-
1. 匿名 2017/06/20(火) 18:51:14
そろそろ自立してもいい年齢になってきたので
一人暮らしを考えてるのですが
最低限必要な家具家電教えてください!
ちなみに主は家具ならベッド、机
家電なら洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジがあれば生きていけるかなって思ってますw+22
-14
-
2. 匿名 2017/06/20(火) 18:51:57
布団乾燥機があると幸せになれる。+35
-13
-
3. 匿名 2017/06/20(火) 18:52:02
wの使い方…
+75
-20
-
4. 匿名 2017/06/20(火) 18:52:14
扇風機、掃除機+50
-4
-
5. 匿名 2017/06/20(火) 18:52:21
テレビ+35
-8
-
6. 匿名 2017/06/20(火) 18:52:25
テレビも欲しい+10
-10
-
7. 匿名 2017/06/20(火) 18:52:31
>>1
エアコンも必要じゃないかしら?+68
-3
-
8. 匿名 2017/06/20(火) 18:53:06
最低限ならベッドはいらないな+107
-6
-
9. 匿名 2017/06/20(火) 18:53:09
テレビは絶対ほしいー+19
-10
-
10. 匿名 2017/06/20(火) 18:53:16
テレビ+7
-9
-
11. 匿名 2017/06/20(火) 18:53:28
掃除機+29
-4
-
12. 匿名 2017/06/20(火) 18:53:31
パソコンまたはタブレット+32
-3
-
13. 匿名 2017/06/20(火) 18:53:36
テーブル+11
-1
-
14. 匿名 2017/06/20(火) 18:53:38
テーブル。
小さいのでも。+51
-1
-
15. 匿名 2017/06/20(火) 18:54:03
照明 付いてればいらないけどね
+12
-1
-
16. 匿名 2017/06/20(火) 18:54:16
+35
-2
-
17. 匿名 2017/06/20(火) 18:54:35
テレビ置いたらNHKが来てしまう。+53
-4
-
18. 匿名 2017/06/20(火) 18:54:44
掃除機+8
-1
-
19. 匿名 2017/06/20(火) 18:54:46
電子レンジ+17
-2
-
20. 匿名 2017/06/20(火) 18:55:19
炊飯器と電子レンジはなくても大丈夫なんだけどね。
ご飯用の土鍋(2合位)を買えばとてもおいしく炊ける。
炊飯時間10分、火を止めて蒸らし15分くらい
コンパクトで洗いやすくてとてもいいよ。
+17
-14
-
21. 匿名 2017/06/20(火) 18:55:51
電子レンジ!
解凍も買ってきたお弁当も温められなくて
かなり不便!!+75
-3
-
22. 匿名 2017/06/20(火) 18:55:55
ベッドより布団の方が部屋広く使えるよ+17
-4
-
23. 匿名 2017/06/20(火) 18:55:59
炊飯器なくても慣れればお鍋で炊ける+16
-3
-
24. 匿名 2017/06/20(火) 18:56:04
カーテン必要+56
-1
-
25. 匿名 2017/06/20(火) 18:56:10
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、机、布団、照明、タオルや食器、ドライヤー、カーテン
最低限これくらいは必要だと思う。窓が多い家だとカーテン代が意外とかかります。+22
-2
-
26. 匿名 2017/06/20(火) 18:56:16
収納棚なりボックスなりないと部屋が散らかって片付かない。+7
-1
-
27. 匿名 2017/06/20(火) 18:56:23
洗濯機
1人だしコインランドリーで良いかって思ってたけどめんどくさくて、1ヶ月後に洗濯機買ったよ。+44
-2
-
28. 匿名 2017/06/20(火) 18:56:31
コンロと掃除機も必須+8
-1
-
29. 匿名 2017/06/20(火) 18:56:33
炊飯器はいらない
一人だったらレンジでチンで充分+14
-7
-
30. 匿名 2017/06/20(火) 18:56:42
「ええ?」と思われるかも知れないけど、意外と炊飯器って無くても大丈夫。
土鍋ご飯美味しいですよ。
予約や保温が必須なら話は別ですが…+52
-10
-
31. 匿名 2017/06/20(火) 18:57:04
冷蔵庫テレビ炊飯器洗濯機必要!!+3
-1
-
32. 匿名 2017/06/20(火) 18:57:05
最低限なら家具は何もいらないかな
テーブルはまぁあれば嬉しいけどベッドはいらない
でもカーテンは欲しい
家電は冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、IHかガス台、掃除機、照明くらい+7
-1
-
33. 匿名 2017/06/20(火) 18:57:21
私はベッドとテレビはいらなくて、コンロもカセットコンロで十分だった。
洗濯機も多少不便だけど近所にコインランドリーがあれば当分はなんとか。
絶対必要なのは冷蔵庫と電子レンジ。
あと台所に作業テーブルと棚を買っといた方がいい。
炊飯器とケトルとトースターは食生活次第。
寝室の家具は今まで住んでた部屋の家具で補える+13
-4
-
34. 匿名 2017/06/20(火) 18:57:35
服や下着はどこにしまうんだろう+5
-2
-
35. 匿名 2017/06/20(火) 18:57:36
ベッドより、掃除機じゃない?
引っ越ししたら、掃除機ないとホコリでつらいよ…+34
-4
-
36. 匿名 2017/06/20(火) 18:58:39
>>25
エアコン、照明は普通付いているんじゃないの?+8
-10
-
37. 匿名 2017/06/20(火) 18:58:44
掃除機の代わりに軽いほうきでOK
最低限必要なのは洗濯機、冷蔵庫、土鍋、小鍋、フライパン
ふとん、ほうき、洗面器
冷暖房に相当するもの(エアコンが部屋にあれば扇風機と小さな電気ストーブか電気あんか)
これで快適だよ。
+9
-7
-
38. 匿名 2017/06/20(火) 18:58:48
コンロはIHのコンロでいいかと。
コンセントだし、どこでも使えるし。
お鍋とかはIH使用可能なやつになっちゃうけど、鍋パとかも移動できて便利だよ+7
-4
-
39. 匿名 2017/06/20(火) 18:59:43
>>1とりあえず暮らしてみて、後から必要だと思えば買ったらいいのでは?暮らしてみてから色々と気付くものです。先に買って、部屋が狭かったり、収納が、充実しているかどうかでも違うし。まぁお金は要りますね。
+18
-2
-
40. 匿名 2017/06/20(火) 19:00:12
トーストは魚焼きグリルで綺麗に焼けるけどね。
ただしきちんと掃除がされていればの話。+2
-2
-
41. 匿名 2017/06/20(火) 19:00:19
炊飯器なくても、一人暮らしなら電子レンジで米か炊ける
なんなら、自炊しなくなって、炊飯器邪魔になるパターンもある+6
-2
-
42. 匿名 2017/06/20(火) 19:01:09
カーテンはニトリがよかったよ。
+5
-8
-
43. 匿名 2017/06/20(火) 19:01:12
>>17
スマホ持ってる時点でアウトらしいよ。+0
-6
-
44. 匿名 2017/06/20(火) 19:01:50
すぐに沸かせられる電気ポット。
T-falとかの。
保温付き電気ポットは電気代無駄になるので
持たないほうがよい。+32
-1
-
45. 匿名 2017/06/20(火) 19:01:56
コーヒー好きなら1000円くらいの安物でもいいからコーヒーメーカー。
缶コーヒーよりは美味しいし、コンビニで買うより節約できる。+3
-12
-
46. 匿名 2017/06/20(火) 19:03:12
ティファールの電気ケトル
本当すぐお湯沸くし、料理前に沸かすと時短
安い時なら2000円ぐらい+14
-2
-
47. 匿名 2017/06/20(火) 19:03:44
+25
-3
-
48. 匿名 2017/06/20(火) 19:03:55
掃除機とアイロン
布団のダニ退治に+1
-1
-
49. 匿名 2017/06/20(火) 19:04:08
最低限なら冷蔵庫だけで充分ですよねw+0
-7
-
50. 匿名 2017/06/20(火) 19:04:12
私は掃除機持ってません。置き場に困るのでコロコロとクイックルワイパーとコンパクトなチリトリほうきで充分間に合ってます+21
-5
-
51. 匿名 2017/06/20(火) 19:05:31
テレビかラジオが観られる聞ける環境がいいよ。
無音の生活は病むから(笑)+6
-2
-
52. 匿名 2017/06/20(火) 19:06:22
>>43
テレビないと言い切ってからはぱったり来なくなったよ。
居留守使い続けるとずっとピンポン鳴らされるよ。+10
-3
-
53. 匿名 2017/06/20(火) 19:08:48
>>50
なくて当たり前すぎて存在も忘れてたよw
1kだからクイックルワイパーや放棄の置場所すら困ってたから
掃除機買わなくてよかったわ+12
-1
-
54. 匿名 2017/06/20(火) 19:11:25
正直電気ケトルも絶対いらない。+11
-6
-
55. 匿名 2017/06/20(火) 19:14:27
+3
-1
-
56. 匿名 2017/06/20(火) 19:14:37
カラーボックスは
何かと重宝+8
-1
-
57. 匿名 2017/06/20(火) 19:14:52
私も一人暮らしするところです(๑ᴖ◡ᴖ๑)
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器など…普通は新品で買うものですか?
それともリサイクルショップで済ませちゃっても良いのでしょうか?
今までは家族で住んでたので買うとしたら当たり前に全部新品でしたけど、
一人暮らしとなると…この先ずっと一人かどうかもわかりませんし、皆さんどうされたのか気になります。
とりあえず電子レンジと炊飯器はそこまで高くないので、新品を買うつもりですが
冷蔵庫と洗濯機は高くて…(´;ω;`)+0
-0
-
58. 匿名 2017/06/20(火) 19:14:53
>>20
トンチンカンって言われない?+1
-11
-
59. 匿名 2017/06/20(火) 19:15:16
大きい掃除機はいらないかもだけど、マキタの掃除機ぐらいは持ってたほうが便利+3
-0
-
60. 匿名 2017/06/20(火) 19:16:15
>>7
エアコンって自分で用意するの?
備え付けばかりだと思ってたよ…
照明とか物干し竿は部屋によるけど+8
-2
-
61. 匿名 2017/06/20(火) 19:17:43
>>57
中古の冷蔵庫は臭いのもあるよ
一人暮し用の小さい冷蔵庫も大きな冷蔵庫も電気代変わらないから
置ける場所があるなら少し大きいやつにしたほうがいい+15
-0
-
62. 匿名 2017/06/20(火) 19:18:45
オーブンレンジじゃなくて普通の電子レンジがオススメ。
どうせオーブン機能なんてほとんど使わないから。+4
-5
-
63. 匿名 2017/06/20(火) 19:20:33
私は炊飯器を最初に買っちゃったから使ってるけど
多めに炊いて蒸らしが落ち着いたら、すぐにラップに包んで冷凍庫保存するなら
炊飯器を買う意味ないよね。
壊れたら土鍋買おうかな。そっちの方が断然美味しいらしいし。+5
-0
-
64. 匿名 2017/06/20(火) 19:21:03
冷蔵庫、レンジは食費節約に必要経費。 炊飯釜は一人なら不要。レンジでご飯たけるから。+3
-1
-
65. 匿名 2017/06/20(火) 19:21:21
どんだけ料理作るかにもよるよね。料理好きならオーブンレンジとか必要だし。+5
-0
-
66. 匿名 2017/06/20(火) 19:22:36
冷蔵庫は冷凍庫も広いのを買った方がいいよ。
高い肉がお買い得でも、冷蔵も冷凍庫も狭すぎて諦めることがある+5
-0
-
67. 匿名 2017/06/20(火) 19:23:46
もしオートロックもなく、モニター付きインターフォンもないところに住むなら取り付け簡単のドアモニター。
私はPanasonicのドアモニ使ってた。誰か訪ねて来たのかモニターで確認できるのは安心。+11
-1
-
68. 匿名 2017/06/20(火) 19:27:53
>>45
ドリッパー1個あれば充分+8
-0
-
69. 匿名 2017/06/20(火) 19:28:36
とりあえずカーテン!
もしくはシーツか何か代用できるもの
後で買えばいいやーとおもったら、夜は丸見えだし、冬だったから窓からの冷気は凄まじかった
+10
-0
-
70. 匿名 2017/06/20(火) 19:29:01
部屋干しできる道具。
下着とか外で乾かすのに抵抗感じて干せなくなるから+9
-0
-
71. 匿名 2017/06/20(火) 19:29:49
>>51
それこそスマホでなんとかなる+1
-0
-
72. 匿名 2017/06/20(火) 19:31:11
除湿機あると便利だけど、サーキュレーターとか扇風機でも足りるかも+2
-0
-
73. 匿名 2017/06/20(火) 19:31:58
カーテン
テーブル
物干し竿
炊飯器
冷蔵庫
ガスコンロ
電子レンジ
洗濯機
パソコン
デスク
ベッド
カラーボックス+3
-2
-
74. 匿名 2017/06/20(火) 19:34:28
電子レンジがあるなら、炊飯器はあとからでも良いかも
レンジで炊飯できるのあるよ
スーパーの景品だけど、ここ2年問題なく使ってる
これ¥420でした+10
-0
-
75. 匿名 2017/06/20(火) 19:41:52
>>57
わかります
結婚したら♪…って買うの思いとどまりますよね
でも、一人用で充分な人生かもしれないので、大丈夫です!+3
-0
-
76. 匿名 2017/06/20(火) 19:42:03
コードレス掃除機+0
-0
-
77. 匿名 2017/06/20(火) 19:47:14
お料理好きなら作り置きや冷凍ご飯が作れるからレンジはあるといいですよ!+2
-0
-
78. 匿名 2017/06/20(火) 19:55:31
>>43
え?テレビないのに?スマホ持ってるだけなのになんで?+1
-1
-
79. 匿名 2017/06/20(火) 19:56:13
トピ違いで悪いけど質問させて!
もうクーラーつけてますか?
部屋の温度28度だけど蒸し暑い(;´д`)+2
-2
-
80. 匿名 2017/06/20(火) 19:57:42
寂しい時は・・+5
-14
-
81. 匿名 2017/06/20(火) 19:59:47
一人暮し始めた頃は先ずは冷蔵庫を購入し、電子レンジは贅沢品だと思ってコンロでやり過ごして1年目過ぎにようやく電子レンジを購入。
躊躇せず、もっと早く電子レンジ買えば良かった。
電子レンジは食事を取るうえでも作るうえでも全てに万能だった。
一番必要なのは冷蔵庫と次は電子レンジだな。
+7
-0
-
82. 匿名 2017/06/20(火) 20:06:49
大学生になったうちの子が借りた部屋、狭い上に収納が少なめでした
本当はベッドを置かない方が良い広さだけど、あえてベッドを買いました
ベッドの下にみっちり引き出しが付いているモノを…
+2
-2
-
83. 匿名 2017/06/20(火) 20:11:11 ID:qsLnDFFWtM
最低限ならカーテン、布団、お風呂セット、ドライヤーだけだね。
食事は最初はコンビニなど外食になるから冷蔵庫とレンジは要らないからね。
落ち着いたら色々かったらいいし。+2
-2
-
84. 匿名 2017/06/20(火) 20:43:03
オーブントースターは必須。
ポップアップ式トースターに憧れて買ってみたけど、結局トーストしか焼けないから手放しました。
トースター機能付きレンジじゃ比べものにならないくらいおいしいトーストが焼けるし、お餅焼けるし、色々使えます。+1
-2
-
85. 匿名 2017/06/20(火) 20:43:43
レンタル家電を利用するのもいい+0
-3
-
86. 匿名 2017/06/20(火) 20:45:16
冷蔵庫、エアコン、カーテンはとにかく最初に必須
他のものはあとからゆっくり選んで買えばいいよ+3
-0
-
87. 匿名 2017/06/20(火) 20:47:26
独り暮らし20年
電子レンジと炊飯器は持ってない+2
-4
-
88. 匿名 2017/06/20(火) 21:12:16
一人暮らしを始めてちょうど1か月が経ちました。
生活していて頻回に使用する家電は、電気ケトル・冷蔵庫・洗濯機・炊飯器。
トースター・電子レンジはたまに。
エアコンはまだ入れてないけど真夏は必須だね。+2
-0
-
89. 匿名 2017/06/20(火) 21:18:32
掃除機持ってないですが
クイックルーワイパーとコロコロで掃除してます+2
-0
-
90. 匿名 2017/06/20(火) 21:26:35
冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、布団乾燥機、扇風機。
雨の日は布団乾燥機と扇風機を組み合わせすると部屋干しするとき便利です。
カーテンはユザワヤがお勧めします。
自分の好きな柄が選べて作って貰えます。
値段もお手頃。
普通の布地屋さんでも作って貰えるところもあるので捜してみてください
+2
-0
-
91. 匿名 2017/06/20(火) 21:34:19
ベッドは収納がついたのがいいよ。
+1
-1
-
92. 匿名 2017/06/20(火) 21:42:18
ベッドいらない。
結構引っ越しを考えて
物は増やさない事。
洗濯機、冷蔵庫、
電子レンジ、スチールラック、
ワイヤレス掃除機位。
ソファとか買うのは
やめましょう。+4
-0
-
93. 匿名 2017/06/20(火) 21:51:44
ベッド下に収納ボックス置いてる
押し入れにキャスター付き本棚
冷蔵庫は実家とほぼ同じサイズ
米や小麦粉は冷蔵庫に入れてる+0
-0
-
94. 匿名 2017/06/20(火) 21:55:20
◼絶対いるもの
照明(シーリングライト)
電子レンジ
布団
トイレットペーパー
◼必要ないもの
炊飯器。
すでに挙がっているけど、米は鍋で炊いてラップすれば炊飯器不要。
しかも鍋で炊いた方が美味しい。
主はいま実家暮らしなのかな?
一人暮らし始めようと思うなんて偉いね!
+3
-0
-
95. 匿名 2017/06/20(火) 22:15:55
散々でてるけど、炊飯器は不要。
一人分しか食べないのに残りのご飯をうっかり長時間保温してしまったりするから。
鍋で炊いて余りはすぐラップした方が良い。+2
-1
-
96. 匿名 2017/06/20(火) 22:57:45
エアコンは大体付いてますよ!
付いてない物件はオススメしません。
撤去にお金かかりますから。
一人暮らしなら、エアコンは備え付けを選んだ方が良いです。
照明、ガスコンロは付いてない物件も多く
特にガスコンロは都市ガスかプロパンかで分かれるので出来れば付いてる物件の方が。
一口電気は使えないし。+2
-0
-
97. 匿名 2017/06/21(水) 03:59:29
カーテンとか皿とかタオルって、家電/家具じゃなくない?+2
-0
-
98. 匿名 2017/06/21(水) 06:00:34
私は乾燥機能付き洗濯機を買って正解でした
ベランダのない物件なので、部屋干しです
タオル類と靴下だけ乾燥使ってます
それに、洗濯機のカビ防止にもなるかな、と。
あとベランダは無いほうが、防犯になるので選びました+0
-1
-
99. 匿名 2017/06/21(水) 07:49:30
一人暮らしだけど、掃除機は場所取るし必要じゃないな。全然使ってない。
拭き掃除、クイックルワイパーで十分。+2
-0
-
100. 匿名 2017/06/21(水) 07:57:26
炊飯器は必要かな。
炊飯器だとスイッチ一つ押したら勝手に炊き上がるから、その間にお風呂に入ったり、違うことが出来るけど、IHであったとしても釜炊きしてると傍から離れられない。
家帰ってからの時間が少ない人や、火元に注意したい人は炊飯器もってる方がいい。+2
-0
-
101. 匿名 2017/06/21(水) 07:59:57
>>80
これって、音が隣に響かない?うち鉄筋だけど、隣の部屋の携帯音やバイブの音ってシンとしてると聞こえるよ。+0
-0
-
102. 匿名 2017/06/21(水) 08:00:44
>>79
まだ付けてない。大阪より。+0
-0
-
103. 匿名 2017/06/21(水) 08:30:48
冷蔵庫は冷凍が大きいのが便利。+5
-1
-
104. 匿名 2017/06/21(水) 08:53:55
>>9
テレビはいらない。
テレビ見るのは中高年だけだよ。+2
-0
-
105. 匿名 2017/06/21(水) 08:55:55
電気ケトル、掃除機、テレビはいらない。
意外と必要なのは食器棚やカラーボックス。
エアコン暖房器具は必須。+1
-0
-
106. 匿名 2017/06/21(水) 09:59:49
>>103
同感。一人暮らしは、冷凍庫大きい方が経済的。スーパーって少量で結構売ってないから、一人暮らしだと食材余らせがちになる。余った分や消費期限内に一人では食べきれないものは冷凍しときたいもんね。生卵から野菜から肉から結構なんでも冷凍してるわ。+2
-0
-
107. 匿名 2017/06/21(水) 10:47:38
一人暮らし6年目で、ようやく掃除機を買った。
便利や(笑)
クイックルワイパーと雑巾掛けに疲れました(笑)+5
-0
-
108. 匿名 2017/06/21(水) 10:51:08
安いのでいいから玄関、ベランダ用に大きめの男物のサンダル。意外と防犯になるよ。+1
-0
-
109. 匿名 2017/06/21(水) 12:54:49
個人的にはクッション必要だな。
寝っ転がる時にあった方がいい。
あと絶対オーブンレンジ。何だかんだでオーブン機能は結構使うから。+1
-0
-
110. 匿名 2017/06/21(水) 16:44:19
土鍋炊飯はコンロが二口以上あるならいいけど一口なら炊飯器買った方が便利だよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する