-
1. 匿名 2020/01/17(金) 21:06:48
今日宅配便が届き、何も確認せずにドアを開けて受け取りましたが、遊びに来ていた母が「差出人を確認してからドア開けたほうがいいんじゃない?危ないわよ」と注意されました。
確かに宅配便を装った事件もあったので、警戒は必要だと思いますが、皆さんはどのようにしてますか?+115
-10
-
2. 匿名 2020/01/17(金) 21:07:41
インターフォンの画面で確認。+421
-0
-
3. 匿名 2020/01/17(金) 21:07:45
警戒します!
テレビカメラでよく観察してからでます+181
-6
-
4. 匿名 2020/01/17(金) 21:07:49
トピ画こわっ(T . T)+120
-1
-
5. 匿名 2020/01/17(金) 21:07:58
インターホンで確認してから出る+156
-3
-
6. 匿名 2020/01/17(金) 21:07:59
訪問者を確認してから、だね。+35
-1
-
7. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:03
モニターで確認
でも、大体顔見知り。+209
-0
-
8. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:08
絶対確認する!怖いよ+43
-2
-
9. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:15
いつもくるクロネコさんも佐川さんも郵便局の人も大声でこんにちわー!○○でーす!って言ってくれてるから警戒せずに開けちゃってる+307
-5
-
10. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:18
全くしてない+8
-0
-
11. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:35
通販で何も頼んでないのに来たときは警戒する+405
-2
-
12. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:39
自分が頼んでいた物だとか心当たりがなかったら、一応差出人聞いている+67
-0
-
13. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:45
あー、そんな時代になってしまったんですね+24
-4
-
14. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:45
頼んでる物があったなら警戒しないかも。+217
-0
-
15. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:50
頼んだらいつ届くか必ず指定するので、イレギュラーなピンポンには出ない
無駄にインターホンに走りたくないし+202
-3
-
16. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:57
宅配便は全て日時予約してるから、確かに油断してるかも
今度から覗き穴見てちゃんと配達の人か確認する+76
-0
-
17. 匿名 2020/01/17(金) 21:09:03
差出人ってことは、宅配業者だってモニター見てわかっててもどなたからの荷物ですか?と聞いてから出なさいってことなのかな?+53
-1
-
18. 匿名 2020/01/17(金) 21:09:11
したって防げなそう。
業者が悪い人だったらどうやってわかるの。+54
-3
-
19. 匿名 2020/01/17(金) 21:09:13
一人だから事前にメールで届くってわかるようにしてる。+17
-1
-
20. 匿名 2020/01/17(金) 21:09:20
する
母親に電話しながら出てる+7
-2
-
21. 匿名 2020/01/17(金) 21:09:23
うちは逆だ。私は開けないしドアモニで確認するけど、母はバカだからピンポン鳴ったら「はーい」って言っちゃう。宅配はほっとけばボックスに入れてくれるからほっとけば良いのに。+6
-14
-
22. 匿名 2020/01/17(金) 21:09:30
インターフォンのカメラでは必ず確認して出るけど、宅配業者だと担当地域があるからかだいたい同じ人が来るよね+138
-0
-
23. 匿名 2020/01/17(金) 21:09:36
通販とかで何か購入していなければ、警戒します。+14
-0
-
24. 匿名 2020/01/17(金) 21:09:47
必ず時間指定するからそれ以外の時間は一応警戒する。
うちにくる宅配の方は大体同じ人だから声でわかるのでそんなに警戒はしてないです。+7
-0
-
25. 匿名 2020/01/17(金) 21:10:01
絶対モニターで確認してから出る。
知ってる顔ならそのままドアを開けるけど、知らない顔だったら宅配業者の格好をしててもまずはチェーン越しに出るようにしてる。+4
-0
-
26. 匿名 2020/01/17(金) 21:10:18
いつもの人がモニターで確認するし、
みんな丁寧に〇〇さん宛の荷物でーす!と
家族の下の名前も言ってくれるから
聞いてから門のロック開ける!+7
-3
-
27. 匿名 2020/01/17(金) 21:10:35
佐川とクロネコはネットで配送登録してて事前連絡が来るので、モニター軽くチェックするくらい。
+36
-1
-
28. 匿名 2020/01/17(金) 21:10:37
たまにAmazonとかで頼むと、インターホン越しに私服っぽい人が宅配に来てて、その時は少し警戒する+112
-0
-
29. 匿名 2020/01/17(金) 21:10:51
知らない人のピンポンなったからスルーしたら、年末年始繁忙期だったのかヤマト便が帽子も制服も着てなくて不在票入れててビビった。バイトかな?+3
-0
-
30. 匿名 2020/01/17(金) 21:11:07
いつも大体同じ人だしトラックでわかるからあんまり警戒しない
トラックが違ったり違う人だと警戒するかも+3
-0
-
31. 匿名 2020/01/17(金) 21:11:30
変顔してたらツウホウだね+10
-14
-
32. 匿名 2020/01/17(金) 21:11:42
>>17
誰々さんからのお届けもので~す、なんて言われる方がいやだな。
マンションだから。+22
-0
-
33. 匿名 2020/01/17(金) 21:11:51
できるだけコンビニ受け取りにしてる。
たまに、違う店にする。+5
-0
-
34. 匿名 2020/01/17(金) 21:11:52
田舎なんだけど、街中で突然知らない人に名前を呼ばれた。
じーっと見ても分からなかったが宅配便の人だった。
気持ち悪いと思った。
主さん気を付けてください。+71
-1
-
35. 匿名 2020/01/17(金) 21:12:04
田舎なのでどの会社で誰が来るかほぼ決まってるw
インターホン見てで違う人だったら出ない+0
-0
-
36. 匿名 2020/01/17(金) 21:12:11
インターホンで確認する。
エリアごとに分かれてるのか毎回同じ人が来るから安心。+4
-0
-
37. 匿名 2020/01/17(金) 21:12:20
年中宅配Box投函にしてもらってるので対面で対応しません。+11
-0
-
38. 匿名 2020/01/17(金) 21:12:23
宅配に限らずピンポーンが既に怖い。苦手…。+88
-1
-
39. 匿名 2020/01/17(金) 21:12:41
ちなみに差出人聞いて心当たりなかったらどうするのかな?受け取れませんって言って帰ってもらうの?+1
-0
-
40. 匿名 2020/01/17(金) 21:12:44
>>31
一般の人の名前と顔晒しちゃだめでしょ
通報しました+31
-0
-
41. 匿名 2020/01/17(金) 21:13:11
田舎なので宅配の方たちと世間話や一言交わす間柄です(いつも同じ方々なので)
全く警戒しないです。
+2
-0
-
42. 匿名 2020/01/17(金) 21:13:12
ピンポン鳴ったらインターホンで返事しないの?
+0
-0
-
43. 匿名 2020/01/17(金) 21:13:50
モニターで制服とトラック(映る位置に止まる)は確認してる。
最近苗字まで名乗るドライバーさん多いし、いつも同じ人だわ。
ちょっと違う話だけど、たまにモニターに映らない位置にわざと立って顔も伏せがちの人来ない?
個人的に宗教か勧誘だろうと勝手に思ってるから出ないけど、気分いいもんじゃないし怖い。+31
-0
-
44. 匿名 2020/01/17(金) 21:14:24
カメラ付きインターホンだから確認してから出る。いつも来るのは同じ人だし顔見ればわかるからね。
カメラに写るのが知らない人の場合は絶対に出ないよ。+2
-0
-
45. 匿名 2020/01/17(金) 21:14:34
昔あった宅配便レイプ事件は
その場ではおとなしく帰るんだけど、
こっそり品定めしていて
宅配のお仕事が終わってから
夜中にやってきて襲うんだよ+19
-0
-
46. 匿名 2020/01/17(金) 21:14:58
もちろんします‼
どこから来た荷物か相手の確認もします‼
何かあってからでは遅いので常に警戒しちゃいますねー
+2
-0
-
47. 匿名 2020/01/17(金) 21:14:59
くだらなく聞こえると思うけど、マックス低い声で男の人装ってエントランスのインターホンはでる+4
-0
-
48. 匿名 2020/01/17(金) 21:15:52
>>13
昔からあったでしょ
むしろ昔のが多かったでしょ+3
-1
-
49. 匿名 2020/01/17(金) 21:16:58
>>13
出た
とにかく日本はあらゆる面で悪くなってる論
左翼マスコミの仕業+5
-1
-
50. 匿名 2020/01/17(金) 21:17:00
>>32
>>17です。
私もマンションなので、嫌だなぁと思って。
宅配自体は、モニター見て大手宅配業者の制服着て荷物持っていたら開けちゃってます。
担当の方変わるとちょっと警戒はしちゃいますよね。+14
-0
-
51. 匿名 2020/01/17(金) 21:17:50
自宅のインターホンからトラックも配達業者の方も確認出来るし、だいたい決まったお兄さんだから普通に開けてしまってる!考えたこともなかった💦+4
-0
-
52. 匿名 2020/01/17(金) 21:18:06
>>17
主です。
今回はモニターで見ると、クロネコの制服と荷物を持っていたので開けました。
私の地域は入れ替わりが激しいのか、担当が多いのか分かりませんが毎回違う人が届けてくれます。
そして皆さん、コメントありがとうございます(^人^)
参考にさせて頂きます。+5
-0
-
53. 匿名 2020/01/17(金) 21:18:25
>>7
最近人手不足でいろんな方が配達に来る。
結構心配してる。
悪質なヤツだと制服着て荷物持ってやってくる
不在票受け取ってからが安全かなぁ+18
-0
-
54. 匿名 2020/01/17(金) 21:21:25
購入した物は荷物の追跡見て、到着日確認してる。更にインターフォンで確認してから対応してる。+5
-0
-
55. 匿名 2020/01/17(金) 21:21:32
卓はよりNHKを警戒してる。奴は名乗らないから+25
-0
-
56. 匿名 2020/01/17(金) 21:21:52
モニターで確認する。自分の身は自分で守らないと。+1
-0
-
57. 匿名 2020/01/17(金) 21:23:54
ヒューストンに住んどったとき2週間目ぐらいに、インターホン鳴らされてUS Sensusのどうのこうの(国勢調査)っていうから開けたら強盗だった。ヒスパニック風の男に玄関ドアに立ったまま銃つきつけられてなんか叫ばれて、なかなか聞き取れなくて20秒ぐらい聞き返したりして中から金持ってこいって言ってるのがわかって、うなずいて小走りで取りに行ったら「カツーン」って音がしたからお金持って玄関行ったら、その男が倒れてた。すぐ近くに鉄の棒みたいの持ってる男の人がいて「girl, run run run!」(逃げろ逃げろ)って言われたからそのまま外に走った。振り返って見てたらその人が倒れてる強盗のポケットまさぐってなんか色々アクセとかお金とかカードみたいなのパクってた。そのあと警察読んで一件落着になった。助けてくれたその人は近くに住んでるメキシカンの人であとでお礼に行った。・
+13
-1
-
58. 匿名 2020/01/17(金) 21:24:15
宅配じゃないけど昨日新聞の勧誘が来て母がインターホン出て、いや〜いいです…って弱々しく断った
けどその後もピンポンピンポンしつこくて、家はオートロック付きなんだけどそこを突破して玄関前まで来てピンポン押されました…
居留守ばれてるだろうけど無視しちゃった
オートロックのドアを自分達では開けてないから多分帰宅したマンションの他の住人にくっついて入ってきたんだろうなと
しつこすぎてドン引きしました
長々とすみません+8
-1
-
59. 匿名 2020/01/17(金) 21:24:31
>>55
あの人達名乗らないの?(笑)
このご時世、名乗らない人が来て開ける人なんていないのにね(笑)
+4
-0
-
60. 匿名 2020/01/17(金) 21:24:44
遊びに来ていた母がっ事は、主は一人暮らしかな?
それだったらお母さんは主の事心配してるんじゃないかな?+2
-0
-
61. 匿名 2020/01/17(金) 21:25:08
はーいって言うと大体 ○○便でーすって名乗ってくれるよね。
知人でもそんな感じ。+3
-0
-
62. 匿名 2020/01/17(金) 21:26:04
>>1
女性の一人暮らしならあり得ないかと。
宅配を装った押し込み強姦事件がこれほど、起きているのに……………………
日本は性犯罪の量刑は超絶軽いよ!
日本の司法は男の味方だから。
何かされても、ドアを開けたあなたが悪い!同意があったでしょう?と警察に言われるだけ。
不起訴で泣き寝入りが殆ど。
とにかく、絶対に犯罪に合わないよう常に、常に気を付けて!+31
-0
-
63. 匿名 2020/01/17(金) 21:26:13
モニタ-のカメラでチェックをしてから対応をします。
我が家に荷物が来る時には宅配業者から直前にメールも来るようにしています。+0
-0
-
64. 匿名 2020/01/17(金) 21:26:29
>>1
ドアスコープからのぞいてチェックしてから開ける
荷物をもった普通の宅配の人ならいいけれど
本当に宅配の人なのか
手に危険物もってないか
開けても大丈夫か
いろいろ確認する+16
-0
-
65. 匿名 2020/01/17(金) 21:26:49
>>59
一昨日ぐらいにきたけどNHKとは絶対言わなくて放送ナンチャラ局ですとか言われたよ。
+8
-0
-
66. 匿名 2020/01/17(金) 21:27:55
>>60
一人暮らしだったら用心しすぎるくらいが良さそうですよね
ドアチェーンも常にしておくとか+6
-0
-
67. 匿名 2020/01/17(金) 21:28:39
インターホン確認して男性だったら旦那が帰ってから受け取ってもらう+1
-0
-
68. 匿名 2020/01/17(金) 21:29:49
通販の物が届くくらいで、他人から何か届く事がほとんど無いから急に来たら警戒するかも。
戸建てだから家の前に運送会社のトラックがある事を確認したら出る。+2
-0
-
69. 匿名 2020/01/17(金) 21:30:39
うちから何か取ろうったって取るものないんだがね
はっはー+1
-1
-
70. 匿名 2020/01/17(金) 21:30:47
大体が時間指定だからそういう時はあんまり警戒しないかも
知らない時はインターホン越しにどこからの発送か聞く+0
-0
-
71. 匿名 2020/01/17(金) 21:31:39
>>57
57さんが無事で何より
でも助けてくれた人が強盗から盗んでるのちょっと面白いw
+12
-0
-
72. 匿名 2020/01/17(金) 21:32:29
客の立場ならお母様の言うとおりだろうけど
宅配便してた立場からしたら直ぐに出て来て欲しいです。難しい。
宅配便装って犯罪する奴まじムカつく。
どれだけ業者が迷惑してると思ってるんだよ。+16
-1
-
73. 匿名 2020/01/17(金) 21:34:11
しない。
自分で頼んだ荷物以外来ないから。
+0
-1
-
74. 匿名 2020/01/17(金) 21:34:52
>>15
最近Amazonで注文したものとか指定外の時間に届くことがある
何のための時間指定なんだろ?それで不在とか言われても困るよね+26
-0
-
75. 匿名 2020/01/17(金) 21:35:29
モニターで確認もだし、なんか頼んだ時は事前に言ってもらうようにしてる。
頼んでない時は基本居留守にして、ポストを確認してるよ+2
-0
-
76. 匿名 2020/01/17(金) 21:35:48
だいだい代引きにするので、直前に電話くれる+3
-0
-
77. 匿名 2020/01/17(金) 21:36:22
一軒家だけど、インターホンがある位置に、ちゃんと宅配便の車が見えるように置いてる事に気付いた。アパートの時は、チェーンかけて出てました。
+3
-0
-
78. 匿名 2020/01/17(金) 21:37:22
宅配便はアプリ使っていつ届くか分かるようにしてる
もっと警戒してる人はコンビニ受け取りとか営業所受け取りとかにしてるんじゃない?+6
-0
-
79. 匿名 2020/01/17(金) 21:38:12
モニター越しでも制服?作業着?の上からジャンバー着てると誰か分からなくて迷っちゃうんだよね
寒い中荷物届けて下さって感謝しか無いです
悩んでちょっと時間かかってすみません…+5
-0
-
80. 匿名 2020/01/17(金) 21:39:22
確認します!どこからの荷物かも聞く!+3
-0
-
81. 匿名 2020/01/17(金) 21:39:45
インターホンで確認してさらにドアスコープも覗く。警戒せずに出るのは危険すぎない?+2
-0
-
82. 匿名 2020/01/17(金) 21:39:47
そもそもアポなしはピンポン出ない+5
-0
-
83. 匿名 2020/01/17(金) 21:39:58
自分で頼んだ物しか来ないから普通に出る+0
-0
-
84. 匿名 2020/01/17(金) 21:40:53
>>2
宅配業者の服着て荷物持ってたら分からなくない?
子供には留守番中誰が来ても出るなと言っています。+20
-1
-
85. 匿名 2020/01/17(金) 21:41:09
>>62
懲役自体は軽くて良いから性犯罪再犯出来ない方法作って欲しい。
それが出来ないなら社会から抹殺レベルで懲役を長くして欲しい。+9
-0
-
86. 匿名 2020/01/17(金) 21:41:40
出来るならコンビニ受け取りにしてる。
コンビニの人には迷惑だろうけど そういうサービスがある以上利用する。再配達になったりしたら申し訳ないし気が楽。+5
-0
-
87. 匿名 2020/01/17(金) 21:42:25
>>1
クールでわかってるもののみ対面
他は宅配ボックス指定+3
-0
-
88. 匿名 2020/01/17(金) 21:42:46
>>22
うちもどの業者もいつも同じ人。
ゆうパックのお兄さん、先日今年初めて届けてくれた時「今年も宜しくお願いします」って…顔見知り状態。+6
-0
-
89. 匿名 2020/01/17(金) 21:43:31
ヤマトも佐川もいつも同じおじさんが来る。
自分で頼んだものか、事前に送られてくること知ってるものしか来ないし。いきなり何かが届くことはない。+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/17(金) 21:44:46
NHKじゃないことを確認してます+4
-0
-
91. 匿名 2020/01/17(金) 21:45:07
>>62
同意も何も宅配って偽装してんじゃんね。
法律っておかしいわ。
+16
-0
-
92. 匿名 2020/01/17(金) 21:46:37
いつも同じ人だから丸穴覗き込んで確認してから開けるようにはしてる
あと佐川のおじさんは名札みたいのをいつも丸穴にかざしてくれるw+5
-0
-
93. 匿名 2020/01/17(金) 21:48:09
宅配ボックスあるから頼んだ覚えのない荷物の時は配達員さんがいつもの人でも出ない
顔と宅配業者さんってことしか知らないしその人自身を信用してるわけじゃないし+2
-1
-
94. 匿名 2020/01/17(金) 21:48:10
同じ人が担当なので
警戒しないです+0
-1
-
95. 匿名 2020/01/17(金) 21:48:36
ヤマト、佐川の荷物くるときにラインとかメールくるやつ登録してる!だから事前に荷物くるときにわかる。たまにこないときあるけど荷物はだいたい自分が頼んだ時以外はこないからそれ以外で宅配きてもスルーする。+2
-0
-
96. 匿名 2020/01/17(金) 21:52:51
今通販とかだと荷物の発送の時に伝票番号とかくれるから営業所留めで取りに行ったりする
ただ買ったもの以外とかで知らない荷物とか来ると基本は出ないで、不在票で送り人確認してから受取る+1
-0
-
97. 匿名 2020/01/17(金) 21:53:49
>>2
確認したくても近づき過ぎとかカメラの前に立たない人いますよね。+8
-0
-
98. 匿名 2020/01/17(金) 21:54:30
確認しないと、配達予定が入ってる時間帯でも
偶然セールスの人が来たりすることあるよね
ただ「お届け物です」とか言ってドア開けさせようとする新聞の人とかいるし+3
-0
-
99. 匿名 2020/01/17(金) 21:55:13
私は配達してる側だけど
警戒してしまうのは仕方ないと思う。
けど、だからと言ってインターホン越しに
「荷物そこに置いてサインはそちらで書いといてください」はないでしょ…
「申し訳ありませんが自筆サインは出来ませんので、サインをお願い致します」
とお断りしたらいきなりドア開けて(しかもちょっと)
顔は全く見えなくて、見えるのは手のみで
ドアの隙間から荷物渡してサイン書いてもらった
警戒してるんだろう、と納得させてるけど
こちらとしては何というか…寂しい感じ
宅配業者装って犯罪とか迷惑すぎるから
本当にやめてほしい!!!+8
-1
-
100. 匿名 2020/01/17(金) 21:55:25
リビングからクロネコや郵便局の車が止まってるのが見えるから、それ確認してから出てます。
+1
-0
-
101. 匿名 2020/01/17(金) 21:58:18
モニターで確認する。そして一応一人の時はあえてちょっとテレビ大きくして、そして一人じゃないアピールをするw+0
-0
-
102. 匿名 2020/01/17(金) 21:58:55
>>99
それって人と接するのが苦手とか精神的に問題ある人なんじゃない?
身元探られたくない人はそういう時はごく普通に対応して浮かないようにするって
昔読んだ逃亡犯のルポで知った+6
-1
-
103. 匿名 2020/01/17(金) 21:59:18
+1
-0
-
104. 匿名 2020/01/17(金) 21:59:40
モニター壊れてて、チャイムなったら台所の窓から顔出して確認。
宅急便以外のセールスとかどうでもいい客は窓から「いりません」又はそのまま窓締めて無視してる。
向こうからハッキリ見えてるから居留守ですらない。+1
-3
-
105. 匿名 2020/01/17(金) 21:59:44
>>43
NHKじゃない?+5
-0
-
106. 匿名 2020/01/17(金) 22:04:37
宅配便があるときはあらかじめメールがくるように設定
マンション入り口のインターホンで姿と荷物持ってることを確認
荷物に心当たりがない、業者さんの制服を着ていないなど、不審点があれば居留守して不在票対応
普通の宅配便ならマンション入り口のロックを解除して、玄関ドアから出て待機して玄関の外で受け取る
宅配の人が離れてから自宅に入りすぐに鍵をかける
警察官にすすめられた方法です
近隣で宅配業者を装って室内に押し入る事件が起きていたので+9
-0
-
107. 匿名 2020/01/17(金) 22:04:46
>>45
そんな事件怖すぎ!一人暮らしの若い女の子は特に気をつけてね
おちおち宅配も受け取れない世の中…+16
-0
-
108. 匿名 2020/01/17(金) 22:06:04
ヤマトとか佐川の制服で偽物とか存在する?
一人暮らしで昨日、代引荷物が届いて、住所はあってるけど名前が全くの別人宛で、ここにもう10年住んでるから前住者でもなさそうで「名前が違いますよ、私は◯◯なので…」って、ヤマトの制服着て人に言っちゃったんだけど…
なんか後から考えると怖い…+15
-0
-
109. 匿名 2020/01/17(金) 22:07:35
マンション住み。知らない配達員で荷物が良く見えないときは、最初のインターホンで、どちらからですか?って聞く。怪しい人は来たことないけど、防犯意識は大事だよね。+2
-0
-
110. 匿名 2020/01/17(金) 22:09:04
>>31
先生もwいいクラスだなあw+9
-1
-
111. 匿名 2020/01/17(金) 22:10:00
>>31
村田くんかわいい+3
-1
-
112. 匿名 2020/01/17(金) 22:10:47
ウチはヤマトと郵便局しか来ないけど
いつも同じ配達担当の人なので気にしない
+0
-0
-
113. 匿名 2020/01/17(金) 22:14:43
平日仕事で遅いから週末指定にしてるけど、私が住んでいるアパートはモニターないからAmazonの宅配だと思ったて油断してすぐにドア開けちゃったら阿佐ヶ谷姉妹のコントのままの宗教勧誘系のお二人組で…。絶対にチェーンはしたままで出るのでそっと扉を閉じました。
それからはドア越しに確認してる。+9
-0
-
114. 匿名 2020/01/17(金) 22:16:52
>>1
一人暮らしなら警戒過ぎるくらいで良いよ
お母さんの心配ももっとも。+19
-0
-
115. 匿名 2020/01/17(金) 22:18:38
先日郵便局の宅配で年配のアルバイトらしき男性が届けに来た。着払いにしていたから玄関先でお金を払おうと思ったら「寒いから中に入っていいですか?」と言って玄関の中まで勝手に入ってきたからびっくりしたよ。その上、段差のあるところに座って集金袋や伝票をごそごそだして領収書を探したりしだしたから、またびっくりして怖かった…+19
-0
-
116. 匿名 2020/01/17(金) 22:21:09
>>31
何か事件起きたら、この写真が使われる可能性あるってことだよね…可哀想w+13
-0
-
117. 匿名 2020/01/17(金) 22:23:03
チェーン越しにハンコ押して外に置いてもらうことが多いよ。
嫌な気持ちになる宅配屋さんもいるかもしれないけど、逆に配達先がヤバい場合だってあるんだから、ドア越しの方が向こうも安心だと思えばよい。
女性の配達員さん大変だよね、気をつけて欲しい。
お互いのために注意深くいましょう。+9
-0
-
118. 匿名 2020/01/17(金) 22:23:42
>>1
うわ、トピ主のお母さん有難う!
うちも夜だとカメラ付きインターフォンでも顔が見えなくて恐々ドア開けてたけど、差出人を聞くのすごく良いね!+9
-0
-
119. 匿名 2020/01/17(金) 22:32:57
基本 宅配便は営業所まで取りに行く設定をしているので
宅配便が家に来ても出ません。
Amazonの代引き詐欺なども流行ってるみたいなので。
基本 事前に訪問の約束がない日時以外
インターホンは音が出ない設定にしています。
カメラで確認すらしません。+1
-0
-
120. 匿名 2020/01/17(金) 22:37:33
>>84
制服着られてたらお手上げだわ・・・。+11
-0
-
121. 匿名 2020/01/17(金) 22:50:36
追跡でいつ頃に届くか分かるから
インターフォン近くで待機してるわ
それ以外は警戒しながら対応する+3
-0
-
122. 匿名 2020/01/17(金) 22:51:48
>>84
子供には居留守徹底させてる。親なら鍵開けて入るから絶対開けるなと。+11
-0
-
123. 匿名 2020/01/17(金) 22:54:17
>>45
一人暮らしの女性なら
男性用の靴を見えるところに置いといた方が良いね+17
-0
-
124. 匿名 2020/01/17(金) 22:56:58
宅配指定時間のピンポンだったから、はーいと見ずに開けたらスーツの男が立っていた恐怖+3
-0
-
125. 匿名 2020/01/17(金) 22:58:02
>>124
それからどうなったの!?😨+0
-0
-
126. 匿名 2020/01/17(金) 22:59:42
宅配ボックスだと時間も気にしなくていいし顔も合わせる必要ないし便利ですぞ!
因みに宅配ボックス買うお金ないから自作した
\(^o^)/+0
-0
-
127. 匿名 2020/01/17(金) 23:00:42
>>2
インターホンだと思ってた。+0
-1
-
128. 匿名 2020/01/17(金) 23:01:07
今、メールで配達状況が分かるから(注文内容も分かる)
大分助かってます。
+0
-0
-
129. 匿名 2020/01/17(金) 23:12:29
大体来てくれる担当は同じだから
あと荷物来る時は自分が頼んだ時だし確認するけどそれ程用心はしてないかも…+0
-0
-
130. 匿名 2020/01/17(金) 23:13:03
ヤマトや日本郵政とかは決まった人が来るからわかる、最近ネットの買い物ばかりだからよく会うw
セールスや宗教もいるからピンポン鳴っても居留守が多いかな。カメラ確認して。
無駄な時間を過ごしたくないし。
+0
-0
-
131. 匿名 2020/01/17(金) 23:13:53
>>74
ちょうど今日、指定はしてなかったけど最短で日曜日に届くと書いてあったのがなぜか届いたようで不在票入ってた…
だいたい最短の日にちに届くから日曜日なら家にいるから指定しなかったんだけど、仕事から帰ってきたあとの夜にいきなりインターホン鳴ってビクッとなった。
トラックの荷台を開けるような音したからもしかしてまた寄ってくれてるのかと思ったけど、モニター付きじゃないから確認できないしNHKだと面倒だと思って結局出なかったんだよね。
その時の不在票はなかったけど、帰るときもトラックの荷台開ける音がしたから過酷な仕事なのに悪いことしたかなぁと罪悪感が…
+7
-0
-
132. 匿名 2020/01/17(金) 23:17:33
うちの玄関、インターフォンのモニターも、チェーンも、のぞき穴もないから開ける時怖い。。。
けっこう居留守使う。+0
-0
-
133. 匿名 2020/01/17(金) 23:20:34
>>102
なるほど!そういうこともあるんですね!
よく行く配達先なので、心入れ替えます!+3
-0
-
134. 匿名 2020/01/17(金) 23:22:43
>>7
うち大体おじいちゃんの佐川急便がくる。
腰曲がっちゃって大きい荷物運べないから助けてくださいってインターホンで言ってくる笑
+12
-0
-
135. 匿名 2020/01/17(金) 23:26:14
注文した荷物がいつ届くのか、追跡番号でチェック。
佐川はいつも同じ人、ヤマト、郵便は家の前に車が止まると見えるのでわかりやすい。突然荷物が届くのは懸賞が当たった時だけ。
宅配以外は応対しません。+0
-0
-
136. 匿名 2020/01/17(金) 23:26:56
佐川とクロネコはメンバー登録?してるから事前にメールで通知くる。
だから警戒したことないなぁ…+0
-0
-
137. 匿名 2020/01/17(金) 23:40:00
>>125
丁度他の住人がフロアに上がってきて、スーツの男が振り向いた途端ドアを閉めた
少し立ってドアスコープ見たらいなくなってた
あの住人が来なければ何かあったかも知れないよね
注意します+9
-0
-
138. 匿名 2020/01/17(金) 23:40:33
48、49 くさっ+0
-0
-
139. 匿名 2020/01/18(土) 00:02:00
一度覗き穴で確認して、チェーン付けたままドア開けて目視してから荷物受け取ってる
覗き穴で見て知らない人なら居留守
何度か宗教勧誘とか新聞勧誘などしつこくてしんどかった
断るのに時間と労力使いたくない+1
-0
-
140. 匿名 2020/01/18(土) 00:03:24
よく来るひとは、サイン書いときますね。
って、荷物を貰う。
これは、よくある事なんですかね?+3
-2
-
141. 匿名 2020/01/18(土) 00:03:25
クリスマス前に夜9時半頃宅急便がきたよ。
子どもも寝静まってるし、
旦那は単身赴任でいないし、
まさかこんな時間に来るなんて思ってなかったから恐る恐る対応したよ。
繁忙期なんだろうけど、
9時過ぎは怖い。
うちは田舎だから周り静かだし何かあっても誰も来てくれないよ…+3
-0
-
142. 匿名 2020/01/18(土) 00:05:02
>>37
私も。宅配ボックスのあるマンションにしといて良かったとほんとに思う
家族がいるならいいけど、1人暮らしはやっぱり怖いので知らない人に家バレされたくない
+5
-0
-
143. 匿名 2020/01/18(土) 00:08:02
>>58
そんな事されたらすぐにクレーム入れるわ!
バカだからそんな事したら逆効果とか分からないんだろうね
+3
-0
-
144. 匿名 2020/01/18(土) 00:09:22
オートロックを開けたら
もうすぐ宅配便が来るけどお母さん手が離せないから荷物受け取ってと中学高校生の息子達に言う
主人が休みの日はなるべく主人に頼む
男家族の多い家だと思われたい
+6
-0
-
145. 匿名 2020/01/18(土) 00:40:30
時間指定してモニターで確認してから受け取るよう注意してる。
家の中にも極力入れないようにしてるけど、いま妊娠中とわかる体型だから親切な人は中に入って荷物置いてくれる。本当に有り難いんだけど少し怖い気持ちもある。+1
-0
-
146. 匿名 2020/01/18(土) 01:14:26
>>134
笑ったwwww困るけど、助けてくださいって言えるのは可愛いね(笑)+8
-0
-
147. 匿名 2020/01/18(土) 01:39:16
8年前にすごく怖い思いしました
ドアフォンなって受話器取ったら
犯人「宅配便です」
私「(いつもの人と声が違うな)誰からの贈り物ですか?」
犯人「...森永さんからです」
私「そう言った知り合いいません」
犯人「こっちは受け取ってもらわないと困ります」
私はドアチェン掛けて鍵開けたら犯人が勢い良くドア開けてチェーンが引っ張られるすごい音がしました
3日後に犯人は婦女暴行、強姦未遂で逮捕されました
余罪が何件もあるらしく私は怖い思いをしただけだったけど警察から聴取の依頼を受けました
皆も本当に気を付けて
今なら安くて簡単にカメラ付きのドアフォン買える
進学で一人暮らしのお子さんお持ちの方もいるだろうから本当に警戒してあげてください
+12
-0
-
148. 匿名 2020/01/18(土) 02:28:21
家電量販店で買った大型家電を宅配する仕事を旦那がしてるんだけど、私服(作業着)だからか結構居留守使われるみたい。
やっぱり不審者だと思われてるよね笑+2
-0
-
149. 匿名 2020/01/18(土) 03:09:24
警戒したことないな
基本同じ人が届けてくれるし
制服も厳しく管理してて、オークションなんかで売り出されても会社が買って売主を把握してるって働いてる人から聞いたことある+0
-0
-
150. 匿名 2020/01/18(土) 03:33:12
絶対に確認するし、皆もした方がいい。
昔、宅配便を名乗ってきた人に呼び鈴ならされて、ドアを開ける前に「誰からの届けものですか?」って確認したらその人が何も言わずにいなくなったの。
地域の広報で宅配便を装った強盗が増えてるって記事をよんだばかりだったし、その日は夫も不在で新生児と二人だったから念の為そういう対応したんだけど、正解だった思う。
もしドアを開けていたらどうなっていたのか今考えてもぞっとするよ。+3
-0
-
151. 匿名 2020/01/18(土) 03:45:27
>>84
いや、そこまで用意周到にされてるものは普通そう簡単に防ぎようがないかと…+3
-0
-
152. 匿名 2020/01/18(土) 05:33:41
よく考えてみるとしてないかも…。
頻繁にオンラインで注文してるので、日常生活として普通になってしまって警戒しなくなりました。
一応インターホンで確認はするけど、たとえどこか不審でも気付ける自信がないです。+0
-0
-
153. 匿名 2020/01/18(土) 07:14:12
>>71
犯罪者には何をしてもいいと思ってる派なので、強盗から金盗むのはグッジョブだと思ってしまったw+1
-0
-
154. 匿名 2020/01/18(土) 08:11:06
>>32
私も戸建てに囲まれたマンションだから玄関先で名前言われたりするの嫌だ。
ゆうパックは受けとる前の確認でご丁寧に住所~名前まで読み上げてくれるんだけど、これもやめて欲しい‥。+2
-0
-
155. 匿名 2020/01/18(土) 11:23:40
モニターで確認。
でもこの前グレーっぽいようなカーキっぽいような服の人が来て怪しいと思って居留守使ったら郵便局の人だった。
郵便局の配達の人ってヘルメット被って紺色の制服で赤いスクーターみたいなイメージだったから警戒しちゃったよ。+0
-1
-
156. 匿名 2020/01/18(土) 13:08:39
娘がオートロックのマンションに住んでるんだけど、インターフォンが鳴りモニターを見ても人がいない。
直接ドアの前にいる気配。(ゴソゴソ音がする。)
娘がジッとしてたら「宅配でーす」と。
結局娘はドアを開けずそのまま睨み合い(?)になったけど、
「ほかの階にもお荷物あったんで直接訪問しました」みたいな書き込みとともに不在通知が入った荷物がロッカーに入ってたみたい。
宅配の人も大変だとは思いますが、、、やはり一人暮らしならこのくらいの危機感でいて欲しい。
+1
-0
-
157. 匿名 2020/01/18(土) 14:41:31
>>1
あなたが受け取ったのに
母が注意されたっておかしくない?+0
-0
-
158. 匿名 2020/01/18(土) 17:13:54
マンション暮らしの方が多いのかな?
うちは戸建てだから、家の前に宅配のトラックが停まるのが見えるのと、
時間指定をしているので基本的には警戒してない。
ただ、たまに家族が頼んだ荷物が突然届くことがあって
送り付け商法じゃないかって警戒することはある。+0
-0
-
159. 匿名 2020/01/18(土) 18:51:45
最近委託?の人とかで制服なのか私服なのかよくわからない人が居るからちょっと嫌だ。+0
-0
-
160. 匿名 2020/01/19(日) 00:02:47
インターホンのカメラ見て宅配便か確認
自分や家族が注文したものは大体時間指定してるし
いつに届くっていうのは分かるからそれ以外宅配が来ても出ない
NHKとか段ボール持ってそれっぽく見せて来たり、最近も何だったのかわからないけど宅配業者っぽい格好で荷物みたいなもの持ってきたけど結局不在票や再配達もなかった。
みんな気をつけて+1
-0
-
161. 匿名 2020/02/11(火) 02:23:51
>>31
通報したけど消えなさそう
該当のクラスメイトの人、ガルに連絡して〜残っちゃうよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する