-
1. 匿名 2018/04/17(火) 19:11:40
甘酒は冬のイメージですが、私は美味しくて1年中飲んでいます笑
といっても、マルサンの甘酒しか飲んだことがなく、たまに温めたり、そのまま冷たく飲んだりしていますが、皆さんはどこの甘酒が好きですか?
甘酒のこといろいろ語りたいです(*^^*)+38
-3
-
2. 匿名 2018/04/17(火) 19:12:31
自分で作って飲むと美味しいよー+62
-4
-
3. 匿名 2018/04/17(火) 19:12:32
甘酒ってアルコール入ってるの?+4
-26
-
4. 匿名 2018/04/17(火) 19:13:04
牛乳で割ると濃厚で美味しいよね!+31
-7
-
5. 匿名 2018/04/17(火) 19:13:16
酒粕から作る甘酒はアルコール分ありますよ。+47
-0
-
6. 匿名 2018/04/17(火) 19:13:43
どうしても味がうけつけない
苦手です+33
-20
-
7. 匿名 2018/04/17(火) 19:13:50
健康には麹の甘酒がいいんだろうけど私は酒粕から作る甘酒が好きです。
よなよな酒粕の鍋でアルコール分飛ばしながら甘酒作ったりします。
でも砂糖の量がえげつないんだよなー。+85
-2
-
8. 匿名 2018/04/17(火) 19:13:54
うんこぶりぶりバーゲン+0
-25
-
9. 匿名 2018/04/17(火) 19:13:59
フンドーキンの甘酒。美味しかったです。+4
-1
-
10. 匿名 2018/04/17(火) 19:14:01
出典:photo.kenko.com
+20
-11
-
11. 匿名 2018/04/17(火) 19:14:15
これが好き+60
-5
-
12. 匿名 2018/04/17(火) 19:14:17
ラーメンに入ってるところあるよね
よくわからないけど
すごく美味しい+3
-1
-
13. 匿名 2018/04/17(火) 19:14:25
甘酒の粒々が好きだからご飯入れてみたいんだけど気持ち悪いかな?+9
-5
-
14. 匿名 2018/04/17(火) 19:14:35
>>4
私も牛乳で割るの好きー!
まろやか濃厚になって。+32
-4
-
15. 匿名 2018/04/17(火) 19:14:41
美味しいんだけど、結構カロリーと糖質が高いんだよねー。
+55
-1
-
16. 匿名 2018/04/17(火) 19:14:53
豆乳と割ってもおいしいよね+53
-0
-
17. 匿名 2018/04/17(火) 19:15:08 ID:VzONjAjamO
わたしはお湯で溶かす甘酒が大好物です( ´﹀` )
デスクワークなので、疲れてホッと一息つきたいとき飲む用に、秋冬は引き出しへ常備忍ばせてます+11
-4
-
18. 匿名 2018/04/17(火) 19:15:11
メーカーにこだわりはありませんが
パック入りの米麹の甘酒(水で薄める)を
ペットボトルに入れて冷蔵庫に常備
レンチンしたり、そのまま冷やしで
飲んでます+2
-1
-
19. 匿名 2018/04/17(火) 19:15:31
私も一年中飲んでるよ。昨今の甘酒ブームで麹が売り切れてて作りづらかったけど、最近はまた出回るようになったね。+32
-0
-
20. 匿名 2018/04/17(火) 19:15:45
>>13
おかゆと麹で甘酒作ったりするし、ご飯潰せばいけそう。+21
-0
-
21. 匿名 2018/04/17(火) 19:16:06
道の駅みたいな所で酒粕を買って来て、
大量だから冷凍しておく。
私しか甘酒好きじゃないから、一杯分を作るよ〜。
殆ど毎日飲んでるな。
お酒は飲めないけど甘酒は好き。麹の方も好き。+30
-1
-
22. 匿名 2018/04/17(火) 19:16:11
炊飯器で自作してます。+23
-0
-
23. 匿名 2018/04/17(火) 19:16:27
牛乳で割って少し冷蔵庫で寝かせると冷え冷えマッタリして美味しい。+2
-0
-
24. 匿名 2018/04/17(火) 19:16:41
酒粕がそもそも大好きです。
栄養価は高いけどカロリーも高いみたいね。
+8
-0
-
25. 匿名 2018/04/17(火) 19:17:02
>>13
自分で作る甘酒はご飯を使ってもできるので大丈夫ですよ+9
-1
-
26. 匿名 2018/04/17(火) 19:17:07
私も好きよ。
麹で自作して毎日朝食の代わりに飲んでる。
目安はおちょこ一杯と言われているけど、マグカップで飲んじゃってる。血糖値急上昇だろーな。+33
-0
-
27. 匿名 2018/04/17(火) 19:18:21
普通に飲むのに飽きたので、生クリームをホイップしたものを加えてゼラチンで固めてデザートにしました。
なかなか美味しかったです。
+6
-0
-
28. 匿名 2018/04/17(火) 19:18:56
美味しいよね
豆乳+甘酒が大好き
これ飲んでると肌がふっくらすべすべになる+28
-1
-
29. 匿名 2018/04/17(火) 19:19:10
お味噌汁に、酒粕をちょっと入れてます!
甘酒にすると糖分たかいので、ご飯食べたくらいカロリーオーバーですよね。
酒粕味噌汁、1年続けて、健康診断の結果は、
何も変わりませんでしたが!+9
-0
-
30. 匿名 2018/04/17(火) 19:19:54
お味噌汁に少しだけ酒粕をいれてセラミド補給してる+5
-0
-
31. 匿名 2018/04/17(火) 19:20:53
好きです
今日も炊飯器で手作りしたところです♪
飲むようになってから、明らかに便通が良くなりました+7
-0
-
32. 匿名 2018/04/17(火) 19:20:53
真冬はおろし生姜を入れて飲んでました。
体がポカポカになりました!+7
-0
-
33. 匿名 2018/04/17(火) 19:21:56
奈良県、上田酒造さんの甘酒が薄いわけで無くてスッキリ美味しい‼️
がぶ飲みしたいけど3日で1本にしている。
牛乳で割ったり、そのままでも
一度飲んでみてくださいね+4
-0
-
34. 匿名 2018/04/17(火) 19:22:08
>>31
炊飯器でできるんですか?!
詳しく教えて欲しいです!+7
-0
-
35. 匿名 2018/04/17(火) 19:22:45
甘酒好きなんですが、甘酒プリンというものまであると知りました
食べたことある人いますか?
どんな感じなのか気になってます+7
-1
-
36. 匿名 2018/04/17(火) 19:23:19
門前仲町にある日本酒の獺祭から作った甘酒を
売ってるお店があるのだけど、本当に美味しい!
甘酒好きで色々試したがここを超えた甘酒は無い!
夏はスラッシーもあるよ。+10
-0
-
37. 匿名 2018/04/17(火) 19:23:48
>>15
そうそう!健康と美容に良さそうで飲みたいけど糖質が気になって…
お菓子食べる位なら甘酒っていう風にすれば、まだいいかな+15
-2
-
38. 匿名 2018/04/17(火) 19:24:04
>>24
同じ地方の方かなと思った
酒粕で甘酒を作る地方と、米麹で作る地方があるそうですよ~
私は前者!+3
-1
-
39. 匿名 2018/04/17(火) 19:26:08
味は好きだけどつぶつぶが苦手+4
-2
-
40. 匿名 2018/04/17(火) 19:26:10
美容に良いから甘酒のイメージが変わった近年+16
-0
-
41. 匿名 2018/04/17(火) 19:26:15
酒粕のより米麹の甘酒の方が味が好き+34
-1
-
42. 匿名 2018/04/17(火) 19:26:49
甘酒は夏の飲み物って甘酒屋さんに聞いたよ。+6
-0
-
43. 匿名 2018/04/17(火) 19:27:51
メーカーは決まってないけど
砂糖が入っていないのを探して買ってる。
アミノ酸がはいっているから美容にいいよ。
+18
-0
-
44. 匿名 2018/04/17(火) 19:27:56
>>38
私の地域は両方あるのでそれぞれ好きですね。+0
-0
-
45. 匿名 2018/04/17(火) 19:28:19
今TVでやってるよ。+5
-0
-
46. 匿名 2018/04/17(火) 19:28:37
純粋に米麹で作ったのなら好き
酒粕で作ったのは砂糖入ってるから好きじゃない
+18
-2
-
47. 匿名 2018/04/17(火) 19:28:40
私はこの酒粕が好きです!簡単に作れますし。
お味噌を溶く要領でお湯に溶かし、砂糖と塩(少量)で味を調えれば出来上がり♪+15
-0
-
48. 匿名 2018/04/17(火) 19:28:49
>>35
市販のもあるし、クックパッドにレシピがたくさんあるので作って食べたことありますよー。
甘酒がぷるんとしててめっちゃおいしい!
スイーツだけど罪悪感がないからおすすめです。+0
-0
-
49. 匿名 2018/04/17(火) 19:29:46
>>42
甘酒ってのが夏の季語だったと思う
明治に入ってから冬の飲み物(冬のイメージ)になったのかね+9
-0
-
50. 匿名 2018/04/17(火) 19:30:16
今テレビでやってる+4
-0
-
51. 匿名 2018/04/17(火) 19:30:20
>>46
米麹のほうが身体にも良いしね。+7
-1
-
52. 匿名 2018/04/17(火) 19:30:34
麦の甘酒美味しかったです。
+6
-0
-
53. 匿名 2018/04/17(火) 19:30:46
ヨーグルトメーカーで自作して飲んでます。
甘酒飲み始めて、身体に変化起きた方います?
肌がキレイになるのを期待してたのですが、私は明らかに口の上の産毛が増え、濃くなりました。
眉毛並みのまで生えてきて凹みます…
発毛効果あるのかな…
+15
-0
-
54. 匿名 2018/04/17(火) 19:30:55
飲んだことないけど気になる。例えるならどんな味ですか?+4
-0
-
55. 匿名 2018/04/17(火) 19:31:43
米麹の甘酒は好きです!
お酒がだめだから、米麹オンリー
+14
-0
-
56. 匿名 2018/04/17(火) 19:32:47
甘酒メーカーを買いました。ヨーグルトも作れるし便利です。
家族で毎日飲んでます。
+3
-0
-
57. 匿名 2018/04/17(火) 19:34:57
これめちゃクチャ好き+11
-0
-
58. 匿名 2018/04/17(火) 19:36:04
TBSで甘酒について、どう体にいいかやってるよ+7
-0
-
59. 匿名 2018/04/17(火) 19:36:21
トピずれで申し訳ないんですがおすすめの甘酒ありますか?
美容のために飲みたいのですが匂いがダメで、、、おすすめの甘酒だったり、飲みやすくなるアレンジなど教えてほしいです+0
-0
-
60. 匿名 2018/04/17(火) 19:36:51
色々試してこれが一番美味しかった!+28
-2
-
61. 匿名 2018/04/17(火) 19:37:54
最近急に美容?かなんかで流行り出したよね+6
-0
-
62. 匿名 2018/04/17(火) 19:38:21
>>59
牛乳で割るとだいぶ癖が弱まると思います。分量によりますが。+5
-0
-
63. 匿名 2018/04/17(火) 19:39:40
>>53
米麹の甘酒の方が肌に良いって今テレビでやってたよ+8
-0
-
64. 匿名 2018/04/17(火) 19:39:49
炊飯器があれば自宅で作れますよ+3
-0
-
65. 匿名 2018/04/17(火) 19:40:25
>>36
お酒は飲めないけど(^^)
獺祭の甘酒は飲みます!+16
-1
-
66. 匿名 2018/04/17(火) 19:42:36
森永の缶のやつとかではなくて、
水を足して鍋で温めるタイプの方が好き。
ちなみに、酒粕を使ってない米麹がメインの甘酒がもっと好き。+7
-0
-
67. 匿名 2018/04/17(火) 19:43:21
さらさらした甘酒より、米麹の粒が残ってる甘酒がおいしい。+24
-0
-
68. 匿名 2018/04/17(火) 19:43:44
>>34
まず、お粥を作ってボールに移して冷ます。
冷めたら米麹を入れます。
ボールごと炊飯器に入れて保温スタートです。
蓋を閉めると温度が上がるので開けたまま
上から濡らした手ぬぐいをかけたまま八時間。
夜寝るときセットしたら朝できてますよ♪+3
-0
-
69. 匿名 2018/04/17(火) 19:44:25
>>6
「好きな人」のトピなのに(笑)
そこまで「私は!私は!」なの?+5
-1
-
70. 匿名 2018/04/17(火) 19:46:04
>>15
飲み過ぎず、身体も頭を動かせばいい話でしょ。+1
-1
-
71. 匿名 2018/04/17(火) 19:46:46
ダイエットには酒粕の方がいいんだって。
酒粕の味が苦手だから、
米麹の方が好きなんだけどな。+8
-0
-
72. 匿名 2018/04/17(火) 19:46:47
母ですが昔から甘酒が大好きでよく炊飯器で作っていたのですが最近ますます好き度が増してのか
毎日作って飲んでいます+2
-0
-
73. 匿名 2018/04/17(火) 19:47:47
>>37
糖質、糖質うるさいよ……
そんなに身体を動かさないの?
お菓子を食べちゃうの?+0
-10
-
74. 匿名 2018/04/17(火) 19:48:11
米麹の甘酒を毎日飲んでいます。
便秘気味だったのが快便になりつつあります。
そのせいか、肌荒れも少し良くなってきたような…
味はさほど美味しいとは思わないけど、健康のためと割り切ってグイッと行ってます。
豆乳と割ったりしても美味しいらしいので、今度試してみようと思います。+3
-0
-
75. 匿名 2018/04/17(火) 19:48:56
うちは旦那が冬になると炊飯器でいそいそと作ってくれるw
米麹から作るから子供にも飲ませられるし
私は豆乳で割って飲むのが好き!+5
-0
-
76. 匿名 2018/04/17(火) 19:54:54
ヨーグルトメーカーで自作してます!
Amazonで乾燥麹を買って、毎月1000円くらいなのかな?米麹の甘酒は毎日飲むには高くて、思い切って米麹買ってみたらびっくりするくらい簡単でした。
朝から固形物食べる元気がなくて抜いていたのですが、
手作り甘酒(100ml)+豆乳(100ml)+プロテイン(筋トレしてるので)
飲んでると調子良いです。献立に悩まなくて済むし。
ヨーグルトメーカーある方は自作おすすめです。+8
-0
-
77. 匿名 2018/04/17(火) 19:57:46
冬に甘酒にハマって甘酒メーカー買って自作してた。
最初は全然甘みが出なかったけど温度調整したら売ってるのみたいに甘いのができたよー。+3
-0
-
78. 匿名 2018/04/17(火) 20:01:26
はい!甘酒大好きです!
おばあちゃんちが味噌屋で麹の甘酒で育ちました。+6
-0
-
79. 匿名 2018/04/17(火) 20:07:23
おいし~もう一杯~♪+4
-0
-
80. 匿名 2018/04/17(火) 20:19:46
>>68
ありがとうございます!
お粥から作るんですね!
やってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧+1
-0
-
81. 匿名 2018/04/17(火) 20:22:37
甘酒に100%オレンジジュースをいれると、美味しいです。
お風呂上がりに飲む甘酒が、好きです。+2
-0
-
82. 匿名 2018/04/17(火) 20:42:37
夏に売ってる商品の方が薄くて飲みやすいなーと思ってますが、気のせい?(^^;)
金太郎印だったかな? スティック状で水を注いで希釈するのが、ホットもアイスも出来るし、安くてお手軽。+0
-0
-
83. 匿名 2018/04/17(火) 20:42:45
とりあえずトピ読んでて飲みたくなりコンビニで買った。+0
-0
-
84. 匿名 2018/04/17(火) 20:43:45
甘酒大好きです♡+3
-0
-
85. 匿名 2018/04/17(火) 20:43:59
飲みやすいよ
国菊の甘酒九州北部豪雨で
被害受けてたけど
また再開してる!+16
-0
-
86. 匿名 2018/04/17(火) 20:44:30
森永のとかって
砂糖入ってますよね。
麹だけのの甘さって言うのを
買います。
造った事もあるけどもう面倒で。+2
-0
-
87. 匿名 2018/04/17(火) 20:46:20
甘酒好きでお肌にいいのも知ってるんだけど
反面、甘酒の糖って糖化しないのかな…
それに関しては、ネットで調べても情報が
ないんだよね…
+0
-0
-
88. 匿名 2018/04/17(火) 20:48:07
共働きで自作する時間がないので
いつも楽天で買って飲んでます。+3
-0
-
89. 匿名 2018/04/17(火) 20:48:54
このトピ見て
国産五穀あまざけがあったのを思い出し
それに冷凍していたどこか高い日本酒の蔵の麹を
いれて今煮溶かしているところだよ。
しょうがもおろして、こりゃ完璧だわ。+3
-1
-
90. 匿名 2018/04/17(火) 21:02:21
ヨーグルティアという機械でつくってます。
米麹と水だけ。とっても甘くなって美味しい。
豆乳と混ぜたりして飲んでます。+1
-0
-
91. 匿名 2018/04/17(火) 21:03:12
ヨーグルトメーカー買ってから自宅で醸してる♪おいしい。元は夏の飲み物らしい。+1
-0
-
92. 匿名 2018/04/17(火) 21:03:43
>>87
肌とか糖化の影響の話をしだしたら、炭水化物ほとんどに言える話。
気になるなら無理して摂取しなくていいと思う。+0
-0
-
93. 匿名 2018/04/17(火) 21:09:56
甘酒どころか最近は酒粕を焼いて食べてます+1
-0
-
94. 匿名 2018/04/17(火) 21:13:19
全然おいしくない!
人間の飲み物じゃない。カブトムシとかあんなんが好む味と思っている
+0
-11
-
95. 匿名 2018/04/17(火) 21:14:21
詳しい人に聞いたけどコンビニのを買うより手作りがいいって。もし買うなら生甘酒がいいって。
一般に売られてるやつって長期間保存させるために出荷前に一度高温にして麹菌を死滅させてるらしい。菌が生きてたらどんどん発酵が進むから味が安定しないんだって。麹菌が体にいいのに、それ死んでたら意味ないなー。でもつくるのめんどい。+1
-0
-
96. 匿名 2018/04/17(火) 21:14:56
初詣の後にボーイスカウトがやってる振る舞い甘酒飲むのが一年最初の楽しみです。
生姜が効いててポカポカして『今年もいい年になりそう』な予感がします。+6
-0
-
97. 匿名 2018/04/17(火) 21:16:42
甘酒の種類って多くない?酒粕とか米麹とか生とかあるの?アルコールはいってないのが米麹のやつ?+0
-0
-
98. 匿名 2018/04/17(火) 21:16:55
>>85
国菊の甘酒を飲んで甘酒が飲めるようになりました
すごく飲みやすいと思う+6
-0
-
99. 匿名 2018/04/17(火) 21:17:53
酒粕に白チョコ練りこんで食べると最高にうまいよ!健康無関係だけど。+0
-1
-
100. 匿名 2018/04/17(火) 21:22:30
流れる千年の乳酸甘酒てやつなら甘酒の糖分を乳酸菌で分解してあるから普通の甘酒よりかなり糖分少ないみたいよ。サラサラしてて甘すぎないし喉焼けなくてスッキリしておいしい。+1
-0
-
101. 匿名 2018/04/17(火) 21:27:43
うちには酒かすがたくさんあるから
あした焼いてみるかな。+3
-0
-
102. 匿名 2018/04/17(火) 21:31:40
>>60
今調べててこれ気になった!
砂糖も添加物も不使用なんだよね
買ってみようかなあ+3
-0
-
103. 匿名 2018/04/17(火) 22:13:29
砂糖に酒が混じっていてくそ不味い+0
-0
-
104. 匿名 2018/04/17(火) 22:30:21
市販の甘酒でも健康効果ありますか?+1
-0
-
105. 匿名 2018/04/17(火) 22:39:53
このトピ見て、甘酒冷蔵庫に入れてたの思い出した。森永の甘酒。カロリー高いからおやつ代わりかな!+1
-0
-
106. 匿名 2018/04/17(火) 23:10:58
>>39
ブレンダーかミキサーで粒をなめらかにしてしまえば飲みやすくなるよ。+1
-0
-
107. 匿名 2018/04/18(水) 00:26:40
ヨーグルトメーカーで作ってます。
さらにヨーグルトも作って、甘酒とヨーグルトを混ぜて食べてます。
ヨーグルトが甘酒で甘くなるから、1歳の子供も大好きです。もちろん米麹のやつ。
そのせいか、子供の体調もいいです。
上の子の風邪がよくうつってたのに、今年になってから風邪ひいてないです。+4
-0
-
108. 匿名 2018/04/18(水) 00:32:23
>>95
そうそう!
加熱処理してるって知って自作するようになった!
ちなみに私は炊いたご飯とお湯と麹でツブツブ感多めにしてます♪+4
-1
-
109. 匿名 2018/04/18(水) 01:02:43
毎回買うのももったいないわと、米麹で作ってたら、ある時空前の塩麹ブームの到来によりスーパーの棚から米麹が消えた。それ以来自作はご無沙汰になってしまったけど、最近は色んな商品が出てるから飲み比べるのも楽しい。+1
-0
-
110. 匿名 2018/04/18(水) 01:04:21
>>47
私、こういうのを焼いて食べるのが好きです。
トースターやフライパンで焦げめつけて、たまり醤油でちびちび食べるのが好き
お酒は好きじゃないのに。+1
-0
-
111. 匿名 2018/04/18(水) 01:44:02
甘酒飲みたくなってきた
今から作ろうかな+3
-0
-
112. 匿名 2018/04/18(水) 01:50:19
>>36
めちゃめちゃ地元です。何ていうお店ですか??+0
-0
-
113. 匿名 2018/04/18(水) 02:17:38
甘酒大好きで家でも作ってる
ただ健康そうだから、流行ってるからでぐいぐい飲む人はちょっと飲む量を注意した方がいい
糖分が高いしぶどう糖なのでセーブしてね!+2
-0
-
114. 匿名 2018/04/18(水) 05:19:20
義母に作ってもらってる。+2
-0
-
115. 匿名 2018/04/18(水) 08:49:36
好きです!おまけに美容にすごく良いんですよね!「アルコール0」「砂糖不使用」を選んでます。砂糖不使用でも充分甘くて美味しい!
このトピこれから全て読もうと思います。
自分で作るって書いてる人がいて凄い!+4
-0
-
116. 匿名 2018/04/18(水) 08:59:35
米麴の甘酒。リンゴやマスカットジュースで割っても美味しいよ。
私もお粥と乾燥米麹と炊飯器で自作組。
小分けで冷凍してる。+1
-0
-
117. 匿名 2018/04/18(水) 09:13:00
米糀の甘酒。作り方は、だいたいパッケージの裏に書いてあるよ。
米麹甘酒の作り方
・炊飯器で米1合を3合分の水でお粥状に炊く
・蓋を開け温度下げる 60℃ 目安みたいだけど適当
・ほぐした米麹を混ぜる 水分足りなければぬるま湯足す
・濡れ布巾を被せる
・8時間蓋開けっぱなし濡れ布巾をかぶせたまま保温
・途中2〜3回搔きまわす
私は塩も煮詰めもせず、1週間で飲みきれる量を小分して冷凍。都度冷蔵庫でゆっくり解凍しているよ。温度が高いと、味は安定するけど菌が死んじゃうと聞いたので。+3
-0
-
118. 匿名 2018/04/18(水) 09:14:20
一時期ダイエットで米麹スーパーから消えたけど…その時買った人たちは続けてるのかしら。効果、あったのかなぁ。+0
-0
-
119. 匿名 2018/04/18(水) 10:18:36
炊飯器で大量に作ってます
玄米麹の甘酒は苦手でした
普通の米麹の甘酒が美味しい+1
-0
-
120. 匿名 2018/04/18(水) 14:04:49
私もヨーグルトメーカーで甘酒作ってます。
ヨーグルトより作る頻度が高いので、私にとっては甘酒メーカーです!米麹の甘酒が簡単に美味しくできます!+2
-0
-
121. 匿名 2018/04/18(水) 14:16:42
甘酒大好きでよくつくる!
豆乳と混ぜて少し温めてよく飲んでる
でもここにも書いてあったけど血糖値が心配で調べたら
豆乳のタンパク質とかが血糖値の上昇を抑えてくれるみたいだから、安心して(飲み過ぎはよくないけど…)のむことにした!+1
-0
-
122. 匿名 2018/04/18(水) 20:42:47
20代の頃は全然好きじゃなかったのに30代になって好きになった
年末に体調崩してよく飲んだなぁ
甘酒は飲む点滴+3
-0
-
123. 匿名 2018/04/18(水) 21:19:08
炊飯器で作る麹の甘酒が大好きです。子供の時はツブツブが嫌いだったけど、今はツブツブも大好きです。温めてよし、冷やしてもうまい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する