ガールズちゃんねる

お局様にならないためには

307コメント2020/02/10(月) 23:26

  • 1. 匿名 2020/01/27(月) 16:51:44 

    商社の経理をしている35歳です。
    会社には50歳前後のいわゆる局様が何名かいるんですが、最近自分もそっち側に一歩足を踏み入れてしまっているような気がします…。

    嫌なお局様にならないためには何を気をつければ良いと思いますか?

    +244

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/27(月) 16:52:20 

    人ではなく仕事を見る

    +372

    -4

  • 3. 匿名 2020/01/27(月) 16:52:24 

    >>1
    若さに嫉妬しない

    +497

    -5

  • 4. 匿名 2020/01/27(月) 16:53:05 

    長く働いてるからお局になるのは仕方ない!
    嫌なお局にならないためには周りの人、特に新人さんとかに優しくすることじゃない?
    上から偉そうにあれやってこれやってと指示するんじゃなくて、あれできる?できたらこれやってほしいな!とか

    +400

    -6

  • 5. 匿名 2020/01/27(月) 16:53:10 

    下の子達の話をちゃんと聞く

    +294

    -3

  • 6. 匿名 2020/01/27(月) 16:53:11 

    後輩たちを一緒に働く仲間として尊重する

    +322

    -0

  • 7. 匿名 2020/01/27(月) 16:53:37 

    機嫌で仕事しない

    +459

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/27(月) 16:53:38 

    自分もしっかり働く。

    +280

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/27(月) 16:53:38 

    分け隔てなく接する
    人の仕事の仕方に口出さない

    +254

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/27(月) 16:53:43 

    若い女性が至らないのは当たり前。
    「自分にもそんな頃があった」と広い心を持つ。

    +386

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/27(月) 16:53:50 

    若ぶらず、必要以上におばちゃんぶらず

    若い気でいるのもアレだけど、おばちゃんだからーみたいにズケズケするのも嫌われる

    +240

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/27(月) 16:53:53 

    余計なことは言わない

    +135

    -1

  • 13. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:07 

    謙虚な態度を心がける

    +149

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:09 

    年齢的にお局は回避しにくいだろうからせめて嫌なお局にはならないように心がけてる。

    注意するときは必ず最後に「〇〇は良かったよ!」って褒めて気が向いたらオヤツをあげる(笑)

    +200

    -9

  • 15. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:12 

    新入社員とかの愚痴をなるべく言わない。

    +73

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:16 

    お局にならないためには、短いスパンで職を変えるくらいかなw

    長いこといると絶対局化するしw

    +26

    -11

  • 17. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:23 

    仕事中に目の前で内緒話したりコソコソ悪口言ってるの聞こえてくるからやめて下さい

    +249

    -1

  • 18. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:28 

    イライラしないこと
    みっともないよ

    +178

    -3

  • 19. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:54 

    私情を持ち込まない

    +111

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/27(月) 16:54:57 

    ミスをしたら怒るんじゃなくて叱る。

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:00 

    誰も思い通りにはならないと思っておく

    +133

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:00 

    イメージだと35歳以上で長く勤めてる人はお局だと思ってた

    +18

    -34

  • 23. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:08 

    自分の能力が他社でホントに使えるか考える
    (その会社でしか生きないようなものは慣れでしかない)

    +142

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:08 

    柔軟性。

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:10 

    そう意識できてるなら主さん大丈夫じゃない?

    +87

    -3

  • 26. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:51 

    +124

    -17

  • 27. 匿名 2020/01/27(月) 16:55:52 

    お局め!Orz==3💩

    +13

    -4

  • 28. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:13 

    主さんより若い人からしたら主さんもお局かもしれないですよね?

    +12

    -4

  • 29. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:17 

    優しさ。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:17 

    噂話
    嫌み
    悪口
    妬み
    言わない
    職場では

    +91

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:42 

    私もそう思って自分なりに接してたら優しさにつけ込まれて一部の後輩からかなりなめられました
    難しいよね

    +218

    -5

  • 32. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:43 

    お局の定義を調べたら
    いじわる、口うるさいって書いてあった
    人に優しく、時には黙って見守るように心掛けたらいいのかも

    +91

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:48 

    >>17
    あれって聞こえるように言ってるよね

    +71

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:09 

    存在感を消す。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:13 

    >>27
    ヽ(╬•̀ω•́)、➰➰➰➰💩

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:19 

    芯の強さ。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/27(月) 16:57:52 

    姑と同じでお局というだけで敵対心と色眼鏡で見てくる人がいるからなあ。被害妄想ある人は指導すらイジメと捉えられたりするから変に構えずありのままでいいよ。

    +100

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:00 

    初心を忘れない

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:04 

    ピエール●コリーに

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:25 

    >>35
    ぐわぁ(´;ω;`)

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:30 

    包容力。

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:36 

    若い子達と積極的にコミュニケーションを取ることかな。
    私は昼食は新人や後輩と必ず一緒に食べるよ。
    ラインやメールも週1でして健康状態や悩みを聞くようにしてるし、月に1回私が幹事で飲み会もやってる。

    +3

    -62

  • 43. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:53 

    >>1
    自分と同じ苦労をさせようとしない

    +105

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:54 

    >>1
    自分には他人の欠点や短所を直してあげる義務はないと肝に命じて
    淡々と仕事をする。

    嫌な役目(注意したり)はもっとえらいオッサンにまかせてスルーする。

    +100

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:58 

    仕事ができる
    後輩といい関係を保てる
    見た目が悪くない

    この辺りが揃ってないとお局感が出てくる。

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/27(月) 16:59:23 

    ピエールマルコリーニ

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/27(月) 16:59:40 

    実際わかんないけど見た目がお局!って人いない?

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/27(月) 16:59:43 

    悪口を言わない。

    でもこれってお局様だけじゃないよね。
    お局になる人は、若いころから何となくわかる。

    +81

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/27(月) 16:59:44 

    最初から決めつけない

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/27(月) 16:59:49 

    お局様にならないためには

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/27(月) 17:00:28 

    容姿端麗。

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:08 

    初心を思い出す
    後輩としてみるんじゃなくて一人の人間として見る

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:26 

    年を取らない様にする

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:31 

    >>10
    いい言葉ですね!

    +41

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:37 

    仕方ないよ
    先輩として言わなくちゃいけないことを言っただけで嫌われるから
    割り切って淡々と仕事に徹すること

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/27(月) 17:01:56 

    >>33
    うちの会社なんかゴリラとシマウマと変質者がコソコソしててワイルドなサバンナ気分。

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2020/01/27(月) 17:02:06 

    >>42
    うわ。なんかウザいと思われてそう

    +45

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/27(月) 17:03:35 

    怖い顔にならない
    常に微笑み菩薩で

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/27(月) 17:03:37 

    >>42
    それ、若い子からしたら十分めんどくさいお局だと思うよ

    +73

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/27(月) 17:03:58 

    真面目に働いて勤続年数を積み重ねていって、結果歳をとっていった女性にも「お局」って一括りにされるなんて、本当に悲しい

    +38

    -2

  • 61. 匿名 2020/01/27(月) 17:04:31 

    公平性をつねに意識する。
    新人に対して言いたいことは簡潔にし、会話が注意や怒る時だけにならないようにする。
    注意したのと同じくらいか、せめて半分はほめたり普通の世間話をするように心がけてる。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/27(月) 17:04:43 

    足掻いても無駄
    おばさんはみんなお局になるんだよ

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2020/01/27(月) 17:04:51 

    若い子の恋愛について根掘り葉掘り聞かない

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/27(月) 17:05:07 

    お局で綺麗な人を見たことがないかも。
    大抵鼻の穴ゴリラ🦍
    ストッキング被ってんの?って顔
    デブか細
    口角下がってて目つき悪い

    だいたいこれに部類されると思う。

    +16

    -6

  • 65. 匿名 2020/01/27(月) 17:05:21 

    自分の顔から目をそらさず身の程を知ることww
    (ヌシさんに言ってるんじゃなくて会社のマンバに言ってます)

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2020/01/27(月) 17:05:29 

    >>1

    根性論は絶対に押し付けない

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/27(月) 17:05:30 

    自分はいてもいなくてもいい存在と思い込む

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/27(月) 17:05:34 

    >>42
    嬉しくない

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/27(月) 17:05:35 

    歳いくとなるんだわ
    いやでもね
    若い時は何でこんな性格悪いのかと思ってたけど

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2020/01/27(月) 17:06:12 

    でもさ…人に言わないといけない立場だったりするんだよね。
    会社側の人や下の人からも「言えよ」アピール感じるし、注意されて他の人に愚痴を言うような人にこそ注意しないといけないし。
    お局はお局で辛いこともあるんだよー。

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/27(月) 17:06:27 

    自分がやられて嫌な事が分かればやらなそうだけど違うの?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/27(月) 17:08:33 

    >>3
    若さに嫉妬は都合の良い解釈だよ。
    キツく当たられるのは仕事そっちのけで男優先の態度に苛ついてるだけ
    自分も上に立つ頃分かるようになる。

    +12

    -21

  • 73. 匿名 2020/01/27(月) 17:08:45 

    >>64
    年齢詐称して顔がブン曲がってることと、ボコボコの軽自動車でブッ飛ばして通勤して来ることも追加してください。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:01 

    誰にでもタメ口はやめた方がいい

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:02 

    仕事にプライドを持つこと。職場で虐めを楽しむ人は大抵仕事出来ない奴か仕事を人に教えない奴

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:24 

    人格否定はしない

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/27(月) 17:09:43 

    私もお局だけど、自分が若い頃された嫌な事はしない。失敗で叱る時もあるけど感情的にならず後で必ずフォローします。悪口や陰口は絶対言わない。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/27(月) 17:10:23 

    >>33
    絶対聞こえるように言ってますよね〜
    お局が悪口言ってる間にこちらは定時で帰るために自分の仕事を進めている、お局はずっと喋ってるから仕事が終わらず残業。それなのに定時で帰る私が気に食わないみたい

    +48

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/27(月) 17:11:00 

    >>72
    それが若さって言うんじゃない?

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/27(月) 17:11:01 

    非常識をカッコいいことだと思わない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/27(月) 17:11:48 

    いつも、初心を忘れずに。
    若い頃嫌なことあれば、
    若い子には嫌な事しない。
    人として、常識をわきまえてれば
    大丈夫。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/27(月) 17:11:50 

    マイナスくらいそうだけど
    やっぱりある程度の年齢になるまでにちゃんとパートナー見つけておくこと。

    高齢独女が多い職場でしたが
    なぞのいらいらぶつけてくる人多かったし、
    なにもないのに
    急に泣き出すとかもあった。

    +42

    -3

  • 83. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:04 

    年下に嫉妬しない
    気分屋にならない
    仕事をする
    偉ぶらない

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:19 

    仕事を頑張る事とアクが強くなければいい
    仕事ができなくて偉そう
    めっちゃアクが強いこれは困る

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:24 

    他人に関心を持たない。
    自分が職場全体の問題をなんとかしようと思わない。

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:28 

    お局になる前に退職する。

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:30 

    >>72 その程度のことでイライラするあたりが、お局BBAの嫉妬ってことでしょ。

    +18

    -4

  • 88. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:35 

    若い方が性格が悪ければ何やったってお局にされてしまう
    こればっかりはガチャだよ、お互いに
    変に気を使ったって疲れるだけだし「人としてアウトなことをしない」っていうのを上にも下にも貫くだけでいいと思うけどね

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/27(月) 17:12:44 

    自分の機嫌次第で周りに当たるのはお局だと思うけど、ちゃんと叱るポイントをおさえて怒るのは先輩ってイメージ

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/27(月) 17:13:07 

    >>72
    こわーい

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/27(月) 17:13:28 

    尊敬されるようなお局を目指す

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/27(月) 17:13:40 

    お局って被害妄想の人多くない?
    私は嫌われてるって言ってた人いるけど
    そんなに嫌われてないのに
    チヤホヤしないと嫌われてるって思うのかな?

    +19

    -4

  • 93. 匿名 2020/01/27(月) 17:13:43 

    会社の駐車場でぷーたろーの旦那からパンチされたりキックされたりしても、ナンの関係もない社内で八つ当たりしないこと。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/27(月) 17:13:48 

    >>87
    え、その程度って…
    仕事はしなくちゃダメでしょ

    +5

    -5

  • 95. 匿名 2020/01/27(月) 17:14:12 

    >>82
    彼氏がデートをドタキャン(残業とかで)するたびにイライラマックスのお局様もいたよ!
    不機嫌をまきちらす人は結婚していても子供がいても一緒だよ。

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/27(月) 17:14:23 

    公平に接する

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/27(月) 17:15:12 

    >>92
    わかる!いる!そういう人!
    本人は弱者のつもりなのがタチ悪い…
    扱いにくいったらありゃしない

    +10

    -3

  • 98. 匿名 2020/01/27(月) 17:15:41 

    感情的にならない
    驕らない
    年取るとできなくなる人いるけど、自分が悪い時は非を認める素直さを忘れない

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/27(月) 17:16:23 

    基本放置してる。皆集中して仕事してるし
    分からないと質問してくるから、しっかり教える
    ときどき困ってないか聞く
    プライベートは関与しない
    これで良好だと、思ってる

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/27(月) 17:16:24 

    >>92
    そう!そして自意識過剰MAX!
    あと300円の白髪染め失敗して髪の毛パープル!

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2020/01/27(月) 17:18:09 

    >>92
    たくましい体とゴツい顔で弱々しいこと言うから危険すぎる!

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2020/01/27(月) 17:18:29 

    >>64

    そうなんだ。
    東京の大手だと綺麗な先輩もいるよ。
    毎年いじめて辞めさせる鬼局もいるけど。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2020/01/27(月) 17:19:30 

    >>94

    仕事はしなくちゃだめだよ

    だから普通に注意すればいいだけで

    イライラはする必要はないよね

    だからお局BBAの嫉妬だよって言ってるの(笑)。

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2020/01/27(月) 17:20:02 

    >>92
    チヤホヤして欲しいんだろうね
    年齢離れてるとフレンドリーに接しづらいだけなのに若い子に嫌われてるって思っちゃうんだろうね

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/27(月) 17:21:05 

    お局様になりたくなければ男性社員の接し方を真似ればいいんじゃない?
    自分がどんなに正しいと思ってても「お局様」って言葉が生まれるくらい勘違いが定着してるんだから、あまり自分を過信しない方が良い

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/27(月) 17:21:07 

    >>1
    初心忘れるべからず 謙虚な姿勢

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/27(月) 17:21:19 

    >>1
    独身のお局様は本当に拗らせててヤバイ

    +34

    -7

  • 108. 匿名 2020/01/27(月) 17:21:24 

    >>72
    こわっ!
    まさに嫉妬じゃん笑

    何気ない会話で社員同士コミュニケーション取るのもダメなんだね〜

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2020/01/27(月) 17:21:47 

    >>92
    繊細ヤクザお局ね

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/27(月) 17:22:18 

    注意の仕方に気を付ける

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/27(月) 17:23:06 

    後輩ができてない業務にたいして
    一から十まで細かく指摘しない。
    ながく働いてればできるようになって
    当たり前なんだから、入社したての人に言っても
    全部は覚えられません
    ねちねち言われてる気がして
    途中から話聞くの放棄してます、無理です

    +27

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/27(月) 17:23:09 

    機嫌悪いのを出さない

    物音バッタンガッタンわざとらしく大きな音出さない

    上司に偉そうに話しかけない

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/27(月) 17:24:04 

    ラインやメールも面倒だなって思うけど、月1の飲み会はマジでキツい……

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/27(月) 17:24:55 

    自分が幸せでいること。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/27(月) 17:25:02 

    >>60
    お局って言葉は女性差別だと思う

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/27(月) 17:25:06 

    お局たちの悪口合戦に参加しない
    引き込まれたら完全にそっち側になってしまう
    あと自分の私生活を充実させること
    自分自身を楽しませられる人は強い

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/27(月) 17:25:42 

    社内で悪口は言わない

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/27(月) 17:26:46 

    >>115
    女性が女性を差別してりゃ世話ないね

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/27(月) 17:27:25 

    >>1
    35独身なら十分お局だよ

    +20

    -19

  • 120. 匿名 2020/01/27(月) 17:27:57 

    ミスを広めない
    自分のミスを人のせいにしない
    気に入らない人をハブらない

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/27(月) 17:28:18 

    正直ないと思う
    ここ見てる感じただ自分が気に入らない年上の女性をお局認定してるみたいだし

    +8

    -4

  • 122. 匿名 2020/01/27(月) 17:30:45 

    服装(私服)にある程度規定のある職場なんだけど派手なピアスとかスカート丈に注意したらお局扱いされた事あるから難しいね!そういうコは男性に注意されたらセクハラって言うだろうし

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/27(月) 17:31:05 

    >>121 若い子に嫉妬丸出しで、イライラして仕事できない認定してる、お局もいっぱいいるけどね。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/27(月) 17:31:10 

    >>60
    ね。やたらここでお局お局言ってる人達の方がよっぽど性格悪いと思う
    お局と呼ばれたくなければ私の要望を聞け的な意地の悪い書き込みもガルちゃんでは多いし

    +13

    -3

  • 125. 匿名 2020/01/27(月) 17:31:12 

    >>1
    業務に関係のないことを押し付けない

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/27(月) 17:31:26 

    思いやりを持つ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/27(月) 17:32:03 

    自分のミスに甘く他人のミスに厳しくしないようにする

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/27(月) 17:32:14 

    どんな若者かと思ったら35かいな

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/27(月) 17:33:07 

    自分の仕事で見た範囲ですが、仕事が出来るのは大前提として、美人で天然で年下に気遣いが出来て女性に嫉妬されない人柄でオッサンのセクハラ発言にも多少は許す女神のような女性が、お局とは言われないんだな~・・・って、感じましたよ。
    他人のミスに気づいて指摘したり直せる女性事務は、例えそれが監査担当でも男性陣が積極的にお局扱いしていたので気の毒としか言えませんでした。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/27(月) 17:33:07 

    >>92
    ここみても被害妄想の人多い
    嫌われることしてないのに嫌われちゃったって言う人いる
    嫌われる原因あると思うけど

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2020/01/27(月) 17:33:26 

    >>119
    お局っていじわるな人にだけ使う言葉だから。
    いじわるな「独身の女性」にだけ使うのは差別的だけどね

    +11

    -4

  • 132. 匿名 2020/01/27(月) 17:33:52 

    >>124 お局の嫌がらせを受けた被害者がいっぱいいるってことだよ。

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2020/01/27(月) 17:34:07 

    >>123
    なんとまあわかりやすいテンプレだこと
    よっぽどろくでもない職場にあたったんだね。
    ただガルちゃんで得た嘘か本当かもわからないようなエピソードを鵜呑みにしてただ年上女性を叩きたいだけの性悪女の方がいっぱいいると思うのですが
    ちなみに私はそういう女性に当たった事は一回もないです

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2020/01/27(月) 17:34:55 

    同世代で群れると若い子の悪口を言いたく無くても角が立たないように言わないといけなくなる。だから管理職になったらあらかじめ徐々に孤立しておく。
    教育はこちら側の欲しいハードルも大事だけどその人個人を伸ばすには、とも考える。未熟な意見でも害のないものであればあえて承認して積極的に責任を持たせたら楽しそうに仕事してくれたよ。自分発信だとモチベーションが上がるみたい。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/27(月) 17:35:15 

    威張らない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/27(月) 17:35:57 

    怒るだけじゃなく認めてあげる

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/27(月) 17:37:36 

    初心に帰ることだよね。
    30でまだお局ではないけどやっぱり社会に仕事に染まってるから新人見ると何が出来なくて分からないのか不安なのか忘れていってる。ダメだなって思うけど忘れるのが当たり前だから難しい…

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/27(月) 17:37:37 

    >>124
    他トピだと新人の悪口言ってる人もいるしお互い様かと

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2020/01/27(月) 17:38:33 

    >>133 「ちなみに私はそういう女性に当たった事は一回もないです」

    って、何の参考にもならないんですが(笑)

    私は虐められたことがないからこの世に虐めはないって言ってるのと同じだよ

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2020/01/27(月) 17:42:12 

    >>128
    若い子はお局様って言葉使わなくない?死語でしょ

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2020/01/27(月) 17:42:20 

    >>133
    あなたがそういう女性なんじゃ

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2020/01/27(月) 17:45:50 

    >>133 虐めてる女性は、自分が虐めてる自覚がないから困る(笑)

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/27(月) 17:49:13 

    言葉は凶器だよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/27(月) 17:51:49 

    慎ましく生きる。人をみない。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/27(月) 17:52:10 

    新入社員のときにチークしていったら、30代の先輩に「顔が火照って見えて眠そうだから、顔洗ってきたら?」ときつく言われた。
    まだ30代なのに意地悪でお局キャラだなと思った。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/27(月) 17:53:50 

    >>1
    私完全にお局様になってる、、、
    女の子には優しくしてるけど、おっさん達に上から目線、ズバズバ言ってしまう。
    部長ですらなんか決める時私にお伺いしてくる

    +24

    -8

  • 147. 匿名 2020/01/27(月) 17:55:57 

    >>146 貴女はお局様じゃなくて、かっこいいつもりの痛い女になってるだけだよ。

    +36

    -3

  • 148. 匿名 2020/01/27(月) 17:56:14 

    >>133
    お局様らしい意見ですね。
    そういう所が嫌がられてるんですがわかりませんかね。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2020/01/27(月) 17:56:27 

    お局はパワハラで訴えられたら怒るタイプ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/27(月) 17:57:42 

    お局って若い時から素質あるよね。
    会社にも若いのにお局いるもん。
    後家庭が上手く行ってない人とかなりやすい。
    年食ったシングルマザーとか。

    +19

    -3

  • 151. 匿名 2020/01/27(月) 17:58:03 

    >>146 痛すぎる

    「おっさん達に上から目線、ズバズバ言ってしまう。」

    痛すぎて笑いが止まらない

    貴女は常識がない女性ってだけですよ。

    +31

    -2

  • 152. 匿名 2020/01/27(月) 17:58:42 

    >>146
    相手によって態度を変える人間は信用されないよ。
    女性の味方のつもりかもしれないけど、女子に擦り寄ってくるおばさんという認識されてる可能性もある。

    +32

    -2

  • 153. 匿名 2020/01/27(月) 17:59:14 

    お局に年齢は関係ないなと思った。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/27(月) 18:00:15 

    性格を良くする

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/27(月) 18:00:45 

    なんで「普通」ができないんだろうね。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/27(月) 18:01:06 

    がるちゃんでよく出て来る
    黒髪ショートでリュック背負って、黒いサンダルの
    モサッとした女の子…みたいなのはお局っぽくないよね、そっち目指すのも1つの手

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/27(月) 18:02:57 

    >>5
    賛成だけど、その「下の子」という認識も改めた方がいい。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2020/01/27(月) 18:03:13 

    どちらの立場のためにも防犯カメラとICレコーダーは必須にしたいなあ
    理不尽なパワハラ被害だけでなく在らぬ濡れ衣被害も防げるじゃん

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/27(月) 18:03:30 

    >>124
    男性上司にはいい顔して女性上司ってだけで悪者扱いする人のほうが数年後リアルお局になってそうだよねw

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2020/01/27(月) 18:04:34 

    >>146
    「おっさん達に上から目線、ズバズバ言える私 カッコいい」とか思ってそう。

    +25

    -2

  • 161. 匿名 2020/01/27(月) 18:04:51 

    >>158
    それが良いと思う
    パワハラ防げるし、濡れ衣も防げる

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/27(月) 18:08:14 

    相手の立場にたって考える

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/27(月) 18:13:32 

    >>161
    ハラミ会(ハラスメントを未然に防ぐ会)の設立が女性にも必要な時代になったかー・・

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/27(月) 18:13:32 

    >>146
    自称サバサバ系?

    +23

    -2

  • 165. 匿名 2020/01/27(月) 18:15:27 

    >>1
    お局さま=独身、って定義なのかな?
    既婚者だったらお局さまにはならない?
    だとしたら、できれば結婚した方がいいのかな。

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2020/01/27(月) 18:16:56 

    >>146 の人気に嫉妬(笑)

    +8

    -3

  • 167. 匿名 2020/01/27(月) 18:19:21 

    コミュ障のお局に虐められ、鬱になりました。
    今はケチ付けた私の分の仕事も1人で頑張って下さい。と休職中です

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/27(月) 18:22:31 

    >>140
    確かに…!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/27(月) 18:25:36 

    豊田さんみたいな怒り方をしない

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/27(月) 18:25:39 

    >>1
    感情的にならない。
    当方38歳、うちのお局60歳で定年間際。
    いつも感情的でヒスってる。もれなく仕事はできない。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/27(月) 18:26:17 

    >>10
    そうねー若い人が至らないのは当然だよね
    短い年数しか生きてないから経験が少ないんだもん
    自分は出来た人間なわけじゃなく、単に若い人より長く生きてるぶんよく知ってるだけ
    そう思えば若い人を叩こうなんて思わないかな

    +22

    -2

  • 172. 匿名 2020/01/27(月) 18:30:26 

    結婚すればいいじゃん

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/27(月) 18:30:35 

    自分より下の立場の人達の味方でいてくれる人は、お局と思わないな。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2020/01/27(月) 18:30:41 

    アラフォーだけど、勤務年数が二番目に長い。
    入社半年の後輩の男性社員(年上)の態度が非常に悪く、女だと舐めているのがひしひし伝わる。
    上司に相談しても上司よりその男性が年上だからか、何にも言わないで流される。
    目にいれないようにするのが得策だと思います?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/27(月) 18:32:05 

    職場に独身ですごく優しい先輩がいるんだけど、飲み会の時に「あのお局さんさー」と言われてた。
    長く同じ職場にいて独身だとお局と言われるのかと思った

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/27(月) 18:32:33 

    >>146
    20代前半の私からしたら、助かる存在です。
    よくパワハラ、モラハラじじい達に虐められるので。

    +21

    -3

  • 177. 匿名 2020/01/27(月) 18:36:13 

    >>176
    あなたは将来のお局様

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2020/01/27(月) 18:41:25 

    >>22
    男性はひとつ企業に長く勤めることをよしとされるのに、女性はお局呼ばわりだなんて失礼な話だよね

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/27(月) 18:47:23 

    主と同じ年の中堅だけど若い人とは仕事意外で極力関わってない
    元から細かく面倒見るタイプじゃないし
    後輩が残業してたら時間内に終わらせて早く帰れっていうぐらい

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/27(月) 18:48:26 

    >>178
    いやお局も本来結構な役職だから
    意味合いが変じてるだけで

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2020/01/27(月) 18:52:14 

    >>146
    めちゃ怖い

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2020/01/27(月) 18:53:03 

    >>146
    わかる。私も下に優しく、上に怒ってしまう。

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2020/01/27(月) 18:53:21 

    >>178
    勘違いしてる人いるけど、お局は年齢じゃないのよ
    社歴長めで性格がクソだとお局と言われる

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/27(月) 18:54:12 

    >>183
    年取ってても穏やかな人はお局と思わない
    そういう人にお局っていうのはただの悪口

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/27(月) 18:54:30 

    わかる
    自分も今35歳なんだけど、10歳年下の後輩と接するの大変だもん
    心を砕いて接してもわかってもらえないし、かといって誰も自分をフォローしてくれない
    そうやってちょっとずつ不満ためこんで、後輩のこと苦手になるんだろうな
    苦手意識もつより攻撃することで自分を守ってるだと最近思うようになったし、体がどうしてもつらいこともでてくる、踏ん張りきかなくなってきてちょっと落ち込むこともある
    後輩可愛いより、お局の苦労をいたわってあげたい気持ちになってきた

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2020/01/27(月) 18:55:10 

    前の職場では30歳そこそこの人達が私がルールよ!とばかりに威張り倒して、新人ネチネチいじめてまさにお局だった。
    今の会社は50歳ぐらいの社歴長い人が何人かいるけど、みんな穏やかな優しい人達ばかりで、お局感ゼロ。
    職場でこうも違うのかとビックリした。

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/27(月) 18:56:54 

    >>172
    既婚でもお局になるよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/27(月) 18:58:54 

    デジタル大辞泉の解説
    おつぼね‐さま【▽御▽局様】
    俗に、職場で、勤続年数が長く、特に同性の同僚に対して力をもっている女性のこと。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/27(月) 18:59:54 

    ザ・謙虚

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/27(月) 19:01:09 

    >>82
    意地悪な既婚ババアはどうしたらいいの

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/27(月) 19:01:39 

    生意気な新人って言うけど
    入社初日からナメた態度の奴はあんまりいないよね?
    一応、最初はしおらしい感じ

    でも、実はミスを隠したり、仕事ができない上に先輩面して偉そうにしてる姿を見て態度変わるんだと思う。

    双方、損してるんだけどね
    こればかりは人間関係の話だから

    +1

    -5

  • 192. 匿名 2020/01/27(月) 19:04:57 

    >>191
    実際生意気な新人いるよ
    だけど、こいつどうにかしてやろうとか思わない
    常識的に振る舞い意地悪もせず、かつ極力関わらないようにする
    それがお互いのためw

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/27(月) 19:11:48 

    >>191
    それはあるね
    良い嫁キャンペーン辞めましたみたいに

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2020/01/27(月) 19:15:28 

    自分の価値観で仕事をしない。長く仕事をしていると基本のマニュアルの部分よりも応用の方がとっちらかっていくと思うんだけど、その応用の部分を意地でも自分のやり方で通さない。基本の部分はみんなその通りにしなきゃいけないけど応用の部分はみんなそれぞれ個性出していいと思うんだよね。新人から新しい良い思考ややり方が出てくるかもしれないのに自分は長年こうやってきたからとイライラしたり新人のやり方を潰したりしないこと。違う目線が入ってそっちの方が効率良ければ変えていけばいいし柔軟性がある人はお局様にはならないよ。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/27(月) 19:16:04 

    寿退社

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/27(月) 19:16:43 

    びっくりするくらい生意気な新人いてこっちが参ってたことあるよ
    でももちろん意地悪はしなかったよー
    私が辞める時、●●さんが辞めるなら私も辞めたいって言ってくれて
    結局同時に辞めて最後は笑顔で別れたしw

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2020/01/27(月) 19:17:32 

    職場に限らずSNSにもいる
    趣味垢作ってるひとは分かると思う

    同じ趣味の同性をディスるようなツイしてる女(おばさん)がお局化してる

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2020/01/27(月) 19:17:51 

    >>195
    それが子育て落ち着いた頃
    パートで勤め始めてパート先でお局化するおばさんもいるんですよね…

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/27(月) 19:18:23 

    >>33
    聞こえるように言ってるね!
    こちらを舐めてるとしか言いようがない
    辞める時に上司にチクッといたわ

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/27(月) 19:19:29 

    注意するときはイライラしても感情を出さない
    決めつけない

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/27(月) 19:19:33 

    許す

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/27(月) 19:20:32 

    女も若い方が偉いって思ってる子多いよね。
    後から入ってくるのに自分の方が上だからって偉そうにしてそれに耐えれる奴なんか居なさそう

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/27(月) 19:22:53 

    優しくするとすぐ舐めるバカ新人もいるから
    優しすぎず厳しすぎずが良いかも

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/27(月) 19:24:37 

    >>64
    うちのお局は、
    (1)ディズニーシーのタワー・オブ・テラーのシリキウトゥンドゥ、(2)鳥(鳥顔)、(3)ゴーストバスターズのゴースト、(4)アンパンマンの天丼まんに似ています
    妖怪4姉妹です

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2020/01/27(月) 19:25:34 

    後から入ってきた人にあからさまに冷たいとかあるよね
    お局に限らないかなこれは
    他の人とはまるで友達のように話すのに新人には冷たい……丁寧とかじゃなく冷たい

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/27(月) 19:25:42 

    >>1
    嫌味を言わない。これが一番。
    色んな人がいて、色んな考え方がある。自分とは違う人間なんだから、ムリに理解しようとしない。

    覚えの悪い子、個性的な子もあくまでも仕事だと割りきってかかわる。そして距離感考え過ぎて距離の取り方わからなくなる。

    教育担当にされそうになったら、私なんて全然まだまだムリですよー💧と全力で拒否する。

    教えるのとか以前に人とのコミュニケーション苦手すぎるので、出来なかったらその場で上司に言い訳を考える。

    仕事以外の話をしない。プライベートとか向こうから話して来ても、気を許してるのか、オバサン相手にマウント取りに来てるのかわからないからスルーする。


    +17

    -1

  • 207. 匿名 2020/01/27(月) 19:25:53 

    仕事のやり方に限らずだけど
    「こだわり」を持つとお局化するよね
    お昼の場所取りとかもその一つ

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/27(月) 19:26:52 

    男性に贔屓されると周りに分からないように嫌味言われる。黙って仕事してるだけなのに。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2020/01/27(月) 19:28:01 

    >>1
    陰口噂話をしない
    これにつきる
    誰が聞いても悪口なのに本人は軽い愚痴くらいな意識で言ってる人もいるけど

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2020/01/27(月) 19:28:12 

    コールセンターで働いてるけど30代のSVが年上のオペレーターにタメ口だし、叱責してる
    年取ってる新人に教えるの難しい、出来る様になると思えない、暖簾に腕押しとかマネージャーに愚痴ってるの聞こえてますから
    お局は年齢関係ない

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/27(月) 19:28:30 

    6月から働き出したパート先に25歳派遣女がお局レベルとかじゃなく、人としてらあり得ないレベルでクソなんだが...

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/27(月) 19:29:55 

    >>16
    そうだね
    長くいる人って誰も逆らえない雰囲気だからお局化していってる人が多い

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2020/01/27(月) 19:30:15 

    >>22
    お局になるかならないかは、年齢や在籍年数よりも性格だよ、結局は。
    うちの職場には40代後半のお局がいるんだけど、
    先輩に聞いたらそのお局は20代の頃から偉そうで勝気だったと。

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/27(月) 19:35:24 

    お局になるタイプは20代から意地悪だよ

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/27(月) 19:36:17 

    >>214
    いや、本当それな!!

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/27(月) 19:37:02 

    嫌だったお局は、チクチク嫌みを言う
    良いか悪いか判断がわかれることを、聞こえるように「悪い」と陰口

    こんなことされて、心が弱って、お局の全面的なYESマンになって、お局と一緒に新人をいじめるようになった小姑が何人も

    こんな職場嫌だと気づいた人は、早めに退職する
    私もその一人

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/27(月) 19:37:25 

    結局、人柄だよね

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/27(月) 19:39:27 

    さっさと寿退社。
    それしか無い。

    +2

    -4

  • 219. 匿名 2020/01/27(月) 19:42:00 

    愛称で呼ばないと言う規則を教えた人が愛称で呼んでたり、カラコン禁止と言ってる人がカラコンしてたりうちのお局軍はちょっと変

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/27(月) 19:42:48 

    入社3年目の20代が、去年パートで入った30代の美人を無視したりしていじめてるんだけど、その20代より30代美人が男性社員にちやほやされてるから面白くないんだろうなーってはたから見てて思う。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2020/01/27(月) 19:43:38 

    嫌いな人でもいじめない

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/27(月) 19:49:55 

    お局は神様じゃないんだよ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/27(月) 20:00:52 

    お局の定義って何よ?

    独身で長く勤めていて、後輩に嫌み言う人?
    嫌みは言わなくても、独身で長く勤務している人は、回りからお局と言われるの?
    ようは、邪魔な年取った女の人?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/27(月) 20:03:22 

    昔、パートのおばちゃんで、仕事長いのに出しゃばらず仕切らず、ほわっとした雰囲気で話しやすいからみんなに頼られてて嫌な顔せず丁寧に教えてくれて、皆とほどよい距離とってて私生活もみんなあまり知らないから私達もその人の噂はほとんどしなかった。でも休みの日、偶然会っていつもと違うやたらお洒落な格好で、めちゃ笑顔で手を振ってくれたの超憶えてるw 正社員じゃないからお局じゃないかもだけど、思えばいい人だったなー山田さん。トピ見てたら思い出した

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/27(月) 20:07:33 

    >>1
    周りの人間の欠点にしか気が付かなくなったらお局様の始まりだと思う。
    さらにそういう民度の低い人たちとつるみ始めるともう誰も指摘してくれなくなる。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/27(月) 20:12:28 

    ・若手の仲に無理矢理入っていこうとしない
    ・口を出しすぎない

    うち職場のお局は
    「若い子たちばっかりで飲みに行ってずるい!アタシも誘いなさいよ!」
    とか
    「なんでアタシに相談しないのよ!頼るならアタシを頼りなさいよ!」
    みたいな感じでとにかく押し付けがましい。
    適度な距離を保つのって大事だと思う。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/27(月) 20:22:16 

    自分がいつも正しいと思わないこと

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/27(月) 20:24:33 

    本当に若い女の子にはベッタベタに優しくて
    一回り下くらいの女子をやたら敵視するタイプのお局もいるよね

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/27(月) 20:28:46 

    正論でも相手を傷つけないように気をつける

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/27(月) 20:28:53 

    >>218
    専業主婦で引きこもってくれるならいいけど
    パートで復活してくるなら同じ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/27(月) 20:35:19 

    お局様にならないためには

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/27(月) 20:39:07 

    必要以上に仲良くなろうとしない
    若い子は若い子同士で仲良くしたり、私生活充実させる方が楽しいのは当たり前だから、そこと張り合って無理に仲良くなろうとしない。それやるとうざいお局になると思う。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/27(月) 20:39:11 

    >>20
    怒ると指導するをはきちがえてる人多いよね

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/27(月) 20:39:38 

    友達、上司にだったら言わないような失礼なことを相手が年下だからと言って言わない
    注意と嫌みは違う
    パートでも社員でも長くいると自分の会社のように振る舞うけどただ雇われてるだけというのを忘れない

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/27(月) 20:42:21 

    自分が言われて嫌なことは言わない

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/27(月) 20:47:53 

    うちのお局様が40半ばの頃、新卒の女子社員に張り合っててびびった
    それも仕事でならともかく、服装とか男子社員ウケとかそういうの
    私は後輩やママ友と何かあっても、相手が5歳も下なら「年下だしな…」と大して怒りも湧かない、張り合うなんてもってのほか
    いくらなんでも親子ほど歳の離れた相手と同じステージに立つとか危険

    +1

    -3

  • 237. 匿名 2020/01/27(月) 20:52:24 

    ヒステリーにならない
    冷静沈着
    自分が悪いときは謝る

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/27(月) 20:53:30 

    >>220
    やっぱ男は美人のがいいよね。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/27(月) 21:01:41 

    >>1
    私は性格的になれない。
    威張らないし謙虚だから。
    ある意味、お局になれる人が羨ましい。
    リーダージップとれる自信家だから。

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2020/01/27(月) 21:26:21 

    >>10

    その言葉に涙が出ました…

    ちょうど今きつい局様の近くで仕事をしています
    今までなんとか避けて来られたのですが
    最近同じ部署になり避けられなくなり本当に毎日辛いです
    そんな優しい心の方が近くにいたらなぁ

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/27(月) 21:27:10 

    >>171

    とっても優しいですね。
    あなたの下で働きたいです。

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/27(月) 21:33:05 

    親切ごかし、押し付け
    慇懃無礼
    見返りを求める
    人の弱みを見つけるのが得意
    プライド高いの隠そうとしてバレバレ

    こういう事しなきゃいい
    うちのお局ホントこれ
    嫌われて当たり前

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/27(月) 21:38:06 

    >>216
    一緒になって苛めるんならその人らもお局だけどね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/27(月) 21:44:44 

    新人を馬鹿にしない

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2020/01/27(月) 21:44:52 

    残念ですね。

    35歳ならすでに立派なお局です。早くその残酷な事実を認識してください。

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2020/01/27(月) 21:51:58 

    主です。
    皆さんの言葉、胸に刺さります。
    若い頃「あんな風にはなりたくない」と思っていたのに自分がそうなってしまいそうで怖いです。
    (もうなってるのか⁈)

    既婚の子持ちでもあるので、出しゃばらないように気を付けないとですね。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/27(月) 21:52:12 

    お局さんに冷たく当たられて普通に落ち込んでたらそれを見てた男性社員が声をかけてくる。←更に冷たく扱われる。
    悪循環だけど、だからと言って男性社員に素っ気なくする気は無い。心の優しい人を大切にしたいから。

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2020/01/27(月) 21:59:22 

    最初はできなくても怒らない。
    自分も何もできないところからみんなに育ててもらったはずだから。
    と自分に言い聞かせてます!

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2020/01/27(月) 22:04:05 

    >>246

    ならないようにと気にしている時点で素敵だと思います

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/27(月) 22:13:58 

    人として当たり前なんだけど

    ありがとう
    ごめんね
    お願い
    よろしく

    ちゃんと言う。
    うちのお局は一切言わない。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/27(月) 22:14:27 

    >>150
    あると思う
    お局化するのは年齢のせいだと思ってたけど30歳の人がお局化しててこれは性格だなと思った

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/27(月) 22:24:26 

    うちのお局は私が何をしてもケチをつける。
    同じ事を他の人がしても文句を言ってなかったのに私がした途端に「これはまずいですねえ」
    一緒に仕事する人に了解を得てもこの有り様。
    こういうことが何度も何度もある。
    私のすることは何でも全否定。
    だから必要最低限話さないようにしてる。
    こんなフェアじゃないやり方されたら距離を置かれても当然だと思う。

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/27(月) 22:26:59 

    >>25
    意識しててもお局はいると思います。
    そういう人は人をみても自分も同じになってるとは気づいていません。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/27(月) 22:33:08 

    >>146
    それはお局だわ…上司がお伺いたてるとか、厄介な存在としか思われてないよ

    後輩も見ててウワーッて思ってるよ

    +23

    -1

  • 255. 匿名 2020/01/27(月) 22:36:28 

    >>56
    ちょっと気になる(笑)

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/27(月) 22:36:36 

    >>146
    こういう人って女全員に優しいんじゃなくて自分に媚びる人にだけ優しくしたりする

    +22

    -1

  • 257. 匿名 2020/01/27(月) 22:40:16 

    >>93
    なにそのバイオレンスな夫婦…

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/27(月) 22:56:23 

    うちのお局は
    皆の言動行動がとても気になるし把握しないと気が済まない、若手達がつるんで飲み会すると嫉妬(一応誘うけど断る)、人に厳しく自分に甘い、酒癖が悪い

    もれなく若手や男性社員に距離をおかれている…
    それがお局の始まりだと思う

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/27(月) 23:24:18 

    >>239
    私も同じ
    下から恐れられてるくらいのほうが仕事しやすそうって思う

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/27(月) 23:24:32 

    つかず離れず、みんなに同じ態度で接すればいいんじゃないかな。あと周りより多めに仕事する。当たり前だけど、自分よりも少ない働きしかしていない上司の言うことなんてだれも聞かないでしょ。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/27(月) 23:38:40 

    >>165
    主の聞きたいことはそういうのではなく痛い嫌われるタイプの中年キャリアにならない為にはどうすればいいのか?ではないだろうか。

    独身だとお局さまって言われやすく既婚だとババア(言葉汚くてゴメン…)とか揶揄される違いは確かにあるが結婚したから逃れられるって問題ではない。

    職場の嫌われてる独身女性は『お局がさ~』既婚が『あのババアがさ~』と言われ方の違いがあるぐらいだよ。職場によっては既婚でも中年女性を一括りにお局さまと呼ぶ所もある。離婚でシングルママさんもお局言われたりするしね。

    どちらかというと、独身(シングルママ含め)中年女性の方が周りからの貶し表現はお局って用語がある為にまだ抑えられてる傾向にあるぐらいかも。既婚のキャリア中年を指す卑下用語ってあまりないのでダイレクトな言葉で陰口叩かれちゃうんだよね。
    既婚者に対する野次り言葉の方がどっちかというと酷い場合多い気かする。

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2020/01/27(月) 23:40:54 

    >>26
    右がまんまうちの会社のお局
    すごいわ、これ作った人

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/27(月) 23:58:04 

    >>7
    これ〜!!プラス100押したい(/ _ ; )
    部下に必要以上に気を使ったり優しくしたりするよりも機嫌で態度を変えないでくれるのが1番良いですっ!

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/28(火) 00:00:34 

    >>42
    ザ・お局

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/28(火) 02:06:54 

    ある程度は仕方なくない?
    私はどうでもいいことはどうでもいいけど、締め切りには厳しい
    基本優しいけど改善の努力が見られない人にはキツイ態度取ってる
    面倒くさい人と思われてるだろうけど別に良い

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/28(火) 02:54:13 

    うまく育てる
    手取り足取りな育て方や怒りとかで乱暴な育て方をしない

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/28(火) 04:14:54 

    >>4
    それはそれで舐められる❗
    ほどほどにー

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/28(火) 07:06:02 

    謙虚さかな
    横柄になるとダメだな

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2020/01/28(火) 08:44:07 

    トピ否定するけど、お局様で何が悪いのかな。
    まさか若い子と一緒にキャッキャやりたいの?
    ウチの職場に35過ぎた未経験の人いるけどハッキリいって若い子達に馬鹿にされてるよ。
    仕事がバリバリ出来ないとめちゃくちゃ馬鹿にするよ今の若い人は。
    究極の所、お局様か馬鹿にされるオバサンかのどっちかしかないと思うよ。
    お局様の概念にもよるけど私はそっちのがマシだわ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/28(火) 09:04:07 

    でしゃばらなければOK

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/28(火) 09:27:05 

    後輩や部下にも、思いやって優しく指導してたら、たまにですがすごくなめてきて自分の嫌な仕事は押し付けたりしてくる人が現れます😓
    やはりなめられないために、優しくしすぎない、適度な距離感も必要かと思いましたね。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/28(火) 09:36:19 

    うちの会社のお局(40代独身実家暮らし非正規)、一見人当たりは良いけどすごいクセのある性格してます。とにかく社内の人の悪口が多い、学級委員体質で常に社内を見張っていて目につくと上司や上長に告げ口をし注意を促す。しかも悪口を言う相手は明らかに自分より下の立場の人ばかり。
    他にも自分の親のことパパママと呼んだり自己愛が強くとにかくクセが強い。
    外見も厚化粧でなんだか色々と特徴的な人。
    社内の人は彼女のことどう思ってるんだろう。みんな普通に接しているけど、あの人の本質見抜いてるのは私だけなのかな。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/28(火) 10:26:47 

    お局の高齢独身率は異常

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/28(火) 10:28:04 

    >>56
    シマウマがどんな奴か特に気になる笑

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/28(火) 11:51:32 

    27歳ですが、非正規なのに後輩をまとめる立場にされて、早くもお局傾向の自分に嫌気がさします。
    社歴や立場を問わず、仕事の悩みを相談できたり、サポートする体制があればなくなるお局問題は結構あると思います。

    上からはあれしろこれさせろ!ミスさせるなお前は何もかもできて当然!俺の評価がかかってる!
    下からはデモデモダッテ!やりたくないもん!教え方は私に合わせて研究しろ、じゃないと聞く気になれない!
    仕事だから、文句ばかりで手を動かさない後輩も口だけ上司の方針通りに動かさなきゃいけない。
    最近は時短も騒がれているので、聞かない人には時間を割かず端的に事務的に厳しくするしかない。

    私だってまだほんの未熟な一社員です。自分の仕事もたてこむ中で、慣れない上に正解もない後輩指導も必死に勉強しています。
    新人は泣きつけば助けてもらえるけど、お局は自分でなんとかしろの一言で一蹴。
    そうやって疲れたベテランが次々辞めるから、私の勤め先はいつも新人ばかり。
    業務山積みで顧客にまで迷惑かけています。もうやめたい。
    長い愚痴でした。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/01/28(火) 12:02:46 

    >>32
    あなた賢いね!
    お局の定義の逆を行けばいいんだね!

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/28(火) 12:04:26 

    >>269
    お局様がいると締まりますよね。
    職場のお局が辞めたら抑制されていた下の子たちが好き勝手始めてしまい、無法地帯になりかけました。

    今の若い子の中には「自己肯定感が高い」を間違って「過信・慢心・自己中心」と解釈している子も多く、
    仕事が全くできないのに権利ばかり声高に主張したり、
    自分のミスを棚に上げて教えた人を責めたり、
    ギブアンドテイクのテイクは当然とばかり受けて、ギブすべき時には知らん顔しがちですよね。
    そう言う私もガッツリゆとり世代なので、気をつけたいです。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/28(火) 12:24:10 

    結婚して適当に働く

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/28(火) 12:26:26 

    聞かれたときにだけ対応してあげる。
    相談事などもとりあえずは聞いて上に掛け合うとかの調整役
    誰か至らなければ黙ってカバーする。
    ただその人が気付くか周りが気付いて動いてくれるように
    根本的にやり方が間違えており結果が違う時は離れたところに2人で行き結果から違えている事を話し、もしかしたらここじゃないかと間違い箇所を教えて再度してもらって結果があってる事を確認してもらう

    とかかねぇ。もし自分がそんな人だったらいいなそうなりたいなと思うのは。何回でも聞いてねって人の方が結果的に早く成長する気もするし

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/28(火) 12:40:37 

    出世する
    役職がついた人は細かいことで若手社員に言い掛かりつける暇がなくなるので

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/28(火) 12:41:18 

    無理に仲間に入ろうと思わない
    前に出ようしない

    仕事に集中
    相談されたら話を聞く

    プライベートで自己主張


    ……………難しいっ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/28(火) 12:56:29 

    >>196
    新人なのに、将来のお局候補みたいな子は確かにいるね。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/28(火) 13:00:25 

    経験年数長いのに仕事出来ないとか
    仕事できるけど若い女の子に意地悪とか
    そういうのをお局と思っているので
    単に歳を重ねた普通の女性ならお局とは思わない

    むしろそういう色々経験値高くて良い人なら憧れすらある

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/28(火) 13:14:21 

    >>1
    新しく入ってきた人を追い出さない

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/28(火) 13:51:28 

    でも若い女って言わなきゃ言わないで増長してバカにしてくるよ

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/28(火) 14:04:14 

    >>146
    フェミにのみ称賛されるタイプの痛い女

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2020/01/28(火) 14:20:01 

    >>20
    叱るじゃなく注意するで充分だと思うけど

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2020/01/28(火) 14:21:08 

    >>146
    誰に対しても上から目線はダメだよ

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2020/01/28(火) 14:30:54 

    >>1
    結婚すること

    他人と暮らすことによって、自分本意な考えが減るから
    更には子供ができるともっとよい

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2020/01/28(火) 16:16:29 

    年下だからこそ丁寧に接する
    自分の方が先に入ったからと言って、自分が上な訳じゃない
    相手は下ではない、経験の違いだけ

    こないだかなりのミスをしてボーゼンとしてたら「大丈夫です大丈夫です!」と後輩達がフォローしてくれた時は泣きそうになった

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/28(火) 17:59:47 

    濱岡にならない。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/28(火) 18:00:15 

    20祭ぐらいの韓流アイドルの追っかけをしない。見てて痛い。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/28(火) 18:45:57 

    >>8
    そうそう!
    隣の席がお局だった時、いつもジロジロ見られて嫌だった。
    「人をジロジロ見たりお喋りする暇あったら、お局仕事しろよ!」っていつも思ってたよ😠

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/28(火) 18:55:15 

    >>289
    既婚でも子供いても大人げないお局はたくさんいるから

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/28(火) 22:30:31 

    >>103
    横だけど、これがなんで嫉妬になるのかわからない。
    仕事しに来てるのに仕事しないやつにイライラするのは嫉妬なのか?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/28(火) 22:41:34 

    直接仕事で接することがない若い子の一挙手一投足にケチつけだしたらお局かな。
    でも、指導役になったときはその子を育てる責任があるわけだから、その子のためにも厳しくならざるを得ないときもある。
    まーきっと影では一括りにお局と文句言われてるのかもしれないけど、何年か後でも、あのとききちんと指導してもらってよかったと思ってもらえたらいいなぁと思いながら毎日接してます。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/29(水) 02:31:59 

    >>294
    独身お局はヤバさの種類が違うよ。。。子持ちお局はかわいいもんだ

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2020/01/29(水) 12:51:05 

    上下関係や年齢関係なく遠慮なく話せる環境

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/29(水) 12:54:58 

    女子社員の少ない会社にいたんだけど、30歳にまだまだ間がある頃に
    5つ下の後輩に、お局に仕立てあげられた事に気付いた時はショックだった
    それまで可愛い後輩と思って、仲良くしてたつもりだったから余計に
    その後、気付かれた事を知らない後輩がすり寄って来るけど戻れる訳なくて
    そっちがその気ならってイヤな態度になった、と思う
    今、思い出してもイヤだー

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/29(水) 14:47:43 

    お局が多い?職場だけど、性格や言い方がキツイ人は嫌なおばさんだなって思うし、丁寧に教えてくれる人は先輩として尊敬してるよ。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/30(木) 12:10:01 

    直属の上司がお局だった。長く勤めてるだけでめちゃくちゃ仕事出来るわけでもなく、サバサバしてていい人そうって思ってたら忘年会だけスカート履いてきててやたらと男意識してて気持ち悪かった。私が社内恋愛してるの知ったら仲間外れにフルシカト。娘と年変わらない私にそんなことしてて恥ずかしくないのかよババアと思って報告書と異動願い出して異動しました〜〜

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2020/02/09(日) 23:10:33 

    >>56
    うちなんて豚3匹とゴリラとシマウマ。多い。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/02/09(日) 23:26:09 

    >>75
    まさにうちの職場のパワハラしてる人達そんな感じ。
    気に入らない部下に仕事教えたがらない、教えない。仕事できるようになっちゃうと正論っぽい悪口言えなくなるから。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/02/09(日) 23:32:05 

    >>121
    気に入らないとかじゃなくて本当に意地悪いんだって、教えてないことに対して何回も言ってるよね?とか言ってくるし聞こえるように悪口言ってくるの。そんな人無理にならない人いないでしょ。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/02/10(月) 19:31:15 

    糸満のかみやみつえ。早く死ね

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/02/10(月) 23:25:12 

    >>7
    いやほんとこれ!!

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/02/10(月) 23:26:12 

    >>56
    どゆこと!笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード