ガールズちゃんねる

しゃっくりが止まらない

103コメント2020/02/03(月) 01:14

  • 1. 匿名 2020/01/30(木) 23:38:48 

    どうしたら止まりますか⁉️
    😂😂

    +14

    -1

  • 2. 匿名 2020/01/30(木) 23:39:14 

    寝よう

    +1

    -1

  • 3. 匿名 2020/01/30(木) 23:39:16 

    豆腐の原料は?

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2020/01/30(木) 23:39:42 

    いつか止まる

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/30(木) 23:39:49 

    絵文字で本気で教えるのやめようと思った

    +6

    -5

  • 6. 匿名 2020/01/30(木) 23:40:02 

    わぁっ!!!!!!!!

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/30(木) 23:40:05 

    しゃっくりが止まらない

    +23

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/30(木) 23:40:31 

    コップに見ずいれて飲む側の反対側から飲む

    +31

    -0

  • 9. 匿名 2020/01/30(木) 23:40:32 

    ガルちゃんてAndroidの絵文字使えますか?

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/30(木) 23:40:33 

    「わっ!!!!!」




    驚いた?止まった?止まって!

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/30(木) 23:40:36 

    息を止めて目一杯ゆっくり
    『さつまいも』って言うと止まりますよ!

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2020/01/30(木) 23:40:42 

    Romanticが止まらない

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/30(木) 23:41:09 

    こればかりは本当にトピ立てるほどの
    事かと思ってしまった。

    +12

    -4

  • 14. 匿名 2020/01/30(木) 23:41:15 

    >>5
    冷たくしないで
    あなたってドSなんだから

    +0

    -4

  • 15. 匿名 2020/01/30(木) 23:41:19 

    お辞儀をした体勢でコップ1杯の水を飲む
    口に含ませてからお辞儀の体勢で飲んだらいいよ

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/30(木) 23:41:27 

    しゃっくりが止まらない

    +2

    -6

  • 17. 匿名 2020/01/30(木) 23:41:30 

    梅干し1個口に放り込む
    んんん~~~~!!!ってなってるうちに止まる

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/30(木) 23:41:41 

    >>3
    キナ粉の材料は?

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/30(木) 23:41:51 

    わぁ!!!!!!!!

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/30(木) 23:41:51 

    しゃっくりするたびに
    あ♡あ♡あ♡と喘ぐとすぐに治るよ

    +0

    -4

  • 21. 匿名 2020/01/30(木) 23:42:01 

    >>8
    これ(笑)
    しゃっくりが止まらない

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/30(木) 23:42:24 

    >>5
    😂😂😂

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/30(木) 23:43:15 

    >>16
    下の何?蜂人間?

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/30(木) 23:43:35 

    >>11
    めっちゃ試してみたい笑

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/30(木) 23:43:55 

    いつか止まる

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/30(木) 23:43:58 

    醤油の原料は?

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/30(木) 23:44:06 

    右の耳穴に指入れて深呼吸

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/30(木) 23:44:43 

    10秒かけて息を吐き、
    10秒かけてゆっくり息を吸う。
    その吸うてる時にしゃっくりがでそうになった瞬間も息を吸う!
    その1回で止まるよ。やってみて。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/30(木) 23:44:49 

    オーガズムで止まります。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/30(木) 23:45:05 

    >>23
    いや、蟻人間だと思う。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/30(木) 23:45:09 

    しゃっくり出ると、1度止まって、その日中にもっかい出る。

    あれって体質なのかな?
    家族で出るの私だけなんだけど…

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/30(木) 23:45:20 

    コップ一杯の水をぐびぐび一気飲みしたら私は大体とま〜る😙✌🏻️

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/30(木) 23:45:25 

    >>15
    それ効きそうだね
    いつも、息を吐き切って横隔膜を限界まで下げてキープ
    という方法だったけど、今度それやってみる

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/30(木) 23:45:35 

    ご飯茶碗に水を入れて、背中真っ直ぐで45度にお辞儀して飲む

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/30(木) 23:45:42 

    しゃっくりは横隔膜の痙攣だから息を出来るだけ長く止めた状態で、同時に肺からお腹にかけて力をかける

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/30(木) 23:46:34 

    おもいきり息を吸い込んで、死ぬ手前まで息を止めて、その後口をすぼめてゆっくり息を細く吐けるだけ吐ききる。絶対にあなたのしゃっくり!止まります( ^o^)ノ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/30(木) 23:47:14 

    私ひゃっくり止まらなかっただけなのにお隣さんが「もののけっ⁉︎」って言うもんだから笑っちゃって止まったww

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/30(木) 23:47:14 

    >>35
    これプラス、息を止める前は限界まで息を吸い込み口をポンプのようにしてさらに肺に空気を送り込み>>35をやる。

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/30(木) 23:47:47 

    私はゆっくりと深く鼻呼吸を数回すればおさまる

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/30(木) 23:48:05 

    しゃっくりを楽しむ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/30(木) 23:48:18 

    レモン齧れば必ず止まる

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/30(木) 23:49:12 

    たぬきがこけたを3回言うと治るらしい

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/30(木) 23:49:13 

    >>8
    コップにタプタプに水を入れるのがコツ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/30(木) 23:49:36 

    YouTubeでセイキンさんが1週間止まらなかった時にお医者さんから沖縄の黒砂糖を溶かして飲むように言われて止まりました、と動画であげていましたよ。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/30(木) 23:50:35 

    Q.豆腐の原料は?
    に答えると何故か止まると小学生の時に流行ったw

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/30(木) 23:50:39 

    ちょうど昼間に久しぶりにしゃっくり出てたけど昼寝して、しばらくしたら治まってた。
    今すぐなんとかしたいんだったら、ベタだけど呼吸を止めるかそれでもダメなら、コップに水を入れて反対側から飲むっていうのは本当に効果あったよ笑 強制的にやらされた事あるけど止まったから。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/30(木) 23:51:13 

    しゃっくりが止まらなくなったらあえて家族に話しかけて楽しんでる

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/30(木) 23:52:12 

    >>1
    さぁ~
    主よ、この中の何を試したら止まりましたか😂😂😂???

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/30(木) 23:53:22 

    もう似たの出てるけど
    息をいっぱい吸って、横隔膜をおさえこむカンジで上から下に圧をかけて止める
    結構苦しくなるまで頑張ってね
    限界がきて息を吐いたら止まってるよ
    失敗したら再トライ!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/30(木) 23:54:00 

    >>13
    何か良い対策法はないか期待してトピを覗く人もいるんですよ、私みたいに

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/30(木) 23:55:23 

    主です‼️何も考えずに気まぐれで投稿した、こんなしょーもないトピが採用されるなんて!!😳

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/30(木) 23:56:09 

    >>1
    固まった小さ目の砂糖を飲むと止まります

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/30(木) 23:57:26 

    こんなにもしゃっくりを止める方法があるとは。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/30(木) 23:57:51 

    >>44
    1週間?!
    そんなにしゃっくり止まらないことって本当にあるのかな?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/30(木) 23:58:14 

    両耳に指を入れてしばし待つ
    本当に止まります

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/30(木) 23:58:36 

    百発百中しゃっくりとめてきました
    普段からおとなしめなんだけどきゅうに野太い声で\ワッ/っと驚かして止めたんだけど、そのあとでみんな不愉快な顔をされた( ´△`)

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/31(金) 00:01:18 

    何でもいいからお菓子や食べ物をよく噛んで口に含んだまま
    飲み込む時に一緒に水を勢いを付けて一緒に飲むと大半はしゃっくりがすぐ止まるよ。

    コツは喉を鳴らすように勢いを付けてゴクッと飲むと止まるよ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/31(金) 00:01:54 

    横隔膜ってなんのためにあるの??

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/31(金) 00:02:57 

    絶対に止まる方法!
    息を吐いて吐いて吐ききったら息を止め水を飲む。
    息を吸って吸って吸いきったら息を止め水を飲む。
    この繰り返しをしばらく続けてみて!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/31(金) 00:03:36 

    ナス🍆の色は何色?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/31(金) 00:03:56 

    数日前に同じトピ無かったっけ?
    みんな、そんなにしゃっくりしてるの?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/31(金) 00:06:36 

    空気を喉の奥まで飲み込んで横隔膜を抑えるようにしばらく息を止めていたら治る

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/31(金) 00:08:40 

    >>37
    ひゃっくりに笑った

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/31(金) 00:11:18 

    菜の花何色?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/31(金) 00:11:46 

    コーヒーに入れるスティックシュガーを一本丸々口に入れて溶かしながら食べると止まりますよ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/31(金) 00:11:53 

    >>1
    っていうか「ひゃっくり」じゃなくて「しゃっくり」でしょ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/31(金) 00:12:39 

    >>66
    誰も指摘しないのがアルアル間違いですよね
    ファーストフードをファストフードという謎の間違いと同じ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/31(金) 00:13:03 

    >>58
    肺を動かすための筋肉だって
    酸素を吸う時横隔膜が下がって肺が膨らむ
    二酸化炭素を吐き出す時は元に戻る

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/31(金) 00:13:52 

    こういうトピは平和で楽しいわ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/31(金) 00:13:53 

    >>67
    日本人って白人コンプがあるから伸ばしたくないんだよね。
    レディーをレディとかね。

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2020/01/31(金) 00:15:53 

    通勤で乗る電車でほぼ毎日見かけるオッサンが毎回必ずずっとしゃっくりしてるのよ
    それもかなり大音量で
    しゃっくり止まらない病気か何かなのかな
    だとしたら失礼だけどうるさいんだよね
    車両変えようと思ってる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/31(金) 00:18:04 

    セイキンが1週間しゃっくり止まらず
    病院に行ったら医者に黒糖を溶いたお湯を
    飲まされてピタっと止まったと言ってたよ
    黒糖大さじ山盛りに湯100くらい?な
    感じの飲んでた気がする

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/31(金) 00:23:12 

    >>63 ひゃっくりとも言うのよww

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/31(金) 00:23:22 

    横隔膜を掴んでスライドするイメージでマッサージ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/31(金) 00:26:46 

    >>73
    知らなかった!カルチャーショック

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/31(金) 00:27:42 

    >>7
    耳はマジで効く!

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/31(金) 00:29:27 

     「チコちゃん」に聞いてみたら分かるのかな?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/31(金) 00:34:04 

    >>8
    昔からこれwこれしかやった事ないけどw

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/31(金) 00:41:42 

    しゃっくりの方言(一部抜粋)
    しゃっくりが止まらない

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/31(金) 00:45:20 

    お薬があるんですね!
    しゃっくりが止まらない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/31(金) 00:47:12 

    >>42
    た(水を飲む)ぬ(水を飲む)き(水を飲む)
    …と、このように間に水を一口飲むと効果的!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/31(金) 00:49:40 

    自分の場合、1分間息止めると絶対止まる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/31(金) 00:52:52 

    私は「しゃっくりが止まらない」で検索したら「食道ガンの可能性が有る場合も有る」と出て,ビックリしたらしゃっくり止まりました。ウソの様な本当の話(笑)
    ちなみに健康診断は問題なし。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/31(金) 00:57:04 

    息を止めて目線だけでおへそ辺りを見る
    二十秒か三十秒くらいやってれば止まる

    自分は最初息止めてるだけだったけどそれだと止めてる時に出て意味なかったりしたんだけど上のやり方でやると大抵止まる
    お試しあれ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/31(金) 01:10:11 

    うちの2歳の子が絵本のノンタンが大好きで、しゃっくりのお話の絵本を読んでから、しゃっくりへの憧れが凄い(笑)無理に咳して、しゃっくりが出た!と喜んでる。
    あまりにも、しゃっくりひっく!と言ってるから、しゃっくり出させてあげたいくらいなんだけど、どうしたらいいのやら(笑)赤ちゃんの頃はめちゃくちゃしゃっくり出てたタイプなのに、待ってる時は全然出ないものだよね、

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/31(金) 01:16:01 

    5秒息吸って、5秒止めて、5秒吐く
    これをゆっくり3〜5回やると私の場合止まります!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/31(金) 02:03:57 

    しゃっくりはツバと一緒に飲み込む
    水と一緒に飲み込む
    タイミング合わないとずっと水飲みっぱなし

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/31(金) 02:04:15 

    1. ゆっくり息を吸う。もう無理!という所まで吸う。
    2. そのまま息を止める。もう無理!というまで止める。
    3. ゆっくり息を吐く。苦しくてもゆっくり吐く。

    これを数回やれば止まります。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/31(金) 02:29:50 

    柿のヘタを煎じて飲む

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/31(金) 03:08:50 

    >>7
    私も耳に指入れるのは効いた
    すごいと思ったわ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/31(金) 03:19:34 

    ちなみに赤ちゃんのしゃっくりを止めてあげたい時はおしゃぶり咥えさせるとだいたい止まります

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/31(金) 03:30:23 

    小さめのしゃっくりだと
    できるだけ息を止める
    3回ぐらい繰り返すといつも解決してる。
    大きいしゃっくりも実は同じなんだけど
    万人に効くのか解りません。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/31(金) 06:53:31 

    >>45
    私の住む地域では「たくあんの色は?」「黄色」ってやりとりをすると止まる、でした。それで止まった試しは無いけどね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/31(金) 07:24:46 

    >>54
    ありますよ!!
    病院で働いてるけど、時々しゃっくり止まらないと受診される方がいます。

    胃薬飲むと落ち着く方もいました。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/31(金) 07:26:12 

    驚かす!!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/31(金) 07:57:30 

    しゃっくりがいつまでも止まらず、他にも症状があったので病院に行ったら、病気だったよー
    脊髄の炎症だった

    一週間以上止まらない人は病院行った方がいいよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/31(金) 08:20:32 

    >>7
    これ、なんで横隔膜の痙攣止まるの?
    やってる間に呼吸や腹圧を整えるってこと?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/31(金) 10:24:44 

    息を吸ったあと、数十秒間息をとめる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/31(金) 13:40:39 

    強めの痙攣してる時は生半可な方法じゃ止まらない
    歯ブラシでも指でもいいけど口に突っ込んで嘔吐けば一発で止まる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/31(金) 17:28:25 

    小指を耳にズバッと暫くさす!

    私はこれで大体オッケー

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/31(金) 20:20:34 

    トピずれだけど。
    私ひゃっくり止めるのが特技です。コツはすごい意識を集中して胸のあたりを落ち着かせること。
    本気出したらすぐ止まるよ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/31(金) 22:40:14 

    腹式呼吸がオススメ
    お腹を膨らませることで横隔膜が動くので痙攣を止められる
    私はこれでしゃっくりを瞬殺してる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/03(月) 01:14:37 

    >>7
    リアルに今しゃっくり出だしてトピ思い出して
    この耳の方を初めて実践したら止まったー
    びっくりしたわ。。でも耳穴小さめな人は小指でやった方がいい
    人差し指でやったら止まらなかったよ(^^;)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード