-
1. 匿名 2020/01/23(木) 15:49:55
小麦粉を買ってみたもののあまり使い道がなく余らせています。お好み焼きにしましたが粉っぽい感じであまり美味しく焼けませんでした…
レシピを教えてもらえたら嬉しいです😃+6
-6
-
2. 匿名 2020/01/23(木) 15:50:36
すいとん+26
-0
-
3. 匿名 2020/01/23(木) 15:50:45
ホットケーキやく+17
-1
-
4. 匿名 2020/01/23(木) 15:51:04
ムニエル+6
-0
-
5. 匿名 2020/01/23(木) 15:51:24
水で捏ねて煮込むだけなら簡単。
「ほうとう」ってやつだね。+7
-3
-
6. 匿名 2020/01/23(木) 15:51:25
クッキーとかお菓子系は?+24
-0
-
7. 匿名 2020/01/23(木) 15:51:52
ホワイトクリーム、クレープ+7
-0
-
8. 匿名 2020/01/23(木) 15:52:01
肉野菜炒めの肉にまぶす+8
-0
-
9. 匿名 2020/01/23(木) 15:52:18
お好み焼きは小麦粉すくなくキャベツ多めで焼くと良いよ+42
-0
-
10. 匿名 2020/01/23(木) 15:52:45
だご汁+4
-0
-
11. 匿名 2020/01/23(木) 15:52:49
パンづくり+63
-2
-
12. 匿名 2020/01/23(木) 15:53:01
ビャンビャン麺作れば?
世界一、画数の多い漢字の麺
作り方知らないけどさ+1
-11
-
13. 匿名 2020/01/23(木) 15:53:37
天ぷら+7
-0
-
14. 匿名 2020/01/23(木) 15:53:49
よくうどん作るよー+5
-0
-
15. 匿名 2020/01/23(木) 15:54:24
부침개!+2
-36
-
16. 匿名 2020/01/23(木) 15:54:32
ピザじゃなくてピッツァは?+14
-0
-
17. 匿名 2020/01/23(木) 15:56:27
チネリ米を作る+8
-3
-
18. 匿名 2020/01/23(木) 15:56:39
>>1
小麦粉って 常備してる物ってイメージあるけど+41
-0
-
19. 匿名 2020/01/23(木) 15:57:01
>>14
お好み焼きも美味しく出来ずに、小麦粉もて余して困っている人に、うどん(麺)を作れと!?+38
-0
-
20. 匿名 2020/01/23(木) 15:57:13
塩と油を少量混ぜてこねて遊ぶ+0
-6
-
21. 匿名 2020/01/23(木) 15:57:33
>>1
粉が多すぎたんだと思う。お店のお好み焼きとかは実は少なめだよ。+30
-1
-
22. 匿名 2020/01/23(木) 15:58:07
水で溶いてフライパンに薄く伸ばし チーズとハム乗せて焼いて包む
いわゆるブリトーってヤツ+8
-0
-
23. 匿名 2020/01/23(木) 15:58:29
>>14
多分主さんが言ってるのは薄力粉だと思うけど、これでうどん作ると不味くならない?+6
-0
-
24. 匿名 2020/01/23(木) 16:00:03
子供がいたら小麦ねんど作るとか+2
-1
-
25. 匿名 2020/01/23(木) 16:00:05
焼き菓子作ったらすぐなくなるよ
薄力粉と牛乳でシチューも作れるけど、量そんなに要らないから減りはしないかな…+10
-0
-
26. 匿名 2020/01/23(木) 16:00:08
+16
-0
-
27. 匿名 2020/01/23(木) 16:00:55
>>23
細かい事を追求したらコシが弱いとかなるんでしょうが寝かせると気にならないし 薄力粉でも充分 作れるよ 薄力粉だと捏ねるのが楽チンです+7
-5
-
28. 匿名 2020/01/23(木) 16:01:56
>>15
みんなチヂミ食べないの?+8
-0
-
29. 匿名 2020/01/23(木) 16:01:57
>>1
一番楽なのはうどんだよ。
捏ねて踏めばおk
それも面倒なら機械でおk
Amazonにいくらでも売ってる。+1
-1
-
30. 匿名 2020/01/23(木) 16:02:41
>>2
わたしも、まずそれが浮かんだ(笑)+5
-0
-
31. 匿名 2020/01/23(木) 16:02:47
>>23
薄力粉でも作れるよ?+3
-1
-
32. 匿名 2020/01/23(木) 16:03:37
時間あるなら、餃子を皮から作るのは?
本場の中国では家庭でも皮から作るらしいよ
麺棒が必要みたいだけどさ+2
-0
-
33. 匿名 2020/01/23(木) 16:03:41
すいとんも中力粉の方が美味しいし、
なんだかんだ言ってもやっぱり無難なのは、お好み焼きやホットケーキ、ケーキやクッキーのお菓子系だね。
お好み焼きには苦手意識ついちゃったかもだけど、ホットケーキは家にある材料で作れる。
+11
-0
-
34. 匿名 2020/01/23(木) 16:04:21
>>32
コップで出来る!でもそんなに量使わない…+2
-0
-
35. 匿名 2020/01/23(木) 16:04:28
ビッグダディに聞け。+1
-0
-
36. 匿名 2020/01/23(木) 16:04:33
小麦粉を買ってみたって???
常備してない人が何故買おうと思ったの?
フライものや天ぷら等衣付けに使うしホワイトソースとかクリームコロッケとか作るときにも使うし
洋食メニューには欠かせないよ+9
-3
-
37. 匿名 2020/01/23(木) 16:04:43
うちはお餅じゃなく小麦粉でぜんざい作るよ。
小麦粉と水を混ぜて、手で丸めて、
鍋に小豆缶と水を入れて、沸騰させて、団子入れるだけ+6
-1
-
38. 匿名 2020/01/23(木) 16:05:13
>>1
山芋入れた?おろして入れると美味しいよー+8
-0
-
39. 匿名 2020/01/23(木) 16:06:06
+15
-0
-
40. 匿名 2020/01/23(木) 16:06:24
お好み焼きとチヂミは時々作るよ
あとショートブレッドも簡単だよあの味を再現☆さくさくショートブレッド by 郁.. 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが321万品cookpad.com「あの味を再現☆さくさくショートブレッド」の作り方。ウォーカー社のショートブレッドを目指しました。バターたっぷりお砂糖たっぷり。ダイエットの敵ですが幸せな気持ちになります。 材料:薄力粉、常温の有塩バター(または無塩バター+塩ひとつまみ)、上白糖..
+9
-0
-
41. 匿名 2020/01/23(木) 16:07:11
お好み焼きが粉っぽくなったなら、小麦粉にだしの素も入れて、泡立て器で混ぜると良いよ。
濃さはポタージュ位で+2
-0
-
42. 匿名 2020/01/23(木) 16:07:36
>>36
一人暮らしで料理あまりやらないと余ると思う
私も若い時そうだったから+6
-0
-
43. 匿名 2020/01/23(木) 16:08:06
すいとんには片栗粉を混ぜるとぷりっとしたすいとんになりまっせ+3
-1
-
44. 匿名 2020/01/23(木) 16:08:25
>>28
チヂミはお好み焼き粉とニラで作ってる+4
-0
-
45. 匿名 2020/01/23(木) 16:08:30
>>23
薄力粉でも美味しいよー
ぶっちゃけ中力粉との違いわかんない笑+3
-1
-
46. 匿名 2020/01/23(木) 16:09:54
>>2
片栗粉ちょっと混ぜて私もよく作ります。+1
-0
-
47. 匿名 2020/01/23(木) 16:11:29
パンかお菓子
うちも強力粉余ってるわ+0
-0
-
48. 匿名 2020/01/23(木) 16:12:47
小麦粉9片栗粉1でチヂミ+4
-0
-
49. 匿名 2020/01/23(木) 16:13:21
>>47
強力粉はピザ生地よく作るー+1
-0
-
50. 匿名 2020/01/23(木) 16:13:37
冷蔵庫に保管したら保つことない?+1
-0
-
51. 匿名 2020/01/23(木) 16:13:44
今ちょうど子供のバナナ蒸しパン作ってるところです!
蒸しパンなら菌だとか発酵だとか面倒な事何もなしで容器に全部混ぜてレンジでチンでいけますよ!!+2
-0
-
52. 匿名 2020/01/23(木) 16:15:54
>>36
何かえらそう笑+6
-4
-
53. 匿名 2020/01/23(木) 16:18:13
マグカップでレンチンケーキ出来るよね
検索したら出てくる+2
-0
-
54. 匿名 2020/01/23(木) 16:20:26
一度に沢山使う物じゃ無いけど 何気に無かったら不便な食材ではある
冷蔵庫に入れておきましょう+3
-0
-
55. 匿名 2020/01/23(木) 16:35:26
型抜きクッキーだと、大量に小麦粉使うよ+6
-0
-
56. 匿名 2020/01/23(木) 16:37:48
>>5
すいとんじゃね?+7
-1
-
57. 匿名 2020/01/23(木) 16:55:26
パウンドケーキ。
同じgずつ混ぜて焼くだけだから簡単だよ。
あとは小麦粉からパンケーキ。休日に作って冷凍しとけば平日の朝ごはんも楽かも。
ベーキングパウダーさえ買えば家にあるもので出来るよー。
どちらも小麦粉結構使うから、すぐなくなるよ!+2
-0
-
58. 匿名 2020/01/23(木) 16:59:11
YouTubeで、小麦粉 簡単レシピ で検索+1
-0
-
59. 匿名 2020/01/23(木) 17:09:29
スコーンおいしいよ+0
-0
-
60. 匿名 2020/01/23(木) 17:13:48
>>36
意地悪な言い方。
口臭そう。+4
-3
-
61. 匿名 2020/01/23(木) 18:20:32
キッシュ+0
-0
-
62. 匿名 2020/01/23(木) 18:24:02
主です。お菓子とか作ってみたいな、と思い買ってみたものの思ったより減らず、お好み焼きを作ってみたところあまり美味しく焼けず…困っていたので沢山のレシピ助かります!
皆さんに教えてもらったように粉を少なめにしたり長芋使ってみます。ちなみに薄力粉を購入しました。うどんを自分で打つのは考えもつかなかったので頑張ってみようと思います( ^∀^)+7
-0
-
63. 匿名 2020/01/23(木) 18:26:16
>>60
意味不明+3
-2
-
64. 匿名 2020/01/23(木) 18:27:32
ブリトー
焼いてハムとかチーズとか+1
-0
-
65. 匿名 2020/01/23(木) 18:43:31
>>1
山芋とキャベツたくさん入れると水分でるし粉っぽくはならないはず!+3
-0
-
66. 匿名 2020/01/23(木) 19:37:46
ちねり+0
-0
-
67. 匿名 2020/01/23(木) 20:36:44
>>2
すいとんにチーズ入れて捏ねて
丸く平べったく一口サイズに伸ばして
お湯で茹でてミートソースかけて食べる
結構美味しかった。+0
-0
-
68. 匿名 2020/01/23(木) 21:16:31
チヂミに使うよ+0
-0
-
69. 匿名 2020/01/23(木) 22:56:20
だんご汁
甘くするとやせうま
大分県の料理+0
-0
-
70. 匿名 2020/01/24(金) 00:32:46
ホワイトソース作ってグラタン+0
-0
-
71. 匿名 2020/01/24(金) 01:02:56
私はホワイトソースで使うけど1番手軽なのはすいとん。粉と水でこねるだけで良いから。テキトーでもわりとちゃんと出来る。とん汁なんかを作ってほうり込んで浮き上がるまで煮込むだけ。お子さんいるならこれだけでもok。
粉に水か熱湯を加えて耳たぶくらいの柔らかさとまとまって表面がなめらかになるまでこねてできれば少し寝かせておく。
手でちぎって食べやすい大きさで平べったくしておつゆに入れて浮いてくるまで煮る。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する