ガールズちゃんねる

しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

75コメント2016/10/31(月) 14:36

  • 1. 匿名 2016/10/30(日) 14:16:06 

    現在進行形でしゃっくりが止まらなくて困ってます。
    息を止めても水を飲んでもダメで(´;ω;`)
    みなさんのしゃっくりの止め方教えて下さい!!

    +4

    -1

  • 2. 匿名 2016/10/30(日) 14:16:38 

    ご飯を丸呑みする。効くよ。

    +3

    -16

  • 3. 匿名 2016/10/30(日) 14:16:51 

    +1

    -43

  • 4. 匿名 2016/10/30(日) 14:16:59 

    ほっとく

    +6

    -6

  • 5. 匿名 2016/10/30(日) 14:17:07 

    テレビで先日、耳に指を30秒くらいつっこむって言ってましたよ。

    私は飲み物飲みますが

    +47

    -6

  • 6. 匿名 2016/10/30(日) 14:17:46 

    何か全く別のことを考える。
    気付くとしゃっくり止まってる。

    +3

    -4

  • 7. チャイニーズタイペイ 2016/10/30(日) 14:17:51 

    両耳にしばらく指いれる。

    +13

    -9

  • 8. 匿名 2016/10/30(日) 14:17:55 

    しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

    +24

    -10

  • 9. 匿名 2016/10/30(日) 14:18:03 

    しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

    +2

    -9

  • 10. 匿名 2016/10/30(日) 14:18:20 

    +0

    -19

  • 11. 匿名 2016/10/30(日) 14:19:27 

    しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

    +5

    -20

  • 12. 匿名 2016/10/30(日) 14:19:32 

    私も昨日はしゃっくりが止まらなくて…。
    息を止めたり、誰かにびっくりさせてもらったりなど、あの手この手を使ったものの止まらなかった。
    でも、次の日になったら治ってた。

    +1

    -7

  • 13. 匿名 2016/10/30(日) 14:19:35 

    30秒くらい息を止める。

    +20

    -5

  • 14. 匿名 2016/10/30(日) 14:20:10 

    下を向いて水を飲むと止まるよ

    +18

    -6

  • 15. 匿名 2016/10/30(日) 14:20:19 

    しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

    +16

    -5

  • 16. 匿名 2016/10/30(日) 14:20:32 

    とうふはなにからできている?だいずから!


    と言い続けると止まるって子供の頃流行りませんでしたか?!
    実際は言い続けて止まってるのは自然の摂理
    なんだろうけど。笑

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2016/10/30(日) 14:20:55 

    しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

    +7

    -7

  • 18. 匿名 2016/10/30(日) 14:21:21 

    「豆腐は何でできてるでしょうか?」って頭の中で質問して
    答えを声だして
    「大豆」って言えば止まる。って前にテレビでしてて、私は不思議だけどそれでいつも止まる。

    本当は頭の中で質問するのじゃなくて、誰かに言ってもらうのが良いんだけど、いつも一人だから。自分で。

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2016/10/30(日) 14:21:25 

    コップ一杯の水を一気飲みする。

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2016/10/30(日) 14:21:31 

    >>3
    違うトピにも貼ってるけど、岡本夏生なの?
    気持ち悪い

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2016/10/30(日) 14:21:49 

    水をゴクゴク飲んで深呼吸。
    それでも止まらなければ放っとく。

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2016/10/30(日) 14:21:56 

    しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2016/10/30(日) 14:21:58 

    子供の時 小学生って雑誌で見た
    お茶碗に水を張って
    水面に 寺という字を書いて
    三口で飲むってヤツ
    効きます

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2016/10/30(日) 14:22:06 

    ゲップが出そうなタイミングで水を飲む
    私の場合は一発でとまはります。

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2016/10/30(日) 14:23:02 

    ①水があれば口に含み、真上を向いてから一気にゴクッと飲み込む。

    ②鼻で静かにゆっくり呼吸する。(2~3回)

    ③ゆーっくり首を前に戻してまた静かに鼻で呼吸。

    ※水が無くても大丈夫です!無いときは空気を飲み込む感じで!

    これで私は百発百中で治ります!

    +3

    -5

  • 26. 匿名 2016/10/30(日) 14:23:28 

    赤い所を圧迫
    しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

    +2

    -11

  • 27. 匿名 2016/10/30(日) 14:23:54 

    息を止めて コップの水をコップの口を付けるところ四か所違う場所から飲む。四か所飲み終えるまで息を止める

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2016/10/30(日) 14:24:44 

    ①限界まで時間を掛けて息を吸う
    ②限界まで息を止める
    ③ゆっくり時間を掛けて息を吐き出す

    コレをやったら結構止まるよ( ^ω^ )

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2016/10/30(日) 14:25:24 

    息を止めて水を飲む

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2016/10/30(日) 14:25:26 

    言葉で説明しにくいんだけど、コップに水を入れて、普段飲む時と逆(手前じゃなくて奥)に口をつけてお水を飲むと止まります
    結果的に下を向くことになるので、>>14さんと同じコメだと思う

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2016/10/30(日) 14:25:52 

    >>17

    大阪が!(笑)

    +0

    -3

  • 32. 匿名 2016/10/30(日) 14:26:56 

    水を入れたコップに箸を十文字に渡し、その箸の間から水を飲む。

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2016/10/30(日) 14:27:24 

    わたしは一定の間隔で
    水を10秒ほど飲むと止まります(笑)

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2016/10/30(日) 14:29:42 

    漢方薬の芍薬甘草湯が効くらしいけど、実際どうなんだろ?
    飲んで効いたことある方いますか?

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2016/10/30(日) 14:30:04 

    横隔膜に力を入れる

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2016/10/30(日) 14:30:14 

    しゃっくりは横隔膜の痙攣みたいなもんなんでこれでもかとゆーーーーっくり口から息を吸ってゆっくーーーーーーり吐き出すだけでおさまります
    ポイントは本当にゆーーーーっくりやること
    吸うのに1分吐くのに1分みたいなイメージ
    それに集中してやってりゃとまる
    途中でしゃっくりでても無視してやり続けてね

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2016/10/30(日) 14:31:12 

    人差し指を耳に入れて30秒息を止める

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2016/10/30(日) 14:34:44 

    時間が経てばしゃっくり止まるから大丈夫だよ!

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2016/10/30(日) 14:35:21 

    >>16
    流行った!
    つまり興味をそらすことによってしゃっくり止まる。
    なぜかは知らないけど。

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2016/10/30(日) 14:36:04 

    しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2016/10/30(日) 14:36:26 

    私も息を止めて水を飲むと必ず止まります
    水をちょびちょび飲んで30秒くらい続けるんだよ

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2016/10/30(日) 14:37:25 

    10数えながら水を一口ずつ飲む。

    1、ゴクッ、2、ゴクッ、といった感じです。

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2016/10/30(日) 14:38:27 

    お酢飲む!!(ポン酢でもいい)
    すぐ止まるから試してみて!!

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2016/10/30(日) 14:39:42 

    マイナス魔がいる…

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2016/10/30(日) 14:43:20 

    鼻つまみながら2,3口ゴクゴクと水飲めば一発で止まるよ
    コップじゃなくてもペットボトルでも出来るし一番簡単

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2016/10/30(日) 14:48:21 

    私もコップの向こう側に口つけて前屈みになって
    下唇でジュルジュルーーってすするように飲むと百発百中止まる!
    水は、なみなみコップに入れてね。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2016/10/30(日) 14:51:50 

    簡単

    死ぬ!ってとこまで息を止めます
    治らなくても数回やると止まります

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2016/10/30(日) 15:00:25 

    >>47さん 私も‼もう限界ピクピクする位まで息を止める。暫くハアハアが止まらない位がんばって息しない。これで私は絶対に止まる。でも心臓の弱い人とか、血圧高い人はやってはいけないと思う位息止める。(W)

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2016/10/30(日) 15:05:00 

    ほっとく

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2016/10/30(日) 15:05:24 

    限界まで息を吐いてその後限界まで息を吸って、止める!!

    で止まる。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2016/10/30(日) 15:05:28 

    ツバを6回飲む!ただ少量をゴクって感じで。
    途中でしゃっくりでたらまた最初から始める
    これで十中八九止まります!!

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2016/10/30(日) 15:08:01 

    オナニーでとまるよ。必ず止まる。
    ソースはわたし。

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2016/10/30(日) 15:31:26 

    保健体育の時間、先生(女)が
    『アソコを3回叩くと止まる❗』と真顔で言ってた

    試しにやってみたけど、ただただ痛いだけだった
    拾った画像ですが、お試しあれ↓
    しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2016/10/30(日) 15:42:22 

    探偵でやっていましたが、唾を2回くらい飲み込んで20秒くらい息を止めるそうです。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/30(日) 15:44:18 

    >>52
    意識を逸らすんだよね
    昔、ドラマか映画でやったと思うんだけど

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2016/10/30(日) 15:53:17 

    立ち姿勢で前屈して、思いっきり息を吸い込んで限界まで止める。
    しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2016/10/30(日) 15:56:27 

    「だるまがこけた」と声に出して言って、一口水を飲む。
    これを何回か繰り返すと必ず止まります。
    私は5~6回で大体止まりました。
    お試しあれ!

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2016/10/30(日) 15:57:35 

    ビールを飲む
    たいていの場合、止まる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/30(日) 15:59:57 

    思いっきり息を吸って、呼吸を止める。
    苦しくても、我慢し続けて止めたままでいる。
    それをしゃっくりが止まるまで繰り返す。
    この方法で必ず止めてるわ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/30(日) 16:06:16 

    こよりを作って、お鼻をコチョコチョ。
    大きなクシャミが出るとおさまる。
    止まるまで繰り返すが、私はだいたい1回出すと止まります。
    ただ鼻水がけっこう出るからお鼻が弱い人には向かないかと思います。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2016/10/30(日) 16:48:21 

    息を止めてもその間しゃっくりが出てしまったら止まらないよ。もう一度やり直し。
    本当に息を止めることだけに集中すると息を止めている間しゃっくりが出ず、30秒くらい頑張れば確実に止まります。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2016/10/30(日) 17:01:48 

    水を飲む。
    息を止める。

    のではなく、『何かに集中する』と止まるみたいですよ。
    水を飲むにしても『飲みにくい飲み方をする』とか『限界まで息を止める事に集中する』など。
    ただやるだけでは、止まらないです。

    あとは、体を温めると私は止まります。
    横隔膜を温めてあげるように意識して

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/30(日) 18:21:22 

    >>19
    詳しくは深呼吸して息を全部吐いてから、コップの水を一気飲み。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2016/10/30(日) 20:23:24 

    水かお茶(熱くないもの)をゆっくり、ゆっくり飲み続ける。私は必ず止まります。

    逆に、食事の際にたとえ味噌汁があっても、お茶や水を飲みながらでないと、だいたいしゃっくりがでてしまいます。味噌汁だけでは、水分が足りません。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2016/10/30(日) 20:47:22 

    飴をなめる!
    近所の方に聞いた方法で、半信半疑で試したらしゃっくり止まりました♪

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2016/10/30(日) 21:14:41 

    こよりで、くしゃみ。一発で止まる。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2016/10/30(日) 22:38:52 

    思い切り息を吸って、横隔膜に力入れて息を止める。
    イメージとしては吸った息の塊で横隔膜を抑え込む感じ。
    そしてゆっくり20数える。
    昔は息を吸って息を止めるだけで、なかなか収まらなかったけど、
    横隔膜に力入れるのを意識するようになってからは100%止まるようになった。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2016/10/30(日) 23:50:08 

    スプーン一杯の砂糖を飲み込む

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2016/10/31(月) 00:56:45 

    水が入ったコップの上に割り箸を十字にして乗せて
    4か所、一口ずつ飲んでいく

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2016/10/31(月) 05:40:05 

    苦しくても我慢して息を止め続ける。
    一回で効かなくても2、3回止めたらしゃっくり止まる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/31(月) 09:56:02 

    スプーン1杯のお砂糖を水で流し込む
    口の中で溶けないように
    本当にすぐ止まりますよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/31(月) 11:15:00 

    耳に指を突っ込むと止まるって
    臣くんがテレビで言ってたよ♡
    しゃっくりが止まらない時どうしてますか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2016/10/31(月) 13:22:13 

    >>16
    私の周りは、〇〇の色は❔みどりー
    レタスやきゅうり緑色のものを緑で答える。
    いつからやってるか覚えてないけど未だにやってる。何度か答えると本当に止まる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2016/10/31(月) 14:01:12 

    手を高く挙げる
    それで横隔膜の痙攣を抑えられるらしい

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/31(月) 14:36:57 

    砂糖水コップ一杯分飲むと止まるよ。
    コップ一杯に砂糖小さじ1入れ、よくかき混ぜるだけ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。