ガールズちゃんねる

ヨガが合う人、合わない人

117コメント2020/03/12(木) 16:31

  • 1. 匿名 2020/02/14(金) 10:22:45 

    私はヨガがいまいち合いませんでした。ポーズがあってるか気にしてしまい、頭が疲れてしまいます。
    ヨガって意外と運動神経いるんじゃないかと思いました。それより、簡単な動きのエクササイズが合ってる気がしました。ヨガやってる人どうですか?

    +91

    -7

  • 2. 匿名 2020/02/14(金) 10:23:51 

    ヨガが合う人、合わない人

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2020/02/14(金) 10:23:54 

    体が硬すぎてヨガどころではないw
    ヨガ側から拒否られるレベル

    +259

    -1

  • 4. 匿名 2020/02/14(金) 10:24:12 

    ヨガとフィットネスが混ざったセンタジーとかオススメだよ

    ヨガほどポーズにこだわらないし、
    軽快なリズムで初心者でも楽しめるよ

    +30

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/14(金) 10:24:13 

    ヨガやってヨガった人は?って言いたいんだね?

    +2

    -33

  • 6. 匿名 2020/02/14(金) 10:25:04 

    集中力がないから無理でした。
    じっとしてるのが苦痛。

    +79

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/14(金) 10:25:34 

    私は10年やってますが合ってるようです。運動神経全くないです。ポーズは気にしてませんね。できるできないではなく、伸びてるなーとか心地いいとか気持ちでやってるんで。体幹を鍛えるので風邪をひきにくくなったし私にはメリットばかりです。先生にもよると思います。

    +160

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/14(金) 10:26:39 

    >>1
    どれくらい続けての発言なの?

    +6

    -7

  • 9. 匿名 2020/02/14(金) 10:26:54 

    YouTubeの動画見ながら一緒にやってるけどあんまりポーズが合ってるかとか気にした事ないな〜。

    まあ、体硬いから足開くやつとかもも裏伸ばすやつとか痛すぎて全く同じポーズにできないけど…w

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/14(金) 10:27:16 

    私も合わない
    瞑想がなんちゃらとか言われると引いてしまう…

    +100

    -6

  • 11. 匿名 2020/02/14(金) 10:27:19 

    ヨガにかなりはまって生活の一部。出来ないポーズが出来るようになった時の嬉しさよ!

    +59

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/14(金) 10:28:10 

    体が硬すぎて無理でした

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/14(金) 10:28:14 

    ホットヨガ通っていたけど、スタジオ内私語厳禁の張り紙があるのに騒ぐおばちゃんにイライラして辞めた。声が響いて全然リラックス出来ない。

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/14(金) 10:28:19 

    >>1
    私はガスが溜まってるので、人と一緒にやるのは無理。出ちゃう……

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/14(金) 10:28:52 

    せっかちだから無理だった。
    このポーズいつまでやってなきゃいけないの?って感じで

    +95

    -3

  • 16. 匿名 2020/02/14(金) 10:29:04 

    ガチのデブには合わない。普通体型の人が綺麗なボディラインを手に入れるための運動だと思ってるよ。

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/14(金) 10:29:17 

    ヨガでは痩せない
    勘違いしてる人が未だに居る
    半身浴とかも

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/14(金) 10:30:19 

    先生にもよるかも。私は体がめちゃくちゃ硬いのですが、初めて通った先生はポーズが出来てない!と修正してくれる先生で3日くらい筋肉痛があった

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2020/02/14(金) 10:30:43 

    これが好き
    ヨガやってるー!って気持ちになるw
    ヨガが合う人、合わない人

    +49

    -5

  • 20. 匿名 2020/02/14(金) 10:30:54 

    合うか合わないかって考えたことないなぁ
    ヨガってこういうもんなんだって思ってやってる

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2020/02/14(金) 10:31:49 

    >>15
    私も!心落ち着けるどころかイライラして辞めた。有酸素系の暴れる運動が性格的に合ってる。

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2020/02/14(金) 10:31:55 

    まどろっこしくて飽きちゃう。
    瞑想とかなんとかユーダとか言われると、宗教じみてきて拒絶反応を起こす。

    +69

    -8

  • 23. 匿名 2020/02/14(金) 10:32:11 

    自宅トレーニング派だけど、筋トレとかアクティブな運動もヨガもどっちもしてる。
    夜寝る前や生理痛の時はヨガ。初心者で身体カチカチだけど私には合ってるみたい。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/14(金) 10:32:38 

    >>19
    肉が邪魔してこんなポーズ出来ない…

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/14(金) 10:33:31 

    伸びる所というか使う筋肉が違うから
    筋トレ+αでいくつかヨガのポーズやってる。不格好でもやる方が自分には大事だから

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/14(金) 10:34:01 

    暇というか手持ち無沙汰になっちゃう

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/14(金) 10:34:24 

    習って、家で一人でもやってみよう!と思ったけど、素人が一人ででやると変な角度でやっちゃったりして逆効果になってしまうらしく、やっぱりインストラクターと一緒にやらないとダメだなって思いました。
    壁一面の鏡があればまだマシかもしれませんが‥。
    気軽な運動なイメージだけど、難しくて一人でやるには合わないなと感じました。

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2020/02/14(金) 10:35:34 

    >>8
    エラソーに‪w‪w‪w

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2020/02/14(金) 10:35:50 

    アメリカの大学に通ってるとき、ヨガのクラスとってた。学期が変わってヨガのクラス取るのやめたら、いきなり太った。

    ピザやらハンバーガーやら食べまくってたのに太らなかったのはヨガのおかげだったんだ!と思ったよ。

    私はゆったりできるヨガがすごく合ってる。日本帰ってからもDVD買ってやってたよ。

    最近はやってないから、身体が硬くなってきた…

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/14(金) 10:38:09 

    体幹無いとヨガって無理だよね
    リングフィットのヨガの片足でやるやつとかフラフラする

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/14(金) 10:39:14 

    妊娠中、病院でマタニティヨガやってみたけど、合わないなんてもんじゃなかった。気が短すぎてリラックスできなかった。

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2020/02/14(金) 10:39:55 

    普通のヨガよりホットヨガのほうが痩せるんですか?
    ヨガとホットヨガの違いって部屋の暑さだけですか?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/14(金) 10:40:17 

    わかる
    私は胃がめっちゃ痛くなった

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/14(金) 10:40:23 

    >>7
    体ぽかぽかで気持ちいいですよね

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/14(金) 10:40:36 

    私には合ってた。ヨガやってたときは慢性の腰痛や生理痛や偏頭痛が無くなった。
    ただ、継続が大事ですよね。やめたら元どおり。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/14(金) 10:41:03 

    ホットヨガやってた。腹は引っ込んだ。お腹を使って呼吸するから体幹が良くなるよね。
    でもあったかいから体が伸びるな〜と思ってポーズ取るんだけど
    腰痛が定期的にやってきて無茶やめようって退会した。
    覚えたポーズを常温で家で無理しないでやってる。腰痛も収まったから多少通ってる時無理してたのかも。
    ヨガって自分と向き合うんだけどやっぱ周りもできると頑張りすぎちゃうときあるよねw

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/14(金) 10:42:25 

    >>19
    私は鳳凰が好きで、なりきってます!

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/14(金) 10:42:29 

    本当に先生によるとしか

    私の先生は体が硬いとかキチンとしたポーズが取れないとかはなんの問題もない
    呼吸に合わせて体を動かして、伸びて気持ちいい動かして気持ちいいという心地よさに心の目を向けてと言います

    だからYouTubeやDVDや先生の動きを目で捉えて真似するようなヨガは本当のヨガとは言えないよと言われました

    盲目の人にも教えることがあるそうなのですが、一番効果があるのが盲目の人だそうです

    私もガチガチで体は硬いままだけどヨガをした後は身も心もスッキリです!

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/14(金) 10:43:06 

    友人が膣ヨガ行ったと言ってた
    ヨガってなんでもあるのね

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/14(金) 10:44:49 

    >>1
    わたしも合いませんでした!
    ホットヨガだったんですが、まず暑いと息ができなくてパニックっぽくなるタイプで。あと体が固すぎてあぐらができないので、、、。

    +12

    -4

  • 41. 匿名 2020/02/14(金) 10:48:21 

    >>1
    意外もなにも運動神経めっちゃ必要そうだけど
    ってか運動神経含めて体のバランスとか徐々に整えていくものだからやり始めはなかなかうまくいかないもんじゃないの?
    3年以上続けて無理なら合わないのかもしれないけど

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/14(金) 10:51:23 

    やった後は身体がほぐれすぎるのか、家に帰ってずーっと爆睡。午後何も出来ない。そのうち慣れますよって言われたけどいつまで経ってもそんな状態だった。合っているのかいないのか…。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/14(金) 10:55:38 

    >>17

    本気で何年か取り組めば体型変わるよ。
    友達2人、インストラクターになるまでやってたけど
    体型変わってた。
    明らかに痩せてスラっとして、ウエストもくびれて伸びやかな感じ。

    +14

    -5

  • 44. 匿名 2020/02/14(金) 10:55:39 

    動き自体は気持ち良くてスッキリするから好きなんだけど、最初に行ったヨガ教室が、最後に横になって「大地と一体化して」「心を無にして」などと瞑想の時間があって、それが苦痛だった!邪念がありすぎる私には無理(笑)
    友達が行ってたヨガ教室はそういうのなかったみたいで、先生との相性があるかも。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/14(金) 10:57:22 

    先生「大地の気の流れを感じてください」
    わたし(ここ5階だしな…)

    合わない

    +68

    -1

  • 46. 匿名 2020/02/14(金) 10:58:55 

    自分がやった結果痩せはしないけど精神的なストレスからくる過食は予防できると思う。ジャンクフードやアルコールを欲しなくなったり満腹になるまで食べたくななったり。その結果が痩せに繋がるってことだと思う。あと前にも書いてる人いるけど免疫力アップして風邪をひきにくくなるとか、リンパの流れが良くなって肌のくすみが取れる。ただ無理に伸ばしてヘルニアになる人もいるから注意

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2020/02/14(金) 11:00:48 

    呼吸の仕方がしっくり来ない。
    動画や本で確認しながらだと体勢が保てない。
    リラックスできない。
    何も効果なかった。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/14(金) 11:01:37 

    呼吸くらい自由にしたくなってくる。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/14(金) 11:02:09 

    >>17
    ヨガそのものの動きでは痩せないかもしれないけど、内面とかモチベーションが違ってくるんじゃないかな。
    日頃の動きも意識するだろうし、食生活とかも変わってきそう。

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/14(金) 11:02:57 

    昔、ヨガの世界観が好きってところから入り、書籍やヨギーニの雑誌、ヨガミュージックのCDやDVDだの買い込んで、美人の講師の元で習ってもいたけど、身体硬すぎでポーズが全然出来なきゃつまらないし、ヨガウェアだのブランドもの身につけて来るセレブ系奥さんたちとも合わないしでモチベーションが続かなかった
    結局お金持ちでかつストイックな人が続くのかしらと思った
    ヨガを通して自分は真面目だけどストイックには生きられないとわかった

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/14(金) 11:04:44 

    >>7
    ヨガに限らないけど指導受ける場合、本当に先生との相性もあると思います。
    特にヨガみたいにメンタルを整える動作を兼ねる運動だと、内容は同じでも進行具合や先生の声や雰囲気で左右されるのを経験しました

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/14(金) 11:04:47 

    わたしも定期的に何度かトライしたけどダメだった
    静かにじっとポーズとるのが苦痛
    ダンスの方が楽しい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/14(金) 11:05:07 

    渡辺満里奈の見た目が何故あんな風になってしまったのか見掛ける度に気になる
    健康的な可愛らしさが魅力だったと思う
    ヨガが合う人、合わない人

    +1

    -4

  • 54. 匿名 2020/02/14(金) 11:06:50 

    >>44
    同じく煩悩と邪念まみれ(笑)
    宗教チックなの嫌だよね、サンスクリット語唱えるとか変な石造とか線香とか断食とか(笑)
    先生がどの流派かを調べた方がいいかも。家でやるときは好きなアロマオイルたいて瞑想なしでシャバアーサナ(てかほぼ寝てる)だけ

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/14(金) 11:07:14 

    >>3
    私も体が硬すぎてヨガ断念でピラティスも試したけど、同じくダメだった

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:51 

    ヨガは大丈夫だけど、ホットヨガをするとなぜか手がパンパンにむくむ。指輪抜けないレベル。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:59 

    運動音痴でゆっくりじっくりの私は好きだけど、友人はそれが無理でフラダンスをやってる人とズンバやってる人がいるよ。2人は動く方が好きみたい

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/14(金) 11:14:56 

    >>53
    同世代だけどこの人ピラティスのDVD出してたわ
    ショートカットにしてから何か貧相だね
    若い頃ほんと可愛かった

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/14(金) 11:17:25 

    最近ジムのプログラムで始めたけど、初めて参加したときお葬式の進行の人みたいな話し方でびっくりした。他の先生は違ったからその人が独特なだけでしたが。

    あとヨガワード?なんでしょうけど、今までの自分からの解放とかよく出る言葉で宗教とかマルチっぽいなーと思って笑いそうになってしまった。

    ヨガの世界観にはまれなかった。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/14(金) 11:20:29 

    >>1
    運動神経というより体中の神経を繋げていくものだと思ってる。不器用な人と器用な人の差は繋げた神経の数の違いなので諦めないで〜。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/14(金) 11:21:09 

    >>54
    ヨガやると余計自分の邪念煩悩がクッキリ浮き出てしまう感じ
    ヨガの世界観にハマるとなんかズレるw
    適度に殺伐な世間に触れてるほうがいいみたい

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/14(金) 11:21:40 

    >>3
    まさしくそれで退会してしまった。(苦笑)
    生徒募集広告にある「初心者OK」というのは入会するのは別に構わないよというだけで
    身体が硬い人のためのプログラムを設けているわけではない。
    大手チェーンの教室ならまた別なのかな?

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/14(金) 11:23:15 

    いつまで経っても身体が柔らかくならなかった。結局首を痛めてフェードアウトしたわ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/14(金) 11:23:19 

    運動強度の強いアシュタンガヨガは面白かったけど、せっかちだから心が全然無にならなかったw
    私は筋トレと有酸素で追い込んでヒーヒー言ってる方が性に合ってるし頭空っぽになる。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2020/02/14(金) 11:26:24 

    ヨガより、普通にストレッチする方が好きです。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/14(金) 11:28:00 

    ガチャガチャした性格の私には苦行だった

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/14(金) 11:29:26 

    地球とか宇宙と繋がってるだとかスピリチャルな域まで達しているとムズムズする
    あとやたら菜食主義者が多いのも自分には意味不明
    髪の毛お団子にして色白すっぴんでユニクロのブラCMに出てそうな女の人がインストラクターで合わなくて1回でやめた

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/14(金) 11:30:21 

    あの静かな場で、ネコのポーズ、木のポーズとか言われて、笑けて笑けて無理でした

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/14(金) 11:31:28 

    高校の体育の授業でたまにヨガっぽいのをやらされたんだけど、体の中心をどうとか、気を感じてとか意味不明だった。
    慣れるとそういう感覚がわかるものなのかね?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/14(金) 11:32:33 

    心を無にするって意味がわからない。
    インストラクターの声が理解できるのは無じゃないよね?
    無にできる人ってどうなってんの?放心状態?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/14(金) 11:35:32 

    手足長い美人がやると様になるけど
    ブサイクな手足短い女がやるともの凄い気持ち悪い妖怪みたいな動きに見える

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2020/02/14(金) 11:35:37 

    ヨガも本格ヨガは性に合わない。ゆっくりした動きと呼吸にジリジリするんだよね。
    プランクとかどっちかというとトレーニングやエクササイズ寄りのヨガの方が好きだし合ってる。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/14(金) 11:36:14 

    せっかちな性格には呼吸を整えてとか、ずっと穏やかに座ったりしてるのが無理
    ガシガシ動いて汗かく方が向いてる
    でも寝起きのストレッチは目が覚めるのでやってる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/14(金) 11:36:18 

    インストラクターの芝居がかった囁きが無理でした。終わった後物足りなすぎて結局いつものジム行った。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/14(金) 11:37:26 

    >>17
    血流は良くなるかも!
    ヨガやってるから食べても大丈夫~って人は痩せないんじゃないかな

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/14(金) 11:42:45 

    せっかちだから無理そう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/14(金) 11:47:27 

    せっかちなので呼吸をゆっくりなんて出来なかった

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/14(金) 11:49:20 

    取れないポーズはそんなになかったんだけど、
    三半規管が弱いのかな?
    頭を下げたり上げたり、寝転がったり起きたり、頭痛と吐き気がしてきて、ダメだった。
    気をつけてゆっくり起こしてもダメだった。
    呼吸法も先生のとおりに吸って吐いてしてると苦しくて苦しくて。
    ヨガは合わないと思って辞めた。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/14(金) 11:49:29 

    lavaでやっましたが、合いませんでした。

    痩せるために行っていたので、なるべく早く痩せたいという気持ちが強くて無理でした…

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/14(金) 11:51:08 

    楽なポーズは気持ちよくて好き
    でも、前屈してから起き上がるのを3.4回続けるのは
    立ち眩みが怖いから正直毎回ヒヤヒヤしてる

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/14(金) 11:52:15 

    >>71
    と妖怪が言ってます

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/14(金) 12:01:39 

    >>17
    ぽっちゃりしてる先生もいるからね
    同じくダイエットとは関係ないと思う

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/14(金) 12:05:40 

    ヨガの先生って美人ばかりだよね?
    普段から美意識高いのだろうなーと羨望の目で見てます

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/14(金) 12:19:08 

    >>3
    私も身体かたすぎて、初ヨガの翌朝、足首のスジが伸びきって足腫れて歩けなくてドクターストップかかった(笑)

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/14(金) 12:21:37 

    >>1

    フィットネスクラブで、ヨガ教室とエアロビと迷ってどちらも体験に行ったんだけど、ヨガはゆっくりな動きとか体勢をキープとかなんかイライラしちゃってダメでした。

    エアロビで動きまくってスカッとする方が合ってた。
    性格ですかね

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/14(金) 12:25:58 

    ダウンドッグするとどうしても邪気が入るw

    みんな何やってんだよ…って急に冷静になって見てしまうわ
    ヨガが合う人、合わない人

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/14(金) 12:37:07 

    >>86
    ホットヨガでこれやると鼻の穴に汗が入ってポーズキープできない

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/14(金) 12:41:23 

    無理するタイプの人は、関節壊すこともあるからやめた方がいいらしいです。私も気持ちいい程度で止められないから向いてない笑

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/14(金) 13:01:32 

    >>15
    暴れる運動(笑)
    わかる!私もじっとしてるのが苦手で、
    音楽聴きながらノリノリ暴れて発散する方が好き^ ^

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/14(金) 13:13:10 

    あなたはいま、草原の中にいます

    とか言われても無理ー!入り込めず挫折したw

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/14(金) 13:34:36 

    >>1
    ヨガはポーズの整合性や
    人に合わせるものではないよ。
    疲れたときは自分だけ休む
    可能なポーズでとどまるのもいいんだよ。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/14(金) 13:35:46 

    >>1
    私の通ってるクラスの先生は、すっごい太っています。
    本当に太ってる。
    いろんなポーズ出来ちゃうし、逆立ちとかも軽々。
    ヨガだけでは痩せないんだなってわからせてもらった。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/14(金) 13:40:04 

    >>4リズム感はいらないのかしら?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/14(金) 13:43:19 

    >>93
    うん、そこまでいらないw
    テンポとるための音楽だから
    あと雰囲気?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/14(金) 13:45:24 

    ヨガ自体は気持ち良かったけどホットヨガは頭痛くなってしまうからやめた。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/14(金) 13:45:29 

    大地の〜とか内なる声に耳を傾けて〜とか言われてもサッパリわからないから何筋に力を入れるとかどこに効くとか具体的に説明してほしい。
    ぎゅうぎゅうの教室でわけわからんスピ談義聞きながらストレッチするだけで一回3000円は高すぎると思った。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2020/02/14(金) 14:29:34 

    >>61
    それはすごく思う。
    スポーツクラブとかじゃなくて呼吸法とか本格的にやるヨガスタジオに通ったら香りとか感覚が研ぎ澄まされ過ぎた。
    これを日常的に続けたら神経過敏になると思う。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/14(金) 15:14:37 

    向き不向き好き嫌いもあるけど、始めるタイミングや出逢いもあると思います。わたしの先生は元エアロビダンサーで激しいダンスが好きだったという人ですが、エアロビの世界大会に出場するために渡米した時、偶然出会ったヨガインストラクターに深く感銘を受けてヨガを勉強するようになり、自分もヨガインストラクターになったそう。出会う時期や場所が違っていたら、感銘受けることはなかったかもしれないと言っていました。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/14(金) 18:25:51 

    背中つけて90度に座るのも辛いくらい体硬いんだけど明日ヨガの体験行こうと思ってるw
    ものすごく身体硬いので不安って話したら、最初は皆さん硬いから大丈夫ですよとか言われたけど本当かなw

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/14(金) 18:47:45 

    先生との相性がすごく大きい。
    最初は何もわからないから出会った先生がヨガをどのようにとらえてるかでヨガへの印象が大きく違うと思う。
    私の場合、ヨガをスポーツの一種や宗教思想というより、自律神経を整えるセルフメンテナンスみたいに考えるようになったらストンと自分のものになった。
    だからできないポーズばかりだけどそんなこと全く気にしない。
    できないながら辛かった更年期症状が改善されたし。いいものに出会えたなと思っている。


    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/14(金) 19:16:10 

    体動かしたあとのリラクゼーションの時間が落ち着けるので好きです
    体柔らかいと怪我しにくいっていうし、普段ゆっくり呼吸なんてしないからリラックス出来て良いです。
    自律神経整える為に始めたんだけどかなり改善されたので自分には合ってると思ってる

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/14(金) 19:36:55 

    ピラティスは筋トレだからやってみたら

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/14(金) 19:48:42 

    ホットヨガは大量に汗がかけるから好きだったけど瞑想とか宇宙とかちょっとついてけなかった。宗教的なにおいがして。嫌になってやめた。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/14(金) 19:50:43 

    身体硬くてもヨガやってる方いますかー?
    どんな風に頑張ってるか教えてほしいです!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/14(金) 20:25:57 

    普段からじっとしてるのが苦手な人はヨガが合わないんだろうし、逆に急かされるのが苦手な人はヨガと相性がいいんではないかなと思った。

    私はヨガが合ってた。運動をしているのに、気持ちが落ち着く。肩こりも緩和される。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/14(金) 20:32:03 

    >>104
    ヨガの先生方のよく言う無理をしないで下さい!っていう台詞を真に受けて、体の硬さはあまり気にせず無理のない範囲でやるようにしています。
    同じポーズや同じレッスンを何度も繰り返すうちに、段々と先生が取ってるポーズに近づいていけばいいかな~くらいの気持ちでやってます。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/14(金) 20:42:17 

    15年続けてて、どちらかというと呼吸に重点を置いてる。終わるとスッキリだけどそれ以外運動してない

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/14(金) 20:44:23 

    燕もヨガってます
    ヨガが合う人、合わない人

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/14(金) 20:59:36 

    ホットヨガやってましたが、すごくスッキリして気持ち良かったです。
    引越しして辞めたら体が硬くなってしまった。
    またやりたいけど、都会のヨガは高すぎて。
    わたしが言ってたとこは通い放題7000円だったのに!

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/14(金) 21:42:56 

    >>3
    絶望的に体の硬い人向けのヨガないかな

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/14(金) 23:22:18 

    >>94

    雰囲気ならできそうw

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/15(土) 01:12:46 

    >>70
    心を無にする=デフォルト・モード・ネットワークを抑えるって事かも?
    やり方はググると出てくるよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/15(土) 02:48:02 

    >>104
    私は体の固まったところをメリメリって剝がすイメージでその剝がれ具合が痛いけど気持ち良くて、毎回意識観察してたらだんだん柔らかくなって可動域が広がってそれっぽい形になっていったような気がする。できないなりに丁寧に観察してたら体の変化に気づいて、ヨガ人気なのわかるわ~ってなっていった。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/15(土) 10:11:00 

    >>110
    わかる
    長座がすでに辛い

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/15(土) 12:20:56 

    >>12
    硬くてもいた気持ちいいくらいのとこで止めてずっとやってるとだんだん柔らかくなってきちんとポーズが取れるようになるよ。私も堅い方でした

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/02(月) 18:26:26 

    せっかちな人はハード系のヨガしたらいいよ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/12(木) 16:31:47 

    >>44
    基本的にヨガのレッスンではクールダウンにその様なシャバーサナ(屍のポーズ)を行うのですが誘導の言葉が合わなかったのかなぁ…
    本来シャバーサナはとても気持ちの良いものなのです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード