-
1. 匿名 2020/02/01(土) 17:07:47
中学生の頃から、お腹の張りに悩まされています。
便秘でもないのに、空腹時でもポッコリと…
同じ悩みを共有したいです。
○○したら治った!という話も大歓迎です+37
-1
-
2. 匿名 2020/02/01(土) 17:10:04
臓器が下がってそう+90
-1
-
3. 匿名 2020/02/01(土) 17:10:24
みんなそうだと思う。特に中年以上はね。+60
-12
-
4. 匿名 2020/02/01(土) 17:10:55
便秘じゃないけどおならよく出る。
ウンチくんは毎日キュウリくらいのが出る(笑)+78
-8
-
5. 匿名 2020/02/01(土) 17:11:25
出てますよ。
デブだから。+45
-5
-
6. 匿名 2020/02/01(土) 17:14:06
なんか、食事と一緒に空気飲んでお腹ぽっこりになるらしい+24
-2
-
7. 匿名 2020/02/01(土) 17:14:09
下っ腹に浮き輪ついてるよ+82
-2
-
8. 匿名 2020/02/01(土) 17:16:54
便秘じゃないと思ってるだけで常にうんこあんじゃね?+34
-3
-
9. 匿名 2020/02/01(土) 17:17:16
毎朝ちゃんと1回排便あるのに、すぐお腹が張って苦しくなる…排便した直後はお腹軽いけど、1時間前後くらいでまたすぐに張ってくるんだよね。おならも簡単に出せない。
夜夕飯食べたあとなんか苦しくて寝る前もつらい。
一度病院に行くべきなのかずっと悩んでる。
同じような方いないですか?+54
-1
-
10. 匿名 2020/02/01(土) 17:17:30
普段の姿勢が悪いと内臓も脂肪も下がってきます
食後は胃が下がって腸を押すのでより一層ポッコリすると思います
普段から丸まって座っているとその傾向は強くなります+42
-2
-
11. 匿名 2020/02/01(土) 17:20:22
>>4
私もガスがすごく出る。自分で「屁病」だと思ってる。臭いはそんなにしないけど音が出るから週末家族いるときは困る。これって、どうしたら治るかなぁ?+72
-1
-
12. 匿名 2020/02/01(土) 17:20:35
この前テレビでやってた。思い出せない。小腸がなんとか言ってたよ。+8
-2
-
13. 匿名 2020/02/01(土) 17:20:50
+14
-4
-
14. 匿名 2020/02/01(土) 17:21:24
骨盤前傾でお腹ポッコリでした。
矯正して、腹廻りマイナス10センチ。
+32
-1
-
15. 匿名 2020/02/01(土) 17:31:28
>>14
すごいね!どんな感じて矯正するの!?
+52
-2
-
16. 痩せたいけど運動嫌い 2020/02/01(土) 17:31:29
お腹ポッコリ張ってるのと、脂肪で腹が出てるのって違う?
人生で腹が凹んでたことがない。+59
-1
-
17. 匿名 2020/02/01(土) 17:36:36
ダイエットして痩せたら、皮がたるんで下腹ぽっこりした。今はリバウンドして脂肪でぽっこりw+4
-2
-
18. 匿名 2020/02/01(土) 17:39:58
こないだ見たガッテンでは
食べるとお腹が出るのは胃下垂、と言われて来たけど、それは違うんだって(50年以上前から医学的に違うと言われてる)
食事をすると腸内にガスが発生して腹が膨れるらしい
糖質はガスが出やすい
ガスが出る食材は個人差がある+32
-1
-
19. 匿名 2020/02/01(土) 17:40:07
>>9
私もそういう状態で、婦人科に行ったら大きな卵巣嚢腫が2つあったよ。
手術して嚢腫をとったら、そういう症状は出なくなりました。+17
-1
-
20. 匿名 2020/02/01(土) 17:42:44
>>16 仰向けで寝た時にペタンコなら胃下垂や他の理由
仰向けでもお腹ぽっこりならそれは脂肪+30
-2
-
21. 匿名 2020/02/01(土) 17:43:37
昔からそう
細かったときもおなかだけぽっこり
まるで仔犬のおなかのように
若い時からここには何がつまっているんだろうと思っていた。
肉ではない何か
夢と希望かな?+62
-2
-
22. 匿名 2020/02/01(土) 17:49:18
>>3
痩せてるのに下っ腹ぽっこりのおばさんいるよね。腹筋がないから内臓下垂になるんかな。+1
-5
-
23. 匿名 2020/02/01(土) 17:49:26
>>18
そうなんだ。どうりでパスタやうどんを食べるとお腹が張るんだ。+7
-1
-
24. 匿名 2020/02/01(土) 17:52:29
>>4
宿便が溜まってそう+1
-6
-
25. 匿名 2020/02/01(土) 17:53:29
>>7
緊急時に役立つよね+7
-2
-
26. 匿名 2020/02/01(土) 17:57:12
>>25
あとペットの枕にもなるしね+8
-2
-
27. 匿名 2020/02/01(土) 17:59:08
排卵期や生理前になるとお腹がパンパンになって卵巣あたりがズキズキ痛む
卵巣嚢腫とか?と思って病院行っても異常なし
腸の方なのかな
張りすぎて痛いしクシャミしたらピキーンって痛くなって怖い+49
-1
-
28. 匿名 2020/02/01(土) 18:00:41
私も若い頃から下腹ぽっこりで特に気にしてなかったけど30過ぎて子宮筋腫があることがわかった
これが原因だったのかもな~と思ってる+9
-1
-
29. 匿名 2020/02/01(土) 18:02:57
>>19
実は先月流産して手術してますが、検診のときも手術のときですら何も言われてないので脳腫の可能性は低そうです。
気になることはやはり病院に行くのが一番なんでしょうね。
ありがとうございます!+3
-1
-
30. 匿名 2020/02/01(土) 18:04:52
通常、ガス、ウンチ、脂肪のどれかだと思う。+6
-1
-
31. 匿名 2020/02/01(土) 18:09:40
お腹つまめない人っているの?
座ったらポヨンってあるんやけど
みんなあるんかと思った+9
-1
-
32. 匿名 2020/02/01(土) 18:18:16
>>1
赤ちゃんの頃からずっと
運動も苦手だし筋肉がないのよね
+7
-1
-
33. 匿名 2020/02/01(土) 18:19:38
私も痩せ型なのにお腹だけポッコリしてます
空腹時もですが食後が特に酷いです…
胃カメラでも大腸造影検査でも異常なし。
医者には大腸にガスが溜まってるんだろうって言われたけど、「出ない」んですよね…+21
-1
-
34. 匿名 2020/02/01(土) 18:20:05
>>1
痩せててお腹減ってるのときも
お腹だけポコッと出てる友人がいて
その子の親が医者だったけど、
臓器が下がっているから
治ることはないって言われてた。+7
-1
-
35. 匿名 2020/02/01(土) 18:27:07
>>3
一緒にしないで
40だけどまっ平らよ+8
-2
-
36. 匿名 2020/02/01(土) 18:28:38
時々、痛くて動けないくらいお腹が張ることがあります
何きっかけなのかわからないので、お医者さんにも行けない…でも行かないとな+8
-1
-
37. 匿名 2020/02/01(土) 18:32:57
午後になるとガスが溜まって妊婦さんみたいなお腹になるのが嫌・・・
ガス出し切れば元に戻るんだけど、すぐ出なくてお腹苦しくなることも多くてガスピタン買おうか考え中。+10
-2
-
38. 匿名 2020/02/01(土) 19:02:21
プランク2ヶ月続けたらおなかのぽっこり少しましになったからおすすめ!
しかも始める前より体重が5キロ増えたんだけど
お腹は太った今の方が出てない!+9
-1
-
39. 匿名 2020/02/01(土) 19:02:49
私もぽっこりって言うのかな?なんかぼてっとぶよ〜っとすごい体が重くて辛い。これってなんなのかな…。←+2
-1
-
40. 匿名 2020/02/01(土) 19:10:37
胃下垂なので食べたら下っ腹でます。
銭湯とか行ったら恥ずかしい+7
-1
-
41. 匿名 2020/02/01(土) 19:11:35
ガスか臓器か脂肪か
痩せてるのにお腹ぽっこりの人はたいてい腹の筋肉が無い
+16
-1
-
42. 匿名 2020/02/01(土) 19:59:27
とろろ昆布とワカメとすりごまを入れて鶏ガラスープの素で即席スープを作って飲んだ。
食物繊維のパワーってすごい!
腸壁にへばりついていた?かもしれないものがどっさり。
一日外出しない覚悟でやってみてください。
お腹、くだしはしないけどすごい量。+14
-1
-
43. 匿名 2020/02/01(土) 20:05:48
お腹の筋肉がなくて内臓が垂れているんだとおもいます。
筋肉がないのは運動がたりていないのもありますが
2型栄養失調が関係している可能性があります。
極端にへらした食事の栄養が体の中でたりておらずエネルギー切れになりやすい体になり、お腹の筋肉も結果的につかない、というようなものです。
もう一つ考えられる原因の便秘は
マグネシウムなどの薬をもらうための受診は
内科ではなく便秘外来で処方してもらうことが大切です。
知識のたりていない内科医は、ただ量を増やすことしかしません。飲み過ぎると便秘以上の悪い結果になり悪循環になって、また便秘になったりします。
どちらにせよ、規則正しいバランスのよい食事と
運動はたいせつです。+6
-1
-
44. 匿名 2020/02/01(土) 21:00:07
>>12
小腸に菌がいるからって言ってたね。本来小腸には菌は居ないか、居ても大腸に押し出されるらしい。+5
-1
-
45. 匿名 2020/02/01(土) 21:56:59
脱腸+0
-1
-
46. 匿名 2020/02/01(土) 22:42:37
>>9
わかります。
私もすごくお腹が張る。
お腹がゴロゴロいってて、ガスが溜まってるのが分かる。
出る便はほとんど水みたいな感じで。
緊張してたり、よく噛まずに早食いしてたり、お腹が冷えてたり、そんな色んなことが重なってそうなることがある。+6
-1
-
47. 匿名 2020/02/02(日) 00:19:28
>>1
呑気症なんじゃない?+0
-0
-
48. 匿名 2020/02/02(日) 01:03:48
ガリガリに痩せた時でも
ぽっこり出てたから痩せるだけではどうにもならないことは実証済み
おなか凹ませたい…+2
-0
-
49. 匿名 2020/02/02(日) 08:49:47
>>42
明日休みなので(何も予定なし)やってみますね。ありがとうございます。+3
-0
-
50. 匿名 2020/02/02(日) 08:55:53
>>18
胃下垂だとずっと思ってたわ。
胴が長いからさ。+0
-0
-
51. 匿名 2020/02/02(日) 11:59:30
>>9
全く同じです。
今も寝転んでいますが、下腹部が張って息苦しいし吐き気も鈍痛もあってしんどいです。しかも下腹の中で何か動いてる様な感覚。
病院には行きましたがこれと言った原因はありません。ガスピタンや吐き気どめを飲んだり温めたりしていますが、気休めで目に見える効果が無いです。
原因や対策が解ればいいのに、とても辛いですよね。。+10
-0
-
52. 匿名 2020/02/02(日) 13:33:45
「腸もみ」しろ! 腸もみ!!+1
-5
-
53. 匿名 2020/02/03(月) 08:14:55
>>10
姿勢良いって言われるけど下っ腹出てるよ!!(泣)
+0
-0
-
54. 匿名 2020/02/06(木) 16:29:09
同じ悩みですー
「呑気症」「過敏性腸症候群 ガス型」で検索してみてください!
精神的な理由らしく、私は胃腸科も精神科も行っていますが治りません
今のところ、漢方かガスコン(薬)くらいしかないみたいです
私はビオフェルミンの膨満感用は効きませんでした
ですが、ストレッチはガスも出やすいしリラックスするといいみたいなので、効果あります
筋トレも、お腹が筋肉で凹む効果と、ストレス発散でガスが溜まりにくくなるような気がするので面倒ですがやると良いかもです
炭酸ジュースなどは膨れるのであまり良くないみたいです
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する