-
1. 匿名 2020/01/23(木) 16:58:14
読書を趣味にしたいのですが、すぐに集中力が切れて続きません。
こんな私でも読み続けられるような本があったら教えてほしいです。ちなみにサスペンスや推理小説が好きです。+50
-2
-
2. 匿名 2020/01/23(木) 16:58:34
相棒+3
-8
-
3. 匿名 2020/01/23(木) 16:58:50
ハリーポッター+25
-19
-
4. 匿名 2020/01/23(木) 16:59:21
折原一+6
-1
-
5. 匿名 2020/01/23(木) 16:59:31
イニシエーションラブ+9
-6
-
6. 匿名 2020/01/23(木) 16:59:31
湊かなえ+75
-14
-
7. 匿名 2020/01/23(木) 16:59:37
星新一のショートショート+57
-5
-
8. 匿名 2020/01/23(木) 17:00:13
東野圭吾は癖がないから読書苦手な人でもびっくりするくらいスルスル読める。
色々面白いけど悪意が止まらなかったかな。+140
-13
-
9. 匿名 2020/01/23(木) 17:00:33
無敗の男+8
-7
-
10. 匿名 2020/01/23(木) 17:00:54
東野圭吾大好き+47
-8
-
11. 匿名 2020/01/23(木) 17:01:04
>>1
漫画だけどDB。
あのストーリーどうだったっけ?と思って確かめると最終話まで読んでしまう。
フリーザ編でやめようと思うのに気がついたら人造人間、ブウまで読んでる。+1
-15
-
12. 匿名 2020/01/23(木) 17:01:34
古いですが
シドニーシェルダン
明日があるなら
止まらなかったです+85
-0
-
13. 匿名 2020/01/23(木) 17:01:36
天才+12
-8
-
14. 匿名 2020/01/23(木) 17:01:50
水滸伝!+9
-1
-
15. 匿名 2020/01/23(木) 17:01:52
私も読書はあんまり好きではありませんでしたが、友人に東野圭吾を勧められ読んで見たところ、どハマりしました。
+39
-3
-
16. 匿名 2020/01/23(木) 17:01:58
小池真理子さんの初期の短編集読みやすいし面白いよ+22
-2
-
17. 匿名 2020/01/23(木) 17:02:20
+37
-5
-
18. 匿名 2020/01/23(木) 17:02:25
筒井康隆はミステリーでは無いけど なぜか近い満足感が得られる
私だけかなー+35
-0
-
19. 匿名 2020/01/23(木) 17:02:50
ハリー・ポッター1~3巻+6
-5
-
20. 匿名 2020/01/23(木) 17:02:59
太田愛の「犯罪者」
時間のある時に読まないとどえらい事になるのでお気をつけて+19
-0
-
21. 匿名 2020/01/23(木) 17:03:10
貴志祐介の天使の囀り
読書苦手でオカルト大好きな私にとって大好きな作品
個人的に黒い家より怖い。不気味×異様×怖いって感じ。+50
-3
-
22. 匿名 2020/01/23(木) 17:03:34
阿刀田高の短編集+26
-0
-
23. 匿名 2020/01/23(木) 17:03:36
ミステリのアンソロジーで好きな文体の人を探してみては+6
-0
-
24. 匿名 2020/01/23(木) 17:03:37
川瀬七緒さん結構いいよ
よろずのことに気をつけよ、か
法医昆虫学シリーズも軽く読めて良かった+8
-0
-
25. 匿名 2020/01/23(木) 17:03:39
>>6
この前ちょうど贖罪読んでだけ止まらなかったわ
読みやすい+20
-0
-
26. 匿名 2020/01/23(木) 17:04:10
漫画だけどBASARAと天は赤い河のほとり。
どちらも癖のある絵柄だから最初馴染めないかも知れませんが、きっと世界観に夢中になれますよ!+4
-15
-
27. 匿名 2020/01/23(木) 17:04:24
東野圭吾+37
-6
-
28. 匿名 2020/01/23(木) 17:04:29
桐野夏生+29
-1
-
29. 匿名 2020/01/23(木) 17:04:42
伊坂幸太郎+59
-2
-
30. 匿名 2020/01/23(木) 17:04:57
安部公房
方舟さくら丸
箱男
他人の顔
設定が面白い+11
-1
-
31. 匿名 2020/01/23(木) 17:05:08
村上春樹+11
-14
-
32. 匿名 2020/01/23(木) 17:05:18
十二国記+45
-1
-
33. 匿名 2020/01/23(木) 17:05:24
押井守は、読みすぎだよなー
なになにしないとなーと思いつつ
読み始めてから最後まで一気読みした+2
-0
-
34. 匿名 2020/01/23(木) 17:05:30
意外にも松本清張のミステリーは本だとサクサク読めるよ。
おすすめはゼロの焦点。+63
-0
-
35. 匿名 2020/01/23(木) 17:05:52
>>8
入院中に読めた
数年ぶりに読書できたから嬉しかった
ありがとう東野圭吾+23
-1
-
36. 匿名 2020/01/23(木) 17:06:04
湊かなえのサファイア
短編集になってるから読みやすいと思う。
集中力が続かないなら映画化されたやつとか読むと映像が浮かんで来るからスルスル読めるかも。+22
-0
-
37. 匿名 2020/01/23(木) 17:06:18
こちら葛飾区亀有公園前派出所👮♂️+3
-5
-
38. 匿名 2020/01/23(木) 17:06:31
+7
-0
-
39. 匿名 2020/01/23(木) 17:06:33
既出だけど湊かなえ
現在過去、相手と自分、いろんな角度から書かれてて一気に読まないとわからなくなる+24
-0
-
40. 匿名 2020/01/23(木) 17:06:57
垣谷美雨。読みやすい。社会派。+23
-0
-
41. 匿名 2020/01/23(木) 17:07:18
松本清張の本+20
-0
-
42. 匿名 2020/01/23(木) 17:07:52
小学生の子供に買ったのだけど、私も読み出したら止まらないので、主さんの趣味に合うか分かりませんがオススメします。
「妖怪アパートの幽雅な日常」全10巻かな。+23
-0
-
43. 匿名 2020/01/23(木) 17:08:05
ネットやると集中力なくなりませんか?+88
-1
-
44. 匿名 2020/01/23(木) 17:08:42
鬼滅の刃
ヤフーブックで全部購入
ポイント目当て+0
-7
-
45. 匿名 2020/01/23(木) 17:11:59
夜は短し歩けよ乙女+4
-13
-
46. 匿名 2020/01/23(木) 17:12:20
>>13
これ読んだ。一人称でかかれてて読みやすいけど、政治家に詳しくないと面白くないかも。+3
-0
-
47. 匿名 2020/01/23(木) 17:14:23
乙一さんの作品は世界観があって読み易かったですよ+21
-2
-
48. 匿名 2020/01/23(木) 17:14:35
リカ+5
-0
-
49. 匿名 2020/01/23(木) 17:14:36
小説本読める人すごいと思う
私はダルくて数ページで投げ出してしまう+4
-3
-
50. 匿名 2020/01/23(木) 17:16:12
>>20
これおもしろい?上下買って上の途中まで読んでたけどおもしろくなくて放置してる。笑+5
-1
-
51. 匿名 2020/01/23(木) 17:16:39
柴田よしき 『お勝手のあん』
ミステリー作家が書いた時代物 女中見習いの女の子の話
実は私はまた読んで無いけど気になってる+0
-0
-
52. 匿名 2020/01/23(木) 17:16:51
夢枕獏の「沙門空海 唐の国にて鬼と宴す」
歴史をもとにしたファンタジー小説って感じかな
ガチガチの推理やサスペンスとはちょっと違うけどミステリー要素もあるしオススメです
私自身は歴史も中国史もからっきしだけどすごく面白く読めました
あと空海がかっこいい+4
-0
-
53. 匿名 2020/01/23(木) 17:17:19
伊坂幸太郎なら読みやすいです!+13
-1
-
54. 匿名 2020/01/23(木) 17:18:14
バカでも読める東野圭吾お勧め!!!
思考停止してる人でも伏線回収がーでニンマリ+13
-8
-
55. 匿名 2020/01/23(木) 17:19:09
>>12
私もシドニー・シェルダンの「女医」
睡眠削って読んだ記憶がある+11
-0
-
56. 匿名 2020/01/23(木) 17:20:35
>>1
短編読めよwww+4
-3
-
57. 匿名 2020/01/23(木) 17:21:49
>>3
子供の頃読んだけど私には合わなかった+7
-1
-
58. 匿名 2020/01/23(木) 17:22:02
PS2のSIRENにハマって宮部みゆきさんの屍鬼読んだ時は止まらなかった
もう一回読みたくなってきた+4
-4
-
59. 匿名 2020/01/23(木) 17:24:18
おっさんくさい趣味って言われるけど司馬遼太郎は読みだすと止まらなくなる
「宮本武蔵」とか+10
-0
-
60. 匿名 2020/01/23(木) 17:24:47
これ凄い面白かった。一気読みできました。+8
-0
-
61. 匿名 2020/01/23(木) 17:26:05
>>21
友達が「部屋に置きたくないから、あげる」と
本をくれました。
もーホントすごかったです。
読んですぐに、古本屋に売りました(笑)
クリムゾンの迷宮も、一気に読みました。
+22
-2
-
62. 匿名 2020/01/23(木) 17:27:19
憂国
引き込まれます+12
-0
-
63. 匿名 2020/01/23(木) 17:28:03
ミレニアム 『ドラゴン・タトゥーの女』
映画にもなったミステリー小説で、夢中で読んだ+9
-0
-
64. 匿名 2020/01/23(木) 17:28:05
>>3
毎巻、最初の方のハリーにイライラするから集中力がもたない人には不向きじゃないかな?
読み進めて行くと止まらなくなるけど+6
-0
-
65. 匿名 2020/01/23(木) 17:28:06
>>1
リング
原作は映画観た後に読んだんだけど、本当に文字通り一気に読んだ!
もう先が読みたくて読みたくて
面白すぎて衝撃だった+16
-0
-
66. 匿名 2020/01/23(木) 17:29:59
荻原浩の「噂」
おもしろいから一気に読めるよ。+19
-0
-
67. 匿名 2020/01/23(木) 17:30:28
大沢在昌さんの新宿鮫シリーズ。+7
-0
-
68. 匿名 2020/01/23(木) 17:30:53
漫画ならMAJOR
野球に全く興味無かったけど友達がいいから読んで!と貸してくれた
続きが気になって気になって気になって一気読みした+2
-3
-
69. 匿名 2020/01/23(木) 17:31:32
>>20
同じシリーズの幻夏も切なくて好き+10
-0
-
70. 匿名 2020/01/23(木) 17:31:41
>>65
読んだ後は、大人なのに
入浴中シャンプーするのが恐かった!
+7
-1
-
71. 匿名 2020/01/23(木) 17:32:03
東野圭吾の『分身』、『夜明けの街で』
分身は途中で止まらなくて朝の4時になってもギンギンで読んでた(速読出来ないの)。+2
-2
-
72. 匿名 2020/01/23(木) 17:32:31
十二国記。読み始めるまではぐだぐたしちゃうんだけど、読んだらもう最後まで一直線。+15
-2
-
73. 匿名 2020/01/23(木) 17:32:43
私もミステリーやサスペンスが好きで、
今邑彩さんの本は、どれも少し怖くて一気に読んじゃいました。ハズレなしでした。+7
-1
-
74. 匿名 2020/01/23(木) 17:33:10
ホラーサスペンスのリング、ループ、らせん、バースデー。+4
-0
-
75. 匿名 2020/01/23(木) 17:34:07
やはりアガサクリスティのポアロシリーズ。
夢中になりすぎて寝不足になるよ。+18
-1
-
76. 匿名 2020/01/23(木) 17:34:34
だれだっけ?八日目の蝉のひと+13
-0
-
77. 匿名 2020/01/23(木) 17:35:22
>>74
リングはめちゃくちゃ面白くてサクッと読めたけど、他はどんどんわからなくなって難しくて断念した。
集中力続かない人にはリングだけがオススメな気がする。+9
-1
-
78. 匿名 2020/01/23(木) 17:37:01
やっぱりダン・ブラウンは面白い。
これ、やめれなくて寝不足になりました。+11
-1
-
79. 匿名 2020/01/23(木) 17:37:02
>>67
この人の本、父親がよく読んでてうちに大量にあるわ
捨てるつもりだったけど、そんなに面白いなら読んでみようかな+5
-0
-
80. 匿名 2020/01/23(木) 17:38:06
角田光代+14
-0
-
81. 匿名 2020/01/23(木) 17:39:12
この人誰だったっけ?って前の方のページに戻ることが度々あります。
そんな作家さんのは苦手です。+10
-0
-
82. 匿名 2020/01/23(木) 17:39:44
>>6
作品によっては精神的にやられるのが分かっていても、読むの止められない。
読みやすくて面白い。+6
-0
-
83. 匿名 2020/01/23(木) 17:46:20
恒川光太郎
「金色機械」+9
-0
-
84. 匿名 2020/01/23(木) 17:48:03
宮部みゆき 火車、ソロモンの偽証+18
-0
-
85. 匿名 2020/01/23(木) 17:48:23
太宰治の人間失格。
そんな長く無いし、誰にでもある一面を描いてるから読みやすいと思う。
アガサクリスティのアクロイド殺し
タイトル知らないならオススメのミステリ。+7
-0
-
86. 匿名 2020/01/23(木) 17:50:09
万城目学+6
-0
-
87. 匿名 2020/01/23(木) 17:52:10
>>6
告白は本当に止まらなかったなー。
夜行観覧車や少女は止まれたw+19
-0
-
88. 匿名 2020/01/23(木) 17:52:59
>>77
わかる。
バースデーとかもはや別モンだよね。+3
-0
-
89. 匿名 2020/01/23(木) 17:53:06
宮部みゆき+14
-0
-
90. 匿名 2020/01/23(木) 17:55:37
折原みと+3
-2
-
91. 匿名 2020/01/23(木) 17:55:51
池澤夏樹
マシアスギリの失脚
短編ならスティルライフか夏の朝の成層圏
ストーリーがしっかりしてて面白いよ
惹き込まれる+7
-0
-
92. 匿名 2020/01/23(木) 17:58:48
太宰治
女生徒
お前、女か?ってくらい微妙な女心が繊細に描かれていて
やたら共感する
皮膚と心とかいじらしい女心満載
全部短編だから読みやすいよ+14
-0
-
93. 匿名 2020/01/23(木) 18:00:23
>>75
中学でハマりすぎて勉強しなかった笑+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/23(木) 18:01:38
小路幸也
読みやすいし面白くてオススメです。+6
-0
-
95. 匿名 2020/01/23(木) 18:05:28
>>12
真夜中は別の顔ってやつ
後半呼吸するのも忘れて読んだ+22
-0
-
96. 匿名 2020/01/23(木) 18:18:35
わらの女+4
-0
-
97. 匿名 2020/01/23(木) 18:19:48
>>1
まずは短編から、もしくは映画化された話題作のような読みやすいものからのほうがいいかもね!
寒い季節は暖かい部屋で読書。いいですよね😊+3
-0
-
98. 匿名 2020/01/23(木) 18:23:10
>>67
おじいちゃんが好きなやつじゃんw+3
-2
-
99. 匿名 2020/01/23(木) 18:37:59
+7
-0
-
100. 匿名 2020/01/23(木) 18:40:02
自分がここ十年ぐらいで読んだ中で寝る間を惜しんで一挙に読んでしまったのは海外小説だけどミレニアム3部作の2、3だな。
映画化されてるけど原作のが面白い。+6
-0
-
101. 匿名 2020/01/23(木) 18:42:39
東野圭吾
さまよう刃
本読まない私が、続きが気になって気になって一気に読まずにはいられなかった本+15
-1
-
102. 匿名 2020/01/23(木) 18:45:22
アガサクリスティのおしどり探偵+3
-1
-
103. 匿名 2020/01/23(木) 18:49:18
>>21
あれは傑作
グロいけど
貴志祐介なら悪の教典もおススメ
グロいけど
+7
-0
-
104. 匿名 2020/01/23(木) 18:51:02
>>21
黒い家さあ、確かにおぞましいけど、なぜあの女が金に執着するかがわからなくて冷めた+6
-0
-
105. 匿名 2020/01/23(木) 18:51:42
白夜行+7
-0
-
106. 匿名 2020/01/23(木) 18:52:18
>>104
お金に執着して起こってる事件、数多あるのにそこ?+3
-1
-
107. 匿名 2020/01/23(木) 19:05:45
>>64
え!私は最初のページのハリーも楽しかったよ。+4
-0
-
108. 匿名 2020/01/23(木) 19:06:28
風が強く吹いている
三浦しをん著
箱根駅伝の物語なんだけど
先が楽しみで
あっという間に読み終わるよ。+18
-0
-
109. 匿名 2020/01/23(木) 19:08:05
ダレンシャンが面白かったな〜。当時は病院通いしてて待合室でいつも読んでた。面白くて名前呼ばれるとチッって思ってたわw+7
-0
-
110. 匿名 2020/01/23(木) 19:08:32
ミレニアム+5
-0
-
111. 匿名 2020/01/23(木) 19:10:02
>>76
角田光代さん
今はまっていて図書館で次々借りてますが面白いですよね!+12
-0
-
112. 匿名 2020/01/23(木) 19:11:30
>>1
サスペンス好きなら大石圭のアンダー・ユア・ベッドいいかも
私は読むの遅い方だけど、高速バスの片道で全部読み終えた
ストーカーの怖い話かと思いきや意外と名作
読みやすいしオススメ
これ映画になってたの今知った+2
-0
-
113. 匿名 2020/01/23(木) 19:11:40
三浦綾子、夏目漱石
人間て・・・と考える。
夢中で読んじゃう。+3
-0
-
114. 匿名 2020/01/23(木) 19:15:00
>>103
悪の教典めちゃくちゃ長いけど、読書慣れしてない人も読めるかな?+5
-0
-
115. 匿名 2020/01/23(木) 19:19:39
「彼女は頭が悪いから」姫野カオルコ
しんどい内容だけれどもいっきに読めました。+7
-0
-
116. 匿名 2020/01/23(木) 19:20:40
辻村深月は続きが読みたくなるような章の区切り方があざといくらいに上手い+16
-0
-
117. 匿名 2020/01/23(木) 19:29:43
東京難民 て小説。
普通の大学生がひょんなことからどんどん転落してホームレスにまでなる。次にどうなるか気になっておそろしくて止まらなくなり明け方まで読んでしまった。中村蒼くんで映画にもなった。+7
-0
-
118. 匿名 2020/01/23(木) 19:43:00
>>106
借金があるとか、男に貢ぐとかの描写がなかったからさあ。+3
-1
-
119. 匿名 2020/01/23(木) 19:44:09
>>1
なぜ読書を趣味にしたいのかわかりませんが、それって読書向いてないのでは?
どうしてもなら、漫画とか絵本とかでも一応読書になるんじゃないかな?
私も主さんと同じですぐ集中力切れるけど、大好きなモデルが書いた本(絵や写真が多い)とか、たまたま目についた本買ったりするよ。
趣味と言えるかはわからないけどね。+3
-2
-
120. 匿名 2020/01/23(木) 20:08:08
図書館戦争は先が気になってとまらなくなった。+7
-4
-
121. 匿名 2020/01/23(木) 20:10:45
表紙に惹かれた本を読んでみたらどうでしょうか?
何万冊も並んでる中で、自分の直感で手に取った本は読む気になるかも。
それと一気読みにこだわって、ルーティンにしようとせず、気が向いたら数ページ読む。という感じで。一冊に何ヶ月とかかかってもいいんですから。
私は最初の一冊をそうしてみたところ、読書が趣味になりました。
トピずれ回答でしたら申し訳ありません。+8
-0
-
122. 匿名 2020/01/23(木) 20:15:42
>>1
前、中国かどっかで本に夢中になりすぎて1週間くらいなんにも食べなかったやつあったよね、わたしもあれくらい夢中になれるものに出会いたい。
あの本は何だったのだろ+9
-0
-
123. 匿名 2020/01/23(木) 20:17:51
優しい死神の飼いかた 知念実希人
業績不振で、人間界のホスピスに左遷された死神のレオ。
レオはゴールデン・レトリーバーの姿をしており、口が悪い。
ホスピスで、様々な人たちと出会うお話。
作者が医者なので、ホスピス内の様子とかリアルだし、
すごく簡単なストーリーなので、ハートフルな話が好きな人なら、おすすめ。+5
-1
-
124. 匿名 2020/01/23(木) 20:18:09
>>58
SIRENと宮部みゆき好きだから読みたい+1
-0
-
125. 匿名 2020/01/23(木) 20:21:01
江戸川乱歩の「人間椅子」や「押絵と旅する男」、とても面白いですよ。+13
-0
-
126. 匿名 2020/01/23(木) 20:32:57
宮部みゆきさんがオススメ。
私は[火車][理由][英雄の書]を読んでいる時に、どうしても読み進めたくて仕事を休んだことがあるほど。
最近では[ソロモンの偽証]にはまりました。+8
-1
-
127. 匿名 2020/01/23(木) 20:36:15
シドニーシェルダンのゲームの達人!
+7
-0
-
128. 匿名 2020/01/23(木) 20:37:49
>>58
屍鬼書いたのは小野不由美だと思う+24
-0
-
129. 匿名 2020/01/23(木) 20:42:49
江戸川乱歩の「人間椅子」や「押絵と旅する男」、とても面白いですよ。+3
-0
-
130. 匿名 2020/01/23(木) 20:43:34
貫井徳郎 後悔と真実の色
石田衣良 ブルータワー
貴志祐介 新世界より
この三つは読んでて電車乗り過ごした作品
どれも人が生き死にする重い話なのでトピ主さんにお勧めです
あと、高田郁さんの作品はどれも面白いです+7
-0
-
131. 匿名 2020/01/23(木) 21:09:06
+9
-1
-
132. 匿名 2020/01/23(木) 21:15:01
池井戸潤
難しいと思われてるけど、文章にテンポがあって、驚くほど読みやすい
ベストセラーになるのはわかる+11
-0
-
133. 匿名 2020/01/23(木) 21:48:14
>>129
ブラウザの戻るを押してしまい、再度投稿してしまったみたいです。失礼しました。+5
-0
-
134. 匿名 2020/01/23(木) 21:51:50
>>1
ネットで話題になった「文庫本X」
ググッていただくとタイトルが分かります。
ノンフィクションなので「面白い」は語弊があるけど、ぜひ読んでいただきたいです。+5
-1
-
135. 匿名 2020/01/23(木) 21:54:39
米澤穂信の満願。
短編集なので初心者の方でも読みやすいし、どの話も名作揃い。
+5
-0
-
136. 匿名 2020/01/23(木) 22:14:46
ファンタジー系に抵抗なければ
西の善き魔女
獣の奏者
精霊の守り人
烏に単は似合わない
このあたりが初心者にも読みやすい部類かと+8
-0
-
137. 匿名 2020/01/23(木) 22:33:33
東野圭吾は本当に癖がなくて読みやすいし外れが少ないと思う。
奥田秀郎も読みやすいし ミステリー以外も面白い。
+3
-0
-
138. 匿名 2020/01/23(木) 22:41:49
>>32
あかん、それ徹夜するやつや。+4
-0
-
139. 匿名 2020/01/23(木) 22:46:09
本当はシリーズ2作目なんだけど…
こっちの方が話題になったので+4
-0
-
140. 匿名 2020/01/23(木) 23:24:37
>>12
懐かしい‼20年ほど前図書館で借りまくってました。+6
-0
-
141. 匿名 2020/01/23(木) 23:25:56
>>12
その作家さんで、歌がうまいけど醜い姉と、美しい妹の話があったと思うんですが、タイトルが思い出せません。もう一度読みたいのですが。ご存じないでしょうか?+2
-1
-
142. 匿名 2020/01/24(金) 00:46:44
>>20
幻夏も、犯罪者も面白いですよね!
ちょうど昨日「天上の葦」を読み終えたところです。上下巻だったので数日かかりましたが、読みごたえがあり大満足でした。戦争と報道が軸になるお話です。+1
-0
-
143. 匿名 2020/01/24(金) 00:50:55
東野圭吾→ナミヤ雑貨店の奇跡
湊かなえ→少女、贖罪、リバース
最近は森見登美彦の夜行が面白かった。
イヤミスが好きです。+4
-0
-
144. 匿名 2020/01/24(金) 01:15:28
ナオミとカナコ
ドラマにもなったけどほんと面白い
止まらなくなる
一気読みした+0
-0
-
145. 匿名 2020/01/24(金) 01:25:27
>>117
アマゾンプライムで映画観たよ
面白かった!
先が気になって止まらなくなるよね!+2
-0
-
146. 匿名 2020/01/24(金) 01:32:17
>>21
タイムリー!今日読み終わりました!
新世界よりも、長いけどおすすめ!読めば読むほど止まらなくなる!+2
-0
-
147. 匿名 2020/01/24(金) 01:33:09
>>62
憂国の引きずり込まれる感じは怖いくらいだった!
読後に少し放心状態になったのは憂国くらいだよ+3
-0
-
148. 匿名 2020/01/24(金) 01:37:18
出てないのが意外だけど綾辻行人の館シリーズは読みやすいし面白いし、一応シリーズものだから次も楽しめるしおすすめしたい
中盤すぎからするするっと謎が解けていく感覚は気持ち良い+5
-0
-
149. 匿名 2020/01/24(金) 04:45:10
+1
-1
-
150. 匿名 2020/01/24(金) 11:10:42
向日葵の咲かない夏 かな。
一気に読んじゃいました。推理小説です。
誰が犯人なのか気になって、ページをめくる手が止まりませんでした。+5
-1
-
151. 匿名 2020/01/24(金) 13:25:04
江戸川乱歩、屋根裏の散歩者からスタートして読んでます。初めて読んだけどおもしろいですね。
+2
-0
-
152. 匿名 2020/01/24(金) 14:33:08
芥川龍之介の「魔術」「アグニの神」
短編です。
だらだらしてなくて、ミステリー要素があって、なんだか夢の中にいるような異国情緒ある雰囲気(日本と上海が舞台ですが)がとても良いです。
文章がうまいなーと思います。
この二つが収録されている岩波文庫の「蜘蛛の糸・杜子春・トロッコ 他十七篇」は、表題作が有名すぎて...と敬遠されるかもしれませんが、どの話も面白いです。+2
-0
-
153. 匿名 2020/01/24(金) 14:45:27
>>92
「葉桜と魔笛」がもう泣けますよね。
あと、「待つ」の最後の一文、すげー感性。
+2
-0
-
154. 匿名 2020/01/24(金) 15:06:04
私もシドニーシェルダンやダニエルスティールが好きで昔はよく読んでいたな。
今はダンブラウン 、ケンフォレット、ジェフリーアーチャー
特にケンフォレットの歴史小説はどれもすごく面白い。+2
-0
-
155. 匿名 2020/01/25(土) 17:13:20
小池真理子
墓地を見下ろす家
+0
-0
-
156. 匿名 2020/01/26(日) 11:41:49
アガサ・クリスティー
オーヘンリー
+0
-0
-
157. 匿名 2020/01/27(月) 14:20:18
八つ墓村
タイトルほど怖くないし、楽しく一気に読めた!+0
-0
-
158. 匿名 2020/01/28(火) 15:40:07
ラノベに入ってしまうかもしれないけど、
集英社オレンジ文庫から出てる『後宮の烏』も読みやすいです。後宮があった時代をもとにした中華王朝ファンタジー(特殊な立場の妃の主人公の少女は霊的な術を使うので)です。その術の力で後宮の事件を解決する話です。推理サスペンス的な要素は薄いかもしれませんが・・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する