-
1. 匿名 2020/02/04(火) 22:56:08
最近テレビで取り上げられていますね
甘酒飲んで何か効果でた方いますか?
私は甘酒飲み始めてまだ1週間です。+55
-1
-
2. 匿名 2020/02/04(火) 22:56:40
好きでたまに飲んでる!
なんかいい効果あるの?+103
-0
-
3. 匿名 2020/02/04(火) 22:57:00
以前飲んでいたけど、太るような気がしてやめました+172
-1
-
4. 匿名 2020/02/04(火) 22:57:20
糀の甘酒を毎日飲んでました。
美味しかったです。
太ったのでやめました。+123
-1
-
5. 匿名 2020/02/04(火) 22:57:28
飲む点滴って言われてますね+152
-2
-
6. 匿名 2020/02/04(火) 22:57:49
糖分だけど身体にいいならOKてことにして毎日飲んでる+75
-1
-
7. 匿名 2020/02/04(火) 22:58:01
+6
-89
-
8. 匿名 2020/02/04(火) 22:58:08
好きで冬になると毎年麹屋さんから買ってる
効果はよく分からないけどとりあえず健康
+49
-3
-
9. 匿名 2020/02/04(火) 22:58:37
飲む点滴って聞いてから毎日飲んでます。
効果はまだわからないな~
効果あった人教えて欲しーい!+68
-1
-
10. 匿名 2020/02/04(火) 22:58:48
飲む点滴と言われるけれども、
カロリー高いから置き換えで飲むのがベスト。
三食➕甘酒だとカロリー過多になると思う。+130
-1
-
11. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:00
甘酒って
麹で作ったもの
酒粕で作ったもの
どちらも効能が少し違うようですがどちらが人気なのかなー?私は酒粕で家で作ったのが好きなんですけどね。+90
-4
-
12. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:26
ゆずの千切り落とすと倍美味しい+31
-4
-
13. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:35
夏場、暑くて食欲がない時とかに呑んでました。
夏バテ対策として。+39
-1
-
14. 匿名 2020/02/04(火) 22:59:46
都こうじ買って、炊飯器でたまに手作りしてる。
おかゆも混ぜて作るから、1食分になるほど腹持ちがすごい。
こどものおやつとかも砂糖の代わりに甘酒使ってるけど美味しいですよー。+54
-2
-
15. 匿名 2020/02/04(火) 23:00:02
二口くらいが美味しい❤️ドバドバと沢山飲むもんじゃないと思ってる。+65
-0
-
16. 匿名 2020/02/04(火) 23:00:05
粉末を牛乳に溶かして飲んでる
効果はよくわからない…+10
-2
-
17. 匿名 2020/02/04(火) 23:00:30
お酒屋さんで売ってる甘酒は美味しい
前に日本酒フェアで飲んだ獺祭の甘酒は別格でした+82
-3
-
18. 匿名 2020/02/04(火) 23:00:40
菊水の赤缶が好き 私は酒粕派なので美容健康と言うよりテンション上げる為に飲んでる感じ 旨いから機嫌良くなるのよね+23
-2
-
19. 匿名 2020/02/04(火) 23:01:00
いつ飲んだらいいのかな?
寝る前に飲んだら太りそう+20
-1
-
20. 匿名 2020/02/04(火) 23:02:03
めっちゃ健康に良いらしいね!+24
-0
-
21. 匿名 2020/02/04(火) 23:02:04
甘すぎるから、豆乳で割って飲んでる
効果は分からないけど、風邪もインフルも罹ってないよ+78
-1
-
22. 匿名 2020/02/04(火) 23:02:10
太るからやめた+19
-2
-
23. 匿名 2020/02/04(火) 23:02:22
毎日飲んでます
3年ぐらい
糀のみ
糀+酒粕
酒粕のみ
その日の気分で色々組み合わせて甘酒ラテにしたりパスタソースや鍋にしたり色々
糖分は気になるけどお肌は確実に綺麗になったと思う
肌荒れが減った
なによりも免疫力上がったのか全然風邪ひかなくなった+82
-0
-
24. 匿名 2020/02/04(火) 23:02:22
>>17
獺祭の甘酒…
めちゃくちゃ美味しそう!!!!+94
-1
-
25. 匿名 2020/02/04(火) 23:02:27
+32
-1
-
26. 匿名 2020/02/04(火) 23:03:17
>>11
酒粕の甘酒方が美肌に効果あると
テレビで見ましたよ。+68
-4
-
27. 匿名 2020/02/04(火) 23:03:53
甘酒おトマトジュース割って飲んでるよ。
酸味と甘味が合って美味しい!
・紫のクマ(血行不良?)が消えた。
・くすみ、色むらなくなった。
・シミ、毛穴はそのままです。
・生理前ニキビが減った。基本痛くて赤いニキビはできなくなった。
・友達に肌綺麗になったって言われた!
並行して毎日納豆、ビタミン・ビオチンのサプリ、食後ヤクルト、アミノコラーゲンとってるからトマトジュースだけではないかもしれないけどご参考まで!+30
-6
-
28. 匿名 2020/02/04(火) 23:05:19
砂糖の入ってないパックの米麹の甘酒を豆乳で割って温めたのを朝ご飯代わりに飲んでるけど
意外とお昼までお腹空かない+32
-1
-
29. 匿名 2020/02/04(火) 23:05:23
>>3
太りましたw+55
-0
-
30. 匿名 2020/02/04(火) 23:06:04
米麹から作ったもののほうが体に良さそうなんだけど、味は酒粕から作ったやつのほうが好き+39
-0
-
31. 匿名 2020/02/04(火) 23:06:13
冷え症改善を期待して甘酒にしょうがを
入れて飲んでました。
私には全く効果なく太っただけw
+18
-0
-
32. 匿名 2020/02/04(火) 23:06:53
インフルエンザにかかったとき食欲なくて家にあった甘酒に救われた+56
-0
-
33. 匿名 2020/02/04(火) 23:07:11
>>3
カロリーは高いよね+48
-0
-
34. 匿名 2020/02/04(火) 23:07:17
>>27
これだけ色々やってたら、何で効果でてるのかわからなそう
+45
-0
-
35. 匿名 2020/02/04(火) 23:07:23
KIRINから出てる、とまと甘酒飲まれた方いらっしゃいませんか?トマトも甘酒も体に良さそうだけど…味の想像が全くつかない~!+10
-1
-
36. 匿名 2020/02/04(火) 23:09:44
甘酒作ってたのですが
面倒になって
酒粕を味噌汁に入れて
食べるようになった。
毎日50g摂ると
コラーゲンが作られて
肌に弾力が出るんだって。
肌を押すとムチムチして
押し返してくる感じになったよ!+36
-1
-
37. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:41
ヨーグルトと割ると甘すぎないで美味しよ。+31
-3
-
38. 匿名 2020/02/04(火) 23:10:43
加熱と非加熱でやっぱり効果は違うのかな。非加熱が良いと聞いて手作りしてたけど面倒でやめてしまった。うちは主人の血圧の為だったけど、甘酒以外にお食事も気を付けてたから、純粋に甘酒だけの効果は分からなかったな。+11
-1
-
39. 匿名 2020/02/04(火) 23:11:17
夏に冷たいのを飲んでたけど、効果はよくわからなかった。今は寒い時に飲んで寝るとあったまるのでグッスリ眠れる。+12
-0
-
40. 匿名 2020/02/04(火) 23:11:47
トピずれ申し訳ないのですが
酒粕が大量にあって甘酒以外の使用方法がわからず困っています
何か良い使い方ってありますか?+11
-0
-
41. 匿名 2020/02/04(火) 23:11:49
>>7
それはマッコリですね+16
-0
-
42. 匿名 2020/02/04(火) 23:12:53
>>40
粕汁にすればいいよ
+23
-0
-
43. 匿名 2020/02/04(火) 23:12:55
おいしいけど糖質高いよ
空腹には飲まないほうがいい+16
-0
-
44. 匿名 2020/02/04(火) 23:13:50
>>36
続けて何年目?+3
-0
-
45. 匿名 2020/02/04(火) 23:13:55
興味はあるんですが、どんな味なんですか?+7
-1
-
46. 匿名 2020/02/04(火) 23:13:56
関西では、甘酒に土生姜を、下ろして少し入れて飲むのが当たり前です。関東で甘酒を注文して、土生姜を入れて下さい。と頼んだら、ありません。と言われた。みなさんのところは、どうですか?+12
-3
-
47. 匿名 2020/02/04(火) 23:14:16
>>24
獺祭の甘酒、瓶に入ってネットなどでも売ってますよ!
少し高いけどめちゃくちゃおいしいです!
+21
-2
-
48. 匿名 2020/02/04(火) 23:15:01
皮膚炎持ちで顔がかゆくなりやすいけど甘酒でマシになってるような気もする+7
-0
-
49. 匿名 2020/02/04(火) 23:15:59
90歳間近の祖母が食欲ない時に飲んで、元気に過ごせてます。
やっぱり栄養あるんだと思います。
定期的に祖母に送ってます。+38
-1
-
50. 匿名 2020/02/04(火) 23:17:03
>>40
鮭に合うよ〜!
漬けて焼いたり、酒粕入れて煮るのも美味しいよ。+10
-1
-
51. 匿名 2020/02/04(火) 23:17:14
ここ5年で甘酒の市場規模は約55億から約220億にまで爆上げしてるよ+26
-0
-
52. 匿名 2020/02/04(火) 23:17:38
太ったからもう飲まない+8
-0
-
53. 匿名 2020/02/04(火) 23:17:47
>>27
トマト甘酒という商品も売ってるらしいよ☺️+6
-0
-
54. 匿名 2020/02/04(火) 23:18:00
米麹の昔から大好き
離乳食にも使ったよ+10
-2
-
55. 匿名 2020/02/04(火) 23:19:34
神社で配られた甘酒が好きだったんだけど(特に下に沈んでるふにふにした米粒が大好きだった)、
テレビで体に良いと知ってアルコール無しの糀の甘酒飲んだんだけど、久々に飲んだせいもあるのかちょっとクセがキツくて飲めなかった(;_;)
神社で配られてるような味に近い甘酒の銘柄とか、飲みやすい甘酒でおすすめの銘柄あったら教えてほしいです!+24
-0
-
56. 匿名 2020/02/04(火) 23:19:50
>>24
本当に美味しいよ
でも普通のより高いから週末のご褒美にしてる+8
-0
-
57. 匿名 2020/02/04(火) 23:20:27
ここ3年ほど朝食は甘酒です(ノンアル米麹のもの)
明確に何かが変わったと断言出来るものはないけど、風邪は引かなくなったし便通もいい気がします
とにかく美味しくて飽きない+25
-1
-
58. 匿名 2020/02/04(火) 23:20:33
朝と夜に。+5
-1
-
59. 匿名 2020/02/04(火) 23:21:31
>>10
えー!それだけでカロリー過多なの?!
さてはスリムな方ですね?+22
-0
-
60. 匿名 2020/02/04(火) 23:22:00
甘酒は飲む点滴って言われてますよね。
夏バテにはバッチリです。
普段はヨーグルトドリンクに混ぜたりして飲んでます。
夏は凍らせてシャーベットの様にして食べたり。
+20
-0
-
61. 匿名 2020/02/04(火) 23:22:12
蔵元で酒粕買って甘酒にしてます+8
-2
-
62. 匿名 2020/02/04(火) 23:26:41
+19
-0
-
63. 匿名 2020/02/04(火) 23:26:49
>>44
まだ三週間です。
効果は二週間で現れるみたい。
初めの二週間は
景気付けに毎日100gにしてた。
私の場合は4日目から
明らかにハリと弾力が
変わってきたよ。
【酒粕の効果】日本酒の旨み成分 α-EGがコラーゲンを増やす働き 純米酒由来がベスト - 特選街webwww.google.co.jp昔から、日本酒を多く飲む杜氏や力士などは、ハリのある、ツヤツヤした肌をしているといわれてきました。このいい伝えが真実であることが、今、科学的に証明されつつあります。【解説】尾関健二(金沢工業大学バイオ・化学部応用バイオ学部教授)
+23
-1
-
64. 匿名 2020/02/04(火) 23:30:10
>>42
>>50
ありがとうございます
やってみます+2
-0
-
65. 匿名 2020/02/04(火) 23:30:35
青森で売ってる田酒の甘酒は、米麹と酒粕両方入ってる。でもアルコール0%だから子供も飲めるよー。
美肌には米麹甘酒、ダイエットや眠る前には酒粕の甘酒がいいらしい。+21
-1
-
66. 匿名 2020/02/04(火) 23:39:48
酒粕を溶かして少し砂糖足したものを毎朝朝食替わりに飲んでる。
カロリーが気になると言うけど、飲み物では基本糖分とらないしお菓子も食べないから個人的には気にしてない。
身体が温まるからずっと続けてる。+30
-1
-
67. 匿名 2020/02/04(火) 23:43:09
初詣で子供がハマった為、今年は週1でみやここうじ買って炊飯器で作ってます。
お米も使っているので、牛乳や豆乳で割って毎朝朝食として飲んでます。
目に見えて効果は感じてません。そういえば風邪ひいてないなぁ…くらい。
美味しいし、体には良さそうなので、子供が飽きるまでは続けてみます。+14
-1
-
68. 匿名 2020/02/04(火) 23:44:22
「甘酒で太る」って市販のを飲んでる人かな?
ってか甘酒くらいで太るとか普段から食べ過ぎなんじゃないの?って思う。
それか大量に飲み過ぎ。+55
-1
-
69. 匿名 2020/02/04(火) 23:47:41
>>47
>>56
詳しくありがとう!こっそり買って、1人でこっそり呑むことにする!!
すごく楽しみ!!+7
-0
-
70. 匿名 2020/02/04(火) 23:48:38
買うと高いからヨーグルトメーカーで作ってる。
かなり安上がり。
イデアインターナショナルのヨーグルトメーカーオシャレで高性能でよい。
アイリスオーヤマはリーズナブルな割によいと思います。+10
-1
-
71. 匿名 2020/02/04(火) 23:50:05
江戸時代からつづく麹屋です
昨今の甘酒ブームで、次の世代へ継いでいけそうです
ありがとう+96
-0
-
72. 匿名 2020/02/04(火) 23:50:14
ヨーグルト作りたくてヨーグルティア購入したけど
今は完全に甘酒専用。
十六穀米で作るものが好き。飲むときは無調整豆乳で割って朝食がわりにしてます。+19
-1
-
73. 匿名 2020/02/04(火) 23:51:08
みなさん甘酒って、どんなのを、どのくらいの量飲んでるんですか?
わたしは森永の缶のしか飲んだことありませんが、甘くて全部飲めなかったです!
粒がない甘酒とかもあるんでしょうか?+6
-0
-
74. 匿名 2020/02/04(火) 23:53:20
>>2
調べたら、実験では体重の増加を抑制及び脂肪組織蓄積の抑制効果、高塩分食による血圧上昇抑制、健忘症による記憶障害予防が報告されたってあった+40
-0
-
75. 匿名 2020/02/05(水) 00:01:04
2年間朝食代わりに豆乳甘酒飲んでましたが効果なかった(笑)
朝コーヒーのみに変えたらすぐ痩せたw+6
-2
-
76. 匿名 2020/02/05(水) 00:01:45
以前甘酒トピで国菊の甘酒おすすめされてて飲んでみたら美味しかった!
お猪口1杯で結構満足感あるから甘いもの食べたくなったら代わりに飲んでる。+9
-0
-
77. 匿名 2020/02/05(水) 00:02:55
>>40
味噌と酒粕を酒(だっけな、、)伸ばして、魚を漬けたら美味しかったよ。+14
-0
-
78. 匿名 2020/02/05(水) 00:16:38
>>3
母親はお菓子変わりに飲んで痩せたと言ってた
でも元々デブだからな
やっぱりあてにならなかったかw+23
-0
-
79. 匿名 2020/02/05(水) 00:18:41
栄養あるけど糖質すごいよね。糖尿病怖いのでたまににしてます。+8
-0
-
80. 匿名 2020/02/05(水) 00:23:10
>>40
トースターで焦げ目が少しつくまで焼いて、少し多めに砂糖まぶして食べる!美味しくてやみつきになりますよ😋+8
-0
-
81. 匿名 2020/02/05(水) 00:29:33
甘過ぎる+2
-3
-
82. 匿名 2020/02/05(水) 00:40:07
砂糖を使ってない麹の甘酒は夏に飲むことが多いです。
最近は毎日酒粕の甘酒を夕飯代わりに飲んてる
売ってるのは歯が痛くなる程甘いから
酒粕買ってきて生姜と少しの甜菜糖で作ってる
他の方も言ってるけも夜飲むと肌にいいらしいですよ
+8
-1
-
83. 匿名 2020/02/05(水) 00:42:54
>>71
がんばってください+24
-0
-
84. 匿名 2020/02/05(水) 00:46:22
酒粕買って家で甘酒作るけど甘すぎないようにしても砂糖の量はかなり多いなと思う
太るよなあと思うので毎日は飲めないかな+3
-0
-
85. 匿名 2020/02/05(水) 00:49:43
飲んでます
特にお肌が綺麗にはなりません+3
-0
-
86. 匿名 2020/02/05(水) 00:50:09
>>40
私は1キロとか買ったらとりあえず10グラムぐらいに小分けにしてタッパーやジプロックに入れて冷凍する
あとは甘酒にしたり魚の切り身で粕漬け
カレーや鍋に入れる
カレーは多めに入れると美味しい
あとは牛乳甘酒にしても美味しいよ+4
-0
-
87. 匿名 2020/02/05(水) 00:51:31
前は米麹甘酒美味しくて飲んでたけど日持ちの関係でハイペース飲みがしんどくなって辞めた。それから数年経って最近は酒粕での菌活に取り組んでる。効果はまだないと言うか逆に便秘になったような…。+4
-0
-
88. 匿名 2020/02/05(水) 01:10:00
美味しいけど飲みすぎ注意だよ!
今年ハマって毎日のように麹甘酒飲んでたらあっという間に太ったよ。
でも毎年この時期は風邪ひくんだけど、今年は風邪ひかなかったから健康にはいいのかも!
とりあえず飲むのは程々に…+9
-2
-
89. 匿名 2020/02/05(水) 01:13:34
健康のために炊飯器で自分で作って飲んでるんだけどあんまり美味しくできないのでヨーグルトに混ぜて食べてる。
ヤクルトミルミルみたいな味になって美味しい。
効果の程はわからないが…+5
-0
-
90. 匿名 2020/02/05(水) 01:22:40
>>40
私はインスタントのお味噌汁に酒粕大さじ1〜2くらい入れてるよ、めんどくさくないから続いてる+5
-0
-
91. 匿名 2020/02/05(水) 01:43:07
+13
-0
-
92. 匿名 2020/02/05(水) 01:46:15
>>82
甘いものが歯にしみるのは虫歯かも!
心配だから歯医者さん行っておいで!+7
-1
-
93. 匿名 2020/02/05(水) 01:46:46
麹の甘酒をよく作ってます!1日50~100mlくらいが適量って書かれてました。麹のみで作るのでそのまま飲むと激甘です!!
甘すぎるくらいに作っておいて、炭酸水や甘くない牛乳、豆乳、コーヒーに砂糖代わりに入れたり、飲みやすい甘さになるようにお湯で割って飲んでます♪+7
-0
-
94. 匿名 2020/02/05(水) 01:49:33
麹甘酒と酒粕甘酒を半々でまぜると私的にベストな味になる!
作るの面倒でたまにしか飲まないから体への効果は分からない!!ごめん!!+5
-0
-
95. 匿名 2020/02/05(水) 01:54:33
朝食に甘酒飲んでおやつにお煎餅食べてごはんにお米食べてたらイネ科のアレルギーになった(泣+2
-4
-
96. 匿名 2020/02/05(水) 02:06:31
>>71
やはり皆さん、肌は綺麗なんですか?+8
-0
-
97. 匿名 2020/02/05(水) 02:29:35
>>21
一緒です!!毎朝飲んでます。
飲みやすくて良いですよね♪
特に効果は分からないけど
風邪引いてないし元気です。+4
-0
-
98. 匿名 2020/02/05(水) 02:31:32
>>25
何で私こんなにお母さんに怒られるんだろう。ご飯の前に甘酒一杯飲んだだけで昨日怒られちゃったよ。+8
-0
-
99. 匿名 2020/02/05(水) 02:51:00
酒粕の甘酒を
寝る前に飲むとよく眠れる。
健康効果もあるし!
太るから飲み過ぎ注意ね。+7
-0
-
100. 匿名 2020/02/05(水) 03:12:06
>>3
太るのは、砂糖が入ってるやつ買うからだよ!
麹の甘さのなら大丈夫かと!+10
-4
-
101. 匿名 2020/02/05(水) 03:14:25
>>35
飲んだよ!
トマトの味も甘酒の味もあんまりしなくてどちらも苦手な人なら飲みやすいかも。
私はどっちも好きなのでうーんって感じだったけど。
あととにかく甘い!+3
-0
-
102. 匿名 2020/02/05(水) 03:23:06
>>101
そうなんですね~!
教えて下さってありがとうございます!+0
-0
-
103. 匿名 2020/02/05(水) 03:31:47
八海山のあまさけに生姜を入れて朝飲んでます。
効果は期待してないけど、美味しいからただ幸せな気持ちになってる。+6
-0
-
104. 匿名 2020/02/05(水) 03:38:58
甘酒を調整豆乳で割って飲むと美味しい
無調整豆乳だと豆臭いってこれも好き+6
-0
-
105. 匿名 2020/02/05(水) 04:12:32
昔大好きで、冬場の楽しみだったな。もう何十年も飲んでなかったのに、急に飲みたくなって森永の缶の甘酒を買った日からまたブームが来てる。まず酒粕買うか迷った。自分で作れば甘さ調節出来ると思って。若干甘ったるい。効能とか効果は分からない。ただ好きだ。+6
-0
-
106. 匿名 2020/02/05(水) 04:16:40
旦那の母親が毎朝作って飲んでます。お肌綺麗になってます。私は苦手なので飲めません。+6
-1
-
107. 匿名 2020/02/05(水) 04:37:37
1年中飲んでいるけど麹系は
不ོ味ོいོ!
甘酒味のお湯だよw
粕系は美味い♪
少しとろみあるくらいが。
+1
-15
-
108. 匿名 2020/02/05(水) 04:59:39
>>3
糖質の塊だもんね
栄養価が高いって言われてるからそりゃカロリーも高いよね+18
-0
-
109. 匿名 2020/02/05(水) 04:59:55
>>11
麹で作ったものはアルコール0だから子どもにも安心して与えています。+7
-0
-
110. 匿名 2020/02/05(水) 05:57:57
>>1
糖尿っぽくなった。
飲む点滴というのは、十分に栄養が取れてない人向けの文句かと思う。+3
-3
-
111. 匿名 2020/02/05(水) 06:22:04
米麹の甘酒を炊飯器で作って毎朝ヨーグルトと一緒に一年食べ続けてるけど、便が毎日出て、前よりも柔らかくなったと思う。あとは太った(これは年齢によるものもあると思うけど)…。
酒粕の甘酒もお肌のために飲みたいけれど、一日二杯はさすがにもっと太るよね。+8
-0
-
112. 匿名 2020/02/05(水) 06:53:44
市販の、成分表見てくださいね。砂糖が入ってる甘酒あるから
気にされない方ならいいけど+5
-1
-
113. 匿名 2020/02/05(水) 07:29:12
>>11
栄養接種を考えたら米糀
私は持病で栄養を取らなきゃいけないけど、栄養士に勧められた+5
-0
-
114. 匿名 2020/02/05(水) 07:33:22
しっかり三食食べて、間食もして甘酒を飲んでたら太るでしょ。
大概「太った」「糖分が」と言う人って、カロリー過多で運動してない。
そりゃなにを食べてもダメだよね。+18
-2
-
115. 匿名 2020/02/05(水) 07:40:41
>>114
確かに!w
市販の甘酒は砂糖多くて甘めが多い(ノンシュガーもたまに有るけど)
玄米甘酒を作って好みの甘さにして飲んでます。
毎朝ヨーグルトに混ぜてきな粉も入れて飲むと便秘知らずです。
夏は炭酸水と割って飲むのが好きです😊+7
-1
-
116. 匿名 2020/02/05(水) 07:55:01
酒蔵の甘酒は別として、市販の甘酒って砂糖の塊みたいに甘すぎるし風味悪いし飲めたもんじゃないけど、みんなはあれが美味しいの?+2
-6
-
117. 匿名 2020/02/05(水) 08:34:43
甘酒飲んでる皆さんは、虫歯大丈夫なの?
歯の詰め物と歯の間に砂糖が入ったのか、歯磨きしてても歯医者通いになりました。
甘酒、大好きなのに歯の治療が終わるまで我慢してます。
+1
-8
-
118. 匿名 2020/02/05(水) 09:05:30
加熱に弱いんじゃなかったかな。
わさび漬け食べてるけど似たようなもんでは?加熱してないし。+2
-1
-
119. 匿名 2020/02/05(水) 09:36:56
肌が潤って透明感が出たのと、目の白目の部分も潤って綺麗になった。
あと便秘解消。糖質が気になるから酒粕とラカントで自作してます。+8
-0
-
120. 匿名 2020/02/05(水) 10:48:54
手作り甘酒に無調整豆乳混ぜて飲んでます。疲れにくくなりました。+3
-0
-
121. 匿名 2020/02/05(水) 11:07:41
>>66
砂糖を蜂蜜にしたら無敵そうだね+3
-0
-
122. 匿名 2020/02/05(水) 11:14:53
>>36
私もやってみる!
ガルちゃんのこういう情報は本当にありがたい。+4
-0
-
123. 匿名 2020/02/05(水) 12:22:47
血糖値急上昇するので糖質制限中の方は注意+3
-0
-
124. 匿名 2020/02/05(水) 12:54:21
2年くらい毎朝小さな湯呑み一杯飲んでます。
乾燥しなくなって、肌はアラフォーだけど褒められます。カロリー高いのはよく分かりませんが(^_^;)+1
-0
-
125. 匿名 2020/02/05(水) 12:56:16
>>35
試しに飲んだけど、二度と買わない。味はそんなに悪くないと思うけど、砂糖が入ってて、甘酒とは言えない。まがい物。+6
-0
-
126. 匿名 2020/02/05(水) 13:04:20
苦手だったけどこれは美味しくて飲める+0
-0
-
127. 匿名 2020/02/05(水) 14:01:25
私の母が潰瘍性大腸炎の父の為に、マルコメの麹を購入して炊飯器の保温機能で、食べる甘酒を作っています。
何年も治療したり治験にも参加したりしていたけど効果なかったのが、食べ始めて数ヶ月で寛解!お手洗いの回数が普通になって喜んでいます。
あじは少し甘いお粥の様な感じなので、きな粉を入れると食べ易かったです。
治験のアメリカの医師も、父の便中には他の人にはない菌が沢山いると驚いていた様です。+5
-0
-
128. 匿名 2020/02/05(水) 15:12:10
>>71
こちらこそ!
日本伝統の食文化を守ってくれてありがとう!+9
-0
-
129. 匿名 2020/02/05(水) 15:30:15
>>122
うん、一緒にやろう!
板粕買ってきて、袋の上から
定規を押しつけて
50gずつ板チョコみたいに
線を引いておくと使いやすくなるよ。
+6
-0
-
130. 匿名 2020/02/05(水) 17:13:13
独特の味わいがあまり好きではない、、
いただいた甘酒がいくつかあって、料理に使おうかと思ってるんだけど味噌汁やカレーにいれてもよい?
前に酒粕を味噌汁に入れると長生きするみたいなのテレビで見たんだよね+0
-0
-
131. 匿名 2020/02/05(水) 18:07:02
切実に太りたいので毎晩寝る前に甘酒飲んでます。
効果は無し。肌は綺麗になったかも。+5
-0
-
132. 匿名 2020/02/05(水) 18:39:20
>>17
今も獺祭の甘酒飲んでいます。凄く美味しいですよね☆+3
-0
-
133. 匿名 2020/02/05(水) 21:19:38
ヨーグルトメーカーで作って毎日飲むこと1年。お風呂あがりに豆乳で割って飲んでます。4歳の息子は小児科の常連だったのが、半年で1度しか行かなくなる程免疫力がついて元気、私と夫もほぼ風邪知らず。私は肌の調子が良く、アラフォーなのにマイナス10歳と言われてます。
米麹で作ってるので、酒粕で作るのと違って砂糖も入れないし、美味しいです!+6
-0
-
134. 匿名 2020/02/05(水) 22:47:21
ちょうど!なトピ
今週、米麹のチューブ式のノンアルコール
倍の量で薄めてのを初めて購入しました
今まで、パック式の味がかなり付いていたからか
味に物足りなさを感じます
生姜を足す程度
チューブには、卵焼きの砂糖やみりんのかわりに
って書かれているのですが
卵焼きに使用された方いらっしゃいますか?
柔かさとか、お味とか、どうですか?
+0
-0
-
135. 匿名 2020/02/05(水) 23:09:06
>>125
そうなんですね…。教えて下さってありがとうございます!+0
-0
-
136. 匿名 2020/02/06(木) 01:46:25
酒粕の甘酒、まったく受け付けなくて苦手だった。
でも昨年夏バテの時に米麹の甘酒飲んだら美味しく飲めて、夏バテもマシになった。
以来、米麹の甘酒はちょいちょい飲むようになりました。
ノンアル、砂糖なしだから、飲みすぎなければ太らないかなと思ってます。
お菓子とか食べるより、体にいいだろうし。
ある程度続けて飲んでいる時は、便秘に効いてました。+0
-0
-
137. 匿名 2020/02/06(木) 19:44:58
ヨーグルトメーカーで作って毎日飲むこと1年。お風呂あがりに豆乳で割って飲んでます。4歳の息子は小児科の常連だったのが、半年で1度しか行かなくなる程免疫力がついて元気、私と夫もほぼ風邪知らず。私は肌の調子が良く、アラフォーなのにマイナス10歳と言われてます。
米麹で作ってるので、酒粕で作るのと違って砂糖も入れないし、美味しいです!+1
-0
-
138. 匿名 2020/02/06(木) 21:36:10
>>71
珈琲よりないと困るわ!+1
-0
-
139. 匿名 2020/02/07(金) 09:43:08
職場に発光色白美肌の39歳の人がいて、毎日誰かに肌がキレイって言われてるの見かけるくらいでめっちゃ若く見えてうらやましい。
その人に美肌の秘訣聞いたらエステとか行ったことないけど、10年くらい甘酒作って毎日飲んでて納豆も毎日食べてると言ってた。
ただの色白はわりといるけど内側から発光してるような光が頬に反射してる美肌ってたず見ないし甘酒か納豆ものすごくいいんだと思う。+6
-0
-
140. 匿名 2020/02/09(日) 16:00:02
米麹の甘酒を何回か作ったのですが、いつも甘さが足りなくてこれが普通なのか?と思っていました。その時は電気圧力鍋の保温機能を使ったレシピを参考にしていました。
今日、魔法瓶を使った作り方に挑戦したら初めて甘くできました!手作りでも甘くなるんですね。感動!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する