ガールズちゃんねる

映画館への持ち込み

273コメント2020/02/12(水) 09:23

  • 1. 匿名 2020/01/29(水) 08:19:09 

    久しぶりに映画館に行ったんですが、館内に他所で買った飲食物をこっそり持ち込みしている人が多くてびっくりしました。
    飲み物はもちろん、スナック菓子やマクドまで持ち込んでる人がいてひきました。
    中高生ならお金がないのかな‥とまだわかりますが(それでもだめだけど)ファミリーやカップルが持ち込みしてて子供や彼女の前でケチくさいし恥ずかしくないのかなと思いました。
    スタッフさんも気付いてないのか見て見ぬ振りなのか注意した様子も無かったしマナーを守ってるのに損な気分になりました。
    皆さんは持ち込みしてますか?

    +135

    -57

  • 2. 匿名 2020/01/29(水) 08:20:01 

    映画館への持ち込み

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2020/01/29(水) 08:20:28 

    するわけない
    その人たちが常識がないだけ

    +191

    -25

  • 4. 匿名 2020/01/29(水) 08:20:35 

    映画の内容に集中したいから
    持ち込みはしないかな。
    飲み物は持ちこむかも知れないけど。

    +203

    -40

  • 5. 匿名 2020/01/29(水) 08:20:45 

    映画館全然行かないからわからないけど、持ち込み禁止なの?

    +222

    -6

  • 6. 匿名 2020/01/29(水) 08:20:52 

    マックのポテトとか近くで食べられると匂いでわかる。くさいんだよね⋅⋅⋅。私は食べ物は持ち込まないわ、映画に集中したいから

    +222

    -6

  • 7. 匿名 2020/01/29(水) 08:21:02 

    映画館で買って飲食しますよ!
    それも楽しみの一つなので!

    +246

    -9

  • 8. 匿名 2020/01/29(水) 08:21:27 

    マック系のジャンクフードは匂いでわかるよね。
    近くに座ってたら注意したくなるほど臭い。

    +177

    -3

  • 9. 匿名 2020/01/29(水) 08:21:37 

    他所で買ったものは持ち込まない
    映画館で買ったジュースとかポップコーンは持ち込む

    +167

    -5

  • 10. 匿名 2020/01/29(水) 08:21:37 

    するわけない
    映画館で買ったポップコーンとジュースしか飲食しないよ
    常識でしょ

    +71

    -45

  • 11. 匿名 2020/01/29(水) 08:21:43 

    >>5
    映画館による
    本当に小さい〇〇館みたいな映画館は持ち込みできるところもあるよ
    シネコン系は基本持ち込み禁止

    +159

    -3

  • 12. 匿名 2020/01/29(水) 08:21:49 

    最近やたら増えた気がする

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/29(水) 08:21:51 

    ニオイや音がするものは最悪だけど、あとは他人が何食べてるかとかいちいち気にならない

    +156

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/29(水) 08:21:51 

    >>1
    何もマナー違反ではないよ
    そんなルールないです
    昔から持ち込みが禁止だなんって、きいたことありません
    おべんとうとかお持ち込んで、ロビーで食べてるじゃん、何人も

    +16

    -124

  • 15. 匿名 2020/01/29(水) 08:22:12 

    持ち込み禁止なら我慢する
    そうでなければ好きにしたらいいと思う

    +76

    -0

  • 16. 匿名 2020/01/29(水) 08:22:17 

    持ち込みするのは変だけど、ビニールの音がさがさうるさいから、それだけは配慮しろと思う。

    +149

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/29(水) 08:22:26 

    基本的に高くても映画館で買うけど、飴は持ち込む

    +104

    -4

  • 18. 匿名 2020/01/29(水) 08:22:36 

    館内販売が高すぎるのかな?
    トレイに入れて持ち運んでる人いるけど、隣でトレイを肘掛けにおけるようにしてるけど、けっこうカップの中からこぼれそうで見てて怖い。

    +101

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/29(水) 08:22:36 

    そんなに持ち込んでる人あんまり見たことないんだけど、、

    地域柄?

    +78

    -3

  • 20. 匿名 2020/01/29(水) 08:22:41 

    えーそんなに周りジロジロみたことないから
    持ち込みしてるしてないなんて全然気にもしなかったわ
    主さんも他人のことジロジロ見て不快になるって無駄じゃない?

    +138

    -17

  • 21. 匿名 2020/01/29(水) 08:22:50 

    たまに映像をスマホで撮ってる馬鹿がいるよ

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2020/01/29(水) 08:22:52 

    >>14
    映画館に書いてあるよ
    持ち込み禁止って
    場所によるだろうけど

    +83

    -4

  • 23. 匿名 2020/01/29(水) 08:22:54 

    >>14
    え?
    最近映画始まる前に館内の売店以外の持ち込みは禁止って映像流れるところ多いのに…
    行ってないでしょ、映画

    +76

    -18

  • 24. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:05 

    マクドナルド持ち込む馬鹿は家でDVDでもみとけ

    +106

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:07 

    食べ物持ち込みより上映中にスマホ弄ってるやつの方がムカつく

    +153

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:08 

    持ち込みダメなの?映画館でポップコーンとか、ジュース買って入ってるけどあれもダメ?

    +6

    -34

  • 27. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:12 

    >>20
    何処にでもいるよね、やたら周りジロジロ見てるおばさん

    +78

    -10

  • 28. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:34 

    トイレに行きたくなるから飲み物もいらないわ
    映画見ながらガッツリ食事したい人は家でゆっくり見りゃいいのにね

    +24

    -4

  • 29. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:35 

    >>1
    マナー守って損な気分になるの?
    そんな他の人見ても自分も持ち込めばよかったって思わないでしょ

    +68

    -7

  • 30. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:37 

    個人的には、持ち込みよりお喋りが多い(ちょっとなら気にならない)とか帽子脱がない(後ろから見にくい)とかの方が気になるかも。

    +77

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:40 

    >>1
    禁止と書いていても持ち込んでいいと思う
    そんなにルール守らなくても
    だって世の中、そんなもんでしょう
    やったもん勝ちだし

    +9

    -52

  • 32. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:43 

    持ち込みされたものってだいたい袋とか音するよね。
    あと、咀嚼音もするものがある。
    親子で暗転してからコソコソ食べてる人達たまに見かけるけど子供の情操教育に良くないなーって思う。

    +24

    -5

  • 33. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:47 

    スタッフが注意しないなら禁止じゃないのかもしれないし、禁止でも馬鹿には通じないから気にしないことにしてるけど
    ただ、ニオイが漂ってくるのと音がうるさいのは勘弁してほしいと思う
    マックはけっこう臭いと思う

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:47 

    映画の途中でトイレ行きたくなるので飲食しません
    子供と行った時はポップコーンと飲み物を映画館で購入しています
    時々ペットボトルを持ち込んでる人は見ますね

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/29(水) 08:23:58 

    >>10
    なんでマイナスなの?
    みんな他所から買った物持ち込みしてんの?

    +32

    -17

  • 36. 匿名 2020/01/29(水) 08:24:01 

    映画見た後食事に行けよー!マナー違反。

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/29(水) 08:24:01 

    >>14は日本の方じゃないんじゃない?漢字変換も出来ないみたいだし。

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/29(水) 08:24:04 

    >>14
    ロビーならわかるけど客席でポリポリ音のうるさいスナック菓子とか、くさい煎餅とか客席で食べるのはマナー違反よ

    +42

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/29(水) 08:24:15 

    持ち込み禁止でも黙認してくれるから大丈夫
    一応そう書いてあるだけ

    +9

    -15

  • 40. 匿名 2020/01/29(水) 08:24:23 

    迷惑じゃなきゃ他人が何持ち込もうが気にならない

    +40

    -8

  • 41. 匿名 2020/01/29(水) 08:24:27 

    >>1
    民度の低い地域にお住いなのね。

    +18

    -11

  • 42. 匿名 2020/01/29(水) 08:24:52 

    映画館なんて滅多に行かないし行くにしても割引の日か時間に行くから、
    でっかいポップコーンとコーラ買うよ。

    高校までなら私もお菓子とかジューススーパーで買ってたけど。

    +9

    -5

  • 43. 匿名 2020/01/29(水) 08:24:54 

    私のよく行くイオンシネマは持ち込み禁止してないって言わた。
    禁止してないならいいと思うけど…

    +78

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/29(水) 08:25:02 

    >>26
    映画館で買うならいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/29(水) 08:25:03 

    >>14
    ロビーでお弁当食べてる人、見たことないよ

    +88

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/29(水) 08:25:23 

    >>10
    確かにこれ何でマイナスなの?笑
    飲食自体するなってこと?

    +32

    -6

  • 47. 匿名 2020/01/29(水) 08:25:31 

    おばあちゃんおじいちゃんは映画館でうってるもの食べられないしね
    普通に家でつくってきたものを持ってきてる人、たくさんいますよ
    特に朝イチの上映では、そういう人を結構みかけます

    +10

    -7

  • 48. 匿名 2020/01/29(水) 08:25:37 

    ガリガリボリボリうるさいやつはしばきたくなる

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/29(水) 08:25:50 

    >>1
    スタッフが注意しないのならOKなんじゃない。

    マナー守ってて損な気分になる気持ちは分からない。

    +52

    -4

  • 50. 匿名 2020/01/29(水) 08:26:10 

    >>1
    持ち込む人を卑下ておきながら損した気分になるんだ。

    +31

    -4

  • 51. 匿名 2020/01/29(水) 08:26:12 

    >>31
    さては韓国人だな!

    +12

    -6

  • 52. 匿名 2020/01/29(水) 08:26:17 

    >>6
    私もー
    食べながらだと集中できないし近くで食べてる人いたら損した気分になる
    ボリボリうるさいしにおう

    ひどい時はビールとスルメがいた

    +21

    -3

  • 53. 匿名 2020/01/29(水) 08:26:23 

    >>6
    マックは遠くでもわかる

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2020/01/29(水) 08:26:28 

    私は主さんみたいに人のこと観察して風紀委員するおばちゃんが無理です。。(>人<;)
    あっ持ち込みはしませんよ

    +57

    -7

  • 55. 匿名 2020/01/29(水) 08:26:33 

    映画館で売ってるポップコーンとかチュロス苦手で、小袋の音が鳴らないチョコ持ち込んだな。。ポップコーンは口の中にカスが残るのが嫌なのと、チュロスは口の周りに粉が付くのが嫌なんだ。。もう少し品揃え良い映画館行くべきだな。。

    +30

    -3

  • 56. 匿名 2020/01/29(水) 08:26:47 

    >>23
    映画館によります。
    因みに館内飲食禁止、水以外持ち込み禁止のところもあるよ。ロビーで済ます。アート系はうるさいよ。

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2020/01/29(水) 08:27:06 

    >>49
    この件以外でもそうだけど、「私はルール守ってるのに、ずるい」という感情が湧く人が多いんだろうなと思います。
    あちこちに「ずるいずるい警察」がいて、監視しあってるのがいまの日本のように思います。

    +63

    -3

  • 58. 匿名 2020/01/29(水) 08:27:09 

    >>46
    ちゃんと読まないでマイナスされて、マイナスついてるからマイナスするかってアホが多いのか
    飲食自体するなってやつか(映画館で売ってるものなのに謎だけど)
    他所から買った物でもいいだろ!って非常識か

    +8

    -11

  • 59. 匿名 2020/01/29(水) 08:27:17 

    ペットボトル飲料はよく持ち込む

    +82

    -6

  • 60. 匿名 2020/01/29(水) 08:27:35 

    >>20
    ジロジロ見なくても視界に入るし、匂いであれ?ってなるけど。あとジロジロ見るのはおばさんに限らないし。

    +14

    -10

  • 61. 匿名 2020/01/29(水) 08:27:44 

    アラジン見に行った時、隣の大学生のグループが草加煎餅持ち込んでで、ずーーーーっとバリバリ・バッキンバッキン食べ続けて殺意が湧きました。

    関係ないけど、こいつらの1人が途中でトイレに立ち上がった時狭い通路を何も言わずズカズカ私の前通過して私のポップコーン吹っ飛ばしてったけど、逆に睨まれましたw

    この子達幼少期は放置子だったんだなって確信しましたね。

    +18

    -9

  • 62. 匿名 2020/01/29(水) 08:27:52 

    昔は当たり前だったのよ。最近は持ち込み禁止ってハッキリ言ってる映画館多いよね。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/29(水) 08:27:58 

    ずるいずるい警察www

    +42

    -1

  • 64. 匿名 2020/01/29(水) 08:28:26 

    映画館の飲み物は氷がいっぱいで冷えるから
    ストロー付きのパックの飲み物持ち込んでる。
    ダメだったのか〜

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2020/01/29(水) 08:28:32 

    持ち込みしてる人って総じて鑑賞マナーも悪いと思う。
    前の席に足突っ張ったりスマホいじってたり。

    +8

    -9

  • 66. 匿名 2020/01/29(水) 08:28:35 

    >>50
    自分は真面目にマナー守ってるのに真面目に守って損した気分って感じなのかな?

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/29(水) 08:28:39 

    >>1
    損だと思うってことは、
    本当なら自分も持ち込みたいのに、ってことだよね。

    +56

    -2

  • 68. 匿名 2020/01/29(水) 08:28:45 

    そもそも映画館食は禁止でいいと思う。
    喉が乾くと咳出たりするから飲み物はいいけど。
    2時間くらいなんか食わずにいられないのか?って思う。

    +15

    -8

  • 69. 匿名 2020/01/29(水) 08:28:45 

    市販のペットボトルを持ち込んで座席で飲んでる人はいるよ、夏場とかは特に。

    要するに、飲み終わったペットボトルを持ち帰ればセーフかなと思う。

    +79

    -4

  • 70. 匿名 2020/01/29(水) 08:28:51 

    >>35
    言い方じゃない?

    +19

    -4

  • 71. 匿名 2020/01/29(水) 08:29:16 

    映画館の音って結構大きいから、隣でパリパリやられない限り音は気にならないな

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/29(水) 08:29:39 

    >>5
    イオンシネマは禁止じゃないよ
    モールとの兼ね合いなのかな?

    +82

    -4

  • 73. 匿名 2020/01/29(水) 08:29:43 

    >>6
    私も耳が結構音を拾うタイプだからポップコーンのガサガサ音も気になって映画に集中しきれないことある

    けど、ポップコーンは劇場で販売しているものだし仕方ないと思ってる
    なので劇場外の食べ物(しかも匂いのきついファストフード)なんて論外

    +11

    -4

  • 74. 匿名 2020/01/29(水) 08:29:45 

    飴とかなら別にいいと思う。
    ビールも映画館で売ってる所もあるから、何とも思った事が無いな

    マクドはむしろソレ持って良く入れたなって思う
    入場口で止められないのか

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/29(水) 08:30:02 

    私がよく行くモール内の映画館は入口に外からの持ち込み禁止って書いてある
    そもそも映画館に持ち込んで飲食するって考えたこと無かった

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2020/01/29(水) 08:30:06 

    >>35
    わかんないけど、ポップコーン限定だからとか
    他にも結構色んな種類売ってるもんね

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2020/01/29(水) 08:30:17 

    >>26
    こういう意見て本気でだめだと思ってるのかすごく謎

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/29(水) 08:30:47 

    >>1
    ロビーで水はペットボトルで売ってる映画館は
    持ち込み思われるから嫌だ 
    トピずれごめん

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2020/01/29(水) 08:30:51 

    よく行く映画館はペットボトルの水売ってるけど私いつも同じの持ち歩いてるからわざわざ映画館で買わない
    持ち込み禁止て書いてるけどごめんなさい

    +36

    -3

  • 80. 匿名 2020/01/29(水) 08:31:04 

    会場で売られてる食べ物の音すら気になる人は
    家で見るしかないよ

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/29(水) 08:31:08 

    >>76
    えっそんなことで?笑
    いちいちチュロスとーホットドッグとーって書くん?
    メジャーなポップコーン書いただけでしょ?

    +4

    -8

  • 82. 匿名 2020/01/29(水) 08:31:18 

    映画館の人が注意しないならそれはルール違反でも非常識でもないんでしょう

    +20

    -3

  • 83. 匿名 2020/01/29(水) 08:32:50 

    >>81
    や、わかんないけどって書いたじゃんw
    そんなん言われるならやめときゃよかったわww

    +7

    -10

  • 84. 匿名 2020/01/29(水) 08:33:27 

    >>19
    イオンとかに入ってる映画館なら、上映前にフードコートで食べたりしてると思う
    ペットボトルの飲み物は水分補給で有りだと個人的には思う

    +46

    -3

  • 85. 匿名 2020/01/29(水) 08:33:55 

    >>67
    ケチくさいし恥ずかしくないのかなとか言いながらね。本音は最後の部分なんだろうね。

    +25

    -2

  • 86. 匿名 2020/01/29(水) 08:34:08 

    >>59
    禁止じゃないの?ペットボトル飲料は売っていない。

    +3

    -12

  • 87. 匿名 2020/01/29(水) 08:34:48 

    年に2回くらいしか映画行かないから持ち込み不可知らなかった…お茶のペットボトルくらいは鞄に入ってるのを飲んでいたかも(汗
    基本は館内で買います。値段高いしポップコーン大きすぎると思いながら。Mac食べる人がいるなんてびっくりです、保護者さんしつけしつけ。

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2020/01/29(水) 08:34:52 

    映画館でポップコーンとかドリンク買う時高くつくなと毎回思うけど、さすがに持ち込みはないわー

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/29(水) 08:35:17 

    >>68
    飲食物の販売で儲けを出してる。

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/29(水) 08:35:24 

    こないだ、1個前に座ったデブのオジサンがコンビニだかで大量に買ったお菓子リュックから出して食べてたわ。
    食べる音もデカいけど、袋ガサガサするのもデカいし中身はぶちまけるしで最悪だった。

    中身チェックまでは難しいのかもし本人に言うのも後で何されるかわかんないしね。

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/29(水) 08:36:14 

    ご年配の方が水筒を持ってきて飲んでた。
    カラカラからって開ける音も気になった。

    +6

    -9

  • 92. 匿名 2020/01/29(水) 08:36:16 

    のど飴や蓋のある水分はいいと思う。
    カフェインなし飲み物ない場合もあるし。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/29(水) 08:36:26 

    おかき持ち込んで食べてる人いる。すごくにおうから分かる。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/29(水) 08:38:16 

    >>86
    売ってる映画館もあるよ

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/29(水) 08:39:37 

    映画館の飲み物の氷うるさいww
    飲み終わってるのにまだ飲もうとする人もいるし🤣🤣

    仕方ないけどね

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/29(水) 08:39:55 

    イオンシネマは禁止してない
    引っ越しして来て初めて行った時ペットボトル持ってて、あ!と思って従業員に持って入っていいか聞いたら「持ち込み禁止じゃないので大丈夫ですよ」って言ってくれたよ

    まあ、禁止じゃなくても常識の範囲でマックとかは持ち込んだりしないけど禁止じゃないならって事で飲み物は持ち込んでる

    +37

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/29(水) 08:40:53 

    映画によるな…コメディだったらあんまり気にならないかも。シリアスな映画でガサゴソやられたら音が気になるけど。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/29(水) 08:41:23 

    ゴメン、私は家から持ってきたペットボトルの飲み物を持ち込んでる…
    でも、それを飲む時はこれからカーチェイスが始まって大きな音が出そう、みたいな場面でササっと飲んでるよ

    +27

    -5

  • 99. 匿名 2020/01/29(水) 08:43:56 

    お寿司食べてる奴いたなぁ。酢飯の匂いが充満して最悪だった。見終わった後回転寿司行ったわ。

    +28

    -1

  • 100. 匿名 2020/01/29(水) 08:44:12 

    イオンシネマは持ち込みOKだよ
    公式サイトに書いてある

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/29(水) 08:44:31 

    最近は子供の付き添いでしか映画に行かないからポップコーンを食べるのが一番の楽しみだよ

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2020/01/29(水) 08:47:31 

    >>99
    影響されてて笑ったww

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/29(水) 08:49:58 

    持ち込む、というか常にお水を持ち歩いてるから、それを飲んでるだけ。それでも文句言われるとしたら、WOWOWでみるわ。

    +16

    -5

  • 104. 匿名 2020/01/29(水) 08:50:02 

    映画好きでよく見るけど安い日しか行かないからかわりにお布施としてポップコーン買ってる 笑
    近くに映画館そこしかないから無くなると嫌なんだよね
    だからって数を沢山見るから定価はちょっと高いなと思ってしまう
    持ち込み禁止じゃないから飲み物は持ち込んでるよー

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/29(水) 08:51:02 

    持ち込み禁止でも良いから、カルビーのポテチ置いてほしい。
    すごくうるさい効果音中にしか食べないから。

    +3

    -11

  • 106. 匿名 2020/01/29(水) 08:52:13 

    小学生の子供とその友達を連れていったとき、友達が普通にジュース買って持ち込んでた
    いつもそうやってるんだろうなと注意出来なかった
    バスの定期券も家族で使い回してるみたいだった
    何かあったら(バレたら)引率するこっちが迷惑するのに

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/29(水) 08:52:27 

    >>105
    やめて!
    あなたはそうかもしれないけど絶対空気読まずに堂々とボリボリやるやつ出てくるから!

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/29(水) 08:53:35 

    持ち込み禁止なところなら映画館の人に言う

    まあそんな人あんまり見たことないけどね

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/29(水) 08:54:05 

    okな映画館に持ち込むのはいいけど禁止だって言ってるのに持ち込む人は一体なんなのって思うよね
    別にポップコーンとかドリンクとか買わなくてもいいから禁止は禁止なんだから持ち込むなよって話

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/29(水) 08:54:35 

    高い料金払って別世界に行くんだから、現実に戻す非常識さは勘弁して欲しいよね

    タペ物にしてもスマホやおしゃべりにしても
    みんなが無になるのが理想

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2020/01/29(水) 08:54:52 

    私は映画観ながら食べるポップコーンとコーラが大好きだからしないよ
    それより開始直前まで大声でマシンガントークしてる人の方がイライラするわ

    舞台観劇してる時は、前の人がペットボトルでお茶飲んでると視界に入って邪魔なんだけど
    映画でも邪魔になるのかな?
    そこまで狭くないか?

    +8

    -5

  • 112. 匿名 2020/01/29(水) 08:55:14 

    >>105
    家で見ろ

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/29(水) 08:56:36 

    >>5
    昔は持ち込み可能が普通だったもんねー。
    私も久しぶりに行ったとき、全然知らなくて、出口で持ち込んだ食べ物のゴミをガッツリ係の人に渡して注意されて初めて知ったよw

    +49

    -4

  • 114. 匿名 2020/01/29(水) 08:56:58 

    一通り読んだけど煎餅だのおかきだの寿司だの本当なのかな。非常識やばくない?殺意沸くレベルじゃん
    どこ住みなんだろうか

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2020/01/29(水) 08:57:52 

    田舎の映画館なんだけど、昔じいさんが焼き鳥食べながら見てた。
    匂いがすごくて映画に集中出来なかった。
    5人くらいしか居なかったけど。
    忘れられない

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/29(水) 08:58:26 

    トピズレだけど映画中スマホ触るやつ映画館来ないで欲しいわ
    スタッフに言うって言ったっていっぱいだったら出にくいしそいつの為にそこ見逃すわけだし

    持ち込みにしろスマホにしろおしゃべりにしろ、マナーがなってない人は困る

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/29(水) 08:58:45 

    >>21
    それ引くね

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/29(水) 09:00:27 

    持ち込みダメなんだっけ?
    私は食べ物はないけど、ペットボトルの水は持ち込んでたわ。
    匂いが強いもの、それを食べる事で音が出るものはマナー違反だと思うけど、それがないなら気にならない。

    +18

    -2

  • 119. 匿名 2020/01/29(水) 09:01:10 

    >>21
    犯罪じゃん

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/29(水) 09:02:32 

    隣の席の人が上映始まってから入ってきて、座ったとたんカバンからハンバーガーらしきものを出して食べ始めたんだけど包み紙のがさがさした音がすごくて「うるさい…」と思ってたら横の席のおじさんに怒られてた

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/29(水) 09:03:34 

    映画館で売ってる食べ物でも匂いのあるのはちょっと困るw
    キャラメル味のポップコーンとか

    まあその匂いが売り物の宣伝みたいなものらしいけど、困るw

    +4

    -5

  • 122. 匿名 2020/01/29(水) 09:03:47 

    >>7
    他からの持ち込みの話

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/29(水) 09:04:44 

    >>121
    一生困っとけ

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/29(水) 09:08:07 

    >>103
    それを持ち込みって言うの
    日本人?

    +5

    -6

  • 125. 匿名 2020/01/29(水) 09:09:28 

    >>101
    わかるわ、映画には興味ないから、たまに食べるキャラメルポップコーンが楽しみ。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/29(水) 09:11:28 

    >>107
    東宝シネマだったかな?ナチョスなるパリパリしたもん映画館自ら販売してた時はビックリした。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/29(水) 09:14:11 

    >>126
    夫が食べようかなぁと言ったのを全力で止めた
    結果、止めて正解
    ずっと静かな映画だった笑

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/29(水) 09:15:21 

    飲み物はグレーと思ってる人多いなー映画館で売ってる飲み物以外は持ち込みじゃないのか

    +7

    -3

  • 129. 匿名 2020/01/29(水) 09:16:56 

    ナチョス結構どこでも売ってるよね
    なんでだろう

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/29(水) 09:18:06 

    マックとか寿司とか持ち込んでる目撃情報あるけど、マナーとか以前に、暗闇で映画見ながらよくそれ食おう!ってなったなっwて思う。

    お金払ってまで観たい映画だったんじゃないの?食べる方に気が散らないかい?とかツッコミどころで頭いっぱいになる(笑)

    マナー違反は軽蔑しちゃう。ズルいとか同じ土俵に上がる気にもならない。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2020/01/29(水) 09:19:13 

    >>1
    持ち込み禁止の映画館だった、という前提かな?
    持ち込みOKな映画館もあるよ

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/29(水) 09:19:46 

    >>26
    そもそもそれは「持ち込み」とは言わん

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/29(水) 09:21:06 

    のど飴までかなぁ。
    トローチか。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2020/01/29(水) 09:21:28 

    >>128
    うん、禁止は禁止だよね
    まあいつもマグボトルにお茶持ち歩いてる様な人に禁止だから飲みたきゃ映画館で買えって言っても伝わらないんだと思うわ
    鞄には入ってても禁止してる所では飲まないって選択肢もあるのにね

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/29(水) 09:22:06 

    >>1
    どうしても飲み物は持ち込みしてしまう
    高いし、選べる種類は少ない、最後らへん氷で薄まってくるし
    食べ物は買うんだけど

    +16

    -9

  • 136. 匿名 2020/01/29(水) 09:22:06 

    一通り見て思ったけど・・・
    ペットボトル持ち込みOKなの?

    +2

    -7

  • 137. 匿名 2020/01/29(水) 09:22:19 

    >>1
    うちの近所のシネコンはチケットを買ってすぐのところに自販機があるので、そこで買ってもオッケーな仕組み
    他所でのペットボトルも禁止されていないです
    たまに友達が「あの人持ち込みしてる…」とひそひそ言ってるけど、持ち込みできることを都度伝えてます

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/29(水) 09:23:23 

    >>128
    映画館によらない?
    食べ物を売っていなくて、なおかつ持ち込み禁止の厳しい映画館もあれば、
    持ち込みオッケーで商店街の食べ物とかを買って持って入れるところもあるよ
    映画館は全国同じルールじゃない

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2020/01/29(水) 09:27:04 

    >>1
    ちなみにイオンシネマは全国持ち込みOK
    テアトルとかも

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/29(水) 09:27:35 

    >>1
    どこの映画館の話???

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/29(水) 09:28:17 

    >>136
    場所によるよ
    なぜか映画館の仕組みは全国同じと思い込んでる人が多くてびっくりしてる
    自分が知ってる世界が全てっていう感覚の人が多いのかな

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2020/01/29(水) 09:30:51 

    >>1
    ごめん!そんな人めったにみないから、地域柄だと思う。ど田舎なの?

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2020/01/29(水) 09:31:02 

    映画館の近くに唐揚げ屋さんとかがあって、
    そこの軟骨の唐揚げとビールを持ち込むのが好き
    もちろん持ち込みできる映画館
    唐揚げビールの組み合わせの人めっちゃ多いw

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/29(水) 09:34:35 

    >>143
    大分なのかな
    おいしそー
    どんな映画みるのかもきになるー

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/29(水) 09:35:54 

    >>143
    くさそうな映画館ww

    +1

    -7

  • 146. 匿名 2020/01/29(水) 09:40:46 

    禁止なら映画始まってから禁止事項放送されても遅くない?
    映画チケット買う時に口頭で注意事項説明して、チケットチェックする時に持ってるものあったら取りあげなきゃさ

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2020/01/29(水) 09:42:08 

    >>146
    そんなことする映画館あるわけないじゃんw
    現実的じゃあないなあ
    模範解答ではあるけど、リアルからは程遠い

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2020/01/29(水) 09:46:30 

    お薬を飲むためペットボトルの水を常に持ち歩いているのですが水分補給も兼ねて水を飲んでいたら友人に映画館で飲み物を買わないでペットボトルを持ち込むのは非常識と怒られました

    +2

    -6

  • 149. 匿名 2020/01/29(水) 09:49:29 

    隣に座ったカップルが餃子を食い始めた時は殺意が沸いた

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/29(水) 09:51:19 

    映画館勤務の者です。
    飲食持ち込み一切禁止のところと、持ち込み制限なしのところがあります。
    興行会社によって方針が異なりますので、一概に「持ち込みしていて規則違反じゃないの?」とはなりません。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/29(水) 09:55:11 

    仕事が終わって直行するときはパンを買っていくことがある。
    映画館高いもん。
    マナー違反というけど、スマホ見たりおしゃべりされるよりましだと思うけど

    +6

    -9

  • 152. 匿名 2020/01/29(水) 09:56:15 

    >>144
    大分ではないでふ
    旬のメジャーな作品と、少し遅れたミニシアター系の両方を見れる
    深夜食堂の映画をビールと唐揚げで見れたのはよかった。
    一番最近はフォードvsフェラーリをデパ地下のシュークリーム&スタバのコーヒー共に…。この映画車に興味がなくてもめっちゃ面白かったのでおすすめです。

    >>145
    みんなで臭くなれば怖くない!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/29(水) 09:58:31 

    >>136
    okの映画館もあれば禁止の映画館もある

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/29(水) 10:00:38 

    >>151
    高いのはわかるけど持ち込み禁止の映画館でそれやっちゃうのはモラルとかマナーの問題だと思うわ
    禁止じゃないとこなら全然問題ないけどさ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/29(水) 10:04:02 

    私はイオンでよく見るけど、そこは映画館の中に自販機があってそこにペットボトルと紙パックのドリンクが売ってるけどそれは持ち込んでいいの?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/29(水) 10:04:22 

    >>146
    東宝とかそもそもチケット買うの機械しかなくない?

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/29(水) 10:06:18 

    >>155
    イオンシネマなら元々持ち込みokだよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/29(水) 10:06:19 

    とりあえず映画館に行くのをよすわ

    +0

    -6

  • 159. 匿名 2020/01/29(水) 10:08:55 

    >>157
    そうなんですか。良かったです。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/29(水) 10:09:27 

    前まで飲み物のみ買ってたけど最近はペットボトル持ち込んでた
    ロビーで飲んで映画館の中で飲まないならいいんだよね?

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2020/01/29(水) 10:14:19 

    飲食持ち込みダメかと思ってたし、見たことないけど、OKな場所もあるんだね!

    でも、隣でボリボリポテチとか食べられたらやだな…うるさいし

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/29(水) 10:15:20 

    持ち込み禁止の映画館でもおじいちゃんおばあちゃんがお茶持参でお饅頭(あくまで例えねw)食べてる位は許してあげて欲しいなーと思っちゃう
    今寅さんやってるからさ…

    ただし煎餅は駄目だ

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2020/01/29(水) 10:18:40 

    >>103
    文句言われたくないなら飲まなければいいのに
    逆ギレ怖いよ

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2020/01/29(水) 10:22:07 

    >>31
    だったら持ち込み可の映画館に行ったらよろし

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/29(水) 10:35:46 

    イオンシネマとテアトルが庶民の味方だという事はよくわかった 笑
    持ち込みokありがたいけど食べ物には制限して欲しいな
    マックとか匂いも紙袋ガサガサとかキツイよ

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/29(水) 10:36:24 

    >>103
    映画館の人に注意されたら平謝りしつつ仕舞えばいいと思うけど
    >>1みたいに客なのに取り締まろうとする人はちょっと変な人と思っちゃう
    気にしなくていいんじゃない

    ちなみに私はイオンシネマしか近くにないので普通に持ち込んでます

    +19

    -3

  • 167. 匿名 2020/01/29(水) 10:37:17 

    >>99
    笑った

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/29(水) 10:38:42 

    私はフード買うのも楽しみの1つだから持ち込むなんて考えた事もなかった。
    まえに前の席のおばさんがペットボトル持ち込んでるの見てびっくりした。シネコンは基本持ち込み禁止だよね?ルールを守らない人はどこにでもいるね。

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2020/01/29(水) 10:39:54 

    映画見ながら物は食べないけど、
    映画館で売ってるドリンクは量が多くて飲みきれないし、
    トイレがちかくなっちゃうので避けたいんだけど、
    館内乾燥してるので少しだけ水分が欲しい。

    ペットボトルのお水やお茶は持ち込んじゃうというか、
    常に持ってるのでそれ飲んじゃうことは結構ある。

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/29(水) 10:42:33 

    持ち込みokの映画館羨ましい
    利益出てんのかなー
    逆に高校生とかがフードコートで何か買って見てくれたりするのかな?
    損して得とれ状態?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/29(水) 10:44:55 

    >>168
    何度も言われてるけど映画館によるとしか…
    でも普段持ち込み禁止の映画館行ってる人が持ち込みokのイオンシネマとか行ったらびっくりするだろうね

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/29(水) 10:55:56 

    持ち込みOKにしてもらいたい

    ただでさえ映画料金高いし足が遠のいてるし。

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2020/01/29(水) 10:57:16 

    >>122
    持ち込みしますか?だから買ってますよ であってるんじゃない?

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/29(水) 11:37:14 

    高すぎるのとショボい限定的すぎるメニューしかないのが問題。ポップコーン嫌い、チョロスも美味しくない。ホットドリンクもっと充実させて。匂いのきつくないあんパンとかメロンパンとか置いてくれたらいいのに。
    音がでなくて匂わない食べ物なんてもっとあるだろと言いたい!

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2020/01/29(水) 11:37:43 

    持ち込みOKの映画館で、ハリウッドの超大作❗️みたいな娯楽映画ならお隣さんがマックたべててもまあいいや、って感じかなあ。
    でも単館系のしっとりした大人の映画とかを見ている時にガサゴソやられたらイラっとしてしまうかも。
    そういう映画はどっぷり浸って、集中して見たいから。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/29(水) 11:38:42 

    年50回は映画館行くから栄養的にも金銭的にも毎回フード買ってられん

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2020/01/29(水) 12:03:26 

    >>85
    私は主じゃないけど、そう思ったとして何がだめなわけ?
    そう思いつつもちゃんとルールに従ってるんだから正しいよ。
    勝手に持ち込みしてる人がケチくさくて恥ずかしいのは事実なのに、そう思った主を小馬鹿にするような言い方をするあなたも恥ずかしい人だね。
    きっとルールを破ってコソコソ持ち込みをする側の人なんだろうね。

    +8

    -5

  • 178. 匿名 2020/01/29(水) 12:04:58 

    持ち込みだめなの知らなかった
    いつもポップコーンセットは買ってるけど
    ペットボトルのも飲んでた
    たまにチョコとかも食べてる
    駅ビルに入ってるイオンかトーホー
    ごめんなさい
    次から気をつけます

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/29(水) 12:10:46 

    >>31
    こういう思考の持ち主って高確率で汚部屋だと思う

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/29(水) 12:16:53 

    >>179
    やったもん勝ちなんて思考、図々しく日本に乗り込んでくるアイツらと全く同じだしね。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/29(水) 12:17:11 

    >>138
    映画館によるよね⁈
    私は最近まで持ち込み禁止の映画館があることすら知らなかったよ…。
    だから普通に持ち込んでた。
    今までたまたま持ち込みOKの映画館だったのか、持ち込み禁止の文字を見落としてたのかどっちだろ。
    よく行く映画館をネットで調べたけど載ってなかった。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2020/01/29(水) 12:19:29 

    映画1900円+ドリンクで400円くらいだよね。

    一回2300円のレジャーか…高い…

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/29(水) 12:27:11 

    食べ物はその後の食事が入らなくなるし、飲み物も、途中でトイレに行きたくなったらヤだから、最近は何も持ち込まない。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/29(水) 12:36:36 

    >>33
    勝手な個人的なイメージだけど、映画館のスタッフって全然注意しなくない?あんまり度が過ぎたのはするだろうけど。
    上映中に色々マナー違反見かけることもあるけど、館内の見回りとかも全然しないから結局お客同士の注意でしかマナー成り立ってないよね。
    もうちょっと見回りとか注意とかしてくれたらそういうマナー違反の抑止にもなるだろうし…って思う。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/29(水) 12:37:48 

    映画館 いけてないなあ
    ってか 持ち込みは昔もある

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/29(水) 12:39:31 

    >>181
    本来は持ち込み禁止が当たり前なんだけど、
    当たり前だから禁止の表示が小さいか、なんなら当たり前過ぎて書かれてないパターンもありそう。

    +2

    -7

  • 187. 匿名 2020/01/29(水) 12:44:58 

    なんか、上映代は映画館の利益にならないからドリンク・フード買ってくださいお願いします!って見たことあるんだけどそれならもっと安くしてって思うの。
    だから持ち込み多いんじゃないの?って思う。

    +9

    -2

  • 188. 匿名 2020/01/29(水) 12:48:31 

    >>135
    レンタル出るまで待て

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/29(水) 12:53:08 

    ポップコーンは館内販売してるけど、食べる音が結構うるさいよね。
    にぎやかなシーンでもやっぱり映画の効果音の邪魔というか…。
    ウキウキして買ったものの、自分で食べててアレ?うるさいかも??ってなって結局家で食べた。笑

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/29(水) 13:08:49 

    イオンシネマはどこの店舗でも持ち込み可能ですか?

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2020/01/29(水) 13:23:38 

    たとえ持ち込みOKでも、匂いの強い物、音がうるさい物は最低限のマナーとして持ち込むべきじゃないよね。
    お菓子食べながら見たいの!って人は家でDVDで見ればいいだけだし。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/29(水) 13:26:28 

    >>106
    バスの定期は家族なら誰でも使えるってやつを父が持ってたよ。そういうのじゃない?

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/29(水) 13:37:55 

    >>45
    日本の中心・天下の新宿の綺麗な映画館でのお話です

    +0

    -5

  • 194. 匿名 2020/01/29(水) 13:39:14 

    映画館でモノを買ったことがないです
    おにぎりもっていったり、水筒もっていったり
    あんな小さいトウモロコシを熱ではじけさせたようなものに、数百円もだせません

    +0

    -8

  • 195. 匿名 2020/01/29(水) 14:01:59 

    >>1
    主は冒頭に「館内の売店以外で購入した飲食物の持ち込みを禁止している映画館で」と書くべきだったね

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/29(水) 14:11:04 

    映画館外からの持ち込みを禁じている映画館でアルバイトをしていました。
    いつも映画館内でのフードやドリンクを買ってくださっている方、本当にありがとうございます。

    映画館にもよるかと思いますが、私のいた映画館では上映終了後の劇場清掃は5分から10分で済ませなくてはならず、
    広いスクリーン内を箒とちりとりを持って走り回って清掃するスタイルでした。
    私の劇場で販売していたフードは概ね乾燥したものが多く、こぼされていても掃きとりやすいものでしたが、
    持ち込まれているものだと中々手強いものも多く...
    床やシートに張り付いたガム、ポップコーンだと思ってはいたらそこら中にバラバラに飛び散ってしまったおにぎり、箒にからまってしまう焼きそば、、
    イレギュラーな食品が落ちていると清掃に時間が掛かってしまうため、売店で買ってくださるお客さまには本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/29(水) 14:17:42 

    >>59
    ペットボトルやめて!!!
    中身が減ってきたら上向きで飲むでしょ
    それ邪魔なんだよ

    +9

    -11

  • 198. 匿名 2020/01/29(水) 14:23:06 

    私は仕事帰りに一人で映画に行くので
    館内で売っているポップコーンなんかは一人では気が引けるし
    食べるものは材料とかきちんとしてそうなものを選びたいのもあって
    外で好きなパンを買ってきて、ロビーでさっと食べることにしています。
    申し訳程度に飲み物は館内のコーヒーを買うことにして。
    係の人に注意されたら正直にお詫びしようという確信犯です。
    すみません。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/29(水) 14:35:43 

    >>52
    ビールOKの所多いんだけど他所で買った事が嫌なの?それともアルコールが嫌なの?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/29(水) 14:40:30 

    >>163
    103のどこが逆ギレ??仮の話で映画館に改善を求めてるわけでもないのに??
    この文章からでさえ逆ギレ要素を感じとる163みたいな繊細さんには、誰も何も話せないわ。

    +3

    -5

  • 201. 匿名 2020/01/29(水) 14:48:19 

    >>186
    いや、当たり前じゃないよ
    本当に映画館による
    自分の知ってる世界が世の中の全てじゃないんだよ
    思い込みや自分の中の常識を押し付ける人になってはいけない

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2020/01/29(水) 14:51:12 

    >>191
    持ち込みオッケーの映画館の真横にろってりあがあって、結構持ち込んでる人が多い
    みんな食べてるから私も持ち込んでるよ
    映画見ながら食べる海老バーガー美味しい
    自分自身がマナーを守ろうと心がけるのは良いけど、周りに目を光らせてイライラしたりネットで叩いたりするなら他の映画館に行けば?と正直思う
    自分が使い分けたらいいだけだから

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2020/01/29(水) 15:27:54 

    都内だけど映画館は立地で民度マジ違うよ

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/29(水) 15:42:17 

    いい歳したオバさんがペットボトル持ち込んで、買ってきたハンバーガーをバクバク食べてたのを観た時はこっちが恥ずかしかったよ。

    見た目普通なのに、色んな人が居るよね。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2020/01/29(水) 15:46:59 

    ペットボトルのお茶は持ち込むよ。持ち込んでる人結構見かけるけどね。
    だってドリンクの種類少ないじゃん。
    食べ物はたまに買うけど、あまり美味しくないとこが多いから買わないで何も食べないことも多い。
    他人の食べ物はどうでもいいから、マックみたいに臭いがきつかったりポテチみたいにガサガサしないもんだったらどうでもいい。

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2020/01/29(水) 15:56:35 

    ペットボトル持ち込みだめだって知らなかった

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/29(水) 16:24:26 

    大阪のおばちゃんじゃないけど、飴ちゃん持ってて入場している
    飴ちゃんといっても喉飴だけど

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/29(水) 16:42:52 

    >>151
    高いもんって思うなら買わなくていいけど持ち込み禁止ならダメでしょ
    お腹すいてても我慢するしかないよ
    マナー違反しといて○○よりマシとか何言ってるの?
    これに+ついてるのが今の日本かー…

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/29(水) 16:43:21 

    主です。そこの映画館は持ち込み禁止でした。館内で売られてるものはもちろんOK
    じろじろ見るおばさん扱いされてますが、まあ20代なのでおばさんですね。笑
    周りを深く観察しなくとも真横や前方は目に入ります。
    ずるいずるい警察とも言われてますが、確かに館内で買うと割高だし、禁止なのに破っても大丈夫だったり、禁止にしてるくせに注意しないならそもそも持ち込み可にすればいいのにと思ったんです。
    なんとも思わない人がいることや、私みたいな考えが嫌な人がいることや持ち込みができる映画館もあることを知れました!

    +4

    -3

  • 210. 匿名 2020/01/29(水) 16:50:44 

    >>9
    それ持ち込みって言わなくない?

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/29(水) 16:53:23 

    飲み物はいつも持ち歩いてるから持ち込んじゃうなー
    ジュースやビール飲みたかったら館内の売店で買うけど

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2020/01/29(水) 16:54:13 

    持ち込みしてるの韓国人か中国人なんじゃないかと思ってる
    30代越えのカップルがスナック菓子食べてた
    うるさいと言っても通じなかったので

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2020/01/29(水) 17:03:59 

    同じ事思ってた。
    持ち込み禁止の映画館でも平気で持ち込んで堂々と飲食してゴミ捨てていく人が多い。
    と言うか最近増えた気がする。
    ジロジロ見なくても上映前は明るいし気がつくし、ゴミ箱にも館内で売られてないゴミがいっぱい。
    ここのコメントや+-見ても分かるけど、ほんと日本人のマナーは低くなってる。
    ちょっとぐらいならいいじゃんと思ってるんだろうね。
    指摘されたら逆切れして他のマナー違反よりはマシとかずるいずるい警察とか論点をすり替えてるし。
    言い訳したってダメなものはダメです!

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2020/01/29(水) 17:08:06 

    >>198
    ロビーで食べるのはいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/29(水) 17:12:18 

    このトピ的には水と飴ちゃんは許されるの?

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2020/01/29(水) 17:16:03 

    >>195
    書かなくたって普通わかるでしょ。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2020/01/29(水) 17:18:19 

    >>184
    持ち込み可の映画館スタッフです
    うちは見回りはしています
    スマホの光とか、ど真ん中でやられると他のお客様の前をすみませんすみません、失礼します、すみません、と通って注意しに行く事になるのでそれはそれで逆に迷惑になるし、一瞬ラインチェックした、くらいでは注意しに行きません
    以前映画がつまらなかったのか、ゲームしてるお客様がいてそれは注意しに行きましたが

    あと、映画泥棒の注意喚起が終わった時点でスマホいじってる人がいたら映画本編入る前に「携帯電話の電源をお切りくださーい」って大きい声で言います

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/29(水) 17:23:28 

    >>215
    厳密には駄目なんだろうけどあめちゃんと水ならいいんじゃない?と思っちゃっうわ

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2020/01/29(水) 17:29:42 

    マナー違反したらイスが電流流れるシステムにしてほしい
    同じお金払って見てるのに腹が立つよ

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2020/01/29(水) 17:29:42 

    >>205
    結構見かけるから、じゃなくて駄目なもんは駄目なんじゃない?それかあなたが知らないだけでそこは持ち込みokの映画館とか?
    禁止の映画館でそれやっといてドリンクの種類少ないじゃん、って言ってるならなんとか自分を正当化したいだけでしょ
    駄目なもんは駄目、禁止は禁止
    赤信号皆で渡ればこわくない、みたいなのいい大人が恥ずかしいけどなー

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/29(水) 17:33:30 

    飲み物はお茶か水は普段から持ち歩いてるから持ち込んじゃうな。
    持ち歩いてる飲み物の容器を捨てるわけでもない。
    映画に集中しちゃうから飲んでも2.3口ちょっと口に含む程度。
    その程度の為に映画館のお水のペットボトルを買ったら鞄を重くするためだけに買ったみたいになる。

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2020/01/29(水) 17:44:09 

    映画館で飲み物やお菓子買わないのは映画館の利益が上がらないと聞いたから最初にビールとポップコーン買ってその他のお酒持ち込みしてる

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2020/01/29(水) 17:50:59 

    ペットボトルは見かける。
    ペットボトルなら、炭酸じゃなければ夏場とかはいいと思う

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2020/01/29(水) 17:59:52 

    >>199
    缶ビールプシュッとか普通に考えて嫌でしょ
    禁止じゃない映画館なら始まる前に空けとくならいいと思うけどさ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/29(水) 18:08:05 

    ポップコーンの食べる音、隣できこえるから、映画に集中できない
    あとはジュースをのみほす時の音とか

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2020/01/29(水) 18:36:57 

    >>215
    のど飴とかの場合もあるからなぁって思ってる
    少なくとも「ずるい」なんて自分本意な感想から何か思うことはないわ

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2020/01/29(水) 18:37:26 

    >>190
    イオンシネマは全国的に持ち込み可ですよ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/29(水) 18:39:48 

    私イオンシネマで持ち込みポリスのおばさんたちにチラチラ見られてヒソヒソされたことがある!!!
    やっぱ持ち込みオッケーだよね
    ちゃんと調べたのに!ってずっと気になってた
    疑問に思って周りをチラチラ見る前に、自分を疑って調べたりしてほしい!

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2020/01/29(水) 18:46:09 

    >>135
    氷抜いてって言ったら抜いてくれるよ
    量は少なくなるけどさ
    私は抜いてもらってる

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/29(水) 18:48:08 

    イオンシネマはokだけど、たまにイオンモールなのにTOHOシネマズが入ってる店舗がある
    確か東宝だと持ち込み禁止なんだよね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/29(水) 18:56:48 

    ユーロスペースとキネカ大森も持ち込みできるよ〜

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/29(水) 19:08:20 

    映画大好きで映画館よくいくけど、持ち込み結構多いよー。

    マックなんて序の口で、ガサガサ音がする菓子パンを食べまくってる親子とか、作ってきたと思う弁当を広げて食べながらみてる夫婦とかいた。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/29(水) 19:10:59 

    持ち込みも迷惑だけど、双子の赤ん坊を連れてきてギャン泣きさせながら平気な顔でみてた若い夫婦に殺意がわいたわ。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/29(水) 19:17:10 

    いるよねー映画館で買う以外のものの持ち込みしてる人。
    金ないんだなーって思いながら私はポップコーンジュースホットドックチュロスの爆食いしてる。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2020/01/29(水) 19:20:24 

    正義マンを気にせずマックナゲット持ち込み

    +1

    -4

  • 236. 匿名 2020/01/29(水) 19:23:30 

    イオンシネマって持ち込みokなんだ!
    知らなかった!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/29(水) 19:28:19 

    確かに高いんだけどだからって禁止されてるのに持ち込みする人の気が知れない
    色々言い訳したり映画館のメニューに文句言ってる人いるけど関係ないじゃんね
    禁止は禁止。okはok。ルールは守る。
    シンプルにそれだけだよ
    私個人は普段からお水やお茶持ち歩いてる人が少し飲んだからって何とも思わないけど厳密には駄目なんだからそれになんとなく腹立つ人いても仕方ないと思う

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/29(水) 19:30:56 

    持ち込み禁止で、売店で水もお茶も売ってるところで堂々とペットボトルを持ち込みしてる人が多かった。
    好きなライブのライブビューイングだったんだけど、劇場の方が帰りにみんなが手に持ってる持ち込みのペットボトルをじっと見てた…。
    すごくいい映画館だったけど、それ以降そのライブのライブビューイングは一度も開催されてない。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2020/01/29(水) 19:42:34 

    >>238
    そういうの同じファンとして客層悪いんだろうかマナー悪いんだろうかって悲しくなるよね
    アニメ系とかだと熱いファンが注意喚起とかしててファンとして恥ずかしくない行動を!次回もまたここでLVをしてもらえる様に!とかTwitterとかでたまに見るよ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/29(水) 19:47:44 

    >>232
    最悪じゃん

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/29(水) 20:01:31 

    シネコンの売店、おいしくないし高いしで、もっといいもの置いてほしい。

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2020/01/29(水) 20:14:17 

    >>235
    ルール違反を常識の範囲内で批判するのは正義マンじゃないでしょ
    恥ずかしいよ

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2020/01/29(水) 20:17:41 

    ペットボトル持ち歩いてるからなぁー。
    飲み物はいつもそれ!
    映画館の飲み物水っぽいし最後ストローで吸う時
    音なるから嫌だw

    +1

    -3

  • 244. 匿名 2020/01/29(水) 20:19:37 

    ペットボトルは私の中でいいと思ってる。

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2020/01/29(水) 20:31:10 

    ポップコーンも中で食べないで欲しい。
    匂いで気持ち悪くなり映画に集中出来ない。

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2020/01/29(水) 21:12:34 

    ふと思ったんだけどさ、ペットボトル持ち込んで仮に飲み終わったら映画館で捨てて帰るの?

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/29(水) 21:24:41 

    せめて子供と見る時はやらないで欲しいな
    だってその子が大きくなった時またやるじゃん
    大きくなってきちんとしたご家庭の子達と映画行って恥ずかしい思いをするのはその子だし
    そもそもそれがスタンダードだと思ってたら恥ずかしいとすら思わないのかな

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/29(水) 21:28:16 

    前の席の凄く太った人が、コンビニおにぎり食べ始めてア然としたよ

    しかも、2個目に突入したのでさすがに「パリパリうるさいんですけど」って注意した

    でも、上映後にその人がずーっと私の後ついて来るので気味が悪かった

    今時珍しいソバージュ頭の女の人だった

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/29(水) 21:38:58 

    >>214
    >>198です。ロビーなら持ち込みには該当しないのですね。
    内心ビクビクしてたので安心しました!
    教えて頂きありがとうございました。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/29(水) 22:35:25 

    映画に集中したいから本当は上映中何も食べて欲しくない。
    館内で売られてるポップコーンも結構うるさいし!

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/29(水) 22:39:03 

    持ち込み禁止って見たこと無い。
    多分見逃してる。
    持っていっても水ぐらい。
    昔は仕事帰りとか混んでない映画館なら始まる前にパンとか軽めの物食べたりしたときはあった。
    音が出るから始まったら何も食べない。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/29(水) 22:44:15 

    この前隣に座ったおっさんが映画が始まってからゴソゴソしだしたと思ったら、スナック菓子を取り出して輪ゴムをバリバリバリって音をさせながら外して食べた。臭いも音も大きくて物凄く不快だったわ。
    更には終盤にスマホいじり出して凄い光を浴びせられてブチ切れそうになった。
    私の映画代返せ!!
    でも暗がりで注意して殴られでもしたら怖いから言えなかったよ…

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/29(水) 22:46:02 

    >>193
    新宿で見るけど弁当食べてる人なんて見たことないわ

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2020/01/29(水) 22:58:34 

    正直言うと
    ポップコーン買って、飲み物は持ってるやつ飲んでる。
    仕事帰りによく行くんだけど水筒持ってるから…ジュース高く感じるし…

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2020/01/29(水) 23:02:29 

    23区内(山手線内)だけど、ペットボトルのお茶位なら皆飲んでるような気がするけど、何とも思わない。炭酸だったら「プシュー」ってうるさいと思ったり、吹きこぼれたりしそうで嫌だと思います。
    私はトイレ行きたくなるから飲まないけど。

    ボリボリ音がするお菓子とか、臭いの強い物は辞めて欲しいし、スマホと椅子蹴るのだけは本当に辞めて欲しい。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/29(水) 23:11:11 

    家の近くの下高井戸シネマのレイトショー行ってる時は持ち込みしてた
    シネコンみたいに売店充実してないし、お客さん少ないし
    お風呂に入った後、ワインとチーズ持って行ってた
    私のささやかな楽しみだった

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/29(水) 23:12:18 

    マイナスだろうけど、飲み物くらいは許して欲しい

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2020/01/29(水) 23:14:57 

    ガサガサうるさいし、飲食が儲からなくて入場料上がるのもこういう奴らが一因になってるんだろうな、と思うとほんとに腹立つ。持ち込み禁止の映画館で見かけたら蔑んだ目で見てます。

    東京は割とルール守ってるけど、地元の映画館に行ったら結構いて引いた。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/29(水) 23:32:28 

    >>1
    マナー守ってます
    そもそも映画に集中したいから食べ物や飲み物を口に入れる習慣がないので

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/29(水) 23:44:28 

    食ってる音と匂いが超ムカつく!
    もはや日本もモラルもマナーも無い!

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/30(木) 00:01:21 

    イオンシネマ持ち込みOKなの助かる!
    小さい子は売店のジュース類飲めない物も多いし
    子供向け映画行ったらうちも周りもみんなストロー付きの水筒持ってきてた
    今までほぼイオンシネマしか行かなかったけどダメなところもあるんだね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/30(木) 00:48:23 

    恵方巻き持ち込んでる人がいて酢飯臭かった

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/30(木) 01:37:16 

    持ち込み禁止といっても法的拘束力はないんだって。
    夏にペットボトルのお茶を持っている人がいて
    係員に注意されていたら「脱水症状になったらどう責任とってくれるんだ」
    と言い返していた人がいた。でもにおいのきつい食べ物は勘弁だわ。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/30(木) 01:49:16 

    >>187
    安くしたって持ち込む人は持ち込むと思います…

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/30(木) 01:50:46 

    >>190
    イオンシネマは持ち込みOKだけど、イオンシネマ以外が入ってるイオンもあるから利用する映画館のホームページを確認してから行くといいと思います。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/30(木) 05:09:09 

    なんで禁止って書いてるのに持ち込むの?好きな食べ物がない、高いならDVDとかネットに上がるの待てば?持ち込んだ飲み物を取り上げて頭からかけられても文句言えないわ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/30(木) 07:31:03 

    私は飲み物くらい何とも思わないけどここ見てると高いからとかメニューが悪いとか言い訳多くてこれが持ち込み禁止なのに持ち込む人の民度か、なるほどね、と思っている
    まだ申し訳なさげにしる人は可愛げあるけど言い訳民は開き直りすぎ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/30(木) 08:25:26 

    私もマック持ち込んでるひといてびっくりしたけど、損した気分にはならないかな
    いつも行くのイオンシネマなんだけど、調べてみたらイオンシネマは持ち込みOKらしい
    私は映画行くとポップコーンも食べたくなっちゃうから、結局売店で買うけどね
    もしかしたら主さんが行った映画館も実は持ち込みOKかもよ!?
    まぁ、持ち込みNGの所でも持ち込みする人もいるだろうけど、他人がどうしようと私は堂々と映画楽しみたいから普通に売店で買うよ
    人は人!自分は自分!と言う事で

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2020/01/30(木) 13:37:41 

    >>20
    あまり混んでる映画館に行ったことないのかな?
    私の場合はすぐ隣に座ってたカップルが上映中ゴソゴソしだして鞄の中からビール缶とおつまみを出して食べだしたことがある。
    それに加えて小声でずっと喋ってんの。

    満員で席も動けないし、すぐ隣だったこともあって軽蔑の眼差しもこめて見つめてしまったよ。
    反対の席の人も見てたけどカップルは我関せずだし、今でもあの映画を思い出すとそのカップルも思い出すから不快。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/30(木) 18:13:45 

    >>45
    地元のユナイテッドシネマとか
    日比谷のシネコンとか
    ロビーがとても広くて
    映画のお客さんだけでなく、近くで働く人も弁当食べてたよ。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/01(土) 19:27:13 

    >>266
    それくらい恨んでるんだね
    普通最後の一文にまで至らない
    気持ち悪い正義感w

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2020/02/03(月) 00:28:36 

    閑古鳥なので愚痴らせてm(_ _)m

    新ピカ最後列で記憶屋を観たけど
    キャバっぽい二人組が本編の間や
    エンドロール中もデカい声で会話して最悪だった
    映画の内容も観なきゃ良かったレベル
    (演技はともかく内容に閉口)
    映画館に言っても無駄なんだよね
    以前の経験↓
    「本編の途中で係員に言いに来てくれたら、代わりに注意します」
    最上階からフロアまで降りて言いに行く訳?
    しかも退場させるでもなく注意とか無意味すぎ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/02/12(水) 09:23:04 

    >>1
    昨日まさにそれだった。
    お酒とスナック菓子持ち込んでるカップルがいて、ほんと迷惑…女性の方は香水の臭いキツいし、お菓子の袋でガサガサ音うるさいし、上映中喋るし、スマホの電源切ってなくてちょこちょこスマホ確認したりして…全然映画館楽しめなくてほんと不快だったわ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード