-
1. 匿名 2018/12/01(土) 22:35:11
アラフォーになり、どんどん若い女の子が入社して
自分はただのおばさん。男性陣も誰からも話しかけられず、飲み会も若い子しか誘わず
とにかく悲しくてしようがないです。
どうやって乗り越えたらいいのですか?+219
-6
-
2. 匿名 2018/12/01(土) 22:35:47
そして独身です(私)+223
-2
-
3. 匿名 2018/12/01(土) 22:35:52
開き直る
でもひどい職場ですね+183
-6
-
4. 匿名 2018/12/01(土) 22:36:09
張り合わなくていいじゃん。+233
-3
-
5. 匿名 2018/12/01(土) 22:36:12
自分はもうそういう存在なんだと認めてる+200
-2
-
6. 匿名 2018/12/01(土) 22:36:23
私も同じです。若い頃と扱いが全然変わって、空気のような、腫れ物のような扱いされてつらい。+221
-3
-
7. 匿名 2018/12/01(土) 22:36:35
私も同じ気持ちです。でもやめるわけにはいかないから、普通に働いて僻まない妬まない局になろうと思ってます。+207
-1
-
8. 匿名 2018/12/01(土) 22:36:46
初心貫徹でお願いしまーすby新人+10
-26
-
9. 匿名 2018/12/01(土) 22:36:48
お局はいないが悪魔はいっぱいいる
ってか悪魔しかいないから退職願いだしました+83
-1
-
10. 匿名 2018/12/01(土) 22:36:51
飲み会誘われたらそれはそれで困る(苦笑)+139
-1
-
11. 匿名 2018/12/01(土) 22:37:13
+39
-9
-
12. 匿名 2018/12/01(土) 22:37:21
誘われたいなら自分が誘えばいいだけだよ。
被害者じゃないよ。
考え方を変えよう。+127
-11
-
13. 匿名 2018/12/01(土) 22:38:34
給料さえ貰えればいいじゃん?
自分が好きなことに没頭すれば気にならなくなるよ。+168
-3
-
14. 匿名 2018/12/01(土) 22:38:49
逆にそんなに若い子と話し合う?
年相応の人とそれなりの人間関係できてればよくない?
飲み会行っても若い子のノリについていくのもつらくなったからあんまり行きたいとも思わないし。+186
-2
-
15. 匿名 2018/12/01(土) 22:38:58
むしろ同性から憧れられるようなバリキャリになってしまえばいい!!笑
カッコいい女って間違えなければ本当にカッコいい。難しいけど。+30
-5
-
16. 匿名 2018/12/01(土) 22:39:46
私は飲み会とか行きたくない
+119
-1
-
17. 匿名 2018/12/01(土) 22:40:59
若い子が、イケメンの上司にチヤホヤされた〜って毎日わざわざ報告してくる。
なんなの?自慢したいの?
ウザいしリアクションにこまるし。+89
-8
-
18. 匿名 2018/12/01(土) 22:41:22
>>1
ちやほやされたいの?
世代交代なんてどこでもある
まして職場なら仕事に精通すればいいだけ
職場以外での楽しみ見つけなよ+105
-2
-
19. 匿名 2018/12/01(土) 22:41:56
後輩が「私、居場所がない」って言ってたの聞いてしまった。どうやら私の存在のせいらしい。+7
-11
-
20. 匿名 2018/12/01(土) 22:42:34
飲み会に誘われたいとかは若くて可愛い頃に思っておけばいいことで、自分の周りが年下だらけになってきたら周りが追いつかない「経験」と仕事力で勝負するしかないのでは。
若い子に尊敬されるのは飲み会に誘われることよりも価値があるかも+85
-2
-
21. 匿名 2018/12/01(土) 22:42:45
ベテランで仕事も出来るんだから、お母さんみたいな心構えで良いんだよ。
会社の中だけにこだわらない。
それにしても何か嫌な会社だね。+118
-3
-
22. 匿名 2018/12/01(土) 22:43:06
凛としたおばさんになってよー。
そういう人がドシっと構えてるだけで職場の空気って締まるんだよ。
ちゃらい若い子だけだとどうしてもタガが外れがちになるし、きちんとした若者達には正しくキリッとしたお局さんがいると心強いんだよ。
ただ、正しい正義じゃないと自己満足になっちゃうから要注意ね!+113
-6
-
23. 匿名 2018/12/01(土) 22:43:17
みんな同じくらいの歳で入社時期もほとんど同じで
私が特別すごい仕事してるわけでもないのに何故か
私の顔色を伺ってる雰囲気がある
威張ったりするタイプじゃないしリーダーシップも取れない
私にどうしろというのか…+66
-1
-
24. 匿名 2018/12/01(土) 22:44:51
一人アラフォーです
医療事務してるんだけど「姉さん」と呼ばれます
辛い+79
-0
-
25. 匿名 2018/12/01(土) 22:45:58
後輩可愛いから全然悲しいとかはないかな
むしろその後輩達から色々話聞けて楽しいし、みんな色々話してくれる
最近は新人の子が天然で面白くてそのエピソードで昼ごはん中は盛り上がってる+6
-5
-
26. 匿名 2018/12/01(土) 22:46:47
私の会社にいたアラフォー女性は若い社員にも雑談とかふられてたし、飲み会のお誘い常にされてたよ。
当然のようにアラフォー先輩の方からも気軽に色んな人に話しかけるし、ご飯にも誘ってくれるし、人柄的に取引先がいるような飲み会でも間違いは犯さないっていう信頼があったからだと思う。
私もそういう人になりたいよ。
本当にただの年齢差別ならひどいと思うけどただの受け身で「相手にされない」って嘆くのはちょっと違う気がする。+83
-5
-
27. 匿名 2018/12/01(土) 22:48:33
周りがおかしいですよ!
自分の会社は、ベテランの年を重ねた女性で、仕事にきちんと取り組み、社会人としてのある程度のコミュニケーションをまわりととっている方は、女性からも男性からも、ベテランからも若手からも頼りにされ、信頼さてます!
『お局』扱いされてるのは、機嫌で人に当たり散らしたり、新人をあからさまにいじめたり、人によって態度変えたりする人です。
それでも表面上はみんな普通に接して、影ですごく警戒されてる感じです。
+63
-5
-
28. 匿名 2018/12/01(土) 22:51:07
>>24
親しみを込めてるんだと思う!
嫌われてれば苗字で呼ばれて影でばばあとか言われるから…+25
-1
-
29. 匿名 2018/12/01(土) 22:51:49
すみません、お局って独身の歳いった人のこと?
婚活するか仕事つめるか迷ってる+1
-1
-
30. 匿名 2018/12/01(土) 22:52:29
あなたが年長で職場に長くいるのなら、飲み会には誘う立場なのでは?+14
-4
-
31. 匿名 2018/12/01(土) 22:53:04
私はわかるなぁ。
飲み会に誘われるとかのレベルじゃなくて、普通に雑談すら距離置かれてしまってるのが辛いんじゃないの?私はそう。変に混ざると、相手にすごーく気を遣わせてしまうし。。なんか孤独よ。
そういうと、会社は仕事するとこ!とか的外れなアドバイスがくる。+81
-1
-
32. 匿名 2018/12/01(土) 22:53:22
職場で、姉御ぶったりおばちゃんぶったりしてキャラ立ちしようとしてる先輩ほどみんなから嫌われてる。
普通がいいよ。+69
-1
-
33. 匿名 2018/12/01(土) 22:54:34
職場で「誰からも話しかけられない」って
年齢関係ないでしょ
人間性の問題では?
+30
-4
-
34. 匿名 2018/12/01(土) 22:55:19
お局という言葉は、もう死語に近いらしいよ。
つい最近のニュースで、10代20代にアンケートとってみたら半数は「お局」という言葉自体を知らなくてもう死語になりつつあると書いてあった。
腰掛けで数年勤めて辞めるのが普通だった昭和の時代に、30過ぎて働いてる女性に対して嫌みを込めて言ってたらしい。
でも今は30歳すぎてから結婚する人も、ずっと働く人も多いから時代に合わない言葉になってる。
モテなくなるのは仕方ないけど、職場で仕事をする事に関しては気にしなくていいと思うよ。
私の周りの男性達は、しっかり仕事してる40代50代のおばちゃんとは同士として仲良くしてる。
時代は変わったから仕事がんばろう。
+59
-6
-
35. 匿名 2018/12/01(土) 22:56:33
若い頃はお局が怖かったけど
今では自分がお局になった。
若い子には怖い存在みたい。
あの時のお局もこんな
感じだったのかなー。+41
-2
-
36. 匿名 2018/12/01(土) 22:59:15
57歳の新人が職場社歴の長い女性が居なくなれば私の天下といって干されたなあ
実力が無いのにビックマウスするからw
社歴の長い女性は上層部からk信頼も実力もともに凄いのに+11
-3
-
37. 匿名 2018/12/01(土) 23:00:59
お局にいじめられて退職しました。
更年期のババアは働かないでほしい。
命の母でも飲んでろ+60
-32
-
38. 匿名 2018/12/01(土) 23:02:39
とにかく自分の老後だけを考えて
周りに影響されず、貯めてください。
お金は裏切りません+16
-1
-
39. 匿名 2018/12/01(土) 23:05:02
お局見てるとこんな年の取り方はしたくないなと思う。
なんで無駄に口調強くなるの?オバサンって。+67
-3
-
40. 匿名 2018/12/01(土) 23:05:28
歳のせいではなく
話しかけづらいオーラ出してるのでは?
私も40超えてますが
気軽に
話しかけられますよ
+12
-5
-
41. 匿名 2018/12/01(土) 23:05:29
歳は私のが上なのに若い子の方が上司って立場が一番辛い。
お局万歳だわ。+5
-0
-
42. 匿名 2018/12/01(土) 23:06:23
完璧、お局ですよ。
仕事をきちんとしていれば、
別にどうって事は無い。
無理して合わせなくても、
それに男性にチヤホヤされなくても、
自分のペースでいれば楽じゃないの。+40
-1
-
43. 匿名 2018/12/01(土) 23:07:11
そう言えば現実の世界で、陰口や噂話でも「お局」という言葉を聞いたことがない。
ガルちゃんでは悪口トピでよく見るけど。
20代の若い女性の設定で「お局にこんな酷いことされた」みたいなコメントが多いけど、実際に書いてるのはアラフィフやアラ還の人かも。
本物の若い子たちは何も気にしてないと思うよ。
ただ世代が違うから、プライベートで遊びに誘う機会は少なくなるだろうけど。+3
-6
-
44. 匿名 2018/12/01(土) 23:07:43
うーん。
年齢的に職場での立ち位置に悩んでいる人、もしくは経験的アドバイスができる人以外は去ったほうがいいんじゃない?
お局にやられましたー!的なコメント、違うと思うよ。+32
-1
-
45. 匿名 2018/12/01(土) 23:09:55
会社なんて辞めてしまえば縁は切れる
他人は他人、いざというとき面倒なんてみてくれない
人にどう思われようと自分の人生を生きる
金を貰っている以上仕方ない
嫌なことも報酬と思って割りきるしかない
友達ではないのだから…+43
-0
-
46. 匿名 2018/12/01(土) 23:10:24
私は職場でも後輩から話しかけられてるから、主がおかしいんじゃない?っていうアドバイス風ディスりが笑える。+34
-2
-
47. 匿名 2018/12/01(土) 23:12:21
うちのお局のこととしか思えない‥‥
▶自己愛性パーソナリティ障害の顔つき
自己愛性人格障害は、行動特性だけでなく、顔つきなどの外見にも共通性があり、特に目に特徴があり、従って、この障害を見分けるためには、目を見るとよいと言われています。
獲物を探しているかのように目をギョロギョロさせており、周りに脅威を放ちながら、男なら爬虫類、女なら般若のような顔をしていると言われています。
彼らは、獲物を見つけると、興味があるかどうか、危険があるかどうかを見分けるために、凝視します。
そして、危険を感じると、いつの間にか奥歯を噛み締めて、肩は上がり、身体は緊張していきます。無意識のうちに、ストレスを感じてイライラしやすく、過緊張から委縮しそうになると、相手を罵るか、怒りになりやすいのが特徴です。
できたら相手には自分のペットのようになってほしいと願っています。+9
-8
-
48. 匿名 2018/12/01(土) 23:12:30
乗り越えるもなにも、その方が楽じゃない?+8
-0
-
49. 匿名 2018/12/01(土) 23:13:23
私、20代だけど会社のおばさんら40歳3人くらいいるけどみんな独身だ。
それはいいけど、その3人とも人の悪口やら噂話が好きなんだよね。
だから私も後輩も引いてる。そういうおばさんじゃなければ何とも思わない。
年齢問わず、悪口噂話は品がない+23
-1
-
50. 匿名 2018/12/01(土) 23:13:42
男寄ってこないほうがよくね?+8
-1
-
51. 匿名 2018/12/01(土) 23:14:14
今は女性も定年まで働く人が増えたから、昔と違って職場に居辛くなることはないよ。
若い男性に煙たがられるおじさんと同じ状況になることはあるかもしれないけど。
ある意味男女平等。
面倒臭いおじさんは嫌われるけど、デキるおじさんは尊敬される。女性も一緒だよ。+23
-1
-
52. 匿名 2018/12/01(土) 23:14:28
>>29
結婚してるかどうかは関係ないと思う+2
-1
-
53. 匿名 2018/12/01(土) 23:16:00
私も悩んでるからトピ嬉しいなーと思ったら、悩んでもいない部外者のコメントばかりで引いた。+7
-4
-
54. 匿名 2018/12/01(土) 23:16:20
飲み会に誘われないって主は若い子の飲み会に誘われたいの?私は嫌だわ。
若い子は若い子、オバサンはオバサンでそれぞれテリトリーがあるのよ。+44
-1
-
55. 匿名 2018/12/01(土) 23:22:29
めんどくさいから誘われないほうがいいじゃん。
早く帰って自分の時間楽しんだほうがいいよ。+30
-1
-
56. 匿名 2018/12/01(土) 23:22:31
結局外見かよってなるけど、50手前なんだけど30歳くらいに見える未婚のお局さんいたよ
仕事できていつも笑顔で新人の私にも優しくしてくれて美人で、ベテランの男性職員に対等に話をしてもらえる唯一の存在というか頼られてたし、若手の男性社員には「色気がある」とか言われてた(笑)
未婚の事は女性職員の中で「なんでだろう」なんて言われてたけど、縁がなかっただけだと思うし本人は管理職でバリバリだったからまぁそういう生き方も当然あるよね
+35
-2
-
57. 匿名 2018/12/01(土) 23:23:12
主さんだけ誘われなさが露骨だと嫌だと思うけど、
他にも誘われてない人はいるかもだし、
わたしだったら、そういう人たちに今更誘われたくもないかも。
会社以外の出会いを増やす方が楽しそう。+18
-0
-
58. 匿名 2018/12/01(土) 23:23:58
昔みたいに「若くて可愛かったら仕事できなくてもいい」みたいな価値観はもうないよ
若くてもベテランでもプロの職業人として見てる
きちんと仕事してる人に対しては敬意を払うし、ずっといてほしいと思う
若くても努力しないような人は迷惑だと思ってる
口に出して言わないだけ+38
-2
-
59. 匿名 2018/12/01(土) 23:26:52
>>34
会社員になってから知る言葉だからじゃないの?10代の会社員もいるだろうけどさ。+0
-0
-
60. 匿名 2018/12/01(土) 23:27:29
私は100人ぐらい社員がいる部署で女性が多いのに、40代は1人。後はみんな年下だからやはりさみしいよ。昔は男女構わずよく誘われ自分も誘ったけど、今は後輩に指導する立場だし。
後輩誘って、その子が仕事で来れなくなった日には、大変申し訳ありません、、とか固いメールがくるから気を遣わせてしまって悪い。だからもう自分でも誘わないや。
これから40代、50代のキャリアとか不安になっても後輩には相談できないしね。
仕事だから友達いらないじゃんとか、チヤホヤされたいのか、飲み会なんて別にいいじゃんとか。。
そういう話じゃない気がするよ。まぁわからない人にはそんなもんだよね。+42
-1
-
61. 匿名 2018/12/01(土) 23:30:03
>>58
56だけど本当そう
そのお局さんが昇進で異動になった時、「これからどうやっていくんだ、彼女に頼りっつぱなしだったから‥」とみんな不安で絶望してた(笑)それからてんてこ舞いで大変だったわ‥+12
-3
-
62. 匿名 2018/12/01(土) 23:30:51
うちの会社にもお局さん?にあたるくらいの40代のおばちゃんいるけど、すごく面倒見よくて教え方うまいから頼りにしてる。わからないことあるとOJTの先輩より先についその人に聞いちゃうくらい。笑 私(新人)の歓迎会にも来てくれて、配属以来ずっと可愛がってくれるからすごい好き。肝っ玉母ちゃんみたいな感じ。笑笑+9
-10
-
63. 匿名 2018/12/01(土) 23:39:37
人望のある人なら独身とか年齢関係なく普通に飲み会とかにも誘われてるよ+4
-4
-
64. 匿名 2018/12/01(土) 23:40:00
むしろ職場で仕事以外の関わりを持ちたくない。
存在を消したくてひっそりしてます。+32
-0
-
65. 匿名 2018/12/01(土) 23:42:43
男性社員ってさ、新入社員から定年間際の男まで全員が、若くて可愛い女の子だけをチヤホヤする
30超えのBBAなんか小間使い程度の扱い
めっちゃ腹がたつ!!
+10
-0
-
66. 匿名 2018/12/01(土) 23:52:08
>>59
いやもう使わないよ。
10代は学生かもしれないけど20代は殆ど社会人。
「お局」は30歳以上の人を嫁き遅れと揶揄する言葉だから本来は20代くらいしか使う資格がない。
その20代が言葉そのものを知らないから使わないし死語に近いと言われてるんだよ。+8
-0
-
67. 匿名 2018/12/01(土) 23:52:09
新人教育に携わることになったアラフォーお局です。人間関係は良好ですが、もうゆとり炸裂の新卒の相手するの辛い…
頼むから早く仕事覚えて、こちらの仕事に集中させて欲しい。というか誰だ雇ったの😭+25
-1
-
68. 匿名 2018/12/01(土) 23:52:43
よほど仲が良いならともかく
若いメンバーで会社の愚痴とか恋バナしている場所にお局が来たらどう思うか
+17
-0
-
69. 匿名 2018/12/01(土) 23:58:12
20代の子といっつもおしゃべりしてる40代男性社員がいるけど、幼稚だなーと思ってる。
20代なんかと話して楽しいか?
私は頭のいい人と経済の話とかしたい。
明日G20なのに株価あげたねーとか。+9
-13
-
70. 匿名 2018/12/01(土) 23:59:33
歳が離れた若い子より、同世代の男性社員と飲みに行った方が楽しいかもよ。
うちの職場は男女関係なく同僚として飲みに行ってる。同級生の飲み会のノリに近い。
職場の女子会はたまに行くくらいでいいよ、年齢関係なく気を遣うことも多いし笑。+18
-0
-
71. 匿名 2018/12/02(日) 00:01:41
飲み会に誘ってくれるのはありがたいけど一度断ったら
もう誘われなくなった
誘ってくれても行けないからそれでいい
自分も昔はそうだったんだろうけど、20代の子って変なところで
笑ったりするからテンポ合わないっていうか、若いなーとは
思うけどあーはいはいってちょっと面倒くさいかなとは思う
どう思われようと別に、仕事してればいいんじゃない?
+19
-0
-
72. 匿名 2018/12/02(日) 00:02:04
ずーーーっとわからなかったんですが、
お局、オキョクと読むのですか?
また、どんな意味ですか?+1
-16
-
73. 匿名 2018/12/02(日) 00:02:12
32歳
うちの職場は、女性の平均年齢27歳
若い時に30過ぎの女性がお局とかげで言われていて納得してたが、自分がお局になったわ+8
-0
-
74. 匿名 2018/12/02(日) 00:02:50
30過ぎたら開き直らないと生きていけないとわかった。+10
-0
-
75. 匿名 2018/12/02(日) 00:03:25
>>69
話が合わなくても
若い子には若いっていう魅力があるんだよ、おばちゃん。+8
-8
-
76. 匿名 2018/12/02(日) 00:04:45
自分が若手だった時、やたら若手の飲み会にに混じりたがるお局いたわー。
わざわざ別の日に若手だけで飲み直してたなぁ 笑+5
-0
-
77. 匿名 2018/12/02(日) 00:08:42
>>65
確かに自分が20代の頃は、チヤホヤされる美人が羨ましかった。が、30歳手前くらいからチヤホヤされたいという欲求は全く無くなった。
30代40代になっても、20代の美人みたいにチヤホヤされたいと思ってるような人がいるのかな。
私は仕事ぶりをほめられるのは嬉しいけど、単にチヤホヤされても気持ち悪いと思ってしまう。+23
-3
-
78. 匿名 2018/12/02(日) 00:10:07
私も33歳で新卒教育の指導をしてるお局です。
本当はもっと強く注意したいけど、最近の若い子は心身弱いので強く言えません。
きっと見えない所で「お小言オバサン」だの悪口言われていると思いますが、気にしないようにしています。
自分が注意する側になり、上司や注意する側の立場がよくわかりました。
言いたくないけど、言わなければないのです。+33
-0
-
79. 匿名 2018/12/02(日) 00:11:54
1人だけ勤続年数長くて浮いてる職場から、上は60代、下は30代の職場に転職したら、『役職に合わない責任』とか『とりあえずあの人に聞けばわかる』とかそういうのなくなって楽w+7
-0
-
80. 匿名 2018/12/02(日) 00:12:14
50くらいのおばさんが若い子のことをゆとりの子と言います。本人の前では言いません。
ゆとりがゆとりがって言うけど
仕方ないと思います。 その時代で育ったんだから。どう接するかだと思います。50のおばさんも乱暴な言葉遣いだったり平気で人間性を貶す言葉を発します。ハラスメントなんてうちらの時代にはなかったから知らないなんて言ってます。今の時代のことなんもわかってないなぁとおまいました。+13
-1
-
81. 匿名 2018/12/02(日) 00:13:59
今、共働きが主流だから結婚しても辞めない女性も増えたし昔と変わったと思う。
うちの職場は女の職場だから若い子から30代40代50代まで幅広くいるよ。+22
-0
-
82. 匿名 2018/12/02(日) 00:14:29
>>80
モラハラだね。
うちの娘もゆとりだけど結局は育て方の影響が大きいと思います。私は。精神的には弱い方なのかなとは思います。
+8
-0
-
83. 匿名 2018/12/02(日) 00:16:09
時代は変わってきてるのに
いつまでも昔のやり方だから問題が起こるんだよね
ゆとりをバカにする人 は自分の子供がゆとりだったらどう思うんだろうな+9
-1
-
84. 匿名 2018/12/02(日) 00:16:39
孫とかには絶対言わないよね+7
-0
-
85. 匿名 2018/12/02(日) 00:22:15
20代の子はチヤホヤされてるのも気づいてないよね。きもいおっさんって思ってるよ+16
-0
-
86. 匿名 2018/12/02(日) 00:22:41
あまり昔話とかはしたくないけど
なんで こんなやり方になったか
説明してミスないようにしたい
怒られるの嫌だろーと
分かりやすくとおもって
でも 昔の事は知らないしー言われてもー
怒られたら
知らない聴いてないだし
もーどーでもいいかな?
空気になるように努力してます+5
-0
-
87. 匿名 2018/12/02(日) 00:27:00
>>85
オッサンにちやほやされてもきもいし嬉しくないしね。
20代からみると30代でもオヤジだしね。+6
-1
-
88. 匿名 2018/12/02(日) 00:35:23
ハラスメント!
もう無口でいようかな+7
-0
-
89. 匿名 2018/12/02(日) 00:37:37
無口でいるとその方が怖いみたいで
私がいるとその場の空気が引き締まるのがわかる笑+10
-0
-
90. 匿名 2018/12/02(日) 00:53:06
ガルちゃんのトピで職場にこういうお局がいて困ってますっての見るとなかなか酷いのがあってビックリする。
でも中にはあなたが悪いのではと思うのもある。+18
-0
-
91. 匿名 2018/12/02(日) 01:08:55
若い子と上司の板挟みになる。
〇〇さんって上司の△△さんと仲良いですよね、こう思うんですけど伝えてもらえませんか私みたいなのが言えないのでと伝言される。
内容がしっかりしてるのならいいけど、えっ?なんでそれ…みたいなことだと正直困る。+7
-0
-
92. 匿名 2018/12/02(日) 01:28:20
年下の子が結婚報告すると口には出さないけど「あなたはまだなの。いつまで一人でいるの」オーラを出されてる気がして心が痛む。ただの被害妄想だけどそんな気がしてならない+10
-0
-
93. 匿名 2018/12/02(日) 01:33:32
私地方の営業所勤務。社歴は誰より長いけど、パート7年。5年契約社員で社員になって3年目
この前来たばかりの若手が納品ミスして客先でパニクって電話してきたので、商品持って届けたら客先の社長さんが出てきて応接に通されコーヒーいただいた。
営業君ポカンとしてたけど、若い頃必死で営業してそこの会社とプロジェクト完遂したり飲み会もよくやったんだよね。こんなおばさんを駆け出しの頃の娘扱いしてくれる。昔話に花が咲いて新しい契約もいただいてきた。
世代交代したので若手のやり方でやらせようと思って口出ししないようにしてきたけど、彼等より社員番号若いからか軽く見られてきた。
事務の女の子達は素直にExcelとかの助けを求めてくるしベタベタしないから付き合いやすい。
でも私に一番ビビっているのは所長だと思う+18
-0
-
94. 匿名 2018/12/02(日) 01:56:11
主の言うことには同感できない。大人げなさすぎ。かまってちゃんか
私の諸先輩方は控えめで温かく見守ってくれたから私もそうしてるつもり
仕事に支障が出るような無視ならとことん戦おう
会社で人との対話求めたくなるようなら会社じゃなく私生活で淋しいんだって認めよう
今私の楽しみはボーナス+10
-2
-
95. 匿名 2018/12/02(日) 02:18:27
アラフォーだと氷河期世代かな
まだ正社員でがんばれてる人いるんだね+10
-0
-
96. 匿名 2018/12/02(日) 02:39:40
>>67
教育係もう何年もしてるけどやっぱりゆとり世代は凄いわ。目が点になる事多過ぎる。
1歳しか違わないのにゆとり世代とそうじゃない世代の差は歴然。
政府は何やってくれたんだとつくづく思う。
でも若い子は私達おばさんと違って良い意味で他人に興味ないというかドライだからネチネチした感じがなくて好きよ。+6
-0
-
97. 匿名 2018/12/02(日) 07:58:44
>>72
大奥の春日の局から来てるんですよ。オシラベニなってね✨+5
-0
-
98. 匿名 2018/12/02(日) 08:01:23
お局でも結婚してたら、
腫れ物扱いされないんじゃない?+2
-3
-
99. 匿名 2018/12/02(日) 08:24:34
話し掛けにくいオーラが漂ってるからでしょ?
あなたに問題あるんだよきっと。
私の職場のベテランさんは人柄が良くて面倒見がいいからよく若い社員とも話してるし飲み会も勿論声かける。+0
-5
-
100. 匿名 2018/12/02(日) 08:51:13
>>63
そこは人望とか関係ない
若い人だけの方が気楽だし楽しいでしょ
俳優の集団飲み会でも若い人に誘われて飲んでるのはムロツヨシみたいな、いじられキャラだけだし+4
-0
-
101. 匿名 2018/12/02(日) 09:06:03
>>53
>>12に大量にプラスがついてるから、働いてない主婦とかがコメントしてるのかな
そんな空気読めない行動したら陰口叩かれるだけだと思う+7
-0
-
102. 匿名 2018/12/02(日) 09:25:45
今の40代以下の男性は、大学の同級生に普通に女性がいた世代だから、それが普通と思ってる。
自分の同級生とも比べるから、若くて可愛いだけで仕事しないような女性には厳しい。
昔、若くて可愛いだけで許されてたのは、大学に行く女性が殆どいない+寿退社が当たり前+お飾り社員OK(バブル等) の条件が揃ってたから。
バブル崩壊後、そんな時代は一度も来てない。
仕事ができない若くて可愛い子が寿退社するのが勝ち組だったのは30年前まで、今は負け組。
勝ち組前提のコメントには違和感しか感じない。+9
-2
-
103. 匿名 2018/12/02(日) 09:29:30
40代ではないけれど、20代後半で入社した会社で、1年以内にアラサー先輩社員がどんどん辞めた結果、入社2年目で実年齢では一番年上になった。+1
-0
-
104. 匿名 2018/12/02(日) 09:34:46
わかる。
35の時に40代の男の店長に
おばはん!おばはん!て呼ばれてた。
私が辞めたあと不倫で自滅したらしい。
入院もしたらしい。
殴らなくて良かった。
+12
-1
-
105. 匿名 2018/12/02(日) 09:43:00
>>34
お局が死語は納得
今迄、女性が女性に向けてお局って言葉を使う事に違和感しかなかった
自分達もいずれ年をとるのに、将来の自分に向かってお局と下げて言うのは理解出来なかった+5
-1
-
106. 匿名 2018/12/02(日) 10:27:08
>>30そして一次会途中で、多めのお金置いて席を立つ。+2
-1
-
107. 匿名 2018/12/02(日) 10:33:02
>>93なんか涙出た。共感。
+1
-0
-
108. 匿名 2018/12/02(日) 10:40:29
昔は高卒短大卒で就職して3~5年勤めて寿退社が女の花道だったんだろうね
25才くらいまでしか働かないから、30才の人をオバサン扱いして悪口言ってたんだと思う
今は大卒が当たり前で留学したり院卒もいるからら、23,24才くらいで新卒入社も珍しくないし、30才独身や結婚しても働いてる人ばかり
こういう人達をお局扱いしてたら、コンプライアンス違反やセクハラで処分されかねない
こわいこわい+11
-2
-
109. 匿名 2018/12/02(日) 10:41:07
自分でお局感を気にしている人は、たいして嫌われてないと思う。私の職場では、長くいる女性が、お気に入りだけに話しかけたり、お菓子を配ったり、誘って飲み会も開催してるけど、実はみんな気を使っていることに全く気づいていない…。「私から誘われない人は、ダメなやつ」みたいな空気を出してるが、誘われない方がうれしい。+18
-0
-
110. 匿名 2018/12/02(日) 10:47:12
>>101
昭和や平成初期に退社した専業主婦や、正社員で再就職してない人の書き込みが多そう+4
-1
-
111. 匿名 2018/12/02(日) 11:43:02
>>69
男性陣もわたしはレベルが高いのよ!とお高く止まったおばさんより素直な若い子と話した方が楽しいと思う
私が男でも若い女の子行くわ+9
-1
-
112. 匿名 2018/12/02(日) 13:03:12
お局と仲良くしてるように見えた若い子がいたけど、
お局抜きの若い人だけの飲み会やってたみたいで
お局がめっちゃイライラしてた。その中にはお局のお気に入りの男性もいたし。
あいつらなにやってんの?とか言ってたけど
ふつうに若い人達だけで飲んだ方が楽しいに決まってるじゃんって思った。
お局がいる飲み会なんて本音話せないし。
仲良さそうに見えても内心みんな好きじゃないんだなーと思った。
まぁ、性格悪いお局だけどね。その人は。+9
-1
-
113. 匿名 2018/12/02(日) 14:05:44
28歳結婚歴2年子なしでパートしているのですが、
そこで働く39歳独身正社員の人に子供はまだ?と聞かれ
そろそろ欲しいと思って妊活始めるんですよ〜と答えたら
◯◯さんは子供出来にくいだろうね、姿勢も悪いし!
と言われました。
無神経すぎませんか?
だからお前は誰にも結婚してもらえないんだよ!!笑+12
-3
-
114. 匿名 2018/12/02(日) 14:39:03
かまってちゃんというかモノ欲しそうにしているおばはんって見苦しいですよ。+7
-0
-
115. 匿名 2018/12/02(日) 14:57:39
若い男性社員から飲み会誘われなくてラクじゃんか。
私は若かろうがおっさんだろうが、プライベートの時間を削られるのが苦痛。
あと、職場で余計な事に煩わされたくない。
男性陣と話したいなら話しかければいいし、飲み会だって誘えばいい。
こんなドライな私でさえ、話したい人には世間話しくらい話しかけるよ。+11
-0
-
116. 匿名 2018/12/02(日) 16:23:16
>>64
そもそも会社はドライに付き合う方が楽
家庭のない人は社外に友達を作るしかない+8
-0
-
117. 匿名 2018/12/02(日) 16:59:31
うちの会社で年齢は40歳ぐらいだけど飲み会誘われてる人もいるよ
ただ周りを見下してるような人やお局と呼ばれるような意地悪な人は誘われもしない
+5
-1
-
118. 匿名 2018/12/02(日) 17:31:57
>>117
そうなんですよね。
お局がいるから忘年会も飲み会も参加しない人が多数。他の年配の人はいい人だから行きたいのにたった一人の意地悪なお局のせいで迷う。
主みたいに悩んでる人はお局ではないのでは?
本当のお局は気づいてないと思われる。+6
-0
-
119. 匿名 2018/12/02(日) 17:48:25
お局年代だけど会社の人間と飲んでも面白くないし、過去いたリーダー女や今いる社長がやたら派閥を作りたがるからめんどくさくなって飲み会は全部断ってる。
うちは若い子の方が言いたい事言って女好きの社長も真に受けるから歳上はやりづらいわよ+11
-0
-
120. 匿名 2018/12/02(日) 17:49:17
誘われない方が楽で自分は良いです。
色々誘っていただいたけど、断り続けたので、
全員参加のものや歓送迎会しか出てないです。
誘われなくなったので、今はマイペースで空気のように
静かに楽に仕事してます。
まぁ、断りまくったので嫌われてるかもしれんけど…。+7
-0
-
121. 匿名 2018/12/02(日) 17:56:31
社内で年上になったけど犬の世話があるので歓迎送別や飲み会行かないから誘わないように言ってある。
もともと営業職でもないから無駄なコミュニケーション無いのに飲み会で変貌する上司とかひたすら今年買ったガジェットを自慢するのを見ながら飲んでもつまんない+2
-0
-
122. 匿名 2018/12/02(日) 17:58:55
若くてもお局気質の人いるよね。自分はお局なんだろうけど勝手にいろいろ言ってなーと思って自分の仕事してる。今さら若いのと飲んでも面白くない+8
-1
-
123. 匿名 2018/12/02(日) 18:02:02
入りたての頃は先輩風吹かす女がいちいち口挟んでウザかったけどまあ熱い人なんだろなと思って嫌いにはならなかった。今は入ってきたコが一方的に喧嘩売って来たり変な噂流して上司に媚びたりしてるけど静観してる。
ウザいな+5
-0
-
124. 匿名 2018/12/02(日) 18:03:58
歳が上ってだけでお局扱いされてもひっそり仕事してる人もいるのにね。なんかハラスメントの一種になりそう+7
-0
-
125. 匿名 2018/12/02(日) 18:10:56
>>119
わかる~。
年上でキャリア長いってだけで、やりづらい部分はある。
もっとニュートラルに見て欲しいかも。
わりと周りの人が年上女性に「敏感」な部分もある気がする。
使えない性格の悪いお局は悪いとしても…。
ベテランも気をものすごく使ってると思う。
自分は仕事終わったら、家族のもとへ1分でも早く帰りたい。
+2
-0
-
126. 匿名 2018/12/02(日) 18:16:08
新人さんは新卒でしか採らないという会社?
こういう会社の閉塞感は半端ないよね。+2
-0
-
127. 匿名 2018/12/02(日) 18:46:53
本当に慕われて誘われてるのか気を使って誘ってるのかにもよるよね。
私は普段飲み会に参加してない先輩とご飯行ったりしてたから周りが慕わないから全員慕ってないとは限らない。
若くても馴れ合いに参加しない子もいる。+2
-0
-
128. 匿名 2018/12/02(日) 21:49:12
若い頃は自分がお局さんと言われる今の自分の年齢で
働いている姿をとても想像できなかった。
きっと今の若い子たちもずっと働き続けたら、いつか
今の自分と同じ思いをする日が来ると思ってる。
いずれあんたたちもわかる日が来るよ、といつも思ってる。
+3
-0
-
129. 匿名 2018/12/02(日) 23:45:15
そりゃそうだよ笑
自分の楽しみは自分で見つけよう!+2
-0
-
130. 匿名 2018/12/02(日) 23:50:46
女性はみんな辞めちゃったとして男性の同期や先輩はいるんじゃない?
その人たちと飲みに行くとか。+0
-0
-
131. 匿名 2018/12/02(日) 23:52:42
私も同世代仲間が休みの日はちょっとさみしい笑
+2
-0
-
132. 匿名 2018/12/03(月) 08:51:11
深いコメントが多くてうなずいてばかり…。お気に入りに登録しました。これからも回りに流されず自分をしっかり持って仕事頑張る@37歳+3
-0
-
133. 匿名 2018/12/03(月) 13:29:04
年齢分け
差別じゃないよね別に
お互い世間話くらいは職場でするくらいの
関わりでとどめて後はそれぞれ自由で、
くらいが丁度いい
+0
-0
-
134. 匿名 2018/12/07(金) 01:19:43
若者達の飲み会に誘われたらお金を多く払わなきゃですよ!
私は同年代の飲みがいいなぁ+2
-0
-
135. 匿名 2018/12/29(土) 15:41:47
アラフォーなんて、まだまだです。
うちの会社には、50代、60代の大ツボネ様が
鎮座して、頑として後進に道を譲りません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する