-
1. 匿名 2018/11/04(日) 17:06:56
気に入ってる雑誌、小説、漫画、カタログなんでもいいので語りましょう。
私は、&Premiumが大好きで、創刊号から買っていますが、京都特集や、暮らしについての特集は何度も何度も読んでいます。
そのほか、エコの本、小説では「姉の結婚」「ブラック・ティー」が好きでよく読みます。+42
-2
-
2. 匿名 2018/11/04(日) 17:08:01
+17
-6
-
3. 匿名 2018/11/04(日) 17:08:12
幼年期の終わり+6
-2
-
4. 匿名 2018/11/04(日) 17:08:19
益田ミリ全般。
すーちゃんシリーズ好きでよく読んでる。+46
-5
-
5. 匿名 2018/11/04(日) 17:08:28
秘密💝+4
-4
-
6. 匿名 2018/11/04(日) 17:08:29
+9
-6
-
7. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:07
漫画『フルーツバスケット』です。
疲れたときにいつも読み返して、
泣いてスッキリしてます。
多分10回以上読み返してます。+29
-2
-
8. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:30
君の膵臓をたべたい
やっぱり小説が1番面白い+6
-30
-
9. 匿名 2018/11/04(日) 17:09:56
モンスターっていう小説。
凄い不細工で化け物と呼ばれた女医が整形して
初恋相手と恋愛に落ちる話。
細かい整形の描写やその資金源に色んな風俗をする話がリアルで何度も図書館で借りた。
ブックオフで108円で購入して手元に置いています。
元の本と文庫本とではラストが違うので
その点も見所です。+71
-14
-
10. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:14
スラムダンク
中学生の頃と今とで感じ方が違うなーと思う
ミッチー大好きだったけど、大人になって赤木キャプテンの魅力に気づいたよ+66
-1
-
11. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:17
それってキセキという本です。+2
-1
-
12. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:17
吉本ばななのキッチン。あの世界観が大好き。
+54
-7
-
13. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:22
グレートギャッツビー(フィッツジェラルド)
初恋(ツルゲーネフ)
特に教訓とかあるように思えないけど
年に一度くらい読みたくなって読み返してる+29
-3
-
14. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:34
聖闘士星矢+5
-2
-
15. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:37
聖書+5
-4
-
16. 匿名 2018/11/04(日) 17:10:42
夏目友人帳+31
-4
-
17. 匿名 2018/11/04(日) 17:11:23
いとうせいこう+5
-1
-
18. 匿名 2018/11/04(日) 17:11:35
恩田陸の、夜のピクニック
大好きで何回も読んでる+26
-10
-
19. 匿名 2018/11/04(日) 17:12:01
司馬遼太郎
関ヶ原
燃えよ剣+25
-2
-
20. 匿名 2018/11/04(日) 17:12:07
マンガのサザエさんは幼少期から何度も見てる+22
-0
-
21. 匿名 2018/11/04(日) 17:12:14
坂口安吾の堕落論+26
-0
-
22. 匿名 2018/11/04(日) 17:12:47
超訳だしご都合展開だけど、サラッと読めるし逆境から這い上がる物語だから、嫌な事や逆境にぶち当たった時に自分も頑張ろうと思える。活力財として時々読んで元気をもらってる。+33
-3
-
23. 匿名 2018/11/04(日) 17:12:53
+8
-23
-
24. 匿名 2018/11/04(日) 17:13:04
ハイキュー何回読み返しても面白い+13
-3
-
25. 匿名 2018/11/04(日) 17:13:05
天の瞳
次郎物語+3
-1
-
26. 匿名 2018/11/04(日) 17:13:34
好きになると何回も読む+3
-1
-
27. 匿名 2018/11/04(日) 17:13:34
寄宿学校のジュリエット+2
-2
-
28. 匿名 2018/11/04(日) 17:13:48
ソードアートオンライン+6
-2
-
29. 匿名 2018/11/04(日) 17:14:07
坂木司さんのワーキングホリデーとウィンターホリデー
嫌な登場人物がいなくて温かい気持ちになる
活字嫌いの私でも1日で読んだ+15
-2
-
30. 匿名 2018/11/04(日) 17:14:41
たかぎなおこさんのコミックエッセイ集
ご飯シリーズは本当に面白い(*^^*)!
+42
-1
-
31. 匿名 2018/11/04(日) 17:14:51
+37
-1
-
32. 匿名 2018/11/04(日) 17:15:24
何回も買いなおしてるから、もう手放さない+51
-2
-
33. 匿名 2018/11/04(日) 17:16:28
恩田陸の夜のピクニック。
この作家さんは選民意識が強そうで苦手なんだけどこの作品は好き。
映画は駄作だった。+9
-8
-
34. 匿名 2018/11/04(日) 17:16:40
岡田あーみん先生のルナティック雑技団!
なんだか落ち込んだ時に読むと元気になれる。
娘達もハマってゲラゲラ笑ってます。
娘達は、こいつら100%伝説が好き。+42
-1
-
35. 匿名 2018/11/04(日) 17:17:16
読むとあの頃に気持ちが戻って行く+4
-1
-
36. 匿名 2018/11/04(日) 17:20:30
日月神示+4
-1
-
37. 匿名 2018/11/04(日) 17:20:33
僕は勉強ができない。
主人公みたいな息子が欲しい。+19
-3
-
38. 匿名 2018/11/04(日) 17:21:27
鋼の錬金術師
少し間を置いて読むとわくわくと感動が倍増。伏線回収とスパッと終わる潔さも最高。
無理なんだけど、もう一度初めて読みたい!+40
-1
-
39. 匿名 2018/11/04(日) 17:21:43
漫画「日出処の天子」と「動物のお医者さん」
名作だわw+64
-1
-
40. 匿名 2018/11/04(日) 17:21:48
珈琲飲みながら読むんだ、何か優しいから+7
-3
-
41. 匿名 2018/11/04(日) 17:23:35
赤毛のアン
笑えるところもたくさんあるし、季節巡るごとの綺麗な風景が浮かんで癒される
この世界で暮らしたいって何度も思ったわ+55
-2
-
42. 匿名 2018/11/04(日) 17:23:38
>>13
だいすきな先生からのプレゼントが
グレート ギャッツビー
時々読み返してます+4
-3
-
43. 匿名 2018/11/04(日) 17:23:47
パラパラと読んで笑ってる+29
-1
-
44. 匿名 2018/11/04(日) 17:24:42
うさぎ好きなので+21
-3
-
45. 匿名 2018/11/04(日) 17:25:40
上大岡トメさんの「スッキリ!」「キッパリ!」
いわゆる自己啓発系のコミックエッセイだけど、説教がましくなくてゆるく読めるので何回も読んでる。
読むと元気になれる。+5
-2
-
46. 匿名 2018/11/04(日) 17:27:37
全4巻で読みやすいから+9
-1
-
47. 匿名 2018/11/04(日) 17:29:28
え?それはリアルでは決して言えないけど、3年前に購入した『社内セクハラ最前線』という名のエロ本+1
-4
-
48. 匿名 2018/11/04(日) 17:30:07
何者、トリガール、全員、片想い+2
-2
-
49. 匿名 2018/11/04(日) 17:30:20
罪と罰+5
-0
-
50. 匿名 2018/11/04(日) 17:31:05
よつばと!+10
-2
-
51. 匿名 2018/11/04(日) 17:31:33
何か泣きたい時に読み返す、絶対泣くから+4
-2
-
52. 匿名 2018/11/04(日) 17:33:28
アオハライド
何回見てもキュンキュンする♡+1
-2
-
53. 匿名 2018/11/04(日) 17:34:20
何でかな?好きなんだよね+7
-1
-
54. 匿名 2018/11/04(日) 17:34:27
ヒロイン失格は面白い!
何か嫌なことあった時に読むと
私も頑張らなきゃってなる!+3
-1
-
55. 匿名 2018/11/04(日) 17:34:39
遠藤周作
『マリーアントワネット』上下巻
嫁いで、処刑されるまでの描写、全てがまるで、その時代を見てきたかのように、リアルで惹き込まれて一気に読んでしまいます。+23
-0
-
56. 匿名 2018/11/04(日) 17:34:45
智恵子抄
人間失格
斜陽
不良少年とキリスト
少女地獄
高野聖
その他近代文学
+8
-2
-
57. 匿名 2018/11/04(日) 17:35:41
浅田次郎の『蒼穹の昴』シリーズと愛新覚羅浩の『流転の王妃の昭和史』、池上永一の『テンペスト』
それぞれ、服装や食事などの文化の細かいところが書かれていて、面白いです。
+10
-1
-
58. 匿名 2018/11/04(日) 17:35:43
殺伐に至る病+3
-1
-
59. 匿名 2018/11/04(日) 17:37:30
4コマ漫画は、少し読みできるから良い+1
-0
-
60. 匿名 2018/11/04(日) 17:41:36
十二国記シリーズ!
原作もだけどアニメも何回も見てるくらい好き+23
-1
-
61. 匿名 2018/11/04(日) 17:41:59
短編集は、好きなとき一話だけとか何度も読める+14
-2
-
62. 匿名 2018/11/04(日) 17:44:14
僕たちはどう生きるか
考えさせられる本ですね。+4
-1
-
63. 匿名 2018/11/04(日) 17:44:49
獣の奏者シリーズ+7
-0
-
64. 匿名 2018/11/04(日) 17:46:42
子供たちの日記捨てられない+2
-2
-
65. 匿名 2018/11/04(日) 17:48:32
これはとっておきたい+6
-1
-
66. 匿名 2018/11/04(日) 17:49:03
>>62
君たちは、じゃなくて?+2
-0
-
67. 匿名 2018/11/04(日) 17:53:34
漫画本で…進撃の巨人 何回読んでも新しい発見が出来る。巨人を駆逐するだけの漫画ではない。
とにかく面白くなってきた。
また、感動もある。
おすすめしたい。+9
-0
-
68. 匿名 2018/11/04(日) 17:55:14
うさぎ好きな私はこれも何度も読んでます+2
-2
-
69. 匿名 2018/11/04(日) 17:56:05
「砂にまみれたアンジェリカ」笑+8
-2
-
70. 匿名 2018/11/04(日) 17:56:15
+11
-1
-
71. 匿名 2018/11/04(日) 17:56:32
「 動的平衡 」 福岡伸一
細胞についての話が不思議でおもしろくて、
人間の細胞に「ミトコンドリア」というまるで別の生物がいて、
共生しているというのも不思議。
(ミトコンドリアの話は中心ではありませぬ)
寝る前に読むと、安眠できる不思議。 (o^―^o)
+4
-1
-
72. 匿名 2018/11/04(日) 17:58:28
意外とこれ+13
-1
-
73. 匿名 2018/11/04(日) 18:01:40
深夜特急
旅したいけどできない時は読んで旅してる気分を味わう。+17
-2
-
74. 匿名 2018/11/04(日) 18:01:48
さくらももこの"もものかんづめ″は、何回読んでもおもしろい。+24
-1
-
75. 匿名 2018/11/04(日) 18:13:37
仕事で悩んだりときめきたいとか癒されたい時に読み返す本は、つきのふね、キャベツ畑に彼の声、わかったさんシリーズ、ズッコケ三人組シリーズ、大泉エッセイ
漫画だと、天然素材で行こう、海街ダイアリー
+3
-1
-
76. 匿名 2018/11/04(日) 18:16:42
動物のお医者さん
ガラスの仮面
エースを狙え
天上の虹
母の本棚にある永久保存版、自分でも見たくて文庫本全部そろえました
電子書籍も購入したんだけど↑に関しては紙でも見たくて
+18
-1
-
77. 匿名 2018/11/04(日) 18:18:42
ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン)
散らかるたびに読んで片付けのモチベーションを上げている。+11
-1
-
78. 匿名 2018/11/04(日) 18:20:39
孤島の鬼
銀の鎮魂歌
第二次世界大戦紳士録
イルゲネス
+2
-1
-
79. 匿名 2018/11/04(日) 18:23:09
シャーロックホームズ
なかでも「まだらの紐」が好きかな
ドラマからはまって、今でも時々読んでる+15
-1
-
80. 匿名 2018/11/04(日) 18:32:50
『海が聞こえる』
理由はわからないけど
なんか好き+5
-1
-
81. 匿名 2018/11/04(日) 18:33:48
藤田香織
「だらしな日記」
「やっぱりだらしな日記+だらしなマンション購入記」
古い本だけど。
私よりもだらしないデブ独女がいる(笑)、と読むたびに安心する。読者にそう思わせてくれる著者の書きっぷりがすばらしい。
著者は書評家なので、読んだ本の短い感想が書いてあるのも本好きには嬉しい。
続刊が出ないのが残念だけど、元々日記書かない人らしいので面倒なんだろうな。+8
-1
-
82. 匿名 2018/11/04(日) 18:34:34
流しの下の骨
タイトルは変だけど
ほんわかした
へんてこな家族の話だよ+10
-1
-
83. 匿名 2018/11/04(日) 18:39:30
ガラスの仮面 49巻+12
-1
-
84. 匿名 2018/11/04(日) 18:40:58
谷崎潤一郎『細雪』
何度読み返しても心惹かれる文体と構成ですよね+16
-1
-
85. 匿名 2018/11/04(日) 18:47:02
>>9
百田尚樹のですか?
主人公は女医ではなかったような...
+13
-2
-
86. 匿名 2018/11/04(日) 18:48:38
博士が愛した数式。映画よりも描写がきれいで小説で読むのが好き。+9
-1
-
87. 匿名 2018/11/04(日) 18:49:02
ピアニシモでささやいて
七色いんこ
北斗の拳+2
-1
-
88. 匿名 2018/11/04(日) 18:49:18
蜘蛛の糸
カンダタは結局どうするのが正解だったのか?+9
-1
-
89. 匿名 2018/11/04(日) 18:50:40
「筒香嘉智もメンタル面は弱かった。メンタル面の強化は、オレの罵声で追い込んでいく」+0
-2
-
90. 匿名 2018/11/04(日) 18:50:46
三匹のおっさんシリーズ+2
-1
-
91. 匿名 2018/11/04(日) 18:51:45
昔の赤川次郎はまた読みたくなる。+9
-0
-
92. 匿名 2018/11/04(日) 18:51:45
>>57
うぉー!
私も、ちょうど蒼穹の昴から始めて天子蒙塵4巻まで全部読み返し終わったところ!
春児ー!+5
-1
-
93. 匿名 2018/11/04(日) 18:57:37
中島らものエッセイ
歯医者の待ち時間に読んで吹き出してしまい、それ以降は家専用。+13
-1
-
94. 匿名 2018/11/04(日) 19:05:31
>>73
わかる!私もです。+2
-1
-
95. 匿名 2018/11/04(日) 19:08:21
江國香織の「ホリーガーデン」
本がぼろぼろになるまで読み返したのはこれだけ。
でももう10年くらい読んでないな~+15
-2
-
96. 匿名 2018/11/04(日) 19:13:07
>>84
私も「細雪」すごく好きで何度も読んでる。
綺麗な姉妹が綺麗に着飾っているのとか、
関西弁の柔らかい話言葉が読んでいて楽しい。
妙子の波瀾万丈な生き方とか
対照的で基本肯定的に描かれてる雪子が
決して完璧ではないところとか、姉妹それぞれの人間性も面白い。+8
-1
-
97. 匿名 2018/11/04(日) 19:13:42
>>9
文庫本持ってるけどハードブックの方は女医なの?
レストランのオーナーじゃなくて?+5
-0
-
98. 匿名 2018/11/04(日) 19:15:06
リラックマの『なんでもない今日。』
眠れない時に読むと、自然と眠くなる。なんて事ない日常が幸せなんだなって感じて気持ちが和む。+6
-2
-
99. 匿名 2018/11/04(日) 19:18:19
僕の地球を守って
数年前、姉と「これ、絶対マンガ研究会とかの人が好きだよねー」と揶揄しながら読んでハマり(笑)
毎年年末年始の帰省の度に読み返してしまいます。
私にとっては年末年始を彷彿とさせるマンガです。+12
-2
-
100. 匿名 2018/11/04(日) 19:22:26
若い女性向けの軽いコメディ小説なんだけど
「レベッカのお買いもの日記」シリーズ。
浅はかで自分勝手で言い訳ばっかりの主人公に
かなりイライラさせられるんだけど
イザ大変な事態が起きた時の主人公の行動には元気をもらえる。
ご都合主義のハッピーエンドだから落ち込んでるときとかも気軽に読める(笑)+4
-1
-
101. 匿名 2018/11/04(日) 19:23:28
らんま1/2+2
-0
-
102. 匿名 2018/11/04(日) 19:35:01
とある魔術の禁書目録+3
-0
-
103. 匿名 2018/11/04(日) 19:42:48
始原への旅立ちシリーズ 大地の子エイラ
ジーン·アウル
私は旧翻訳しか持ってないんだけど、もう本当にこの世界ではない場所へ連れていってくれるのでストレス吹っ飛ぶ
クロマニョン人に育てられたネアンデルタール人の女の子の話+7
-0
-
104. 匿名 2018/11/04(日) 19:51:19
角田光代さんの
愛がなんだ
明日はうんと遠くへ行こう
のニ作
1000回は読んでる+2
-1
-
105. 匿名 2018/11/04(日) 20:00:56
ピアノの森(漫画)
一度、休載かなんかで連載とまって、コミックが発売されなくて全部売ったんだけど、また連載始まって完結まではレンタルで読んだけど、感動してまた一巻~最終巻まで揃えた。
ちょこちょこ読み返してる。
強く素直に生きようと、力が出る。
人の大切さも身にしみる。
+10
-1
-
106. 匿名 2018/11/04(日) 20:01:20
東野圭吾の手紙
大好き+5
-1
-
107. 匿名 2018/11/04(日) 20:01:51
モンゴメリーの青い城
赤毛のアンシリーズが有名だけど、こちらはオールドミスで親や親族に馬鹿にされて虐げられてる主人公が死期を宣告されたために自由に生き恋をする話
嫌味な親族の描写が物凄くうまくて今でもこういう奴いるいるだし、相手の男性がありがちじゃない素敵さだし、カナダの自然の描写がすばらしくて、何度も読み返してます+6
-1
-
108. 匿名 2018/11/04(日) 20:18:05
北村薫さんの本全般
大好きです+7
-2
-
109. 匿名 2018/11/04(日) 20:24:03
星新一
ショートショートならどれでも良いんだけど、いつ読んでも新鮮+24
-1
-
110. 匿名 2018/11/04(日) 20:25:42
リチャードバックのイリュージョン。+2
-1
-
111. 匿名 2018/11/04(日) 20:27:32
漫画なら
となりの怪物くん
3D彼女
+4
-1
-
112. 匿名 2018/11/04(日) 20:36:54
涼宮ハルヒの憂鬱+3
-1
-
113. 匿名 2018/11/04(日) 20:46:12
夜廻り猫 深谷かほる
夜眠る前に読みます。
繰り返し繰り返し。。。+18
-2
-
114. 匿名 2018/11/04(日) 20:52:39
凍りのくじら
あの世界観がすごく好きで何度も読んでしまう。+3
-1
-
115. 匿名 2018/11/04(日) 20:57:49
>>99
マンガ研究会の人というか、当時の中高生の読者が実話だと思い込んでしまって、私も前世を覚えてるとか言い出して前世の仲間探しをやり始めたり、ちょっとした騒ぎになってた。+3
-1
-
116. 匿名 2018/11/04(日) 20:59:18
>>113
ネコに惹かれて無料サンプル少し読んでみた。
夜寝る前に読みたい気持ちわかった。+9
-1
-
117. 匿名 2018/11/04(日) 21:03:00
あさきゆめみし
百鬼夜行抄
ダンシングゼネレーション
漫画本です。+3
-2
-
118. 匿名 2018/11/04(日) 21:03:24
内田康夫
浅見光彦シリーズが好きで何回も読んでる+0
-0
-
119. 匿名 2018/11/04(日) 21:13:56
寝る前に、長谷川町子さんの4コマは
ほんと、面白い。+10
-0
-
120. 匿名 2018/11/04(日) 21:28:45
吉本ばななのアムリタ+5
-1
-
121. 匿名 2018/11/04(日) 21:30:15
京極夏彦の百鬼夜行シリーズ
新刊が出ないので、読み返すしかない+8
-1
-
122. 匿名 2018/11/04(日) 21:38:15
江戸川乱歩短編集
短編という手軽さと作品の持つ雰囲気が好きで、
何度読んでも面白い
+9
-1
-
123. 匿名 2018/11/04(日) 21:38:57
「3日で運がよくなるそうじ術」
部屋が汚くなる度に読むわけだから、週に一度は読んでるな…+6
-1
-
124. 匿名 2018/11/04(日) 21:52:07
水村美苗さんの「本格小説」
嵐が丘の和製バージョンとも言われてる
200ページ以上の序章は、やや退屈かもなので飛ばしても差し支えない
極貧育ちの男がアメリカに渡って巨万の富を得るが一人の女性のために人生こじらせてしまう。
おもしろいのなんの読みだしたら止まらないよ+3
-1
-
125. 匿名 2018/11/04(日) 22:09:51
ワカコ酒読んで寝落ちします(^-^)+4
-1
-
126. 匿名 2018/11/04(日) 22:24:45
谷崎潤一郎、細雪
川端康成、雪国
ポール ギャリコ、雪のひとひら+5
-0
-
127. 匿名 2018/11/04(日) 22:38:21
>>85
女性を女医と変換し間違えました+4
-1
-
128. 匿名 2018/11/04(日) 22:40:02
チア男子+2
-1
-
129. 匿名 2018/11/04(日) 22:58:04
小説▶椎名誠のエッセイ 小川洋子 浅田次郎の勇気凛々シリーズ
漫画▶山岸凉子さんのアラベスク 動物のお医者さん
有閑倶楽部 パティスリーMon+5
-1
-
130. 匿名 2018/11/04(日) 22:58:38
私も「深夜特急」沢木耕太郎さん著
男だったら、私もバックパッカーしたかったなぁ。さすがに怖くてできなかったけど。
テレビ化した時、大沢たかおさんが沢木さん役をやったんだよね。有吉の猿岩石の旅も、これが元ネタだったような?+7
-1
-
131. 匿名 2018/11/04(日) 22:59:02
カラフル+7
-1
-
132. 匿名 2018/11/04(日) 23:21:08
ドラえもん。子供の時から一緒な感じ。おばあちゃんになっても読んでると思う。+4
-1
-
133. 匿名 2018/11/04(日) 23:29:57
鬼平犯科帳+4
-0
-
134. 匿名 2018/11/05(月) 00:15:00
遠藤周作
深い河ディープリバー
わたしが棄てた女
この二つです。何度となく読んでる。+7
-1
-
135. 匿名 2018/11/05(月) 00:59:37
萩尾望都『残酷な神が支配する』
えげつないシーンもたくさんあるが最後まで読むとすごく感動する
一気に読みたいので時間がとれるときに読む
生まれ変わったような気持ちになる+5
-0
-
136. 匿名 2018/11/05(月) 03:11:14
東海林さだお 丸かじりシリーズ。
気軽に読めます!!+3
-1
-
137. 匿名 2018/11/05(月) 04:00:31
モンスターは、女医の話じゃないよ。
+1
-0
-
138. 匿名 2018/11/05(月) 04:03:02
女医✖️
女性◯
訂正入ってました。
すみません。+2
-1
-
139. 匿名 2018/11/05(月) 05:15:31
あさきゆめみし+5
-0
-
140. 匿名 2018/11/05(月) 07:13:23
浅田次郎の鉄道員に載っているラブ、レターまたはそれを元にした漫画+2
-1
-
141. 匿名 2018/11/05(月) 07:14:01
+4
-0
-
142. 匿名 2018/11/05(月) 09:48:33
宮部みゆきの「ステップファザーステップ」「初ものがたり」
SFだと「幼年期の終わり」「星を継ぐもの」は何回も読んでる。
学生の頃だと吉本ばななの「TUGUMI」めっちゃリピートした!+6
-0
-
143. 匿名 2018/11/05(月) 10:08:53
+1
-2
-
144. 匿名 2018/11/05(月) 10:17:18
がるちゃんにも知識人がいるんだな、と安心するトピ。ホッとする。+6
-1
-
145. 匿名 2018/11/05(月) 13:48:32
>>6
それ、私も一年に一回は読み返すんだけど、いつも前半で理解できなくなるw
おなじ中島義道著の「哲学の教科書」は何回も読んでます
+4
-1
-
146. 匿名 2018/11/05(月) 18:28:20
>>22
シドニーシェルダン学生の時図書館で片っ端から読んだけど、面白かった
でもどれも似たりよったりの印象しか無いな+2
-1
-
147. 匿名 2018/11/05(月) 19:26:35
がるちゃんでは恩田陸苦手な人多いんですか?+0
-0
-
148. 匿名 2018/11/05(月) 21:38:22
>>147
読後感が悪くて二度と読む気にならなかったな
+1
-0
-
149. 匿名 2018/11/06(火) 07:43:39
>>103です
始原への旅立ちシリーズ書いたものです
プラスついてる
ちょっと書き足し 新訳で5部作でてます
1部作だけだと女性として辛いシーンが出てきます
素敵な男性が出てくるのは、2部作からです
長編ですが、面白いのでぜひ全部チャレンジしてください
+0
-0
-
150. 匿名 2018/11/06(火) 23:04:56
ドラえもん+0
-0
-
151. 匿名 2018/11/08(木) 07:53:00
浅田次郎の天切り松闇がたりシリーズ。あと京極夏彦の京極堂シリーズ。早く新刊を…。
漫画だとパイナップルアーミー、マスターキートン。999もよく読み返しています。+0
-0
-
152. 匿名 2018/11/10(土) 15:27:24
「かくりよの宿飯」+0
-0
-
153. 匿名 2018/11/26(月) 00:45:38
+0
-0
-
154. 匿名 2018/11/26(月) 00:56:45
+0
-0
-
155. 匿名 2018/11/26(月) 01:04:32
+0
-0
-
156. 匿名 2018/11/26(月) 03:36:47
+0
-0
-
157. 匿名 2018/11/26(月) 21:24:11
t+0
-0
-
158. 匿名 2018/12/03(月) 19:32:15
+0
-0
-
159. 匿名 2018/12/03(月) 19:35:22
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する