ガールズちゃんねる

しゃっくりがっとまらっないっ

71コメント2018/04/19(木) 10:28

  • 1. 匿名 2018/04/18(水) 19:40:00 

    助けて下さい
    息を止めても水を飲んでも止まりません…

    +21

    -2

  • 2. 匿名 2018/04/18(水) 19:40:58 

    わっっっっっっ!!!!

    +29

    -2

  • 3. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:02 

    そっっんなっのしらないっよっ

    +8

    -3

  • 4. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:06 

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:09 

    いつかは止まる

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:13 

    つまんないトピだな。
    自分で調べなよ。

    +11

    -13

  • 7. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:18 

    息を止めよう

    ギリギリまで

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:24 

    吐けるだけ口から息を出して吸えるだけ鼻から空気を吸うと止まるハズ!

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:31 

    お化け屋敷に行けば止まるよ

    +0

    -1

  • 10. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:33 

    コップに水を入れて縁を指で十字に塞いで反対側から溢さずに飲んでみて

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:38 

    んんわっっっっ‼︎‼︎

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:44 

    温かい飲み物をゆっくり飲むとまりましたよ

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:52 

    わっ!
















    しゃっくりがっとまらっないっ

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:54 

    豆腐は何から出来ている?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2018/04/18(水) 19:41:57 

    恐怖動画みるとか

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2018/04/18(水) 19:42:17 

    >>14
    だry

    +0

    -2

  • 17. 匿名 2018/04/18(水) 19:42:29 

    だいっ、じょっヴっですかっっ

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2018/04/18(水) 19:42:35 

    コップに水入れて自分より遠い方に口つけて、前に覆いかぶさった状態で水飲んでみて!私はいつもこれですぐ止まる!
    しゃっくりがっとまらっないっ

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2018/04/18(水) 19:42:36 

    脳腫瘍が原因の場合もあるよ。気をつけて。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2018/04/18(水) 19:42:45 

    逆さまになって水を飲むといいらしいですよ(^ω^)

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2018/04/18(水) 19:42:55 

    水分を上を向いてごく!と音を立てながら飲むと止まる
    私はこれで絶対止まる

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/18(水) 19:43:06 

    ゆーっくり深呼吸!

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2018/04/18(水) 19:43:07 

    鼻を摘まんで息を吸う
    さらに吸う 飲み込むように吸う
    ギリギリまで吸ったらギリギリまで呼吸を止める

    私は毎回これで止めてます。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2018/04/18(水) 19:43:50 

    しゃっくり辛いですよね。コップのお水をすごくゆっくりゆっくりチビチビ飲むと私は止まります。よかったら試してみてください。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2018/04/18(水) 19:44:16 

    本当に息を止めると止まるけど
    息の根も止まってしまうから注意な

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2018/04/18(水) 19:44:27 

    茄子の色は?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2018/04/18(水) 19:44:44 

    茄子の色は?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2018/04/18(水) 19:44:56 

    酢を飲む

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2018/04/18(水) 19:45:06 

    なんでこんなことでトピ採用なるの?

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2018/04/18(水) 19:45:10 

    コップの上に箸を十字の形に置いて、できた4つの空間から4回に分けて水飲んでみて!

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2018/04/18(水) 19:45:47 

    しゃっくりは横隔膜のけいれんだよ
    だから、ギリギリまで息を吸ってギリギリまで吐いていったんクールダウンさせると止まるよ

    しゃくれのしゃっくり女より

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2018/04/18(水) 19:46:15 

    >>19
    イギリスの人が何年もしゃっくりが止まらなくて日本の番組で日本に連れてきて病院で調べたら腫瘍が見つかったとかあったね

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2018/04/18(水) 19:46:20 

    私は 耳塞いで、息止めて鼻まで風呂に浸かると止まる

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2018/04/18(水) 19:47:42 

    私の場合は鼻つまんで水飲んだら治る。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/04/18(水) 19:48:27 

    なんかいろいろあるんだね~

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/04/18(水) 19:49:09 

    「耳鼻科 しゃっくり」で検索してみて
    しゃっくりの止め方出てくるから
    これは本当に一発で止まる

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/18(水) 19:49:41 

    氷をガリガリ噛んで食べると止まるよ!
    うちの家族はみんなこの方法で止まる。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2018/04/18(水) 19:49:51 

    コップの水を10口連続で飲む。息せずにね。

    ぴたっと止まるよ。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/04/18(水) 19:52:55 

    人差し指を同時に両方の耳に突っ込んで30秒。

    止まりますよ。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2018/04/18(水) 19:53:11 

    思いっきり息を吸って
    苦しくなるまで止める!
    そしてゆっくり息を吐くと私は100%とまる!

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/18(水) 19:53:39 

    私爆笑したらしゃっくり出るんだけど。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/18(水) 19:54:27 

    横隔膜の痙攣を鎮めるために、腹式呼吸で息を吸い、ギリギリまで息を止める。
    3回もやれば止まるよ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/04/18(水) 19:54:29 

    しゃっくり苦しいよね
    私は三ツ矢サイダー飲むと止まる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/04/18(水) 19:54:52 

    コップに水をなみなみ入れて、真ん中にお箸を置きます。コップをテーブルに置いたまま、箸の向こう側から水を飲むと不思議と治るよ
    子供の頃からの迷信だけど、試してみてね!主さんの早くしゃっくりが止まりますように!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/04/18(水) 19:55:49 

    下を向いてヘソのあたりを見ながら息を止める

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/04/18(水) 19:56:28 

    ①両耳に人差し指を1分ぐらい入れる。神経の刺激でしゃっくり止まる。
    ②肺が膨らむように吸えるだけ息を吸い込む。
    息を止めて苦しくなったら、普通に息を吸い込む。
    ※高血圧の人は止めた方が良い。息を止めると瞬間的に血圧が上がるため。

    肺の下にある横隔膜のケイレンで起こるので、上記2つで無理なら、ネット検索した方が良い。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/18(水) 19:57:17 

    >>10
    これ鼻に入るだけでしゃっくり止まらない涙

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/18(水) 19:58:22 

    1さんのしゃっくり止まったかな

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/18(水) 19:59:09 

    あっかんべーの要領で思いっきり舌を出すと止まりますよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/04/18(水) 20:02:13 

    そろそろ止まったかい?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/04/18(水) 20:24:11 

    うちの父は胆嚢からきてた、しゃっくり。摘出した。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/18(水) 20:24:39 

    トピタイがしゃっくりしてるのかわいい(笑)

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/04/18(水) 20:26:37 

    私は自宅なら我慢や無理してとめようとしないで
    逆に呼吸が大変になるほど、しゃっくりをだしまくる。
    そうするといつの間にかとまる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/18(水) 20:35:15 

    主しゃっくり止まった?みんな心配してるよー

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/18(水) 20:40:06 

    しゃっくりは1回目が勝負なんだ、1回出たらすぐ息を止める。
    これやってから2回目出たことない。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/18(水) 20:44:45 

    大さじ1のお砂糖を一気にゴクンと飲み込む。と言うか、飲み込む努力をする。
    私はこれで止まるよ。
    デブの考えそうな事だとか思わないでね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/18(水) 20:50:42 

    私、以前しゃっくりが出る生活が当たり前の時があった。
    いっつも「ふぃっく!」みたいに大きなしゃっくりしてた。
    自分ではもう普通になってたけど、ある日会社の上司に「それは普通の状態ではないので一度病院に行きなさい」と言われました。
    周りの友達とかは私がしゃっくりする度に爆笑して仕事にならないからやめてよ~って面白がってたけどその上司の言葉にハッとした。

    少しして私は仕事で鬱になり仕事を辞める事に。
    仕事をやめて一息ついたらしゃっくりが出なくなった。
    お医者さんは「ストレスのせいでしたね」って言うし、しゃっくりを軽く考えてた自分を責めた。
    身体が悲鳴上げてたのに考え無しだったな、と。

    しゃっくりと同時に口蓋ヘルペスもずっとあったから、みなさんも気をつけて下さい。


    なんかしゃっくり止めるトピで重い話しですみません^^;

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/18(水) 20:56:02 

    炭酸を飲む
    中学の時授業中に止まらなくて、英語の教師にからかわれてクラス中にわらわれた
    許すまじ。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/18(水) 20:57:10 

    暖かいお茶で。止まる

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/18(水) 21:02:23 

    ⑴コップに水を半分程度入れる
    ⑵一口飲むごとに息を止め、コップを目より高い位置に持ち上げてしばらくコップの底を見つめる
    ⑶ ⑵を繰り返す

    子供の頃父に教わった。効果てきめんでした!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/18(水) 21:21:32 

    しゃっくり100回続くと死ぬっていう都市伝説があるよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/18(水) 21:46:11 

    昔、そうでした。母親から「首を冷やしているからしゃっくりが出るんだよ」とよく言われていました。タートルネックのものをよく着るようになったら、確かに激減しました。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/18(水) 21:47:51 

    耳の穴の入り口にしゃっくり止めるツボがあるよ!
    試してみて~

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/18(水) 21:49:34 

    コントミン飲んだら止まるよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/18(水) 21:58:43 

    体をのび〜ってすると止まるって聞いたことある。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/18(水) 22:03:35 

    >>61

    100回したことあるけど大丈夫だった。数えてたよw

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/18(水) 22:10:20  ID:hWhpHMdow1 

    横隔膜あたりを意識して息を吸ってしばらく止める。イチコロ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/04/18(水) 22:39:01 

    >>41
    娘が幼児の時同じでしたw
    小学生になってからは笑ってもしゃっくりしなくなったなぁ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/18(水) 22:49:55 

    鼻をつまんで溺れそうになる一歩手前まで水を飲む。
    私はだいたいこれで止まる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/04/19(木) 02:38:56 

    >>1
    豆腐の原料は、大豆!
    で止まる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/19(木) 10:28:25 

    病気になってた時しゃっくりが数時間止まらない事なんだもあった
    自分の場合は仕事のストレスで鬱状態になって神経回路の制御が効かなくなってたのと(自律神経失調症状)
    逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニアがあって横隔膜に刺激が起きやすい状態だったから
    病気が軽快するにつれてしゃっくりの異常な延伸は消失した

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード