ガールズちゃんねる

ダイエットの不思議

159コメント2020/02/09(日) 23:09

  • 1. 匿名 2020/01/28(火) 11:16:29 

    私はダイエットを始めて食べ物や体重など
    気にした生活をし始めると太り
    逆に全く気にせず生活し出すと体重が増えなかったり
    痩せたりします。
    不思議だ〜

    +337

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/28(火) 11:17:26 

    すぐに効果が出ないとやる気をなくす不思議

    +271

    -8

  • 3. 匿名 2020/01/28(火) 11:17:28 

    食べないのに太る。不思議ね
    ダイエットの不思議

    +88

    -43

  • 4. 匿名 2020/01/28(火) 11:17:36 

    >>1
    ちゃんとしたダイエットをしてないだけ

    +82

    -8

  • 5. 匿名 2020/01/28(火) 11:17:38 

    運動しだすとゴツくなる
    なんでや?

    +71

    -4

  • 6. 匿名 2020/01/28(火) 11:18:02 

    それはダイエットをすると筋肉がついて重くなり、やめると筋肉がなくなって軽くなってるのでは?

    +131

    -5

  • 7. 匿名 2020/01/28(火) 11:18:11 

    毎日走るぞ!と奮起すると雨続き…

    +309

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/28(火) 11:18:13 

    ストレス太りは確実にある!

    +283

    -6

  • 9. 匿名 2020/01/28(火) 11:18:18 

    食べなきゃ太らない

    +115

    -9

  • 10. 匿名 2020/01/28(火) 11:18:22 

    年取ると食べたら太る。食べないと現状維持になって中々痩せない。

    +195

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/28(火) 11:18:34 

    潜在意識じゃない?
    これ食べたら太っちゃうな〜て思いながら食べと太るんだよ

    これわかってるのに
    わたしはなかなか辞められなくて増加し続けてる

    +24

    -11

  • 12. 匿名 2020/01/28(火) 11:19:15 

    年末にやたらと太る不思議、、

    +74

    -3

  • 13. 匿名 2020/01/28(火) 11:19:57 

    >>1
    宿命なの。
    ダイエットの不思議

    +86

    -2

  • 14. 匿名 2020/01/28(火) 11:20:03 

    皆さんもギネスを目指しましょう ギネス記録は以下のようになっています
    男性 ジョンブラワー・ミノックさん 635㎏ アメリカ
    女性 キャロル・イエガーさん    727㎏ アメリカ

    +18

    -27

  • 15. 匿名 2020/01/28(火) 11:20:12 

    一日100グラムずつ減るとかはしなくて変わらない日が数日続いてある日一気に700グラム減ってたりする

    +190

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/28(火) 11:20:36 

    ダイエットを始めると便秘になる。
    今まで毎朝出てたのになんでー!ってなる

    +76

    -3

  • 17. 匿名 2020/01/28(火) 11:20:41 

    ダイエットを決意した日に限って家族がケーキとか買ってくる。

    +290

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/28(火) 11:21:06 

    一日一食生活しても、インフルエンザでゼリーしか食べられなくてもなんにも体重が減らなかった。
    甲状腺疾患かも。

    +82

    -10

  • 19. 匿名 2020/01/28(火) 11:21:13 

    >>1
    わかるわかる!めっちゃわかる!
    体重計に乗らない方が痩せる!

    +103

    -7

  • 20. 匿名 2020/01/28(火) 11:21:19 

    >>13
    なんかグロい

    +10

    -7

  • 21. 匿名 2020/01/28(火) 11:21:25 

    痩せたい気持ちとは反して勝手に口が食べ物を欲しがる

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/28(火) 11:21:40 

    >>7
    じゃあ、家で筋トレなりダンス系ダイエットなりすればいい。
    やらない言い訳を探してるだけでしょう。

    +12

    -25

  • 23. 匿名 2020/01/28(火) 11:22:06 

    大して食べなくても太る時と食べまくりでも太らない時がある

    +161

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/28(火) 11:22:39 

    >>1
    ダイエットしようと思うと脳が飢餓の危険を感じて脂肪を蓄えるのだと思う。
    震災とかの映像を沢山テレビとかで見ると無意識に食べる量が増えて太るのと一緒。

    +103

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/28(火) 11:22:59 

    ダイエットを忘れている時の方が、食への執着が減るのか、痩せている時がある。
    なので思い切って体重計を捨てた。
    160センチで、服はSサイズのままです。
    ウエストもゆるくなった。

    +31

    -8

  • 26. 匿名 2020/01/28(火) 11:23:01 

    四十過ぎると、空気を吸っただけで太る。空気に何か入ってるのだろうか?

    +148

    -19

  • 27. 匿名 2020/01/28(火) 11:23:11 

    >>3
    お菓子とか甘いジュースとかガブガブ飲んでない?食べないで太ることはない太るのは原因があるから。ホームレスにデブいる?

    +16

    -9

  • 28. 匿名 2020/01/28(火) 11:23:27 

    >>16
    しっかりご飯たべると押し出されてくるよ
    ご飯減らしたり食べないと、便秘が続いて苦しかった

    +68

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/28(火) 11:23:39 

    今日はこれだけのお菓子にして明日はこの時間はお菓子食べないぞ!!って決めたのに次の日になると同じ事を思ってる…
    なんでかな

    +85

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/28(火) 11:23:42 

    私がしたのは、飲み物は水かお茶。
    ご飯は3食茶碗軽く一杯。味噌汁は普通に減塩。揚げ物禁止で、アルコールも禁止。運動は特にせず、家事で動く程度。なんと!2ヶ月で10㎏落ちましたよ。間食は絶対にダメです。どうしても食べるならこんにゃくゼリーです

    +35

    -9

  • 31. 匿名 2020/01/28(火) 11:24:04 

    ダイエットしてもお腹が空いて空いてダメだ
    どうしたらお腹空かないですむんだろ

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/28(火) 11:24:32 

    腹筋始めて3日後くらいから筋肉痛になりにくくなる
    あんまり効いてないのかなぁーって気分になる

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/28(火) 11:24:53 

    >>26

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/28(火) 11:25:14 

    >>1
    1ヶ月前に体重を計ってから少しずつ体重が減り、1か月後にもとの体重に戻ること。
    不思議

    +46

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/28(火) 11:25:18 

    >>30
    おめでとう!
    でも10キロも痩せられるって、もとは何キロ、、、

    +43

    -11

  • 36. 匿名 2020/01/28(火) 11:26:27 

    普通に好きなもの食べてても特に体重の変動しないのに、少し痩せたいなと思って食事の量減らしたりしても、1キロも減らない。減らす意味が全くない。どうやって痩せればいいの?

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/28(火) 11:26:40 

    >>31
    何も食べないダイエットより3食ちゃんとバランス良く少量食べるダイエットのほうが効果的です。

    +49

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/28(火) 11:27:30 

    >>1
    ダイエットをするとほとんどの人がリバウンドして結局太るっていう研究結果が出てるよね。
    人間は本能的に飢えを防ごうとするから、体重を減らそうとすると潜在意識が抵抗して、結局食欲が増すらしいよ。

    +76

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/28(火) 11:27:40 

    >>3
    空気の中に栄養素があるんだよ、きっと

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/28(火) 11:28:14 

    さっきまさにポイント交換した運動セットが届いたから明日から頑張ります!

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/28(火) 11:28:35 

    ダイエット意識したその日から、体重計が恋人になる

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2020/01/28(火) 11:29:11 

    >>40
    今日から頑張って欲しいw

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/28(火) 11:30:28 

    「私ダイエットする!」
    「私ダイエットしてるの!」
    周りに宣言するか、プライベートのSNSで宣言してる人(匿名ダイエットアカウントは除外)で痩せた人見たことない。

    +18

    -4

  • 44. 匿名 2020/01/28(火) 11:30:31 

    >>35
    58㎏でしたが、48㎏まで落としました。
    軽い軽い!このままだと血管の病気になると言われて病院の栄養士さんに教えて貰いました。キツイ運動しなかったので楽でした。ただお酒が飲めなかったのが唯一の苦しみでした(笑)

    +56

    -5

  • 45. 匿名 2020/01/28(火) 11:30:39 

    >>7
    わかるー!
    痩せるぞ!って思うと生理になったりする(T_T)

    +61

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/28(火) 11:31:20 

    食べるのを禁止されている方が、食べたくなる。
    「絶対に手を出してはダメ」って思うほど、それが魅力的に感じるのは、限定品を販売する効果と同じで、どうしようもない人間の自然の摂理だと思う。
    「ダイエットしないダイエット」がいいかも。

    +49

    -2

  • 47. 匿名 2020/01/28(火) 11:32:46 

    >>42
    ですよね(笑)
    今日は箱から開けて満足で終わります(笑)

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/28(火) 11:33:04 

    二十代の頃はどんなに馬鹿喰いしても体重変わらずスタイル抜群だったのに、30辺りから何しても少食にしても肥えるはかり。

    +49

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/28(火) 11:34:32 

    >>11
    私もこの説を聞いて「太らない太らない〜」って思い込んで食べてみたけどやっぱり太ったよ。

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/28(火) 11:35:03 

    主にごちゃごちゃ言ってる人いるけど運動するなら3食食べて運動した方が痩せるしリバウンドしないよ
    96kgから58kgまで痩せて現状維持中だけど
    ご飯抜いたらそりゃ最初は面白いくらいに落ちたけど80kg切ったあたりで半年止まったよ、運動増やしても断食してもダメで半年後心折れてご飯をしっかり食べたら74kgまで落ちた
    そこからは朝昼晩、もちろんバカ食い大食いはしないけど食べて筋トレやウォーキングして痩せました

    食べないダイエットしてた子はみんなリバウンドしてる。まあ私の周りがたまたまかもしれないけど

    +45

    -6

  • 51. 匿名 2020/01/28(火) 11:35:17 

    体重は正直。

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2020/01/28(火) 11:36:07 

    ダイエットしたー
    って言って普通に10kg以上の増減がある人が不思議でならない。

    私はずっと中央値52kgで、妊娠中を除けば50~55kgくらいの間でしか増減できない。。。50kg切りたい...

    +40

    -2

  • 53. 匿名 2020/01/28(火) 11:36:10 

    >>46
    ダイエット始めると、興味なくて普段絶対食べないのに母のお煎餅食べちゃう(笑)

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/28(火) 11:37:05 

    物理的な変化は分からないのだけど、運動やダイエットを始めると、周りの態度が変わって親切な人が多くなる。たぶん顔付きが変わって気持ちも変わるからだと思う。
    だから早くダイエット再開したいんだけど、腰が上がらなくて……。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/28(火) 11:37:06 

    >>8
    肉体的なストレスは太り
    精神的なストレスは痩せた

    +16

    -3

  • 56. 匿名 2020/01/28(火) 11:38:56 

    きちんと記録したりアプリでグラフ化したりしてないんだけど、体重の落ち方って階段みたいにがくんがくんしてる
    落ちる、停滞、落ちる、停滞みたいな
    停滞のとこで諦めるとその階段が上り坂になる
    なんで増えるときには停滞しないんじゃー!

    +62

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/28(火) 11:39:36 

    食事制限、運動とがんばってダイエット楽しい〜(^o^)って気持ちがノリにノった辺りで風邪を引く。
    でダイエット終了。なんでや(TT)

    +28

    -2

  • 58. 匿名 2020/01/28(火) 11:40:56 

    福祉関係のお仕事ずっとしてきたけど、施設(動けるレベル同じで病気とかない)では普通食の方達はみんな3食同じもの出されて規則正しい時間に食べて、同じ生活してるわけだけど。

    元々、食べ過ぎてた方はすぐに体重落ちるけどある程度で止まって痩せることはない。同じ物食べてても太らない方もいる。

    子供から老人まで見てきたけど、どの年代でもそう。
    栄養を取り込む、蓄える、骨の太さ、筋肉と脂肪の割合とか生まれ持った体質ってあるんだろうと思ってる。

    太ってても痩せてても病気もなく各数値も異常なしなら、自分にちょうどいいんだろうなって。

    体重などの数字よりも自分に合ってる&健康に快適に身体を使えることを重視したダイエットや運動がいいと思う

    +61

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/28(火) 11:41:40 

    停滞期って必ず来るのね

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/28(火) 11:41:47 

    ダイエットしようと決意してるのに
    ダイエットの神様見たことない😊

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/28(火) 11:42:32 

    >>17
    わかります!そして結局食べてしまってまあ明日やればいっか〜となる。いかんいかん😱

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/28(火) 11:42:45 

    食事内容が同じでも心労があると痩せる
    精神的なものはカロリー消費するのでしょうか

    +17

    -4

  • 63. 匿名 2020/01/28(火) 11:43:49 

    >>1
    めちゃわかる〜!ダイエット気にして始めたら体重増える。なんでだろうね

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/28(火) 11:44:16 

    >>60
    奇遇ですね。私も一度も出会った事ないんですよ🤔

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/28(火) 11:46:44 

    >>27
    ホームレス、デブわりといるよ

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/28(火) 11:47:58 

    キープがつらいー

    全くおなじメニュー食べても減らないときと500gぐらい減るときがある。
    あと、食べない日に増量とかね

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/28(火) 11:48:25 

    >>17
    神様が試してるんだよ😈

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/28(火) 11:51:20 

    >>31
    お腹が空くなら無理して我慢しない方がいいよ
    食べないのは体に悪い
    その代わりに食べるものをヘルシーにしたら良いと思う

    +23

    -2

  • 69. 匿名 2020/01/28(火) 11:56:00 

    >>56
    増える時の停滞期ないとかズルイよねw

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/28(火) 11:56:42 

    >>6
    筋肉ってそんなやり始めてすぐに体重増えるほどつくものなのかな?

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/28(火) 11:56:47 

    >>14
    700kgちかくの肉や脂肪の量が、人間の身体につけられるって事にビックリするわ。内蔵も骨も皮膚もボロボロだろうね。
    胃を縛る手術も出来ないんじゃない?メスで切ったところが大変な事になりそう。
    切った後、どうやってくっつけるのよ。どんな医者でも未知の領域。
    300kg代の人でも起き上がれない凄い身体になっているのに、さらに倍だもんね。

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/28(火) 11:57:47 

    >>26
    知らないうちに近所にわたがし屋さんが出来たのかも。
    それが空気に乗ってふわーーっと。

    +28

    -3

  • 73. 匿名 2020/01/28(火) 11:58:24 

    ちょっと体重計の隅に寄って乗ってしまう

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/28(火) 11:59:10 

    >>68
    横だけど、私もそう思って、おでんとか煮物とかに、コンニャクとか揚げ豆腐を活用する様になった。

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/28(火) 11:59:34 

    ダイエット中、まだまだデブなのに停滞期が来て脂肪を落とさないようにしようとするのに、健康を害するくらい太れる事。
    太る事は止まらないよね。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/28(火) 12:04:26 

    皆さん、歩数計を日頃から着けるといいですよ
    ご飯三食食べて、筋トレしたり自分なりに動いてると思ってても歩数計見たら自分が思ってるほど全く歩ってなかった。

    太るわけだ。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/28(火) 12:05:55 

    食べても太る
    食べなくても太る
    運動してるのに減らない

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/28(火) 12:10:31 

    ダイエット1日カロリー減らせたーと思ってたら旦那が何故か甘いものを持って帰ってくる
    そしてつい一口と言いつつ一つ食べてしまう
    昨日は和菓子の詰め合わせ持って帰ってきたよ

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/28(火) 12:12:56 

    >>14
    アメリカ強いな…

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/28(火) 12:14:27 

    >>7
    今日ジム行くぞ!って思ったら定休日だったから、家の前でなわとびしました。
    でも走るにしてもなわとびにしてもご近所さんにもしかして見られてる?て思うと長いことできない…
    チキン野郎です

    +38

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/28(火) 12:17:50 

    >>54
    ほら立って!
    一緒に頑張ろ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/28(火) 12:20:09 

    >>57
    食事制限の内容で栄養バランスが57さんに合ってないんじゃ?
    免疫が落ちてしまって。

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2020/01/28(火) 12:20:27 

    昔からぽっちゃり体型だったけど、20代までは若い太り方?というか、メリハリがあった気がする。
    30超えてから明らかに体型が変わりました。
    体重は一緒なのに、ウエストは無くなり背中、腰に肉がついた。
    胸は弾力が無くなるばかり。
    今ダイエット中だけど、綺麗に痩せられるのか不安でたまらない。

    +31

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/28(火) 12:22:50 

    >>14
    100キロどころか70キロも行かないよ
    キツイと思うくらい沢山食べると、夜中吐くかお腹痛くなって下痢しちゃう(汚い話しごめんなさい)

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/28(火) 12:26:04 

    >>80
    同じく。だからか暗くなったこ頃にウォーキングしたりジョギングしてる人多いね。ワンちゃん散歩してるのも多い😏

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/28(火) 12:36:50 

    >>11
    カロリーゼロ!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/28(火) 12:44:34 

    今回はやる気になってきたー!と思うと生理くる。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/28(火) 12:45:29 

    好きな人が出来ると痩せる
    付き合うと太る
    別れると痩せる
    好きな人がいないと太る

    +44

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/28(火) 12:48:15 

    >>80
    家の前で縄跳びは恥ずかしいし、歩くのもずーっと習慣になればいいけど三日坊主とかだと恥ずかしい

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/28(火) 12:53:49 

    >>24

    伊勢湾台風を機に、肥えた...
    電車内で小耳に挟んだ、ネタ。
    信憑性ありですね。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/28(火) 12:57:22 

    >>3
    これ素人でしょ
    晒していいんですか?

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/28(火) 13:04:22 

    痩せなきゃと思えば思う程お腹すく

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/28(火) 13:25:39 

    >>11
    サンドウィッチマンを見ろ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/28(火) 13:27:07 

    >>84
    わかる、168センチあって妊娠時でも70はいかなかった。
    70の壁ってあると思うわ。
    そして逆で痩せるときも頑張っても50は切れない。フラフラする。

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/28(火) 13:55:19 

    リングフィットアドベンチャー頑張ったら体重増えて、フィットボクシングに変えたら体重減った。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/28(火) 13:56:59 

    >>15
    これはもっと科学的に証明して欲しい現象
    ベッドとか椅子とかありとあらゆるところに体重計付けてモニタリングしてもらいたい
    いつどうしてそんなにおちるのか

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/28(火) 13:58:19 

    >>24
    逆に食べる量が無意識に減る映像ってないのかな…
    グロ以外で

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/28(火) 14:01:17 

    >>95
    リングフィットアドベンチャーは筋トレより(慣れると有酸素運動になっちゃうけど)
    リングフィットアドベンチャークリアしたらフィットボクシング買うんだー!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/28(火) 14:35:22 

    >>44
    すごいですね!
    同じ体重で153cmです…。
    揚げ物、お菓子禁止でそこまで痩せられるのですね!
    両方とも大好きだからやめられるかな…。
    でも私も10kg痩せたいです!
    がんばります!

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/28(火) 14:57:15 

    太るのは本当に簡単なのに
    やせるのは超むずかしいのはなんでだろ
    うんちすればすむ話じゃないの?

    本当に本当になぞ
    わかるひといる?

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/28(火) 15:01:40 

    >>13
    てめえ💢

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/28(火) 15:08:04 

    163センチ53.5キロです。
    今更ながらハンドクラップを30分/1日を1週間続けてるのに1キロも痩せない。
    なんで??
    2週間で10キロじゃないの?!

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/28(火) 15:09:00 

    >>70
    筋トレすると負荷をかけたところに水分が貯まると聞いたことがあります、それも増量の一因かもしれません

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/28(火) 15:10:12 

    >>97
    グロかもしれないけど汚いデブを見ること
    ダイエット企画系のbeforeとか
    あれは演出もあると信じてるけど
    すごいデブが汚くバターとか噛ってるの見ると嫌になる
    ついでに手元に鏡おいておく。上から目線になれるほどは痩せてないぞっていう自分への戒めw

    ただ可愛いとか朗らかなデブ=ぽっちゃり見ると自信が沸くからダメだと思う。賛否あると思うけど柳原可奈子とか渡辺直美とかビジュアル的に一部でも何でも認められてる人。あれは見ていて幸せになってしまうぽっちゃりだから。

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/28(火) 15:34:25 

    実際に5㎏痩せた時は痩せたことに気づかれないのにその何ヵ月か後に痩せた?って言われることが多い。
    私はダイエットすると毎回そんな感じです。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/28(火) 15:36:02 

    二週間くらい1日1000カロリー以内の生活なのにまったく痩せない
    (´;ω;`)

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/28(火) 15:39:39 

    >>106
    カロリーの計算間違いが濃厚かも。自分で思ってるよりとりすぎてることあるよ。

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2020/01/28(火) 15:42:02 

    >>106
    毎日あと200キロカロリー分米食べて、毎日30分筋肉痛になる程度の運動したら、3日以内に動き始めるよ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/28(火) 16:12:56 

    自分では太ったと思ったんだけど仲いい子が「あれ?痩せた?」とか「絶対痩せたでしょ!」ってしょっちゅう言ってくれてたから痩せたんだなー 自分で思うのと人から見たのは違うんだなーと思ってた

    ある日その子を見たら痩せてて「痩せた?」って聞いたら「うん!5キロ痩せた!」って言ってて

    私は何キロ痩せたんだろうと思って家で体重計乗ったら激太りしてた

    +39

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/28(火) 16:36:03 

    >>107
    カロリー計算は間違ってないはず

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/28(火) 16:36:37 

    >>108
    30分筋肉痛になるほどの運動しないと減らないもんなんだ?(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/28(火) 16:38:27 

    >>81
    まだ何もしてないのに、親切な方が……。
    ありがとう、私も頑張ります!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/28(火) 16:46:44 

    >>111
    30分は個人的な経験による目安だよ~
    ホントはギリギリ10回出来るくらいの負荷をかけた筋トレ2~3種類10×3セット、1日1つの部位ずつやっていくのがいいんだけど、そこまで負荷をかけるのって素人が自宅で一人だとなかなか難しくない?
    ただ望む場所に次の日しっかり筋肉痛がくるくらい負荷をかけられると筋肉が増えようとしてくれてて、その分代謝も上がるよ。
    ただ米と肉魚(→脂質の少ない炭水化物とたんぱく質)をちゃんと取ってないと数字が動かないから、その辺り食べる量ちょっとだけ増やして運動ひてみたら停滞期抜けると思う!

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/28(火) 17:04:12 

    >>113
    運動せずにカロリー制限で痩せたかったんだけど、運動するしかないのかな。がんばるよ、、

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/28(火) 17:22:58 

    去年から16kgほど痩せたんだけど、悪玉コレステロール値は爆上がりした
    前ほどガツガツ食べなくなったし油物とかも控えてるのに何でなんだろう

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/28(火) 18:01:52 

    停滞期って理論的にありえないのに存在するから不思議。
    昨日まで100カロリー使ってた動作がある日3カロリーで行えるようになる筈ないのに、同じだけのカロリー摂取と運動量でも痩せなくなる。
    筋肉落ちて代謝が下がっただけなんだとは思うけど実感ないから停滞期にしか思えない。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/28(火) 18:02:47 

    >>111
    リングフィット買ったら楽しく30分倒れそうになるまで運動できるからオススメだよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/28(火) 18:11:51 

    >>116
    停滞期って、何か体の飢餓への防衛反応なんだっけ?
    体もさ~ 毎日鏡やら体重計やら見てるんだから いい加減これは飢餓じゃなくダイエットだということに気付いてくれてもいいのになと思う。

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/28(火) 18:11:57 

    3キロ落とすのにかなりの日数費やすのに、戻るのは一瞬

    +42

    -1

  • 120. 匿名 2020/01/28(火) 18:42:21 

    >>118
    それよく言うけど飢餓状態になるほどだったらもっと明らかに体力も落ちるだろうから違うと思う。
    胃が休まって元気になるとかはあってもご飯食べなければ食べないほど低カロリーで高パフォーマンスできるっていうのは生き物として反してるからね。
    防衛本能だからとかじゃなくてご飯食べてないから力でなくて動かないとか何だかんだ食べてるとか理由があると思うよ。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/28(火) 18:45:30 

    一キロって7000カロリーじゃん。
    どんだけカロリー高いもの食べても2000カロリーオーバー程度なのに一キロは太るんだよね。
    トイレしても数日たっても変わらないからむくみって訳でもないはずなのに。

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/28(火) 19:17:12 

    >>120
    カロリー消費するのは筋肉だけじゃなくてあらゆる臓器もだから、停滞期はその辺の見た目に分からないところの代謝が落ちてるのかと思ってる。
    最もよく周りでいう停滞期ってだいたいその時の体重に対して入るカロリーと出るカロリーがちょうどよく一致してる時期なことのほうが多い気がしてるけど。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/28(火) 21:50:35 

    きちんとおなか空いてから食べる人はそんなに体型ひどくないて聞いた。
    太ってる人は空腹感じる前から食べているて聞いた。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/28(火) 21:52:07 

    痩せてる人と食べていると苦しくないのに一気にやせて不思議だった

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/28(火) 22:55:31 

    >>124
    わかる
    逆に太った人と会うこと多いと太っていった…
    同じようなもの食べるからだろうけど生活ってうつる

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/28(火) 22:59:33 

    カロリーは関係ないと思う
    食べ物のカロリーと吸収するカロリーは違う
    自分が食べた時に体が重くなるものはやめた方がいい
    ちなみに私はオリーブオイルはどんなに取っても太らないとわかった

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/28(火) 23:30:36 

    >>7
    そして晴れが続く頃にはやる気がなくなってる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/29(水) 00:03:19 

    >>27
    戦時中で貧しくても太ってる人はいました。
    老人ホームや長期入院で食事管理されていても太ってる人はいます。
    ホームレスの方々にももちろんいますよ。
    太りにくい体質があるように、太りやすい体質もあります。個人差はかなりあります。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/29(水) 00:07:09 

    見た目が減った体重についてくるのはすこし経ってからな気がする。
    体重が減ってすぐは周りからなにも言われないのに、2週間後とかに痩せたねと言われる事が多い。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/29(水) 00:14:37 

    >>116
    数値計算の通りには行かないっていうのが今の研究のトレンドみたい。
    運動にも食事にも人体は慣れるし、
    7000kcal消費しても1kgも痩せないこともあれば、2000kcal程度の消費でも1kg痩せることもあるみたい。
    7000kcalは脂肪1kgの熱量ってだけだからね。
    70Kgの人が100km移動したら7000kcal消費する。計算上は。ただ脂肪だけがエネルギー源ではないし。計算通りにはいかない。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/29(水) 00:26:05 

    >>68
    私はだけど、ヘルシーでも不味いものなら食べないほうがマシかな。不味いもの我慢して食べるのは無理。美味しいものを適量食べてる。維持はできても痩せはしないけどね。

    +13

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/29(水) 00:53:29 

    >>13
    無性にナポリタンが食べたくなったわ

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/29(水) 01:38:29 

    >>126
    それはお菓子でも?

    うどん食べたときは重いけど、お菓子とかケーキとかは重さ感じない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/29(水) 02:40:49 

    >>26
    水を飲んでも太る。
    理由はわからないわ。

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2020/01/29(水) 05:46:00 

    このトピすごくダイエットの参考になるよ
    ダイエット・筋トレについてつぶやくと誰かが回答してくれるトピ
    ダイエット・筋トレについてつぶやくと誰かが回答してくれるトピgirlschannel.net

    ダイエット・筋トレについてつぶやくと誰かが回答してくれるトピダイエット、筋トレをしている方、悩み相談や情報共有をしませんか? ケトジェニック、筋トレ、ローファットなどなど、様々なボディメイクがありますが、みんなで疑問を投げかけ合い、みんなで解決し...

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/29(水) 07:08:54 

    >>135
    そこ荒れてるから…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/29(水) 08:43:58 

    >>115
    一緒です!
    健康診断の結果が返ってきたら前回より8キロ減で初めて悪玉コレステロール基準値超えてた
    何か関係あるんですかね?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/29(水) 09:10:31 

    カロリー計算の不思議

    私には、スパゲティメーカーが表示しているカロリーは、実はそれより多いと思う

    油やマヨネーズメーカーは妥当

    スーパーで売っている生鮮食品も妥当

    逆に、酒メーカーのカロリー表示は、実際の表示より少ないと思う

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/29(水) 10:14:12 

    >>138
    アルコールはエンプティカロリーだから、体感はずれるよね。

    パスタは私乾麺100gが一人分って目安が怪しいと思う。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/29(水) 10:30:44 

    >>139
    ホント
    パスタメーカーの言うことはは絶対信じないことにして3年、
    めちゃくちゃ痩せたよ〜

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/29(水) 10:44:55 

    何かダイエットトピばっかりなんだけど、、、

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2020/01/29(水) 11:04:11 

    >>128
    今の若い女の人って戦時中よりカロリー摂取量少ないんだってよ
    それでも太ってる人いるしそんなもんでしょ

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/29(水) 11:48:30 

    >>139
    栄養士の人がパスタ一人前は多いから気をつけて
    と言ってましたわ

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/29(水) 18:55:04 

    >>88
    ときめきと喪失感は効き目あるのね。
    リアルにはそんな相手いないし、疑似恋愛できるかな

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/29(水) 22:57:40 

    >>126
    うーん
    食べたすぐじゃなくて、なんとなく体に合ってない感じ
    胸焼けしたり、時間たってもお腹空かない感じ
    私は餅がダメ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/30(木) 04:54:34 

    >>26
    勘違いだと思う(笑)

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/30(木) 04:57:41 

    >>44
    身長は何センチなんですか?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/30(木) 10:24:53 

    >>34
    生理のサイクルと連動してる
    体重グラフと生理の日重ねるとよくわかるよ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/30(木) 20:05:11 

    1日700カロリーしか摂らずに接客仕事して体も動かしていたのに一年くらいなかなか痩せなかった。
    それが最近、突然、数ヶ月の間に43から41.6に下がった。謎です。
    健康を考えてオリーブオイルを取りはじめたのと、ペットボトルの甘い飲み物をやめて水にしたのがよかったのかも。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/31(金) 14:53:17 

    >>25
    袖短くない?
    手短いのかな?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/31(金) 21:34:51 

    >>26
    同級生中年太りの子増えたよ
    やっぱり見苦し💦
    主婦は食べるのが楽しみなんだけど
    出来るだけ太りたくない

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/01(土) 17:31:58 

    まめに体重計のってると、痩せない。
    たまーにのると減ってる。不思議。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/02(日) 00:39:48 

    食べるの好きだから食事制限は軽めにして(夕食は控えめにする ジュースをお茶にする程度)
    週4回スポーツジムで筋トレ&有酸素運動を2時間弱を半年続けて-5キロ

    食事制限ちゃんとすればもっと痩せるのかもしれないけど、それが出来ない性分・・・

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/02(日) 17:19:14 

    毎年、新年になると、「目標-5kg」とか掲げるけど、秋ぐらいには忘れてる。今年はまだ2月だからダイエット始まったばかり。
    頑張りたいな。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2020/02/04(火) 14:20:34 

    >>109
    自分が言って欲しかっただけなのかな。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/05(水) 15:44:13 

    減った脂肪はどこ行くのか ?
    いつの間にか体重減ると驚く

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/05(水) 20:03:47 

    >>49
    同じ人おった。笑

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/08(土) 01:29:32 

    真面目に地道にダイエットをしていると、ある日『昨日いっぱい食べちゃったから、体重増えてるだろうな…』と朝体重計に乗ると、減っているときがたまにある!

    足りなかった栄養素が満たされて、代謝が良くなるんだろうか…と勝手に思ってる。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/09(日) 23:09:37 

    >>158
    このとき、めっちゃ嬉しくない?

    逆に節制してるときの増加ね。
    昨日食欲なくて夕飯抜いたのに、増えてるとかね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード