ガールズちゃんねる

クモ恐怖症克服方法

153コメント2020/02/09(日) 00:37

  • 1. 匿名 2020/02/07(金) 11:06:05 

    私はクモが怖くて、見つけるとパニックになり涙が勝手に出てきて呼吸が上手く出来なくなります
    大きさや益虫かどうかは関係なく、とにかく怖いです。周囲の人には中々理解されません

    これから春になり夏になり…考えるだけでも恐ろしいので同じ悩みの方、克服できた方がいたら話を聞きたいです

    +98

    -2

  • 2. 匿名 2020/02/07(金) 11:07:39 

    強くなりたければ恐怖を乗り越えろ

    +1

    -20

  • 3. 匿名 2020/02/07(金) 11:07:48 

    気持ち悪いよね。他の虫は平気なの?

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2020/02/07(金) 11:07:54 

    クモ恐怖症克服方法

    +24

    -2

  • 5. 匿名 2020/02/07(金) 11:08:44 

    アシダカ軍曹 ゴキブリ食べてくれるいい奴だよ

    +45

    -30

  • 6. 匿名 2020/02/07(金) 11:08:54 

    克服する必要ないよ
    こわいものはこわい

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/07(金) 11:09:23 

    私もクモ用殺虫スプレーは常備している
    そしてサッシ周りや玄関とかに禁忌剤としてスプレーしてる

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/07(金) 11:09:53 

    ゴキやゴキの卵食べてくれるよ
    家は蜘蛛がいっぱいいるけど何年もゴキは見てない

    +14

    -21

  • 9. 匿名 2020/02/07(金) 11:09:54 

    よっぽどの虫好きじゃない限り 皆んな蜘蛛は嫌いだと思う
    私もぎゃーって雄叫びあげる 多分血圧も跳ね上がってると思う

    ギャーとなった後 自分に 蜘蛛は飛び付いて来ないから と言い聞かせてる

    蛾の時は逃げ回るけど

    +38

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/07(金) 11:10:05 

    探偵ナイトスクープに依頼してみては?
    虫恐怖症の克服依頼は百戦錬磨!

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/07(金) 11:10:07 

    それでも見て見ぬふりは出来ない。独りなんで。
    嫌だけど退治する(外に逃がす、いや、捨てる)。

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/07(金) 11:10:14 

    クモ恐怖症(アラクノフォビア )というのは結構ある

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2020/02/07(金) 11:10:17 

    私も寒気がするほど嫌いでアシダカ蜘蛛と共存してる人の話が信じられない…
    生理的に受け付けないものだから克服できる気がしないよ

    +63

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/07(金) 11:10:34 

    何に困ってるの?
    嫌いなもんは仕方ないと思うけど
    私は小さいのなら掴んだ理できるけど、家蜘蛛の巨大なのは怖いよ
    高速でわしゃわしゃ走るし予測不能の動きをするから

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/07(金) 11:11:21 

    私は最近悪化してきて蟹すら嫌になってきました。
    年末年始の魚介コーナーは結構な地獄を見ます…

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/07(金) 11:11:40 

    ググったら、克服法が沢山出てきたよ

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/07(金) 11:11:57 

    >>15
    やめなよ、最低

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/07(金) 11:12:05 

    8本も足あるしね

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/07(金) 11:12:14 

    家の中で見つけた時は大きめの封筒の中に追い込み、潰さないようにして窓の外に放ちます。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/07(金) 11:12:22 

    克服したいという話なら、認知行動療法とか。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/07(金) 11:12:50 

    >>15
    性格悪過ぎだよ!

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/07(金) 11:13:16 

    こういうのから慣らすとかは?
    ハンドメイドですって!
    可愛い
    クモ恐怖症克服方法

    +3

    -78

  • 24. 匿名 2020/02/07(金) 11:13:33 

    通報する

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/07(金) 11:13:47 

    恐怖症は本能的なものだから克服は難しそうだね
    目に入れない近付かないが良いと思う
    無理に慣らそうとしてもパニック酷くなりそうだし

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/07(金) 11:14:25 

    クモなんてゴキブリに比べたら可愛いくらい平気。私が以前住んでた古いアパート、引っ越してすぐの頃には、冬でもゴキブリ出て恐怖だったんだけど、小さなクモをやたら見かけるようになってから夏でもゴキブリ何年も見てない。きっと、クモが子供産んでゴキブリ餌にしてくれてんだろうね。

    +8

    -6

  • 27. 匿名 2020/02/07(金) 11:14:29 

    >>23
    嫌いなものはそれさえも嫌い気持ち悪い

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:00 

    >15
    このトピで荒療治はよろしくない。
    私個人は大丈夫だけど。
    飛ばないようにあえてアンカーしないからね

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:13 

    写真イラストやめて!

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:20 

    うちもベランダによく出て、洗濯物につくから怖い
    蜘蛛の巣ジェットを使ってます
    去年の夏に、ピンク色の卵の塊りみたいなのあって
    正直気持ち悪かったよ

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:29 

    >>27
    そっかぁ
    難しいね
    やっぱり、無理してまで慣れなくてもいいのかもね

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:38 

    ラインマンガの動画を見て1話読めるヤツで、閉じ込められた人を助けろっていうゲームの動画があって、蜘蛛と人が閉じ込められているものがあるのですが、あれの蜘蛛が気持ち悪いです。
    私はそんなに蜘蛛苦手な方じゃないけど、「うわ、気持ち悪い!」って思うので、蜘蛛嫌いの皆さんが見たら、スマホ触れなくなってしまうかもしれない。ご注意下さい。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:44 

    私もクモ無理です。足が関節多くて?足の数も多い。そして動きが速い!!無理。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/07(金) 11:15:55 

    無理だよね。
    私はなぜかクモは割と平気で小さめのやつなら新聞とかに乗っけて逃してあげたりするけど、ゲジゲジや毛虫がダメ。(北海道だからGは見たことない)

    うちの母親も夫も『ゲジゲジぐらい、新聞に乗せて逃がすか長い棒でも使って外に出ていくように誘導すればいい』とか言うけど、長い棒を使っても怖いし見るのも無理だから。

    北海道にいる虫で知る限りいちばん嫌いなのはゲジゲジ、毛虫、ナメクジ。
    見たら逃げるので精一杯。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/07(金) 11:16:38 

    足が長くて多い虫は怖いよね、分かるよ。
    怖いと思うのは本能だから、克服は難しいと思う。蜘蛛の出にくい都心部に引っ越すとかしならどうですか?

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/07(金) 11:17:18 

    大丈夫!慣れれば平気って簡単にいう人は恐怖症の何たるかを全然理解してない
    そんなに簡単なら直ぐに克服出来る

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/07(金) 11:17:44 

    15消えるのはやっ!

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/07(金) 11:17:51 

    小指の爪くらいの蜘蛛が秋くらいになると部屋によく出るんだけど
    どうにもできないから
    蜘蛛のスプレーを各部屋に置いてある
    裏が田んぼだからかもしれないけど
    1日に5匹以上でたりするからこわい

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/07(金) 11:17:52 

    >>23
    私は可愛いと思ってしまった

    +6

    -14

  • 40. 匿名 2020/02/07(金) 11:18:22 

    ツチグモは目に見えるぐらいのダニなら食べてくれるんだっけ?
    デカイのはビックリするけどGよりは全然マシだな

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2020/02/07(金) 11:19:22 

    好きになることです。
    猫を飼ってから食べられないようにと保護し、逃がしているうちに平気になった

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2020/02/07(金) 11:20:47 

    >>36
    子供の頃からだと難しいのかな?
    私は子供の頃から虫系は野生のはたいてい大丈夫だったけど、家に住み着いちゃうGとかデカい蜘蛛とかムカデとか、高速で動く大きいのは怖かったし、今も苦手

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2020/02/07(金) 11:21:40 

    小さい蜘蛛なら袋で捕まえて外に出せるけど、アシダカグモは本気でダメです。
    見ただけで動機が激しくなり身体が強張って全身痒くなってきます。
    一度マンションのエントランスの自動ドア前に鎮座してて動いてくれなくて仕事遅れてしまいました。
    変なやつだと思われますが本当に無理なのです。

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2020/02/07(金) 11:22:04 

    嫌いだから難しいと思うけど、図鑑とかで生態を知るといいと思う。
    子どもの頃に私も苦手で、最初は「目、多すぎ」「毛、生えてる」とかゾッとしながらだったけど、少しずつ理解を深め(笑)。
    『生物』として理解すると知らない時より平気になったよ。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/07(金) 11:24:22 

    >>42
    大人でもきっかけがあって恐怖症になったら難しいと思う
    パニック起こすから本物の恐怖症でしょ、虫キラーイって言えるレベルとは訳が違う

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/07(金) 11:24:56 

    >>2
    だからその乗り越え方を聞いてるんでしょーが

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/07(金) 11:25:32 

    >>10
    あれ凄いね!
    催眠術といた後も蜘蛛だけ好きになってたよね。
    見てるだけでゾワゾワして無理だったけど、虫に怯えないで生活できるって良いな。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/07(金) 11:27:02 

    Gを食べてくれるとかそういう問題じゃないんだよ
    主の場合せめて落ち着いてその場を去るくらいまでなれるといいね
    パニックになるほどなんて気の毒すぎる
    小さいやつの写真とかレプリカとかで慣らすしかないのかなー
    クモへっちゃらになる催眠術あるといいのに

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/07(金) 11:27:25 

    >>14
    主じゃないけど、泣くほどパニックになったり、呼吸もままならないような状態になるって尋常じゃないと思うし、普通の人の嫌いレベルの反応じゃないんだと思う。
    主がいくつかわからないけど、周囲の理解がないのが苦しいとあるし、端からみて余りに過剰な反応することで、心ない言葉を言われることも多いのでは?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/07(金) 11:27:51 

    >>45
    そうだね
    虫で過呼吸とかなったことないけど、PTSDって経験からなるものだし、トピ主のは嫌いレベルを超えてる気がするね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/07(金) 11:29:16 

    >>48
    催眠術は危険もあるからどうだろう

    芸能人で悪用されちゃった人がいたよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/07(金) 11:29:38 

    東京住んだ時にハエトリグモってやつがたくさん家の中にいて本当に辛かった。
    地元の北海道ではあんなぴょんぴょん飛ぶクモは見たことなかった。
    調べたら悪いクモじゃないってみたけど寝てる時とか身体にはいってたら、、、って考えたら恐ろしかった。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/07(金) 11:29:41 

    独身の頃私も主と同じだったよ。クモ出て一人で騒いでスプレーしたのはいいけど片付けられない…。ちょうど保険屋と約束してたから取ってもらったw
    子供できてからクモに対する免疫ついたせいか、独身の頃よりはかなり平気になったよ。今はムカデが全くダメ。ムカデはめったに遭遇しないから免疫つかん。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/07(金) 11:32:17 

    蜘蛛って、スプレーとかパシンって始末した時の後の姿も不気味で怖いから、わりと大丈夫な私でも気持ち悪いって思うよ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/07(金) 11:35:14 

    うちの母もクモは大きさ問わず大の苦手みたい。
    クモとヘビのどちらが苦手かに分かれるって聞いたことあるんだけど、わたしはヘビが大の苦手。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/07(金) 11:36:12 

    >>23
    これすら少しこわい。写真ですらヒイッて声でる。キモいとかじゃないよね。こわいんだ。害虫食べてくれるとしても、どんな良い部分あっても怖い…

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/07(金) 11:37:30 

    子供の頃、顔のすぐ横で、でっかいクモを見て以来、クモ恐怖症になった。
    当時トラウマ過ぎて、クモ二匹が手繋いでるように見えたり(幻覚か分からない)、毎晩寝る前にクモが居ないか確認してた。
    家の裏が山だったから、虫の出入り激しかった( ; ; )

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/07(金) 11:38:24 

    クモからしたら、人間のほうがよっぽど怖いと思わない?
    自分の大きさ何十倍?何百倍?
    そっか、そうだよな、考えてみれば向こうのほうが怖いよな。そう考えるようになったら、毒がなければだいたの虫はそれほど怖くなくなったよ。イヤなのはイヤだけど、そこまで怖がったり恐れる必要はない、と理性で理解できた。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2020/02/07(金) 11:44:04 

    わたしもこわい、、かにもこわい、、
    きらいすぎるからなのか
    気配を察知できるし、他の人より見つけるのがはやいです。
    よりによってわたしの周りに寄ってきてるような気がして、前世はもしかして、、と悩んだこともありました。

    実家は少し古い家で結構出没するので帰ってもゆっくり寝れません。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/07(金) 11:46:22 

    三角コーナーにプチトマトのヘタがクモに見えた時はおっそろしくてぶっ飛んだ。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/07(金) 11:49:09 

    >>59
    やめってって言ってるんだから、直の貼るのは嫌がらせにしかならないよ

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2020/02/07(金) 11:49:11 

    >>23
    全然可愛くない、、、

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2020/02/07(金) 11:51:26 

    克服なんて無理よ

    餌となるGをブラックキャップなどで徹底的に駆除して
    家にいるときはクモアースを片時も離さないようにしてるよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/07(金) 11:51:42 

    北海道の寒い所にいたから、普段でかい虫はクモぐらいしか見なかったけど、
    東京引越してきてから、でかい虫がそこら中にいるのでびっくりした。なんならアリもデカイ。
    お陰で、飛ばないし、他の虫食べてくれるクモは許す。って言う気持ちになれた。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/07(金) 11:53:48 

    ハロウィンの時って蜘蛛のモチーフとかイラストもお多いじゃない?

    ああいうのも恐怖でしかない感じ?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/07(金) 11:55:59 

    >>1
    クモについて調べたら?
    クモって害がないから恐れる必要ないと思う
    無知で頭が悪いから怖いんだよ

    +2

    -17

  • 68. 匿名 2020/02/07(金) 11:58:53 

    >>67
    いや
    こんなことを平気で書けるあなたの方が低俗で無能な証拠

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/07(金) 11:59:47 

    >>5
    蜘蛛のビジュアル動きが本当に無理なのに
    殺すのも恐怖、同じ空間にいるのも地獄なのに
    必ずゴキブリや害虫を食べてくれるイイヤツとか
    放っておいても大丈夫だのって言い出す人がいる。

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/07(金) 12:00:25 

    ゴキブリ見ると>>1さんみたいになるから気持ちが分かる。何倍もの大きさに見えて冷や汗かいて体が震えて失神しそうになるんだよね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/07(金) 12:00:40 

    Gと比べてみると可愛く見えてくるよ
    害虫を退治してくれる。
    むやみに人に近寄ってこない
    等々。私はそれらを知ってから怖さが軽減された

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/07(金) 12:00:49 

    >>67
    検索するのも怖いでしょ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/07(金) 12:04:00 

    >>66

    ダイソーのリアルな蜘蛛は
    遠くからでもアウトです。
    自分が店員であんなのレジに持ってこられたら、、、、(;O;)

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/07(金) 12:05:26 

    わたしも蜘蛛凄い苦手で、ティッシュで潰せない(ティッシュ越しの触感考えるだけで無理)から熱湯かけたりゼクシィみたいな分厚い本投げて潰して殺してます。
    その後の後始末で泣きそうになる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/07(金) 12:05:33 

    古い公営住宅に住んだときに部屋の中にカマドウマとゲジが出て。
    デカイ、跳ねる、壁を登るで益虫とか関係なく発狂した。
    それからは蜘蛛のほうがマシに思えて動じなくなった。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/07(金) 12:07:46 

    馬鹿みたいだよね
    恵まれて幸せだからクモなんかでパニックになれるんだろうな

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2020/02/07(金) 12:08:40 

    北海道住まいです。本州に比べたら個体は小さめと言われてますがやはり無理!母が一軒家からマンションに引っ越しましたが5階で暮らしていて虫とは無縁になったそうです。羨ましい❗

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/07(金) 12:10:29 

    >>59
    だからと言ってこんなクモ出たら失神レベル

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/07(金) 12:11:21 

    こないだ軍曹様がお見えになりました。
    さすがに見た目がこわいので
    ほうきで誘導してお外に出ていただきました。

    その際、
    ありがとうございましたありがとうございました
    と手を合わせていいました。(笑)

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2020/02/07(金) 12:11:36 

    千と千尋に出てきた蜘蛛じいさんもダメだった
    出てくるシーンだけ目をつむって菅原文太さんのお声だけ堪能してた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/07(金) 12:16:10 

    >>4

    セスサマー!
    このシーン大好き!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/07(金) 12:17:22 

    昔、古い家の頃壁に凄く大きいクモが張り付いてて取ろうとしたら何と出産!
    まさに蜘蛛の子を散らすようでした。それ以降どんなに小さくてもクモは大嫌い
    未だに克服は出来ません

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/07(金) 12:19:00 

    >>59
    こういう善人ぶって超性格の悪いのが一番たち悪いね、通報した

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/07(金) 12:20:23 

    >>67
    恐怖症持ちに荒治療を強要する方が頭悪いし性格悪い
    調べてあら!可愛いとかなるわけないじゃん

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2020/02/07(金) 12:21:50 

    画像ですら嫌なのに貼る人いるからこのトピ見なきゃ良かったと思ってしまった

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/07(金) 12:26:39 

    >>12
    それじゃない?って、私も思った!

    ちなみに私もクモ大嫌い。全部猛毒持ってるイメージ。どうしても、他の虫たちと一緒に思えない。大小かかわらず、見た目も受け付けない。でも、主さんみたいになんか症状が出たりするわけではないから、主さんはどれだけお辛いかと思う…

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/07(金) 12:27:49 

    >>4
    このクモはカッコいい。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/07(金) 12:31:05 

    >>73
    けっこう、精巧なのが多いもんね(^^;;

    子供用のオモチャでも怖い人は怖いんだろうなって思うトピ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/07(金) 12:41:51 

    蜘蛛の天敵の小鳥を飼うとか・・・

    私はゴキブリ大嫌いだから(だからというわけでもないけど)
    天敵の猫飼ってる。でも気の弱いオス猫だから一緒に逃げ回ってる。
    (前飼ってた気の強いメス猫はばりばり食べてくれてほんと頼もしかったのに)。
    役に立たないけど毎日とても可愛いので許す🐱

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2020/02/07(金) 12:43:42 

    >>59
    まじで心臓止まるかとおもった。わざわざ画像探してきて貼り付けるなんて嫌がらせすぎる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/07(金) 12:46:33 

    クモ超苦手だからわかる!
    去年新婚旅行のホテルで
    デカイのいた時
    飛び起きたもん!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/07(金) 12:57:27 

    主です。画像はやめてくださいと書いておくべきでした。すみません
    克服するとなると荒療治しかないですよね…

    もしかしたら苦手な方の役に立つかもしれないので、自分なりの対処法を書いておきます!
    ・眼鏡を外す(視力悪い人限定)
    ・見かけたら恐怖を感じなくなる距離まで離れて、じっと観察する(頑張って生きているんだなぁと少しは落ち着く)
    ・深呼吸、人間に害はないと自分に言い聞かせる

    クモが平気な方には信じられないと思いますが、そういう人がいることを知ってもらえるだけで嬉しいです!
    苦手な方、これからの季節一緒に頑張りましょう!!

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/07(金) 13:00:45 

    私は16歳まで蜘蛛が最高に嫌いで、出たら発狂アンド絶叫アンド号泣だったけど、ある日ハエトリグモがパクって家のハエを食べたの見て

    「なにこれすごい!!!」って感動してそこから一気に蜘蛛好きになった。いまじゃアンダソンと名付けて部屋で仲良くしている。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/07(金) 13:14:57 

    >>93
    レス主も蜘蛛も可愛く思った平気な私

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/07(金) 13:22:03 

    小さい頃から蜘蛛が生き物のなかで一番嫌い。
    女郎蜘蛛とアシダカグモが特に無理!
    小学生の頃お風呂で頭洗ってたら背中に何か落ちてきた感覚があって見たら15センチくらいありそうなアシダカグモだった。
    ショックで死ぬかと思った!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/07(金) 13:26:05 

    私も主さんと同じだからトピ開いたけど、画像貼る人いるんだろうなと半分おそるおそるスクロールしてたら案の定…
    恐怖症だとデフォルメしたグッズやイラストもダメなのでやめてほしい
    益虫でも小さくても怖いものは怖いしその名前の字面だけでも怖いので存在が無理なんだと思います
    家に急に出たり道端に巣を張っていたりすると辛くて本当に克服法があれば知りたいです

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/07(金) 13:27:46 

    >>23
    これでもゾワっとする

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/07(金) 13:31:22 

    ハエトリグモについて調べると、とりあえず家の中でぴょんぴょんしてる小さいやつとは友好関係を築けるかも?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/07(金) 13:31:59 

    >>93
    うちのも強制的にアンダソンw

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/07(金) 13:36:33 

    >>99
    アダンソンだった

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/07(金) 13:57:53 

    >>23
    ビクッとしたじゃないか

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/07(金) 13:58:15 

    >>44
    図鑑なら大丈夫かな…私は慣れるためによく観察してみようとネットで画像検索をしたら悪化してしまった

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/07(金) 14:06:09 

    自宅には蜘蛛はでないけど、実家には小さな蜘蛛が急に天井から降りてくる
    もー心臓止まりそうになるし床に降りて来たらピョンピョン跳ねながら移動するのが怖い

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/07(金) 14:07:28 

    ティシュでサラッと足長グモを掴んで外に逃したつもりが、手の甲にのっていた。それ以来、もう無理。完食が忘れられない。克服出来ない。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/07(金) 14:08:40 

    >>67
    害がないのは知ってるけど
    フォルムと糸の垂れ方と動き方とか小さいけど存在感あるし怖いんだよ!

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2020/02/07(金) 14:35:04 

    蜘蛛はほっておくとダニとか食べてくれるからいいんだよ
    そう思えばかわいくなる
    でも理由なく嫌いなものはたぶん克服なんてできないので諦めな笑

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/07(金) 15:00:04 

    >>5
    良い奴って分かるけど無理なもんは無理だ。クモ嫌いにしか分からないと思う。この感情は。
    娘の担任が、夏にデカいクモが教室に現れた時素手で捕まえて外に逃したそうで、まだ20代の若いお兄さん先生なんだけど、クモ大嫌いな娘はそれから尊敬の眼差しで先生を見てるらしい。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/07(金) 15:06:44 

    >>5
    こうゆう信者が出てくるからトピ主益虫とか関係なくって書いてるのにね。書くべきかどうか一旦考える力がないのかな。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/07(金) 15:09:00 

    洗濯物に蜘蛛の巣張られると殺意湧く。
    蜘蛛の巣ガードスプレーかけたのに。
    近寄らないで欲しい。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/07(金) 15:13:46 

    自宅マンションにアシダカさんが夏場出るんだけど怖くて掃除のおじさんに殺して欲しいと頼んだけど、害虫食べてくれるからとか言って追い払っただねだった。案の定ウロウロしてた。ポスト行くのもゆっくり周り見渡さないと夏場は歩けない。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/07(金) 15:18:17 

    ミッキーとかのアニメに出てくるようなピートみたいなクモなら良いのに。
    あ、実際いたらそれも無理かもw

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/07(金) 15:24:01 

    >>107
    諦めな
    何言っても嫌いなんだから無理でしょ

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2020/02/07(金) 15:33:33 

    >>105
    フォルムかわいいし糸を紡ぐ技術とマメさに感心するよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/07(金) 15:36:25 

    無理。バイオハザードもゾンビも平気でバンバン倒してたのに蜘蛛で積んだ(気持ち悪くて)

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/07(金) 15:44:21 

    >>100
    アダンソンだけどアンダソンのほうがイケメン感あるかなって

    メスだけど

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/07(金) 16:12:09 

    夏に実家帰るとよくアシダカ蜘蛛が出るんだけどさ、大きければ大きいほど動きが超鈍いからすぐティッシュボックスの箱とかハエタタキで簡単に殺せるよ!
    中ぐらいの若い大人のアシダカ蜘蛛は叩いて殺せたためしがないから殺虫剤がおススメ!
    すぐには死なないから不安だけど(死体が引越しとか衣替えの時出てくる)どっかで死んでくれてるからさ。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2020/02/07(金) 16:12:54 

    きめつの刃でクモがいる山に行くほっこりするお話があるからそれを見るといいかも

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/07(金) 16:13:06 

    >>67
    フォルムや動きが怖い→害がないんだから怖い訳ないだろ、無知で頭悪い。

    だめだ、このおばさん話通じてない…笑

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2020/02/07(金) 16:43:37 

    大きさ関係なく全部無理だけど
    屋外でよく見かける黄色と黒の縞模様で赤の……
    あれが本当に気持ち悪くて本当に無理
    これ打ってるだけで鳥肌立ってきた

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/07(金) 16:59:23 

    >>7
    私も買ったんだけど、
    スプレーに書いてある蜘蛛の絵さえ恐怖を感じてしまう…(笑)

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/07(金) 17:00:25 

    >>69
    そりゃ克服したいって書いてるから、
    前向きな言葉を書き込んでんだよ。
    普通にクモもそれ以外も嫌いだけど。
    まだマシって思う気持ちも、あってもいいでしょう

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2020/02/07(金) 17:11:49 

    私もクモ嫌いだからカニも気持ち悪いと思っちゃう
    同種だよね?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/07(金) 17:17:48 

    >>1
    私もクモだめ
    本当にだめ

    でも克服する気なんてない
    怖いから近づかない
    それでいい

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/07(金) 17:18:48 

    >>122
    わかるわ

    すごくわかるわ
    私もクモすっっっごい苦手で
    カニが丸ごとそのままだとダメ
    ばらばらになってたらまだ平気

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/07(金) 17:39:53 

    >>124
    できればバラバラでもしゃぶしゃぶ状態ならいい
    殻がなしの
    チョキの部分はなんか平気、クモっぽくないからかな

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/07(金) 17:44:30 

    時々、毒蜘蛛いるし、
    人間が身をまもるために
    恐怖感持っちゃうのかも。
    蛇怖いのと同じで。

    蜘蛛ってぴょんって
    跳びはねるのが怖いわ。
    昔カレンダーめくったら
    おっきな蜘蛛がいて
    トラウマ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/07(金) 17:49:15 

    クモ怖いの分かる!
    毛がぽふぽふとか猫耳とかもっと可愛いフォルムなら家に居てくれて良いのに

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/07(金) 18:35:43 

    >>1
    私も主さんほどではないけど蜘蛛がこわい!マンションの3階に住んでるけどクモに遭遇することが減った気がする。一軒家ならクモはどうしても入ってきますよね…虫退治するスプレーで遠距離攻撃するしかない

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/07(金) 18:38:39 

    >>67
    害があるとかないとかそーゆー問題じゃないんだよこわいもんはこわいんだ。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2020/02/07(金) 19:05:21 

    わたしも本気でダメで悩んでる…
    一軒家で、暖かい時期はめちゃくちゃ大きいのが毎年出るんだけど、恐怖でいつもパニックになる。
    去年の夏、夜中にトイレに行こうとしたら遭遇してしまい、パニックで息が上手くできなくなり過呼吸みたいになって、涙も止まらない状態で、
    それでも見失うのも絶対に嫌だし、必死で闘った(;ω;)
    家族に助けを求めても、害はないから放っとけと助けてはもらえず、わたしの取り乱した様子を見て頭おかしいと言われてショックで…
    そのあと数日家を出てホテルに泊まりました。
    恐怖心を理解してもらえないのも辛いし、
    自分でも異常な怖がり方だと思うけど、どうしようもない。。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/07(金) 19:42:38 

    恐怖なのは、無理矢理なれるか、もう諦めて、クモが出ない所で生きて行くしかないと思う。
    因みに私は、室内で会うのは無理だけど、外で見かけてもあんまり気にならない。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/07(金) 20:17:45 

    >>23
    心臓に悪い

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/07(金) 20:35:55 

    私も嫌い怖い
    怖すぎて殺すことも追い出すこともできずに共存する道を選んだよ
    最近は会話してる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/07(金) 20:41:05 

    ︎︎クモが害虫とか食べてくれると聞いてありがとうという気持ちで見守れるようになった。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/07(金) 21:46:59 

    >>5
    ゴキブリくらい自分で始末するから金輪際私の目の前に姿を現さないでほしい
    それくらいクモ無理です

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2020/02/07(金) 21:48:13 

    >>133
    それは克服したのでは!
    すごいな、羨ましい。私はクモ用バルサンをたいて対面せずにやっつけるしかできない。直接スプレーするのも怖い😨

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/07(金) 21:54:55 

    ベッコウバチさんを呼んでくる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/07(金) 21:57:39 

    >>136
    クモの死骸掴むのもティッシュ一箱分くらい使わなきゃできないし、怖くて掃除機で吸えないし、ほうきで履いたらそれごと捨てたくなるくらい怖いのです〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
    ストックホルム症候群に近いかもしれませんハハ…

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/07(金) 22:03:56 

    >>67
    嫌いじゃなくて恐怖症なんだよ。無知で頭が悪い人にはわからないかもしれないけど。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2020/02/07(金) 22:27:40 

    >>121
    主は益虫かどうかは関係なく怖いって
    言ってるんだから蜘蛛が害虫食う
    なんて言われたって初歩的な話でしょ(笑)

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/08(土) 00:29:12 

    >>23
    マイナス多くて草

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/08(土) 01:46:28 

    >>52
    ハエトリグモと共存しています。
    あいつらも精一杯生きてると思うと可愛いです。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/08(土) 02:38:29 

    くものルーカスって人形アニメはかわいらしいよ。第2話は特にかわいい
    ハエトリグモだからクモの中でもかわいらしいほうだから、もしも、クモに慣れたいならオススメ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/08(土) 02:40:00 

    >>135
    そっかー
    私はゴキのほうが怖い

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/08(土) 03:12:17 

    主さん分かります
    私も大っ嫌いです
    どのクモがというよりクモ全体が嫌い 足8本あるのがまずムリだし気持ち悪さしかない
    たまに家に超デカいクモ出る事あって見つけた部屋では寝ることが出来ません…恐怖でしかない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/08(土) 03:39:45 

    益虫だか何だか知ったことじゃないわ。見つけたら見失わないうちに絶対に殺す。見失ったらもう家で寝れなくなるから。死体処理も大変なのと、殺虫剤使いすぎて臭いのが困る。ゴキブリは平気なんだけどな。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/08(土) 10:06:53 

    主さん、お気持ちよくわかります。
    私は独り暮らしをしていた頃、中くらいのAG(文字も嫌なので笑)が部屋に出て、どうしても退治できず便利屋さんを呼んで退治してもらいました。それから本気で悩み、カウンセリングに通いましたが結局改善しませんでした。これから暖かくなってくるとまた憂鬱ですよね。お互い頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/08(土) 10:18:56 

    私もトピ主さんと同じレベルでクモ恐怖症

    画像も怖いからこのトピもゆっくりゆっくりスクロールしてます

    先日、この真冬にもかかわらず家の中に黒い3センチくらいのがソファの下から出てきて大パニックになりました…ティッシュの箱投げて潰したけど、そのあとティッシュの箱をどかすのがすっごく怖かった…

    自分でもなぜこんなにクモが苦手なのかわからないけど、本当に怖いです

    馬鹿みたいに思われるかもしれないけど殺人犯と性犯罪者と同レベルでクモが怖い。クモには何の罪もないんだけど、それくらい怖いし拒否反応が出る。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/08(土) 13:33:02 

    クモ苦手だったけどビクビクゆっくり殺そうとするから飛んできてびっくりするんだ!っと思って今はコロコロでザッとひいて始末してる、一瞬でやれる...私だけだよね(笑)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/08(土) 14:29:40 

    >>69
    私がその考えで蜘蛛は平気です(毒があるやつはダメです)
    でもデカイGが飛び上がるくらい嫌い
    だから蜘蛛を苦手な人の気持ちはわかります
    どうしても克服したいのならまずは益虫でイイヤツと思わないと無理な気がする

    うーん、見た目があれだから行動から知っていくのはどうでしょう
    小さい蜘蛛は人から逃げるときピョンコピョンコするのが面白いとか…、蜘蛛の巣をどのくらいのスピードで作り上げてるか(DIY的な気持ちで見る)

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/08(土) 16:38:29 

    まだ克服した人は誰もいないのね、、、。

    探偵ナイトスクープだと
    催眠療法がショック療法だよね。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/08(土) 17:53:15 

    そもそも何で足が8本あるんだよ?2本でいいだろ
    今は実家なのであまりに大きいクモが出ると親に殺してもらってるけど、一人暮らしでそんなの出たらマジで生きていけない…
    殺せないしどうしたらいいのか

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/09(日) 00:37:19 

    そもそも何で足が8本あるんだよ?2本でいいだろ
    今は実家なのであまりに大きいクモが出ると親に殺してもらってるけど、一人暮らしでそんなの出たらマジで生きていけない…
    殺せないしどうしたらいいのか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード