げると
    レールが落ちるときがあるから要注意

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2020/02/15(土) 22:22:56 

    >>85
    お粗末卵焼きw

    +0

    -10

  • 89. 匿名 2020/02/15(土) 22:23:11 

    オーブントースターは
    やっぱりいりますよね?

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/15(土) 22:23:18 

    >>1
    部屋数と広さでだいぶ変わる
    一部屋ならソファはいらない
    ベッドは布団の上げ下げ面倒なら安いのあってもいいと思うソファ代わりになる
    テレビ台買うならカラボで代用して家電をいいもの買う

    次引越しとか同棲とか何年後かにあると自分で思うなら、ずっと使えるものは高くていいと思った
    旦那が高いオーブンレンジと大きい洗濯機持ってたのを同棲してからも使えて良かった
    掃除機は安いものは本当に吸わないラグとか使わずフローリングならクイックルワイパーと安い掃除機でいいと思うけど

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/15(土) 22:23:48 

    どーせ6畳1Kでしょ?
    なんもいらなくね?

    +2

    -8

  • 92. 匿名 2020/02/15(土) 22:24:58 

    >>57
    うちも湯船の蓋付いてるけどあれマジでいらないw
    必要な人だけホームセンターで買えばいいのに、って思ってる

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/15(土) 22:25:19 

    >>88
    何が?見た目も味も変わらないよ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/15(土) 22:25:36 

    >>89
    焼いたパンを日常的に食べたいならあった方がいい
    オーブン機能付きレンジでパンを焼いてた時期もあったけど時間もかかるし美味しくなかった
    フライパンで焼くのもコツと手間がかかったし

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/15(土) 22:27:07 

    炊飯器いらない
    鍋で炊くか電子レンジで炊く。
    サラダボウルで米研いで30分水につける、沸騰するまでラップしてチン、沸騰したらラップに空気出口作って火力弱で五分、そのあと五分くらい蒸らして終了。
    分量によって時間調整してね。

    +5

    -9

  • 96. 匿名 2020/02/15(土) 22:27:14 

    テレビ台に置かなくてもテレビは見られるよ
    自分は昔、雑貨屋で買ったそこそこ頑丈な組み立ての木箱を流用してテレビ台にしてます
    ベッド脇にサイドテーブル代わりに置いてたやつw

    あとはPC用の机でご飯食べてる、書き物もする、ネットだけでなくテーブルとして利用してる

    十年くらい簡易なもの、自分で運べる大きさ、重さのものだけで暮らしてて、
    それから思い切ってすごく気に入ったチェストと戸棚だけは揃えたんだけど
    処分する時のことを考えると、簡易なものの方が良かったかなと思ったりもします

    重いもの、自分で模様替えしにくいものはよく考えてから購入した方がいいよ
    動線というか、自分の暮らし方のパターンがわかってからの方がいい
    例えばベランダのそばにベッド置くと冬になったらめっちゃ寒かったとかね
    若い頃は何度か模様替えしてたけどだんだんやらなくなりました

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/15(土) 22:27:31 

    >>79

    普通のフライパンで焼けるから欲しいと思ったこともないや

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/15(土) 22:28:13 

    低すぎないシングルソファおすすめ。
    コタツ機能のあるダイニングテーブルと合わせると便利です。
    食事も仕事(在宅)もそこでできる。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/15(土) 22:29:09 

    >>89
    私は買って良かった
    レンジ機能のトースターはイマイチだし、肉や魚も焼けるし。
    揚げ物も美味しく温められるから

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/15(土) 22:30:31 

    【 主です 】コメントありがとうございます
    部屋の広さは1LDKです ( LDK9.3帖 洋室4.7帖 )
    クローゼットあり 新築で4階建の3階
    女性一人暮らしの防犯対策などはしていますか?

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/15(土) 22:32:14 

    >>62
    マンションに24時間いつでも出せるゴミステーションある場合はゴミ箱ない方が綺麗に暮らせる。

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2020/02/15(土) 22:32:14 

    >>99
    肉も魚も焼くの?匂い付かない?素朴な疑問。
    コンロにグリル付いてたらトースターいらないかも、って思ってる
    初めての一人暮らし【 家具 】

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2020/02/15(土) 22:32:27 

    >>30
    あとコロコロがあると良い

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/15(土) 22:33:44 

    お風呂のフタは、いらない。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/15(土) 22:34:10 

    >>51
    自分の趣味にしたい時に親がしゃしゃり出てくるのってありがた迷惑だよ。やるならお金だけ出してあげて。

    +1

    -16

  • 106. 匿名 2020/02/15(土) 22:34:20 

    ローテーブル買ってしまったせいで部屋狭すぎ。
    机と椅子が欲しい!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/15(土) 22:37:06 

    >>100
    インターホンってモニター付き?モニターなかったら不動産か大家に言って交換した方が良いよ一万位で出来るし。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/15(土) 22:37:45 

    >>79
    卵焼きそんなに好きじゃない。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2020/02/15(土) 22:38:01 

    >>79

    私は、卵焼き用じゃないけど手のひらサイズの丸いミニフライパンを買ってから、料理がものすごく楽になった。
    いちいち大きなフライパンを洗わなくて済むから。

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/15(土) 22:38:53 

    >>105
    言い方悪かったかも。クレジットカードは家族カードだからお金ね。買ったのは娘!請求書見れば分かる

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/15(土) 22:39:53 

    >>95
    私も炊飯器買ってない。白米食べるときは鍋で炊くようにしてる。でも一人暮らししたらマジでご飯炊かなくなる笑
    コンビニとか外食で済ませる事が多くなったわ

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2020/02/15(土) 22:40:11 

    >>102
    これみたらグリルでも良いかもwトースター用の蓋付きグリルパン使ってるから

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/15(土) 22:42:17 

    防犯なぁ・・・ちゃんと鍵かけるくらいしかしてない。
    あ、ドアポストから中が見えるなら見えないようにしておくこと。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/15(土) 22:45:12 

    >>4
    ここは既婚ババアだけじゃないんだよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/15(土) 22:46:27 

    >>68
    私は毎日 朝出勤前に出すからゴミ箱無い。
    レジ袋くらいのゴミ袋買っておいてゴミが出たらすぐ出す。
    マンションのゴミステーションはマンションの鍵があれば 何時でも出せるし、指定ゴミ袋も無いからゴミが溜まる事無い。
    住んでる所の条件によると思う。

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/15(土) 22:47:00 

    >>100
    防犯と言えるかどうかわからないけど
    ネットに物件が出てる場合
    それをデリートしてもらうよう頼む。
    写真で場所どころか間取りわかってしまうと
    何があるかわからないからね。
    私は今の家がYouTube(知らない不動産屋のch)にあがってたんでYouTubeに申し立てた。
    どのぐらいかわからないけどいつのまにか消えてた。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/15(土) 22:52:43 

    電子レンジは電子レンジ単機能のがいいよ。
    オーブンレンジは一人暮らしには必要ない。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/15(土) 22:53:58 

    >>10
    場所が大丈夫なら可能な限り大きい方がいいね。冷蔵庫、洗濯機あたりは。小さいのにしちゃうと一人暮らしのうちしか使えないし絶対買い換えるハメになるから。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/15(土) 22:57:31 

    >>117
    私は、オーブン機能付きにして良かった派。
    そうそう壊れるものでもないし、結婚後もそのまま使えてるから。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/15(土) 22:59:20 

    >>100
    初めてにしちゃー贅沢部屋だねー
    家賃いくら?

    +5

    -10

  • 121. 匿名 2020/02/15(土) 22:59:35 

    >>105
    このコメント読んだだけでしゃしゃり出てきたって思うの?

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/15(土) 23:10:48 

    まだ住んでもないのに次の引っ越しのこと考えてベットにせず、木じゃないスノコにマットレス敷いてる。
    いまのところ満足。そしてソファはあとでもいいと思う。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/15(土) 23:14:57 

    >>16
    カーテンは少し高くても遮光とかしっかりしているものにしたほうがいいよ。後ピンクとかいかにも女の部屋みたいな色もやめたほうがいい

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/15(土) 23:21:51 

    >>64
    すぐゴミ溜まるってどんな汚い部屋を想定してるの
    1LDKならスティック型で十分賄えるよ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/15(土) 23:25:12 

    すぐ必要なもの
    ・冷蔵庫
    ・洗濯機
    ・レンジ
    ・ちょっとした掃除用品や洗剤とか(100円のでok)
    ・少しの食器類と調理用具
    ・カーテン
    ・寝具

    必要なら
    ・アイロン&アイロン台
    ・掃除機
    ・ケトル
    ・テレビ

    ベッドは次の引っ越しもあり得るなら折り畳みか、まめに干す前提なら布団かなぁ。
    私は時間的に畳んだり干したりまめにできなそう&フレームは不要かと思ってマットレスに脚だけのにした。
    テレビとかそんな観ないしすぐ買う必要なかったなって思う(>_<)

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2020/02/15(土) 23:26:22 

    >>1
    物はハンディワイパー、床はコロコロで頻繁に掃除してるから掃除機は一年くらい全く使ってない。賃貸マンションって音に気を使うから中々掃除機かけようって気力が出ない。時々水拭きしてる。
    カーテンとかテレビ台とかベッドシーツとかはネットで買えば安いよ。アマゾンで一級遮光でも数千円で手に入る。
    ちなみにベッドはタンスのゲンってとこで脚付きマットレス買ったけど、一万円ちょっとで安かった。寝心地も悪くない。
    ソファはある程度部屋の構想決まってから買うほうがいい。後で配置に困ったりするから。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/15(土) 23:33:10 

    ワンルームだったらベッドあると狭くなるので、マットレスをそのまま敷いてた。ちゃんと定期的に立てかけたらカビないよ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/15(土) 23:33:14 

    >>125
    最近の洋服ってほとんどアイロンかけなくても生活出来ないかな。干す時に丁寧に伸ばしてたら結構何とかなるし、シワが気になるのはクリーニングに出すし。
    私ずっとアイロン買ってないよ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/15(土) 23:39:18 

    >>128
    必要ならって、書いてあるよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/16(日) 00:14:25 

    年齢にもよるけど20代なら結婚してからも使えるよいに大きめ選んだ方がいいかも!
    洗濯機 冷蔵庫 炊飯器とか

    +5

    -3

  • 131. 匿名 2020/02/16(日) 00:15:07 

    >>10
    一人暮らしだと食材余らせて放置しがちだから
    容量の制限がある小さい冷蔵庫で良かったと思ったことがあったよ
    ズボラなので

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2020/02/16(日) 00:16:48 

    冷蔵庫は冷凍庫と冷蔵室が分かれてるのが良いのは当たり前なんだけど、それでもツードアの中で最小の型を選んだ方が良い
    中型~大型買ってしまうと、本当に引っ越しの時に面倒だから。

    ベッドもなるべく本体ごと買わず、マットのみの直置きで数年経ったら惜しまず廃棄できる程度のもので良いとすら思います(折り畳みタイプなら尚扱い易い)

    洗濯機も3㎏容量程度の小型にしようかなと考えていて、今ネット検索してる所です
    1人暮らしによくある4.2㎏~4.5㎏容量のタイプを使ってたのですが、廃棄依頼する時に玄関先に運ぶのが重くて面倒臭かったです
    部屋の中から運び出しOKの業者だと見積り金額高くなったので、マンションの下まで自力で運ぶのが鬱陶しかった

    インテリアなど凝った事したくなるのは凄く分かるけど、退去時の事は頭の片隅に入れておいた方が身のためです
    毎回自分は貴重品だけ持って次の部屋に移るだけで、後は全て業者に任せて引っ越しできるくらい裕福なら好きなように買いまくれば良いと思います

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/16(日) 00:21:11 

    >>130
    この先結婚考えるなら、尚更安くて小さくて廃棄しやすい物が良いと思うわ
    特に冷蔵庫なんか大型買うとかバカでしょ

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2020/02/16(日) 00:23:11 

    ソファーは2人掛けまでのサイズにするべし

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/16(日) 00:24:47 

    >>35

    たしかに製造年度とか古そうですね
    なるほど!ちょっと考えてみます。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/16(日) 00:25:13 

    >>36
    調べてみます!ありがとうございます

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/16(日) 00:26:50 

    大型の冷蔵庫とか洗濯機プラス多いけど
    処分するときとか使用頻度、あと部屋のサイズに合わせて考えた方がいいよ

    結婚するなら新しいの買えばいいんだし

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/16(日) 00:42:06 

    >>111
    2分でご飯もあるしね
    そっちの方が常温保存もきくから非常食としても置いておけるし、一人暮らしは炊くよりパウチパックのご飯で充分かも

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/16(日) 00:48:31 

    >>5
    ん?
    縦に長い?

    私が酔ってるからそう見えるのか?w

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2020/02/16(日) 00:53:05 

    いきなり色々買わない。
    少し物が足りないぐらいの状態で住み始めて、欲しいもののイメージがしっかり固まってから買う。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/16(日) 01:11:59 

    最近一人暮らし始めましたが、

    カーテン
    ベッド
    椅子と机
    照明
    Wi-Fi

    とりあえず最低限必要なものだと感じました

    家電とか家具は入荷から配送までに時間がかかることもあるので、来月引っ越しならどんどん揃えていったほうがいいですよ!
    私は、住み始めてから色々揃えたら1ヶ月くらいまともな生活が送れませんでした笑

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/16(日) 01:13:04 

    >>130
    自炊とかするならわりと大きめの冷蔵庫でもいいと思う派。
    昔2ドアの小さいの使ってたけど、すぐパンパンになってストレスだった、あとズボラだから買い溜めしてたのもある。
    洗濯機も毎日面倒だから、8kgのやつにした。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2020/02/16(日) 01:15:34 

    家具組み立てのときとかいろいろ準備とかするのに地べたに座るのきつかったな、冬。
    適当に買ったカーペットに救われた準備期間。
    あとスリッパ。足が冷える。
    あくまで冬だったからの話

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/16(日) 02:33:48 

    >>143
    フローリングで家具組み立てやってたら苦情来たことあります💦
    その時は築年数古めのハイツだったんですけど、かなり下の階に響いてたみたいで
    冷えも雑音もカーペット一枚敷くだけで随分違いますよね

    2000年以降の比較的新しいマンションだと階下までガタガタ響いたりは無いですけどね😖

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2020/02/16(日) 02:35:06 

    >>3
    なんなら最終的に紙皿割り箸紙コップになった私

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/16(日) 02:40:10 

    >>54
    入居日までに清掃入りますのでー(不動産屋)



    内見の時と同じ場所に同じ向きで画ビョウ放置されたまま
    絶対清掃入ってないし適当に調子良いこと言ってるだけ

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/16(日) 02:47:56 

    >>145
    洗い物苦手なひとはそれが賢いと思います
    キッチンのシンク内に何週間も食器放置しがちだし、そうこうしてる内にヌメリ出てきて触るのも嫌になって結局捨てるしね
    直火コンロの物件ならアルミの簡易鍋も良いですよ
    けっこう使えるんです

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/16(日) 03:19:07 

    とにかく最初はもの置かないほうがいい ベッド台も不要 三つ折りのマットレスで十分 冷蔵庫もなんとか一人で持てるサイズあるから それも後でいい 洗濯は一人暮らしなら纏めてコインランドリーで乾燥が便利 洗濯機小さいのは使い物にならない とにかく最初はカーテンと布団あれば生活できるから食事とか外でいいじゃん 時間かけてこ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/16(日) 03:22:19 

    不要だった物
    ・小さい冷蔵庫→冷蔵庫は完全に自炊しない人以外は一人暮らしとはいえそれなりのサイズが必要
    ・掃除機→カーペット敷き物件でもなく洗えるサイズの物しかないので不要
    ・複数の調理器具や食器→こだわって料理しない人には最小限でいい

    1LDkだったら、ベッドにサイズにもよりますがソファーもあると部屋が狭くなるので、ソファーは最初は買わない方がいいかと思います。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/16(日) 05:59:27 

    >>24
    最初から部屋についてる場合もあるから、物件によるよね。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/16(日) 06:01:28 

    雪平鍋1つあると便利。インスタントラーメン煮たり、パスタ茹でたり。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/16(日) 06:03:38 

    >>111
    サトウのご飯みたいなレンチンタイプのご飯ばっかり買って食べてる、使わなすぎて炊飯器ほこりかぶってる wwww

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/16(日) 06:08:54 

    部屋が六畳くらいなら、こたつは場所取るから、電気毛布がオススメ。膝掛けがわりにもなるし、布団の下に引いたりもできるし便利。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/16(日) 06:29:10 

    >>1
    ロウヤのコンパクトなソファダイニングテーブルとか良いよ
    値段もコミコミで五万円切るし、処分するときも気がラクです
    アンダー5万で買える?!「LOWYA(ロウヤ)の4人掛けソファダイニングテーブル」はデザイン性&使い勝手&サイズ感がちょうど良い! | OKIRESI(オキレジ)
    アンダー5万で買える?!「LOWYA(ロウヤ)の4人掛けソファダイニングテーブル」はデザイン性&使い勝手&サイズ感がちょうど良い! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    LOWYA、ロウヤ、ソファ、ダイニング、テーブル、コンパクト、安い、ミニマル、送料、デザイン、サイズ、レイアウト、質、お値段以上、心地、ニトリ、イケア、家具、ストレス、シンプル、ネイビー、独身、一生モノ、すべり止め、ゴムマット、家族、コスパ、評価、レヴ...

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/16(日) 07:14:28 

    >>10
    私小さいので充分だったわ
    料理作り置きとかするなら必要だろうけど仕事忙しすぎて体力的にそんな余裕なかった

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/16(日) 07:19:15 

    >>54
    酷いよね
    ほんとに掃除したのかよって思う
    お金取るならそれなりにやれ
    しないんなら金返せ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/16(日) 07:28:02 

    >>79
    100均で売ってるレンジでだし巻き作れるプラスチックケースで充分

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/16(日) 07:36:33 

    コンビニが目の前に有れば冷蔵庫も電子レンジも無くても良いかも!
    電機ケトルとオーブントースターの方が役に立ったよ!
    カップ麺、レトルトパックそのまま入る1.5リットルの電気ケトル、少量のお湯ならあっという間に沸かせるし1番活躍した。コンロも要らないよ

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2020/02/16(日) 07:56:11 

    >>103
    私は後からマキタのコードレス買いました!
    掃除機はなくてもいいけどあると便利です

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/16(日) 07:58:33 

    >>1
    ベッドフレームこれから買うならセミダブル以上をお勧めしたい。シングルは私には狭くて寝返り打てないし、掛け布団が落ちちゃって夜中に何回も目が覚める。主さんがこれまでシングルで不自由なければシングルでいいと思うけどね。私は買い替えを検討してます。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/16(日) 08:02:30 

    >>1
    冷蔵庫と電子レンジは必須よ。
    冷蔵庫は2ドアの160センチくらいの買ったけど、料理するならもう少し大きくてもよかったなと思ったよ。あとティファールあるとお湯沸かすの楽だよー。これはあとからでもいいと思うよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/16(日) 08:12:28 

    >>62
    ペットボトルとか瓶とかはゴミの日までしまうのに使ってるよー。可燃ゴミはいつだしてもOKなのでこまめに出してる。必要と感じてからでも遅くないかも。ある程度大きいから不要な時に捨てるのが大変だし。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/16(日) 08:15:15 

    >>74
    私今無印の脚付きマットレス使ってるけど、値段相応、寝心地があまり良くないよ。あまり人にはおすすめできない。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/16(日) 09:49:46 

    >>5
    白は清潔感あって理想だったけど
    いざ生活始まると汚れが目立つので毎回掃除が大変になり2回目の住まい選びから白以外のカラーメインの部屋が選択肢に入るようになりやすい

    そして一戸建ての家もCMなどみると憧れるけど
    実際はあんなシンプルな物が少ない生活は無理で雑誌やらテレビ関連のAV機器と趣味のDVDなど貯まるし資料として集めた本も貯まるしで多趣味な人程無縁なのを実感する

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/16(日) 09:56:53 

    一人暮らし始めて1年経った私の出番だ!!!!(笑)

    掃除機私も迷ったけど、結局未だに買ってないよ。クイックルワイパーと柄の長いコロコロでこまめにちゃちゃっと済ましてる。
    部屋が広いならソファー置きたかったけど1Kなので座椅子です(´・ω・`)
    自炊あまりしないなら炊飯器はいらないかな。
    電子レンジはあった方がなにかと便利だよ(*^^*)

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/16(日) 10:50:38 

    オシャレだなって思ってガラスのローテーブル買ったけど重いし指紋や汚れが付くと目立つのでめんどくさくなって結局木目調のローテーブルに替えた
    デザインが黒やガラス系の家具はオシャレだけど掃除めんどくさくなるから私的にはおすすめしないかも

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/16(日) 11:16:58 

    >>54
    指摘しない人が多いからかな。
    私は清掃ができてないと思いますと伝えて、入ってもらった。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/16(日) 11:39:24 

    >>1
    独り暮らしで、もっとも無駄だったのはテレビ。
    全く見ない!
    というか、買ったけど配線もせず、一年半箱のまま放置、その後つないだけど、全然見ない。
    いらなかった。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/16(日) 13:05:37 

    >>168
    テレビは別れるよね。
    私もテレビはほとんど見ないけどDVDとかYouTubeとかHuluをテレビで見るから必要。PCでも観れるけどやっぱ大きい画面で見たいから。動画も見ないならいらないかもね。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/16(日) 13:15:55 

    >>74
    無印の脚付マットレスはあの大きさのまま配達されるから、搬入経路の広さを確認しとかないと、配達されても入らなかったって事が多々あるみたい

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/16(日) 15:22:00 

    新生活って楽しいよね〜最近友達の新生活スタートに付き合ったけど、布団とか調理器具とか一緒に見るの楽しかったわ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/16(日) 16:19:37 

    私は無印の組み立てのベッド買った
    ネジ式じゃない、はめ込んで組めるやつ
    解体も一人で出来るから模様替えも楽だったよ

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2020/02/16(日) 17:43:41 

    >>38
    ニトリの折りたたみマットレス買ったらベッドフレームなくても全然問題なかった

    私は踏み台あるといいかな
    引っ越し作業中よく使うし、あると何かと便利

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/16(日) 19:24:01 

    洋服だけ持って1人暮らしはじめて5年目
    物を増やしたくないから考えて考えた結果購入して
    後悔ゼロの物だけを紹介させてください!

    ★脚付きマットレス分割式
      1人で持ち上げられて、移動が簡単だから模様替えが
      すぐできるし、引っ越しも捨てる時も自分でできる

    ★ドレッサー引き出し付きこたつ
      いつもの席に座ったまま身支度ができるし、
      冬もこたつだから暖房いらず
      ドレッサーも必要ないから1Rでも狭くならない
      
    ★7キロ洗濯機
      シーツ、毛布、カーテン、ラグを自宅で洗える
      コインランドリー行く手間が省ける

    ★冷凍庫が大きめ冷蔵庫
      冷凍食品や作りすぎたおかずや白米をストックできる
      疲れて何もしたくないときや具合が悪いときに
      外食しないですむから節約になる
      大きめ冷蔵庫なら調味料も入るから
      収納が少ない部屋もスッキリ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/16(日) 19:29:08 

    ベッドじゃなくて、すのこの上に敷布団で良いと思う。
    引っ越すとき楽だから。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/02/16(日) 20:07:27 

    テレビあっても結局帰ってきたらYouTubeかNetflixしか見てないんだけど
    たまに寂しくなってリアルタイムで何か流しておきたい時とか、朝にメイクしながらニュースや天気をチェックしたいので何だかんだテレビは必要だったな自分は

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/16(日) 21:34:44 

    冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、ドライヤー、カーテン、ペーパー類、クイックルワイパー、電気ケトル、タオル類、全身鏡ついてない家なら全身鏡、はあると便利。私は服が畳んで折り目がつくの嫌いでアイロンとアイロン台は欠かせなかったかな。
    包丁まな板食器はニトリさんや100均で。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/16(日) 22:09:25 

    >>1
    わたしも春から一人暮らし始めるよ!
    今準備中だけど家電は冷蔵庫と洗濯機、電子レンジくらいからスタートしようかと。
    住み始めてから、テーブルとかラグとか買うつもり。
    ベッドもひとまず買わず布団で寝る。
    キッチン用品もとりあえず深めのフライパン26cmくらいとミルクパンがあればいいかな。
    お湯は鍋で沸かすよー

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/16(日) 22:10:23 

    掃除機いらない

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/16(日) 22:11:17 

    脚立役立つよ!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/16(日) 22:12:57 

    >>52

    わたしもいらない派

    電力めっちゃ使うみたいだし、
    一人分なら鍋でもすぐ沸かせるしね

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/17(月) 00:07:55 

    家具ではないけど、もし寒がりさんだったら毛布はニトリのNウォームをオススメします!
    薄手の毛布に見えるけど、冷え性で冬は丸くなって起きる私が朝ぬくぬくで目覚める事が出来ました!

    快適な睡眠は日々の活力になります😆

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/27(木) 00:35:05 

    >>107
    初めての一人暮らしで1LDKは素直に羨ましい!
    他のコメントでもあるけど、やっぱりソファはある程度住んでみて必要だったら購入した方がいいと思います。
    (当たり前かもですが)下着などは盗まれるかもしれないので外に干さない方がいいです。
    あと知らないおばさんが来たら絶対出ない方がいいです。NHKの人達なので

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/27(木) 00:36:37 

    >>183
    >>100
    アンカー間違えました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード