ガールズちゃんねる

ハンドメイドで儲かる物って何ですか?

241コメント2018/01/08(月) 17:23

  • 1. 匿名 2017/12/14(木) 08:22:12 

    ハンドメイドって儲からないイメージが強いですが、時々エッツィーとかやってる人でかなり儲けている人を見かけます。センスもあるとは思うのですが、作りたい物よりもお客さんが欲しいもので成功している人が多いように見えます。ハンドメイドで人気が出る商品って何でしょうか?

    +15

    -74

  • 2. 匿名 2017/12/14(木) 08:22:36 

    主やるつもりだな?ww

    +414

    -9

  • 3. 匿名 2017/12/14(木) 08:22:40 

    アクセサリー

    +33

    -33

  • 4. 匿名 2017/12/14(木) 08:23:00 

    コンドーム

    +14

    -67

  • 5. 匿名 2017/12/14(木) 08:23:05 

    +12

    -35

  • 6. 匿名 2017/12/14(木) 08:23:09 

    ハンドメイドで儲かる物って何ですか?

    +7

    -35

  • 8. 匿名 2017/12/14(木) 08:23:28 

    フェルトでお弁当とか

    +11

    -45

  • 9. 匿名 2017/12/14(木) 08:23:39 

    +7

    -29

  • 10. 匿名 2017/12/14(木) 08:23:42 

    ブランド品の模倣品

    +12

    -58

  • 11. 匿名 2017/12/14(木) 08:23:56 

    家を建てる

    +12

    -35

  • 12. 匿名 2017/12/14(木) 08:24:00 

    不器用なのでこういうの作れる人尊敬する
    不器用でもできるのあったら知りたいなぁ

    +250

    -12

  • 13. 匿名 2017/12/14(木) 08:24:06 

    手間と時間、材料費を考えると割に合わない。

    +526

    -12

  • 14. 匿名 2017/12/14(木) 08:24:16 

    子供の入園・入学グッズとか?
    袋物だとそんなに手間かからないし

    +330

    -12

  • 15. 匿名 2017/12/14(木) 08:24:20 

    ぬか床とか

    +2

    -31

  • 16. 匿名 2017/12/14(木) 08:24:40 

    そこそこ人気の作家さんでも儲けてる人は少ない気がする
    自分の好きなものを作って売って少しお金が入るだけで嬉しくない?

    +376

    -8

  • 17. 匿名 2017/12/14(木) 08:24:52 

    そりゃセンスよくて上手なものじゃない?

    あと既製品で手に入りにくいもの。

    +187

    -6

  • 18. 匿名 2017/12/14(木) 08:24:56 

    お洋服は?
    友人はニットのベストやカーディガンでなかなかの収入あるみたい

    +10

    -24

  • 19. 匿名 2017/12/14(木) 08:25:08 

    自作の漫画

    +7

    -26

  • 20. 匿名 2017/12/14(木) 08:25:31 

    実用品

    +11

    -6

  • 21. 匿名 2017/12/14(木) 08:25:34 

    朝っぱらからマイナス魔がすごいww

    +35

    -24

  • 22. 匿名 2017/12/14(木) 08:25:34 

    抽象画
    中々売れないかもしれないけどなぜか高値で買う人がいる

    +6

    -25

  • 23. 匿名 2017/12/14(木) 08:25:43 

    >>5
    ヒロミか⁉️

    +4

    -10

  • 24. 匿名 2017/12/14(木) 08:25:55 

    オイオイ、そんなの簡単に
    わかれば 皆やってる。

    専門学校卒、
    針持つ仕事をしている私が
    通ります。

    +462

    -18

  • 25. 匿名 2017/12/14(木) 08:25:59 

    顔が美人だったら着用済の。

    +3

    -32

  • 26. 匿名 2017/12/14(木) 08:26:00 

    本当に儲けたいならみんなと同じ事してたらダメ

    +217

    -4

  • 27. 匿名 2017/12/14(木) 08:26:28 

    ハンドメイドで儲かる物って何ですか?

    +49

    -29

  • 28. 匿名 2017/12/14(木) 08:26:54 

    90%以上の人が、儲けるためではなく、楽しむためにやってると思う。
    ガンガンに儲けてる人は、純粋な手芸好きというより、安い材料でガッポリ儲ける手腕があるだけ。安物を高く見せるような写真の撮り方が上手いとか、SNSで広く宣伝してる、普段ママ友などと広~く浅く付き合ってて友達の数がめちゃくちゃ多い、表面上の愛想がいい、など。

    +343

    -7

  • 29. 匿名 2017/12/14(木) 08:28:09 

    その制作にどれだけ時間と実費がかかってるかわからないのになんで儲かってるってわかるの?

    個人でやるなら趣味を兼ねていないとしんどいだけだと思う。

    +161

    -6

  • 30. 匿名 2017/12/14(木) 08:28:32 

    ガルちゃんではハンドメイドそのものを否定されるからなぁ。

    あえて言うなら、便利なもの、可愛いもの、個性があるもの。
    その人にしか作れないものみたいな個性って必要です。
    そのアイディアが出るまで、やり続けないといけないし、材料など考えたら
    簡単に儲けようと思って儲けられないですよ。

    +102

    -5

  • 31. 匿名 2017/12/14(木) 08:28:33 

    台所の狭いところに
    オーダーして
    ちょうどの幅と高さの棚とか作ってくれたら
    私はほしいな
    なかなか、市販品だとちょうどサイズがないんで

    +53

    -12

  • 32. 匿名 2017/12/14(木) 08:29:18 

    アクセサリーはファンが付くと秒で売れる
    ただファンが付く人は一握り中の一握り

    +226

    -4

  • 33. 匿名 2017/12/14(木) 08:29:27 

    ワンコの服とか。
    デザイン良ければ高値で売れる

    +50

    -9

  • 34. 匿名 2017/12/14(木) 08:29:49 

    木のお皿
    ヤスリがけが全く苦にならない人なら出来る

    +8

    -10

  • 35. 匿名 2017/12/14(木) 08:29:59 

    手料理

    +4

    -15

  • 36. 匿名 2017/12/14(木) 08:30:16 

    マスク簡単だよ。型紙作れば大量生産できるし、製作時間もそんなにかからない。

    +8

    -22

  • 37. 匿名 2017/12/14(木) 08:30:39 

    スタイ
    名前入りとか

    +8

    -12

  • 38. 匿名 2017/12/14(木) 08:31:16 

    本物のフルーツを使ったスマホケース
    これすごいと思った。店には売ってないよね。
    ハンドメイドで儲かる物って何ですか?

    +171

    -52

  • 39. 匿名 2017/12/14(木) 08:31:55 

    これもすごい!
    ハンドメイドで儲かる物って何ですか?

    +84

    -93

  • 40. 匿名 2017/12/14(木) 08:32:05 

    >>32
    一時期そういったものを扱う業界いたけど
    本当にお金に糸目をつけないファンはいる
    一番すごいとき
    ひとりの富裕層のファンが40万くらいその人の作ったアクセサリーを買っていった

    +132

    -3

  • 41. 匿名 2017/12/14(木) 08:32:08 

    今頃
    だいぶ人頼みな質問だな、、

    +34

    -6

  • 42. 匿名 2017/12/14(木) 08:32:11 

    マニアうけするような物
    ブライス人形の服は高値だと思う。
    センスと手先の器用さは必要。

    +80

    -7

  • 43. 匿名 2017/12/14(木) 08:32:36 

    ヤフオクで、羽生結弦選手の編みぐるみをずいぶん落札しましたね

    2014~2015年の頃は 平均で一体5000円くらいで落札されていました

    最高で20万円くらいで落札されているのを見ました
    これは、ヤフオクでは有名で人気の作家さんの物でした

    +63

    -5

  • 44. 匿名 2017/12/14(木) 08:32:42 

    保育園、幼稚園で使うような小物はコスパも良いし良く売れます。
    定番の巾着やランチョンマットはもちろん
    テッシュケース、マスク、エプロンなんかも人気です。
    でも1番売れるのはナイショ

    +16

    -28

  • 45. 匿名 2017/12/14(木) 08:33:00 

    アクセサリーなどで、ただみたいな材料(拾ってきた石など)で1つ2~3分で作った小学生の工作みたいなのでも、信者がつくと秒で売れるような人もいます。ただしその信者がハッと目が覚めた時に「騙された!!」ってなって炎上することもあるのでご用心。

    +147

    -7

  • 46. 匿名 2017/12/14(木) 08:33:04 

    マイナス魔さん、ご苦労様(笑)
    マイナスがついてないコメントが1つもないって…。すごいですね。

    +29

    -31

  • 47. 匿名 2017/12/14(木) 08:33:29 

    会社員の片手間にやってますが、割と売上いいほうで、月に2万円ぐらい。
    でも、材料費に1万円。作業時間は土日全般たまに平日の夜中。
    毎日の梱包や発送が大変。
    趣味じゃなきゃやっててられん。

    +243

    -7

  • 48. 匿名 2017/12/14(木) 08:34:04 

    >>18
    まさか着るニットに安い毛糸使うわけにもいかないから、少しは良い毛糸使うと凄い高いよ
    カーディガンとかなら5000円~8000円とかかかるけどそれがいくらで売れるんだろ?

    +58

    -4

  • 49. 匿名 2017/12/14(木) 08:34:14 

    >>47
    まったく割りに合わないねー

    +134

    -2

  • 50. 匿名 2017/12/14(木) 08:34:14 

    43です

    こんな感じの
    ハンドメイドで儲かる物って何ですか?

    +94

    -64

  • 51. 匿名 2017/12/14(木) 08:34:29 

    アパレル業界みたいに安い服見つけてきて自分のブランドタグ付けて売ってしまうのが1番儲かるんじゃない?ブランドが浸透すればだけど。

    +18

    -10

  • 52. 匿名 2017/12/14(木) 08:34:33 

    子どものハンドメイドものかな。
    幼稚園グッズも手作り指定で困ってる母親は多い。

    ロックミシン持ってるなら洋服も。
    例えばフリフリブリブリが好きでも、メゾピアノは高くて手が出ない層とかにウケそうね。
    デザインのパクリはダメだけど、似たようなのは作れるでしょ。

    +69

    -8

  • 53. 匿名 2017/12/14(木) 08:34:42 

    すごい暇人なマイナス魔さんなんだよ

    +12

    -18

  • 54. 匿名 2017/12/14(木) 08:35:27 

    >>31
    1㎝単位で注文できるセミオーダータイプなら安値で全国チェーンの家具屋にある。

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2017/12/14(木) 08:35:49 

    >>42
    まさに今ブライスの服受注で作ってもらってる。
    センスの良さと作業が早い!1ヶ月で10~20万位は儲かってるみたい。

    +23

    -6

  • 56. 匿名 2017/12/14(木) 08:36:28 

    楽して儲けようとすんな。
    外で働けや

    +8

    -25

  • 57. 匿名 2017/12/14(木) 08:36:54 

    人に聞いてわかるくらいなら、そのひとがもうやってるよ
    自分で考え出したら?

    +13

    -7

  • 58. 匿名 2017/12/14(木) 08:37:36 

    御守り的な物が売れてるのを見たことあるよ。

    +8

    -8

  • 59. 匿名 2017/12/14(木) 08:37:39 


    こういうのは趣味だよ。
    材料費が回収できて喜んでもらえたら嬉しい、くらいの気持ちでないと。

    +156

    -6

  • 60. 匿名 2017/12/14(木) 08:38:08 

    母の知り合いの方ですが、ダンスの衣装を製作している人がいたな。
    その方の実家が自営でお店をしていて、そこのお客様から依頼されたのがキッカケだったみたいですね。発表会の時など定期的な依頼はあるらしく、趣味と実益を兼ねてやってるみたいです。

    +38

    -3

  • 61. 匿名 2017/12/14(木) 08:38:36 

    >>50
    欲しくはないけど技術はすごいって分かるね

    +138

    -2

  • 62. 匿名 2017/12/14(木) 08:42:56 

    ダッフィとシェリーメィの洋服とかは?
    儲かりそう!と思ってるんだけど。

    +40

    -3

  • 63. 匿名 2017/12/14(木) 08:43:03 

    >>61 そうですね
    手が込んでいます

    あと、こんなのもありました
    ハンドメイドで儲かる物って何ですか?

    +6

    -53

  • 64. 匿名 2017/12/14(木) 08:43:35 

    洋服かな?
    作家さんが「最近洋服だけで(その人は一人暮らし)暮らせるようになった」とつぶやいていたし。

    +13

    -5

  • 65. 匿名 2017/12/14(木) 08:43:54 

    ある程度顧客がつかないと難しいし、値下げされるし買ってくれる人に下に見られます

    偶然買ってくれるなんてほぼないので、言われたものを作ったりできないと難しいです

    +39

    -1

  • 66. 匿名 2017/12/14(木) 08:44:19 

    材料の在庫との戦いになる。

    +88

    -3

  • 67. 匿名 2017/12/14(木) 08:44:20 

    安価の家具でセンス良く見せる事が出来るインテリアコーディネーターさんがいたら、トータルコーディネートしてここでこれを買えみたいなのを売ってほしい。100均でのDIYは除く。

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2017/12/14(木) 08:45:22 

    >>58
    霊感のある友達に作りかたを教えてもらいましたって言う手縫いのお守り私も見た。
    レアチケットがあたったって報告があったとか胡散臭さ満載のやつw
    普通に売れてたからメルカリは何があるかわからない。

    +38

    -5

  • 69. 匿名 2017/12/14(木) 08:45:40 

    ハンドメイドってなんですか?

    +4

    -28

  • 70. 匿名 2017/12/14(木) 08:45:50 

    羊毛フェルトでブローチ作って出品すれば必ずすぐ売れるけど、手間暇を考えると割には合わない。でも売れて可愛い気に入りましたって言われるとめちゃくちゃ嬉しいからやめられない。

    +105

    -6

  • 71. 匿名 2017/12/14(木) 08:47:25 

    移動ポケット
    拾ってきたドングリのオブジェ

    +5

    -5

  • 72. 匿名 2017/12/14(木) 08:47:57 

    お客さんが欲しいものを器用に作れる人が売れるんじゃないの?
    主は裁縫なりDIYなりなにか技術をもってるの?

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2017/12/14(木) 08:48:07 

    そーいや、この間ガルちゃんで大炎上したハンクラ作家いたよね?
    その後どうなったんだろ

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2017/12/14(木) 08:48:37 

    >>63
    めっちゃダサいけど
    熱心なファンは盲目になって欲しくなっちゃうのかね

    +77

    -1

  • 75. 匿名 2017/12/14(木) 08:49:27 

    材料仕入れて作って売ってるものより市販の方がしっかりしてて安いから難しいよね。

    +25

    -5

  • 76. 匿名 2017/12/14(木) 08:49:51 

    南里コーヒーさん?

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2017/12/14(木) 08:50:46 

    >>74
    本人がこんなアクセサリーよく付けてるじゃん。ファンからしたら堪らないんじゃない?

    +7

    -7

  • 78. 匿名 2017/12/14(木) 08:51:55 

    ブライスのアイと服で3桁以上儲けてる
    まぁ黎明期からやってるけどね

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2017/12/14(木) 08:52:00 

    >>50>>63
    詳しくないからよくわかんないけど…
    こういうのって羽生くん側の許可とかいらないの?

    +124

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/14(木) 08:52:35 

    角がとれた枯れ木売ってるよね。
    店舗とかDIY好きな人がインテリアで使うんだろうけど、けっこういい値段になってる。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/14(木) 08:52:57 

    とりあえずネコ好きにウケそうなネコグッズとか

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2017/12/14(木) 08:53:15 

    工藤静香の店 メプティ

    ハンドメイドやってるみたいですよ
    イヤリング、ピアスなど

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2017/12/14(木) 08:53:46 

    >>79
    いるよ。
    でも羽生くんの事務所もいちいち取り締まっていられないから実質放置されてるってだけでしょ。
    良識のあるファンなら買わないと思う。

    +92

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/14(木) 08:53:56 

    LINEスタンプは材料費かからないし当たればでかそう。

    +68

    -3

  • 85. 匿名 2017/12/14(木) 08:54:56 

    リサイクルショップで 100〜500円くらいで
    質のいい生地やパーツで縫製されてる古着を買う

    バラして いまどきのデザインで
    ハンドメイド品の好きそうな人たちが好みそうな服に仕立て直す

    5000〜9000円くらいで売る

    服だけじゃなく小物類も リサイクルショップで素材を入手したらコストかなり下がるのでおすすめよ

    +58

    -6

  • 86. 匿名 2017/12/14(木) 08:56:47 

    拾ってきたどんぐりとかラップの芯とかも数揃えば売れるみたいだよね。でもなんかそれを始めたら置き場所も大変だけど、ものすごく惨めになりそう。

    +70

    -2

  • 87. 匿名 2017/12/14(木) 08:57:57 

    ハンドメイドは買うのも売るのも怖いな。
    買うのに品質が保証されてないし、売るとしてもクレームがこわい。

    +75

    -1

  • 88. 匿名 2017/12/14(木) 08:58:12 

    >>79 それは大丈夫みたいですよ

    なにしろ、ヤフオクでは ハンドメイドのアクセサリーや人形や色々な小物、応援時の旗や写真など沢山出品されていますが 肖像権などの問題はないそうです(悪質な物以外、モチーフにされた有名人が訴える事がないから)

    +5

    -25

  • 89. 匿名 2017/12/14(木) 08:58:44 

    >>63
    編みぐるみなら羽生結弦言わないで売ればなんとかなるかもしれないけどこれは写真使ってるし思いっきりアウト
    著作権とか肖像権とか無視してるハンドメイドは見かけたら通報してるわ

    +118

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/14(木) 08:59:58 

    >>89
    雑誌の切り抜き使って自分で使ってるなら大丈夫だろうけど
    それを他人に売った時点でアウトだよね

    +60

    -0

  • 91. 匿名 2017/12/14(木) 09:00:05 

    >>85
    バラして仕立て直し出来る技術すごいね。でもそれって新品扱いで売ってるの?

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2017/12/14(木) 09:01:06 

    コアターゲットに絞るといいと思うよ
    自分は小鳥の小物とマスコット、アクセを作ってるけど、けっこう売れる

    +39

    -2

  • 93. 匿名 2017/12/14(木) 09:01:54 

    アクセサリーは、中学生でも作れてメルカリで売ってる…。
    広く一般向けより、マニア向けや、なかなか手に入りづらいものがいいと思う。

    わんちゃんの服でも、ダックスやパグ用。
    ブライス人形の服。
    リバティ生地の一点物。
    なんかは?

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2017/12/14(木) 09:02:44 

    ここで聞いても誰も答えられなかったような物の先駆者となれば、儲かるんじゃないかな?

    誰でも思いつくようなことは、もうすでに儲かってる人がいるんだから
    よっぽどすごい技術と人脈でもなかったら無理じゃない?

    +60

    -1

  • 95. 匿名 2017/12/14(木) 09:03:18 

    そんなことより、うちの大掃除だれか3時間3千円でやらない?

    +20

    -17

  • 96. 匿名 2017/12/14(木) 09:05:35 

    儲かってる私が通りますよっと。
    かれこれ3年。利益かなり出る。
    ディズニーとかの著作権反してるものでもないし、堂々と売れる。
    リピーターさんもいてくれるし、今時期クリスマス前はプレゼンとして買ってく人多い。
    真似されると嫌なので何かは言わないけど。

    +19

    -40

  • 97. 匿名 2017/12/14(木) 09:06:01 

    少なくとも、訴えられた人はいないですね
    羽生選手は 芸能プロダクションに所属していないし 「ANA」も、こういう事には首を突っ込まないので

    +9

    -7

  • 98. 匿名 2017/12/14(木) 09:06:26 

    >>95
    場所によるけど、往復にかかる時間と交通費を考えたら全然割りが良くない

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/14(木) 09:06:55 

    子供用に作って使用した中古品でもメルカリなら売れたよ。市販にないデザインだったから。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2017/12/14(木) 09:07:38 

    ネイルチップはどうでしょうか
    センスが問われるけど原価は抑えられそう

    +24

    -2

  • 101. 匿名 2017/12/14(木) 09:07:47 

    >>86
    ホームレスがアルミ缶集めてるのと一緒だね

    +62

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:02 

    >>97
    あまり荒稼ぎしてる人が目立つと
    ポケモン同人誌訴訟みたいに見せしめに訴えられる可能性もある

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/14(木) 09:08:16 

    >>88
    全然大丈夫じゃないよ。
    適当なこと言ったらダメ。

    +60

    -0

  • 104. 匿名 2017/12/14(木) 09:10:28 

    色々な色紙をパンチングで切り抜いて
    コラージュ用素材として売ってる人がいた
    たしかにコラージュする人からしたら面倒な作業だけどやる方はテクニックいらないし
    ある種いいところに目をつけたよね
    ただいくら元手が安くても時間の割に大した金額にはならないから外でバイトでもした方が良い

    +32

    -1

  • 105. 匿名 2017/12/14(木) 09:12:38 

    >>88
    こういう風によく調べもしないで悪いことだと知りもせずに作ってるアホな出品者多いんだろうね。

    +62

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/14(木) 09:12:44 

    ママ友を巻き込んだりするようなビジネスはやめたほうがいいよ。

    +84

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/14(木) 09:13:49 

    >>96
    言えないなら、わざわざ宣言して通らなくてもいいんじゃない?

    +70

    -3

  • 108. 匿名 2017/12/14(木) 09:14:12 

    折り紙で鶴とか作るやつや5円玉で打ち出の小槌作るやつ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/14(木) 09:14:18 

    >>91
    リメイク古着じゃない?
    生地のユーズド具合もあるだろうから、新品扱いにしたらクレーム来そう

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/14(木) 09:15:44 

    夏季限定だけど子供の夏休みの宿題工作の代行

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/14(木) 09:17:56 

    >>97
    羽生くん側よりも先に、メルカリとか各フリマアプリが規制厳しくすればいい。
    コンタクトみたいに検索ワード対策して絶対に出品できないシステムを作ればいいよね。

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/14(木) 09:18:01 

    何年も写真(生写真ではない)や編みぐるみやアクセサリーを作って出品していた人が訴えられたりした事がないので、大丈夫だと思っています

    まあ、見せしめ的に訴えられる人が現れたら、他の出品者さんも考えると思うけど

    メルカリは仕事するけど、ヤフオク側は仕事していないですね

    +3

    -16

  • 113. 匿名 2017/12/14(木) 09:19:13 

    ミンネでレジンアクセサリー
    ハンドメイドで儲かる物って何ですか?

    +33

    -27

  • 114. 匿名 2017/12/14(木) 09:19:52 

    >>112
    そういや原宿のジャニーズ系の盗撮生写真売ってる店いっぱいあったけどいつのまにか衰退していったね

    +35

    -1

  • 115. 匿名 2017/12/14(木) 09:20:26 

    >>113
    見るには可愛いけど身に付けるのはなんか子供っぽくて恥ずかしい

    +88

    -1

  • 116. 匿名 2017/12/14(木) 09:21:23 

    ハンドメイドより、メルカリでドヘタでちょいエロみたいなイラストが高値で売れるのが謎だ
    材料費もただみたいなもんだし

    +43

    -3

  • 117. 匿名 2017/12/14(木) 09:23:03 

    折り紙でリース作ってヤフオクで売ってる人いるよ。壁の飾り物系

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/14(木) 09:23:17 

    飼ってる犬に似せた羊毛フェルト作ってくれるのはいいなと思った
    かなり高額だったけど

    +37

    -1

  • 119. 匿名 2017/12/14(木) 09:23:18 

    マリメッコやディズニーの生地での小物、メルカリではよく売れてるけど…
    早く捕まれ!といつも思ってる。

    やっぱり、みんなやってるから大丈夫!ではないからね。日本人として恥ずかしいよ。

    +90

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/14(木) 09:23:26 

    基本ハンドメイドって買わないけど子供の移動ポケットだけ同じ人からリピート買いしてるよ。センス良いし仕上がりもプロ級なのに送料込み300円なんだもの。そんな安くて儲かっらっしゃるのかは分からないけど…

    +51

    -0

  • 121. 匿名 2017/12/14(木) 09:24:47 

    敵が少ないなら、スーツとかね。ドレスとかね。もちろん消費者のジャストサイズで。

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2017/12/14(木) 09:25:04 

    >>111 メルカリは厳しいですよ
    確か、自分が撮った生写真以外のアスリートの写真は売ってはいけないと思った

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2017/12/14(木) 09:25:10 

    >>95
    3時間三千円じゃ割に合わん

    +45

    -1

  • 124. 匿名 2017/12/14(木) 09:25:17 

    >>112
    中国人みたいな発想してるね

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/14(木) 09:25:33 

    ハンドメイドって主婦の道楽でしょ?
    フリマとかで可愛い小物売ってる人いるよね。
    材料費プラス20円とかで趣味みたいなもんよね。

    +56

    -1

  • 126. 匿名 2017/12/14(木) 09:26:46 

    >>91さん
    生地がリメイク品であることを明記して、素材買うときはダメージがないものを探しまくります(^-^)

    例えばブラウスでも
    ふわっと着心地よくなるように
    おなじ生地を何重かに重ねて縫ったものって
    服屋さんで既製品を買うと10000円以上はするものが多いので、

    大まかなサイズを自分に合わせてオーダーできて
    数千円で手に入る、となると 食いついてくれる方が多いです。

    既製品より安く
    生地はリメイクだけど縫製はしたてのもの
    =メルカリ系の古着よりいいな、って思ってもらえるように売り方に戦略が必要な感じですね。


    +22

    -2

  • 127. 匿名 2017/12/14(木) 09:27:13 

    リカちゃん人形のお洋服とか良いかもね。
    作るの楽しそうだし。
    ちっこい分、材料費も安く上がるし。

    +57

    -4

  • 128. 匿名 2017/12/14(木) 09:28:29 

    日本刀

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2017/12/14(木) 09:29:31 

    >>121
    スーツ、ドレスとか公の場に着ていくものを素人の手作りに任せるって感覚はないな。出先で破けたら恥かくし。

    +23

    -2

  • 130. 匿名 2017/12/14(木) 09:30:11 

    逆にリアルのフリマとかの方が売れそう。
    ジジババとかはパソコンやらないし手作り品大好きだしね。

    +34

    -3

  • 131. 匿名 2017/12/14(木) 09:30:23 

    >>122
    でもそのルールを読まずに無視して出品してる人が多いのが現状だよね

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/14(木) 09:33:56 

    >>95
    部屋がどんな状態かにもよるw

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2017/12/14(木) 09:34:03 

    保育園の室内を装飾する壁面飾り
    画用紙チョキチョキして動物とか季節の飾り物作る
    意外と色画用紙は高いので注意!

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2017/12/14(木) 09:36:43 

    ヤフオクで買った物をメルカリで売っている人を見掛けるけど、ハンドメイド物は私は転売できないな
    誰かにプレゼントするならいいけど

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2017/12/14(木) 09:40:31 

    立体切り絵、立体切り紙を極める
    ただし肩と目が死ぬ
    ハンドメイドで儲かる物って何ですか?

    +47

    -4

  • 136. 匿名 2017/12/14(木) 09:46:14 

    >>135
    梱包と郵送にめちゃくちゃ気を使いそうだね

    +79

    -1

  • 137. 匿名 2017/12/14(木) 09:51:56 

    今からの時期は入園グッズだよ。
    レッスンバッグ、上靴入れ、お弁当袋、ランチマット、コップ入れ。
    女の子のは沢山出てるけど、男の子のカッコいいのは少ないから男の子グッズどうですか?

    +46

    -4

  • 138. 匿名 2017/12/14(木) 09:52:20 

    ガンプラとかドールとかは高値が付くよね
    クオリティが求められるけど

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2017/12/14(木) 09:53:22 

    >>113

    レジンこそ換気したりアレルギー出ないように
    色々しないと、あとから医療費高くなるよ。
    鼻のガンになるからね

    +63

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/14(木) 09:54:50 

    スタイは儲かりそう
    メルカリにもいっぱい出てるし

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2017/12/14(木) 09:56:02 

    儲かるのかなあ?
    純利益、時給にすると何十円とかになりそう。自宅でできるからいいかもしれないけど。

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2017/12/14(木) 09:56:42 

    海岸で拾った綺麗な貝殻や石まで売れるらしいよ。
    あと流木

    ゴミじゃないのかと思うけど、それを材料にハンドメイドしたりDIYする人がいるらしい。

    +39

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/14(木) 09:59:37 

    去年の今ごろ、入園グッズをオーダーしました!
    レッスンバッグ、上履き入れ、コップ入れ、体操袋で合計8000円。

    凄く裁縫が上手な方で、ポケットにレースがついていたり可愛く仕上がっていました。オーダー数も多くリピーターもいるようでした。手先が器用な人羨ましい!

    +59

    -1

  • 144. 匿名 2017/12/14(木) 10:00:40 

    >>140
    スタイは作るのが簡単なだけだよ。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2017/12/14(木) 10:02:56 

    テトテで買ったことある。
    入園グッズとスモック。センスが良くないとなかなか売れなさそう、あとは写真の撮り方も普通に撮っただけだと見てくれないし。評価コメント数が多い方が売れるだろうから、軌道にのるまで大変そう。

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2017/12/14(木) 10:03:49 

    スタイいらない。
    送料出して買うくらいなら、お店で沢山売ってる

    +47

    -2

  • 147. 匿名 2017/12/14(木) 10:08:33 

    抗がん治療されている方向けに寝ても邪魔にならないオシャレで可愛い帽子とかどう?もし私に技術があれば作ってる。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2017/12/14(木) 10:13:03 

    >>130
    ジジババをターゲットにするのはおススメしないよ。
    ジジババは趣味を極めたヤルヤルさんが多いから、
    お友達からたくさんもらってる。
    だからハンドメイドにお金はあんまり使わないし、
    お金を使うにしても、変に目が肥えてるから凄いシビアだよ〜。
    まぁ、お金はもってると思うので、それを出させることができたら凄いと思う〜。

    +41

    -0

  • 149. 匿名 2017/12/14(木) 10:15:43 

    >>16
    素敵だ
    そういう思いでつくられた品を買って楽しく使いたい

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2017/12/14(木) 10:18:11 

    >>149
    本当これだよね。
    小銭稼ぎしたいからって特に技術もない主婦がめんどうくささに耐えながら作った品より、絶対に気持ちよく使える。

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2017/12/14(木) 10:21:40 

    水筒に付ける紐の、首にあたる部分につけるカバーがものすごく売れるって友だちが言ってたよ。

    +24

    -2

  • 152. 匿名 2017/12/14(木) 10:22:03 

    ランドセルカバーもすごく売れるらしい。

    +6

    -5

  • 153. 匿名 2017/12/14(木) 10:25:31 

    商売って感じではやった事ないけどハンドメイドして出品したものは全て材料費+¥1000くらいで売れたから小遣い稼ぎくらいにはなりそう。

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2017/12/14(木) 10:27:55 

    >>149
    そう思えるあなたが素敵。
    最近、廉価なハンドメイドに押されて、
    ひとつひとつ気持ちを込めるなんて
    ナンセンスなのかと苦しかったんだ。
    ありがとう!元気でた。

    ちなみに、布小物やアクセサリーは
    今から参入するとなると価格勝負になるから
    本当に割りに合わないかも。

    通りすがりのハンドメイドを作る人より

    +58

    -1

  • 155. 匿名 2017/12/14(木) 10:30:49 

    私はハンドメイド業界では成功してる方です。全て対面販売。ネットでは伝わらないと判断しました。
    すごく手間がかかる作品で、オリジナルなので出せばすぐ売れます。皆様にはかなり儲けてそうに見られますが、手間なのに価格が高くないので利益が薄いのです。 材料も良いものを使っています。手間と材料は譲れません。だからハンドメイドで本当に儲かるのは少ない。
    既製品の安いもので加工してびっくり値段つければ儲かりますが、プライドがあればできませんよ。

    +79

    -4

  • 156. 匿名 2017/12/14(木) 10:41:52 

    リカちゃんやブライスの洋服作り
    人気になると、ワンコーデ5000円越える

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2017/12/14(木) 10:44:39 

    悪質な方法は手を出さないとして
    安いものを大量生産して薄利多売で儲けるのか
    他にはない一点ものに価値を付けて高く売るか
    この2つがハンドメイドで利益を出してる方に多いパターンだと思います
    薄利多売は根性さえあれば比較的誰でもマネできるので競争が激しい中の生き残り競争になります
    一方でファンを増やして高く売るというのはできる人と出来ない人に分かれますし
    出来る人でも今は見つけてもらうまでに時間がかかるので
    SNSやブログで情報発信したり儲からなくてもイベントでブースを出して一人でも多くの方とお話ししたり
    ハンドメイドとは別の事も頑張らないとダメな世界です

    だからどちらにしても簡単ではないし
    参入するなら「儲かるまであきらめない」「ファンが増えるまで続ける」
    みたいな覚悟が必要ですし、それがないならやらないほうがお金と時間を無駄にしなくて済みます

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2017/12/14(木) 10:55:13 

    儲けようと思ったらきびしいかな。
    以前ハンドメイドの店やってたけど
    高くてもいいものは売れた。それこそ大島紬をリメイクして
    こじゃれた洋服に直したり、バッグに直したものとか。
    あと和柄のバッグとか帆布のものとか売れたかな。
    でも少なからず手作り品て気持ち悪いと思う人もかなりいましたよ。

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2017/12/14(木) 10:58:35 

    メルカリとかで版権物売ってるやつ捕まればいいのに。なんで削除されないの?

    +44

    -0

  • 160. 匿名 2017/12/14(木) 11:09:13 

    ハンドメイドは赤字部門として割り切って、でも楽しいからやって、他の部門で黒字を出せばいいんじゃない?

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2017/12/14(木) 11:10:34 

    アクセサリーはミンネとか見ても、簡単に出来るものを高い値段で売ってる人いるよね。

    私も作るの好きだけど、売ったことない。
    クレームとかこわいし、売る程作ったものに自信がない。

    アクセサリー売ってる友達は最近作る人が増えてきて売れなくなったって言ってた。
    だから、アクセサリーの材料を売る人になろうかなと話してたよ。

    +38

    -1

  • 162. 匿名 2017/12/14(木) 11:11:18 

    ハンドメイドなんて所詮、他人に厳しく自分に甘い世界。
    儲けるには
    他人にも甘く自分にも甘い商売をするか、
    他人にも厳しく自分にも厳しくするか、ですよ。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2017/12/14(木) 11:14:21 

    旦那の叔母さんがゴスロリ服を作って売ってる
    すごく儲かるみたい 洋裁できる人うらやましい

    +69

    -0

  • 164. 匿名 2017/12/14(木) 11:14:25 

    セシルマクビーの孫請けが時給450円だとか言ってるが、ハンドメイドはデザイン、製作、販売を全部1人でやってると、時給換算で200円くらいですよ?

    それでも、布などの材料選びやその他交通費などは趣味として考えて時給換算に入れてません。

    +34

    -0

  • 165. 匿名 2017/12/14(木) 11:19:04 

    ミナペルホネンの生地で作ったものとかもすごく売れてるけど、アレだめだよね?

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2017/12/14(木) 11:24:54 

    私もハンドメイドグッズをネット販売してたんだけど、頑張って少しずつ固定客もできたころ、タダ同然の極小パーツをレジンで固めただけのピアスに何百のお気に入りが1日でついたのを見た時に虚脱してしまい、ハンドメイドから離れてしまいました。
    私のような心の弱い人にはお勧めしない。

    +50

    -2

  • 167. 匿名 2017/12/14(木) 11:34:49 

    >>85
    一点ものだし良いよね。カジュアル用に買います。
    夏物は汗がついてそうでイヤだから買わないけど、冬物のニット系はクリーニング出すから不衛生感はないと思う。

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2017/12/14(木) 11:34:53 

    >>166
    つまりなんとなく罪悪感が生まれたとか?
    ファミレスで安い業務用ジュースを割高で出してるのと同じだよね。
    あなたは心が優しいんだね。私は不器用だしレジンアレルギーが怖くて作る側には回れないのでレジンで固めただけ~なんてあまり卑下しなくてよかったと思うよ。

    +11

    -7

  • 169. 匿名 2017/12/14(木) 11:38:58 

    私もハンドメイド品をネットで売ってるよ。
    もちろん、儲かってないよ。

    だって、自分が使いたいな〜と思うものを、この値段なら欲しいな〜って価格で売ってるから。
    材料費と送料と梱包代で、ちょんちょん…
    もうただの趣味だよね。
    でも既製品には負けないしっかりした作りにこだわってるよ〜

    +47

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/14(木) 11:48:33 

    ミナペルホネンの生地を買った事がないのですが、ハンドメイドで売っちゃダメみたいな事書いてある生地ですか?

    ミナペルホネンの生地ってリバティとかマリメッコみたいな感じで、生地のテキスタイルですよね?

    ディズニーとか妖怪ウォッチとかそういうキャラクター物の生地を加工した物はハンドメイドで売っちゃダメですよね。
    キャラクターグッズを無許可で売ってることになるんで。

    +22

    -2

  • 171. 匿名 2017/12/14(木) 11:51:35 

    つまりは【ハンドメイドで儲かることはない】ってことですね。

    +47

    -2

  • 172. 匿名 2017/12/14(木) 12:00:10 

    >>170
    えっ!リバティやマリメッコも厳密に言えば、それを使って販売するのはダメなんだと思っていた。。。私の勘違いかしら

    +24

    -2

  • 173. 匿名 2017/12/14(木) 12:02:34 

    昔は委託先にアクセや小物の販売お願いしてた。
    イベントに出しまくるオーナーで 一緒にイベントの手伝いしてみたら、まぁ商品の扱いが雑! スーツケースに詰め込みまくって アクセのパッケージもぐちゃぐちゃ。仕方なく包み直したり…
    イベント終わってからも テキトーに詰め込まれて酷すぎました。 一生懸命作ったのに…もう2度と関わりたくないです怒

    しかもその人ヤフオクでアカウント2つ使って自分のハンドメイド作品、ほかの人が値段つけてきたら別アカで吊り上げして自作自演してたらしい…ガメツすぎ…

    +20

    -1

  • 174. 匿名 2017/12/14(木) 12:05:54 

    たぶんメルカリではかなり売れてるハンドメイドの方からピアスかったら、プチプチとかの梱包がなくて小さなビニールのラッピング袋と小さな茶封筒に入ってペラッペラな状態で届いた!
    ちょっと圧力かかったらパーツ取れちゃうだろうに、何千件も評価ついてるのにほぼ良い評価で、梱包に不安もってるコメントなくてビックリした、、

    +44

    -0

  • 175. 匿名 2017/12/14(木) 12:06:41 

    >>122
    そうなの?
    妊娠米とか母乳とか使いかけの汚いの売ってるイメージ。
    ヤフオクが厳しいから、そういう人がメルカリ使うのかと思ってた。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2017/12/14(木) 12:12:17 

    ただただ作ることが好きで小物を作ってネット販売してたけど心折れることが多くてやめました。
    なので作品と在庫が溢れています 笑
    儲けに繋がる人は本当に上手い人か・・ブログやインスタなどのSNSでのコミュ力も大切だと感じました。

    +28

    -1

  • 177. 匿名 2017/12/14(木) 12:12:29 

    >>76
    なんかそんな名前の人、メルカリのトピでかなり前に見たけど、しょーもない主婦らしき人たちに嫉妬されたんだかで叩きまくられててドン引きした。まとめ読んだら、2ちゃんにまで流れ、ただのハンドメイド主婦なのにお子さんや旦那さんの顔写真をあげられたりついには税務署とか実家とかにも電話しててこいつらアホ過ぎ暇すぎって呆れた。
    もう退会してるみたいだけど、売れるのも良し悪しだよね。

    +7

    -6

  • 178. 匿名 2017/12/14(木) 12:15:16 

    >>1
    服装にあまり厳しくない職場で着られるオフィスカジュアルな服やアクセサリーを作って下さい。日常着ばかりでオフィスで身に付けられそうなものは本当にないので。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2017/12/14(木) 12:17:59 

    儲からないよね。
    正直、アルバイトにその時間に充てたほうが儲かるよー
    材料費タダだもん。コンスタントにお金入るし。

    +32

    -4

  • 180. 匿名 2017/12/14(木) 12:19:18 

    儲かってるかは知らんが、某ハンドメイドアプリで100均で買ったものを見た目ほぼそのまま500円とかで売ってるのを見かけたことある
    なんだかなーって感じ

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/14(木) 12:22:14 

    >>170
    リバティは商用OKじゃなかった?

    +29

    -2

  • 182. 匿名 2017/12/14(木) 12:25:01 

    メルカリでアクセサリーを見ることあるけどたまに評価の悪いに「私の真似しないでください」とか書いてる人がいるよね?あれはまあまあ売れてる作家の人が自分の摸倣をしてる人を見つけて頭にきてわざわざその人の商品を買って評価をつけてるってことなの?
    悪いの評価にそんな事書かれたらすごいイメージ悪いと思うんだけど、アクセサリーのデザインとかパーツの使い方?作り方とかがかぶることなんて普通にありそうなのになぁと思う。
    ハンドメイドに詳しくないからよく分からないけど。

    +23

    -2

  • 183. 匿名 2017/12/14(木) 12:28:34 


    うちは、母親は洋裁がめちゃくちゃ得意で家にミシン、ロックミシン、たくさんの裁縫グッズがありました。

    そして父親は日曜大工がめちゃくちゃ得意。工具はひととおりあって、板材さえあれば電ノコでカットしてトリマーかけて家具からなにから何でも作っちゃう。

    2人の趣味が合致したのがアメリカンカントリーのハンドメイドで、実家は画像のような雰囲気だった!(画像はお借りしました

    こういう飾り棚とか雑貨が人気らしくて、普通に買うと結構な値段になるものを両親は全部自分たちで作っててクオリティも高かった!(板材はオイルステインで好みのカラーにして、布ものはコーヒー染めをしたり かなり丁寧に本格的にやってた、

    いらなくなったものをオークションに出してみたら、すぐに入札が入って良い小遣い稼ぎになってたよ
    アン&アンディのウェルカムボードとかプレート、ぬいぐるみとか、ポーチやバッグ、パッチワークのランチマット、コースター、鍋敷きだとか なんでも!

    かなり需要はあると思いますね〜
    ハンドメイドで儲かる物って何ですか?

    +34

    -5

  • 184. 匿名 2017/12/14(木) 12:42:45 

    センスだけだな。
    センスがあれば、どんなものでもお金になる
    センスある人が滅多にいないだけ

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2017/12/14(木) 12:47:13 

    今は100均で手袋もニット帽も手に入る時代。
    厳しいんじゃないでしょうか。

    +43

    -1

  • 186. 匿名 2017/12/14(木) 12:47:33 

    >>182完全オリジナルならわかるけど
    ほとんどは雑誌やらで見たことあるデザインだよね~。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/14(木) 12:51:11 

    ハンドメイドで儲かるにはピラミッドの上部にいるしかない。

    ハンドメイドは裾野がとても広い。
    やってる人で無知な人ほど自分は特別だと思ってるだろうが、専門学校で服飾学んだ人だってたくさんいるし、内職でミシン縫いなど上手い人だってたくさんいるし、旦那さんがお金持ちでミシンやロックミシンやその他裁縫グッズがハイエンダーモデルの物をたくさん持ってる人だっているし、マーケティング調査をしっかり行え製作に活かせる人だっているし、そういう人がごまんといる中で特別に儲ける。なんて、そもそも無理な話。

    自分が虚しくならないためには、ハンドメイドを趣味に留めておいて、SNSで素敵自慢して、たまーに人に売って、ビジネス気取りするくらいがちょうどいい。

    本気でハンドメイドでハワイ行く!なんてのは考えない方が身のため。

    +51

    -1

  • 188. 匿名 2017/12/14(木) 13:06:03 

    >>156
    リカちゃん服で人気の作家さんのものは
    ひとつ6000円とかで行列もできてるけど
    作りが凄いわ。細かい。
    ぴったり着せられるあの型紙作るのにどれだけの試作品を作ってるのか、
    ひとつひとつを丁寧に作るのに、やっつけ作業ではできないなって感心するレベル

    +47

    -1

  • 189. 匿名 2017/12/14(木) 13:08:02 

    100均材料じゃダメ。私でも作れる。
    ヨーロッパの手芸店で購入したパーツ使ってる人とかもいるのに。

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2017/12/14(木) 13:25:58 

    プラモデル

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/14(木) 13:26:06 

    儲けを考えると作る楽しさがなくなるからつまらなくなる

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2017/12/14(木) 13:35:56 

    ない。
    もうハンドメイド市場は旨味ない。
    あえていうなら、「ハンドメイドで一発儲けて、ファンを増やして有名になっちゃったらどうしよう♡ハンドメイド本も出しちゃう?」っていうお花畑の人たち相手にビジネス情報商材を売りつけるセミナー詐欺師が一番儲かる。

    ブログをやろう、写真を綺麗に撮ろう、Facebookでページを立ち上げよう、など、わかりきったことしか言わないんですけどね。

    しかも、そういうのはスピ系やキラキラ起業や極端なナチュラル系とも繋がってるから、セミナーを受けた人をそっちにはめてカモにする。

    +56

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/14(木) 13:53:23 

    知り合いで既製品パクって売ってるのいたな
    専業やめたくないから必死こいてパクってる

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2017/12/14(木) 15:37:03 

    ぶっちゃけ、ハンドメイドが好き!ハンドメイドで稼ぎたい!作る側がめっちゃいるわけだから、ビーズとか金具とかの素材を売る方が断然稼げる。自分で安いし仕入れ先を探して、普通に買うより安価で売る。

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2017/12/14(木) 15:54:11 

    お金のことを考えたら、作ったものを売るより教えるほうが絶対いいです。お教室だと自宅の立地が悪いと集客できない。賃貸だと家賃が高すぎるので、既存の店舗などのワークショップが楽です。
    でも自分は一時4か所でやっていたのですが止めました。
    生徒さんやお店の方など人との関りが大切ですが、気疲れするのと自分の作品を作る気力がなくなって。やっぱり一人であれこれ考えながらコツコツ作る方が性に合ってるんですよね。今は委託で月2万くらいの収入しかありませんが。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2017/12/14(木) 16:40:04 

    赤ちゃん用品は親も我が子可愛さで価値感ぶっとんでるから儲かってるようにみえるけどどうなんだろー?某有名ブランド風スタイなんて可愛いの結構簡単に作れそうだし売れそう!赤ちゃんの服はオシャレなデザイン作れれば買う人は普通に買うと思う!

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/14(木) 16:48:20 

    >>159真面目な話、シャネルとかは捕まるよ。
    恥ずかしながらパロディと称してレジンでピアス作ってヤフオクで売ってた。半年で飽きて辞めたけど、一年後に家宅捜索来たしね。
    大規模とはではなく本当に趣味・・・と言ったら言い訳みたいになるけど、本当に素人レベルのピアスを800円とかで数個売っただけ。
    メルカリやインスタはまだ無法地帯だけど、ヤフオクは本当に捜査してる。みんながやってるからって私も軽い気持ちでしてたから、本当に反省した。調書取りに3時間かけて隣の隣の警察まで行ったし。
    捜査に来たのが他県だったから。
    結局書類送検で不起訴で終わったけど死ぬほど後悔した。
    だからパロディとか商標権侵害はやめたほうがいい。

    +71

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/14(木) 17:08:26 

    ハンドメイドしてる人は儲かる目線でしてる人少ない気がする。趣味というか、、、私は不器用だから出来る人が羨ましい!!

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2017/12/14(木) 17:25:34 

    占いを出品してる。
    本当にちゃんと、やってるの?

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/14(木) 18:39:58 

    今年の平均純利益8万前後/月

    良い方かな?!

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2017/12/14(木) 19:20:07 

    ミンネでペット関係のアクセサリー雑貨を販売しています!最高額は売上金21万円でした。ミンネを始めて3年になりますが、材料費はかなりお金かかっています。。(°_°)でも喜んでもらえて、趣味でお小遣い稼ぎができることに幸せを感を感じます。
    お店では買えないオリジナルなものがおススメです☆

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2017/12/14(木) 19:22:29 

    私シャネルパロディ買ってた。
    一万円位使った。
    ひとつ800円位だよ。
    全然抵抗なかった。かわいいし、小さいからなくしやすいから800円位のシャネルパロディ大好きだった。

    出品していた人が色々あって辞めますって連絡きたよ。違法というか、パロディ理解したうえで、遊びで買っただけなのにな

    +1

    -18

  • 203. 匿名 2017/12/14(木) 19:26:20 

    服。
    S、M、Lで型紙作って、生地だけ変える。

    形は変わらなくても、量産品じゃない分丁寧に縫製している良さを評価してくれる固定客を掴めているので、毎月収入あります。でもこれ一本で稼げるほど稼いでる訳じゃありません。

    作るのも梱包も大変、生地探しもあるしその交通費も実費。
    でも好きな事だし、お客さんから手紙も貰って、お金だけじゃない楽しさがあります。

    これ一本で稼げたらどんなに幸せだろうなぁ、と思います。

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2017/12/14(木) 19:26:51 

    萌え系がOKならドルフィードリームやスーパードルフィー関連かなあ
    洋服や小物もそうだけどアイやヘッド制作で10~50万突破とかある世界
    ただしパーツを買う元手がかかるのと超人気ディーラーさんに限る

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2017/12/14(木) 19:34:24 

    物での商売はこれからどんどん難しくなっていくよ。
    家で稼ぎたいなら、プログラムの勉強して、外で数年実務経験積んで、会社からのコネで家でコード組むぐらいが一番儲かる。

    +4

    -6

  • 206. 匿名 2017/12/14(木) 20:29:24 

    アクセサリーはやってる人多すぎ。
    飽和状態なので儲けるのは難しい。

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2017/12/14(木) 20:36:33 

    これは、センスと既製品のように上手か下手による。
    私はブックカバー買うけど、それは布地が素敵だから、しおりが素敵だから、尚且つ値段が手頃だから。
    ぶっちゃけ、相当上手くないと売れない

    +14

    -2

  • 208. 匿名 2017/12/14(木) 20:39:48 

    >>38
    それは、腐るから売らないだけです。
    生物だから、数ヶ月で劣化しますよ

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2017/12/14(木) 20:45:29 

    >>38
    食品レジンはプロですら手を出さない、とても扱いにくいものですからね。
    劣化するし、腐るし、下手したら液が滲み出て滲みになる。

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/14(木) 20:49:07 

    >>27
    デザイン丸ごと盗まれたっけ。
    雑誌に載ってたとき、ビックリしたなぁ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2017/12/14(木) 21:01:24 

    東京住みならまず、国際展示場でたまにハンドメイドやってるから参加してみては?
    これで通販でもいけると思ったら広告作るとか

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/14(木) 21:21:01 

    多肉植物を入れるリメ缶とかリメ鉢なんかはファンがつくとめっちゃ売れてるよ。
    リメ缶なんてもとは空き缶=ゴミだからね。
    材料は塗料くらいだから比較的利益でやすいのかな?と思う。制作時間はかかるだろうけど。
    ファンから空き缶集めてる作家wとかいるみたいだよ。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2017/12/14(木) 21:23:02 

    >>202
    あほか。
    理解してるからこそ犯罪なの!

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2017/12/14(木) 21:29:08 

    最近椎名林檎の曲きいて、物作るって今は大変なんだなぁと思いました。
    「こんな時代じゃあ手間暇掛けようが
    掛けなかろうが終いには一緒くた
    きっと違いの分かる人はいます
    そう信じて丁寧にこさえていましょう」

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2017/12/14(木) 21:39:41 

    >>202自ら偽物と知ってて購入してた証拠を残すとかwww

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2017/12/14(木) 21:43:57 

    メルカリでハンドメイドの母乳育児パット買いました〜
    良い感じです(^ν^)

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2017/12/14(木) 21:58:57 

    儲けてる私からしたら否定的な意見読んでると、何も知らないのに意見してるんだなーと思う

    +7

    -8

  • 218. 匿名 2017/12/14(木) 22:23:32 

    知り合いが赤ちゃんスタイの和柄でコツコツ稼いでいる。
    お宮参りや、ひな祭り、端午の節句など、和柄だと意外と需要が高いみたい!

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2017/12/15(金) 00:01:33 

    過去オークションで消しゴムはんこ、ネイルチップを売って
    かなりお金になりました。

    ハンドメイド作家さんからのオーダーで
    消しゴムはんこは儲かりました
    目がやばくなってやめました。

    今は別のものを作って委託販売してます。
    月1万くらいですが作る事に熱中出来て
    また喜んでもらえるとたまらなく嬉しいです。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2017/12/15(金) 00:11:25 

    >>161私もアクセサリー系作ってるけど、材料売る側になりたい。。英語ができないから厳しい。。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2017/12/15(金) 00:27:51 

    ここのコメントをコピペして、
    『売れたい作家さん、在宅ワークお探しママさん!必見です!
    成人女性のハンドメイド作品へのリアルボイスをインタビューしました』と有料メルマガを出す。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2017/12/15(金) 00:44:31 

    うちの子も、アクアビーズとかが好きでいつも作ってるけど、
    作ってる時間が楽しいだけで、できた作品を大切にしてるわけでもなく、ただ空き缶にためていってるだけなんだよね。
    ただ熱中して作って、完成したときの達成感のためにやってるともいえる。

    ほとんどの人のハンドメイドも達成感のためなのは同じでしょ。作ってる時間が楽しい、材料費くらいもらえたら、金銭的負担は少なくなって、また作ることができる。
    その程度の金額で出品しないと、誰も相手にしてくれないよ

    +8

    -4

  • 223. 匿名 2017/12/15(金) 00:47:32 

    売った事はないんだけど手芸が好きでポーチとか作ってます。
    生地を買うと布の端のほうに「著作権によりこの生地を製品化して販売するのは違法です」みたいな事書いてるんだけど、手作りのイベントとかに行くとみんな構わずキャラクター物販売してるのをよく見かけるけど本当はダメなんだよね?

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2017/12/15(金) 00:49:05 

    あれをハンドメイドカテゴリーに入れていいのか分からないけど最近「おすそ分けファイル」にはまってるよー
    自分じゃ作れないから素敵なファイル購入できた時幸せ感じる(*ˊᵕˋ*)

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2017/12/15(金) 02:43:37 

    >>224
    それたまに見かけるけど、なんであんなに高いの?
    しかもメモ帳やら便箋の寄せ集めだよね?買う人はコレクションとか目的なの?
    いつも謎だった…(._.)

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2017/12/15(金) 02:51:59 

    >>222
    あなたの子供がそうだからってハンドメイド作ってる人達が、そうだとは限らないよ!
    一括りにするのはどうかと思う。

    あと、高く値段つけても売れてる人は沢山いるよ!人それぞれだよ。。。

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2017/12/15(金) 04:32:10 

    シーグラス アクセサリー
    ハンドメイドで儲かる物って何ですか?

    +6

    -5

  • 228. 匿名 2017/12/15(金) 05:23:27 

    >>221
    今からハンドメイド乗り出しても遅いんだよね。
    ブームになってから乗る(後出し)には、相当なセンスか専門性が必要。

    今、儲かるのは、ハンドメイドって儲かるんだって・・・という層をカモる、材料を売るか、そのノウハウを売るという詐欺系情報商材。

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2017/12/15(金) 05:27:08 

    >>217
    儲けてるってどのぐらいの基準を儲けてるっていうの?
    例えば、材料費や郵送費等の全ての経費を除いた利益を時給換算にすると。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2017/12/15(金) 08:21:06 

    シーグラスのランプシェード

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2017/12/15(金) 08:44:37 

    委託で最初は着れなくなった子供服などを売ってましたが
    成長して売れるサイズがなくなりました
    店長には何かないですかとしつこく言われても
    ないものはないのにイラッとしましたが
    たまたまハンドメイドを始めて小物やリースを売り出しました
    利益にはならないけどたまに買ってくれる人がいたら嬉しかったんだけど
    もっとこんな物をとか言われるようになって
    自分の作りたい物じゃない物を要求されて
    仕事でもないし楽しいどころかストレスになってきました
    一件だけ受けてる商品を作ったらもう年末でやめようと決めました
    自分の好きな物だけ作って家に飾るぐらいでいいや!
    皆さんのコメントを読ませてもらって改めて
    やっぱりそうなんだなぁと納得できました

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2017/12/15(金) 10:33:53 

    私はクチコミでやってます。
    主に子供用とペット用小物です。
    対価を払ってくださる方がこちらの手間と技術料をわかってくださらないとトラブルになるので、オーダーに対して見積もりは項目ごとにしっかり出して納得していただいてから作ります。
    自分が作ったものは補修も安価で受けています。
    どこかに引っ掛けたとか、切れたとかは仕方ないです。なんでも捨てちゃう世の中で直してでも使いたいと思ってくださることが嬉しい。

    あと、レッスンバッグや習い事バッグなどお子さんの名前を入れて欲しいというオーダーは受けません。
    それで名前を呼ばれて犯罪に巻き込まれる可能性もあるから。
    理由を話すとみなさんネームはやめますね。

    お客さんとそのくらいのコミュニケーションは取りたいです。

    純利益は普通は月1万円、入園前の3ヶ月は5万円ぐらいしかないけど、思い通りだ!とお客さんが喜んでくださるのが嬉しいし、やっぱり作ることが好き。

    私のやり方は面倒だと思われる方もいらっしゃるので、そういう方は他のサービスを利用されるといいと思うし、そこは割り切っています。

    +2

    -4

  • 233. 匿名 2017/12/15(金) 12:43:39 

    >>226
    作るのが楽しくないのに作ってるの?
    ハンドメイド好きな人は、自分が楽しいから作ってるんでしょ。

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2017/12/15(金) 12:46:56 

    作り手のほうが多くないですか?
    センスの良い人は売れてるね
    何度もリピート購入してくれるようなファンがいるんだと思う
    新規参入するなら、人気の人からファンを奪えないと儲けられない

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2017/12/15(金) 13:01:32 

    >>225
    センスや作品としての価値も感じるんじゃない?

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2017/12/15(金) 13:15:30 

    私はクチコミでやってます。
    主に子供用とペット用小物です。
    対価を払ってくださる方がこちらの手間と技術料をわかってくださらないとトラブルになるので、オーダーに対して見積もりは項目ごとにしっかり出して納得していただいてから作ります。
    自分が作ったものは補修も安価で受けています。
    どこかに引っ掛けたとか、切れたとかは仕方ないです。なんでも捨てちゃう世の中で直してでも使いたいと思ってくださることが嬉しい。

    あと、レッスンバッグや習い事バッグなどお子さんの名前を入れて欲しいというオーダーは受けません。
    それで名前を呼ばれて犯罪に巻き込まれる可能性もあるから。
    理由を話すとみなさんネームはやめますね。

    お客さんとそのくらいのコミュニケーションは取りたいです。

    純利益は普通は月1万円、入園前の3ヶ月は5万円ぐらいしかないけど、思い通りだ!とお客さんが喜んでくださるのが嬉しいし、やっぱり作ることが好き。

    私のやり方は面倒だと思われる方もいらっしゃるので、そういう方は他のサービスを利用されるといいと思うし、そこは割り切っています。

    +0

    -6

  • 237. 匿名 2017/12/15(金) 13:17:22 

    儲けたいからハンドメイドに参入する(ジャンル問わず)のと、
    あるジャンルが好きで極めた上での販売とでは、
    それぞれ必要になるスキルが違う。
    前者はこれから流行るものに対してのアンテナが一番重要。
    技術がなくても作れるものは、すぐに真似されて価格競争に突入するから、流行る前に手をつけないと。
    どちらが良いとかではなくて、そもそも目的が違う。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2017/12/15(金) 14:15:40 

    >>233
    自分の場合は今までの経験を活かしたいなと思ってやってるから、作るのが好きで楽しい!ということよりも自分の技術を活かして作ったものでお客さんが喜んでくれて、少しでも実益があれば良いなという感じでやってます。

    作るのが好きで楽しい!でやってる人も多いでしょうが、私みたいなのもいますので、皆理由は人それぞれだと思います。

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2017/12/16(土) 01:19:43 

    勝ち取りましたー!!!!

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2017/12/16(土) 22:23:35 

    どのビジネスも初めは「好きを仕事に」したか「儲かりそうだから」と先見の明で始めるかどっちかじゃないですか?
    それを大きくできたかできなかったかなのかなと。勉強と継続も大事。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2018/01/08(月) 17:23:19 

    オードリーヘップバーンやマリリン・モンローの顔写真をつけてハンドバックやアクセサリー作って
    それ専門店のように販売してるお店あるんだけど、、
    (どこかの作家さんが委託で作ってくれてるみたい)それは肖像権とか大丈夫なんですかね?
    確かにとても素敵なんですが買うのもなんか、大丈夫なのか不安ですが。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード