-
1. 匿名 2017/02/23(木) 12:36:25
このため、ヤマト運輸の労働組合は、ことしの春闘で今の人員体制では宅配便の急増に対応するのは難しいとして、ことし4月から1年間は、宅配便の取扱量がさらに増えることがないように、引き受けを抑えるよう会社側に要求したことがわかりました。
また、長時間労働につながっているとして、夜間の時間指定の配達や再配達といったサービスの見直しを求めているほか、ネット通販など大口の顧客に対して料金の値上げ交渉をするよう求めています。+577
-3
-
2. 匿名 2017/02/23(木) 12:38:20
いいと思うよ+1244
-4
-
3. 匿名 2017/02/23(木) 12:38:40
佐川とヤマトが選べたら
ヤマト選んじゃうな~+1335
-26
-
4. 匿名 2017/02/23(木) 12:38:40
大変だよね。
Amazonのその日に配達、みたいなサービスとか。+1283
-2
-
5. 匿名 2017/02/23(木) 12:38:45
人増やすとかは無しなの?+56
-117
-
6. 匿名 2017/02/23(木) 12:39:29
どうしても買い物に行けない人なら仕方ないけど、ネジとかテープとかそんなもんまでネットで買う人いるからね…過労死してからじゃ遅い。配達員さんいつもお疲れ様です。+1099
-24
-
7. 匿名 2017/02/23(木) 12:39:54
こないだガイアの夜明けで見た
ホンとに大変そう
Amazonは佐川急便は撤退したらしい
ヤマトもすればいいのに+923
-12
-
8. 匿名 2017/02/23(木) 12:40:20
これから伸びる業種ではあるよね。+253
-30
-
9. 匿名 2017/02/23(木) 12:40:31
ヤマトだけじゃなく、宅配業界全体がヤバイよね。何か策を考えなきゃいけないと思う誰が宅配業界をブラックにしたのか?パンク寸前の現場の悲鳴に耳を傾けてみたgirlschannel.net誰が宅配業界をブラックにしたのか?パンク寸前の現場の悲鳴に耳を傾けてみた 「よくアマゾンの名前が挙がるけど、今は買うだけじゃなくて、メルカリなんかのオークションサイトで出品も手軽にできるでしょ?梱包が適当なせいで破損したのにこっちが補償を肩代わり...
+629
-2
-
10. 匿名 2017/02/23(木) 12:40:48
Amazon儲かってるんだし輸送コストケチるな。+870
-6
-
11. 匿名 2017/02/23(木) 12:40:57
ヤマトは、配達員みんなバイトじゃなく社員なんだよね
だから私も佐川と比べたらヤマトに頼んじゃう
確かにAmazonといい色んな通販がお得なサービス始めると同時に
ヤマトの負担は大きくなるんだもんね…。+662
-29
-
12. 匿名 2017/02/23(木) 12:41:48
即日配達とか、私たちも求める要求を考えなきゃいけないね、そろそろ。+660
-9
-
13. 匿名 2017/02/23(木) 12:41:54
ヤマト様々やで。
本当に。+727
-10
-
14. 匿名 2017/02/23(木) 12:42:08
通販よく使うけど早く届けてほしい時ってそんなにない。
やりすぎなサービスで配送業者さんをこき使わないでほしいな。+746
-5
-
15. 匿名 2017/02/23(木) 12:42:33
こういう声って労働者からは挙げにくいから、よっぽど現場が大変なんだろね。+455
-0
-
16. 匿名 2017/02/23(木) 12:42:51
ヤマトも佐川も大変そうだから、ゆうパックにしてるけど郵便局も忙しそうよね。+450
-2
-
17. 匿名 2017/02/23(木) 12:42:54
ヤマトは「ヤマトさん」と言って佐川は「佐川」と言ってしまう。+566
-45
-
18. 匿名 2017/02/23(木) 12:42:58
再配達とかよくしてしまって本当に申し訳ない。
それでもにこやかに対応してくれるヤマトのお兄さん好きです。
私も重いもの以外はなるべく店で買うようにするね。
何とか対策できないのかな…。+452
-10
-
19. 匿名 2017/02/23(木) 12:43:01
やっすい契約をアマゾンは佐川に提示したらしいからね。+343
-1
-
20. 匿名 2017/02/23(木) 12:43:19
ヤマトも佐川もどっこいどっこいかな
どっちも態度悪いからどっちでもいいわ+22
-88
-
21. 匿名 2017/02/23(木) 12:43:42
Amazonは自社で配送会社作れないのかな+897
-2
-
22. 匿名 2017/02/23(木) 12:43:45
大変なんだろうねー
でも不便になるね+19
-21
-
23. 匿名 2017/02/23(木) 12:44:07
ヤマトだけじゃないけど、コンビニの駐車場や公園の脇に車を停めて束の間のトイレ休憩をしていると思われる配達員さんの目はどの人もうつろで、心配になる。+474
-4
-
24. 匿名 2017/02/23(木) 12:44:20
時間指定で夜にお願いしても残業で家に帰れないとき非常~に申し訳ない・・・・+236
-44
-
25. 匿名 2017/02/23(木) 12:44:43
ヤマトのおじちゃんは皆んな笑顔で親切。
ありがとう、ヤマト!+447
-5
-
26. 匿名 2017/02/23(木) 12:45:28
ガルちゃんでも何でもかんでもネットで買う人多いからね。
食料や日用品くらい買いに行けよと思う。+296
-63
-
27. 匿名 2017/02/23(木) 12:45:31
なんでもサービスも良くて安いってのに慣れすぎてるよね。
そのせいであらゆる労働環境が悪くなってるのに。+256
-4
-
28. 匿名 2017/02/23(木) 12:45:35
>>20
住んでる地域の人の質の悪さに、配達員さんも敏感なんじゃない??
+110
-4
-
29. 匿名 2017/02/23(木) 12:46:06
関東から14:00くらいに出した荷物が次の日の午前中に静岡に着いてびっくりした。急いでないし、4、5日かかっても良いのに…って思った。
緩和されると良いですよね。+369
-5
-
30. 匿名 2017/02/23(木) 12:46:19
ヤマト、日本郵政の次に社員多いって聞いたけど
それでも人手不足で大変らしいね。
どんだけ仕事抱えてるんだろう。
社員さん、本当にお疲れ様です。+383
-2
-
31. 匿名 2017/02/23(木) 12:46:21
ネジ1本入っただけのそこそこデカいダンボール箱運ぶのなんて虚しいだろうね。
高齢者とか妊婦さん、育休中の人とか、食料や日用品を買いに出かけるのが大変な人へのサービスを手厚くしてあげてほしい。
不自由してない人は欲しいものを当日や翌日持って来てもらうなんて贅沢すぎる。+272
-29
-
32. 匿名 2017/02/23(木) 12:47:24
>>18
何とか対策出来ないかなぁ
貴女の出来る事は
再配達をさせないように!!+183
-10
-
33. 匿名 2017/02/23(木) 12:47:57
派遣でヤマトに行ったけど本当にAmazon多かった~ライン作業は派遣や外国人雇ってるけどドライバーは誰でも出来るわけじゃないから大変だと思う。
Amazonは専用の宅配会社作ればいいのよ、まぁこのご時世そうそう簡単にドライバー集まらないだろうけど。+338
-2
-
34. 匿名 2017/02/23(木) 12:48:14
例えばクロネコヤマトだと大体翌日には届くもんね
一般的な物ですぐ必要なら自分で買いに行けば良いし、私の場合は主に近場では手に入らない物を買う事が目的なので、翌日配送とかしなくても大丈夫ですよ〜って思っちゃう。+212
-2
-
35. 匿名 2017/02/23(木) 12:49:16
>>26
そんなことは無いかと…私は通販未経験です。手続きよく分からないので(笑)+3
-34
-
36. 匿名 2017/02/23(木) 12:49:17
Amazonは時間指定もできないし再配達を回避するのもなかなか難しいよね(-_-;)+229
-18
-
37. 匿名 2017/02/23(木) 12:49:18
ヤマトでも佐川でもないけど
今後は個人の宅配は受け付けないっていう所ある。
不在が多くて大変みたい。+147
-1
-
38. 匿名 2017/02/23(木) 12:49:24
大手の発送元は、この条件で出来ないならアンタとこはいいよ、と減らすどころか完全撤退するんじゃないの?
弱い者イジメやめろー+145
-2
-
39. 匿名 2017/02/23(木) 12:50:41
留守で受け取りできないとああ!申し訳ない!ってほんと思う。
二度手間だよね。。
確実に1度で渡せるようになれば負担が減りそうだけどどうにかならないかな〜+233
-2
-
40. 匿名 2017/02/23(木) 12:50:47
ゆうパックだと不在の時本局で受け取りできますよね、あれはあれで大変なのかな?+113
-1
-
41. 匿名 2017/02/23(木) 12:50:55
本当に本当にお疲れ様ですと言いたい。+156
-2
-
42. 匿名 2017/02/23(木) 12:50:59
ヤマト運輸の配達員さんってトラックから降りてずっと走り回ってる
ああいう姿見てると日時指定通りにこちらもきちんと受け取りしなきゃダメだと思った+338
-0
-
43. 匿名 2017/02/23(木) 12:51:05
ヤマトは大丈夫+16
-7
-
44. 匿名 2017/02/23(木) 12:51:18
ネット通販商品は、届くのに時間かかっていいよ
早い配達を要求しないであげて+272
-6
-
45. 匿名 2017/02/23(木) 12:53:27
>>32
それができたら1番良いんだけど、
Amazonをはじめほとんどの通販は
有料会員じゃないと時間指定できないし
メルカリとかもいつ来るのか全く未知だから
なっかなか難しいんだよね。+64
-3
-
46. 匿名 2017/02/23(木) 12:54:03
ヤマトは対応が最悪だった
部屋番号間違えて
違う人の不在通知いれてて
1回目は無視したけど2回目はさすがに
本人困るかなって思って電話したら
私の連絡先きいてきた
いや、荷物の届け主がだから私じゃないんで
私の電話番号きいてどうするの??ってきいたら
電話切られた
商品番号書いてあって
追跡押してみたら届けにいってたわ
不在→不在→渡し済み
感じ悪すぎ
荷物へらしてもう少し職員教育したら???+20
-147
-
47. 匿名 2017/02/23(木) 12:54:12
再配達は追加料金にして人員増やせば?+261
-15
-
48. 匿名 2017/02/23(木) 12:55:44
>>21
多分ヤマト・佐川より凄いサービスするだろうから許さないでしょうね。+27
-2
-
49. 匿名 2017/02/23(木) 12:56:38
携帯電話会社みたいに談合しちゃえよ
少しくらいなら高くしていいよ+137
-2
-
50. 匿名 2017/02/23(木) 12:57:20
>>35
あなたは利用したことなくても利用してる人の方が圧倒的に多いよ。+63
-3
-
51. 匿名 2017/02/23(木) 12:58:58
>>12
そもそも、明日絶対要るとかある?
2〜3日後には確実に手に入るのに、そこまでして・・って思うよ。
私はアスクルとか、即日配送とか必要ない。
あまりに遅いのは困るがw+137
-5
-
52. 匿名 2017/02/23(木) 12:59:46
アマゾンと楽天は共同出資して配送会社を作ったら?+149
-0
-
53. 匿名 2017/02/23(木) 12:59:50
ほんと、ネットの普及でね。
たしかに、店で二千円するものがアマゾンで1480円とかたと、そっちで買っちゃうよね。+164
-0
-
54. 匿名 2017/02/23(木) 13:00:30
頼んで1週間位かかってもいいですよ!って選択肢あればいいと思う。郵便でも速達って別料金なんだから宅配便にも普通、速達ってわければいいのに。Amazonのプライム会員もアメリカとかもっと高いんだよね?+137
-0
-
55. 匿名 2017/02/23(木) 13:00:31
プライム会員の手数料ヤマトにあげるとかすればいいのに。
1円もいかないみたい。
+137
-0
-
56. 匿名 2017/02/23(木) 13:01:01
最近は通販するの控えてる。まとめて買うとか。
+59
-2
-
57. 匿名 2017/02/23(木) 13:02:11
最近四時間以内に配達サービスとか
できてよね
ふざけるなって感じ
配達の人ころす気か!!+183
-5
-
58. 匿名 2017/02/23(木) 13:02:31
なんか張り紙して
赤ちゃんが寝てるのでピンポン鳴らさないでくださいとか、やる人いるとかいってて、
再配達したらまた労力かかるのに、自分のエゴで。
+191
-1
-
59. 匿名 2017/02/23(木) 13:02:57
利用者が少なくなったらなったで、売り上げ的に困るんだろうしね〜〜+22
-0
-
60. 匿名 2017/02/23(木) 13:03:16
クロネコメンバーズに登録すれば発送後でも受け取り日時の指定、変更ができるので、残業などで急に予定が変わって指定した日時に受け取れなくなったような場合はこれを利用すると再配達してもらう事も減ると思います。
+156
-1
-
61. 匿名 2017/02/23(木) 13:03:40
前にいたとある店では、毎日配達あるわけではないけど、隣の店にくるついでだけど、毎日配達あるか顔出しに佐川さんとヤマトさん来てた。
デパートではないんだけど、必要ならよぶでいいのにね。たまに来ない時に限って、配達物あってなんで来ないんだ!って上司が言ってたけど、必要なら呼べよって思ってた。+62
-1
-
62. 匿名 2017/02/23(木) 13:03:45
子育ての一段落したパート主婦が自転車、バイク、トラックで活躍しはじめています!!
ちょっと運動がてら仕事たいな?と思う方はお近くのヤマトへ!
朝から夜までいろんな仕事があります。
うちも人手不足だ(・_・;)
+110
-2
-
63. 匿名 2017/02/23(木) 13:04:39
Amazonは、一緒に頼んだ物が別々の箱で、でも同じ便で届くことがある。
軽い箱を山積みに持ってきてくれる配達員さんにすごく申し訳なくなる。
+112
-0
-
64. 匿名 2017/02/23(木) 13:04:44
最近は、生物以外はアマゾンだわ。
プライム会員だから、送料かからないし。
毎日のように届けてもらって、若干気まずいけど(^_^;) いつもありがとうございます+15
-28
-
65. 匿名 2017/02/23(木) 13:06:33
ヤマトの配達員さんから聞いた話、昼に配達の車でご飯食べてるだけで「なにサボってるんだ‼」ってクレーム来るらしい。何か食べるときもこっそり隠れなきゃいけないんだって。お昼ご飯ろくに食べられないんだって。
なんか、気の毒。+263
-2
-
66. 匿名 2017/02/23(木) 13:06:49
主人SDなんだけど、全体の7割はアマゾンらしいです。利用する方は速達当たり前、大雪などで荷物が遅れても時間指定通り当たり前、だから遅れたらクレーム当たり前。な、お客さんが増えてきてるって愚痴ってたな。
だからこの労組の行動は嬉しい!+212
-2
-
67. 匿名 2017/02/23(木) 13:07:14
佐川急便の担当配達員が、愛想のないおかしなやつに変わった。
名前見たら中国人。
きっちり1年でいなくなったよ。永住権とって飛んだんだろう・・・
なんて無責任で恩知らずな奴。+9
-18
-
68. 匿名 2017/02/23(木) 13:09:50
+88
-1
-
69. 匿名 2017/02/23(木) 13:10:50
生鮮食品とかじゃなければ翌日に届かなくても良いよね。翌日配達や指定する場合は送料変えるとか再配達は有料にするとか受けとる側も考え変えなきゃ難しい問題かもね。すぐ届けて欲しい。送料は無料で。配達指定したけど留守にしたから再配達お願いするとか楽なサービスに慣れすぎかもね。+68
-1
-
70. 匿名 2017/02/23(木) 13:11:52
>>36
クロネコメンバーズになればヤマトのサイトで時間指定できるよ
来る時間がわかって配達員さんだけじゃなくこちらも気が楽になれる+117
-0
-
71. 匿名 2017/02/23(木) 13:12:15
個人事業としてヤマトさんと契約してて集荷ほぼ毎日お願いしてるんだけど。
しっかり時間指定で集荷くるし、お願いしてない日も訪ねてくれるし。
そんなに頑張らなくていいよー!と思うんだけど、真面目なのか…きっちり来る。
うちは急いでないし忙しかったら翌日の集荷でもいいのに。
頑張り屋さんだな。
少し気を抜いてもいいのよ。+73
-7
-
72. 匿名 2017/02/23(木) 13:12:37
こういう状況なのに、指定時間ギリギリに来るからどうにかしてみたいなクレーム見るとアホかと思う。自分ちだけ配達してるとでも思ってるのかな?時間内に来てるならいいだろ。嫌なら取りにいけばいいのに。+110
-1
-
73. 匿名 2017/02/23(木) 13:13:37
アマゾンはドローン配達の開発に力を入れてるし、そう遠く無い未来に自社配送に切り替えそう。
むしろ、流通業にも積極的に進出してきそうな感じはある。アマゾン、英国で初のドローン配送を完了。Prime Airサービス発表から3年で実現 - Engadget 日本版japanese.engadget.comアマゾンが英国ケンブリッジで初のPrime Airによる試験的な配達を完了したと発表しました。配送にかかった時間は13分。アマゾンが最初にPrime Air計画を発表してから約3年めでの初配送です。 アマゾンが初めてドローン配送サービスを発表したときは、まるで冗談...
+36
-0
-
74. 匿名 2017/02/23(木) 13:14:14
アホな意見ばかり
送り出す方も大変になるのに+2
-22
-
75. 匿名 2017/02/23(木) 13:14:14
>>71
集荷の数で給料変わるから
同じ時間拘束されるなら集荷したほうがいいんだよ(笑)+56
-1
-
76. 匿名 2017/02/23(木) 13:14:31
消費者もそれなりの対価払わないと。送料値上げもやむ無しだね。+25
-2
-
77. 匿名 2017/02/23(木) 13:15:04
日用品とか自分で買いにいけとか言うけど
ネットのほうが安かったらそっちで買っちゃうんだよな
なるべくひとまとめにするよう気を付けてはいるが+104
-5
-
78. 匿名 2017/02/23(木) 13:15:32
宅配業者がこの世から消えたら私痩せると思うわ+34
-0
-
79. 匿名 2017/02/23(木) 13:15:42
西濃も頼みます…。
夫、6時半に家出て22時に帰ってくるよ。+111
-4
-
80. 匿名 2017/02/23(木) 13:15:43
うちの地区担当のヤマトさん、若い男の子で笑顔が爽やかで好感度高いんだけど、
一度終業後に牛丼屋で1人ご飯を食べてる姿が別人で驚いた
目が死んでて背中を丸めて疲れきってた
激務なんだなと思った
一度でできるだけ受け取ってあげようと思った+168
-0
-
81. 匿名 2017/02/23(木) 13:16:07
>>65
まじか
うちはきっちり一時間ファミレスや定食屋に集まって滞在するよ+3
-4
-
82. 匿名 2017/02/23(木) 13:16:21
ヤマトさん、いつも感謝していますm(_ _)m+126
-2
-
83. 匿名 2017/02/23(木) 13:16:52
>>73
だからこそ、ヤマトはアマゾンに強気に出られないんだろうね。+15
-0
-
84. 匿名 2017/02/23(木) 13:17:15
最近指定時間より遅れて配達来ることが多いから大変なんだろうなと思ってたわ
Amazon7割?ひどいな(@_@)
+39
-2
-
85. 匿名 2017/02/23(木) 13:17:45
本当に申し訳ないよね
通販にはお世話になってるけど、疲れ切ったヤマトさんの顔を見るといたたまれなくなる
送料無料で実店舗より安い通販ってありがたいけどね
コンビニ受け取りにすると少しは楽なんだろうか
海外のアマソンには「急がなくていいよ」ボタンみたいなものがあって
それを押したら普通の配達日数で配送してくれるらしい(押した人にもポイント付与)
そういう感じでいいよねー+175
-0
-
86. 匿名 2017/02/23(木) 13:18:18
今高校生なんですけど、私は中3の頃からずっとヤマト運輸で働く事が夢で、今もそれは変わっていません。
まだ就活まで2年ありますが、3年後にはヤマト運輸で働けている様頑張ります!+139
-7
-
87. 匿名 2017/02/23(木) 13:18:36
>>75
集荷って一件30円ぐらいしかもらえないから
ドライバーは本当は嫌だと聞いた。
それで私はコンビニから送ってるけど
コンビニ店員も時間取られるから嫌なんだろうなとは思う。+64
-4
-
88. 匿名 2017/02/23(木) 13:19:26
家に配達に来てくれるヤマトと佐川の人達いい人だから、不在になって仕事増やすの悪くって必ず専用のアプリ使って確実に在宅してる時間に届け時間変更する様にしてる。+59
-0
-
89. 匿名 2017/02/23(木) 13:19:36
再配達は2回目以降は有料でいいと思う+123
-4
-
90. 匿名 2017/02/23(木) 13:20:57
クロネコヤマトもセンター止めできますよ!
私の住んでる地域だと各市町村に1つセンターがあるし、朝8時から夜9時まで営業してるから平日仕事終わりでも受け取りができて便利。
Amazonで買うときも宛先をセンターにするだけでok、しかもセンターの住所は市町村名を入れればだいたい自動で宛先候補に出てくる。
これ知ってる人が増えたら無駄な再配達も減ると思う。
+92
-0
-
91. 匿名 2017/02/23(木) 13:21:19
労組に言われるまで改善しないってのがね
無理なサービスばかりやって社員の事は考えていないんだなと思う。+70
-1
-
92. 匿名 2017/02/23(木) 13:21:43
Amazonて日時指定は無料で出来ないから、こちらの都合の良い時間にまとめて配達されるように出来ないのが厄介。
あとからヤマトからくる配達お知らせメールで変更するんだけど、注文時にさせてくれたらいいのに。
あれはきっとAmazon側の作業を省くためだよね。
翌日配送とか望んでないよ?
プライム入会してなくても翌日届くから、そんなに急いでないんだし日時指定させてよ~と思っちゃうんだよね。+9
-4
-
93. 匿名 2017/02/23(木) 13:25:24
本当にヤマトには感謝してる。
私は体が悪く、日々お世話になってるけど、なるべく次の夫の休日まで待てるものはアマゾンとかケンコーコムとかで頼まないようにした。
アマゾンとか抱き合わせで〇〇〇円以上送料無料とかいうけど、結局のところおっきい段ボールにチョコと入って、おまけに別々に届いたりするじゃん。
あれって、配送員さんの仕事増やしてるようなもんだよね?!
ケンコーコムも1900円以上は送料無料だし、すぐ頼んじゃうよね。
ケンコーコムも我慢できるものはやめた。
+51
-1
-
94. 匿名 2017/02/23(木) 13:26:04
送料の単価上げてあげて。アマゾン+15
-3
-
95. 匿名 2017/02/23(木) 13:26:59
発送後にメール来て、日時時間指定とかできるのはヤマトだけなんだよね
便利だとは思うけど、それが同じ時間帯に集中すると
配達員は逆に大変じゃないかなと思う。
+62
-0
-
96. 匿名 2017/02/23(木) 13:27:13
以前Amazonで、「貨物列車で輸送OK」って選択欄無かったですか?一週間から十日位かかるけど、ガソリン代かからないし、排ガスは出さないからエコ。急ぎじゃないのはそれで頼んでました。今は無いですか?私の記憶違い?+31
-3
-
97. 匿名 2017/02/23(木) 13:27:33
最近宅配業者に申し訳なくて今まで買いたいものあったらその都度ポンポン購入してたんだけど、極力まとめて購入するようになりました。+10
-4
-
98. 匿名 2017/02/23(木) 13:27:51
アメリカは配達を受け取らなかったら、自分で集荷場に取りに行かなければならないシステムなんだよね。
こういう点は効率主義というか、自己責任社会というか、良い意味で「お客様は神様では無い」精神が根付いていて進んでいるなーと思う。+138
-1
-
99. 匿名 2017/02/23(木) 13:28:06
ヤマト運輸頻繁に利用してるのですが、それっていけない事ですか?+0
-18
-
100. 匿名 2017/02/23(木) 13:28:13
アマゾンで「急いでません便」が選択できるようになればいいのに。+102
-0
-
101. 匿名 2017/02/23(木) 13:29:44
Amazonのヤマト配達は、クロネコメンバーズに会員登録すれば、ヤマト運輸のホームページから、配達や時間の変更できますよ。
急用で留守になる時は、利用しています。
Amazonの発送完了のお知らせメールに、送り状No.がありますよね。それを使って変更。
最近の通販は、行き過ぎな感じもするので、指定便以外は、当日や翌日配達でなくてもいいと思います。
+32
-0
-
102. 匿名 2017/02/23(木) 13:30:05
急ぎ便があるなら急いでないです便もあればいいのに。
+77
-1
-
103. 匿名 2017/02/23(木) 13:31:49
ヤマトは優秀だと思うけど、うちの所のドライバーの字ジジイは物凄く横柄
ジジイが休みの日に来たドライバーが凄く親切に感じた
結局ドライバーも人柄だね
ジジイ避けに宅配BOX買ったよ
再配達の手間いらず、私はジジイいらず+65
-3
-
104. 匿名 2017/02/23(木) 13:32:45
そんなに早く受け取りたいなら送料値上げして、きちんとドライバーさんに手当てとして支給して欲しい。
+26
-1
-
105. 匿名 2017/02/23(木) 13:32:48
でもアマゾンだと安いからなあ・・・。この前電球一つ欲しいだけだったので電気屋さんに買いに行ったらアマゾンの値段の2倍した!!でもせっかく買いにきたし電球一つだけ届けてもらうのもという罪悪感でモヤモヤしながらそのまま購入・・・。+28
-1
-
106. 匿名 2017/02/23(木) 13:33:10
ヤマトさんには多くの人が感謝してるよ~。
大変さ、わかってる!
私も、荷物2~3日遅れたって全然いいよ。
でもその2~3日の間にまた溜まっちゃうね...
どうしたらいいんだろ。
+94
-0
-
107. 匿名 2017/02/23(木) 13:33:24
ものを減らすんじゃなく、人を増やせないの?
一時的な対応をしたところでこれから通販業界はどんどん増えていくと思うけど。+33
-8
-
108. 匿名 2017/02/23(木) 13:37:40
>>99
みんなが利用するのやめたらいいんだよ!!+6
-10
-
109. 匿名 2017/02/23(木) 13:38:08
よくある話で、本社があーだこーだ勝手に決めて、現場が困るというやつですね。
+73
-1
-
110. 匿名 2017/02/23(木) 13:38:13
最近この手のニュースよく聞くので、欲しいものリストに登録しておいてある程度たまったらまとめて買ってる。+21
-0
-
111. 匿名 2017/02/23(木) 13:39:24
>>107
前にも出てるけどヤマトは日本で2番目か3番目くらいに社員数多いよ。それでも人手不足。
雇う側にも選ぶ権利はあるだろうし、ヤマトで働きたい!って優秀な人がそんなにいるとは限らない。
それにバンバン人を増やしたところで今度は社員さんの管理負担が増えちゃう。
+45
-2
-
112. 匿名 2017/02/23(木) 13:39:25
不在の時に配達してるの申し訳ないと思う…
配達前にメールとかで居るか確認できたり、不在配達の減少とかに繋がるようなシステムができたらいいのに…とか思うけどそっちの管理も大変になるのかな+16
-0
-
113. 匿名 2017/02/23(木) 13:41:03
ここでグダグダ偽善書いてるババァが働けばえぇんよ。+15
-15
-
114. 匿名 2017/02/23(木) 13:41:12
>>65
気の毒・・・。事務所に戻る時間もなくお店に行く時間もないんだね・・・。+13
-0
-
115. 匿名 2017/02/23(木) 13:41:21
追跡の途中経過がスッポ抜けしてる時がよくある
勿論文句を言いたいわけではなく
そりゃ都度都度バーコード読み込む時間なんてないよね…と思う
本当にお疲れさまです
指定なしの夜間配達でちょっと時間過ぎちゃって平謝りしてるの見ると切なくなる
うちは夜は基本誰かいるから
全然大丈夫ですよと伝えてあるけど+12
-0
-
116. 匿名 2017/02/23(木) 13:41:51
きつい仕事だもん(..;)
佐川急便だけど…+45
-1
-
117. 匿名 2017/02/23(木) 13:42:02
うちの旦那ヤマト運輸のドライバーだけどAmazonバンバン利用しちゃうんだよ!そんでだいたい受けとるの私だから申し訳なくなる+60
-1
-
118. 匿名 2017/02/23(木) 13:42:07
ヤマトさん、昔は年末年始とか休んでいたよ
もう20年以上前だけど、大晦日にスキー宅配頼んだら三が日休みって言われたことある
最近だと消費税増税の時にも断られたし
大口依頼者に言いづらいのかもしれないけど、一日にトラック何台分とか決めてそれ以上は断れば良いのに+37
-0
-
119. 匿名 2017/02/23(木) 13:42:53
海外みたいに再配達は有料にしたら
いいんじゃない?+74
-1
-
120. 匿名 2017/02/23(木) 13:43:05
最寄りのコンビニで各自が受け取るって事にしたらヤマトの人は楽になるだろうけど、コンビニが悲鳴あげそうだね。荷物の保管場所や受け渡しの作業。年配の人とかがファミポートで操作分からなくて荷物だけよこせってたまにキレてるもん。
こっちもそうしたら楽だけどそういう訳にはいかないのよ。+63
-0
-
121. 匿名 2017/02/23(木) 13:43:13
こないだメルカリで売れた商品をファミマから発送して、その足でコーヒー飲んでた。
そしたらヤマトさんが集荷にきて事務所に連絡してるなと思ったら「今日ヤバイっす!この店舗だけでメルカリ15件。出荷までにラベル間に合います?」とか話してた。
あれ匿名発送だからめっちゃ手間かかるんだなと思った。本当にいつも申し訳ないです。
+63
-1
-
122. 匿名 2017/02/23(木) 13:44:13
Amazonはヤマト営業所受け取りもできるようになったから最近利用してる+28
-0
-
123. 匿名 2017/02/23(木) 13:45:29
>>89
私も再配達はお金とっていいと思う!
じゃないとわりに合わん!
+59
-2
-
124. 匿名 2017/02/23(木) 13:46:45
ヤマトのクロネコメンバー(無料)に入ったよ
配達予定があると数日前に教えてくれるし、そこで時間日時指定やコンビニ受取も出来る
でも、お知らせとか来ない荷物もあるみたい
それでも、無駄な再配達防げるし少しでもクロネコメンバーズ利用する人増えるといいな
+62
-0
-
125. 匿名 2017/02/23(木) 13:46:49
最近こういうニュース見るようになってからは、再配達にならないよう前以上に気をつけてる。
うっかりそうなってしまった時とか、重いもの配達来てもらった時なんかは缶ジュースをドライバーさんに差し上げてる。
あまり意味ないだろうけど、うち荷物多くてすみませんて感じなので。
+15
-0
-
126. 匿名 2017/02/23(木) 13:46:54
>>63
まさに!!
おとつい3個注文して全部発送日付バラバラになったので、まとめて発送に設定しなおしたら日付は同じだけど全部別々に発送メール来ました。ゴミも増えるしヤマトさんにも申し訳ないし何とかならないんですかね?+43
-0
-
127. 匿名 2017/02/23(木) 13:47:54
>>121
メルカリ便、宅配便にしては安いし匿名だから、うれしいけど、ヤマトさんからしたら大変なんだね…。
なんにしろ、便利・安い、どこかに負担がかかってるのか…。+49
-2
-
128. 匿名 2017/02/23(木) 13:48:52
>>35
そうなんですね~知らなかったm(__)m
宅配系のドライバーさんの負担軽減される方法があるといいのですが…。+4
-0
-
129. 匿名 2017/02/23(木) 13:49:25
>>113
偽善とゆーか、当たり前に思う感情だけど…。
+6
-3
-
130. 匿名 2017/02/23(木) 13:50:44
>>91
でも労組の正しいあり方だと思うけどね
日本の労組には労働者側より会社側についちゃうとこザラだし+60
-0
-
131. 匿名 2017/02/23(木) 13:51:10
>>125です、間違えました
>>50さんへでした、大変失礼しました
+0
-0
-
132. 匿名 2017/02/23(木) 13:54:02
>>39
保管してる営業所に取りにいけばいいよ+6
-1
-
133. 匿名 2017/02/23(木) 13:54:07
アマゾンもメルカリも引き受けるなんて無謀すぎるわ
メルカリ便なんて一度集荷に来てもらったことあるけど
送り状発行にけっこう手間がかかって悪いなって思った
+56
-0
-
134. 匿名 2017/02/23(木) 13:55:55
>>60
初めて知った!
ぜひ利用したいです!+3
-0
-
135. 匿名 2017/02/23(木) 13:55:59
>>86
夢を壊す気はないけれど、ヤマトは激務です。
それから人間関係も大変だよ。
もともと運送関係は口が悪いし、キツイ人多い。
口が上手い奴が上に取り入り出世する。
幻滅するからあまり希望を持たない方が良いよ。
夢を抱いて入ってきて打ち砕かれてボロボロになって辞めていった人をたくさん見てる。
他も選択肢にしてみて。
自分の子どもなら全力で止める。
+58
-0
-
136. 匿名 2017/02/23(木) 13:56:26
>>104
Amazonがその分抜くんだよ…+13
-0
-
137. 匿名 2017/02/23(木) 13:58:07
>>116
佐川だっていろいろ言われてるけど昔は給料良かったんだよ
仕事きつくてもちょっとワケありでお金ほしい人とかが働いてた
「3年働いたら」「〇〇万貯まったら」とかそんな感じ
過当競争で料金下げられて給料も下がったのに仕事はきついままじゃ荒むよね+77
-0
-
138. 匿名 2017/02/23(木) 14:00:03
トピズレですが
佐川急便の荷物が最近、無傷で届くようになりました
皆さんの地域はどうですか?
あの配達員が荷物を放り投げる動画が出てからです
以前は紙袋は破れて当たり前、ダンボールもボコボコだったのに+13
-1
-
139. 匿名 2017/02/23(木) 14:01:09
アマゾンの要求がエスカレートしすぎ。
一日くらい配達が遅くなっても困らない注文はたくさんある。
配送業者はアマゾンにとって取引先の一つだろうけど、
配送業者に支えられて成り立っている商売だという事を考えなよ。+83
-0
-
140. 匿名 2017/02/23(木) 14:05:12
公明党国土交通省は、業界の仕事を作ろうと宅配ロッカーに補助金出してどんどん設置しようとしているけど、お金の話をしない公明党に任せていたら、税金をとことん食い物にされそうで怖い。宅配ロッカーなんて業務用価格でメチャメチャ高いし、通販を使わない人との不公平感の問題もあるでしょ。+6
-0
-
141. 匿名 2017/02/23(木) 14:06:13
>>129
偽善だよ。
だったら通販なんて止めたらいい。+4
-5
-
142. 匿名 2017/02/23(木) 14:08:41
アマゾンってこれからも儲かるだろうし、コンビニみたいに受け取りショップ作れば?と思う。顧客の人数に対してショップ数決めて設置して取りに行ける人は最寄りのアマゾンへ取りに行けばいんでない?私なら行く。自分の空いた時間に取りに行けるし、不在の時のあの申し訳ない気持ちもなくなるしね。まぁアマゾンが損する様なことしないか+27
-1
-
143. 匿名 2017/02/23(木) 14:10:02
再配達は一律なしで店舗受け取りでいいんじゃない?
家から出れない人は配達時に家で受け取って、荷物受け取れなかった人はどこかしらに出かけれるんだから店舗に受け取りにもいけるでしょ。+31
-4
-
144. 匿名 2017/02/23(木) 14:26:11
時間指定して不在の場合の再配達は手数料取ればいいのに。+43
-0
-
145. 匿名 2017/02/23(木) 14:26:43
指定時間が間違ってたことあったなー
お店の箱には午前中って書いてあったのにヤマトの伝票には14-16ってなっててエッて感じだった。どっちのミスなんだろう+3
-10
-
146. 匿名 2017/02/23(木) 14:27:48
別にその日に届かなくても良くない?
そんなに急に何時間後までにみんな欲しいのかな?
最短で3日以内くらいで届けば普通にオッケーじゃない?+16
-1
-
147. 匿名 2017/02/23(木) 14:31:15
別に次の日届かなくてもいいのに。
求めてるのは確実さ、1週間くらいなら余裕で待てる。+9
-1
-
148. 匿名 2017/02/23(木) 14:33:18
宅配ボックスがあると本当に便利ですよね!
戸建やアパートでも簡単に宅配ボックスを取り付けられたら、再配達が減っていいのになぁ。+55
-0
-
149. 匿名 2017/02/23(木) 14:38:54
私もよくアマゾンとかで使うから、配達の人の激務に気を高い、発注を控えるようになったよ…
気楽にぽちぽちしてたけど、こんなに頻繁にやってたら、ヤマトさんに負担が!と思って心配するようになった。
配達してくれるヤマトさんの心理状態にも気を使うように。ものすごく大変でそれに耐えて配達してくれてるのでは?とか様子をうかがうように。
会社が自主的に社員を守ってはくれないんだね。+19
-0
-
150. 匿名 2017/02/23(木) 14:40:18
>>148
なかなか自分でお金を出して設置できるものではないし、補助金出すとなると業者がふっかけた値段で売ってくるでしょ。+2
-1
-
151. 匿名 2017/02/23(木) 14:41:17
負担を減らそうと通販の利用をやめたら
今度は利益が出なくなっちゃうからね
難しいところだね。
通販やめるんじゃなくて、やり過ぎなサービスを止めるだけで変わると思う。+20
-0
-
152. 匿名 2017/02/23(木) 14:44:16
クロネコヤマトのメール便が、ポストへの投函がOKになったのに、最近は、配達日数が4日くらいかかった上に、遅れることがあるw
それだけ、クロネコヤマトに荷物が集中してしまってるってことなんでしょうか?+11
-2
-
153. 匿名 2017/02/23(木) 14:52:39
確か配達した数だけ配達員にいくらかお金入ったと思う。
だからアマゾンで配達員は稼げるみたいな話を聞いたんだがハッキリは覚えてない+1
-7
-
154. 匿名 2017/02/23(木) 14:52:46
プライム会員になると、元をとらないと損!みたいな気持ちになって、どこにでも売ってるものすごい少額のものもAmazonで買ってしまう
プライム会員だけでも急がない便つくってほしいな、、2日後とかでも全然問題ないよ+11
-1
-
155. 匿名 2017/02/23(木) 14:52:56
再配達が多くて時間外でも勤務が当たり前
なんて気の毒に思う
配達終わらないと仕事も上がれないなんて酷い
近くのコンビニ受け取りをやってほしいね
発送側客も運送会社に手間隙かけないように考えるべきことだよ
+17
-0
-
156. 匿名 2017/02/23(木) 14:58:02
>>113の書き方にも意見にも同意しないが、グダグダ書いてるだけなら偽善というのは一理ある
クロネコメンバーズに登録して日付時間指定、その時間には家にいるようにするというのがいちばん簡単なやる善なんじゃないかな
うちの地域の配達員はそれやっても指定の時間に届けてくれなかったりすることが度々ある…時間指定って元々不在をなくすため、配達員のために作られたサービスじゃないのかよ!と言いたくなった…+4
-1
-
157. 匿名 2017/02/23(木) 15:06:02
>>142
イイネ!+0
-1
-
158. 匿名 2017/02/23(木) 15:07:48
クロネコメンバーズ、ほんっと便利!
ないと困る存在!
佐川も郵便局もそういうサービスあればいいのに。無駄に不在の時に来てもらうことなく受け取れるからドライバーさんも助かると思う。+34
-0
-
159. 匿名 2017/02/23(木) 15:12:43
>>156
クロネコメンバーズに登録してLINEと連携して極力時間へんこうしてるんだけどお知らせなしに届く時もある。
クロネコメンバーおすすめだよ!荷物受け取るごとにポイントたまってお菓子や肉球軍手もらってる♪
+14
-0
-
160. 匿名 2017/02/23(木) 15:24:23
ヤマトよ、お前らが本当に切らなければならないのは契約商品販売のノルマだ。ノルマが達成できなければ自腹で買えなどと無茶苦茶なことをまず止めろ。+60
-1
-
161. 匿名 2017/02/23(木) 15:29:30
「お母さんどこに行くの?」「もう…逃げるやで…」+54
-0
-
162. 匿名 2017/02/23(木) 15:30:36
人を増やせばいいと簡単に言われてますけど、募集しててもほとんど入ってきません。入社したとしても、一人で配達出来るまでに挫折して辞めて行く事がほとんどです。
ただ配達すればいいだけの仕事ではないので本当にこの問題はなかなか難しいと思います。+52
-3
-
163. 匿名 2017/02/23(木) 15:32:44
海外みたいに再配達は有料にしたら
いいんじゃない?+19
-1
-
164. 匿名 2017/02/23(木) 15:39:04
マンションに引っ越して、宅配ボックスがあり重宝しています。一部の商品以外はそちらへ。有り難いです。+28
-0
-
165. 匿名 2017/02/23(木) 15:39:24
出荷して次の日に届くって凄い事だよね。
2~3日をデフォルトにして即日&翌日届けは有料にしてもいいと思う。+10
-1
-
166. 匿名 2017/02/23(木) 15:41:08
メンバーズポイントでトミカもらってるよ~(*^^*)
ヤマトさん、応援してる。+36
-1
-
167. 匿名 2017/02/23(木) 15:42:16
ヤマトのおじさん大好き!
受け取りの日に急用できて出かける事になったら自分から電話してる!+9
-2
-
168. 匿名 2017/02/23(木) 15:44:54
指定時間に家主がいない為再配達になった時は再配達分の割増し料金を請求すべだ。「ネット通販は安くて便利」っていう状態はやっぱりおかしい。便利なものはそれなりに値段も上がるもんだ。
利便性の向上に掛かるコストを機械ではなく人が負担するのであれば、誰かの利得が搾取によって成り立ってるということだ。現状ロボットを使って宅配することは出来ないのだから、「安くて便利」のしわ寄せは「安い運賃の過剰労働」としてトライバーに負担がいく。
というかヤマト運輸は宅配大手なんだから、もっと運賃交渉で強気に出ればいいのに。経営陣が少し弱腰過ぎるんじゃないでしょうか。+28
-0
-
169. 匿名 2017/02/23(木) 15:51:40
いくらお金出そうが、配達する人がいなかったら商売が成り立たないことをもっとヤマトの上層部は認識すべき。
アマゾンも儲かっているんだから、自前の配送会社つくればいいのに。+32
-0
-
170. 匿名 2017/02/23(木) 15:52:10
宅配ボックスがもっと増えれば良いのに。
私も再配達お願いする事が多いから、宅配ボックスがあれば便利なんだけど、ないから利用出来ない。
+10
-1
-
171. 匿名 2017/02/23(木) 15:56:25
>>148
戸建て用の宅配ボックスあるよ+11
-0
-
172. 匿名 2017/02/23(木) 16:12:15
本とかちょっとしたものはもう実店舗で買うようにしてる
受け取り面倒だし、できるだけ地元の景気にも貢献したいので+7
-1
-
173. 匿名 2017/02/23(木) 16:19:38
その日に届くとかいらないサービスじゃないですかね
個人だって業者だって今までそんなのなくてやってこれたわけだから+6
-1
-
174. 匿名 2017/02/23(木) 16:26:27
小さい子供がいるから、本当に毎日のようにお世話になってます。
でも、荷物がタバコ臭いことが多い…。
それほどストレスなのかな。+1
-17
-
175. 匿名 2017/02/23(木) 16:29:23
通販で物を買ったり、旅行のキャリーケースを送ったりいつも大変お世話になってます。
年末は22時近くなのにヤマトや佐川の車を見かけた時は心配になりました。
自分の家にも宅配ボックスがあればいいのですが、現状無理なのでコンビニ受け取り利用しています。+9
-0
-
176. 匿名 2017/02/23(木) 16:31:13
大規模な仕事が入ることは良い事なのに
なんで人増やしたりしないの?
現場を痛めつけても一利なし
+4
-6
-
177. 匿名 2017/02/23(木) 16:35:08
これAmazonは悪くないよね?
多くの仕事を持ってくるのは日本に貢献してるくらいなのに
割に合わないなら佐川のように止めたらいい
受け持ったならしっかり回せよ
+4
-27
-
178. 匿名 2017/02/23(木) 16:38:25
通販しか手に入らない化粧品を利用してたけど、ポストに入るサイズならポストでいいのにっていつも思う。
+23
-0
-
179. 匿名 2017/02/23(木) 16:43:21
再配達になるのが申し訳なくて、クロネコメンバーズに登録しました
明日お届けしますってメールがきたら、コンビニ受取に変更しています。
好きな時間に取りに行けるしすごく楽です(´∀`)
+14
-0
-
180. 匿名 2017/02/23(木) 16:53:26
今週のガイアの夜明けで配送業の人の密着やってたけど本当大変そうだった。
番組見ててムカついたのが時間指定しときながら、その時間に家にいない客。不在の客の再配達が多過ぎて毎日帰りが遅くなってて可哀想だった。休憩もほぼ取れてなかったし。+25
-0
-
181. 匿名 2017/02/23(木) 17:08:16
広い日本から見たら狭いガルちゃんだけど、
こうやって話題にすることで
少しでもヤマトさんの負担が減ることに繋がればいいな
いつもありがとうございます!+28
-0
-
182. 匿名 2017/02/23(木) 17:08:42
>>68
ヤマトで配達している主婦です。
確かに重い荷物より軽い方が良いですが…でもAmazonの中身が大きい物か小さい物かは解らないですし、お荷物を邪魔と思った事はないですよ。
ここでの皆さんのコメント、凄く嬉しいのばかりです。ありがとうございます!
会社の皆にも見せたいですが、ガルちゃん民がバレてしまうのでちょっと残念です。+37
-1
-
183. 匿名 2017/02/23(木) 17:09:51
クロネコヤマトさんはきっちり指定に届けてくれるし配達員さんの感じもいいし信用度高くて好きだから頻繁に利用させていただいてます。
しかし確かに頑張らせすぎなところ、心配。
とにかくAmazonは即日配送とかいうサービスやめたほうがいい。
そもそもAmazonの自社宅配サービスがないのが謎。
Amazonとの提携切ってもいいのでは?
提携切ったところでヤマトの利用がなくなるわけじゃないもの。
あと土日配送お休みでもいいくらいだよ。
便利になりすぎるのもよくないよ。
+49
-0
-
184. 匿名 2017/02/23(木) 17:12:50
この前来たヤマト運輸の人の態度が悪くて本当にムカついた
クレームまではしてないけど、電話が来たから仕事中なので、19時以降ならいつでもいいですって言ったら舌打ちされた。
持ってきたら来たで代引きの値段も言わず黙って待つだけだし、ボールペンなかったから取りに行こうとしたら無言で突きだしてきたりととにかくイラついてるって態度を出してきたり最悪だった+11
-3
-
185. 匿名 2017/02/23(木) 17:21:44
再配達有料にすればいいって、時間指定してたらともかく来そうな時を家でじっと待ってなんかいられないじゃん。
有料になんかしたら利用が減るどころか注文しておいて受け取らない人が出て来るよ。+0
-21
-
186. 匿名 2017/02/23(木) 17:23:19
人手が足りなければ雇用を増やせばいいんだよ。職を求めている人は多いんだから。
+0
-23
-
187. 匿名 2017/02/23(木) 17:25:21
ほんと、早く欲しければ買いに行けばいいし、どうしても必要なら時間を掛けて宅配とか、私たちが一人一人気をつければ、少し改善出来ると思う+12
-0
-
188. 匿名 2017/02/23(木) 17:25:35
こういう報道を目にするようになったから、何だか申し訳なくなっちゃって最近Amazonはコンビニ受け取りにしてるよ。
しかも、欲しい物があっても我慢して、ある程度たまってから、一気に注文してる。
気を使い過ぎかな?
プライム会員の意味ないわ…。
+7
-0
-
189. 匿名 2017/02/23(木) 17:28:19
荷物が増えてるけど、仕事を抑えるということは、明日に伸ばす。
着日一日が二日になったりするかもね。二日のが三日目着とか。+1
-0
-
190. 匿名 2017/02/23(木) 17:38:59
通販利用してるけど、ふと疑問に思う事がある。
あるお店に注文して、少し先の配達日を指定してたら、注文してすぐに「今日発送しました」とメールがくる。あれ?まだ届くの先なのに。なんか自分の商品が雑に扱われてるようで。。。
お店は売るだけ売って、発送が決まったらすぐ宅配業者に丸投げ?その後、私の希望日に届くけれど、それまでは配送屋さんにずっと保管してる訳だから場所ふさぎにもなるし、配送屋さんからしたら迷惑にならないのかな?と思う。
消費者だけでなくお店側の方も気を使えばいいのにと思う事がある。
+6
-2
-
191. 匿名 2017/02/23(木) 17:39:25
>>186
ヤマトさんは常に人材募集してるよ。
でもお昼もまともに食べられない、夜遅くまで走り回って配達って、この現状に進んで応募してくる人がそうそういないんじゃないの?
+23
-0
-
192. 匿名 2017/02/23(木) 17:49:24
Amazonの問題と言うより、ヤマト運輸の経営の問題ではないの?+25
-0
-
193. 匿名 2017/02/23(木) 18:08:08
時間帯指定って、本当はプラス料金取れるべきところを、サービスで無料にしてくれてるんだってね。
交通事情とか悪天候で遅れてしまう場合があるからだとか。
なのに指定時間に間に合わなかったとクレーム入れてる人とか、文句言ってる人は、例えると新幹線の指定席券を、自由席の人達と同じ金額で買っておきながら、座れなかったと文句を言ってるのと同じって事なんだね。+17
-0
-
194. 匿名 2017/02/23(木) 18:16:31
>>11いえ、パートが多いですよ。+1
-0
-
195. 匿名 2017/02/23(木) 18:18:55
人手不足っていうなら私の旦那をキャリアからマネージにあげてよ。
パートや契約社員ばっかで、荷物運んでも歩合乗らないなんてあまりにも酷過ぎる+9
-1
-
196. 匿名 2017/02/23(木) 18:33:20
センターの隣とかに住んでる奴、取りに行けよ+8
-1
-
197. 匿名 2017/02/23(木) 18:36:57
自分で日時指定しておいて、忘れてたりとか。
酷い人だと出たくないから、ワザと居留守使うとか言う人もいて絶句した事ある。
早く持ってこいとキレる人もいるし。
確かに対応の悪い配達員がいる事もあるけど、受け取る側も大概な事もあるね。
分刻みで膨大な荷物運んでる、どんな物でも運んでくれる業者さんに対して「当たり前」みたいに思ってる人もいるし、大変だな…と同情する事もあるよ。
こんなんじゃ、配達員さんのなり手もなくてどんどん衰退してしまう。
配達員さんだって、身体大事にしなきゃ仕事続けられないし、いい取り組みだと思う。
便利さに慣れすぎて、そこで働く人達の労力を忘れがちだけど、それはダメだよね。+22
-0
-
198. 匿名 2017/02/23(木) 18:37:12
通販戦争が引き起こす物流の大混乱。社会問題だよね。
こないだラジオを聞いてて、ん?って思ったことがあった。
古希近い出版編集関係のオバちゃんと、同じく還暦過ぎのコンサルタントのやりとり。
「アマゾンって使う?」
「使う!使う!早いし、便利だもん。つい注文しちゃうね。」
「私も。あの箱、重宝だから、ゴミ捨て場にあると貰ってくるの♪」
おいおい(-.-;)
買い物に行く体力も時間にも余裕があるんでしょ。自分で本屋やお店に買い物に行ってよ!
宅配便業界は今、大変なんだから。
特にオバちゃんは、出版業界で長年活躍(昔、百恵さんの自伝をプロデュース)した人だから、街の本屋さんの生き残りにも、買い物に育児ことで一肌脱いでも良い筈。お世話になったであろう書店の生き残りの努力(POPとか)を知らないのかしら?
トークも面白くて好きな女性だったけど、一気に嫌いになった。
最近、こういう元気な老人達の、一歩をひかず自分ファーストな風潮が、社会の混乱の一因になっていると思う。アクセル/ブレーキの踏み間違いや逆走による自動車事故、町中や電車内、病院でキレるetc.(紅白に居座ろうとした和田アキ子とかも)
本来便利である宅配サービス、育児や介護、病気療養をしている人達にとって、サービスの遅延や質の低下は日常生活に大きく影響する。
行ける人は、今こそ自分でお店で買い物するべき。若々しい元気な、人生の先輩方にはそのお手本になって欲しいわ。
なお、無芸大食のうちの家族、古希を過ぎた祖父母を含め、通販は殆ど利用しない。皆、チャリでスーパー行く派です。+2
-7
-
199. 匿名 2017/02/23(木) 18:46:34
>>21
ヤマトの宅配網をゾンアマが一から作るには
莫大な費用が掛かるから無理だと思う。
+8
-0
-
200. 匿名 2017/02/23(木) 18:51:12
>>198
元気なおばちゃんは通販を使ってるから元気でいられるのかもよ。
年取ると元気に見えても疲れやすいもんなのよ。
+3
-0
-
201. 匿名 2017/02/23(木) 19:07:16
配達員の人がカッコいいから
わざと小分けに注文して毎日家に来てもらう専業主婦のおばちゃんのブログ
ゾッとした。
転勤で隣町に替わったら自転車で追跡してた。
迷惑な話ね。+46
-1
-
202. 匿名 2017/02/23(木) 19:16:28
主人がヤマトです。
そして私は乳児がいる専業主婦で、なかなか買い物に行けずamazon活用しています。少し主人に申し訳ないような、微妙な気持ちです。+14
-10
-
203. 匿名 2017/02/23(木) 19:40:11
クロネコメンバーズに登録したら、こっちの負担もドライバーの負担も減ると思うので、してない人は是非登録してほしい。郵政や佐川は変更出来なくて不便。明日届くけどやっぱ家に居ないや…って時とかもすごく便利だよ。ナナコやWAONなどのクロネコ柄のカードも無料で作れる。
年輩の方とかはクロネコメンバーズに登録して時間指定にしたり変更したり…って難しいかもしれないけど…。+22
-0
-
204. 匿名 2017/02/23(木) 19:40:17
アマゾン、
めっちゃ儲けてるくせに
日本に法人税一銭も納めてない。
完全に感情論だが
納得いかねー。
+62
-0
-
205. 匿名 2017/02/23(木) 19:41:15
家族ヤマトで働いてるけどすっごい大変だって
荷物の量がはんぱないし
ひどい月は毎日12時間以上働いて週1休みとかだよ
+39
-0
-
206. 匿名 2017/02/23(木) 19:41:30
勤務が不規則で再配達してもらうことが多くて申し訳なくて最近ネットショッピング減ってきたわ+8
-1
-
207. 匿名 2017/02/23(木) 19:43:55
>>162
ほんコレ。
簡単に人増やせばいいとか
言う奴、アホかと。
+24
-0
-
208. 匿名 2017/02/23(木) 19:53:31
上層部は会社の利益を社員の生産性(1日何百個運ばせるか)で利益を出そうとしているから社員は疲弊するばかり。
これでは人材も集まらないよね。
早急に対処しなければ闇に葬られてあまり知られてないけど自殺者もっと増えるよ。
+13
-0
-
209. 匿名 2017/02/23(木) 19:55:55
アメリカのサービス業みたいな感じで、顧客からチップ貰えたりすると気分が違うよね。
渡したいけど変に思われそうで(>_<)+7
-0
-
210. 匿名 2017/02/23(木) 19:56:24
>>6
なんでこれプラス多いの?
ネジとかテープネットで買っていいじゃんw+10
-3
-
211. 匿名 2017/02/23(木) 20:07:35
ヤマトの人、夜20:00ごろの配達が多分不在だったみたいで、荷物をカゴ?みたいのに投げて戻してた。
しかも雨だったのに荷物がびしょ濡れだった。+1
-17
-
212. 匿名 2017/02/23(木) 20:10:45
ヤマトは経営的にも見直さなきゃいけない時期に来てるよ。
1個当たりの配達運賃収入が滅茶苦茶安いアマゾンをいくら配達しても、たいした利益になってないんよ。
むしろ再配達の手間も含めて労働時間は伸びるわ人件費は掛かるわで、荷物の数が増えて忙しくなったのに減益なのさ。
オペレーターもドライバーも仕分け要員も足らず、必死で募集してるけどブラックなのが知れ渡ってるからなかなか人が来ない。
また減益で人件費に掛けるカネも十分に回せないから、正社員の数を減らして低賃金パート要員や下請け業者を増やして乗り切ろうとしている・・・・が、それもバレてるから、人がなかなか来ない訳よ。
現場的にはアマゾンを注文する客よりも、佐川が逃げ出したアマゾンを引き受けた本社経営陣の予測の甘さに対する怒りのほうが多いよ。+41
-0
-
213. 匿名 2017/02/23(木) 20:16:53
PSDだけど、重くてもでかくても運ぶから指定時間には居てくれー!!!+16
-0
-
214. 匿名 2017/02/23(木) 20:17:00
元ヤマト集配ドライバーです
負担軽減賛成です+28
-1
-
215. 匿名 2017/02/23(木) 20:31:54
自分で荷物頼む時は、受け取れる日時を指定するけど、親戚とかが連絡もなくいきなり荷物送ってきたりすると困る。留守がちだから受け取れないし、再配達してもらうの本当に申し訳ない。
+5
-0
-
216. 匿名 2017/02/23(木) 20:47:15
うちの担当のヤマトさんは、ものすごい急激に痩せて完全にメンタルヤバそう。
この人普通に働いていいの?って心配になる。
なので、ちょっと前からどうしてもネットじゃないと手に入らない物以外はネット使わないようにしてる。+9
-0
-
217. 匿名 2017/02/23(木) 20:50:35
出荷倉庫関係者です
顔見知りの佐川のお兄さんが集荷に来なくなった
鬱になってしまったとのこと
本当に忙しそうだったので、納得
頼んだものがすぐ届かなくてもいい
休ませてあげてほしい、、
人間なんだから働きすぎたら潰れるよ
ヤマトもせめてAmazonから手を引いたほうがいいよ
+39
-0
-
218. 匿名 2017/02/23(木) 20:54:06
ヤマトでパート社員でした。
ドライバーさんが使えるFCさんに制限がかかった時は、サービス労働が、多々ありました。
+11
-0
-
219. 匿名 2017/02/23(木) 21:01:17
そもそも金欲しさに激務承知で働いてる人なんだから残業でガタガタ言うなよって
思う。
自分たちで仕事受けといてできませんとかばかじゃないの?
トラック運転手なんか時間指定マストだよ。
+2
-26
-
220. 匿名 2017/02/23(木) 21:12:29
職場に来るヤマトさん、いつも忙しそうなのに疲れた顔も見せずに笑顔で荷物を届けてくれる。
そんなヤマトさんを格好いいと思います。
いつもありがとうございます。+32
-0
-
221. 匿名 2017/02/23(木) 21:17:43
佐川急便のように荷物と台車をぶん投げてストレス発散すればいいと思うよ。+29
-2
-
222. 匿名 2017/02/23(木) 21:18:26
営業時間すぎても平気で社員専用入口から入って来て荷物取りに来たんだけど!って言われるとマジで帰れって思っちゃう。
閉店後のお店に普通は入らないですよね?人がいるからって理由で来て欲しくないです。
こっちは業務中にできないミーティングや報告書作成をタイムカード押した後にしたりしてるんです。
引き取り連絡せずに来て何で無いんだってキレるひともチェーンソー男と変わりません。+30
-1
-
223. 匿名 2017/02/23(木) 21:23:21
>>219
自分たちで仕事受けといて⇒受けたのは本社の経営陣で、作業着着てドライバーで配達なんか1度もしたことの無い人達ね。
ヤマトの問題点は現場を知らないお偉いさん達が、数字だけを見て判断を下し、トップダウンで現場に出来もしない命令を下している事。
これ組織が大きくなればなるほどどこの会社でも起きうる現象なんだけど、ヤマトの場合はそれが特に顕著。
東北のほうでも支店長が過労自殺して裁判中だしね。
人手不足で仕事が回らないんなら、スーツ着てる人達の半分でも作業着に着替えさせて現場で走りまわさせれば良いのだけどね。+34
-1
-
224. 匿名 2017/02/23(木) 21:23:27
サービスよすぎだから、いいと思う。
働いている人も嫌々働いていて、最近、明らかな嘘つかれて嫌な思いした。通販ヤマトしか選べない事も多いし本当に嫌。+9
-0
-
225. 匿名 2017/02/23(木) 21:39:48
悪いことしちゃってるな。
メルカリがらくらくメルカリ便をイチオシしてるし、協力体制ならと軽く考えてた。
A4くらいのもいちいち配達してもらってるしね。
でもお年寄りや車で買い物に行けない人には便利でいて欲しいし、便利なぶん大変な業種は増えてるね。
少しは負担が減るならサービスは変わっても構いませんよ!
いつもありがとうございます。+9
-0
-
226. 匿名 2017/02/23(木) 21:43:09
ネット通販で買うものはたいてい急ぎで欲しいものではないからホントゆっくり届けてくださいと言いたい。
いつもありがとうごさいます。+9
-0
-
227. 匿名 2017/02/23(木) 21:45:46
主人がヤマトのドライバーです。
さっきこの記事の事の話してたら、
ヤマトは薄利多売の商売をするからいけない。
ブランド力を売りにしていいと思う。
(送料無料ではなく、送料は少々高いけどちゃんと日時、時間は守ります。丁寧な仕事をしますよ。が売り)
送料が高くてもいい方はうちを使って下さい。と言う風にしないと、荷物の数は増えるのに、社員は増えないじゃあ会社が回らない。
そもそも社員を増やす前に、不在の荷物の数を減さない事にはいくら社員が増えても回らない。
だから、コンビニ受け取りとかをもっと活用してもらえるようにしないといけないけど、まだ一部にしか過ぎない。と言ってました。
リアルな現場の声みたいです。
荷物の数を制限するのはいいと思う。と言ってました。
+36
-1
-
228. 匿名 2017/02/23(木) 21:46:31
この前、たまたま近くのコンビニ行ってる間にヤマトさん来たら、時間設定してなかったからって物凄く嫌な顔された。
そんなに追い詰められてるなら、考えた方が良いと思う。+4
-0
-
229. 匿名 2017/02/23(木) 22:10:26
主にAmazonのせいなんじゃ…
Amazonは自社で宅配までできるようにすればいいのに…ヤマトに負担かけ過ぎてる。
国も早めにロッカーで受け取れるサービスとかロッカーの設置を地方にも広めて欲しい。
コンビニで受け取れるサービスもあるけど、私はコンビニ店員への負担を考えるとそれに関しては反対です。
宅配業者が家に届けなくても受け取れるサービスをもっと考えてほしい。時間指定しても突然残業になって受け取れない事もあるので。
+22
-0
-
230. 匿名 2017/02/23(木) 22:15:18
私が住んでる地域では、ゆうパックは不在届けの後は保管期限前日まで呼ばなければ再配達はないのに、ヤマトと佐川は連絡しなくても何度も来る。出来るだけすぐに再配達の希望日を連絡してるけど、し忘れたときに1日に3通くらい入ってるから申し訳ない気持ちになるよ。。
+6
-0
-
231. 匿名 2017/02/23(木) 22:19:35
コンビニ受け取りは少し値引きしてくれるのならそうするけど今度はコンビニが大変だね+6
-0
-
232. 匿名 2017/02/23(木) 22:31:22
ヤマト社員の身内ですが、1人でも多くの方が『クロネコメンバーズ』登録して利用してあげてほしいなと思います。
荷物が届きますってラインかメールでお知らせが来て受け取り場所の変更から時間指定の変更もできて便利ですよ(^ ^)
+25
-0
-
233. 匿名 2017/02/23(木) 22:36:58
この前ニトリをネットで頼んだら配送業者も日にちもバラバラで送ってきた。再配達もだけどこういうのどうにかならないかな。受け取るこっちも面倒だし、バラバラで送る分送料もかかってるだろうし誰も得しないと思うんだけど。+0
-4
-
234. 匿名 2017/02/23(木) 22:39:50
住んでいる所が田舎で
どうしても通販に頼っています。
佐川さん
クロネコさん
郵便局さんには
庭先に大きなフタ付きの
箱を置いて置いて
ここに時間構わないから
入れておいてと
言ってあります。
佐川さんは
自宅にいても
持ち帰えられた経験がありますので
分かるように
持ち帰らず箱に入れて下さいと
書いた紙をピンポンの横にはって
おいたりします。
こちらがトイレ中や入浴中とかで
出られない時も
置いていってくれるので
助かります。
+13
-0
-
235. 匿名 2017/02/23(木) 22:42:32
Amazon利用していて不在だとヤマトさんに再配達して貰うのが申し訳ないので戸建ですが自作宅配ボックス作りました!
とても便利です。
早く作れば良かった。
クロネコメンバーズもポイント貯まると可愛いヤマトグッズ貰えるし受け取り時間変更などできるから便利です。
ヤマトさんいつもありがとうございます。
+21
-0
-
236. 匿名 2017/02/23(木) 22:45:36
このトピを見て、先ほどクロネコメンバーズに申し込みしました。店に行かなくても、ネットで手続きできるんですね!+13
-0
-
237. 匿名 2017/02/23(木) 22:52:31
24時間の営業所作って、何時でも取りに行けるようにすればいいのに。
取りに来る人は、送料安くしたりして。
それでも再配達頼む人もいるだろうけど、少しは再配達とかも減りそうだけど、難しいのかなー。
+2
-7
-
238. 匿名 2017/02/23(木) 22:57:06
RAPT | 「麻生太郎」こそ人工地震「3.11」と「熊本地震」を起こした主犯格である可能性大。rapt-neo.comRAPT | 「麻生太郎」こそ人工地震「3.11」と「熊本地震」を起こした主犯格である可能性大。HomeBlogTalk RadioAbout UsContact UsHomeBlogTALK RADIOAbout UsContact Us有料記事HomeBlogTALK RADIOAbout UsContact Us有料記事RAPT | 「麻生太郎」こそ人工地震「3.11...
+0
-1
-
239. 匿名 2017/02/23(木) 23:05:11
不在ボックス置くのいいですね。
ただ、質問が。
鍵はかけられるの?
判子やサインしなくてもいいの?+9
-0
-
240. 匿名 2017/02/23(木) 23:12:34
即日配達とか翌日配達とかそんなに急ぎでなくてもいいと
急ぎを有料にしたらそんなに望んでない人も多いんじゃないかとわかりそう+3
-0
-
241. 匿名 2017/02/23(木) 23:13:06 ID:wQSebBr2le
クロネコメンバーズに登録しています!
配達の数日前にはメールが届くので便利だし、
LINEでも利用できます。
時間帯指定も携帯で変更登録できるので、
オススメしますよ!
ポイントたまって交換したりもできます。
全て無料です!!+13
-0
-
242. 匿名 2017/02/23(木) 23:14:47
男ですまん。俺S川なんだけどマジでつらい。安い、きつい、上司は軍隊式。同僚はみんなやめていった。集荷、分配の倉庫作業のお兄ちゃんたちもどんどんやめてる。昔はベテランのお兄ちゃん達が夜の間にきっちり○○町○丁目まで仕分けてくれてて朝に配達するだけだった。そんなお兄ちゃん達に聞いたら10年深夜勤務で頑張っても時給1000円以下なんだと。きつい、安いでみんなやめていった。今は日本人の代わりに安いベトナム人で穴埋めしてる。当然日本語もまともに話せない人たちじゃ上手くいくわけない。会社に言わせれば規定の人数は揃ってるからがんばれとよ。○町行きのトラックに△町行きの荷物が入ってたりもうメチャメチャ。さらに昨今のネットオークション、通販人気でラインはパンク。低賃金、長時間労働、俺ももう長くは持たないだろうな。
あ、最後に一言。ネットオークションとかやってる人。郵便局は使わない方がいいぞ。あそこは元が国営だからかまだ役所気分が抜けてない。ものなくしたりしてもあーだこーだいって弁償してくれなかったって話もよく聞くぞ。+35
-2
-
243. 匿名 2017/02/23(木) 23:20:11
>>239
ボックスの中に印鑑いれておいて(我が家は百均のです)
鍵は開けた南京錠置いておけば、
荷物をボックスにいれてくれて鍵をかけてくれます。
ボックスにいちお手順書いています。
ヤマトさんはしっかり鍵かけてくれます。
+14
-0
-
244. 匿名 2017/02/23(木) 23:30:58
簡単に設置できて、セキュリティもちゃんとした小さめの宅配ボックスがもっと普及したらいいのに。
宅配ボックスへの配達が指定で、一定の規格サイズ以内なら送料割引とかあれば、配達業者も楽だし、宅配ボックスももっと普及するんじゃないかな?+8
-0
-
245. 匿名 2017/02/23(木) 23:35:32
最近ヤマトの質落ちてるのはこのせい?
配達先間違えるわ、再配達依頼してないのに夜10時半過ぎに突然再配達に来るわで、ちょっとびっくり。
女の一人暮らしで、突然夜10時半にインターホン鳴ったらかなり恐ろしいわ。+10
-1
-
246. 匿名 2017/02/23(木) 23:40:50
とりあえず不在にしないようにしてる。時間指定はしない。 総務に負担かけるからするなって言う先輩も1人いるけど独身者が多い職場で職場宛で通販していいことになってるから職場に送ってもらってる。その先輩は面倒臭い奴扱いされてるから私の勝ち+4
-0
-
247. 匿名 2017/02/23(木) 23:43:37
運輸業界に新参入する若い起業家が現れるかな
供給が追いつかない業界って今の時代稀有
ロボット使った配達とか将来は出てくるかも+1
-2
-
248. 匿名 2017/02/23(木) 23:46:01
ヤマトのドライバーは朝早く出勤して遅くまで運転してるか走ってる
マラソン大会とか揶揄ってるよ+11
-0
-
249. 匿名 2017/02/23(木) 23:51:12
あす楽を通常配送に変更したり、日にち指定できるものは遅くなってもなるべく同じ日に届くように指定してるけど、
結局、宅配は控えた方がいいの?
ネットだと商品を見つけ易いし、お店で買うより安いんだよね+2
-0
-
250. 匿名 2017/02/23(木) 23:52:31
購入する側がヤマトに申し訳ないって思う事なの?
なんか腑に落ちない+8
-4
-
251. 匿名 2017/02/23(木) 23:54:59
>>242
郵便局で二回なくされた。二回とも追跡調査しますとはいってくれたけど見つからなかった。弁償もしてくれなかったよ。ヤマト、佐川頑張って!+17
-1
-
252. 匿名 2017/02/24(金) 00:01:52
マンションの下で台車いっぱいにAmazonの箱を積んだ配達員さんをよく見る。
私もAmazonよく利用するし、色々考えさせられた。+15
-0
-
253. 匿名 2017/02/24(金) 00:06:30
>>21それがいいと思います+0
-0
-
254. 匿名 2017/02/24(金) 00:08:12
クロネコヤマトは東日本大震災のあと何度も被災地で瓦礫撤去のボランティアきてて、宅配スタッフの体力と手際のよさにみんなただただ驚いてました。だからその時から見る目が変わったというか、密かに応援しています。あと人材の会社にいるけど、運送業は求人出してもまじで応募来ないから、業界全体で見直さないといつか壊滅すると思うし、消費者も考えないといけないですよね。。。+19
-0
-
255. 匿名 2017/02/24(金) 00:15:13
>>117
いや~思わず声出して笑っちゃいました(^o^)
真剣に、ヤマトさん大変(>_<)って、思ってたら、まさかの当人?利用!
面白い旦那さんですね~+8
-1
-
256. 匿名 2017/02/24(金) 00:20:04
242のS川だけどがるちゃんのみんなは根本を間違えてる。不在にしないようにした方がいいとかネット購入は控えようとか言ってくれる人たくさんいるけど、そうじゃないんだ。皆さんはお客様でなんら気兼ねなくネット通販でも時間していでも不在再送でもやってくれて構わないんだ。その分の代金はキチンと頂いている。お客様に気を使わせてしまっている時点でもう運送業界はおかしいんだよ。例えばらーめん屋で料理人に「大丈夫かしら・・、疲れてないかしら・・?あたしラーメン屋さんが心配だから餃子頼むのやめておこう」なんてことになってれば、おかしいのはそのラーメン屋だ。がるちゃんのみんなはなにも気にする必要がない。それにみんなが言うように不在も再配も通販もなくなって仕事が楽になったら会社が次にすることは人員削減だよ。なにも変わらない。
おかしいのは出来ないことをやらせようとする会社だよ。悪いのは人質をとられて強制労働させられてるわけでもないのに不満をいいながらそこで働いてる俺ら。
でもがるちゃんのみんなは優しいなあ。+59
-3
-
257. 匿名 2017/02/24(金) 00:23:43
もっと良いサービスを!とネット社会がうんだ結果だよね。簡単便利っていいことばかりじゃないとつくづく考えさせられるわ…+2
-0
-
258. 匿名 2017/02/24(金) 00:35:46
関係ないけど、うちマンション住まいで昨日佐川がピンポーンて来た。
リビングに居た私はすぐにインターホンに出ようと駆け寄ったらすぐ画面が切れた。
14階建てなんだけど、多分上まで上がるのが面倒臭いからすぐ切って宅配ボックスへ入れるっていう感じなんだと思うけど、これ何回かやられてる。
佐川は感じ悪い。+5
-2
-
259. 匿名 2017/02/24(金) 00:48:22
あの、お客である私たちがそこまで気を遣わないといけないことなのでしょうか…。確かにヨドバシなんかは、消しゴム一つでも送料無料で持ってきてくれるのには気が引けて、なるべく色んなものと抱き合せで買ったり、メール便指定にしたりしますが、そこは、売り手と配送業者側の問題であって、そのサービスを使う側を悪く言うのは違うと思います。今のサービスでやってられなきなら、それを変えればいいだけのことだと思います。
+9
-7
-
260. 匿名 2017/02/24(金) 00:51:31
いっそヤマトがアマゾンみたいな通販会社を作って販売から宅配までしてアマゾン潰したらいいと思ってる
アマゾン最近安くないしサギみたいなの多いから楽天しか利用しない。+31
-0
-
261. 匿名 2017/02/24(金) 00:54:12
<<259です
そもそもそんなに大変なら、時間指定とか、再配達無料とかのサービスを根本から考え直したらいいのでは。こちらが指定して、その時間に居ないのならば、有料にするか、センターまで取りに行くとか。今のご時世、24時間のファミレスや百貨店が三が日お休みに、というような流れもあるので、サービスする側も今一度考え直しても良いのでは、と思います。無いなら無いでなんとかすると思うけどなー。+7
-1
-
262. 匿名 2017/02/24(金) 00:57:07
>>195能力がないからマネチャレ受けさせてもらえないんじゃないの?+3
-1
-
263. 匿名 2017/02/24(金) 00:59:40
>>4
私これは過剰サービスだと思ってる。
Amazonのプレミアム会員だけど…。
実際その日のうちに届いて驚いたこともあるけど。
その裏で大変な思いしてるのがたやすく想像できて、地域担当のいつもの配送車さんが心配になった。
当日配送って今のところ都会限定のサービスだけど、
どうしてもすぐ欲しいものがあるなら街に出向いて買いに行く。+17
-0
-
264. 匿名 2017/02/24(金) 01:01:33
>>259
上でちょうどS川さんが答えてくれてるわよ。
+15
-0
-
265. 匿名 2017/02/24(金) 01:28:22
うちは自営業で外にほぼ出れないから
ネットスーパーやAmazon(プライム)は必需なのよね。Amazon自分のとこで配送したらいいのに。プライム会員だけでも元取れそうだけどなぁ。+9
-0
-
266. 匿名 2017/02/24(金) 01:37:20
発送後の荷物の日時変更ヤマトしかできないって書いてる人いるけど、佐川もできるよ!
佐川急便のWebトータルサポートっていうのに登録すればヤマト運輸のクロネコメンバーズ と同じように荷物受け取りの日時変更 できるし、配達の事前お知らせメールも届くようになる。
ヤマトみたいにポイントを貯めることはできないけど。
各運送会社にこういうサービスがあるってまだまだ知らない人いっぱいいると思うから、もっと認知されて活用する人が増えたら再配達も減ってドライバーさんの負担も少しは減るよね。+7
-0
-
267. 匿名 2017/02/24(金) 02:11:56
駅前に宅配ロッカーとか設置できるといいよね。
仕事帰りに宅配ロッカーから自分で持って行けるように。+5
-0
-
268. 匿名 2017/02/24(金) 04:16:16
再配達だけは申し訳ないから、佐川やアマゾンの配達中メール来て対応できそうにない場合は、地域のドライバーさんに必ず電話してる。玄関前に置いても大丈夫な場所作って置いてもらうようにしてますよ!ヤマトさんとは息ぴったりになって再配達殆どない!+4
-0
-
269. 匿名 2017/02/24(金) 05:13:24
これから、小売店で買う人が減って、ネットの方が安いから通販増えるけど、逆にネットで買う方が高くなったり、配送に1週間かかるなんて日が来る。
試験運用で、ドライバーを区間運転にしたり、2両編成のトラックなんて案もあるけど、まだ先の話。+1
-0
-
270. 匿名 2017/02/24(金) 06:15:41
アマゾンは佐川が運賃安すぎだから
値上げ交渉したら、ぶった切って
ヤマトに鞍替えしたんだよね。
で、この阿鼻叫喚の現状。
なんかアマゾンに流通が
してやられてて腹立つ。
法人税も納めてないくせに。
納めるべきもの納めてない会社を
利用する事で、他のきちんと納税
してる日本の会社が割を食ってる
なんて。
ビックや楽天最近頑張ってるし。
日系企業を守るためにも
一人でアマゾン不買運動
はじめます。
トランプだって内向きだし。
+24
-0
-
271. 匿名 2017/02/24(金) 06:33:18
>>266
佐川に登録しているけど、すべての荷物に対応しているわけじゃないですよ
一部の荷物だけです+1
-0
-
272. 匿名 2017/02/24(金) 07:27:19
逆に21時から23時の深夜配送を作って再配達を減らしてみたらどうだろう
深夜指定は追加料金にするか宅配業界全体で料金の底上げ
収益のプラス分で人を増やしシフトを早出遅出の交代制にする
宅配便が増えたことより再配達が収益に繋がらないし無駄
そこをどうにか改善してあげてほしい
+5
-5
-
273. 匿名 2017/02/24(金) 07:31:13
ヤマトさん、いつもありがとう。助かってます。+13
-0
-
274. 匿名 2017/02/24(金) 07:45:23
配送業の人ご苦労様です。TVで見たけど大変そうだった。過剰サービスになりすぎてるもんね。
スーパー、コンビニ、ファミレスとかの閉店時間ももう少し早くしたらいいのに。働いてる人が気の毒になる。+7
-0
-
275. 匿名 2017/02/24(金) 08:00:20
個人宅へのお届けは少し高めにして
コンビニ受け取りにすれば良いのにって思うよ
そうすれば再配達も減るのに
+4
-1
-
276. 匿名 2017/02/24(金) 08:12:32
宅配ボックスを強化するのも一つの手だと思う。宅配ボックスありのマンションに住んでいるおかげで、再配達がなくなった!それだけでも大きいよ!+3
-0
-
277. 匿名 2017/02/24(金) 09:48:53
少し前まではネット通販で佐川利用している所も多かったし、ペリカン便とかさくら運送とかたまたま見かけたけど、今はヤマトばかりだもんね。
佐川は業者向けになっているのかな?
+0
-0
-
278. 匿名 2017/02/24(金) 09:52:58
>>160
夫がヤマトだけど本当そう。
逆に、荷物は増やして欲しいって言ってた。
+2
-0
-
279. 匿名 2017/02/24(金) 09:56:51
>>195
マネチャレ受からないんですか?+0
-0
-
280. 匿名 2017/02/24(金) 10:02:19
>>276
宅配ボックスありのマンションだけど、たまに不在票に「満杯のため持ち帰りました」って書いてある。
不在時は宅配ボックスへ、と備考に書いてあってもこれじゃ意味ないな。
宅配ボックス入れっぱなしでなかなか取り出さない人っているんだよなー。
ちなみに新しいマンションで宅配ボックスの数は多いし、小さい封筒から大きい縦型まで豊富にあるんだけど。+3
-0
-
281. 匿名 2017/02/24(金) 10:24:08
店頭で買えるものは店頭で買うようにしてるよ。通販使うのは通販限定商品と、重いものだけ。車ないから。+2
-0
-
282. 匿名 2017/02/24(金) 10:49:17
うちの方、コンビニもない駅も遠い電車は1日数本のど田舎なんだけどさ、佐川の人は不在だったら玄関に置いてっちゃうんだけどあれっていいのかな?
ルートの関係かうちの方通るのが16時くらいしか無理らしく、その時間にしか来れないとかで。でも仕事があったりすると16時とかは受け取れないし。
本当にど田舎だから取っていかれるとかは一度もないけどね。+0
-0
-
283. 匿名 2017/02/24(金) 10:54:47
>>256さんに拍手!+6
-0
-
284. 匿名 2017/02/24(金) 11:09:07
既出かもしれないけど。
コンビニで働いてますが、皆さんの意見で、配達は急がないでいいのに、というのがありますが。
それは逆に、荷物が溜まってとんでもないことになります!1日分でもすごい量ですから。ドンドン配達してしまわないと。
みんなの本意は、急ぐことで仕事量が増えるならそんなことしなくていいよ、ってことだと思うけどね。+3
-0
-
285. 匿名 2017/02/24(金) 11:10:04
>>116
このニュース見た後、配達が過酷すぎて
当選は、発送をもって代えさせていただきますみたいな
懸賞品なんかは、捨てられてたりとか、着服があるんじゃないかって
疑っちゃった。
捨ててもわからないしね。+0
-2
-
286. 匿名 2017/02/24(金) 11:24:00
ドライバーさんは常に募集してるけど、今世の中全体が人手不足だからなかなかなり手がいないみたい…
何人か書いてるけど、クロネコメンバーズのは便利だから本当におすすめ。
メンバーになるとポイントもたまるよ。私はポイントでヤマトのミニカーを何個も貰って友達の子どもに配ってる(笑)+6
-0
-
287. 匿名 2017/02/24(金) 11:34:24
これ見てクロネコメンバーズに登録した。
今まで知らなくてごめんなさい。
うち田舎なのに車一つしかないんです。
旦那使ってるから昼間車がないんです。
夜はバタバタ忙しくて、買い物もままならず。
もう一つ車を持つにも、維持費と利用率を天秤にかけたら、維持費の方が多くなったから、ついついヤマトさん頼りました。
本当にお世話になりました。
末っ子が4月から幼稚園なので、今まで程迷惑かけることもないと思います。
本当に助かりました。ありがとう。+2
-1
-
288. 匿名 2017/02/24(金) 11:40:13
amazon辞めればいいのに
+0
-0
-
289. 匿名 2017/02/24(金) 11:46:18
>>270
そうだよね、amazon税金日本に納めてない。
私はなるべく、ヨドバシを使うようにしてる。
ヨドバシは全品送料無料だけど、まとめ買いを心がけて。
ヨドバシになかったら、楽天を探すけど、
それでもないならamazonって感じかな。
でも、どこもamazonの品数には及ばないのがなんとも悔しい。
+7
-0
-
290. 匿名 2017/02/24(金) 11:49:48
昔みたいに、家に必ずお母さんとか、お爺ちゃんお婆ちゃんとかがいる状況じゃないからねぇ…。
日中なんてほとんど家に誰もいないでしょ。
それで個人宅に配送って無理あるよね。
宅配ボックス当たり前にしちゃえばいいのに。+6
-0
-
291. 匿名 2017/02/24(金) 12:10:44
私もいま、クロネコメンバーズ登録して、
ついでにLINEでも使えるようにしました。おしえてくれてありがとう。+4
-0
-
292. 匿名 2017/02/24(金) 12:15:07
宅配業者経験者だけど大変だよ~。
私は大昔だからそれよりはマシになってると思うけど。
お客さんの『ありがとう』『ご苦労さま』『がんばってね』が凄く心に染みるの。
だからうちに来た業者さんには明るく元気に接して
声をかけてます。
ヤマト運輸さんのうちに来るお姉さんは凄く感じがいい!!
+5
-0
-
293. 匿名 2017/02/24(金) 12:45:26
>>9
私の友人でドライバーやってる人いるけど、年間休日53~54日、有休なんて無い、拘束時間1日14時間でお昼食べる時間も無いって。
私の父もドライバーだけど、拘束時間が少し短いだけで後は同じ。
この業界、無茶させられ過ぎだから、社員だけじゃなく安全の為にも即改善が必要だと思う。+4
-0
-
294. 匿名 2017/02/24(金) 12:59:05
>>293
そうだよね、疲労で事故なんて起こしちゃったら、宅配の人も被害を受ける方も大変なことになっちゃうしね。+2
-0
-
295. 匿名 2017/02/24(金) 13:20:19
Amazonで5時前に注文したら19時頃に届いたよ。
お急ぎ便で注文した訳じゃ無いのにビックリ
+0
-0
-
296. 匿名 2017/02/24(金) 13:24:24
+0
-0
-
297. 匿名 2017/02/24(金) 16:13:14
うちの会社に集荷に来るヤマトのお兄ちゃん、半月板ないって言ってたよ+0
-0
-
298. 匿名 2017/02/24(金) 16:43:32
アマゾンはプライム会員になると送料かからないお急ぎ便が使えて、しかも小売店より安かったりするから、宅配業界には迷惑になると思っても、利用してしまう面がある。なるべくまとめ買いにして回数は少なく心がけてます。通販じゃなくてなるべく小売店で買いたい物もあるけど、とにかく値段がね。。小売店も人件費やらでそう簡単に値下げできないよね。難しい問題。+1
-0
-
299. 匿名 2017/02/24(金) 17:24:46
私は勝手にヤマト運輸大好きで、最近のニュースみてどうしてもなとき以外は特に夜の時間指定しない、再配達にならぬようにしたり、Amazon頼まないようにしてたのに、旦那がAmazon頼んでて(怒)しかも私が不在時(私がいない日だし、旦那も会社だってわかってるのに注文してた)にとどいてしまい再配達頼んだ。。
でもきた若い配達さん、息切らしてしんどそうに届けてくれて。申し訳ない気持ちになって謝っても『またお願いします』って感じよく去ってって
ますます申し訳ないきもちになり泣けてしまった(T-T)+7
-0
-
300. 匿名 2017/02/24(金) 19:04:20
>>299
あなたの旦那、かなり馬鹿なんだね。
宅配が今これだけ問題になってるのに、全く気にしてないんだから驚いたよ。+6
-0
-
301. 匿名 2017/02/24(金) 19:23:12
配送料値上げが1番いい!
物流の量が多すぎるから、値上げしたら高いから止めようと思う人が増えると思う。
値上げ分は給料に上乗せして。
+8
-0
-
302. 匿名 2017/02/24(金) 19:44:08
Amazon自身でAmazon運輸設立+5
-0
-
303. 匿名 2017/02/24(金) 19:59:19
>>300 そうですよね、。299です。いつもよい方ばかり宅急便にきてくれるので、申し訳なくて、旦那なにやってんだよってガッカリしてしまいました。A4サイズの軽いものだったし、最悪バカですよね。
せめて私がいるときなら、いつもうけとるのでいいんですけどね。
でもできることなら、Amazon以外で頼んでほしいので、これも話してみます。Amazonより楽天のほうがましなのかな?でも品揃えがAmazonのほうがあるのか、、?(書籍通販)
+1
-0
-
304. 匿名 2017/02/24(金) 20:06:34
大口荷主と運賃交渉したところで末端の社員は何も変わらないよ。荷主が荷物を出さないと利益減るから物販売れ、DM便の自配ノルマ増やせ、普通の荷主の運賃交渉しろってなるんだよ。
大口荷主で1円値上げしたら何十億と変わるかもしれない。でも通販利用してるお客さんには関係のない話。通販利用して申し訳ないと思わないで下さい。
捌き切れないような体制を作った会社が悪いんです。更に今の時期はグループ会社の引越部門の応援をしないといけないので事務所もドライバーもパンクです。何で宅急便の繁忙期に手伝ってくれない引越の繁忙期の手伝いをしないといけないのか…ただの愚痴になってしまってすみません。
+9
-0
-
305. 匿名 2017/02/24(金) 23:25:43
ヤマトよく言ったよ。私も賛成。緊急性のないものを即日配達とか。なんの意味があるのかわからないこととかある。
最近、安い・無料、早い、長時間のサービスにみんなが慣れすぎてるんだろうなと思うことがあるけれど、ファミレスの深夜営業廃止とかもそうだし、サービスのあり方を見直す時が来たのかもしれないと思うよ。個人的には。+10
-0
-
306. 匿名 2017/02/27(月) 22:08:20
店舗に行かずに商品を購入出来る利便性は、決して送料無くしてはあり得ない。購入する側は、当然理解しなくてはいけないと思います。 しかし現状で、それを受け入れない通販会社とヤマト運輸の個数獲得最優先主義が労働条件悪化の根底にあるのは明白です。ヤマト運輸のトップはもっと強気で社員の事を第一に考えてもらいたいものです。
+3
-0
-
307. 匿名 2017/02/28(火) 09:04:20
時間指定していても、在宅なら荷物を受け取ってもらいたい。夕方、家の明かりが付いていても20時以降の時間指定!うっかり配達したならば即クレーム!指定料金なんてとってないのに。地域のドライバーは在宅時間を大体把握しているのに。+3
-0
-
308. 匿名 2017/03/03(金) 07:30:23
配達日時に不在だった場合、その当日(夜間)に再配達依頼をしないだけでも、全然違うと思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ネット通販の拡大に伴って宅配便の量が急増し、今の人員の体制では対応が難しくなっているとして、宅配最大手のヤマト運輸の労働組合は、ことしの春闘で、宅配便の引き受けを抑えるよう会社側に求めていることがわかりました。 ネット通販の拡大などを背景に宅配便が急増し、ヤマト運輸の今年度の配達の量は前の年度に比べて8%増えて18億7000万個と過去最高に達する見込みとなっていて、ドライバーなどの人員の確保が追いつかず、人手不足が深刻になっています。