-
1. 匿名 2020/01/15(水) 00:30:44
主は作るのも好きですが、購入も好きです!
例えばポーチなどは今や100円ショップでもたくさんかわいいものがあるのに、ハンドメイドで2~3000円で売ってたりまた買われてたりします。
あなたはハンドメイド品のどこに魅力を感じますか?
+32
-3
-
2. 匿名 2020/01/15(水) 00:31:33
よく貰うw+19
-1
-
3. 匿名 2020/01/15(水) 00:32:26
作り手さんの気持ちが伝わるような品物っていいですよね+63
-0
-
4. 匿名 2020/01/15(水) 00:33:11
あんまり購入はしないけど、作ります!
ジャストサイズに出来るのが魅力かなぁ
色味もそうだけど、素材であったり、自分の思い通りに出来るのが1番の魅力だと思ってます。+60
-0
-
5. 匿名 2020/01/15(水) 00:33:21
センスいい人だから結構嬉しい+28
-3
-
6. 匿名 2020/01/15(水) 00:33:33
ハンドメイドのピアス好き。気に入るものが市販のものより多い気がする+73
-1
-
7. 匿名 2020/01/15(水) 00:33:42
縫い目がズレてても、味があって可愛いく見えてくるから不思議。+20
-1
-
8. 匿名 2020/01/15(水) 00:34:49
知り合いのハンドメイドママはみんな結構癖のあるママさん(笑)+48
-26
-
9. 匿名 2020/01/15(水) 00:35:00
ここ数年、イヤリングはメルカリでハンドメイド品しか買ってないな。魅力は既製品より可愛くて安いから。店頭に売ってるハンドメイド品っぽいのや少し凝ってるやつは数千円するのにフリマだと1,000円前後で買えちゃう。+37
-1
-
10. 匿名 2020/01/15(水) 00:39:52
手作りってだけで大切にしたくなる+19
-2
-
11. 匿名 2020/01/15(水) 00:40:34
レジンが好きです。
中に入れる物でストーリーを作ったり、世界観作ったり、お花や水晶の標本のようなアクセサリーを作ってて感動します。
毎年表現が新しいのがたくさんあって迷ってしまいます。+20
-2
-
12. 匿名 2020/01/15(水) 00:41:08
ミンネにティッシュカバーとか可愛いのあるんだよなぁ
+7
-0
-
13. 匿名 2020/01/15(水) 00:42:58
+16
-8
-
14. 匿名 2020/01/15(水) 00:44:03
気持ちが込められている所+6
-1
-
15. 匿名 2020/01/15(水) 00:44:51
無になれる時間
ハンドメイドに没頭してると嫌な事とか全部忘れてストレス発散になる
そして完成した時の達成感
一石二鳥
自分の思い通りのサイズやデザインや素材で作れるのが最大の魅力
+39
-0
-
16. 匿名 2020/01/15(水) 00:46:10
>>13
バンドエイドのトピでは逆を貼るのかな+6
-1
-
17. 匿名 2020/01/15(水) 00:46:22
15です
間違えました
ハンドメイド品の魅力ですね
品を見落としてました
ハンドメイドの魅力を語ってしまいました+7
-3
-
18. 匿名 2020/01/15(水) 00:46:34
>>13
ここで労力使って、頑張ってボケる必要ないから
+10
-5
-
19. 匿名 2020/01/15(水) 00:48:26
昨日買った側の人のコメント見たけど
確かに縫製は良いとは言えなくても
一点ものだし、そこにかけてる『想い』が伝わってたまらなく愛おしいそうだよ
凄く分かる+16
-4
-
20. 匿名 2020/01/15(水) 00:49:02
主です。
トピ採用嬉しい!
主は布小物を製作、販売しています。
著作権を無視したハンドメイド小物の取り締まりを強化してほしい…😔+57
-0
-
21. 匿名 2020/01/15(水) 00:49:55
ハンドメイドって作るのが楽しいのに
買う人の気が知れん+8
-20
-
22. 匿名 2020/01/15(水) 00:54:38
弁当袋とか、総柄の多少野暮ったい柄でも手作りの方が可愛いと思う(^^) 愛着が湧くというか+9
-2
-
23. 匿名 2020/01/15(水) 00:54:48
>>21
こういうのが欲しいのに・・・でも「モノづくり」が大嫌いなので、お金で解決できるのがありがたいですよ。
作るのが苦痛な人間もいるので、成り立つんだと思います。+32
-1
-
24. 匿名 2020/01/15(水) 00:56:44
メルカリ始めたばかりの頃、ちょうどポケットティッシュを入れるためのケースが欲しくて買ったよ
文章や付属のメッセージカードから人柄が良さそうだなぁと感じたし縫製も既製品と変わらなくて今も大事に使ってるよ
布代や手間・送料考えると下手したらマイナスかプラマイゼロかもしれないのに、出品者さんも作るのが好きで儲けはオマケなのかもしれないね
私も小さい頃はフェルトで何かしら小物作るの好きだった
やることが決まってるので集中して無心になれるし、完成すると達成感もあるよね
+22
-0
-
25. 匿名 2020/01/15(水) 01:07:51
>>19
そういうもんなんですね。
私はハンドメイド作品を見るのが好きなのですが、たまに縫い目ぐちゃぐちゃのを見たりすると「よくこんなの出品できるなぁー」って思ってしまいます。+17
-5
-
26. 匿名 2020/01/15(水) 01:11:50
メルカリで、
ハンドメイド でディズ◯ーとか、すみっ◯ぐらし
とか、キャラクター作ってる人いるけど著作権
違反だよね。
なんで運営は見逃してんの?
販売手数料が手に入るから知らんぷりか?+48
-6
-
27. 匿名 2020/01/15(水) 01:11:55
大好き!
既製品とは違って大衆受け狙いだけじゃないから、作家さんの世界観と言うか独特な色彩感覚とかがとても面白いと思う
作家さんをとてもリスペクトしてるから、私の好きな作家さんにずけずけ値切ろうとしてる人見ると殺意がわく😅+16
-0
-
28. 匿名 2020/01/15(水) 01:12:13
>>21
作るけどジャンル違いだと作れないし、同業でも個性違うから買うよー+16
-0
-
29. 匿名 2020/01/15(水) 01:14:32
好き!
デザインフェスタとか行ってみたい
すごくクオリティ高いみたい
ハンドメイドは作家さんごとに色があって良いよね+13
-0
-
30. 匿名 2020/01/15(水) 01:35:08
アクセサリー販売してます
無心になれるしパーツを組み合わせたり
デザインを考える時間も楽しい
沢山購入してもらえて自分の世界観
認められたみたいで凄く嬉しい!+15
-0
-
31. 匿名 2020/01/15(水) 01:35:58
私は作る側なので、買い手の皆さんの意見、たくさん聞きたいです!
ちなみに靴なので、買いづらいと思いますが…+17
-0
-
32. 匿名 2020/01/15(水) 01:36:18
前、作ってくれたものに対して、
ここをこうしてもかわいいかもね!って
何の気なしに言ったらすごい剣幕で怒られて距離置かれてしまった。
前提としてすごくありがとうとは言ったけど、いちゃもんと捉えられて。
あれ以来ハンドメイドにはめちゃくちゃ気を使う。
+5
-15
-
33. 匿名 2020/01/15(水) 01:49:30
今の趣味をはじめて十数年。
昔と違い初心者でもびっくりするほど上手く出来る道具も出たけど、昔ながらのコツコツやってる感じのほうが「すごーく細かくて素敵!」と感動します。+8
-0
-
34. 匿名 2020/01/15(水) 01:53:04
簡単に見えるものほど時間がかかる。
見れば見るほど、丁寧さが表れていて好き。+13
-1
-
35. 匿名 2020/01/15(水) 01:54:49
丸井とかで期間限定で出品されてる
アクセサリーを見るのが好き
近場だと一回は行く
本物の花を使ったピアスが好きです+9
-0
-
36. 匿名 2020/01/15(水) 02:02:09
シンプルなものほど粗が目立つので実は大変なんだよね。+11
-0
-
37. 匿名 2020/01/15(水) 02:02:20
かなり大きな販売会に先日行ってきました。
私もハンドメイドはやりますが、売れればいいって言うのじゃなく一つ一つの作品がすばらしかったです。
簡単に早く出来ないところが魅力ですね。+12
-0
-
38. 匿名 2020/01/15(水) 02:09:11
世界に一つしかないのが好き
だからおしゃれな街の昼からやったらお祭りで
ハンドメイドのピアスとか売ってると買う
しかし、値段の割には割と壊れやすいんだよね、ピアス+7
-0
-
39. 匿名 2020/01/15(水) 02:14:28
>>13
こういうシャレトピ画好きですか?
私はわりと好きです
つまらんと思うものもありますが、これをよくぞ貼った!と思う秀逸なものがたまにあります+8
-7
-
40. 匿名 2020/01/15(水) 02:14:39
今の作品はすぐに出来たら作り替えたりしちゃうけど、昔作った下手なものはずっとある。
私の中ではいい思い出になってる。+7
-0
-
41. 匿名 2020/01/15(水) 02:18:13
>>13
板東英二!
ゆでたまごや!+1
-2
-
42. 匿名 2020/01/15(水) 02:20:54
>>13
あのさー🤣+1
-1
-
43. 匿名 2020/01/15(水) 02:23:45
売る気、儲ける気満々でいる人がいるから質が下がるんだと思う。
ていねいに作られてるものは自然と欲しくなるもん。+18
-1
-
44. 匿名 2020/01/15(水) 02:25:16
>>38
No.1にならなくてもいい、もともと特別なonly one+8
-0
-
45. 匿名 2020/01/15(水) 02:44:09
材料や道具が高いから、100円ショップで買ったもので作る作品みたいのが好きです。
安く感じるをこえた、手間のかけように作りたくなるし、ほしくなる。+2
-1
-
46. 匿名 2020/01/15(水) 02:46:25
押し花を使ったiPhoneケースとか
アクセサリー作ってるけど
押し花から自分でやってるから
一個一個の作品の愛着がすごい
ハンドメイド作品さんの作品見てるだけで
時間が何時間も過ぎてく…。
+4
-0
-
47. 匿名 2020/01/15(水) 02:50:52
うちの表札はミンネで買ったモノです!
一点もので特別感あるし、気に入ったデザインなので帰ってきた時にほっとする。+3
-0
-
48. 匿名 2020/01/15(水) 03:08:41
講師の集まりで
儲けしか考えてない講師と、本当に好きでハンドメイドをしてる講師では全然レベルが違った
本当に好きでやられてる講師に思わず「譲ってほしい」と駆け寄ると他の講師も同じように考えていた人がたくさんいて、結局みんなで写真をたくさん撮らせてもらった
私は本当に未熟な講師だけど、たくさんの有名な講師さえも心を動かされる作品ってやっぱり気持ちが全然違うんですね+11
-0
-
49. 匿名 2020/01/15(水) 05:04:41
イヤモニ+0
-1
-
50. 匿名 2020/01/15(水) 05:14:10
センスいい人や人気作家さんだと梱包も丁寧で同梱されてるメッセージや明細も可愛らしい紙を使ってたりして買ってよかったと思える。
あと、市販品にはない痒いところに手が届く小物を見つけやすいのもいい。
工芸品を使ったアクセサリーが好きだけど人気作家さんのだと高くて手が出せない…でも安いものは不安だし…と思ってたまにしか買えない。
セミプロみたいな人のしか買ったことないかも。+7
-0
-
51. 匿名 2020/01/15(水) 05:31:11
手間がかかるけど知り合いの問屋さんからレザーの生地売ってもらってレザーサコッシュみたいなショルダーの小さい縦長のやつとトート作った。
親が縫い物得意なおかげで小さい頃から教わってたおかげで気合い入れて作ったしセレクトショップに売っててもおかしくないくらいの出来になった!
この調子でボディバッグとメイクポーチも頑張る。
ロエベとマルジェラみたいな形を意識してみた笑+4
-1
-
52. 匿名 2020/01/15(水) 06:33:42
>>31
靴って外履き用の大人の靴ですか?
セミオーダーみたいな感じになるのかな?
デザインも大事だけど、履き心地や耐久性も問われるから全て満足できるものを作るのが大変そう!
でも1回そういう靴職人さんに出会ってしまえば、一生付き合っていけるかも。
尊敬します。+7
-0
-
53. 匿名 2020/01/15(水) 07:16:34
>>9
私も最近はフリマアプリの作り手さんから買ってます。
しかもちゃんとした素材を使ってくれてたり満足度高いですね。+4
-0
-
54. 匿名 2020/01/15(水) 07:32:41
メルカリで使い勝手良さそうな通帳入れがあるんだけど、多分昔からやってる人でファンも沢山いるみたい。
出品されたら通知くるようにしてるんだけど秒で売り切れで全然買えない。
凄いな~って思っちゃう。+8
-0
-
55. 匿名 2020/01/15(水) 07:50:40
すごく魅力的な作品も多いし、購入する側としてハマっていたけど、最近一旦距離をおくことにした。人気の作家さんだと、周りのファンの方もかなり熱狂的で、怖くなってしまった。
あの作家さんにパクられた等のネガティブな発言を耳にしてしまうと、作品の輝きがくすむように感じるので…+5
-0
-
56. 匿名 2020/01/15(水) 07:58:42
>>21
売れるくらいのハンドメイドができれば売れるかもしれないけど。
そこまでハンドメイドへの自信がわかないわ。+4
-0
-
57. 匿名 2020/01/15(水) 08:17:21
私もアクセサリー作って販売してます
購入もしますよ
既製品にない物を作ったり購入したい
それでも¥3000超えると躊躇するかな
売るのも買うのも¥2000前後まで
+3
-0
-
58. 匿名 2020/01/15(水) 08:31:51
ハローサーカスってなくなった?+0
-0
-
59. 匿名 2020/01/15(水) 08:44:27
>>43
ちょっと視点が違うけれど
作り手が安く値段を付けすぎてると思う。
もっと高くて良いはずなのに…
丁寧に作られてるのに安く付けちゃうと
お客様もこんなもんなのねーって価値観作られちゃうし
良い品自体がどんどん無くなっていくんだよ。
+9
-2
-
60. 匿名 2020/01/15(水) 08:47:21
>>32
ドンマイ!
車の運転中に助手席から『乗せてくれてありがとう。あ、今行けたよね』って言うようなものだね。+5
-0
-
61. 匿名 2020/01/15(水) 08:50:38
私は販売する側ですが
自分の付けた値段で買ってくれるお客様だけを大切にするようにしてます。
買うか買わないかはお客様の自由だし
リクエストとか希望を出してくれるのはありがたいけれど
値切るとか、こちらの価値観にダメ出しする人は相手にしなくて良いと思ってますよ。
その逆で、自分をリスペクトしてくださってる方には
たくさんサービスしたくなります。
+8
-0
-
62. 匿名 2020/01/15(水) 08:51:33
>>20
ほんと、キャラクター生地を使った作品を取り締まってほしいですよね..
+10
-0
-
63. 匿名 2020/01/15(水) 09:02:07
こういうのゲンナリする。販売してる人(作家なんて言いたくない)は
恥を知った方が良い。+20
-0
-
64. 匿名 2020/01/15(水) 10:00:59
私は手作り系のアプリで月70万の収入があります。+3
-2
-
65. 匿名 2020/01/15(水) 10:08:31
>>1
自分でビーズ使ってカンザシ作ったよ。
完成した作品が綺麗だからというよりも、
昔、ビーズやってたから感覚が戻って嬉しい。
+0
-0
-
66. 匿名 2020/01/15(水) 10:53:34
好きな作家さんは独創的で可愛くて他に無いデザインだからリピートしてる。
値段だけ聞くと安くは無いんだけど、物を見ると全然安いと思える出来だからお得だと思ってしまう!+2
-0
-
67. 匿名 2020/01/15(水) 11:27:54
>>13
トピ画を見て、本当にバンドエイドの魅力を語るスレかと思った+1
-0
-
68. 匿名 2020/01/15(水) 11:31:14
子供のお守りの袋を手作りで作ったけど、すごく喜んでくれた。
貰う方も作る方も嬉しくなりますね。+0
-0
-
69. 匿名 2020/01/15(水) 11:58:41
>>62
ひどいものは、ダイソーのキーケースにスヌーピーやムーミンのスタンプ押しただけのものを「ハンドメイド」と称して売ってる輩もいますよ!買ってる人も信じられない。+11
-0
-
70. 匿名 2020/01/15(水) 12:00:22
>>69
これですね!!
DAISO+3
-0
-
71. 匿名 2020/01/15(水) 12:33:10
>>52
そうです、大人の外履きです〜
会社で働いて生産もしてきたので、耐久性は大丈夫なのですが…
履き心地、大切ですよね!
靴はサイズ感とか難しくて、やっぱり小物がいいのかなーなんて思ったりします…+1
-0
-
72. 匿名 2020/01/15(水) 13:08:48
出来るだけコストを抑えて販売価格を下げたいのですが、梱包が最低限だとテンション下がりますか?+1
-1
-
73. 匿名 2020/01/15(水) 13:11:19
昨日メルカリ見てたらプラ板でポケモン写したピアスが売られてた
通報したい+3
-0
-
74. 匿名 2020/01/15(水) 13:54:44
>>26
前にメルカリでスヌーピーとかのストラップをハンドメイドで出品している人が目をつけられて、がる民がみんなでそのIDに押し寄せて出品停止に追い込んだことあったよね
今その人どうしてるのだろう+1
-0
-
75. 匿名 2020/01/15(水) 15:23:21
インスタでも、ダッフィー風着ぐるみオーダー可とかいって量産してる人沢山いるね。
売るやつもだけど、まがいものを買って子供に着せてインスタに堂々と上げてる人もおかしいと思う+4
-0
-
76. 匿名 2020/01/15(水) 16:12:34
メルカリでいっぱいいるよね~+1
-0
-
77. 匿名 2020/01/15(水) 17:07:31
前の職場でハンドメイドが得意な妹さんが作った弁当ポーチを使っている方がいたんだけど保冷剤ポケットがいい感じで付いてて私もあのポーチ欲しかった!!+3
-0
-
78. 匿名 2020/01/15(水) 18:32:10
たった1つだからね🎶
最近作る機会が無いからだけど末っ子が入学🏫する時には頑張るよ🎉+0
-0
-
79. 匿名 2020/01/16(木) 00:24:54
なんだかんだ
バックは自分で作ったのが
使いやすいし 可愛いと思ってる。
どこもかしこも自分の好きにできるんですもの!
それに丈夫だし。+0
-0
-
80. 匿名 2020/01/16(木) 08:52:20
>>69
うわ〜
100円が900円
しかも既製品をハンドメイドと偽って
キャラクターノハンコも使って。
ありえない。
通報したいです+2
-0
-
81. 匿名 2020/01/16(木) 14:57:40
>>80
レザー調コインケース☆リメイク
でヒットしますが、全く同じことをしてもうけてる人
わんさか出てきました( 。゚Д゚。)+1
-0
-
82. 匿名 2020/01/16(木) 22:35:01
手芸用品店で見本を買っています
編み物をするのですが難易度の高い物は到底編めません
買って満たされています+0
-0
-
83. 匿名 2020/01/28(火) 00:50:28
ハンドメイド品皆安いよね。
そういう時代なんだろうけど買い手も高望みばかり。
手作り感満載の作品にはあまりクレームついてないけど既製品に近い作りの商品にちょっとキツいコメント多いよね。
ハンドメイドの良さじゃなくて安いから買ってます、みたいな人。
自分で作れよと言いたい。
自分は作ってるけどそういうレビューは貰ったことないけど、他の人のレビューみてよく思う。
送料込み1000円前後の商品で安っぽいとか言ってるやつ、ジュエリー買ってろやと思う。
安くないと買わない買い手は自分の事しか考えてないし「高いと買う価値ない商品」って思ってるだろうけど、こっちからしてもそんな客に媚びてまで売りたくない。
そんな客の為に作ってる訳じゃない。
作り手も自分の作品の良さを分かってくれる人の為には頑張りたいわけで。
安くないと買わない客は300円ショップで揃えればいいと思う。
値段では大量生産品には勝てない。
何が言いたいかって言うと、価値を分かってくれない人10人に売るより、価値を分かってくれる人1人に売った方が幸せだよなっていう持論です。
なんかずーっとモヤモヤしてたからちょっと愚痴気味。
ごめんちょ。
+1
-0
-
84. 匿名 2020/01/28(火) 14:49:34
>>69
ひどいねー
売れてたとしてもちゃんと税金払ってんのかな
そもそも勝手にキャラクター使用するなって話だけどさ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する