-
1. 匿名 2020/01/19(日) 22:26:33
馬鹿なことを。。。
受験生が試験開始から約45分後、ポケットからスマホを取り出し、両足に挟んで電源を入れたところを複数の試験監督が目撃した。受験生は「分からない問題があったので検索しようとした」と、不正を認めた。+669
-6
-
2. 匿名 2020/01/19(日) 22:27:23
バカだね〜+833
-1
-
3. 匿名 2020/01/19(日) 22:27:27
本気のバカ+692
-3
-
4. 匿名 2020/01/19(日) 22:27:38
バカだなぁ…
ここまで一生懸命勉強してきただろうに…
+866
-5
-
5. 匿名 2020/01/19(日) 22:27:48
あほすぎる……。+354
-2
-
6. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:08
親が可哀想+544
-3
-
7. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:18
スマホ依存とかスマホ中毒で我慢できなかったんだろうな+575
-11
-
8. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:25
スマホ持ち込むなよ+421
-2
-
9. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:28
何の科目だろう?+48
-1
-
10. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:30
自分だけはバレないと思ったのか+173
-4
-
11. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:40
「わからないことがあったので検索しようとした」
ですってw+719
-2
-
12. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:42
あーあ。+58
-2
-
13. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:43
その受験生の住所氏名年齢と顔を公表してよ!!!
どうせロクな大人にならないんだから殺処分も検討して欲しい+21
-244
-
14. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:48
ばーか+73
-6
-
15. 匿名 2020/01/19(日) 22:28:51
なぜバレないと思った...+197
-1
-
16. 匿名 2020/01/19(日) 22:29:03
「てめぇの馬鹿さ加減にはなぁ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ!」+299
-2
-
17. 匿名 2020/01/19(日) 22:29:18
ふーん。
+5
-2
-
18. 匿名 2020/01/19(日) 22:29:36
>>9
地理歴史・公民とのこと+117
-1
-
19. 匿名 2020/01/19(日) 22:29:36
私ならトイレに予めスマホ隠しておくな+128
-32
-
20. 匿名 2020/01/19(日) 22:29:42
カンニングするほど追い詰められるくらいなら大学なんか行かなきゃ良いのに。+272
-5
-
21. 匿名 2020/01/19(日) 22:30:02
受験勉強の時も解らない所スマホで調べてたんだろうな~(笑)+255
-1
-
22. 匿名 2020/01/19(日) 22:30:27
>>13
カンニングで殺処分?
そのような発言をするあなたはロクな大人なんですか?+244
-5
-
23. 匿名 2020/01/19(日) 22:30:36
この情報社会で検索をせずに解答する能力を競うことに何の意味があるのだろう+11
-24
-
24. 匿名 2020/01/19(日) 22:30:45
>>19
試験中にスマホ隠し持ってトイレ行くより全然バレなそうだよね+183
-1
-
25. 匿名 2020/01/19(日) 22:30:57
>>13
浅はかな行為だけどそこまでじゃない
言いすぎ+170
-4
-
26. 匿名 2020/01/19(日) 22:31:00
>>13
このマイナスはなんなの!?!?
子供に人権を与えるべきじゃないと思う
人権の付与は18歳から
暴力的、サイコパスなど人格形成に問題があった場合は政府が自由に処分する事ができる法律
温和で協調性があり全ての人間を愛することが出来る人間だけを厳選するべき!
+5
-143
-
27. 匿名 2020/01/19(日) 22:31:37
>>13
だよね
性犯罪もするようになるよ+3
-74
-
28. 匿名 2020/01/19(日) 22:31:53
↓2018年のらしいけど、毎年カンニングする人がいるのか…
+128
-4
-
29. 匿名 2020/01/19(日) 22:32:02
情けないね
もしこれでバレなくて行きたい大学入れても
不正のクセが抜けなくて
勝負出来ない人間になっていっただろうね+134
-1
-
30. 匿名 2020/01/19(日) 22:32:20
よっぽど追い込まれてるのかな
バレないわけないってふつうの状態ならわかるよね+73
-0
-
31. 匿名 2020/01/19(日) 22:32:32
>>13
とりあえず落ち着いたら?+74
-1
-
32. 匿名 2020/01/19(日) 22:32:39
アイスズキはいまなにしているんだろう+18
-0
-
33. 匿名 2020/01/19(日) 22:33:00
変な人は構うと喜ぶからスルーだよ+21
-2
-
34. 匿名 2020/01/19(日) 22:33:09
>>19
これ女だけが出来る特権+109
-5
-
35. 匿名 2020/01/19(日) 22:33:37
普段から授業中とかこっそりスマホいじっててバレてないと思ってたのかな〜+9
-0
-
36. 匿名 2020/01/19(日) 22:33:40
何の工夫もない方法
数年前の方が凝ってた+7
-0
-
37. 匿名 2020/01/19(日) 22:33:58
>>16
懐かしい!
あばれはっちゃく!+57
-2
-
38. 匿名 2020/01/19(日) 22:33:59
現役?浪人?
棒に振ったね。+20
-0
-
39. 匿名 2020/01/19(日) 22:34:19
>>27
性犯罪とは罪の重さが違いすぎると思う+28
-0
-
40. 匿名 2020/01/19(日) 22:34:33
Apple Watch使ってたらバレなかったかもね+7
-11
-
41. 匿名 2020/01/19(日) 22:34:38
>>13
レイプ犯とかの性犯罪は死ねば良いと思うけど
今回は更生の余地が十分にあるんじゃないかな+137
-3
-
42. 匿名 2020/01/19(日) 22:34:42
>>13
>>26
こんなこと言う人が近くにいたら怖いから住所氏名年齢と顔を公表してほしいわ〜+155
-2
-
43. 匿名 2020/01/19(日) 22:34:45
>>26
あなた真っ先に殺処分されそうね+86
-2
-
44. 匿名 2020/01/19(日) 22:34:49
>>34
男でも可能じゃない
お腹が痛くなりやしたー+55
-1
-
45. 匿名 2020/01/19(日) 22:34:51
追い詰められたというより、単に想像力と危機感のないアホなんじゃないの?+9
-0
-
46. 匿名 2020/01/19(日) 22:34:58
>>26
大人の文面に見えないけど それとも炎上好きな人?+25
-1
-
47. 匿名 2020/01/19(日) 22:35:09
センター受けるってことは底辺高校ではないだろうに…どうしてそんなことしちゃったんだろう
+68
-1
-
48. 匿名 2020/01/19(日) 22:35:19
亀梨イケメン+0
-52
-
49. 匿名 2020/01/19(日) 22:35:39
もっと頭いいカンニングの仕方あるでしょ
やろうと思えば抜け道は多い+2
-14
-
50. 匿名 2020/01/19(日) 22:36:03
センターで不正をしたら私大に受かっても入れてくれないんじゃない?
私だったら不正した人を入学させたくないな+82
-0
-
51. 匿名 2020/01/19(日) 22:36:07
>>19
一度途中退室したら戻れないんじゃなかったっけ+103
-2
-
52. 匿名 2020/01/19(日) 22:36:37
>>13
ネットだからと何でもかんでもこんな発言する人も公表して良いんじゃない+60
-1
-
53. 匿名 2020/01/19(日) 22:36:46
何年か前に知恵袋で質問していた受験生いなかった?+12
-0
-
54. 匿名 2020/01/19(日) 22:36:47
センターって受験料結構高いよね?1万円以上したような。
+14
-0
-
55. 匿名 2020/01/19(日) 22:36:48
>>28
数年前から不正行為の内訳を出すようになったみたい。
マークシートの修正は「数秒くらいならバレない」って思っちゃったのかな?+56
-0
-
56. 匿名 2020/01/19(日) 22:37:00
>>19
そんなのを見越してとっくに点検・対策済み。+137
-0
-
57. 匿名 2020/01/19(日) 22:37:34
一件しかなかった事に普通にすごいと思ったんだけど笑
+26
-0
-
58. 匿名 2020/01/19(日) 22:38:00
>>51
戻ることは一応出来るよ+32
-1
-
59. 匿名 2020/01/19(日) 22:38:36
>>26
最近別のトピでほぼ同じコメント見かけたな
コピペ?+27
-1
-
60. 匿名 2020/01/19(日) 22:39:12
>>28
試験監督は気を抜けないね+7
-0
-
61. 匿名 2020/01/19(日) 22:39:23
センターじゃないけど、大学の試験でスマホ使ってたのが見つかって、その学年の単位がパーになった先輩がいた+14
-1
-
62. 匿名 2020/01/19(日) 22:40:23
>>57
バレてないだけの人が何人かいると思うんだよね…+21
-0
-
63. 匿名 2020/01/19(日) 22:40:35
>>1
だから何?
このニュースに対して、馬鹿なことを、とか究極に面白くない当たり前のコメントしてり人のセンスのなさ+2
-48
-
64. 匿名 2020/01/19(日) 22:41:05
分からない所があったから検索しようと思ったって何だ?馬鹿なの?+7
-0
-
65. 匿名 2020/01/19(日) 22:41:18
>>19
それすらできないような対策されてたような?+61
-2
-
66. 匿名 2020/01/19(日) 22:41:19
>>1
これって記事で名前公表されなくてもこの子の友達とか近い人達にはやっぱりバレるのかな?+95
-1
-
67. 匿名 2020/01/19(日) 22:41:23
センター試験通っても本試験落ちたら無意味なわけで。+9
-0
-
68. 匿名 2020/01/19(日) 22:41:25
>>59
私も見た
そしてやはり大量マイナス食らってた+11
-0
-
69. 匿名 2020/01/19(日) 22:41:49
>>19
緩い試験官ならトイレ入る前にスマホとか隠れてないかチェックしないかもしれないけど、ハイリスクだね+72
-1
-
70. 匿名 2020/01/19(日) 22:42:05
なんか、、、応援して送り出したであろう親御さんが可哀想…+62
-0
-
71. 匿名 2020/01/19(日) 22:42:06
>>56
サニタリーボックスとかタンクとかに隠せそうだけど無理なの?+27
-0
-
72. 匿名 2020/01/19(日) 22:42:21
>>66
わかるだろうね。
センター試験受けたのに大学にすら行かないんだから。+54
-2
-
73. 匿名 2020/01/19(日) 22:42:26
親御さんはこの2日間、息子が体調崩さず、平常心で試験を無事終えられるよう祈ってたはずなのにこんな結果になるなんて辛いね…。+84
-0
-
74. 匿名 2020/01/19(日) 22:42:52
東北震災の年もあったよね。
結構、騒ぎになったけど、震災でその後の話題は余り聞かなくなった。確か、現役のときは、センター前にお父さんを自殺で亡くしたとか、ちょっと可哀想な境遇だった気が。
確か職人の道に進んだのかな?+8
-0
-
75. 匿名 2020/01/19(日) 22:43:04
>>19
一瞬名案だと思ったけど自分でトイレの個室選べないよね+95
-1
-
76. 匿名 2020/01/19(日) 22:43:14
>>66
高校生だと周りはクラスメイトだらけだからバレバレだろうね+81
-0
-
77. 匿名 2020/01/19(日) 22:43:50
>>1
普段からちょっとしたことから何から何まで検索しまくるからカンニングって意識も薄かったのかな+108
-2
-
78. 匿名 2020/01/19(日) 22:44:59
普段から何かあるとスマホだから
やっちまったんだろうねぇ
スマホなんて持ち込み禁止にしてないんだねぇ
まぁ大変か
でもさ カンニングに使う奴いるでしょーって思ったけど+3
-3
-
79. 匿名 2020/01/19(日) 22:45:18
自分が受けた時、終了の合図を無視して解き続けた人がいて(と言っても数秒)
「君!」って大声で呼ばれて阻止されてた。
その後、荷物まとめて帰ってったから、きっと無効になってヤケ起こしたんだろうな…と思った。
ちなみに国語。やっぱセンターは厳しいね。
それくらいやってくれないと真面目にやってる人が報われないしね。+55
-0
-
80. 匿名 2020/01/19(日) 22:45:22
>>73
男子なの?書いてない気がするけど+7
-0
-
81. 匿名 2020/01/19(日) 22:45:36
>>62
それでも数人だから少ないよね
ふだん万引きしてる奴もカンニングはしないってか
卑怯者め+2
-1
-
82. 匿名 2020/01/19(日) 22:46:30
「分からないことはスマホで調べる」ってクセが身に染み付いてるんだろうね
それが良いか悪いかは知らないけど
だから衝動的にやってしまったんじゃない?+28
-1
-
83. 匿名 2020/01/19(日) 22:46:57
結局掌が1番バレないんだよなー
まあ、スマホみたいに全てに対応は出来ないが+0
-13
-
84. 匿名 2020/01/19(日) 22:48:05
掌に年号書いておくくらいならバレないだろう
スマホ、紙はバレる+0
-14
-
85. 匿名 2020/01/19(日) 22:48:38
>>77
何から何まで検索するのは悪いことじゃないよね?+2
-13
-
86. 匿名 2020/01/19(日) 22:49:36
>>77
そんな気がする。
普段から、分からないことがあると何でもスマホで調べる習慣が身に付いていて、
悪意があったというより日常の行動の一つとしてやってしまったんじゃないかな。
+4
-9
-
87. 匿名 2020/01/19(日) 22:50:07
>>16
母ちゃん情けなくて涙も出ないわ。
+21
-1
-
88. 匿名 2020/01/19(日) 22:50:28
埼玉県の会場って読んで
まさかうちのバカ息子では…!と思ったけど
そもそも理系だから地歴公民受けてなかった
心底ほっとした+55
-2
-
89. 匿名 2020/01/19(日) 22:50:36
>>61
うちの大学はA4一枚自分で書き込みした紙持ち込み可だった!あと、六法も。問題の意図を読み取り調べまとめること自体がテストだって言ってた。+9
-1
-
90. 匿名 2020/01/19(日) 22:50:43
>>82
良いことだよね?
悪いことなの?
考えれば分かるよね?+0
-15
-
91. 匿名 2020/01/19(日) 22:51:59
>>86
いやー、普通に受験時にスマホは使えないってわかるよ…
高校受験の時どうしてたんだよって感じ+48
-0
-
92. 匿名 2020/01/19(日) 22:52:28
>>86
許してあげてほしいよね
融通効かなさ過ぎ
じゃあ試験管は法律違反したことないのかと
+2
-48
-
93. 匿名 2020/01/19(日) 22:52:30
ポケット付きのパンツにスマホ入れてトイレ行ったらバレなくない?+2
-0
-
94. 匿名 2020/01/19(日) 22:52:50
バレるに決まってるやん+6
-0
-
95. 匿名 2020/01/19(日) 22:53:10
>>93
バレないよ
だから何?
うるさいよお前+1
-14
-
96. 匿名 2020/01/19(日) 22:53:12
>>90
すぐ答えだけを求める、すぐ答えが与えられる環境で育ってきてるから、
「自分で考えてみる」ことができないってよく言われてるよね+54
-1
-
97. 匿名 2020/01/19(日) 22:54:47
ゎタしもヵんにんぐしたことァるぅ~👄+0
-13
-
98. 匿名 2020/01/19(日) 22:54:57
何か変なの沸いてきたね
今日のセンターで失敗しちゃったのかな?
数学難しかったらしいからね+42
-1
-
99. 匿名 2020/01/19(日) 22:55:06
>>13
言いすぎ
なんか怖い+25
-1
-
100. 匿名 2020/01/19(日) 22:55:09
>>96
俗論
勉強は基本的に記憶の集積+9
-1
-
101. 匿名 2020/01/19(日) 22:55:31
理由をめっちゃ素直に言うなぁ(笑)+18
-0
-
102. 匿名 2020/01/19(日) 22:56:14
大学入るとね、ノート見てテスト受けてもいい教科がたまにあるんだよね〜。
でも大学入る前はノートもスマホも見ちゃダメなんだわ。
大学入ってからノート持参の科目取れば良かったのにね。
残念だね。+31
-0
-
103. 匿名 2020/01/19(日) 22:56:19
>>98
120%、湧いてきたね、って表現するよね
煽ってケンカ売ってんのお前じゃん+1
-16
-
104. 匿名 2020/01/19(日) 22:56:22
>>90
そんなに噛みつかなくてもw+2
-0
-
105. 匿名 2020/01/19(日) 22:56:57
スマホなんか簡単にバレるのもわからんぐらい馬鹿だったのか+1
-0
-
106. 匿名 2020/01/19(日) 22:57:22
こんなことに人生を棒に振っちゃって‥
親は泣いてるでしょう‥+15
-0
-
107. 匿名 2020/01/19(日) 22:57:36
分からないことがあると、すぐにスマホで調べる癖がついちゃってたんだろうな+9
-1
-
108. 匿名 2020/01/19(日) 22:57:41
>>79
数秒でも解き続けてるの分かるんだ
会場広いだろうに係員すごいな+38
-0
-
109. 匿名 2020/01/19(日) 22:57:51
>>71
多分ここの個室に入ってくださいって指定されるんじゃ?
試験官がどこまでついて来るのかは謎だけど
まさか個室にまで試験官は入ってこないよね笑+38
-0
-
110. 匿名 2020/01/19(日) 22:57:58
>>88
自分の子供を馬鹿って言わないで
日本特有の謎の貶めだよね+2
-21
-
111. 匿名 2020/01/19(日) 22:59:13
>>92
じゃあ皆んなが皆んな、同じことしたらどうなるの?アイツが許されたんだからオレもって。絶対許されないよ。+9
-1
-
112. 匿名 2020/01/19(日) 22:59:27
>>107
いやだから、それ悪いことなの?+0
-0
-
113. 匿名 2020/01/19(日) 22:59:47
>>26
釣りか?
あなたは処分される側じゃないの?+18
-1
-
114. 匿名 2020/01/19(日) 23:00:19
>>34
いや、女は個室が多いからもし試験監督に入る個室まで指定されたら終わりだけど、男なら個室は1つか2つしか無いからむしろ男の方がカンニング出来そう+36
-0
-
115. 匿名 2020/01/19(日) 23:00:34
>>102
>>1の類の子は大学入ってからもコピペレポート提出したり、何かしらやらかしそう…+68
-0
-
116. 匿名 2020/01/19(日) 23:01:18
>>26
言っている本人が無自覚サイコパス+15
-1
-
117. 匿名 2020/01/19(日) 23:01:28
>>13
この人も十分危険人物で草+41
-2
-
118. 匿名 2020/01/19(日) 23:01:57
>>104
いや、明らかに間違いだから指摘してあげないと
本人はスマホ世代を批判したつもりだろうけど、全くの的外れだからね
スマホで調べるのがダメなら図書館行って調べるのは良いの?
わけわからん+0
-16
-
119. 匿名 2020/01/19(日) 23:02:59
仮にやるならナプキンにカンニングペーパーを仕込むぐらいしか思いつかない+0
-2
-
120. 匿名 2020/01/19(日) 23:04:44
センターなんてマークシートなんだから答え分からくても適当にマークしたら、4分の1の確率で正解するのに💧あと絶対これはないっていう答え消していけば3択とか2択になりますます確率あがるのに。浅はか過ぎる…。+25
-0
-
121. 匿名 2020/01/19(日) 23:04:50
>>85
検索するのは悪いことではないけどちょっとしたことでも検索するじゃん
テレビ見てても気になればすぐ検索
この前トピックにもなってたけど映画館でもスマホさわりたいとかあった
癖みたいになってると思う+9
-4
-
122. 匿名 2020/01/19(日) 23:04:58
>>88
理系でも国公立の場合は、地歴公民が必要な大学がけっこう多いよ
あなたの息子さんも、もしかしたら受けてたかもね
まあ、カンニングなんてしてないだろうけどね+33
-2
-
123. 匿名 2020/01/19(日) 23:05:06
ここでカンニングするぐらいなら
就職も筆記で引っかかって
ろくに出来なかったと思うよ。
+5
-0
-
124. 匿名 2020/01/19(日) 23:05:34
>>92
いや…バカなの?+19
-1
-
125. 匿名 2020/01/19(日) 23:06:21
>>112
横だけど、悪いとは一言も書いてないじゃん。ただ
、わからないことがあってもすぐにスマホで検索するんじゃなくて、必死で頭の中の記憶を探ろうと努力しないのはどうかと思うよ。+8
-1
-
126. 匿名 2020/01/19(日) 23:06:36
双子の替玉受験が1番安全+1
-0
-
127. 匿名 2020/01/19(日) 23:06:49
>>121
テレビ見ながら検索したらダメなの?
映画館は光が発生するから禁止されてるだけ
全く関係ない+0
-8
-
128. 匿名 2020/01/19(日) 23:06:59
>>26
マジキチwww+20
-1
-
129. 匿名 2020/01/19(日) 23:07:58
>>91
ダメなのは分かってるからこっそり使ったんだろうけどね
でもそのハードルが低いんだろうな
授業中は使用禁止だけどこっそり使ってばれなきゃ良いぐらいの感覚に近いとか+12
-2
-
130. 匿名 2020/01/19(日) 23:08:24
>>13
あんたの方がよっぽど怖いから、住所氏名年齢写真晒してよ。
近寄りたくない。+44
-1
-
131. 匿名 2020/01/19(日) 23:08:56
方法がどうあれ、試験で不正はダメだよね+5
-0
-
132. 匿名 2020/01/19(日) 23:09:08
>>125
文脈から悪い事って滲み出てるじゃん
記憶を頼るより検索した方が早いよね?
しかもそれって答えを知ってる場合じゃん
全く未知の問題ならすぐに検索しても良いよね?+0
-14
-
133. 匿名 2020/01/19(日) 23:09:31
>>92
どんな思考回路なの?理解出来ない。+23
-1
-
134. 匿名 2020/01/19(日) 23:09:40
>>127
ダメなんて書いてないじゃん
依存レベルにいつでもさわってるって事なんでしょ?
読めば分かるじゃん
自分が責められてる気分にでもなったの?+20
-1
-
135. 匿名 2020/01/19(日) 23:10:32
不正行為通告書渡されるのは本当?+1
-0
-
136. 匿名 2020/01/19(日) 23:12:40
>>134
書いてなくても文意がそうじゃん
で、スマホ依存と、分からない事をすぐにスマホで調べる事は全く別次元の話ですよね?
スマホ依存は良くないけど、わからないことをすぐに調べるのは非常に良いことだと思うけど?
反論ありますか?+1
-26
-
137. 匿名 2020/01/19(日) 23:12:56
>>118
横だけど、いまセンター試験の話だよね
完全に話がずれちゃってるわ+17
-0
-
138. 匿名 2020/01/19(日) 23:15:13
>>92
融通とかの問題じゃない+11
-1
-
139. 匿名 2020/01/19(日) 23:15:20
>>26
やばぁw+13
-1
-
140. 匿名 2020/01/19(日) 23:16:11
>>137
反論できなければすぐに話をすり替える
卑怯だよねえ、実に卑怯だよね
+1
-13
-
141. 匿名 2020/01/19(日) 23:16:24
>>13
こわい
やばい+21
-1
-
142. 匿名 2020/01/19(日) 23:16:32
>>136
横からだけどさ
今、見てることやってることを中断してまで調べたいことって日常的にはそんなにないよ?
例えばこの人誰だっけ?代表作って何?既婚者?とか今すぐ見なきゃいけないこと?
それをするって依存でしょ
+21
-1
-
143. 匿名 2020/01/19(日) 23:17:11
>>138
万引きバレても警察に通報されない場合もたくさんあるのに+1
-4
-
144. 匿名 2020/01/19(日) 23:17:22
>>88
あの〜センター試験の意味わかりますか?
理系は全部受けるんですよ〜
受験生の親なら知ってるはずよ。
+5
-20
-
145. 匿名 2020/01/19(日) 23:17:37
>>136
この人気持ち悪いわ+20
-1
-
146. 匿名 2020/01/19(日) 23:18:59
>>13
がるちゃん は高卒が多いから妬ましいんだね。みっともないよ。どうせヒキニートなんでしょうよ。+7
-8
-
147. 匿名 2020/01/19(日) 23:20:37
>>142
依存かな?
手のひらに何でも載ってる百科事典が常にある状態だから気になれば調べるのも当然
書庫に行って重たい辞典を引く手間がない
単に利便性の問題
江戸時代の人だってスマホがあればすぐに検索してたと思うよ?+1
-14
-
148. 匿名 2020/01/19(日) 23:22:56
だからこういうトピ採用するなって。学歴底辺者同士の罵倒なんかくだらなさすぎ。大学から一番縁遠いじゃん。がるちゃん は。アホくさ。
+3
-0
-
149. 匿名 2020/01/19(日) 23:23:04
やっぱり今年も出たね。
全教科0点だよ。バカだね。+11
-0
-
150. 匿名 2020/01/19(日) 23:25:15
スマホを試験前に一時的に預かるとか何故しなかったの?+5
-0
-
151. 匿名 2020/01/19(日) 23:25:41
なんかスマホの利便性を力説してる人が居るんだけど、あきらかにトピずれw
そして、スマホの利便性なんて、ここで力説しなくても、みんな知ってるw+31
-1
-
152. 匿名 2020/01/19(日) 23:25:45
>>142
依存じゃないでしょ
知的好奇心でしょ
他人といる時にはスマホをいじらないマナー
スマホの課金ゲームは無駄
出会い系は危ない
掲示板で承認欲求を満たしたい
LINEで好きな人から返信がなくて辛い
子供にアダルトサイトを見せたくない
みたいなスマホの負の面と、
極めてポータブル性の強いスマホで分からない事をすぐに検索する事は全く別問題
引きずられないで
+2
-21
-
153. 匿名 2020/01/19(日) 23:26:48
>>88
理系で地歴公民要らないのは二次試験だと思うよ。
センター試験の結果で出願校決めるんだから、きっちり社会科も受けてますよ。+22
-6
-
154. 匿名 2020/01/19(日) 23:28:04
>>151
お前のコメントもズレだろ
利便性の話などしてない
スマホの負の面と、すぐにスマホで検索する事を混同してる馬鹿が多いから説明してあげてる+1
-15
-
155. 匿名 2020/01/19(日) 23:29:12
バッドジーニアスって映画思い出したわ+4
-0
-
156. 匿名 2020/01/19(日) 23:29:17
>>145
おまえの顔の方が気持ち悪い
私が貴方の顔なら2秒で自殺する+0
-16
-
157. 匿名 2020/01/19(日) 23:31:44
85、90、112、118、127、132、136、140、147、
同じ人?+12
-0
-
158. 匿名 2020/01/19(日) 23:32:05
>>154
「説明してあげてる」という謎の上から目線 笑
みんなからトピずれだって指摘されてるのに、いい加減に気付けよ+11
-1
-
159. 匿名 2020/01/19(日) 23:33:47
>>76
浪人生も、たいてい地区ごとに割りふりされるから同じ教室に友達結構多かったよ。+15
-1
-
160. 匿名 2020/01/19(日) 23:35:48
>>158
私の方が頭良いんだから上からになるのは当然
むしろ貴方達が低いから必然的に上からになってしまう
で、貴方のコメントは何なの?
トピズレじゃないの?+0
-15
-
161. 匿名 2020/01/19(日) 23:36:09
>>144
うち私立理系なんで国立受けないんです+17
-0
-
162. 匿名 2020/01/19(日) 23:36:31
>>59
このトピの101かな?
「抑えられなかった…もう育てられない」発達障害の小6長男暴行―子供3人抱える47歳シングルマザー逮捕girlschannel.net「抑えられなかった…もう育てられない」発達障害の小6長男暴行―子供3人抱える47歳シングルマザー逮捕 調べに対し女は「怒ったとき開き直られたので、我慢できず感情に任せてしまった」と容疑を認めたうえで、「また手を挙げたら捕まってしまうと思っていたが自分で...
+5
-0
-
163. 匿名 2020/01/19(日) 23:42:01 ID:p77mNKssZr
多分初めてでは無いだろうね。
今までも学校の定期テストとかでもやってたと思う。
+4
-0
-
164. 匿名 2020/01/19(日) 23:42:23
>>11
くううう〜おバカだなぁww+23
-0
-
165. 匿名 2020/01/19(日) 23:42:48
あちゃー天然とかの問題じゃない
救いようなないおバカさんじゃん、、、+2
-0
-
166. 匿名 2020/01/19(日) 23:45:33
電波遮断する機械とか導入した方がいいよね。
バレてないだけで、カンニング成功してる奴もいるかもしれない。+7
-0
-
167. 匿名 2020/01/19(日) 23:51:17
>>136
分からないとこすぐ調べて見て分かった気になるだけで覚えようとしないからまたすぐ検索するのループ
+9
-2
-
168. 匿名 2020/01/19(日) 23:52:04
スマホで検索してすぐに回答が解るような問題を解決する能力は、もうどうでもいいとされる時代なんだよ
スマホで調べても解決できない問題を出題すればいい
そもそも18歳人口のうち半分が大学へ行く時代なんだから、そんな凡人まで大学へ行く矛盾を見直すのが先
+14
-0
-
169. 匿名 2020/01/19(日) 23:56:17
>>1
不正をすると、どうなるかを学んだね。+12
-1
-
170. 匿名 2020/01/19(日) 23:59:08
>>28
マークシートの修正はバレてないだけで、
結構やってる人いると思う。
1問が命取りになることもあるし、
ギリギリに気付いたら直したくなる気持ちはわかる。+56
-0
-
171. 匿名 2020/01/19(日) 23:59:56
不正してる学校の先生もいるのに、可哀想だね。
+0
-2
-
172. 匿名 2020/01/20(月) 00:00:04
スマホで調べることがもう体の一部になってて無意識で操作した感じ+2
-0
-
173. 匿名 2020/01/20(月) 00:00:51
>>144
こんなブーメラン初めて見たわ
自分に受験経験がないのが丸わかり+10
-3
-
174. 匿名 2020/01/20(月) 00:03:29
試験は全裸で実施すべき+0
-0
-
175. 匿名 2020/01/20(月) 00:05:45
>>174
試験どころじゃなくなる+5
-0
-
176. 匿名 2020/01/20(月) 00:05:56
>>96
すぐ答えが出るから想像力が無い人が多いね。
そのスマホでセンターでスマホ使用可かどうか調べてみたら良いのに。+11
-0
-
177. 匿名 2020/01/20(月) 00:06:40
みんなAOで良くない?
+0
-4
-
178. 匿名 2020/01/20(月) 00:08:17
>>167
意味不明
試験に関することなら当然覚えるべきだし、
芸能人の離婚歴なら別に覚えなくても良いし
なんで何が何でもスマホですぐに検索することを否定したいのか意味不明+0
-11
-
179. 匿名 2020/01/20(月) 00:08:23
日本の大学入試は意味ないよね。
海外みたいに卒業を大変にしたらいいのに。
+0
-2
-
180. 匿名 2020/01/20(月) 00:09:28
一度の過ちくらいいいじゃんね。
+0
-5
-
181. 匿名 2020/01/20(月) 00:09:33
そう考えると、昔のカンニングなら絶対自分で仕込んだカンペを使ってたわけで、
そのタガすら外れてきちゃった感じだよね+1
-0
-
182. 匿名 2020/01/20(月) 00:10:29
>>172
だよね
故意犯じゃなくて過失犯に近い
すぐに取り上げて試験再開させるべきだった+0
-11
-
183. 匿名 2020/01/20(月) 00:12:29
>>26
あなたがサイコパス+10
-1
-
184. 匿名 2020/01/20(月) 00:12:53
>>182
試験再開はさすがに無理じゃない?
すでにスマホで答えにつながる情報を得てる可能性がある+9
-0
-
185. 匿名 2020/01/20(月) 00:13:49
>>176
あのさ、具体的にどんな事柄の答を言ってるの?
地球の外周距離はスマホで調べたらすぐに答え分かるけど、悩んだら答えが分かる性質のものではないよね?
想像力が無いのは貴方では?+0
-8
-
186. 匿名 2020/01/20(月) 00:14:13
>>168
翻訳アプリが優秀になった今は英語能力もどうでもよくなってきつつある
活字でもGoogle翻訳アプリカメラで英字新聞を撮ると日本語に翻訳されて映るのには驚いた
しかもかなり正確だから+3
-0
-
187. 匿名 2020/01/20(月) 00:14:41
>>182
本当に無意識なら
学力とか良識以前の問題だろ
大学行ってる場合じゃない
+6
-0
-
188. 匿名 2020/01/20(月) 00:15:51
>>19
うわーだめだよー+4
-0
-
189. 匿名 2020/01/20(月) 00:17:50
>>184
いいじゃん
情けは人のためならずだよ+0
-2
-
190. 匿名 2020/01/20(月) 00:18:05
>>186
翻訳アプリで本当の仕事や生活はできない
+1
-0
-
191. 匿名 2020/01/20(月) 00:18:17
一問だけ調べて正解したとしても大して結果変わらんだろに+1
-0
-
192. 匿名 2020/01/20(月) 00:19:05
>>187
はあ?
無意識だからこそ誰にでも起こりうるって事なんだけど?
理解できなかった?+0
-5
-
193. 匿名 2020/01/20(月) 00:19:15
クソバカ過ぎ+1
-0
-
194. 匿名 2020/01/20(月) 00:20:31
思った以上にスマホ依存は深刻化してると思うなぁ
あるのが当たり前っていうか…そのうちこの子の事笑えないようなことが起こる気がするよ+2
-0
-
195. 匿名 2020/01/20(月) 00:22:32
>>194
だから、スマホ依存と、わからない事をすぐにスマホで調べる事は別
頭悪いね+0
-5
-
196. 匿名 2020/01/20(月) 00:22:54
>>192
全然理解できません
試験中にスマホを取り出して電源を無意識に入れちゃうなんて
誰にも起こり得ません
+13
-0
-
197. 匿名 2020/01/20(月) 00:23:54
受験だけでなくいつもしてたんだろうな。
前科ありそう。。。+3
-0
-
198. 匿名 2020/01/20(月) 00:24:09
>>194
例えば、分からない漢字をすぐに漢和辞典で調べる子供は漢和辞典依存?
違うでしょ
少しは考えてからコメントしましょうね+0
-7
-
199. 匿名 2020/01/20(月) 00:24:57
>>196
馬鹿には理解できないと思うよ
だから安心してください+0
-5
-
200. 匿名 2020/01/20(月) 00:25:12
>>19
トイレの場所はその時の試験監督がランダムに選ぶんだよ…。+93
-0
-
201. 匿名 2020/01/20(月) 00:26:18
>>182
スマホは電源落としてカバンの中で机の中や上やポケットだめだよ
もし違反したら無効になる可能性あるってセンターの冊子にその他注意事項あるよ+22
-1
-
202. 匿名 2020/01/20(月) 00:28:10
>>190
「本当の」お金持ちとか「本当の」美人という表現はガルちゃんではバカにされるよ+1
-0
-
203. 匿名 2020/01/20(月) 00:30:36
>>161
最初から私立って言ってね。
わかりづらいわ。+9
-8
-
204. 匿名 2020/01/20(月) 00:30:54
>>201
反論?
反論になってないよ+0
-7
-
205. 匿名 2020/01/20(月) 00:31:48
>>182
>故意犯じゃなくて過失犯
もはや病気だろ
この先生きていけないよ
何の仕事もできないよ
+2
-0
-
206. 匿名 2020/01/20(月) 00:32:30
>>204
その生徒はポケットからスマホ取り出してるから無意識とか意識以前に違反してるからアウト+16
-0
-
207. 匿名 2020/01/20(月) 00:33:17
>>199
横だけど、テスト中に無意識にスマホの電源を入れるって、完全に依存症レベルだよ+18
-0
-
208. 匿名 2020/01/20(月) 00:33:53
>>173
横だけど受験経験ないといけないの?
専門学校行く人や推薦や内部進学する人もいるから
受験のことわかってない親もいると思うよ。+7
-3
-
209. 匿名 2020/01/20(月) 00:34:34
>>203
いや、他の人皆私立理系なんだなって分かってると思う…+9
-2
-
210. 匿名 2020/01/20(月) 00:34:58
>>208
横だけど受けてなくて知らないのに知ったかぶりするから言われたんだよ+7
-1
-
211. 匿名 2020/01/20(月) 00:35:34
>>43
ごめん、吹き出したww
本当にその通り過ぎて+11
-1
-
212. 匿名 2020/01/20(月) 00:37:54
>>1
今、ニュースで言ってた
もったいないね
+8
-0
-
213. 匿名 2020/01/20(月) 00:38:14
>>209
そうなん、ごめん。
うち国立理系志望だったから、普通に地理も受けてたから気づかなかったよ。+8
-0
-
214. 匿名 2020/01/20(月) 00:39:59
>>213
志望が国立か私立かは関係なく、大学受験した人する人には常識+3
-3
-
215. 匿名 2020/01/20(月) 00:42:44
不正するにしても
さすがにやり方が馬鹿すぎて
全教科0点に相応な知力といえる
と思ってたら
>>192
>>誰にでも起こりうる
とは
+3
-0
-
216. 匿名 2020/01/20(月) 00:48:37
>>178
そう、馬鹿なんですね+7
-0
-
217. 匿名 2020/01/20(月) 00:48:38
>>23
言いたいことはわかるんだよ。今は何でもスマホでわかるものね?でもさ、勉学の上での情報量くらいも覚えられないでスマホで衝動的に調べればよいと思ってしまうその思考に知性を全く見いださないね。スマホない時代は当たり前に自分で情報を取り上げ思考して記憶、つまり情報を咀嚼する事がテスト前に出来ていたんだよ?知らないことをすぐに調べるのはまぁ良いよ、でもそのあと、さも自分が咀嚼したかのようにWikipediaを読み上げる馬鹿者の多いこと。こういう人間がAI に仕事とられるんだろうな、と思ってる。
あなたは、スマホやパソコンの電池がなくなったら、こわれたら何もできない人間を優秀と言えるのか?非常時に知恵を出せる者こそ、人間だよ。
+17
-1
-
218. 匿名 2020/01/20(月) 00:48:41
>>205
根拠を書け
あと自己紹介は婚活会場でやれ+0
-0
-
219. 匿名 2020/01/20(月) 00:49:23
>>206
わけわからん
違反かどうかの話なんか誰もしてないけど?
+0
-2
-
220. 匿名 2020/01/20(月) 00:50:38
>>207
だから、故意犯ではない、って事だから
ほんと論理的な話ができないね
疲れる
+0
-6
-
221. 匿名 2020/01/20(月) 00:52:15
>>215
バレると分かっててスマホ見るかね?
ない知能で少しは考えろ+4
-1
-
222. 匿名 2020/01/20(月) 00:52:26
>>214
????
ご本人が知らなかったって言ってるんだから仕方ないのでは。いちいち知らなければ常識はずれみたいな言い方可哀想。
国立しか受けてないなら知らなくても仕方ない。+9
-0
-
223. 匿名 2020/01/20(月) 00:54:04
>>217
俗論
1ミリも価値のない文章
むしろ害悪+0
-9
-
224. 匿名 2020/01/20(月) 00:54:58
>>196
完全同意。
普通の人は試験中にカバンからスマホ出して電源いれない。
やってはいけないことはやらない。+7
-0
-
225. 匿名 2020/01/20(月) 00:55:42
>>219
意識だろうが無意識だろうが
故意だろうが過失だろうが
行為自体が違反だから
そこでアウトで、試験再開にはならんということでは?
+9
-0
-
226. 匿名 2020/01/20(月) 01:00:24
>>225
当たり前ですよね?
誰もそんな話してないです+0
-5
-
227. 匿名 2020/01/20(月) 01:01:32
>>224
アナタちゃんと優先席付近でスマホの電源切ってるの?+0
-3
-
228. 匿名 2020/01/20(月) 01:02:06
>>174
受験生も監督者も集中できねーよw+6
-0
-
229. 匿名 2020/01/20(月) 01:02:35
>>85
何でもすぐ検索してしまって考えることをしなくなっていると言われるね+4
-0
-
230. 匿名 2020/01/20(月) 01:04:58
たいてい社会に出たら剽窃カンニングしまくりなんですけど・・・。+0
-0
-
231. 匿名 2020/01/20(月) 01:05:07
>>86
スマホを足の間に挟んで電源つけるなんて日常ではしないよw+9
-0
-
232. 匿名 2020/01/20(月) 01:05:45
>>229
だから調べる内容によるでしょ
何回言わせるの?
始発の時刻を検索したらダメなの?
自分で調べた方が良いの?+0
-7
-
233. 匿名 2020/01/20(月) 01:11:19
>>11
見苦しい言い訳だなw+2
-4
-
234. 匿名 2020/01/20(月) 01:14:26
たぶん、>>160に書き込んだ人が連投しまくってるんだと思う
スマホの功罪について議論したいなら別トピたてなよ+8
-0
-
235. 匿名 2020/01/20(月) 01:14:32
>>155
あの映画面白かったよね
スマホで確認なんかよりレベル高いカンニング方法で驚いたよ
しかも実話だしね+1
-0
-
236. 匿名 2020/01/20(月) 01:19:45
何かの発達障害が隠れてそう
普通じゃあり得ないよこの行動
先のことが全く予測できない、衝動を押さえられない、空気読めない、やっていい事と悪い事の区別がつかない、なんだろう凄く違和感+12
-1
-
237. 匿名 2020/01/20(月) 01:20:40
>>226
アンカー遡ってみなよ
その話してるよ+4
-0
-
238. 匿名 2020/01/20(月) 01:27:54
この生徒の無効は仕方ないけど
同じ教室で試験受けてた人はざわざわして集中できない時間ロスや動揺あったろうから可哀想だね+1
-1
-
239. 匿名 2020/01/20(月) 02:00:25
>>11
センター試験とは何かって事が理解出来て無いよね。。+35
-0
-
240. 匿名 2020/01/20(月) 02:30:27
制服のタイツのウエスト中とかパンツの中にスマホ入れてトイレ行けば
カンニングできそうとおもった。+1
-1
-
241. 匿名 2020/01/20(月) 03:05:38
>>227
優先座席付近で電源を切る必要はあるけど確認までは誰にもされないですよね。
センター試験ではどの科目も試験が始まる前に、試験監督者が1人1人の携帯電話の電源が切れているか確認します。
受験生は携帯を机に出して、一斉に電源を切るという作業をします。今は知りませんが私のときはそうでした。
ここまでして携帯の不正がないようにしてるにもかかわらず、スマホ取り出しちゃったから、悪質な行為と言われても仕方ない部分はあるかな。
というか、センター試験って平均が6割前後になるように作成されてるからスマホ見なくても普通の受験生ならとけるよ。時間が足りないだけ。
スマホで検索してるほうが時間の無駄。+5
-1
-
242. 匿名 2020/01/20(月) 03:23:46
>>1
検索したらテストにならないw
無効になるレベルの頭脳だな
テストってなんだかわかってないのか+25
-0
-
243. 匿名 2020/01/20(月) 03:50:21
>>160
なんだこいつ
私の方が頭良いとかいう頭悪そうなコメントw+5
-0
-
244. 匿名 2020/01/20(月) 06:22:55
これ思い出した
ちょっと古いけど
このサビ「スマホはもはや俺の臓器」スマホはもはや俺の臓器!キュウソネコカミのファントムヴァイブレーションって曲がスマホ依存を風刺してて面白いよ!tetokon.comスマホはもはや俺の臓器!キュウソネコカミのファントムヴァイブレーションって曲がスマホ依存を風刺してて面白いよ!スマホはもはや俺の臓器って言葉のキャッチーさヤバい!
+0
-0
-
245. 匿名 2020/01/20(月) 06:40:15
ええ、、こんなんスマホOKにすればいいじゃんか。
いつまでこんなあほみたいな試験やってるんだろう。
スマホ解禁してその上でどう問題解決にあたるかを採点したほうがよほどいいよ。
>>1+1
-26
-
246. 匿名 2020/01/20(月) 06:44:11
>>23
ほんとそれ。もはやこの手の試験が無意味+0
-10
-
247. 匿名 2020/01/20(月) 07:48:19
>>16
5代目のあばれはっちゃくは純烈の酒井さん!+6
-0
-
248. 匿名 2020/01/20(月) 08:07:22
>>19
中国やインドかよ…。+4
-0
-
249. 匿名 2020/01/20(月) 08:13:34
>>11
そんな安易な頭でよく大学受けようとしたね
今頃親に怒られてるだろうな+13
-0
-
250. 匿名 2020/01/20(月) 08:14:48
>>245
馬鹿なことを言うね。
スマホ解禁なんかできるわけがない。
何らかの試験や検定を受けたことある?
今時は範囲の狭い中間期末テストだけで、無試験で慶應大もどの私大でも行けるから、こんな馬鹿が増えてうんざりする。馬鹿みたいに登場する櫻井の話の内容を聞いて、程度の低さを指摘してみれば、わかるようになるわ。+8
-0
-
251. 匿名 2020/01/20(月) 08:32:51
>>246
努力して、答えまで導く考えややり方の理解って必要だよ。
記憶だけじゃない。
それを試す評価するのが試験なのでは?
社会人になってからの資格試験なんかで検索出来る試験いくらでもあるし。
学生のうちは勉強して理解して記憶すればいいと思う。+6
-0
-
252. 匿名 2020/01/20(月) 08:41:27
>>173
いや、むしろ自分の受験経験しかないんじゃない?
昔は学校が違っても受験科目に違いがほぼなくて
理系も文系も理社両方受けなきゃならなかった
今は受験校によってずいぶん違うよね
+4
-0
-
253. 匿名 2020/01/20(月) 08:50:11
>>40
アップルウォッチってネットで調べたりもできるんだっけ??
まあ動きが怪しくなるから目つけられるとは思うけど。
あの人やたら腕時計触ってるなーって。+4
-0
-
254. 匿名 2020/01/20(月) 09:09:02
センターじゃなくて10年くらい前の美容師の国家試験だけど、カンニングした人知ってるだけで十数名いたよ。試験の翌日、答え回し合ったって教室で話してて教員含めて皆盛り上がってて、民度の低さにドン引きした。
渋谷の宮益坂方面にある専門だよ。試験会場は中大多摩だった。不正行為したひと、ここ見てるー?気軽にやったんだろうけどズルした因果応報はいつか来るよ、卑怯な人たち。少なくとも私はずーっと覚えてる。+10
-0
-
255. 匿名 2020/01/20(月) 10:01:20
そもそも何で持ち込めた?
ポケットに隠してればばれなかったってことなのかな?(持ち込んだこと自体は)+0
-0
-
256. 匿名 2020/01/20(月) 10:06:03
>>18
1時間目じゃん笑+24
-0
-
257. 匿名 2020/01/20(月) 10:07:44
>>254
あなたの恨みを書くところじゃないんだけど+3
-0
-
258. 匿名 2020/01/20(月) 10:08:31
>>254
10年も前のましてや美容師の試験の話なんて聞きたくないです+8
-1
-
259. 匿名 2020/01/20(月) 10:09:36
>>16
「ガールズ」ちゃんねる、そろそろ改名した方がいい。
+6
-1
-
260. 匿名 2020/01/20(月) 10:21:27 ID:5JgbstxhBW
>>251
まず努力が無意味。
学生のうちは勉強して理解して記憶してってのも無意味、
いつまでそんな昔の試験やってるの。何の意味もないよ。+1
-9
-
261. 匿名 2020/01/20(月) 10:28:13
>>185
想像力の話?
試験の時にスマホで検索したらダメな事くらい分からない?+2
-0
-
262. 匿名 2020/01/20(月) 10:30:03
>>261
横だけどそれがもう古い。
検索OKにして試験すべき。
検索したらわかる問題を解く能力をテストしても意味ない。変えていくべきよ。+2
-7
-
263. 匿名 2020/01/20(月) 10:53:17
>>250
馬鹿なのはあなただと思うよ。
私は東大理1通ってるけど当時から無意味な試験だなと思ってた。
まずスマホなんか解禁できるわけがないの理由を述べてない。今そうだからってだけで思考停止してる。
後半はもっと支離滅裂。櫻井の話?もはや意味不明ですね。
+1
-7
-
264. 匿名 2020/01/20(月) 11:10:28
>>18
地歴公民なんて、覚えてるかどうかの勝負なのに…+38
-0
-
265. 匿名 2020/01/20(月) 11:14:50
>>254美容師(笑)+2
-0
-
266. 匿名 2020/01/20(月) 11:27:38
バレないと思ったのだろうか?これはもうスマホ依存になってる人間。何でもかんでもスマホで調べようとする辺り。
ルール聞いていない筈は無いのだが無意識のうちに触ってしまったと思う他無い。
今迄の努力も全部台無し。後悔しても遅い。スマートフォンがトラウマにならなければ良いが。+0
-0
-
267. 匿名 2020/01/20(月) 11:33:09
一先ずルールだから。やってはいけない事をやったと言うこと。法律も犯せば捕まる。ここで能書き垂れるのは良いけどね。
なら、訴えて使える様にすればいい。
声を上げないとルールは変わらないし。
このトピで使える様になれば良いと言っても無駄だ。この子は残念。後悔してるよね、ヤッパリ。+2
-0
-
268. 匿名 2020/01/20(月) 11:38:28
>>225
その通り。極端だけど殺してません!って言って殺した相手に銃を構えているようなもん。だとしたら病気だ。知らなかったでは通らない。+0
-0
-
269. 匿名 2020/01/20(月) 11:46:01
理詰めで行けばそろそろ変える時期なのかも知れないが現状は禁止。禁止な事をやったのだから駄目だろう。おかしいと思うなら自分もやってみればいい。失格になるから。それがルールってもん。
変えたいなら変える側に立たないと駄目ってこと。
+1
-0
-
270. 匿名 2020/01/20(月) 12:03:55
スマホokにしちゃえばいいのに。
今の時代に紙のテストってのも時代遅れすぎるし。
改革する気あんのかね+0
-3
-
271. 匿名 2020/01/20(月) 12:18:53
試験て、学力だけじゃなく、実施要項をきちんと読んでいるかとかルールを守っているかも見られているんだと思う。
社会人になっても、資料を読みこなさい人は仕事できない。+2
-0
-
272. 匿名 2020/01/20(月) 12:51:02
今年は1件だけって少ないね+0
-0
-
273. 匿名 2020/01/20(月) 12:52:20
今年初めて受けたんですけど、思ったより緩くて、出来なくもないなぁとは思いました。+0
-0
-
274. 匿名 2020/01/20(月) 12:53:41
>>40
多機能の時計は持ち込み禁止だよ
他にも時計に関しては秒針の音のする物、サイズの大きい物なども禁止
持ち込み品については結構細かいルールが決まってて、英文がデザインされてるような服も禁止
おかげで家の子はいつも着てるGAPのパーカーを着なかった
それくらいいいと思わなくもないけどルールがある以上厳密に守るのは大事なことだと思う+13
-0
-
275. 匿名 2020/01/20(月) 13:23:57
>>23
来年からの共通テストはもっと違う形のテストだといいね+0
-0
-
276. 匿名 2020/01/20(月) 13:28:10
お金と時間の無駄、この知能なら試験より病院へ親が連れて行ったがいいよ。+0
-0
-
277. 匿名 2020/01/20(月) 13:30:21
>>18
やめろ笑
1時間目から、分からなかったらスマホで調べる癖があったのかな
昔期末テストで答え間違ったとこ、書き直して
点数もらいに行ったヒロシ君を思い出したわ+11
-0
-
278. 匿名 2020/01/20(月) 13:58:29
>>222
最初に
>あの〜センター試験の意味わかりますか?
>受験生の親なら知ってるはずよ
なんて常識知らずみたいに言ったのはその人じゃん
+0
-0
-
279. 匿名 2020/01/20(月) 14:23:46
>>255
持ち込みはアリだと思う
電源オフにしてくださいって言われるだけだよ+1
-0
-
280. 匿名 2020/01/20(月) 14:26:24
>>208
受験のことわかってないなら、尚更人のことを馬鹿にするべきではなくない?
こうやって返信先のコメント読まずに
片方だけ見て急に突っかかってくる人多すぎ。+2
-0
-
281. 匿名 2020/01/20(月) 16:53:56
>>80
多分ズボンの間に挟んでと書いてるから男と思ったんだと思うよ+0
-0
-
282. 匿名 2020/01/20(月) 17:58:50
>>92
試験管?+1
-0
-
283. 匿名 2020/01/20(月) 18:12:46
>>136
うわぁ。精神病ですね。こわっ+2
-0
-
284. 匿名 2020/01/20(月) 19:14:50
>>257 平等・公正を期すべき試験で不正を働く輩がいたという事実を書いたまで。恨みではなく呆れに近いです。
>>258内容は違うけれど、同じような会場・条件で実施されている国家試験は数多くあります。センター試験はかなり厳しく管理されている印象ですが、やろうと思えば現在でも不正できる環境下の試験や検定が存在しているということを知って頂けたらと思います。
>>265 貴方さまは社会的に立派な職業、地位、高い収入を得られているのでしょうか。または主婦として家庭を支え、守っておられる立場なのかもしれませんね。大変素晴らしいことですし、尊敬致します。ただ、職業に貴賤はありませんよ。
不正を無くし、努力した人間が正当に評価されるべきという気持ちから投稿しています。今回のセンターの不正発覚(毎年ありますが)は氷山の一角という事です。+2
-2
-
285. 匿名 2020/01/20(月) 19:43:10
>>260
無意味?検索する調べるだけでいいにしてもその元のソースは誰が作るの?そういう人達はどうやって学んで来たわけ?
公平に学力評価するのはどうするの?+0
-0
-
286. 匿名 2020/01/20(月) 19:58:50
>>5
その受験生、自分の人生を棒に振っていると言いたいです。+0
-0
-
287. 匿名 2020/01/20(月) 20:44:42
分からないことをスマホですぐ調べるのは日常生活(受験勉強含め)ならいいことなんだけど、
それをセンター試験でやってしまうというのが問題なのに、
「すぐ調べることの何がいけないの!!」ってフジコってる人がいたことにビックリしている。
+1
-0
-
288. 匿名 2020/01/20(月) 20:49:13
分からなくて焦ってどうしようどうしようってなったんだと思うわ
同情はできんが+0
-0
-
289. 匿名 2020/01/20(月) 20:50:43
>>278
>>203です。
203から話にはいったのでその言葉は私ではありませんでした。
勝手に横から入ってすみませんでした。
+0
-0
-
290. 匿名 2020/01/20(月) 21:25:41
>>107
いくら癖がついてたって試験のときは別だよ+0
-0
-
291. 匿名 2020/01/20(月) 22:20:41
>>153
????
私立理系なら社会科は勉強してないでしょ
私立文系が数学理科は勉強してないのと同じだよ
+0
-0
-
292. 匿名 2020/01/20(月) 23:19:13
>>291
ごめんなさい。
国立理系しか受験してないので、私立理系のことぜんぜん頭にありませんでした。
私の間違いです。+0
-0
-
293. 匿名 2020/01/21(火) 00:07:45
推薦とかで決まってる人じゃないの??がち一般組ならやばすぎやろw+0
-0
-
294. 匿名 2020/01/21(火) 00:45:23
+0
-0
-
295. 匿名 2020/01/21(火) 09:59:27
>>4
勉強してきたよ、スマホに補助してもらいながら、スマホで検索するって方法を。+0
-0
-
296. 匿名 2020/01/21(火) 11:41:32
分からなかったら問題捨てればいいのに
スマホで調べてたら時間ロスしそう+0
-0
-
297. 匿名 2020/01/21(火) 11:50:38
答え分からなかったらどれかマークして塗り絵でもしとけはいいのに+0
-0
-
298. 匿名 2020/01/22(水) 03:57:11
>>26
子供に人権与えなかったら大人になるまでに全員死ぬわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
受験生がスマホでカンニング「分からない問題があったので」 - ライブドアニュース