-
1. 匿名 2020/02/12(水) 09:43:53
どうやって外へ出られるようになったのか、お話が聞きたいです。家族に無理やり出された人いますか?+33
-2
-
2. 匿名 2020/02/12(水) 09:45:00
きっかけは手をさしのべられたから+114
-6
-
3. 匿名 2020/02/12(水) 09:45:23
いまひきこもりです+101
-5
-
4. 匿名 2020/02/12(水) 09:46:08
BTSを聴け+5
-61
-
5. 匿名 2020/02/12(水) 09:46:09
今ひきこもりの私も知りたい+97
-0
-
6. 匿名 2020/02/12(水) 09:46:54
家族の知り合いんとこでバイト始めたのがきっかけ
最初はガクブルだったけど人間慣れるものなんだなと思った+106
-1
-
7. 匿名 2020/02/12(水) 09:46:59
私は親に出されたよ。
バイトも勝手に決めてくれた。
感謝してる。+96
-2
-
8. 匿名 2020/02/12(水) 09:47:17
>>2
つまんね+4
-27
-
9. 匿名 2020/02/12(水) 09:47:38
>>4
原爆を馬鹿にした朝鮮人だ+66
-8
-
10. 匿名 2020/02/12(水) 09:48:15
今ひきこもり中って人はどの程度のひきこもりなの?
飯とかどうしてんの?コンビニすらいかないの?+11
-3
-
11. 匿名 2020/02/12(水) 09:48:19
貯金が底をつきたから+37
-0
-
12. 匿名 2020/02/12(水) 09:49:17
短期バイトから始めたよ
1日だけどこかでバイトしたりするやつ
同じような人が集まるし、仕事内容も選べるし、職歴も聞かれない
ひきこもると社会に出るのが怖くなるから、まずは短期で慣らしてみたらどうかな
そこから長期のバイトとか正社員とかの面接受けにいけばいいと思う+95
-0
-
13. 匿名 2020/02/12(水) 09:49:17
飽きたから。バイトから始めたよ。今は普通に働いてる。社会に出ると色んな経歴の人がいるからあまり気にしなくても大丈夫だよ。+86
-1
-
14. 匿名 2020/02/12(水) 09:49:18
>>4
ゴミ+26
-4
-
15. 匿名 2020/02/12(水) 09:50:01
深夜にアイスとペプシ買いに行くときだけ外に出てたな。親にむりやり出させられることはなかったけど、親が病気になって引きこもりニート卒業した。+42
-1
-
16. 匿名 2020/02/12(水) 09:50:04
>>8
面白いコメント残してから言えゴミが+15
-3
-
17. 匿名 2020/02/12(水) 09:50:35
長い間 うつ病で寝たきりで引きこもってましたが社会復帰しました
仕事を始めたからこそ動けるようになりました
うつ病だから仕事ができないのではなくて
仕事してから病気のことを忘れていられる時間ができたって感じです
+98
-0
-
18. 匿名 2020/02/12(水) 09:50:40
私は中学生の引きこもりを持つ母です。
皆様のコメント興味深いです。+80
-1
-
19. 匿名 2020/02/12(水) 09:50:53
最初はコンビニやスーパー、ヘルパーさんに付き添ってもらいながらの通院で脱引きこもり。現在は結婚して子供がいます。まだ通院はしていますが。+20
-1
-
20. 匿名 2020/02/12(水) 09:50:55
ガチな引きこもりが急に短期バイトなんか始められないでしょw
+35
-1
-
21. 匿名 2020/02/12(水) 09:51:33
まずは1日のみの単発のバイトから、短期→3か月派遣→正社員とレベルを上げていった
ひきこもりトピ見てると、真面目すぎるのかいきなり正社員目指す人多いけど、ぐうたらしてた体にいきなり毎日出勤はきついよ!
ひきから毎日仕事なんて全然運動してない人がフルマラソン走るようなもんだから。
単発バイトなら、嫌でも今一緒に働いてる人達と今後一生会うことないしな〜と思えばなんとか乗り切れるし、ちょこちょこ働いてると体や脳が働くことにだんだん慣れてくる+78
-0
-
22. 匿名 2020/02/12(水) 09:51:58
でも 趣味の事では外出 出来るんでしょ?
それを口実に外に出るしかない+9
-1
-
23. 匿名 2020/02/12(水) 09:53:07
1人で生きていくことになったので。
衣食住を失う状況に立てば浮浪者になる道か、自立して働く他、選択肢がないからな〜
引きこもりできることはぬくぬくと幸せだと言うこと。だがいつかはヤバくなるから就職できる年齢のうちにがんばったほうがいい+35
-0
-
24. 匿名 2020/02/12(水) 09:53:17
6年くらい無職だったけど、30歳になって突然頑張りたくなった
突然の心境の変化ってあると思う+85
-0
-
25. 匿名 2020/02/12(水) 09:53:24
深夜の棚卸の短期バイトは変な人ばっかりで楽しかった。
人と話す必要ないし、ただ商品の数を数えて入力するだけ。
時間通り行って、言われた通りやるだけだからおススメのバイトだよ。+36
-0
-
26. 匿名 2020/02/12(水) 09:54:24
>>20
短期だからいけるでしょ。
長期じゃないんだから+15
-1
-
27. 匿名 2020/02/12(水) 09:55:00
このままじゃやばい!と思って自分から行動しました。親は私が引きこもりでもノータッチでした。寧ろ逆でバカにしてた。今年専門行って一人暮らしします。+34
-0
-
28. 匿名 2020/02/12(水) 09:55:36
結婚しちゃえばいいよ
大学中退してから3年くらい引きこもってたけど、働くのだるいから大学時代から付き合ってた彼氏と結婚した
ひきこもりから主婦になり、堂々とだらだらできる+27
-25
-
29. 匿名 2020/02/12(水) 09:56:56
一歩が踏み出せない+27
-0
-
30. 匿名 2020/02/12(水) 09:59:03
思い切って登録制の短期バイトに応募してみて!
ひきこもりは根は真面目だから、日取りが決まったら絶対行けるはず。
そしたら、あれよあれよと勤務日決められて出るしかなくなるから!
+10
-6
-
31. 匿名 2020/02/12(水) 09:59:19
1年くらいひきこもってます…
仕事を探しているけど面接で空白期を聞かれるのが
怖くてなかなか前に進めません。
やっぱり空白期のこと聞かれますよね??+19
-1
-
32. 匿名 2020/02/12(水) 09:59:36
鬱とパニック障害で外に出られませんでした。
主人のモラハラとDVが原因だから逃げればよかったのですが、症状が酷くなって人がこわくて1年引きこもりました。
DVから実家に逃げて、それから3ヶ月引きこもったあとに時短の契約社員2年。今は正社員です。
原因から離れたことが大きいし、トラウマになってますが
友人が色々連れ出してくれました。+26
-1
-
33. 匿名 2020/02/12(水) 10:00:37
>>18
中学生からひきこもったいとこは親の離婚で経済的に窮地になったことで働かないと生きていけないという状況に至って仕事をしだした。
逆をいうと経済的に養える状況ならずっと終わりのない引きこもりがスタートです。社会に出るより家にいる方が無駄に傷ついたり面倒なことに労力使わずに済むし。出ていく理由がないわけですから。
結論、やり直しが効かない年齢になるともう後戻りできません。若いうちに対策立てたほうがいい+43
-0
-
34. 匿名 2020/02/12(水) 10:03:05
一歩が踏み出せない…
一歩 踏み出さなくても とりあえず衣食住が満たされて恵まれてるからなんだよね+23
-1
-
35. 匿名 2020/02/12(水) 10:03:16
>>29
私が代わりにバイトの募集に電話してやりたい!
一歩踏み出したら失敗しても「一歩踏み出せた」経験が残る!
がんばろー!!+23
-0
-
36. 匿名 2020/02/12(水) 10:03:57
このトピいいね。
+23
-1
-
37. 匿名 2020/02/12(水) 10:04:20
>>31
体調崩してたけど今はすっかり元気をアピールすれば深く迄は聞いてこないよ。むしろ私情な事にまで深く突っ込んでくる職場はやめたほうがいい+35
-0
-
38. 匿名 2020/02/12(水) 10:05:41
>>30
そうしてしんどくなってまた引きこもりパターンに。
あれよあれよも考えもの。
+5
-2
-
39. 匿名 2020/02/12(水) 10:06:03
>>31
聞きますよ。1年だったらまだ言い訳がきくと思います。
適当に言ってくれたら信じます。
資格試験の勉強してました。
親が病気になって、兄弟の中で自分しか診れなかったので。。+22
-0
-
40. 匿名 2020/02/12(水) 10:06:29
近所でマッサージしてる人のところに2ヶ月に1回くらい行って話を聞いてもらって心を癒し(家族親戚が毒だった)、そのおばちゃんの地元、遠い田舎で就職してみる?って言われてチャレンジしてみたら実際に就職できたw
そこからは憑き物が落ちたみたいに人生が明るくなったよ。
外部の人間との関わりをちょっとでも残しておくと解決の糸口が見つかる事もある。+59
-0
-
41. 匿名 2020/02/12(水) 10:06:34
仕事じゃなくても 外出する 商業施設をぶらぶらするだけでも積み重ねたら
何か発見や色んなキッカケが見つかるかも知れない+23
-0
-
42. 匿名 2020/02/12(水) 10:07:32
>>4
ブッサイクやなー+6
-5
-
43. 匿名 2020/02/12(水) 10:07:43
>>38
失敗する心配しても仕方ないじゃない。
+7
-0
-
44. 匿名 2020/02/12(水) 10:07:49
正直、自分でもよく分からない
その時は『働かなきゃ』という波に乗れたって感じかな
いつもは外に出るのが怖い、人に会いたくない、死にたい気持ちが勝っていて動けなかったけど
急に『えい!どうにでもなれ!嫌だったら辞めちゃえばいいや!』と思えて求人誌で適当に見つけた所に電話して、あとは流れに乗っただけ
自分の気持ちが外に行くこと、働くことに向いたら
その気持ちを逃さないようにキャッチしなきゃいけないのかなと思う
せっかく気持ちが向いても時間が経ってしまうと気持ちがどっかに行ってしまうから
思い立ったが吉日!と即行動しないと変われなかったんじゃないかと思う+37
-0
-
45. 匿名 2020/02/12(水) 10:07:58
>>2
この人、手取らなかったよね+5
-0
-
46. 匿名 2020/02/12(水) 10:08:36
最初の5年は一切外にも出れなくてその後5年はコンビニくらいなら行けるようになった引きこもりだったけど
キッカケは親がいつまでも元気で生きてないって気づいたから
親に心配かけたままじゃいられないと思ったから
最初はコンビニのバイトから初めて自信つけて資格とって働きだしました
今思えばコンビニのお客さんがすごくいい人たちばかりで私がお菓子の発注担当したら常連さんたちがたくさん買ってくれたり
お客さんに理不尽に怒鳴られた時に「売り切れなのこの店員さんのせいじゃなくね?」って言い返してくれたどこぞの若いお兄ちゃんがいたり
だから社会復帰できたんだと思う
あの時のお客さんたちには本当に感謝してるよ
+85
-1
-
47. 匿名 2020/02/12(水) 10:09:04
生活が苦しくて苦しくて、ヤクザ物の映画を観て気持ちを奮い立たせて無理やり福祉事業に電話をかけ、助けてもらいながら仕事を決めました。
電話をかけたあとすごく怖くて何度も「やめます」と電話をしようとしたけど、その度に携帯を手の届かない所に置いてひたすら耐えました。+34
-0
-
48. 匿名 2020/02/12(水) 10:10:25
>>39
信じてくれるあなたは優しい。
昔母が倒れて、私しかみられる人がいなかったので一時期無職だったのですが、落ち着いた後就職したところの上司が、「母がたおれたとかあんなの絶対嘘よねwドラマじゃあるまいし」って言っているのを聞いてしまいショックでした。+19
-0
-
49. 匿名 2020/02/12(水) 10:10:54
>>31
私は適当に書いたなぁ
本当のこと言うの恥ずかしくて今思うと文書偽造だよね+13
-0
-
50. 匿名 2020/02/12(水) 10:12:37
自販機に行く、から始めて、
3駅先まで電車に乗る、
暖かい日にドライブ乗せてもらって無理のない範囲で楽しむ
と段階を踏んでる
前、いきなりフルタイムで働いたらうつぶり返したから慎重にしてる+26
-0
-
51. 匿名 2020/02/12(水) 10:13:00
犬の散歩のお陰でまだ外に出られる+8
-0
-
52. 匿名 2020/02/12(水) 10:14:17
>>29
わかる
だから友達や親戚のお姉さん感覚の人が連れ出してくれて簡単なバイトから始めさせてくれたらと何度思ったことか
親だと恥ずかしくて虚勢はっちゃうんだよね
+8
-0
-
53. 匿名 2020/02/12(水) 10:14:47
究極の本物の引きこもりは ある意味 真逆のホームレス
ホームレスの覚悟がなければ やっぱり甘えさせてくれてる人が周りに居るからだよね
ホームレスは自分で食べ物の調達してるから偉いよ+20
-0
-
54. 匿名 2020/02/12(水) 10:14:52
犬の散歩
行きたくない日でもキラキラした目で「散歩ですか?散歩ですよね?きゃっほー!」ってやられると負ける
犬についてもっと知りたくなってこれから動物の勉強始める予定+19
-1
-
55. 匿名 2020/02/12(水) 10:15:01
>>12
アラフォーでも短期バイト雇って貰えるの?+7
-0
-
56. 匿名 2020/02/12(水) 10:17:17
>>2
どういう風にですか?
詳しく知りたい、現在無職五年目アラフォー独身です。
仕事が三年以上続かない、派遣切りにあって周りがみんな結婚して毎日孤独感しかない。+24
-0
-
57. 匿名 2020/02/12(水) 10:17:24
短期バイトもいいけどその一歩踏み出す勇気がないんだよね
+17
-0
-
58. 匿名 2020/02/12(水) 10:17:31
人の目を見て話せないし面接に受かる気がしない+9
-0
-
59. 匿名 2020/02/12(水) 10:18:06
>>45
私も取らないと思う、指の骨が折れて腕を引っこ抜かれそう+5
-0
-
60. 匿名 2020/02/12(水) 10:19:13
>>48
その上司の方は苦労したことがない人なんでしょうね。
うちの会社にも、親が健康で当たり前と思ってる人いますよ。
気にしない!気にしない!
「説明しないとわからない人は説明してもわからない」
と、村上春樹が言ってました。+23
-0
-
61. 匿名 2020/02/12(水) 10:19:36
動きが鈍いから他の人の動きについていけない
申し訳ない気持ちになる
時給安くていいからゆっくり慣れさせてくれるところとかないのかなと思う+14
-0
-
62. 匿名 2020/02/12(水) 10:19:55
重症ニキビで顔に常にニキビが300個ぐらいあったので外に出られませんでした
アメリカで主流の最先端の治療を受けたらニキビが絶滅したので外出られるようになりました+21
-0
-
63. 匿名 2020/02/12(水) 10:20:07
自信の無さとプライドの高さがバランス悪いんだよね+35
-0
-
64. 匿名 2020/02/12(水) 10:22:01
父親が突然死した時、お葬式で直接言われた訳じゃないけど「お前が心配&迷惑かけてたからじゃないの?」って親戚達からなんとなく攻められた気がしたから。+14
-0
-
65. 匿名 2020/02/12(水) 10:22:33
ネットを少しやめる
ネットの中に仲間がいすぎ
それで妙に安心してしまったり足引っ張られてしまったりするから
少し離れることをお勧めする+26
-0
-
66. 匿名 2020/02/12(水) 10:23:11
働くよりも死にたい波が強くて外に出るのが怖い+21
-0
-
67. 匿名 2020/02/12(水) 10:24:42
>>12
私が行ってたところは年齢不問だったよ+7
-0
-
68. 匿名 2020/02/12(水) 10:26:44
>>55
全然いましたよ!
20代学生もいますが、自称旅人の40代男性、30代のシングルマザー
「俺、今の時代に生まれるはずじゃなかったんだよねぇ」って語る方、
大学中退して彼氏についてきたけど、別れちゃってフラフラしてる方。
不思議な人がいっぱいいて「なんだ、私の方がちゃんとしてる!」と思いました。+29
-1
-
69. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:41
先ずは ニートを目指そう
出掛けられる単なる無職生活を送れるようになってから 次の一歩を目指す+21
-1
-
70. 匿名 2020/02/12(水) 10:29:58
学生時代から緊張しやすくてお腹を
壊しやすかったからあんまりご飯を食べす痩せていた
けど引きこもりになってからご飯が久しぶりに
美味しく感じてちょっと太りました笑
それも最初だけで1年たった今は罪悪感で
反省、後悔してばかりです…
そろそろ面接しないといけないけど緊張する。+8
-0
-
71. 匿名 2020/02/12(水) 10:30:45
体調崩して仕事休んだらそのまま出掛けられなくなった
ここ参考にしたい+6
-0
-
72. 匿名 2020/02/12(水) 10:37:48
>>57
いろいろ考える前に行動するしかない。
自分が応募してもしなくても、相手は全然気にしない。
勇気を出してかけた電話かどうか、相手は全然気にしてない。
だから勇気を出さずに応募したらいい。+27
-0
-
73. 匿名 2020/02/12(水) 10:40:12
>>58
登録派遣なら面接のないところもあるよ。
履歴書渡して、なんか紙書いて、機械の使い方教えてもらったら次の日から仕事だった。
+9
-0
-
74. 匿名 2020/02/12(水) 10:43:36
しばらく家にこもると流行変わって着る服もないし
家出たくなくなるよね。+13
-0
-
75. 匿名 2020/02/12(水) 10:45:45
ひきこもりだから・だったからって
社会的底辺の(離職率の高い)・おかしな人が集まるような
職場環境に就かないといけないなんて、マジで全然無いからね
+24
-0
-
76. 匿名 2020/02/12(水) 10:46:03
批判覚悟だけど犬飼ってから。
散歩も行かないといけないから
外に出て太陽浴びて、これから
ご飯も食べさせたり、病気も
したりするかもしれないから、
働かないと!って思って。+25
-0
-
77. 匿名 2020/02/12(水) 10:46:25
職業訓練に行ってお金貯めて出たよ
2年で辞めてバイト転々して働きたくなくて結婚した+14
-2
-
78. 匿名 2020/02/12(水) 10:47:10
不安障害でひきこもってました。まずは、散歩からでした。家の周り1周から始めて、少しずつ距離を伸ばして歩いてました。できそうなら電車やバスにのってみたり。それでお出かけに楽しんでいけるようになってから、週1のアルバイトをはじめました!
今は週4でバイトしてます。焦りすぎずに、1歩ずつ外に出られますように。+33
-0
-
79. 匿名 2020/02/12(水) 10:48:45
外に出るのが怖いから、時間はあるのに
外で有意義に過ごせなかったのが後悔。
+2
-0
-
80. 匿名 2020/02/12(水) 10:49:33
>>54
どんなことですか?良かったら
教えてほしいです。+1
-0
-
81. 匿名 2020/02/12(水) 10:49:44
>>28
簡単に言うなよ。たまたまあなたは彼氏がいたから結婚できただけじゃん。+26
-1
-
82. 匿名 2020/02/12(水) 10:50:00
職業訓練ってどうなんですか?+4
-0
-
83. 匿名 2020/02/12(水) 10:51:56
2年間くらいニートやってた
毎日寝るか図書館で借りてきた本を読むしかしてなかった
転機は悲しい事に親が闇金に手を出して借金取りが家に乗り込んだこと
そこからバイトしてガムシャラに働き始めた
やはり貧乏人にニートは無理だったんだなと今でも思うw
今は何故かフリーランスでイラストレーターやりながら生きてるけど人生何が起こるかわからないねぇ…+24
-0
-
84. 匿名 2020/02/12(水) 10:53:30
外以前にベッドから出れない。
顔洗って、化粧して、服着替えて
、、、って体が動かない。
いつか無理やりにでも働かいないと
いけない状況になる前に死にたい。+8
-0
-
85. 匿名 2020/02/12(水) 10:54:03
>>69
私はよく電車に乗ってた。
初乗り料金で行ったり来たりするだけ。
色んな人がいるなって乗客や景色を見てた。+14
-0
-
86. 匿名 2020/02/12(水) 10:54:21
自分のお金で寄付したいと思ったので働きだした+9
-0
-
87. 匿名 2020/02/12(水) 10:55:40
外に出て知り合いに会うのが怖い。
夏になったら薄着になってマスク
もつかれないのがこわい+11
-0
-
88. 匿名 2020/02/12(水) 10:57:38
>>9
よく見るけど自分で貼って自分でdisってる?
韓国嫌いだけどわざとらしくてちょっと+1
-2
-
89. 匿名 2020/02/12(水) 10:57:53
ひきこもってる時はよく死にたくなったよ。
+8
-0
-
90. 匿名 2020/02/12(水) 11:02:59
18~23まで半年働いて半年引きこもるみたいな生活してた。ある日、凄く楽しそうな求人募集が新聞に載ってたので応募、後ほど知ったのだが面接官の好みのタイプだったらしく採用。それを境に引きこもり卒業しました。
少しズレますが今って新聞に求人欄あるんですか?バブル崩壊するまでは結構な数の求人募集が新聞に載ってましたよね。+6
-3
-
91. 匿名 2020/02/12(水) 11:03:10
16歳から3年ちょっと引きこもりだったけど、20歳になるまでになんとかしたいって気持ちがわいてきたから、
自分でパン屋の接客のバイト探して引きこもり脱出。
そのパン屋は辞めたけど今も引きこもらずにバイト生活だけど続けられてるよ。+17
-0
-
92. 匿名 2020/02/12(水) 11:04:41
ひきこもってたことがある人はそれだけ苦労してきたから、
働けることにありがたみを感じて一生懸命働けるし、
人にも優しく思いやりのある人になれると思う。+9
-5
-
93. 匿名 2020/02/12(水) 11:04:55
>>85
お仲間ね。御一緒したかったわ。+5
-0
-
94. 匿名 2020/02/12(水) 11:07:23
>>93
お会いしたかったわ!+5
-0
-
95. 匿名 2020/02/12(水) 11:12:55
中学から不登校で22まで引きこもりでした
両親は私を一度も責めなくてむしろ少し家事をしただけで家のことをしてくれてありがとうって。
このままじゃだめだと思い面接の電話
それも美容室のフロントでした 笑
何故か受かって、今5年目ですが人間関係のいざこざが全くなくて楽しいです
引きこもりでよくうちに来れたねっていじられますが(;´_ゝ`)
+19
-0
-
96. 匿名 2020/02/12(水) 11:19:27
>>54
まずはユーキャンの愛犬飼育スペシャリストって言う資格の勉強から始めてみようと思ってます
家で出来るので笑
いつかは動物介護士などの資格も取って見たいです!+5
-0
-
97. 匿名 2020/02/12(水) 11:24:35
>>18
小学校の時、友達が登校拒否になり、その後はフリースクールに行ったりしてましたが、どうしても勉強がしたくなくて高校には行かなかったみたいです。
本屋でアルバイトをしてるのを見たことがあります。
良かったなぁって思いましたが、後で聞いたらすぐに辞めたそうです。
36の今もニートです。
別の友達は中学でいじめにあってひきこもりになりました。
でも「高校で私立に行けば、あの子たちとはもう会わないよ!」と親が説得してちゃんと勉強を続けていました。
私よりずっといい高校に入って社会復帰できました。+25
-0
-
98. 匿名 2020/02/12(水) 11:31:01
>>94
当時こんな事してるの日本で自分だけなんだろうな~何やってんだろ私って思いながら電車乗ってた。その時代にガルちゃんがあったら自分だけじゃないって知る事ができて少しは気が楽になれただろうにな。
SNSのない時代の引きこもりは本当に孤独だった。+10
-0
-
99. 匿名 2020/02/12(水) 11:32:52
>>34
働いても働かなくても、大した変わりはないのよ。
どちらもえらくもなんともない。ただ暇な時間が少なくなる。+5
-0
-
100. 匿名 2020/02/12(水) 11:39:28
>>54
間違ってマイナス押してしまいました、ごめんなさい。 私もなにか始めようかな。 応援してます!!+8
-0
-
101. 匿名 2020/02/12(水) 11:41:17
>>98
うん。「こんな事して何してんだろう、みんな働いてるなぁ。」って思ってた。
でも何をしたらいいかわからないし、どこに行けばいいかもわからなくて、孤独で惨めでお金なかったね。
お互い出会わずに社会復帰できてよかった。
同じような人がいてうれしい。+9
-0
-
102. 匿名 2020/02/12(水) 11:45:20
朝起きてもダラダラしちゃっていたので、体慣らすために駅まで歩いてコンビニ行くから体を慣らして、気が向いたら遠出する所から始めました。 やっぱ最初はキツいけど、いつか慣れてくるよ。 ちょっとずつやっていく事が大切だからね。+12
-1
-
103. 匿名 2020/02/12(水) 12:00:06
無理矢理ではなく、自分自身がこのままでは人間じゃなくなるって思った
人とも社会とも関わらず、嫌な事から逃げて好きなことしかしないぬるま湯生活に危機感を感じたから+15
-1
-
104. 匿名 2020/02/12(水) 12:08:25
8年無職だったけど貯金がなくなって仕方なく
最初は短期のバイトから復帰して今は派遣で2年ほど経過
8年間働いてたら貯金もあってもっと楽な生活してただろうと後悔しかないけど
あの頃は働く勇気がなかった+26
-0
-
105. 匿名 2020/02/12(水) 12:12:10
自分で外に出なきゃと思う環境を作らなきゃ行けないし
外に出なきゃ行けないって自分で自覚しないと意味無い。
あとは無理やりバイト始めたり、連れ出してくれる人を誘ったりで外に出る口実は作れる。
慣れたら一人旅とか思い切ったことして自信つけたらいいと思う。
私も引きこもりだった。
今は出なきゃ行けないと思ってるし、
出かけなくて仕方ない気持ちになってる。+7
-0
-
106. 匿名 2020/02/12(水) 12:13:27
>>1
中学1年でいじめられて不登校
2年は行かずに
3年で小学校で仲の良かった友達4人と
一緒のクラスになって行くようになりました。
多分、親が懇願してしてもらったんだと思う。
感謝しかない。+20
-0
-
107. 匿名 2020/02/12(水) 12:21:57
徐々に、かなあ。
地元の深夜散歩→学校と家の往復→週数回バイト→フルタイム正社員、(職場と家の往復)
10年たって、フルタイム勤務、退勤後お茶したり休日は電車にのって出かけれるレベルまで回復。
人格変わった並に激変した!
+9
-0
-
108. 匿名 2020/02/12(水) 12:22:47
知り合いの家が空き家になって
家賃タダということで 独り暮らしを始めた
貯金はわずかでしたが
ゆっくり眠れるようになりました
兄も引きこもりで 暴力的な人で
妹だからあんたが我慢しなさい と母は庇うけど
事あるごとに殴られて青アザが絶えなくて
独り暮らしを始めてから
短時間のアルバイトを始めて
資格の勉強をして
挫折もしながら
やっと就職しました
目上の知り合いに紹介されて 結婚しました
他県に嫁ぎました
兄と離れたかったから
その兄は今も 引きこもりです
住む家さえなんとかなれば
工夫と節約次第で 大した出費はないです
なんとかなります
+10
-0
-
109. 匿名 2020/02/12(水) 12:28:52
>>28
結婚したかったけど無理だった。
まあ、私がブスっていう事もマイナスみたい。+9
-0
-
110. 匿名 2020/02/12(水) 12:38:05
5年ぐらいメンタルこじらせ、休職→退職→引きこもり。引きこもって何もできない自分がもうぜーーーんぶ嫌になってある日突然行動力が爆発した。今辛いという方も、社会復帰したい人と関わりたいという気持ちが少しでもあればいつか抜け出せると思います。
今は仕事は辞めましたが結婚をし子どもができて平和な日々を送っています。+13
-0
-
111. 匿名 2020/02/12(水) 12:47:31
前職で、うつ状態になり、アラフォーにして2年半の引きこもりを経て、この虚無をどうにかしなくてはと思い、ひたすら重い腰を上げ面接に行きました。
今では、規則正しい生活を送り、仕事では役職についています。引きこもり時、死のうかなと思ったりしましたが、死ななくてよかったです。ちょっと勇気を出して、一歩前に出てみてください。ちょっとだけ頑張って下さい。希望は捨てないで下さい。
きっと、うまくいきます。+30
-0
-
112. 匿名 2020/02/12(水) 13:29:39
働きたくないから、親が死んだら自殺するつもり。
彼氏が結婚してくれるなら、専業主婦になるつもり。
上手く働けない。怒鳴られ萎縮してしまう。働きたくない気持ちが強すぎて仕事覚えられない。+4
-2
-
113. 匿名 2020/02/12(水) 13:31:04
元引きこもりでした 27才の時人間関係で
正社員を辞めてもう私には何もなくなったと
人生最悪の時でした 一年半引きこもってました
父が定年して田舎に引っ越す事になり私も一緒に
着いて行きました。環境が変わったらせいか働きたいとやる気がでてきてまた働けるようになりました
今は結婚して幸せに暮らしてます+17
-0
-
114. 匿名 2020/02/12(水) 13:38:48
>>35
優しい人だね+12
-0
-
115. 匿名 2020/02/12(水) 13:45:14
>>4
どこにでも貼るねえ
もはやアンチに見えてくるけど。+0
-0
-
116. 匿名 2020/02/12(水) 13:45:55
>>112
怒鳴らない人がいる職場もあるよ。
私も最初の職場怖くて怖くて3ヶ月で辞めた。
今の職場は誰も怒鳴らないからびっくりしたよ。+8
-0
-
117. 匿名 2020/02/12(水) 13:52:16
>>82
友達が行ってた。
その子はずっとアパレルで働いてたけど28歳になっても給料が手取り15万円だったからやめたの。
事務の仕事をしたかったんだけど、パソコンの使い方もわからないから職業訓練に通ってた。
今は事務の仕事に就いてますよ。+7
-0
-
118. 匿名 2020/02/12(水) 13:57:33
>>116
返信ありがとうございます。
「あんた使えないのよ!辞めたら!?」って言われた事があり、ショックで。豆腐メンタルなのは承知ですが(泣)+3
-2
-
119. 匿名 2020/02/12(水) 14:18:34
>>118
使えないのは自分でもわかってるんだけど、言われるとショックですよね。
給料も1年目なんだから仕事も1年目でいいんですよ。
5年目くらいしっかりして欲しいなら5年目の給料よこせって話です。
だいたいそういうこと言う人は会社でも嫌われ者です。+11
-0
-
120. 匿名 2020/02/12(水) 15:03:07
高卒より引きこもり
30歳で工場フルタイム半年でやめる
32歳で工場午後パート2年半でやめる
失業保険を貰い終わり頃に旦那に出会い半年程で結婚
人生3年も働いてない
20代の頃は毎日消えたいと思っていた
今居場所がありお気持ちが穏やか
+10
-3
-
121. 匿名 2020/02/12(水) 15:06:38
工場の短時間パートは復帰しやすいよ
結構色々な人がいるので
いきなりフルタイムは体がついていかない
もしくは短期間のフルタイム
やめてもいいどう思われてもいいという気持ちで一歩を踏み出してみよう+14
-0
-
122. 匿名 2020/02/12(水) 15:11:13
>>6
そういうのいいなー
私だれも知り合いいないから羨ましい+7
-0
-
123. 匿名 2020/02/12(水) 15:11:24
>>40
本当その通りなんだよね、意外と暮らしてる場所を変えるといい方向に激変することもある。+16
-0
-
124. 匿名 2020/02/12(水) 15:12:08
>>12
どんな仕事内容ですか?
私もしたいなぁ。。+2
-0
-
125. 匿名 2020/02/12(水) 15:13:17
>>18
私中学不登校だった、高校は中退したし。
高卒認定たったけど+7
-0
-
126. 匿名 2020/02/12(水) 15:14:16
>>24
どんな仕事うけたの?+3
-0
-
127. 匿名 2020/02/12(水) 15:22:31
>>120
羨ましい
どうやって出会ったんですか
+4
-0
-
128. 匿名 2020/02/12(水) 15:22:56
>>120
どうやって知り合いましたか?
彼氏がいたら、心強いでしょうか‥+3
-0
-
129. 匿名 2020/02/12(水) 15:23:12
兵庫の人誰か一緒にはたらいて。。
+9
-0
-
130. 匿名 2020/02/12(水) 15:26:04
長年引きこもりの方いますか?どうやって復帰しましたか?+4
-0
-
131. 匿名 2020/02/12(水) 15:35:00
>>129
兵庫ではありませんが、近県です。
一緒に行動出来たらいいなあ。+4
-0
-
132. 匿名 2020/02/12(水) 15:44:26
とてもくだらないことですが、引きこもり当日、
12月になるかならない時期で、正月は堂々と
休みたい‼︎と思い、12月中に派遣先を決めました。
願い通り、年末年始堂々と寝正月と
なりました。
案外、どうでもよいことがきっかけに
なるんだなーと、当時は思いました。+9
-0
-
133. 匿名 2020/02/12(水) 15:54:44
>>129
兵庫のひとです
何の仕事しますか?+8
-0
-
134. 匿名 2020/02/12(水) 15:58:26
彼氏と同棲してて、もしかして結婚するかも?と思っていた矢先、彼の借金が発覚。
騙されたことにショックを受けて破局。
仕事を辞め、実家に帰ってそこから半年くらい、ひきこもってた。
でも、教習所通ったり友達に誘われれば遊びに行ってたから、正式なひきこもりではないかな…。
立ち直ったきっかけは父親に面と向かって
「ちゃんと働いて。家族が心配してる状態が迷惑」
と言われたからです。
それもそうだなってハロワに行きました。タイミングもあると思います。+5
-0
-
135. 匿名 2020/02/12(水) 16:00:07
>>45
てかこれどういった状況??+0
-0
-
136. 匿名 2020/02/12(水) 16:18:59
>>133
何歳ですか?私は30です+6
-0
-
137. 匿名 2020/02/12(水) 16:19:16
>>131
友達になりたいですよね。。+4
-0
-
138. 匿名 2020/02/12(水) 16:29:53
>>137
>>131
君たち!これに応募したら!
週1でもいいって。交通費出ないけど、練習だと思ってさ。
株式会社フルキャスト西宮営業課/TW0210K-3Aのアルバイト・バイト求人情報|【タウンワーク】でバイトやパートのお仕事探しtownwork.net株式会社フルキャスト西宮営業課/TW0210K-3Aのアルバイト・バイト情報なら【タウンワーク】。勤務時間や給与、条件などの詳細な求人情報を掲載しています。株式会社フルキャスト西宮営業課/TW0210K-3Aでバイトするならカンタンに応募できる【タウンワーク】...
+5
-0
-
139. 匿名 2020/02/12(水) 16:33:19
数年引きこもってから精神科に行きました。
発達障害だと診断され今は作業所に通っています。
障害者枠で就職できるようになりたいですが体力が無くて難しいかな。+9
-0
-
140. 匿名 2020/02/12(水) 16:50:25
うちには高1の引きこもりの息子がいます
わたしもアドバイスいただきたいです
病院も4軒梯しましたが通院しなくなります
入院も拒否して出てきてしまいました
やりたいと言って始めたアルバイトも先日から連絡もせずに行かなくなったようです
最近は口もきかず、ネットで洋服を買ったり、マンガを大人買いしています+3
-0
-
141. 匿名 2020/02/12(水) 16:56:33
>>124
多種多様で色々あるよ
コンサートの物販スタッフとかイベントでアンケート取る係とか
私が行った所はメールで毎日色んな仕事の募集内容送られてきて、やりたい人は申し込むやり方だった
初めて登録する時は事務所に行くけどすぐ終わるし、仕事後すぐお金ほしい人は事務所に受け取り、1ヶ月単位でいい人は振り込み式+5
-0
-
142. 匿名 2020/02/12(水) 17:01:56
>>140
ネットで洋服を買ったり、マンガを大人買いするお金はどこから?
お小遣いはあげてないよね。
高校行かないなら学費ももう払わないでいいんだよね。
病院も学校行かないなら養うつもりないよ。
と伝えてみたらどうでしょうか。+4
-0
-
143. 匿名 2020/02/12(水) 17:10:09
>>126
工場です。
黙々と作業出来るので自分には向いてました。+9
-0
-
144. 匿名 2020/02/12(水) 17:17:05
>>130
工場短時間パート
面接も採用ありきな感じでいつ来れますかって感じでした
+9
-0
-
145. 匿名 2020/02/12(水) 17:18:02
>>83
闇金ウシジマくんみたいだね
あの話、感動した+3
-0
-
146. 匿名 2020/02/12(水) 17:23:47
>>140
愛情が一番欲しいっていう人多いようですよ。口ではお母さんが嫌いだと言いながら。
厳しい口調だけだったとか育ってくる内になかったのでしょうか。
あとはお父さんが仕事しないタイプとか似てしまう人も見たことあります。
+5
-0
-
147. 匿名 2020/02/12(水) 17:34:10
>>140
私は居心地が悪かったから働きだしました。
「働かないなら家事でもして」「町内会費集めてきて」と用事を言われて
仕方ないから働こうと短期バイトから始めました。
「そろそろ家にお金入れてくれる?」
と言われたので家を出ました。
居心地が良かったら働いてないと思います。+7
-0
-
148. 匿名 2020/02/12(水) 17:42:42
>>18
高校行って2週間で辞めた子がいます。
その後2年間ゲームばっかりして暮らしてたけど、ある日お母さんに殴られて職探し。
今では高卒認定を取って、電気工事士1級も取って、バリバリ現場で働いています。
うちの姉の旦那さんです。
殴らなくても、きっかけを作れるのはお母さんだと思います。
+7
-0
-
149. 匿名 2020/02/12(水) 17:44:36
>>143
私も工場ではたらいてたけど人間関係むりでやめてばかり
人間関係よかったんですね+8
-0
-
150. 匿名 2020/02/12(水) 17:48:00
>>138
こういう求人みてもスルーしてた。。
交通費でないし、職場の場所わからないからって。
一度似たようなやつに登録にいったら、今はいい仕事ないんだよねー、あっ今からできる仕事あるよと、なんか男の人の電話の相手?の仕事をさせられた。。しかも電話が繋がってる間しかお金もらえないという仕事。。。
ここは怪しくないのかな?+0
-0
-
151. 匿名 2020/02/12(水) 17:50:32
>>139
障害者枠って、あの人障害者って目でみられるのが怖い
そんなことないのかな?+7
-0
-
152. 匿名 2020/02/12(水) 17:59:54
>>150
「ラベル貼り」の仕事だから電話対応はないんじゃない?+0
-1
-
153. 匿名 2020/02/12(水) 18:27:19
引きこもりの中学生を持つ親ですが、みなさんの思う「引きこもり」はどの程度ですか??
うちの子は、年に2、3回、ご飯を食べに行く時に出るくらいです。
今で3年ほどそんな状態です。
これから、どんなふうに接していけば外に出られるようになるのか、、、
みなさんのお話、大変興味深いです。+7
-0
-
154. 匿名 2020/02/12(水) 18:29:46
>>40
良い人に出会われたんですね!やはり、良い出会いのためにも、少しずつお外に出られるようになることですね。+12
-0
-
155. 匿名 2020/02/12(水) 18:48:31
>>153
女の子ですか?
私不登校で、不登校の友達いたけど、みんな学校に行きたくないだけで
外で遊んだりしてました。
家で何をしてるんですか?友達は全くいないのかな?
一緒に外出した方がいいかも、本当にひきこもりで働かなくなってしまいそう。高校どうする気ですか、通信にも行かないつもり?高校はでとくべきですよ+3
-0
-
156. 匿名 2020/02/12(水) 18:51:43
>>155
家でも暗かったら統合失調症などになりますよ。+0
-3
-
157. 匿名 2020/02/12(水) 19:46:23
親が寝静まってから行動してました。日光は浴びずカーテンも閉めっぱなしでした。2年そう言う生活をして、ある日、高校には行きたいと言ってどうしたらいいか話合うようになりました。勉強がわからないと言う所からスタートだったので家庭教師を入れて勉強させました。慣れるともっと学びたいってなって、外の個別塾に行くようになりました。定時制高校とかだとハードルも高くないし、授業料は公立なので負担は少ないですよ。先ずは個室食事をやめて皆んなで食べること、日中に起きることから始めてみてください+9
-0
-
158. 匿名 2020/02/12(水) 19:56:27
顔さえ良ければ働き者だったと思う
バカにされるから外に出られなくなった
これ以上傷つくのが怖い
働きたいのに本当につらい+3
-2
-
159. 匿名 2020/02/12(水) 19:58:05
>>18
知り合いの男の子は 小学校高学年から 不登校 引きこもりに
でも 勉強は好きな子で 本人なりに夢もあったのかもしれませんが 親御さんが家で勉強を続けられる環境を作ってあげました
具体的には 週一だけ 家庭教師をつけて 勉強を続けました
高校は通信制に籍を置き 家庭でも勉強を続けて
他県の有名大学に合格して 独り暮らしをしました
浪人したかはわからないけど そこから自立して 去年 就職しました+9
-0
-
160. 匿名 2020/02/12(水) 20:00:22
>>28
何言ってんの
なんの参考にもならない下らない意見
そんな簡単な話じゃないでしょ
引きこもりになるよう人は
人との関わりが苦手な人多いだろうし
結婚なんて難しいよ
+10
-1
-
161. 匿名 2020/02/12(水) 20:11:11
親が離婚して
このままじゃいけない、
死んだつもりで人生やり直そう!ってがむしゃらに就職活動して社員として働いて自信がついて
人生取り戻したよ。
五年くらい引きこもってた+6
-0
-
162. 匿名 2020/02/12(水) 20:12:28
死ぬ気になればなんでもできるよ+2
-5
-
163. 匿名 2020/02/12(水) 20:16:25
社会に出る勇気がない。
自分の能力に自信がない。
失敗して恥をかくんじゃないかって
しょうもないことばかり考えていたよ+13
-0
-
164. 匿名 2020/02/12(水) 20:21:49
>>138
フル●ャスト地雷なの知らない人いるんだね
受付事務のおっさんがめっちゃ煽り電話対応でびっくりしたもん
案の定ググったら同じこと言ってる人いたからわたしだけじゃなかった
ここはまずウェブ登録を途中までしか書かず、メアド書いて放置してるとすぐに「最後まで書いてください。登録完了できません」って煽りメールしてきて、無視してると煽り電話してくる
口座番号まできっちり書けって言ってきた
ここは全国あるみたいだからうちの地域がだけかもだけど+1
-0
-
165. 匿名 2020/02/12(水) 20:32:26
>>148
息子殴るって、、自分の命を落とすかもしれないのに、、
それほどムカついたんだろうけどね
でも本当に気をつけたほうがいい+1
-1
-
166. 匿名 2020/02/12(水) 20:37:17
>>158
わたしは性格です
天然とよくいわれ、馬鹿にされ舐められやすいです
そして不器用なので仕事も出来ない…
だからコイツなら何言っても何してもいいやと下に見られて嫌味言われたりする
仕事したいのに人間が嫌だから働きたくないですよね+17
-0
-
167. 匿名 2020/02/12(水) 20:58:27
>>165
お会いしたことあるけど、大きなお母さんでしたね。
肝っ玉母さんって感じ。+4
-0
-
168. 匿名 2020/02/12(水) 21:01:27
>>158
外に出るのは傷つく可能性は高いですよ。
聞き流して気にしない。
心は家に置いて会社に行きます。+11
-0
-
169. 匿名 2020/02/12(水) 21:09:38
>>153
私がひきこもってた時は、ひきこもってた意識なくて、外が怖いとか思ってなかった。
外行くのめんどくさいなって思ってた。
それで家にいたんだけど、美術館の券とか映画館の券持ってきてくれて、それなら行くかって出るようになった。
家にいるとイライラ感を出して、家にいずらくしてくれた。
それならバイトするか。
それなら友達と遊ぶか。
それなら家出るか。
って感じ。+8
-0
-
170. 匿名 2020/02/12(水) 21:19:53
24歳で4年間ひきこもりました。
最初は韓国ドラマ見放題ネットやり放題で
楽しかったけど段々焦り出して家で暴れてしまった。
精神科に入院して統合失調症になり退院して
デイケアへ行き33歳で今(35歳)のB型作業所に行ってます。
一般業(フリター)で1年3ヶ月働いて精神壊したのでまだ作業所で精いっぱいです。+8
-0
-
171. 匿名 2020/02/12(水) 21:34:08
受験失敗して、先の長い人生が重荷でひきこもりだした。まともに二年くらいひきこもってたな?昼夜逆転で家族と会わないようにしてた。
親には全く干渉されなかった。何でもいいから何かやってくれと言われたくらいかな。
何かやれと言われたので親の金で教習所行き、人らしい生活をしだして、再度勉強しだして、大学いって資格とって就職した。人付き合いは苦手だが自立はできてる。
やはり日光を浴び人らしい生活をするのは大事と思う、昼夜逆転だとろくなこと思い浮かばない。
うちの親は頼りないのかなんなのか、あれをやれこれをやれとか全く言わなかった。たぶん言われても反発しただろうなと思うので、そこは感謝してる。+9
-0
-
172. 匿名 2020/02/12(水) 21:40:13
高齢の母親がパート増やすって言った時
さすがに罪悪感を覚えてこれじゃいかん!!
とすぐに面接に行った
今何とか働いてます
でも、人間関係って本当に厄介で既に退職したい・・+17
-0
-
173. 匿名 2020/02/12(水) 21:41:45
ひきこもりってる間は暇で考えごとしてると自責の念が湧いてきて辛いから、現実逃避してたな。家族からも責められると、そんなん自分が一番わかってるよってむかつくと思う。
本人にちょっとでも何かやってみたいことがあるなら、否定せずに応援するのがよいのでは。
あとは散歩でもよいので外に連れだし日光あびる。+8
-0
-
174. 匿名 2020/02/12(水) 22:57:17
毒親との関係が酷くなり、警察にお世話になりそうになったから自分で動いた。最初に役所とかに相談して、訓練に外に出た。+5
-0
-
175. 匿名 2020/02/12(水) 22:58:39
8年くらい引きこもった。
連れ出されて親戚の家にお世話になって家事をやらされたり、他人と付き合わなきゃいけなくて辛かったけど今はよかったと思ってる。+5
-0
-
176. 匿名 2020/02/12(水) 23:04:20
親に勝手に入る学校を決めてこられたから仕方なく出ました。
でもそれがなきゃ一生引きこもりだったし、良かったと思う。+7
-0
-
177. 匿名 2020/02/13(木) 00:03:39
>>53
人徳ある人よいるよね。雑学王だったり現社長だったり
+2
-0
-
178. 匿名 2020/02/13(木) 04:09:31
面接行って採用されるの羨ましい
働かなきゃ白い目で見られるからめちゃくちゃ勇気出して面接行っても社会からはいらないって言われるしどうしていいか分からない
田舎だから単発の仕事なんてないし+14
-0
-
179. 匿名 2020/02/13(木) 04:33:48
>>55
私(30代)が去年やった短期バイトは10代~50代位とか、学生さんやフリーター・主婦さんなどいろんな方がいましたよ。
30代以上の人がいても主婦さんかなぁと思うぐらいで、実際は話さない限り分からないですし(詳しく言いたくない事は、支障のない範囲でしたら適当に答えるのも有りかと思います)
私も不安だらけでしたが短期だから深く長い関係になる訳でもないので、単発・短期はやってみて良かったなと思います。+5
-0
-
180. 匿名 2020/02/13(木) 07:13:53
参考には絶対にならないとは思いますが、
盗撮されてプライベートを覗かれいるプライバシー侵害に遭い、私生活の見ている、監視している事をメディア、ネットを使って匂わされる恫喝にあったからです。
昔から躾は基本脅しの家だった、ヤクザみたいだなぁ😓
自ら何かがしたくって出てる様になった訳ではないので外に出られる様になったただのニート。
ちなみに今も毎日様に恫喝されています。
ここでも間接的に叩かれ、揶揄されて、外に出ると聞こえるように嫌味を言われたり、盗撮されてたり、嫌がらせ等の集団リンチの虐めに遭っています。
一般人なのに…
こういう事を書くと統合失調症と疑われますが残念ながらそうではありません。🙇
私みたいな理由で外に出られる様にはなって欲しくない。メンタル、性格が余計に可笑しくなるので…
出来ればケースワーカーとか、ネット中でも良いけど、言い訳でも何でもいいから自分の気持ちを聞いてくれたり、分かってくれる人と出会って、前向きな気持ちで外に出られる様になって欲しい。
(脅しでは無く)
釣りっぽいけど、一応。お疲れ様です。
+0
-0
-
181. 匿名 2020/02/13(木) 08:26:32
甥っ子が産まれ、とてもかわいくて何かしてあげたい買ってあげたい、こんな叔母ではだめだと思い求職中です。フルタイムはキツいので時短で給料が安くても自分に出来そうな仕事を探しています。+11
-0
-
182. 匿名 2020/02/13(木) 08:31:35
親の雑音は無視して自分のやりたいバイト
自分の興味あるジャンルの趣味をやりました。
うちのバカ親は仕事は事務、趣味はクラシック以外認めないような人だったので。
+8
-0
-
183. 匿名 2020/02/13(木) 09:31:39
短期バイトの軽作業とか短期バイトのテレオペレーターおすすめだよ。
色々な人がいて、50〜60代の主婦とかいっぱいいるよ♪似たような引きだったなぁって人もいるし。
大先輩女性たちの人生身の上話聞いてると勇気もらえて、バイト→フルタイム正社員まで復活したよ!
大大先輩女性や男性の話や優しさに触れると自分も出来そうな気がしてくるから、諦めないでって思う。+6
-0
-
184. 匿名 2020/02/13(木) 12:33:57
>>181
なんて優しいの。
+6
-0
-
185. 匿名 2020/02/13(木) 12:51:27
ちょっと特別なケースかもだけど
さしこと、まつこ、ジュニアもひきこもり で
芸能界に入ろうと思ったことで出られたって。
そのくらい何か情熱を傾けれるものができたらいいかもですね。
わたしは男と金です+6
-0
-
186. 匿名 2020/02/13(木) 19:04:16
>>127
親が代わりに見合いする会です+0
-0
-
187. 匿名 2020/02/13(木) 19:05:27
>>128
親が代わりに見合いする会です+0
-0
-
188. 匿名 2020/02/15(土) 11:15:38
工場勤務してる人、した事ある人にお聞きしたい
近場なんですか?車で通勤ですか?+1
-0
-
189. 匿名 2020/02/15(土) 22:24:22
中学生の時ひきこもりでした。心の健康センターというところでカウンセリングを受けてたんですけど学校、家以外のコミュニティを作ってもらうってのがありがたかった気がします。今ひきこもりの子を持つお母さんはひきこもりの子が行くスクールやカウンセリングに連れて行ってあげて欲しいです。慣らし保育みたいなものだと思ってゆっくり手から離してあげてください。本当にお母さんに感謝してます+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する