ガールズちゃんねる

ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法

303コメント2017/06/09(金) 16:28

  • 1. 匿名 2017/06/08(木) 16:25:21 

    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法 | ロケットニュース24
    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法 | ロケットニュース24rocketnews24.com

    さあ梅雨入りもしたことだし、ムシムシ&ジメジメとした快適な気候になってきた。やっとオレたちの季節がやってきた!! ……と大喜びしているのは日本全国のゴキブリたちである。やつらは今ごろ準備体操している。ここぞという時に大暴れするために! そんなゴキブリを好きな人はいないだろう。もちろん筆者もヤツらのことは大嫌い。だが、今はちがう。ゴキブリを前にして逃亡することはなくなった。決して「好き」ではないのだが、いつの間にか「恐怖」を克服していたのである。ということで今回は、私の経験に基づいた「ゴキブリの恐怖を克服する9の方法」をご紹介したい。


    ・その1「ゴキブリの生態を勉強し熟知する」
    ・その2:単なる虫であり、圧倒的弱者であることを再確認
    ・その3:ビニール袋に入れ、至近距離からよく観察してみる
    ・その4:強力な殺虫剤の力を信じる

    ・その5:ゴキブリ宿に泊まってみる
    経験こそ命。日本でもあるかもしれないが、海外の安宿には、本当に「建物すべてがゴキブリだらけ」な宿がある(あった)。そこに一晩でも泊まろうものなら、4〜50匹(しかもキングサイズ)と戦うハメになる。その経験が、あなたを強くするのだ。

    ・その6:毎日欠かさず決闘する
    さすがに1晩50匹は無理。筆者も、もう二度と泊まりたくはないのだが、毎晩1〜2匹の宿ならば、3日くらい宿泊するのも良い経験になるだろう。ちなみに筆者は1カ月半もの間、毎晩ゴキブリと決闘していた。ある意味、この宿で「慣れた」のだ。

    ・その7:ゴキブリ夜行列車に乗ってみる
    その昔、インドの夜行列車に乗った時、一晩中ゴキブリと戦うハメになった。具体的には、寝台ベッドの横にある小物入れポケットから、ドラえもんの四次元ポッケのごとく無限にゴキブリが出てくる地獄絵図だ。これを体験したら、もう無敵だ。

    ・その8:ゴキブリの気持ちになってみる

    ・その9:食ってみる
    しかし室内にいるゴキブリは不衛生なので、決して食べないように。ちなみに筆者の場合は、マダガスカルゴキブリを天ぷらにして食した。一度でもゴキブリ食を経験したら、「いざとなったら食い殺せる」と思えるようになる。圧倒的に自分のほうが強い。弱肉強食。ゴキブリもビビるに違いない。

    +24

    -376

  • 2. 匿名 2017/06/08(木) 16:26:51 

    9w

    +375

    -8

  • 3. 匿名 2017/06/08(木) 16:26:55 

    ない!

    +435

    -6

  • 4. 匿名 2017/06/08(木) 16:27:08 

    ゴキブリかわいいのに

    +10

    -183

  • 5. 匿名 2017/06/08(木) 16:27:10 

    いや、無理

    +455

    -5

  • 6. 匿名 2017/06/08(木) 16:27:23 

    9 食ってみる

    ありえん!

    +414

    -3

  • 7. 匿名 2017/06/08(木) 16:27:24 

    圧倒的弱者を再確認www

    +545

    -0

  • 8. 匿名 2017/06/08(木) 16:27:28 

    は?無理

    +161

    -1

  • 9. 匿名 2017/06/08(木) 16:27:45 

    +406

    -3

  • 10. 匿名 2017/06/08(木) 16:27:58 

    ブラックキャップあまり効果なかったな
    家の中に大量に置いてたのに

    +34

    -74

  • 11. 匿名 2017/06/08(木) 16:28:04 

    奴らと理解しあえる事など一生ない

    +389

    -1

  • 12. 匿名 2017/06/08(木) 16:28:09 

    筆者が相当過酷な経験をしてきたのはわかった(笑)

    +450

    -4

  • 13. 匿名 2017/06/08(木) 16:28:10 

    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法

    +267

    -3

  • 14. 匿名 2017/06/08(木) 16:28:10 

    適当で草

    +132

    -2

  • 15. 匿名 2017/06/08(木) 16:28:13 

    最後の9w

    +151

    -2

  • 16. 匿名 2017/06/08(木) 16:28:15 

    人に食えという前にマダガスカルゴキブリの画像をぐぐってみろ

    +67

    -4

  • 17. 匿名 2017/06/08(木) 16:28:16 

    読んでたら全身が痒くなったwwww無理www

    +185

    -4

  • 18. 匿名 2017/06/08(木) 16:28:31 

    まずは、毎日ゴキブリ出る家をなんとかしろ。

    +285

    -7

  • 19. 匿名 2017/06/08(木) 16:28:30 

    ゴキブリ飼育してる人もいるからね

    +60

    -4

  • 20. 匿名 2017/06/08(木) 16:28:39 

    そういう問題じゃないよ。潰した時に、「白い膿」みたいなのがぷにゅ~~って出るのが気持ち悪いんだよ。
    たまに卵が出てくることもある。

    +179

    -31

  • 21. 匿名 2017/06/08(木) 16:28:51 

    >>20
    きったねーな

    +252

    -1

  • 22. 匿名 2017/06/08(木) 16:29:07 

    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法

    +182

    -2

  • 23. 匿名 2017/06/08(木) 16:29:12 

    >>18
    正論乙

    +62

    -4

  • 24. 匿名 2017/06/08(木) 16:29:12 

    と言われて実践するわけない

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2017/06/08(木) 16:29:15 

    そもそもビニール袋に入れるのが無理

    +212

    -2

  • 26. 匿名 2017/06/08(木) 16:29:16 

    そんな事より絶滅する方法を考えてくれよお偉いさん。
    毎年この時期になると毎日怯えてるんだよ。

    +311

    -3

  • 27. 匿名 2017/06/08(木) 16:29:19 

    名前からして怖いもん
    もっと可愛い名前にしよう

    +97

    -1

  • 28. 匿名 2017/06/08(木) 16:29:22 

    そんなにゴキブリと向き合うつもりないww

    +201

    -1

  • 29. 匿名 2017/06/08(木) 16:29:34 

    ゴキブリの画像は貼るなよ?絶対だぞ?

    +176

    -5

  • 30. 匿名 2017/06/08(木) 16:29:42 

    圧倒的弱者?

    凄まじい気持ち悪さ・生命力・繁殖力

    どこらへんが弱者?

    +174

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/08(木) 16:30:01 

    克服しなくていいです。
    一生無理だから。
    殺虫剤や、台所洗剤などで闘うしかありませんので。

    +115

    -1

  • 32. 匿名 2017/06/08(木) 16:30:04 

    恐らく今まで50匹くらい倒してきたけど何度遭遇しても恐怖で固まる

    +167

    -1

  • 33. 匿名 2017/06/08(木) 16:30:05 

    圧倒的強者だろ!滅びず何億年生きてんだよ!

    +210

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/08(木) 16:30:13 

    ブラックキャップは置く時期が肝心なんじゃなかったかな
    春に置くといいとか

    +97

    -0

  • 35. 匿名 2017/06/08(木) 16:30:30 

    その1で既に挫折しそうだ。
    ゴキブリの絵とか図だけでも無理なわたしには…

    +93

    -0

  • 36. 匿名 2017/06/08(木) 16:30:52 

    なんの役にも立たないクソ知識だった

    +141

    -1

  • 37. 匿名 2017/06/08(木) 16:31:07 

    8ワロタ
    確かに私もゴキちゃん並にしぶといけど

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2017/06/08(木) 16:31:10 

    2はいつも自分に言い聞かせながら必死で退治してる。
    でもやつらはなぜか弱者に見えない!

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2017/06/08(木) 16:31:12 

    あいつら動きがなんか知能あるような感じだから嫌。

    +163

    -1

  • 40. 匿名 2017/06/08(木) 16:31:18 

    YouTubeでゴキブリ動画沢山見たけどそれでもやっぱり慣れなかった

    +15

    -8

  • 41. 匿名 2017/06/08(木) 16:31:39 

    一度克服しようとしてジップロックに入れて観察したことあるんだけど、
    他人がこうやって克服法を勧めてくると、自分馬鹿なことやってたんだなって思ってくる

    +76

    -6

  • 42. 匿名 2017/06/08(木) 16:31:42 

    大阪には京橋駅というものすごいゴキブリスポットがあるそうですね

    +54

    -10

  • 43. 匿名 2017/06/08(木) 16:31:53 

    絶対嫌(笑)
    何かと天秤にかけられても、ゴキブリは拒否!

    +59

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/08(木) 16:31:56 

    ムカデを見るとゴキブリなんてとなる

    +69

    -14

  • 45. 匿名 2017/06/08(木) 16:31:59 

    ゴキブリをお母さんだと思えば可愛く見えるかも

    +4

    -31

  • 46. 匿名 2017/06/08(木) 16:32:10 

    >>18
    近隣に飲食店があると
    新築でも飛んでくるんやで…

    +54

    -2

  • 47. 匿名 2017/06/08(木) 16:32:25 

    ブラックキャップもコンバットもだけど、容器黒いのやめて欲しいんだよね。
    ふとした瞬間目にすると、それ自体がGに見える時があって心臓に悪い。
    でも黒くして容器の中を暗くしないとゴキに効かないのかな?

    +269

    -2

  • 48. 匿名 2017/06/08(木) 16:32:33 

    友人宅で飲んでた時、ふいにGが現れ大パニックに。
    そんな中ひとりの女友達が、平然と新聞紙を丸めてGを退治した。
    感謝と尊敬の念を集めた友達が、一言ポツリ。
    「怖がらなくていいよ。別に毒もないし」
    いや、それはそうだけど・・・

    +219

    -0

  • 49. 匿名 2017/06/08(木) 16:32:40 

    何したって克服できない。
    そこまで理解したい相手でもない。

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2017/06/08(木) 16:33:06 

    まず名前を改名してほしい。
    濁点2個もあるから凄く不気味。
    例えば、こきりんとかにして欲しい。

    +243

    -3

  • 51. 匿名 2017/06/08(木) 16:33:12 

    >>20
    過去の忌まわしい記憶の封印が解かれた~!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/08(木) 16:33:30 

    >>29
    あなたがまえふりしてるのがわからないの?

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2017/06/08(木) 16:33:57 

    虫全般きらいなんだけど、ゴキブリのおぞましさは群を抜いてる。
    よく考えたら、どうしてなんだろう・・・。

    大きいから?
    飛ぶから?

    ・・・とマジメに自問自答してみる。

    +91

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/08(木) 16:34:07 

    その1レベルでも無理です・・・

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/08(木) 16:34:15 

    昨日今年初のがでたわ。
    もう見ただけで破壊力ヤバイね。
    本当に絶滅してほしい。
    あと怖いだけの蜂(ハチミツ集めるのは除く)

    +66

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/08(木) 16:34:26 

    むしろ克服したら駄目でしょ(笑)
    部屋汚くなるだけ

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2017/06/08(木) 16:34:39 

    >>46
    飲食店なんかなくても飛んでくるよ。
    普通に外にいるから

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2017/06/08(木) 16:34:43 

    新種のカブトムシだと思えばいい(適当)

    +27

    -9

  • 59. 匿名 2017/06/08(木) 16:35:15 

    ゴキブリって何のために地球上に存在して生きてるんだろ…
    何も良いところ無いよね

    +108

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/08(木) 16:35:45 

    +8

    -6

  • 61. 匿名 2017/06/08(木) 16:35:49 

    うちの父・母・おばあちゃんはスリッパで叩いてころしてたな。
    今考えたらすごい汚いな・・

    +57

    -0

  • 62. 匿名 2017/06/08(木) 16:35:58 

    嫌いだったらそもそもそんなことできねーわ!

    バカにしてんのかww

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/08(木) 16:35:58 

    たしかにゴキブリって具体的に害を与えるでも、危険生物ってわけでもないのに、なんであんなに嫌われてるのかな。答えられる人いる?

    +26

    -2

  • 64. 匿名 2017/06/08(木) 16:36:38 

    +6

    -98

  • 65. 匿名 2017/06/08(木) 16:36:57 

    確かに名前からしていやだね。
    コキプリとかにしてみては?

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2017/06/08(木) 16:37:05 

    >>45
    そもそもお母さんを可愛いと思えないんだが?

    +14

    -1

  • 67. 長谷川亮子 2017/06/08(木) 16:37:11  ID:xfHvQUt8Qc 

    可愛い顔してるけど…この女の子凄い!!
    20170428探偵ナイトスクープ 大ゴキブリは美味しいのか!? - YouTube
    20170428探偵ナイトスクープ 大ゴキブリは美味しいのか!? - YouTubewww.youtube.com

    人気番組探偵ナイトスクープ 食材を求めて山へ 昆虫の幼虫やゴキブリ、クモなどおいしい虫を探しに山へ 関連 https://youtu.be/0n82PsCzXPY https://youtu.be/LojcGJ0_mOk https://youtu.be/To6V_Bghttps https://youtu.be...

    +1

    -7

  • 68. 匿名 2017/06/08(木) 16:37:15 

    >>63
    触覚、動き、形、全体的に気持ち悪い

    +58

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/08(木) 16:37:27 

    うちの生まれたばかりの子どもの動きがゴキブリみたい...まぁ可愛いけど

    +7

    -10

  • 70. 匿名 2017/06/08(木) 16:37:37 

    >>64
    ビビった!ゾワッとするー(泣)

    +115

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/08(木) 16:37:53 

    >>64
    一瞬ギョッとしたわ。
    この流れでやめてw

    +110

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/08(木) 16:39:28 

    >>65
    プリが臭そうで嫌だな
    コキリとかどうかな

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2017/06/08(木) 16:39:29 

    >>66
    そうなんだ。自分んとこは虫に似てて可愛いからさ、皆のお母さんもそうなのかと思ったよ

    +4

    -4

  • 74. 匿名 2017/06/08(木) 16:39:32 

    >>47
    わかるー!何であんなにいかにもゴキブリ用な見た目なの!?
    もっと可愛いものとかおしゃれなものがあっても良さそうなもんだ。
    ちなみにわたしはあのパッケージの箱のゴキブリの絵も怖い。

    +83

    -1

  • 75. 匿名 2017/06/08(木) 16:39:43 

    二年位見てないんだけど、一度出た時の恐怖からか
    ゴキジェットがうちに4本ある。
    買ったの忘れててまた買ってしまったって言う繰り返し。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/08(木) 16:39:57 

    清掃の仕事をしてて、かれこれ100匹以上退治してきたけど茶色いのは慣れたけど黒いのは無理。

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2017/06/08(木) 16:40:07 

    ゴキブリっていろんな所に卵産むからね。キッチンの引き出しの中とかにも

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2017/06/08(木) 16:40:19 

    まったく参考にならない。
    今年もコンバットをあちこちに置いて
    遭遇しないように気をつける

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2017/06/08(木) 16:41:06 

    >>50
    w 声に出して読んだらうけたよwww

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/08(木) 16:41:39 

    「私は人間。こいつらよりも強い人間。」
    ってブツブツ唱えながら去年は奴らと戦ってたよ。
    今年もそんな季節がやってくるのか……

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/08(木) 16:41:43 

    >>73
    虫に似てる母ってww今日一番笑ったわww

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2017/06/08(木) 16:42:27 

    5までは経験済み有効です
    残りはきっと冗談
    9は生命の危機

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/08(木) 16:42:38 

    この前、子連れのゴキブリがいたよ。
    ゴキブリも子育て頑張ってるところ申し訳ないが退治したよ。

    +138

    -1

  • 84. 匿名 2017/06/08(木) 16:42:43 

    >>64
    可愛い~

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2017/06/08(木) 16:43:16 

    圧倒的弱者って頭ではわかってても自分の中では史上最強に怖いものだわ

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/08(木) 16:43:16 

    あのお方たちは人がいる方にわざと飛んでこない?

    +100

    -1

  • 87. 匿名 2017/06/08(木) 16:43:40 

    今外用のブラックキャップ出てるよね
    庭に置けばもっとエンカウント率減らせるかな…
    遭遇すると呼吸止まるわ…

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2017/06/08(木) 16:44:04 

    昔ダウンタウンの番組で、バナナマンの日村が、G1万匹が体を覆いつくす中、カラオケを歌うという企画があった。
    私だったら、きっと精神が壊れて廃人になると思う。

    +94

    -1

  • 90. 匿名 2017/06/08(木) 16:44:16 

    >>26
    その気持ちはやまやまだが、でもそうするときっと生態系が乱れて今度はゴキブリではない変な生き物が増殖するんだよ、きっと…。

    絶滅は無理でも、ゴキブリの動きの速度をナマケモノぐらいのスローに変えるような遺伝子操作はできないものか?
    超スローならもっと慌てずに対処できるし、怖さもちょっと減る。

    +48

    -3

  • 91. 匿名 2017/06/08(木) 16:44:51 

    何も考えず、とにかく叩き殺す。

    よく見ないでポイッて捨てる。

    カメムシやムカデの方が私は嫌だ。

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2017/06/08(木) 16:45:43 

    なんかゴキブリって、恐怖と気持ち悪さが人間のDNAに組み込まれてる気がする。
    だって田舎育ちの旦那もびびってるし、
    何回見たって慣れないし鳥肌がすごい。
    カブトムシ見ても何も思わないのに、
    外でゴキブリ見てももうゾワッと感がすごい。
    あとなんか存在感がすごい。

    +93

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/08(木) 16:46:18 

    ゴキブリの画像貼ったやつに殺意を覚えたわ…

    +140

    -1

  • 94. 匿名 2017/06/08(木) 16:46:46 

    >>89
    星の形になってるw
    ゴキブリもこう見ると芸術的な造形してるなぁ。

    +4

    -27

  • 95. 匿名 2017/06/08(木) 16:47:38 

    >>93
    なら来なきゃいい

    +1

    -53

  • 96. 匿名 2017/06/08(木) 16:48:01 

    アシダカ軍曹ってゴキブリ食べる?

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/08(木) 16:48:09 

    黒だから余計に気持ち悪いんだよな〜
    色が可愛い色で飛ばなくて足も遅ければいーのに!

    +37

    -1

  • 98. 匿名 2017/06/08(木) 16:49:03 

    おとといの中で遭遇して、
    今日仕事場で遭遇した。
    なんかもう本当に気持ち悪いの
    なんなのあれ
    チワワみたいな見た目ならいいのにな
    そしたら殺せないけど

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/08(木) 16:49:10 

    >>89
    絶対誰か貼るって覚悟してたけど
    やっぱりキモい!!直視できない!

    +65

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/08(木) 16:49:15 

    要するに、ゴキブリをより身近に感じられるような工夫をすればいいんだな。
    ゲームとかで3DCGのリアルゴキブリを敵で出せば人気出るんじゃないかな。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2017/06/08(木) 16:49:37 

    無理だろ半径3メートル以内に入れない

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/08(木) 16:49:53 

    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/08(木) 16:51:23 

    >>70
    >>71
    ちょっと、アンカーもやめてよ〜。
    一度ヒヤッとしたのに何度も何度も見たくない〜。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/08(木) 16:51:35 

    >>96
    食べるよ!親指サイズのやつを家で見かけてそのままにしたらいつの間にか手のひらサイズになってた(T-T)
    ゴキブリは減ったと思う

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/08(木) 16:52:23 

    むかし厨房のゴキブリ退治に立ち会ったことあるんだけど、
    バルサン炊いたら、
    100匹ぐらいワ~!!っとてきて、
    あまりのショックにそこだけ記憶がほとんどない。
    脱皮したばかりの白いゴキブリもいた
    まじトラウマ

    +80

    -1

  • 106. 匿名 2017/06/08(木) 16:52:36 

    >>75
    うちは元々2本置いてたけど、エンカウントしたとき速攻倒せるように3本追加して5本置くようにしたよ。
    ゴキジェット取りに行く間に見失ったりする確率を下げたくて…。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2017/06/08(木) 16:52:36 

    ゴキブリやった後に処理するのも嫌なんだよね

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/08(木) 16:53:12 

    食ってみる
    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2017/06/08(木) 16:54:33 

    ブラックキャップはゴキブリを呼ぶと知ってから置けない
    マンションの一階に住んでるので玄関からかな?玄関付近に出ます。
    夜中に外に出たときには廊下に3匹いました。

    仕事終わりの夕方には家のドアに2匹

    +11

    -3

  • 110. 匿名 2017/06/08(木) 16:55:29 

    >>83
    酷い!

    +1

    -6

  • 111. 匿名 2017/06/08(木) 16:55:37 

    やめてよ~とか言いながらこのトピに書き込んでる人w
    臭いものを嗅ぎたがる人と同じニオイがするw

    +12

    -4

  • 112. 匿名 2017/06/08(木) 16:55:48 

    アロマを数年前から焚いていますが、ここずっとGを1度も見たことがありません。
    ラベンダーはGBの嫌う匂いだし、焚いておけばこちらもいい香りだし一石二鳥。

    +60

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/08(木) 16:56:24 

    批判やめたら?ガル民も同じ部類の仲間なんだから

    +0

    -9

  • 114. 匿名 2017/06/08(木) 16:56:39 

    ゴキ出現→虫取り網で捕獲→窓の外に網を出す(ゴキ入れたまま)→網の上からゴキジェット
    この方法ってどうかな?まだ実践してないんだけど今年はこれで退治しようと思ってる!

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/08(木) 16:56:42 

    これは可愛くない?
    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法

    +12

    -65

  • 116. 匿名 2017/06/08(木) 16:56:51 

    ゴキブリじゃないんだけど、昨日の夜でっかい蜘蛛が現れてたまたま一人だったから泣きながら退治した。虫らとは分かり合えん。

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/08(木) 16:57:21 

    朝、目が覚めたら口のなかでゴキブリがモゾモゾ蠢いてたことありますか?
    私はあります。

    +2

    -28

  • 118. 匿名 2017/06/08(木) 16:57:26 

    その1だけは心理学的にあながちまちがいじゃない。
    人間の心は、その対象に詳しい状態でその対象を嫌いになることはしにくい、という性質があるのよ。
    まー、ゴキブリの生態なんか一生懸命勉強してたらふと我に返って悲しくなりそうだけどさw

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/06/08(木) 16:57:48 

    >>113
    そう言いながらガルちゃん覗いて書き込んでるお前も立派なガル民

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2017/06/08(木) 16:57:54 

    Gと一緒に暮らす
    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法

    +7

    -23

  • 121. 匿名 2017/06/08(木) 16:58:27 

    ブラックキャップ置いといたら、次の年から一切見なくなったよ。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2017/06/08(木) 17:00:30 

    台所洗剤かけると勝てるってほんと?
    お風呂洗剤はどう?
    殺虫剤をあとで掃除するのがいやなんだよねえ

    +15

    -3

  • 123. 匿名 2017/06/08(木) 17:00:59 

    >>109
    絶対置いた方がいい。
    責めて玄関の入り口に置くといいですよ。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/08(木) 17:01:27 

    あのヌメッとしたテカリとの触覚なかったらなんとか対応てきるけど。でも私はゲジゲジの方が気持ち悪い

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2017/06/08(木) 17:05:37 

    ゴキブリが出た位で真夜中泣きながら電話してくる馬鹿女は往復ビンタ喰らわせたくなる

    +6

    -17

  • 126. 匿名 2017/06/08(木) 17:07:42 

    ゴキブリ

    気持ち悪そうな名前がいけないのか?と思って、我が家ではプーちゃんと呼んでいた時期がある。
    プーちゃん出たよ!プーちゃん殺して!って、やっぱ怖ぇぇぇ!
    呼び名を変えても、ゴキブリは所詮ゴキブリ。名前云々の問題ではなかった。

    +55

    -0

  • 127. 匿名 2017/06/08(木) 17:07:47 

    もう虫は全部だめ。足多かったり飛んだり、受け入れられない

    +31

    -1

  • 128. 匿名 2017/06/08(木) 17:08:50 

    >>115
    この絵見ただけでもゾッとする

    +35

    -1

  • 129. 匿名 2017/06/08(木) 17:09:04 

    >>125
    わざわざガルちゃんに来て下らんエピソード書き込んでる馬鹿男は往復ビンタ喰らわせたくなる

    +22

    -2

  • 130. 匿名 2017/06/08(木) 17:10:19 

    >>105
    読んでて「うわぁー…」て声漏れた。
    でも虫の話って盛り上がるよね。

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2017/06/08(木) 17:10:31 

    無理だよ
    ゴキブリ強いもん!
    こっちが脅えてるの絶対分かってる!

    +47

    -1

  • 132. 匿名 2017/06/08(木) 17:12:01 

    >>50ありがとう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2017/06/08(木) 17:12:04 

    といいつつも、彼の人生一番の想い出なのであった…

    退治の後、あっさり「ありがとっ!じゃーね♪」と追い返されたことも含めて。。

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2017/06/08(木) 17:12:11 

    猫とブラックキャップ
    これでほぼやっつけれる。
    我が家の猫はかなりの数を殺ってる

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/08(木) 17:12:26 

    弱者じゃないだろー

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/06/08(木) 17:14:28 

    >>10
    大きなGは一匹も出ないけど
    小さなGが(1センチ以下)チラホラいて
    巣ごとぶっ殺してやる(怒)と
    セットしてから2週間大量発生‥
    それからは一匹も見なくなった
    しかも巣に帰れず息絶えてるのもチラホラ
    効くけどな~

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/08(木) 17:15:26 

    >>1気持ち悪い

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/08(木) 17:15:51 

    飛ぶのが本当に無理…
    小さい頃、部屋に出た奴が飛んで家族中が大パニックになってからトラウマ。結婚して家を出てから奴とは会ってないけど、いつ目の前に現れてもいいように殺虫剤は常備してる。

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2017/06/08(木) 17:17:28 

    >>134
    ネコもゴキブリも似たようなもんじゃん

    +3

    -20

  • 140. 匿名 2017/06/08(木) 17:17:58 

    >>16
    ググってみた。
    食欲うせた..
    ポテチそっとしまった
    ありがとう

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2017/06/08(木) 17:19:43 

    黒光りしてるからかなー?
    ピンクとかレインボーとかなら可愛い?

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2017/06/08(木) 17:20:16 

    恐怖克服私も色々考えたけど無理だった。
    道路にじっとしてるゴッキーいて、こいつ見慣れれば少しはマシになるかな?と思って数秒見たこともあったし。

    ブラックキャップはほんと効果あるよね。

    ゴッキーごめんねばいばーい!

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2017/06/08(木) 17:23:33 

    田舎だもんで、ゴキもムカデも出るけど、ムカデのほうが遥かに怖いよ!
    あの足の数とブラックとレッドの組合わせ!!!
    しかも、逃げ足が凄まじく速い!
    でも、、、ゴキもやっぱり嫌だな

    +43

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/08(木) 17:23:54 

    今日、台所のシンクの下からでてきた!マジックリンで抹殺!!!確かに弱者だわ。なぜ、あんなに怖いのだろう...

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/08(木) 17:26:03 

    殺虫スプレーはできる

    でも、飛ばれたらすべてを捨てて全力で逃げる

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/08(木) 17:26:34 

    >>88
    最中は放送禁止みたいになってたよね

    しばらくコキプリ(使ってみた!)が身体中に這う感覚が抜けないと言ってた…\(>_<)/

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/08(木) 17:27:42 

    >>139
    猫とゴキブリの共通点
    ・速い
    ・せまいところが好き
    ・いきなり飛ぶ

    +6

    -12

  • 148. 匿名 2017/06/08(木) 17:28:17 

    >>41
    ゴキは割と平気な方だけど、それは結構キツイものがあるな~
    より嫌悪感が増しそう(・∀・;)

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/08(木) 17:28:49 

    4月下旬に、ブラックキャップ置いてみたけど、最近になって、1匹出た。
    ブラックキャップ置いたから、絶対出てこないって思ってたのに。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/08(木) 17:30:26 

    CSI NYで愛好家の話やってた
    お金持ちが宝石付けてアクセサリーとして身に付けたりしてた(普通の種類と違う感じの)
    ((((;゜Д゜)))

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/08(木) 17:32:05 

    前にも書いたのだけどキッチンで落とした黒豆がコロッと出てきただけで大騒ぎしたから無理( ;∀;)

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/08(木) 17:32:51 

    カブトムシの幼虫と思うことにするとかは?(._.)
    やっぱ無理滅びてくれ。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/08(木) 17:33:05 

    >>53
    そして動きが素早いのもあるかも

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/08(木) 17:33:46 

    無理!奴ら飛べるんだよ!?
    こっちが弱者だよ(TДT)

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/08(木) 17:35:02 

    年に1度ゴキブリに遭遇します。
    それ以外では見掛けないので外から侵入されていると思ってる。
    先日、久しぶりに遭遇し初めはカブト虫かと思ったけど二度見して認識。
    傍にいた旦那はあたふたしていて頼りにならず、すかさず近くにあった雑誌で叩き床に落としてスリッパで踏み潰したものの、その後はもう見るのも怖くて旦那に処理をお願い。
    ここで逃したら繁殖して大変なことになると思いもう必死。
    もちろん、スリッパは捨てた。

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/08(木) 17:35:22 

    至近距離から観察なんてできるか!!!

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2017/06/08(木) 17:35:26 

    うち換気扇1つ壊れてて、網戸にしてる所あるから隙間から入り放題なんだよー
    絶滅してくれー(涙)

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/08(木) 17:35:26 

    さっき網戸の隙間と玄関に待ち伏せスプレーしといた( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ
    来ないみたい

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/08(木) 17:35:52 

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2017/06/08(木) 17:36:49 

    ペットちゃんいるから
    今CMでやってる強力殺虫剤買いたいけど使えない~
    。゚(゚´Д`゚)゚。凄く効きそうなのにー!!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/08(木) 17:37:22 

    G宿とかG列車とか逆効果だわ。トラウマになる。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/08(木) 17:37:40 

    おかねはらうから
    だれかきて

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/08(木) 17:47:01 

    視力の悪い人は、敢えて眼鏡を外して挑むと、単なる黒い物体として認識できて安心。

    +6

    -6

  • 164. 匿名 2017/06/08(木) 17:49:22 

    前に住んでた新幹線の高架の目の前のマンション
    高架からゴキがベランダの窓にむかって飛んできてたよ
    ベランダの窓を開けないまま引っ越した

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2017/06/08(木) 17:49:36 

    画像みた瞬間息とまる

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2017/06/08(木) 17:51:15 

    猫がいるから殺虫剤使えないなぁとか思ったけど
    よくよく考えたら猫が殺虫獣だった

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2017/06/08(木) 17:54:31 

    むりー!!ほんとうにむり!!!!

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2017/06/08(木) 17:59:27 

    途中ゴキブリ貼り付けたの誰だよ⁉︎
    心臓に悪い
    はるなよな

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2017/06/08(木) 18:00:58 

    ゴキブリ一匹捕まえたら五万円貰えるシステムになったら、みんな必死で探すよね。

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2017/06/08(木) 18:06:55 

    >>48
    お友達、かっこいいな〜。笑

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2017/06/08(木) 18:09:18 

    27で上京するまでゴキブリを見たことありませんでした。北海道民です。家に出たことはありませんでしたが職場で初めて見ました。
    最初これがそうだとわからずにまじまじと見つめました。カブトムシみたいな印象。
    あとすごい速さで歩くんだと驚きました。
    噂には聞いてたけどこれがあの!!!っていう衝撃の方が大きかったです。
    北海道いいですよ。飲食店でなければ一般家庭で出ることはまずないです

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/08(木) 18:09:37 

    >>89
    ネットでよかったね。

    側にいたらゴキジェットしてるわ

    +2

    -3

  • 173. 匿名 2017/06/08(木) 18:11:40 

    あいつら、とぅるるん♪とぅるるるん♪みたいな感じで動くからやだ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2017/06/08(木) 18:14:05 

    人間がゴキブリを怖がるのは 遥か大昔私たちが猿だった頃
    全長1m超えのゴキブリの祖先に 捕食される立場にあった為の
    本能的な恐怖らしい

    +24

    -2

  • 175. 匿名 2017/06/08(木) 18:28:14 

    家の中に入ってきて住みつかなければ単なる虫だって思えるんだけど、あの子達許可してないのに勝手に住みつくでしょ。
    それが嫌。

    +45

    -1

  • 176. 匿名 2017/06/08(木) 18:29:51 

    >>171
    私も道民〜
    北海道にも上陸してるらしいよ!
    という噂話だけはよく聞くけど
    実際には見たことないよね。
    それ用の殺虫剤も北海道は売ってない。

    でも見るだけなら興味あるけど
    自分の方に飛んでくるんだよね?
    家に出たら嫌だろうなあ…

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2017/06/08(木) 18:37:23 

    昔、マチャミがGをバラバラにしてチャーハンにしたのを食べさせられてた。

    それでも悪寒が走ったのに私には無理。

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/08(木) 18:37:38 

    >>109
    確かに呼ぶから私も来て食べて帰る過程すら嫌で怖くて置けなかったけど出るから、勇気振り絞って置いたら出なくなった!
    死骸を運悪く見たって人もネットにいたけど、ほぼ無い例だよ。だいたい8時間後に死ぬらしいんだけど個体によっては弱ってて巣にたどり着く前に生き絶えるみたいね。
    食べにくる過程が恐ろしいから、私はブラックキャップ置いた日はカラオケで一晩過ごしました。←アホかと思われるけど本気で嫌いなので…

    朝帰ってビクビクしながらドア開けたら死骸転がってなかったし、今では安心して暮らしてます!

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2017/06/08(木) 19:04:01 

    食事中にG関連のCMを流すのは辞めてほしい

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2017/06/08(木) 19:06:57 

    昔飲食店で働いてた時、気配を感じて何気なく壁の隙間にシューって殺虫剤撒いたら、そこからいっぱいでてきて泣いたことあるww

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/08(木) 19:09:40 

    >>180
    ひぃぃぃ

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2017/06/08(木) 19:17:45 

    無理なもんは無理

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2017/06/08(木) 19:34:27 

    ゴキブリはティンカーベルの仲間だと思えば怖くない。

    +1

    -7

  • 184. 匿名 2017/06/08(木) 19:36:48 

    動きが遅ければ、急に出没してもギョッとしたあと、気持ちを落ち着かせてから対処できるけど、

    なんせ早いからすっごい焦る!!

    殺虫剤取りに行って見失ったら怖いし、
    新手っ取り早く新聞で叩くとかもパニック過ぎて全然思ったところ叩けない…

    夜中トイレに起きて、トイレの電気付けたときに視界に入ったときの恐怖…

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2017/06/08(木) 19:48:50 

    ゴキブリが出たときの我が家

    「ゴキブリ!!」と叫びながら、弟たち(3人、全員成人済み)は逃げ惑い

    殺虫剤を持ったお母さんがゴキ目掛けて水溜まりが出来るほど噴射

    遠目で動かなくなったのを確かめると、私に「あとよろしく」と言ってくる


    おいっ!男ども!!(# ゜Д゜)

    +28

    -2

  • 186. 匿名 2017/06/08(木) 19:50:27 

    ゴキブリが怖くて叫びながら逃げまわっていたらそれを見ていた祖母から
    「ゴキブリからしたらあなたのほうが怖い存在なんだよ」
    と言われ、少し考え方が変わりました

    でもそれでもどうしても嫌だよばーちゃん…

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2017/06/08(木) 19:56:05 

    ぎゃあああグロ画像を通報しようとしたら間違えて画像タップしてしまった、、、、、
    こんなの貼るなよ怒

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2017/06/08(木) 19:57:17 

    >>172
    アンカーつけるなドアホ!!!

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/08(木) 20:03:46 

    これみたとき、一瞬かわいいと思ってしまった。
    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法

    +47

    -0

  • 190. 匿名 2017/06/08(木) 20:06:43 

    昔はゴキカブリという名前だったと昔トリビアでやってたね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/08(木) 20:07:29 

    キンチョールかけたら飛んできてもう気絶しかけた

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2017/06/08(木) 20:10:58 

    全身鳥肌ものです。無理です。
    イッテQでイモトが食用のヤツを食べてたよね?
    画面いっぱいに映し出されて、しかも食べるって…初めて苦情出してやろうかって思った。
    その時間食事タイムだし、本当やめて欲しい。
    この前しまじろうでコオロギも画面いっぱいに映ってた。
    コオロギも似てて嫌い。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2017/06/08(木) 20:15:06 

    上手な捕まえ方

    キッチンの消毒用アルコールのスプレーをかけ
    動きを遅くさせてから
    ペーパータオルで捕まえる

    +1

    -8

  • 194. 匿名 2017/06/08(木) 20:19:40 

    むりーー
    ゴキブリと蚊とハエは絶滅してほしい

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2017/06/08(木) 20:22:04 

    その言葉を聞くだけで、文字を見るだけで怖いけど克服したいと思って勇気を出して開いたのになにこれ
    人間の方が圧倒的に強いのなんて知ってる!
    でも怖いの!
    見かけたら発狂して手が震えてとまらなくなるくらい怖いし嫌い!
    孤独ってつらい!!

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2017/06/08(木) 20:24:54 

    トピ主、田舎のゴキブリ知らないでしょ?ものすごく大きくて『クワガタ』ぐらいのヤツいるんだから。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/08(木) 20:25:25 

    最近、ゴキブリみたいな小さい虫?が出るからなんてタイムリーなトピ!って開いたけど、全然参考にならなかったwww

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2017/06/08(木) 20:25:31 

    さっきトイレにいて心臓ばくばく。
    引っ越してきて6年目で初めて出た。
    あの素早さが嫌。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/08(木) 20:29:56 

    子供の頃の経験から続いてる恐怖だから今更無理
    両親も兄もゴキブリ見たら絶叫して逃げ回ってたし
    一家全員黒帯だからゴキブリ出るくらいなら刃物持った男が暴れてる方がマシだってよく話してる

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2017/06/08(木) 20:30:55 

    虫も爬虫類全般的に平気なんですがゴキブリだけはなぜか心拍数が上がる。カエルも蛇もコオロギもバッタも芋虫も平気なのに、ゴキブリだけはぎぃぃやぁぁぁぁあ!!!!と鳥肌たつ。
    なんでだろう。前世でなんかあったのかな。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2017/06/08(木) 20:34:15 

    あいつらマジすごいよ

    死ぬ間際にIQ300超えになる
    怖がってるやつに向かってくる
    その他諸々

    元々飛ぶやつじゃなかったみたいなんだけど、空間記憶して ぶっつけ本番飛んでみたら舞空術を覚えるって
    なんせIQ300超えだからね…

    ゴキブリの能力で打線組んだ
    で検索したらまとめサイト出てくるから 勉強になるよ。

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2017/06/08(木) 20:43:38 

    >>189
    G大っ嫌いだけどこち亀のGにまつわる話は好きw
    トモダチとかGを調教する話とかw

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2017/06/08(木) 20:52:23 

    うち猫がいるから殺虫剤は使えないと考えた結果、アルコールスプレー最強だよ。すぐ動かなくなる。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2017/06/08(木) 20:53:49 

    名前の由来は食器の下に身を潜め「御器(食器)を被る」事からゴキカブリ。後に「カ」が抜けたのが定着してゴキブリになったらしい。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2017/06/08(木) 20:56:42 

    ゴキブリにもっと可愛い名前をつけたら少し好きになれるのかな?
    とりあえずGが今のとこ親近感をわずかに感じる

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2017/06/08(木) 21:03:30 

    ブラックキャップに頭突っ込んでるの見ました。観察してたんだけど全然出てこないなと思って、少ししてまた覗いたら息絶えてた。巣に帰る前に死ぬ場合もあるのね。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2017/06/08(木) 21:13:54 

    マンションだから、
    ゴキほとんど出ないけど、
    夏になると1匹でてきて、
    出ていけないのか、
    その1匹がしばらく
    洗面台にいるのか、
    夜になるたびでてくるんだよ。
    気が狂いそうなくらい恐いから
    去年、春先からブラックキャップ
    置いたら、出てこなかった。
    今年も、1ヶ月前に置いた。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2017/06/08(木) 21:19:31 

    目の前が畑なんだよね~
    やっぱり土のある所に生息してるのかな⁉
    でも繁華街の飲食店にも道路にもいるよね
    (;ω;)逃げ場が無い。

    ラベンダーやハッカで対策するか・・・

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2017/06/08(木) 21:21:39 

    新築マンションで、窓閉め切りで24時間換気のみだった時は見たことなかったのに
    ボロ屋に住んだらどんどん寄ってくる~

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2017/06/08(木) 21:23:38 

    >>203
    アルコールスプレー!ありがとう
    なるべく薬剤使いたくないもんね
    今年は出るみたいだから、凍るスプレーも買おうかな

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/08(木) 21:29:26 

    ゴキ画像を見てから
    コメントをスクロールする速さが
    かなりゆっくりになった(笑)

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2017/06/08(木) 21:30:58 

    >>53
    言葉変かもだけど、これぞまさに洗脳ってやつなんじゃない?
    物心付いたときたらゴキはキモイ、怖いって親から教えられれば洗脳されるよね。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2017/06/08(木) 21:32:26 

    G怖くないんだけど、
    もしや退治出張サービスしたらめっちゃ儲かる
    (°▽°)?!

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2017/06/08(木) 21:37:53 

    ナイトスクープでゴキブリ食べてる人居たなぁ(;_;)

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2017/06/08(木) 21:39:25 

    殺虫剤で仕留められたとしても、問題はそのあとなんだよね。
    どうにか触らずに見えない感じで死骸を処理できないか考えてる。それができたら、特許で金持ちだろうな~❗

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2017/06/08(木) 21:41:36 

    毎年この時期になると夜不安だよ・・
    「さー遅いしもう寝よう」と思った時に視界の横をさっと横切る黒色、もしくは部屋の隅から聞こえるカサカサという音・・
    夜中に鳥肌立てて冷汗かきながらゴキジェットと丸めた雑誌散々振り回して、やっと駆除したら深夜1時。明日もまた仕事なのに・・みたいな。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2017/06/08(木) 21:44:20 

    学生時代に飲食店でバイトしてて入りたての頃、先輩に「山田様がいらっしゃいました」って急に言われて「チェーン店なのに常連客の名前覚えてるの?お偉いさん?」って思ってたらゴキブリの隠語だった

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2017/06/08(木) 21:45:39 

    北から目線で申し訳ないが、ちょっと生で見てみたい。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2017/06/08(木) 21:48:34 

    外のゴキちゃんに噛まれた知人の話を聞いたらさらにゴキちゃんが嫌いになった。
    抗生物質と点滴をしているのに患部が腫れ高熱が数日続いたらしい。
    でも、ガソリンで燃やしたり残虐な殺し方する人は嫌い。
    たとえゴキちゃんでも命があるから、極力即死する方法を取ります。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2017/06/08(木) 21:49:02 

    元々怖くない
    ただイライラするだけ

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2017/06/08(木) 21:51:32 

    >>215
    10年くらい前に殺虫剤みたいなスプレー缶でゴキブリに吹きかけると餅みたいなの出てきてそのまま餅摘んでポイみたいなのあったよね
    1発で命中しなかったら餅だらけになりそうだけど今もあるのかな?

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2017/06/08(木) 22:01:30 

    >>213
    365日24時間いつでもOKで、¥3000とかなら私は絶対に呼びます!!
    そういう業者ないかなあ〜

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2017/06/08(木) 22:06:40 

    >>216
    そのあと「まだどこかにいるかもしれない……」とか考えて結局朝まで寝れないんよな

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2017/06/08(木) 22:10:32 

    うちは子供達がなぜかゴキさんをブラックダイヤと呼びます。
    私はゴキさん大嫌いなのですが子供達がブラックダイヤと呼び始めてからゴキさんが高級な物に思えてきて昔よりは平気になりました(笑)
    まぁ、今でも少しは怖いし抵抗はありますが^_^;

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2017/06/08(木) 22:18:30 

    克服したいと思ってこのトピ読んだけどさらに無理になった…

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2017/06/08(木) 22:23:11 

    就寝時ムカデが首をはいまわった時からゴキブリなんて怖くなくなりました

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2017/06/08(木) 22:41:12 

    平然と新聞紙丸めてGを退治出来る人間になりたい。
    それが出来る人間とただただ脅えて逃げ回る人間。どこでその差が付いてしまったのだろう。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2017/06/08(木) 22:51:10 

    たぶんだけど、あいつらの死亡原因第一位は人間の仕業だよね?
    だったら何とか退治されないよう可愛く進化してくれないかなぁ。。
    よつばのクローバーや虹みたいに、たまに遭遇したらラッキーって思えるようになればお互いウィンウィンだと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2017/06/08(木) 23:07:45 

    >>202
    最終的にG大放出になるよねw

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2017/06/08(木) 23:12:02 

    足が速い

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2017/06/08(木) 23:14:49 

    台所洗剤もすぐ死ぬよね

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/08(木) 23:34:34 

    だってあいつら、こっちに向かって突進してくるんだよ! 絶対無理。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2017/06/08(木) 23:45:56 

    ゴキとの構図が完全に進撃の巨人なんだよね

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2017/06/08(木) 23:48:19 

    うちでは「ぶり太郎」と呼んでます。
    ゴキには1億のばい菌が・・って話がほんとダメで恐怖だったんだけど、知り合いに人間なんて1億以上の菌を保有していると言われ、え?そうなの?と、ちょっと恐怖が減った。
    私もお腹に大腸菌やビフィズス菌?とかいるもんね。
    でもほんとに1億以上の菌もってるの?
    書き込んでたらあれ?ほんとなのかな?って気もしてきた・・・

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/08(木) 23:48:30 

    このトピを見て、目を逸らした瞬間にゴキの幼虫が現れた!!もーダメダメやん!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2017/06/08(木) 23:52:42 

    >>203さん
    アルコールスプレー効くんですか?!
    うちではアルコールスプレーをコバエにかけるとすぐ落ちるから重宝してますが、ゴキブリにも効くとは朗報なんですが!

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2017/06/08(木) 23:53:23 

    >>203
    殺虫剤でネコが死んだり悪影響及ぼすのであればネコも虫と同じようなもんだよね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2017/06/08(木) 23:55:39 

    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法

    +1

    -16

  • 239. 匿名 2017/06/09(金) 00:03:44  ID:u1JF4RTct8 

    アホか!!!!!!!!!!
    まずお前がやってみろ(^^)

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2017/06/09(金) 00:18:07 

    画像のっけるな

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2017/06/09(金) 00:18:55 

    siriは何て答えてくれる?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2017/06/09(金) 00:30:22 

    飼う
    愛でる
    繁殖させる
    増え過ぎたら食べる
    これで克服 問題解決

    +4

    -3

  • 243. 匿名 2017/06/09(金) 00:32:48 

    ゴキブリとクモとムカデはどんなに頑張っても好きになれない
    彼らに罪がないと分かっていても、あのフォルムや色使いの体を受け入れられない

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2017/06/09(金) 00:37:19 

    捕まえたら殺さずに近所のファミレスやファストフードチェーン店の駐車場に放してる
    自分の恐怖心を他人にも与えてると思うと自分の恐怖心は和らぐ
    気持ちがス~ッとする
    ちなみにあたし浦和市在住ね

    +2

    -8

  • 245. 匿名 2017/06/09(金) 00:51:53 

    100歩譲って黒光りフォルムも動くスピードも気持ち悪いけど、頑張れば退治できると思う。
    でもさ飛ぶんだよ。
    実際飛んでなくてもこっちに飛んで来たらどうしようっていう恐怖にどうしても勝てない。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2017/06/09(金) 00:54:10 

    >>233
    駆逐してやる!この世から!1匹残らず!!

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2017/06/09(金) 00:57:04 

    ゴキブリに可愛い名前をつける。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/09(金) 01:14:20 

    ゴキブリ

    なんなん、ブリとか付いて気持ち悪いわ。
    虫としてもあのフォームが変でしょ。
    平たくスピードあり顔が出ていて足がモジャっとしてて。

    なんで嫌いなのにこんなに詳しいの?
    気持ち悪くなってきた……

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2017/06/09(金) 01:18:09 

    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法

    +2

    -7

  • 250. 匿名 2017/06/09(金) 01:39:16 

    ゴキブリを飼う

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/09(金) 01:53:40 

    >>236
    背中の油がとれて窒息死するんだって
    こう書くとちょっと可哀想だけど
    心を鬼にして一度シュッとしてみて!
    すぐ動かなくなるよ
    退治と消毒を同時にしたようなスッキリ感

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2017/06/09(金) 02:03:15 

    殺さなくなったらあんまり気にならなくなった。
    自分の投影だと思う。

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2017/06/09(金) 02:03:28 

    >>217
    うちが働いてた居酒屋では黒田様でしたw

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2017/06/09(金) 02:21:26 

    >>48 豪傑って稀にいますよね!
    私の職場のおばちゃんは、Gが出たらパパッとティッシュを取りGと対峙した豪傑の一人。ティッシュ2枚+素手でガバッとGを取り押さえ躊躇いなく握り潰した瞬間、彼女は永遠の英雄となった…

    +11

    -1

  • 255. 匿名 2017/06/09(金) 02:38:21 

    >>174
    ひぃぃ。
    ナウシカの世界(*_*)

    昨晩出たんだけど、三月からゴキブリキャップ置いてるのに何故だと悲しくなった。

    アロマのお香良いのか。殺虫剤は子供がいて無理だから早速検討しよ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2017/06/09(金) 03:19:23 

    ゴキブリに恐怖を感じなくなったらそれはもう自分じゃない

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2017/06/09(金) 03:38:37 

    夜、寝ている時にゴキが顔とかに上ってくる事を想像すると恐怖でしかない。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2017/06/09(金) 03:44:29 

    >>63
    それ疑問に思って調べたことある。どこかで読んでなるほどとおもつまたこと。家というパーソナルスペースに出現していいサイズじゃないから人間は怯えるらしい。その場ににつかわない異質な物体だから。
    例えばセミは野外でみてもなんてことないけど、家の中にいたらゴキよりよっぽど怖い

    しかしもっと理由はあるだろうな。菌をさけるためとか、ゴミって睡眠中体に侵入したりもするから本能として避けるようにプログラムされてるんじゃないの

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2017/06/09(金) 03:51:28 

    うちのゴキは凄い鈍足。走るの遅くて仕留めやすい。勘も鈍いのか近づいても反応遅い。クロゴキブリッて鈍足なのかな?

    バルサン炊いてるからかね

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2017/06/09(金) 05:42:00 

    他のトピでも書いたことあるけど、働いていた老人ホームで夜に年寄りが手を差し出してきたから見たらGを指ですり潰してた…絶叫しそうになるのを我慢してテッシュを渡してすぐに手を洗って貰った。
    Gよ…いつもあんなに素早いのになぜお年寄りに捕まるの!ってGを恨みました

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2017/06/09(金) 05:59:33 

    食器洗剤を倍くらいに薄めた奴をかけたらホントに瞬殺できるよ
    殺虫剤を上回る威力
    しかも除去したあとは吹いてその場も綺麗になる。

    騙されたと思ってやってみて、殺虫剤買わなくて済みますよ。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2017/06/09(金) 06:06:15 

    3月の後半からブラックキャップ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2017/06/09(金) 06:51:01 

    all無理ー
    でも松本明子25cmくらいの食べたとか言ってたなー
    結構美味しいとかw

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2017/06/09(金) 07:41:25 

    本当に無理な人は無理なんだよ。
    酔っ払いのジジイ。バトルしろってなんだよ。
    倒しても処理が困るんだよ。立ち向かえないんだよ。
    手作りのホウ酸団子作れ?買って配置したわ……

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2017/06/09(金) 07:47:53 

    >>259

    うちのゴキって‥家族か

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2017/06/09(金) 07:49:07 

    >>261

    たしかに洗剤で死ぬ。

    カメムシは洗剤ではなかなか死なない

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2017/06/09(金) 08:01:46  ID:qD7GBCZrTm 

    >>10
    余計に寄って来た…

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2017/06/09(金) 08:05:49 

    あいつらなんで初速度と最高速度が一緒なの????
    いきなり止まったり方向転換したり
    ルインズスターか お前は!(わかる人にはわかる)

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2017/06/09(金) 08:10:22 

    私はスプレーの力を信じます!!

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2017/06/09(金) 08:15:23 

    >>50
    こきりんww
    最高!!
    爆笑してしまいました(´ー`)

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2017/06/09(金) 08:24:22 

    高校の理科の先生が
    専攻はゴキブリの研究だったー
    ゴキブリは殺しても頭だけあれば
    しばらく生きてるらしいです~

    皆さんやるなら頭ですよ!!頭!!
    あなたが殺したゴキブリは本当に死んでますか?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2017/06/09(金) 09:33:17 

    >>271
    ゾンビかよ!w

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2017/06/09(金) 09:56:20 

    隣のアパートの住人が越す度に我家にGが出没する。
    先日もトイレに1円玉位のが私の股の下を通り過ぎたて、風呂場脱衣所に。
    次の人脱衣場の中央で裏返しでもがいてたから息の根を止めでやった。
    ゴキブリキャップ効果あるよ。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2017/06/09(金) 09:58:15 

    ゴキブリへの恐怖を克服する9の方法

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2017/06/09(金) 09:59:53 

    昔のGはもっと俊敏だったけど
    今のGはゆとり育ち。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2017/06/09(金) 11:01:45 

    >>226
    私はゴキブリなんてコオロギくらいな感覚
    カマドウマも同じく 蜘蛛も平気
    でもムカデやヤスデやゲジゲジはダメ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2017/06/09(金) 11:07:42 

    あ、ゲジゲジはゴキブリの天敵

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2017/06/09(金) 11:27:32 

    見た目が白くてふわふわ。
    きゅーきゅー鳴いて、見た目はジャンガリアンハムスターで、小さければ奴等も幸せな人生を送っただろうに。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2017/06/09(金) 11:35:23 

    >>20
    殺虫剤が身近に無い時、
    ゴキブリをしとめる時は、
    頭を狙え!と旦那に教わりました。
    「あんたは兵士か?」とツッコミましたが、
    後処理が簡単です。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2017/06/09(金) 11:41:19 

    部屋の甘いものも食べ物もない所に、
    アリが大量に死んでいたんだけど、
    あの犯人は、ゴキブリかな?
    手足がバラバラで食い散らかしたみたいです。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2017/06/09(金) 12:27:30 

    >>105
    まじで!?オェー‼︎

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2017/06/09(金) 12:28:31 

    ちょっと期待して読んだら「食ってみる」とかガッカリだわ

    仕事で殺虫剤やコンバット系を出荷してるんだけど、箱のゴキブリのリアルなイラスト触わるだけでゾッとする。
    団地だからよく出るんだよなぁ…
    すでに赤ちゃんサイズ2匹見た
    これから憂鬱だわ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2017/06/09(金) 12:54:41 

    虫大嫌い

    でも
    仕留める。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2017/06/09(金) 12:55:21 

    食器洗い洗剤かけると死ぬのよね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2017/06/09(金) 12:55:22 

    ゴキブリって兵器になりそう。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2017/06/09(金) 13:29:10 

    むしろそんな事が出来る人はゴキに恐怖感じてないだろw
    見るのも聞くのも想像するのも無理。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2017/06/09(金) 13:48:22 

    うちは夫が虫だめだからすべて私が退治してるわ。
    蜘蛛からトカゲからゴキまで。
    スズメバチはさすがに怖いから、掃除機で吸った。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2017/06/09(金) 13:59:56 

    スズメバチも勿論ヤバいけど
    チャドクガも相当ヤバいから気を付けて。
    衣服の上から触れただけでアウトですマジで

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2017/06/09(金) 14:20:28 

    除湿機使えばゴキブリ来ないから

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2017/06/09(金) 14:36:44 

    慣れないよ。そんなもん。何度見ても何度も
    パニック。精神が持たん

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2017/06/09(金) 14:46:39 

    生命能力が一番強いのはゴキブリだから。
    人間の本能なのかもしれないね。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2017/06/09(金) 14:55:53 

    >>254
    うちの母親もそう。
    母は田舎生まれで、蛇やムカデが家に出たらしく、ゴキブリぐらいじゃ動じない。可愛いもんだわよって言っていたわ。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2017/06/09(金) 15:07:34 

    しばらく使ってない小麦粉の中にGが…
    ちゃんと輪ゴムで留めてたのに…
    そのまま気付かずに料理へ…
    トラウマすぎる
    小麦粉とかGは大好きみたい

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2017/06/09(金) 15:15:05 

    アシダカグモを二~三匹家の中に放せばゴキブリは短時間でいなくなるよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2017/06/09(金) 15:20:37 

    角のないカブトムシだと思えば・・・

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2017/06/09(金) 15:48:13 

    ゴキブリの見た目がハムスターで、名前が既出のコキリンとかだったらむしろウエルカムなのに

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2017/06/09(金) 15:48:44 

    >>294

    アシダカグモと聞いただけで身体中がぞわぞわスルよー

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2017/06/09(金) 15:50:41 

    ちらほら出てるけど、生命力にステータス振りすぎなんだよ。
    もっと外見にふってくれよ…!!!
    なんでそこ進化しないんだよー!!!!

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2017/06/09(金) 15:53:16 

    経験だよね本当。幼少期の頃、ど田舎に住んでたから、本当キッチンに行って電気をつけると無数のゴキブリがサッと食器棚の下に逃げ込むけど、
    そこに殺虫剤をかけて、みんなが一斉に表に出てきてもがいて死ぬんだけど、普通に拾って捨ててたし、あまり怖くもなかった。

    ところか、中学の頃から引っ越しで都会のマンションに住むようになり、全然見なくなったら、
    今更本当ゴキブリってむり。こわいし、早いし、やばい。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2017/06/09(金) 16:06:58 

    沖縄県民ですが他県の方に言ったらびっくりされましたが、、

    沖縄のゴキブリは飛びます(笑)たまにこちらに向かって飛んできます(笑)

    なので出会わない事をいつも祈ってます(笑)

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2017/06/09(金) 16:19:31 

    沖縄のゴキブリって飛ぶの?!
    ゴキブリって羽を広げて落ちるだけで、飛んでいるわけではないと聞いたことあるんだけど、沖縄のゴキブリは飛ぶのか。そりゃ恐怖だわ。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2017/06/09(金) 16:25:00 

    301さん
    飛びますよ〜!そして大きいです(笑)
    それを新聞紙丸めたおばあがひっぱたいて滅してくれます(笑)

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2017/06/09(金) 16:28:08 

    昔ゴキブリ食べたら体の中で繁殖したっていう(作り)話聞いて
    その話は嘘だったみたいだけど、想像しただけで無理になってしまった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード