- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/01/14(火) 22:56:22
未だに悔やんでいる事があります。
圧迫面接で何人かの前で馬鹿にされたのですが、我慢して半泣きで帰った記憶があります。
今なら言い返して席を立つかもしれない。
実際に圧迫面接でスカッっと言い返した人の話が聞きたいです。+1056
-12
-
2. 匿名 2020/01/14(火) 22:57:35
言い返したらそいつらと同レベル
大人な対応で面接辞退すべき
+64
-392
-
3. 匿名 2020/01/14(火) 22:57:54
圧迫面接ってなに?+32
-232
-
4. 匿名 2020/01/14(火) 22:57:54
>>1
面接官がクズだね。
+1202
-8
-
5. 匿名 2020/01/14(火) 22:58:17
履歴書返してください、て言って帰りました。+2048
-8
-
6. 匿名 2020/01/14(火) 22:58:34
今からでもTwitterかなんかで社名出して晒せば??+1218
-30
-
7. 匿名 2020/01/14(火) 22:59:43
言い返したわけではないけどアホくさくなって、最後の逆質問の時に面接官の入社時の志望動機聞いた+1852
-8
-
8. 匿名 2020/01/14(火) 22:59:46
質問返し
落ちても悔いはなかったわ
+887
-4
-
9. 匿名 2020/01/14(火) 23:00:11
「生きる目的はなんなんや!?」「最後はどうなりたいんや!?」みたいなことを関西弁の人事@東京に詰められたので、
「働かなくても寝てたら自動的にお金が入ってくるようになりたいです!」って面倒になって自棄で答えたらなんか気に入られて面接クリアしたけど辞退した。+1614
-20
-
10. 匿名 2020/01/14(火) 23:00:59
腹立つこと言われたら嘘でもいいから私の父はあなたの上司なんですよねって言うと相手の反応めっちゃ面白いらしいよ。+1380
-22
-
11. 匿名 2020/01/14(火) 23:01:02
今の時代ってそういうのあるの?+146
-11
-
12. 匿名 2020/01/14(火) 23:01:11
>>3
就職氷河期によくあった、学生のメンタルや対応力を計るための本当にくだらない就職面接だよ。
+1115
-3
-
13. 匿名 2020/01/14(火) 23:01:11
>>1
未だに圧迫面接なんてあるんですね。
面接でこれじゃ入社したらもっと理不尽な事ありそうなんで、受かる前にブラックって分かって良かったです。他のホワイト企業の面接行ってきます。
って言えたらスカッとしそう。+1293
-7
-
14. 匿名 2020/01/14(火) 23:01:46
大学4年で就活している時に、圧迫面接されたら報告してくださいって大学側から言われてたな。
情報共有して、そういう会社は以後学生にすすめないようにするらしい。+1664
-5
-
15. 匿名 2020/01/14(火) 23:02:11
>>11
ね、SNSで拡散されそう+328
-1
-
16. 匿名 2020/01/14(火) 23:02:31
>>1
私も圧迫面接されたことあるよ。
あれって何年経ってもたまに思い出してイライラするよね。+981
-5
-
17. 匿名 2020/01/14(火) 23:02:35
>>9
ウケるwww
あなた最高。+771
-5
-
18. 匿名 2020/01/14(火) 23:03:11
後日いたずら電話したことならある。労働監督署から学生さんから苦情入ってる、というのと一般人からのクレーム。面白かった。+1264
-39
-
19. 匿名 2020/01/14(火) 23:03:47
私、言い返しちゃう。どうせ落ちるし。
+623
-10
-
20. 匿名 2020/01/14(火) 23:03:57
圧迫面接なんてやったら入社する人居なくなるんじゃない?受かっても他に行きそう。+715
-3
-
21. 匿名 2020/01/14(火) 23:04:06
>>6
トピ主さんと同じような
悲しい悔しい思いをしてしまう方が出ないように、
晒してほしいですね。
+619
-10
-
22. 匿名 2020/01/14(火) 23:04:07
「聞いたことない大学出だね〜よくうちに就職しようと思ったね?何でなの?」って聞かれたから、志望動機も何も話さずに「失礼しましたー」っつって部屋出た事ならある
言い返せば良かった
もううちの大学からあの会社とらねーんだろーなー
後輩には申し訳ないことした+1220
-14
-
23. 匿名 2020/01/14(火) 23:04:40
圧迫面接って、言い返せるかどうかを見てるんじゃなくて、
ピンチに陥った時にどういう反応をして、対応できるのかを見られてるんだよ。
上司に涙目で生意気に言い返すような人は落とされますよ+22
-276
-
24. 匿名 2020/01/14(火) 23:05:22
>>9
恋愛と同じでもういいやってなると好かれるね+668
-2
-
25. 匿名 2020/01/14(火) 23:05:40
「部活頑張っててもなんも役に立たないから」
高卒で第一希望の会社に面接に行ったけど
これに腹が立って思わず
「は?じゃあいいです。御社の面接なかったことにして下さい。失礼します」とそのまま帰った。
あの一言で一気に冷めたわー
けど何故か内定通知来たw
破り捨ててやったわーい!もちろんお断りしました
+1368
-10
-
26. 匿名 2020/01/14(火) 23:05:49
履歴書見た途端唸られた。これは無いなと思ったしあっちも「リーダー職の募集だけどできんの?」って聞いてきた(求人票にはそんなこと書いてなかった)きっぱりと「無理でしょうね~」と答えた
+1017
-13
-
27. 匿名 2020/01/14(火) 23:05:51
志望動機や学生の時に頑張ったことを聞かれた後に、いきなり好きな食べ物を聞かれて、面接に来る前に駅にあった、たこ焼き屋さん思い出してたこ焼きと答えてしまいました。たこ焼きですか?安いですね。って言われました。今関係がありますか?って言うと参考にですって言われたけど、面接終わりました。でも、結局途中で帰りました。+635
-32
-
28. 匿名 2020/01/14(火) 23:06:01
某デパートの面接でそんな単位で卒業出来るの?と面接官のおっさんに言われて
「これまで単位を一度も落としたことはありません」
と速攻で言い返しました。
そんなことがあったにも関わらず内定をもらいましたが、高圧的なあのオヤジが嫌だったので中小企業だけど他社で就職しました。+917
-4
-
29. 匿名 2020/01/14(火) 23:06:02
去年就活してるとき公益法人(身分はいわゆる準公務員)でやられた
「あなたの今の仕事(派遣)って難しいの?」「やりがいはあるの?」みたいな小バカにした質問たくさんされて落とされたけど、その後受けた市役所に受かって今は公務員してるよ
性格悪いけど、面接したやつらに「どうだ!お前らは中途半端な準公、私は自治体勤務の公務員だぞ!」と言いたいw+1062
-100
-
30. 匿名 2020/01/14(火) 23:06:05
>>23
そんな会社なら別に落とされたっていいけど。+418
-5
-
31. 匿名 2020/01/14(火) 23:06:14
初対面で雇われた訳でもないし一円ももらってないのに何故偉そうなんだ?+994
-2
-
32. 匿名 2020/01/14(火) 23:06:26
>>1
会社のクチコミに書いちゃえ!+440
-5
-
33. 匿名 2020/01/14(火) 23:06:40
6年制の大学を3年時に中途退学した経歴を見て「うわーっ勿体な!親かわいそ〜っ!!」って言われた。
「両親が亡くなって学費を払えなくなったので辞めました」と言ったら黙ってた。+1686
-10
-
34. 匿名 2020/01/14(火) 23:06:57
私は圧迫面接で言い返してやりました❗️
そしたら大人しくなったし、また何かあったらどんどん言い返してやる‼️+566
-9
-
35. 匿名 2020/01/14(火) 23:07:15
わたしも返せなくて終始いやな雰囲気。
後日断ったら化粧ぐらいしろという捨てゼリフもらった。もちろんわたしなりに化粧はして行ったんだけど。+638
-7
-
36. 匿名 2020/01/14(火) 23:07:31
新卒だったとき面接に行ったら面接官のおっさんがかなり高圧的だった
それでも最初はおとなしく聞いてたけど、なんか自分語りまで混じってくるわ、いかにこの会社が素晴らしいかの話ばっかりで呆れて来たときに、
「ところで君、さっきからメモしてないけどそんなんで大丈夫?」
と言われたので思わず
「今のところメモするほどのお話に至ってないので、お気遣いありがとうございます」
と言ったら、そのあとすぐに面接終わった+1590
-9
-
37. 匿名 2020/01/14(火) 23:07:37
>>3
日本企業が世界で負け続ける原因および結果だよ笑+469
-6
-
38. 匿名 2020/01/14(火) 23:08:16
面接官A男「どこに住んでるのぉ?」
面接官B男「あぁ、そこには求人出さないでおこうかなぁ。アハハハ!」
球団抱えてる大手の面接官はこんな感じ。
会社イメージなんて大手は気にしないみたいだから。
+478
-3
-
39. 匿名 2020/01/14(火) 23:08:28
ウィメンズパークで「子どもが圧迫面接にあったみたいです」とショックを受けたとトピがたったら
圧迫面接を乗り越えなきゃ
とか
あれはあれで意味がある
とか
くだらないレスばかりで気の毒だった。
圧迫面接推奨派て、子どもがスポ少ずっとやってて監督コーチを崇拝してる人たちだろうなー と思った
+865
-7
-
40. 匿名 2020/01/14(火) 23:08:49
言い返したつもりもないけど、引き下がらずに答えた
落ちた+312
-4
-
41. 匿名 2020/01/14(火) 23:08:55
面接官が腰低いかどうかで会社の良し悪しわかるね+497
-8
-
42. 匿名 2020/01/14(火) 23:09:34
>>2
そうそう、こういう人が受かるんだよね。(受かりたくないだろうけど)
相手は圧迫した上でどう出るか見てるから、挑発に乗ったら負け。
涼しい顔が一番。
で、採用するって言ってきたら華麗に断ればいいじゃん。
あと、確かに世の中にたくさんの圧迫面接はあるけど、たまに『それは圧迫面接とは言えないんじゃない??』っていう内容を『圧迫だ、圧迫だ』って言ってる人もいるよね。
うちの兄(昔からガラスのハートすぎ。今引きこもりになってる)が『圧迫面接だった!』って言ってた内容を聞いたらぜんっぜん圧迫じゃなくて、むしろ兄に対して何言ってんだコイツ、どんだけ世間知らずなんだよと思った経験がある。
セクハラ、パワハラ、圧迫面接の基準があまりにも厳しすぎて『え?』っていう人もいるよね、たまに。+513
-70
-
43. 匿名 2020/01/14(火) 23:09:37
面接って、応募者が一方的に人間性を見られてるんじゃなくて、面接官を通して「この会社、大丈夫かな?」って応募者も査定してるのに、面接官はそれが分からないんだろうか。+1183
-3
-
44. 匿名 2020/01/14(火) 23:09:40
>>7
かっけー!!!+1008
-4
-
45. 匿名 2020/01/14(火) 23:10:18
>>25
ぶらぼー!!!
+444
-7
-
46. 匿名 2020/01/14(火) 23:10:39
たまたまなのか、そういう面接官だったのかは分かんないけど
えらい上から言う人だった
遠回しに嫌み言ったりdisったりを感じたので
「ここがどんな会社だか解りました。お手数をかけ申し訳ございません。
私は辞退させていただきます」と言い机の上の履歴書を持って帰ってきた
今となれば若気の至りフルパワーだったなとw
現在の職場は小さな会社だけどここに就職できてよかったと本心で思える+1105
-10
-
47. 匿名 2020/01/14(火) 23:10:48
某東海エリアのテレビ局の面接にて、
「あ、関東生まれで関東育ち…で、うちのエリアに特に縁もゆかりも無い、と。」って言われて、終わるまで一度も目を合わせてくれなかった。
圧迫か本気で興味無かったのか知らないけど腹たった!+712
-13
-
48. 匿名 2020/01/14(火) 23:11:05
圧迫面接とか…今そういう時代じゃないよね?パワハラ、セクハラ、色んなハラスメントが問題になってる昨今、まだそんな時代遅れな事やってんの?+353
-3
-
49. 匿名 2020/01/14(火) 23:11:48
面接で普通に お前趣味は? 聞かれた事あったわ お前?って聞き返してもうたわ+990
-4
-
50. 匿名 2020/01/14(火) 23:12:02
習い事を聞かれたので「お花を習っている」と言ったら、「金払えば免状くれるやつな」と言われたので、最高級の笑顔で「ふふっ、きちんと級段試験を受けてます!」と返したら、受かった。凖ミス○○女子大の笑顔をなめんな。凖ってとこがちょっとアレだけど。内定は蹴った。
+278
-286
-
51. 匿名 2020/01/14(火) 23:12:59
ボランティアは仕事だと思いますか?
って聞かれて、企業でやってるところもあるし、個人でやってる人もいるけど、正解がある質問じゃないなと思ったけど、企業の宣伝でするところもあるんだろうなと思って仕事の一部ですみたいなこと答えた。
正解はお金貰ってないから仕事じゃないらしいです。
今なら冷静に答えられるけど、
ではサービス残業はお金がでないのでボランティアということで、やりたくないなら、どんなに仕事が途中でも帰っていいってことですよね。
って聞き返してやりたい。+462
-11
-
52. 匿名 2020/01/14(火) 23:13:32
ハロワの求人て同じ会社が年中出してるね
親族会社が多い気するわ+355
-5
-
53. 匿名 2020/01/14(火) 23:14:29
>>23
いや、それはみんな知っているよ。でも感じ悪いし、気分も悪くなるし、まだ社員じゃない、ある意味お客さんの状態なのに無駄な時間過ごしたくないよ。氷河期はまだSNSも未熟だったし、景気悪すぎて、企業も「落とすための採用活動」してたけど、もう時代が違いすぎる。+469
-9
-
54. 匿名 2020/01/14(火) 23:14:38
>>36
いやん!カッコいい!!+844
-3
-
55. 匿名 2020/01/14(火) 23:14:44
>>48
まだまだあるよ〜。この前3つ受けて2つはすごい感じ悪かった。小さい会社で一番上が面接したりするときは特に。行き過ぎたプライドが人を傲慢にさせるのかなんなのか、こっちも下手にでるから余計にそうなるんだろうけど。+240
-3
-
56. 匿名 2020/01/14(火) 23:14:54
>>1
圧迫面接やる会社は、入社してもパワハラセクハラがあるブラック企業だよ。
+466
-1
-
57. 匿名 2020/01/14(火) 23:14:54
あまりにも酷くて「これって圧迫面接ですか?」って聞いちゃった。
気まずそうな濁した反応されたんだけど、そしたら一緒に面接受けてた他の子が「こちらも必死で準備をしてここに来ています。採用する側としてそういう面接の仕方は失礼だと思いませんか?」って履歴書返してもらって帰っちゃった。シーンとしたから私も、あと一人の子も帰った(笑)+1182
-2
-
58. 匿名 2020/01/14(火) 23:14:58
>>22
もっとガツンと言い返したかっただろうに、よく我慢したよ‼︎偉い👏
後輩の為にも、そんなクソ会社と大学とのパイプが途絶えて良かったと思いますよ!+676
-5
-
59. 匿名 2020/01/14(火) 23:15:13
出典:shukatsu-mirai.com
+260
-3
-
60. 匿名 2020/01/14(火) 23:15:17
>>29
公益法人でバイト経験あるけど、ああいうとこの職員てみんな市役所コンプあって常にイライラしてる人ばっかだったよ
自分らは公務員でもなんでもないくせに、やたら「市役所の誰々さんは~」みたいな噂話大好きなのも理解不能だった あんたらに関係ないやん
あなたがそんなとこ入らなくてよかったよ+404
-6
-
61. 匿名 2020/01/14(火) 23:15:32
+265
-5
-
62. 匿名 2020/01/14(火) 23:17:15
>>1
その場では、言い返しませんでしたが
弁護士に相談に行きました。
こういう場合は「労働基準監督署に行く」と教えてもらい、それでも納得出来ず、裁判をする場合は弁護士に相談だそうです。
労働基準監督署から、調査をしてもらったところで、会社から謝罪がありました。
被害者は私だけでは無く、他にも居たらしく、面接官のおばちゃんは辞めたそうです。
+880
-6
-
63. 匿名 2020/01/14(火) 23:17:29
16歳の時、バイトの面接で、君みたいな子がうちの仕事できると思ってるの?wwって。
っていうか〜、あなたはなぜ私にはできないと思ってるわけ〜?
私の何を知ってるか知らないけど〜そういうのやめた方がいいんじゃねぇ〜?と当時のギャル口調で言い返した(笑)
若かったからね。
採用の連絡きたけど、ありえなくね〜?まじうぜ〜から採用しなくていいわ〜。って電話切った。
若さってすごいわ。+1000
-32
-
64. 匿名 2020/01/14(火) 23:17:49
>>20
氷河期は他に行くところがなかったんだよ。
ミスマッチって判ってても、とりあえず入社して社畜になり、無理が祟って数年で退職(笑)+366
-3
-
65. 匿名 2020/01/14(火) 23:18:49
みんな頭の回転早くてかっこいいなー。
私はきっと半べそかいて終わるから、言い返せる人が羨ましい!+817
-3
-
66. 匿名 2020/01/14(火) 23:18:51
>>6
証拠がなかったら名誉毀損で訴えられるからやめて!
ニュースにならないだけで結構多いから!
示談になって再度涙目になるのは主!!+374
-9
-
67. 匿名 2020/01/14(火) 23:19:41
ものすごく挑発的な言い方の面接官がいて、ものすごく早口で「はい、では○○はどうですか、はい答えて、はい」みたいな人がいて、敢えて落ち着いた口調で、丁寧に答え続けた。
面接で「○○教授の論文に感銘を受けた」と言うと、最後の方に「先程○○教授の論文の話をされていましたが、なんの論文のどの部分なのか教えて下さい」と早口でドヤ顔で言われて腹が立ったので、出版日と論文名の正式名称、何ページの何という文章に、どんな感想を抱いたのか、早口で答えてやった+784
-4
-
68. 匿名 2020/01/14(火) 23:20:05
言いたいけど、大学に苦情が行かないか心配。だって向こうは学部、名前知ってるし+8
-46
-
69. 匿名 2020/01/14(火) 23:22:08
>>49
逆にお前の趣味は?と聞き返したいw+616
-2
-
70. 匿名 2020/01/14(火) 23:22:30
10年以上の前の20代半ばの頃の話だけど、バイトだらけの私の経歴を見て、履歴書叩きながらろくでもない人生だねみたいな事言われたので、だから私は正社員として頑張りたいけどこんな所で働きたくないと言ったら、意外と気強いんだね~、嘲笑うかのように言われた。
履歴書返してもらい廊下に出たら、ちょうどその時にお茶を持ってきた女性社員がいたから、最低な会社ですねと捨てセリフ言って帰ったよ。
で、ハローワークの紹介だったから、その時のハローワークの担当者に面接で何かあったら言ってくださいと言われてたから、即効連絡。
その後、私の知り合いがそこの会社に応募したから、そこは辞めとけと言ったけど内定もらえたからと入ったけど、給料安い、しんどいと嘆いてたよ。
+621
-6
-
71. 匿名 2020/01/14(火) 23:22:39
>>49
失礼すぎるね。「貴様はどうなの?」って言い返してやりたい。+723
-6
-
72. 匿名 2020/01/14(火) 23:23:01
ちょっと違うけどFランクの大学の人がロックオンされて学歴だけで馬鹿にされてた。
その人は最初は愛想笑いしてたけど段々暗くなって質問に答えても途中で遮られたり馬鹿にされて無能と言われて泣く寸前だった。
一緒に面接受けてた別の男の子が「御社はこんなくだらない事を面接でするんですか?面接でこれなら普段の業務ではもっとひどいんじゃないですか?圧迫面接を履き違える無能な人たちが面接官ならこっちから願い下げです」と言って出て行き、私含めて一緒に面接受けてた人は全員席を立ちました。
玄関で合流してロックオンされた人は泣いて謝っていました。
そこで意気投合して皆でご飯を食べに行き、カラオケ行ったのは良い思い出です。
それがきっかけで皆と仲良くなり今でも定期的に飲みに行く仲です。
ちなみに皆無事に就職出来ました!
先陣を切った男の子は今は人事部長です。
あの場で論破出来る彼はやはりやり手でした。
+1957
-5
-
73. 匿名 2020/01/14(火) 23:23:13
私が圧迫面接受けた会社は、わりと縮小したよね。
長い目で見たら、縁がなくて良かったわ。
そのうち潰れそうだもん。
+395
-4
-
74. 匿名 2020/01/14(火) 23:23:47
>>36
同期のサクラで再生された+461
-2
-
75. 匿名 2020/01/14(火) 23:24:22
>>1
圧迫面接は、感情的かどうか、スルースキルが有るか否か等を判断するために行いますね。
時世に合った手法ではありませんが。
+6
-93
-
76. 匿名 2020/01/14(火) 23:24:42
>>61
圧迫感半端ねぇ+180
-3
-
77. 匿名 2020/01/14(火) 23:25:01
面接試験で、社風がよく分かりました。
+205
-1
-
78. 匿名 2020/01/14(火) 23:25:51
>>9
言い返して気に入られるってドラマみたいだなー
+339
-3
-
79. 匿名 2020/01/14(火) 23:26:28
パートだけど子供向けフォトショップで「主婦ねぇ~。ふっ」って笑われて小学三年生ぐらいのドリルやらされた。
数学得意だからドリル早く終わったら「へぇ、主婦でも計算は出来るんだ~」とか言われて腹立って
「雇う気ないなら馬鹿にした態度取るより、主婦は採用しないとはっきり言えばいいんじゃないですか?失礼にも程がありますよ。履歴書返してください。お宅のような所に履歴書を預ける気にもなれません」って帰ってきたわ。
どうしても腹の虫が収まらないから「言っときますけど主婦のクチコミほど怖いものはないんですよ?ふっ」って捨てセリフ言ってやった。
数年後その店舗がなくなってた。ザマア+1152
-5
-
80. 匿名 2020/01/14(火) 23:26:50
>>39
あそこのサイトはイイコチャンな(似非)良妻賢母の集まりだからね。苦労は買ってでもしろ、みたいな奴らが多いんだよ。+224
-2
-
81. 匿名 2020/01/14(火) 23:27:07
>>1
アルバイト採用の面接官をしたことありますが、圧迫するなどしたことないですねぇ。
+185
-4
-
82. 匿名 2020/01/14(火) 23:28:02
>>36
そうだね!下らない自慢話なんか知ったこっちゃないし
メモする価値もないよね。+577
-1
-
83. 匿名 2020/01/14(火) 23:28:45
圧迫か微妙だけど履歴書をPCで作成した物を持っていったら
「うちは手書きにしてほしいんだよね~」と言われた。求人広告にもそんなの載ってなかったし「そうですか」と冷たい顔して返信した。+359
-16
-
84. 匿名 2020/01/14(火) 23:28:57
雇う方が偉いのはいいんだけど、まだ雇われてないからね 年が向こうの方が上だから敬意は払うけど必要以上に偉そうだと知らないオッサンが
飲み屋で絡んできてんのと同じ+446
-2
-
85. 匿名 2020/01/14(火) 23:29:43
>>33
薬学か医学だよね。人がいたそれぞれ事情があるだろうに、ひどいことを言う奴がいるな
ご両親が亡くなられて、人生ハードモードだろうけど、元気でいてね。+974
-8
-
86. 匿名 2020/01/14(火) 23:30:29
他には無い経験ですのでいまいちよくわからず、教えて頂きたいのですが、これは圧迫面接でしょうか?ごく普通の面接でしょうか?と聞くけど、
圧迫面接でも普通の面接でも、申し訳ございません。企業理念等を熟読して面接に伺いましたが、社風に馴染めそうにございませんので・・・。と断る。+76
-9
-
87. 匿名 2020/01/14(火) 23:30:32
そんな態度ならこっちから願い下げだわボケみたいなことをすごくオブラートに包んで言って履歴書返してもらったことはある
けどおばさんになってから受けた会社だし、大学生の就活の時は絶対言い返すとかできなかったと思う+322
-1
-
88. 匿名 2020/01/14(火) 23:31:15
今の時代会社がいつどうなるかわからないですよ
あんたもいつ面接される側になるかわからないからね+139
-2
-
89. 匿名 2020/01/14(火) 23:32:44
>>13
すみません、古い話ですが氷河期世代です。
25年前の事で横1列に3人ずつ座って面接されました。私のことだけ侮辱されたんです。(短大)
+299
-3
-
90. 匿名 2020/01/14(火) 23:33:19
>>10
誰?って聞かれたらニヤニヤしながら誰だと思います?って言うと面接官へのダメージUP+821
-5
-
91. 匿名 2020/01/14(火) 23:33:34
>>72
スカッとジャパン風で、脳内再生された。
スカッとした!+691
-4
-
92. 匿名 2020/01/14(火) 23:35:14
たまにFXで圧迫面接した会社の株を遊んでる。
+271
-20
-
93. 匿名 2020/01/14(火) 23:35:41
圧迫面接したって人の内面なんか見抜ける訳ないし対応力とか働いてみないと分からないよね?圧迫面接するとかもうそんな時代じゃないわ。馬鹿なの?+237
-1
-
94. 匿名 2020/01/14(火) 23:35:54
>>66
主です。流石に公に社名は明かせません。
問題になりますし、
過去の話ですしね。
ただ、スカッとした話が聞きたいので教えてください。
+287
-3
-
95. 匿名 2020/01/14(火) 23:36:09
圧迫面接ではないけど
たかがバイト(個人店舗)の面接で
10年後あなたは何をしてると思いますか?って聞かれてなんか気持ち悪かった。
10年後のことは分かりません。と言ったら落ちた(´<_` )+436
-15
-
96. 匿名 2020/01/14(火) 23:38:10
終始鼻で笑いながら面接され耐えて答えてたけど、途中でここはもういいやってなった。
最後に他に受けてますか?と聞かれたので、
『○○から内定頂いています』と言って颯爽と帰って来た。(本当に先に内定出てた)
○○はその会社のライバル会社なので気持ち良かった。
面接の時は、合格の場合は一週間位で連絡しますとか言ってたのに、即他の人事の人から電話が来て合格だと。
面接官した人間が気持ちはライバル社に向いていると心配していましたがいかがですか?と掛かってきた。
圧迫面接で振るいにかけたつもりだろうけど、こっちも振るいにかけてるのを忘れてはいけない。+847
-1
-
97. 匿名 2020/01/14(火) 23:38:34
>>87
ごめんね、マイナスに指が当たっちゃった。
オブラートに包んで、大人として言い返すの大事だよね+123
-1
-
98. 匿名 2020/01/14(火) 23:39:31
>>13
そう。主もそれを想像してしまいます。
今ならそれ確実に言いますよ。
早目にやめたほうがいいと分かって良かったです!それでは失礼します!
とか言ってさ。
+198
-2
-
99. 匿名 2020/01/14(火) 23:41:23
>>66
なんか面接に来た人の名誉はけちょんけちょんにするくせに
ブラック企業って図々しいんだね+432
-3
-
100. 匿名 2020/01/14(火) 23:41:27
>>22
いや、正しい判断です。+404
-5
-
101. 匿名 2020/01/14(火) 23:41:28
>>3
知りたいならなぜ調べないんですか?
自分で調べるほど興味がないならこのトピで発言する必要もないはずです
そうじゃないなら自分で調べた方が早いですよ+10
-87
-
102. 匿名 2020/01/14(火) 23:42:17
むしろ御社が私を取りたいと思っていないなら、私は他社を受けるまでです。私が媚を売ってまで入るほどの価値は、御社にはありませんので。+336
-0
-
103. 匿名 2020/01/14(火) 23:44:16
真正面から言い返さず、うまく切り抜ける事を言える人は頭がいいんだろうな〜と思う。
マジョリティは頭が真っ白になって「えと…うー…」って固まる。
最近でも圧迫面接ってまだあるの?+261
-1
-
104. 匿名 2020/01/14(火) 23:44:44
36です
あの会社は受からなくて正解だと思っていますが、友人は再就職の面接の際、別の会社で同じような対応があったそうです
その人は結局面接官の話を一時間以上聞いたらしいのですが、最後にその面接官が
「履歴書では経歴しか解らないし、あなたの事はまだ良く解りませんが、一つだけ、どんな話でも真摯な姿勢で聞く事のできる、傾聴力のある人というのはわかりました」
とおっしゃったそうで、結果合格したそうです
傾聴力を見られていたならやっぱり私は不合格ですね
+281
-4
-
105. 匿名 2020/01/14(火) 23:44:47
>>64
ほんとにすごい時代だったよね
で、今は甘えてんじゃねえよとかまた言い訳かよとか言われる始末+187
-1
-
106. 匿名 2020/01/14(火) 23:45:18
>>33
>>85
薬学や医学に行けるご家庭ならば、親が亡くなっても学費払うお金残りそうだけど違うの?、大変だったね。+289
-71
-
107. 匿名 2020/01/14(火) 23:45:31
>>68
大学は基本的に学生の味方だよ+122
-2
-
108. 匿名 2020/01/14(火) 23:45:53
>>5
それいいね、私も今度から嫌な面接官に当たったらそうしよう+587
-1
-
109. 匿名 2020/01/14(火) 23:46:02
落ち着いて考えると、スマートな回答思いつく。
転職繰り返してるのをつつかれたら(ホントは氷河期でブラックばっかりだだたからだけど)
「父が殺人事件を起こしまして、どこへ行ってもそのことがバレて居づらくなったんです」て
言ったら、凍りつくかな。
妄想が楽しい。+18
-51
-
110. 匿名 2020/01/14(火) 23:46:12
会社ではないですが、今年高校受験で娘が不登校気味な中1中2で娘も悪いのですが、一緒に住んでる祖母が亡くなり、父(旦那)も白血病で亡くなり、暗さもあり虐めに合い本人は相当痛手で中2の二学期までで60日位ありましたが、その後は乗り越え夏休み後は無遅刻無欠席で今はオール4位の成績になり今日今まで登校しています。
都内の私立高校に入学相談に行き、いきさつを話したらその相談した先生が熱心で校長先生まで聞きに行ってくれて、後日校長先生と面談しました。
校長先生が「ふーん。話しはわかりました。それであとおじいちゃん、おばあちゃんは何人いるの?その度に休むの?」
「いじめられたのはさ、自分に問題あると思わない?」
娘が、はい。と言ったら
「はい。って言ったよね?何だと思う?3個言ってみて」
「部活やってないよね?やる気あるの?ないからやってないの?甘えてない?」等々
中三の娘は手をギュッと握って、小さくなってました。
私はあまりに悲しくなり
「校長先生は本当に教育者ですか?なんの意味があるのか理解できません」
と伝えたら
「なるほどね、お母さんが甘やかしてるから娘がこんなのね」と言われて驚き返す言葉なく帰ってきました
その学校は教師がみんな30才前後しか居ない理由がわかりました。
挫折も知らない、元気な活発な子だけを受け入れてれば良いですよ。
他の歴史ある高校で「辛かったね。頑張ってたね」と校長先生から言われて二人で涙が出ました。
春からそこに行けるようにいま頑張っています。
長々と失礼しました+673
-27
-
111. 匿名 2020/01/14(火) 23:46:36
>>85
獣医学もね+72
-1
-
112. 匿名 2020/01/14(火) 23:46:38
よくさ相手の会社やお店の面接官の人もお忙しい中時間を作って頂いて面接してくれてるとか言うけどさ、だから何?忙しい中面接してくれてるからと言って無礼な態度とか横暴な態度取って良い訳ないだろうがそういう態度とる奴は面接官失格だよね面接官の人がキチンとした人なら感謝するけどここで書き込んでる人達に無礼な態度や横暴な態度取ってるゴミ面接官には忙しい中時間を作ってくれたからと言って全然感謝する必要なし!こちらにもどんな場所で働くか選ぶ権利があるんだからここに書き込んでる皆さんもゴミ面接官の言葉なんか気にする程の価値もないよ!勘違いするなよゴミ面接官!。+261
-2
-
113. 匿名 2020/01/14(火) 23:47:23
>>57
そのあまりにも酷い面接の内容が気になります!+494
-0
-
114. 匿名 2020/01/14(火) 23:47:35
>>64
ミスマッチわかっていて行った仕事を辞めると、あとから転職の面接で嫌だから職種変えるのかとか、まわりからは勿体ないとか言われ放題する。最悪だよね。+120
-2
-
115. 匿名 2020/01/14(火) 23:47:36
>>32
でもね、何でも書くと裁判沙汰になったりするんだよね、理不尽だけどさ。
だからその場で一言をバシッと言い返して終わるほうがねイイね。
学校の後輩の就職に響かなきゃだけどね。
+83
-7
-
116. 匿名 2020/01/14(火) 23:47:55
>>104
私は技術職で面接受けて圧迫面接された
傾聴力なんてそもそも関係ない職だし
的外れもいいとこと。ぽかーんだった
傾聴力?いらない、そんな力
だいたいそんなことで入社したらその後もずっと傾聴力フルに使わされて病みそう
こちらからお断りでいいと思います+236
-5
-
117. 匿名 2020/01/14(火) 23:48:35
>>72
そんな事されたら、惚れてまうやろwww+728
-2
-
118. 匿名 2020/01/14(火) 23:48:38
>>22
後輩が入っても病むだけだからグッジョブ!+409
-3
-
119. 匿名 2020/01/14(火) 23:49:44
>>106
国立大だと奨学金もらって授業料免除されてやっと在籍してる医学部生たくさんいるよ+94
-16
-
120. 匿名 2020/01/14(火) 23:50:32
圧迫面接って中小企業に多いのかな。大手企業だと先ずは書類選考である程度は絞るから。勿論、その時の面接官の人間性にもよるだろうけど…
昔、仏教系の大学行っていた人が面接受けたら、何で中々内定決まらないか分かる?って聞かれて木魚叩いているからだよって凄い事言われたって聞いたな。+275
-1
-
121. 匿名 2020/01/14(火) 23:51:02
>>109
身内が殺人犯なんて余計馬鹿にされそうだよ。+83
-0
-
122. 匿名 2020/01/14(火) 23:51:15
>>116
104です
技術職なら不要ですよね
友人は福祉系の窓口業務だったので必要な技術だったんだと思います
+142
-3
-
123. 匿名 2020/01/14(火) 23:53:06
>>115
病院のクチコミ書きたいけど、Googleアカウント使うみたいで書けてない。酷かったから書きたい。その場では患者の話をろくに聞かなかった。その場でクレームというよりはクチコミに書きたい。でも、あなたの言う通りやりにくい。就活の圧迫は、嫌味返しくらいならやったことある。行くつもりない所。+16
-3
-
124. 匿名 2020/01/14(火) 23:53:26
>>38
どういう事?!
住んでる場所って関係あるの??+151
-0
-
125. 匿名 2020/01/14(火) 23:53:51
>>23
それってお客様は神様です、の考えと通じるものがあるよね
傲慢すぎます。時代についていけてない。
むしろ企業側は、こんなことをする人をあぶり出して切るのが効率的なリストラ方法だと思われます。+152
-0
-
126. 匿名 2020/01/14(火) 23:54:26
>>72
おおー!良いね!素敵な仲間ですね!+558
-2
-
127. 匿名 2020/01/14(火) 23:54:39
まず、面接の時間に面接官(小さい会社だったので社長でした)が居なくて10分ほど待たされる。
履歴書を送ったのに、履歴書持ってきた?と言われて
既に送ってあります、と伝えたら
探してくるから〜といってまた数分待たされる。
クシャクシャになった私の履歴書(私はもちろん綺麗な状態で発送しました)を持ちながら「あった、あった」
と再登場
質問もなんか高圧的で、最終的にわたしの経歴を「クソみたいな人生」と言われて
あーもう時間の無駄。と思ったので以降、質問されても無視しましたww
何かカッコよく言い返したら良かったなぁと思いますが、1対1の面接で無視もなかなかかなぁと思いました。
+458
-4
-
128. 匿名 2020/01/14(火) 23:54:42
面接官に「この大学じゃ大した英語力もないよね。この会社でやっていける?英検1級ぐらい取れないとさー。」とか「英語が出来ない人材は会社にとって無駄な存在だから。」と言われた。
ムカついたので英語で長文の文句を言ったら「え?あ、ああ…えっと…パードゥン?」だって。
「この程度の英語を聞き取れないのではお仕事に支障が出ませんか?もう少し英語を勉強なさってはいかがでしょう?」と言って帰りました。
小学生から海外で暮らしていて大学入学時に帰ってきたって事は履歴書を見れば分かるのに、あの面接官は全然見てなかったんだろうな。
+673
-5
-
129. 匿名 2020/01/14(火) 23:55:33
>>122
技術にも必要なのに、傾聴力やコミュ力かけてる社員ばかりだから、傾聴力重視したんじゃない?、だって技術に関しての要望や修正点聞き入れるのも傾聴力だよ。+56
-1
-
130. 匿名 2020/01/14(火) 23:56:24
>>115
そんな最低な面接官がしてる会社なら逆に後輩も願い下げだと思うけどな+98
-1
-
131. 匿名 2020/01/14(火) 23:56:29
おしゃれカフェのバイトの面接で圧迫受けたよ
面接開始早々、君みたいなのにこの店の仕事が務まるのー?向いてないんじゃないのー?みたいな事を次々に言われた
しかも面接の結果が聞きたかったら明日電話して来いと!
ムカついたけど反撃する勇気もなかったからその場では頑張って答えて帰ったけど、もうここではバイトしたくないと思ったから電話しなかったら向こうから電話が来て
君のことを気に入ったから採用してやろうと思っていたのに何故電話して来ないんだ!って言われた
もう他の所に決まりましたので採用は結構ですって言ったよ
嘘みたいだけど本当にあった話です+431
-4
-
132. 匿名 2020/01/14(火) 23:56:49
>>34
かっけー!!✨
具体的に知りたい!+109
-2
-
133. 匿名 2020/01/14(火) 23:57:01
>>101
うわー、この人が面接官だったら圧迫面接しそうw+135
-3
-
135. 匿名 2020/01/14(火) 23:58:36
>>7
それ向こうがどんな反応したのか、答えることができたのか気になる(o_o)(o_o)+703
-1
-
136. 匿名 2020/01/14(火) 23:58:44
圧迫面接されたら何事も無かった様にして黙っておくのが一番だと思っている。
なぜなら採用されても断るからもうその会社とは関係ないし、圧迫面接すえに採用なんてろくな人が集まらないだけだろうから、何かを言ったらそのことに気付かせることになってしまうから。+121
-3
-
137. 匿名 2020/01/14(火) 23:59:27
>>75
その言い分は受ける側も同じことをしてもなんら問題がない場合に限るのでは?+41
-0
-
138. 匿名 2020/01/15(水) 00:00:26
>>128
私は、今時英語だけではとか言われたよ。中国語じゃないの?って。中国語も出来るけど、英語レベルではなかったから、私は履歴書に大々的には書いてなかった。あまりに酷い圧迫?嫌がらせ面接だったし、前職の取引先の情報とか聞き出そうとされたり、不愉快だった。働きたい場所だとは思えなかったから、圧迫には、圧迫で返答して帰宅した。わざと試しているのかな?と考えたけど、どうなんだろうね。+200
-1
-
139. 匿名 2020/01/15(水) 00:00:27
言い返したけど、スカッとはならなかった。+26
-0
-
140. 匿名 2020/01/15(水) 00:01:42
>>101
まあまあ。ちゃんと答えてる人もいるし、いいじゃん。
だいたい今の若者には親しみの無い言葉だし。+34
-0
-
141. 匿名 2020/01/15(水) 00:02:08
>>80
そうなんですね。
2ちゃんの鬼女や育児板は以前見てたけど。
私はがるちゃんが楽しい!
+67
-1
-
142. 匿名 2020/01/15(水) 00:02:56
お忙しい中時間を作って頂いてる、こんな事言ってるからレベルの低い面接官とか調子乗るんだろうよ。+156
-1
-
143. 匿名 2020/01/15(水) 00:03:16
>>128
>小学生から海外で暮らしていて大学入学時に帰ってきたって事は履歴書を見れば分かるのに、
もしかしたら履歴書は見ていたけど、資格を取ってないから出来ない思われたんじゃない?海外に住んでいたってだけの英語力は未知で賭けになる。ビジネス英語知らないとダメという人もいる。+8
-53
-
144. 匿名 2020/01/15(水) 00:05:26
>>110
そこまで言われたら学校名さらしても良いよ!
看過しても受験生のためにならない+304
-2
-
145. 匿名 2020/01/15(水) 00:05:38
>>119
>国立大だと奨学金もらって授業料免除されてやっと在籍
それなら、なおさら、奨学金が最初からあるから、親が亡くなって、いきなり学費払えないとはならなくない?+2
-30
-
146. 匿名 2020/01/15(水) 00:06:34
>>79
子供向けの商売なのに、主婦に対してその態度…
お馬鹿すぎるんじゃないか?+576
-1
-
147. 匿名 2020/01/15(水) 00:08:01
>>72
凄いね!ドラマみたいな素敵なお話!。+533
-0
-
148. 匿名 2020/01/15(水) 00:08:38
>>142
そうだよね。
採用したいから募集中してるのにそんなにへりくだる必要ないよね。+68
-3
-
149. 匿名 2020/01/15(水) 00:09:03
私も主と同じで後悔してる
上から目線でこの人が好き嫌いで私のこと嫌いだから絶対落としたいんだろうなーって明らかに分かる社長
最後の逆質問で同じ質問してやろうとイライラしながら待ってたのに逆質問なかった
今でも何とかして言ってやればよかったって思うわ
案の定落ちたしね+114
-0
-
150. 匿名 2020/01/15(水) 00:09:06
>>145
これ以上はトピズレよ+41
-2
-
151. 匿名 2020/01/15(水) 00:09:11
「あなた(面接官)も上からこんな酷い扱いを受けてるんですか?」と心底憐れんだ顔付きで聞いてみたい+274
-1
-
152. 匿名 2020/01/15(水) 00:09:23
>>72
マジカッコいいとお伝え願えますか??+636
-0
-
153. 匿名 2020/01/15(水) 00:09:34
>>144
横だけど、学校名ばらすなら、日本中の学校全てだと思う。普通の子しか受け入れない高校や私立中学とかがほとんど。これは不登校に限らず、障害がある子とかも前例がないと言われておしまい。芸能人の人もこういう話していたよ。+111
-5
-
154. 匿名 2020/01/15(水) 00:09:53
>>106
知らないけどムカついたからそういうことにしたんじゃないの?+214
-2
-
155. 匿名 2020/01/15(水) 00:11:22
>>23
まだ上司じゃないし。+95
-1
-
156. 匿名 2020/01/15(水) 00:12:00
一回だけあるなー
これが圧迫かぁってちょっと感動した
大学に会社説明で来てた人が面接官で、そのときはにこやかだったのに、面接の時はずーーっと眉間にシワ、、
こんなに、僕は不機嫌って態度の大人いるんだねーって感心したわ
お前だぞ吉野⚫️膏+279
-3
-
157. 匿名 2020/01/15(水) 00:12:06
圧迫じゃないけどすみません。
ビックリした話。
弟の話だけど、中小企業の集団面接で周りに圧倒されてしまい手応えがなくがっかりしながら会社の玄関出たら、掃除のおじちゃんが汗だくで草むしりしていたので「こんにちは〜暑いのにお疲れ様です〜」ってぺこりした。「おう学生さんか!どうだった!」って気さくに返してくれたみたいで、「えへへ〜緊張しちゃってほんとダメダメでした。ここの会社好きなので頑張って練習してきたんですけど…」って言ったら「大丈夫大丈夫!きっといいことあるよ!」って励ましてくれて泣きそうになったらしい。
そしたらなんと受かってて家族全員超ビックリ。
実は掃除のおじちゃんが社長だったらしい。
イケイケで面接受けてた自信満々の子たちは会社出るなりスマホ見たりゲラゲラ笑いながら帰るなりで掃除のおじちゃんなんか視界にも入らない。
そこへ弟はしょんぼりしつつもしっかり挨拶したってのが良かったのか、漫画みたいな話だけど実話。緊張から解き放たれたあとの素を見てるらしい。
弟は入社して10年、頑張って働いてます。+712
-16
-
158. 匿名 2020/01/15(水) 00:13:47
>>1
私も思いつくだけで3件ある
何故途中で帰らなかったんだろうと考えたら若かったからだねw
今なら履歴書返してもらって帰る+253
-0
-
159. 匿名 2020/01/15(水) 00:14:31
>>151
トピずれだけど2ちゃんねるに似たような話あったわ。姑に酷いこと言われて、「お義母さんも、お姑さんにそんな酷いこと言われていたんですか?」と返したら、義母がハッとして、今まで苛めてたこと謝られたってやつ。+276
-1
-
160. 匿名 2020/01/15(水) 00:15:55
>>110
>都内の私立高校に入学相談に行き、いきさつを話した
厳しいこというけど、私立はどこもそういうものですよ。あなたが悪いのではなくて、私立はそういうものですよ。私の身内や知り合いも似たような経験しましたよ。悔しい気持ちはバネにするしかない。
>他の歴史ある高校で「辛かったね。頑張ってたね」と校長先生から言われて二人で涙が出ました。
公立なのかな?私立で偏差値下げたのかな?
結局、極論を言えば、どちらの学校が良いかなんて、校長先生ではわからない。当たった担任や自分に関わる先生や友達で全てが決まる。運だよね。
娘さんが幸せな高校生活送れることを祈ってます。
+185
-26
-
161. 匿名 2020/01/15(水) 00:16:31
相手が約束の時間に遅れて来て、タバコを吸いながら「うちに入社すれば気楽に仕事出来るとか思った?
最近の若い奴らは社会を舐めてるからなー
てか何か質問ある?僕が気に入れば入社できるかもよ?何か俺が喜ぶ事言ってみたら?」と言われたので
「・・・無いね
あなたに気に入られる必要も無いですね」と言い返したら
「じゃあ帰れば?」
と言われたので
「何でもいいので履歴書返してもらえます?」
と言って奪い取って帰りました
ちなみに25年前、カラオケ屋の面接でした。+336
-2
-
162. 匿名 2020/01/15(水) 00:19:39
>>131
結果を聞く為にこちらから電話してこいなんて初めて聞いたわ!
結果を後日電話します→音沙汰なし。なら普通にあったけど。+220
-0
-
163. 匿名 2020/01/15(水) 00:20:04
>>110
横です。高校は辞めずに卒業して下さい。また不登校になって辞めてしまうと、あとから大学に行き卒業したとしても、履歴書に残るから圧迫面接受けてしまいます。将来も、学校での先生との嫌なやりとりの再現を聞くことになります。中学だけならば履歴書に残りません。+114
-9
-
164. 匿名 2020/01/15(水) 00:25:31
パートだろうが会社の就職だろうが面接官ってそのお店、会社の顔だよね態度の悪い頭の悪い面接官はそういうのをなぜ考えないんだろう?+203
-0
-
165. 匿名 2020/01/15(水) 00:25:46
通常なら無理だけど、生理前なら言い返せる気がする!+30
-3
-
166. 匿名 2020/01/15(水) 00:26:03
>>161
カ、カラオケ屋かーーい!w
+220
-2
-
167. 匿名 2020/01/15(水) 00:29:40
一般客商売の企業で圧迫やる意味わからん
圧迫面接受けた人はもうその企業(店)の商品買わなくなるかもしれないのに+252
-0
-
168. 匿名 2020/01/15(水) 00:33:37
>>72
やば、ドラマみたい!
胸が熱くなったー‼︎かっこいい+466
-1
-
169. 匿名 2020/01/15(水) 00:35:47
私面接官の態度が悪いならどんな良い会社で採用すると言われても断るよ。
+66
-1
-
170. 匿名 2020/01/15(水) 00:35:51
>>72
読んでて泣けちゃった。不幸中の幸いでよい出会いだったね。+505
-1
-
171. 匿名 2020/01/15(水) 00:36:12
>>110
読んでいて私まで涙が出てきました。
若いうちに色々なことを乗り越えて頑張ってきた娘さんが、どうか素敵な高校生活を送れますように。
+157
-4
-
172. 匿名 2020/01/15(水) 00:39:18
集団面接で、面接官に
「あなたの声を聞いてるとイライラする」と皆の前で言われた。
他の人には笑顔で対応してたのに。
何も言い返したりはしなかったけど
一生、この会社とだけは契約しないと決めた。
その会社、もう今はなくなった。
ざまぁ!(笑)と思ってる。+437
-0
-
173. 匿名 2020/01/15(水) 00:39:24
>>161
底辺の仕事してるからムシャクシャして人生に失望してるんだろうねその男 ていうか面接中にタバコとかあり得ない 最近の若い奴らはってお前はどうなん?面接中にタバコ吸うクズに言われたくないよね。+162
-6
-
174. 匿名 2020/01/15(水) 00:39:42
岡山で、7年前にクロスカンパニーのショップ店員の面接受けたら、面接官2人に私1人の対面の面接で2時間も拘束された。
同じ質問何回もされたり、こういう化粧、こういう服についてどう思われますか?とか。
30代くらいのマネージャーの自分語りとか。
自己アピールのしにくい質問が多かった。
しかも、落ちた。
私の二時間返してくれ。+321
-3
-
175. 匿名 2020/01/15(水) 00:39:48
>>71
じわるw+218
-1
-
176. 匿名 2020/01/15(水) 00:43:52
>>92
fxで株…??+46
-5
-
177. 匿名 2020/01/15(水) 00:46:34
167.大きくてキチンとした企業なら真面目にキチンとした態度で面接するよ何故なら後々その面接を受けた人がお客様になるかも知れないから、という考えらしい。+65
-4
-
178. 匿名 2020/01/15(水) 00:46:43
某公務員面接受けた時、自分の前に受けてた子が泣きながら部屋出てきてビビった。
部屋に入ると、ニコニコ顔・普通・態度悪い3人のおっさん面接官がいてアメとムチみたいな面接だった。
その時の態度悪い面接官は今思い出しても腹立つ。そういう仕事なのかもしれないけど、人を不愉快にさせる仕事って何なんだろうね。今ならなんか言い返してやれるのに+255
-0
-
179. 匿名 2020/01/15(水) 00:47:00
履歴書を見ながら、
『随分立派な大学を出られてますね~卒業までいくらかかったんでしょうね、親御さん。』『うちの会社にはもったいないなぁ~』『その学歴、ちゃんといかせる~??(笑)どう?』などと小馬鹿にしたようにハゲ面接官に言われました。本気で挑んだ会社でしたが、
『お話をさせて頂いて、失望いたしました。辞退させて頂きます。ありがとうございました。』と言って、退出しました。
因みに、一般的に大企業と言われる会社でした。
いまは、その会社のライバル会社で働いています。+390
-0
-
180. 匿名 2020/01/15(水) 00:48:23
>>110
そう言う長いますよね。
私も幼稚園探しの時に何も知らないくせに子供の事で失礼な言われ方をしました。
入らなくて良かった。
娘さん、良い学校に決まって良かったですね。春からきっと楽しく通えると思います。
おめでとうございます。
+104
-3
-
181. 匿名 2020/01/15(水) 00:48:27
百貨店から内定を頂いた後に行った某企業の面接で、面接官から他に内定貰った企業あるか聞かれたので、百貨店から頂いている事を伝えたら、
百貨店ぐらいしゃあね、と言われた。
"百貨店ぐらい"というのは失礼だと思います!
と言ってしまった。
もちろん落ちた。+255
-0
-
182. 匿名 2020/01/15(水) 00:49:05
>>28
デパートなんて斜陽産業だし男どもは何の取り柄もないクズばっか。
社販で買った似合いもしないハイブランドのスーツ着てかっこつけてるだけ。
あなた断って正解!+168
-5
-
183. 匿名 2020/01/15(水) 00:50:45
>>103
就活時に圧迫面接された人がする側にまわってるんじゃないの?賢い人は時代の流れも汲んでそんなくだらないことしないだろうけど+65
-1
-
184. 匿名 2020/01/15(水) 00:51:45
ガルちゃん皆さんのエピソード、本当あるあるだわ。
私も以前は我慢しちゃって言い返したり出来なかったけど、
今は履歴書回収して帰ってます。
悔しくてもムダな時間を過ごすよりは、自分を守れて
早くブラックが見分けられて良かったと思ってます。+129
-0
-
185. 匿名 2020/01/15(水) 00:51:47
>>123
ごめん。マイナスちがう。+です。+2
-0
-
186. 匿名 2020/01/15(水) 00:56:59
新潟県上越市 太陽自動車工業+70
-5
-
187. 匿名 2020/01/15(水) 01:01:12
>>157
いい話に重箱の隅をつつくようで申し訳ないけど、10年前ってそんなに一般層にスマホって浸透してなかったよね
ちょっと気になった+40
-60
-
188. 匿名 2020/01/15(水) 01:01:46
録音して、ネットに流出とか架空や偽名のネット記者として報道ですね
もちろん、バズるのに備えて空売りね。スッキリするし一石二鳥
当然IPでは辿れないように。+26
-3
-
189. 匿名 2020/01/15(水) 01:05:34
>>187
そうかな 若い子はスマホ持ち始めた感じだったよ
てかこの話、ジャニーさんかよっみたいな嘘くさいけどね+133
-6
-
190. 匿名 2020/01/15(水) 01:07:26
弟が圧迫面接受けたらしいけど、これから一緒に働いていく仲間になるかもしれない相手を貴方のように嫌なことばかり言う人がいる所で、一生懸命働きたいと思いますか?と言い返して帰ってきたそうな。
面接受けに来た人は、今までお客さんだった、もしくはこれからお客さんになるかも知れないってことが頭から抜けてるのが不思議。
+332
-0
-
191. 匿名 2020/01/15(水) 01:08:13
私ディ○の面接受けた事あるんだけどもの凄く態度が悪いパワハラ紛いの面接するハゲ親父で頭に来て辞退したんだけどもう二度とこのお店、系列のお店は利用しないし買い物しなくなった。+100
-1
-
192. 匿名 2020/01/15(水) 01:10:51
圧迫じゃないけどひどいと思った面接
集団面接で私が話してる最中に面接官の携帯が鳴って、面接官が電話しながら出て行った
この時点でまずあり得ないんだけど、戻って来たら「それでは次の方どうぞー」って言ってまだ話途中の私を普通に飛ばして次に行った
数年後にその会社が倒産した時はスカッとした!+303
-0
-
193. 匿名 2020/01/15(水) 01:10:54
>>67
圧迫面接はいまの時代に合わなさすぎるけど、これくらいの返しができる気の強い賢い人を探し出して採用したいという企業側の気持ちは分からないでもない。+72
-30
-
194. 匿名 2020/01/15(水) 01:12:35
>>10
既婚じゃない限り名字でバレそうな
気もするけどなぁ??+356
-4
-
195. 匿名 2020/01/15(水) 01:13:19
>>110
私立学校はそんなクソな対応でも成り立っているので仕方がないかもしれません。だからといってあなたとあなたの大切な娘さんが傷つく必要もありません。違う価値観で生きている人にたまたまあってしまっただけ。違う人種なんだなと思うだけで十分です。本当に嫌な思いをしたと思いますが、別の世界でしたね、と確認するために必要な時間だっただけです。それで心を痛ませないで。娘さんが本当に居たい場所で穏やかな気持ちで高校生活を送れますように。+40
-6
-
196. 匿名 2020/01/15(水) 01:14:03
氷河期時代の同級生の話です。
面接開始、いきなり「立って、3回その場でまわって」
同級生は、素直に従う。
面接官「はい、じゃ、帰っていいですよ」
同級生素直に従う。
結果は不採用。質問とか一切なし。
その場で回らせて何をチェックしたのだ。+214
-2
-
197. 匿名 2020/01/15(水) 01:17:50
>>194
夫婦別姓、離婚、理由は色々あるから大丈夫。+207
-4
-
198. 匿名 2020/01/15(水) 01:20:16
>>179
かっこいいいいい!!!
コンプ丸出しまじキモいねそいつ。+92
-2
-
199. 匿名 2020/01/15(水) 01:22:39
>>72
賢くて判断力もあって優しい!令和にぴったりのリーダーだね!!!+468
-0
-
200. 匿名 2020/01/15(水) 01:23:14
>>72
素敵すぎ!
寝る前にスカっ〜としたわ!+359
-1
-
201. 匿名 2020/01/15(水) 01:24:55
>>193
それを、はきちがいと言うのだよ
別物だからね+76
-1
-
202. 匿名 2020/01/15(水) 01:27:00
>>14
いい大学〜!!!
あとOBと食事行っちゃダメって言ってくれるところもあるよね、学生が断りやすいように。いい時代になっていくといいな。+358
-1
-
203. 匿名 2020/01/15(水) 01:29:18
>>134
何があったかしらないけど、個人名は駄目じゃない?+21
-3
-
204. 匿名 2020/01/15(水) 01:29:30
>>110
金もらう私立ですらコレだもん、いつでも録音の用意してなきゃね。+109
-2
-
205. 匿名 2020/01/15(水) 01:30:54
>>84
知らないオッサンが飲み屋で絡んできてんのと同じ
目からウロコ!!!+118
-1
-
206. 匿名 2020/01/15(水) 01:31:41
中途採用の面接である
あなたねぇーこの職種はAIにとって替わられるんだよっ?知ってますか?と
腹がたってその場で、申し訳ないですが人が頑張って身につけたスキルをそんな言い方するんですか!と大声で返した
面接した役員は目がキョどって間もなく笑い出した
しっかりしてるね〜だと
アタマにきて履歴書返して頂いていいですか?と
ついでにとなりの若目の男にあなたも大変だね〜頑張ってよ!とタメ口で言ったあと退室
その後、とても良い会社に就職
おい!馬喰町のお前だよっ!+297
-3
-
207. 匿名 2020/01/15(水) 01:32:49
>>79
ババアが全て決める、ババアになってからが女の始まりみたいなコメ思い出したwかっこいー!+436
-2
-
208. 匿名 2020/01/15(水) 01:40:15
私の友達、イ○ンの面接が圧迫だったらしい。
でも言い返すとは違うけど終始笑顔で答えたら受かったって。(結局本命が受かり辞退したけど) 私には真似できないから凄いと思った。豆腐メンタルな私は泣いちゃうだろうから言い返せるくらい強くなりたい。+168
-1
-
209. 匿名 2020/01/15(水) 01:40:19
>>183
圧迫面接って当時かなり問題になって、学生も就職課に相談したりしたよ。
これって別に面接官の性格が悪いからではなく、学生がどう切り返すかを窺うために面接官もわざとやってたんだよ。
今はクレームが入ると困るんじゃないの?+77
-1
-
210. 匿名 2020/01/15(水) 01:45:56
>>167
カゴメを見習ってほしいよね!+32
-0
-
211. 匿名 2020/01/15(水) 01:47:15
>>84
むしろそういう性癖かとすら思うわ、困る若い子を見てニヤニヤ。あーきも。+86
-0
-
212. 匿名 2020/01/15(水) 01:49:36
>>11
圧迫面接って、確か違法な気がしたけど。
一部だとまだあるのかな?+66
-1
-
213. 匿名 2020/01/15(水) 01:50:05
私も面接でこの人職場では絶対嫌われてるだろうなと思うようなハゲ親父に物凄く横暴な態度で面接された事があって腹が立って辞退したんだけど今働いてる職場の面接を受けた時の面接官の人は最初のハゲ親父よりもずっと若い男性の面接官だったんだけど言葉遣いが丁寧で物腰が柔らかな人でこの人の職場で働きたい!と思って採用された時にその面接官の人の話を聞いたら若い人や年配の男女社員から凄い好かれてて慕われてた人だった面接官の面接中の態度ってその人の人間性が出るなと思ったよ。
+199
-7
-
214. 匿名 2020/01/15(水) 01:52:00
圧迫面接で学生の対応力の有無を見極められるんなら、反対に学生が面接官にパワハラモラハラめいた言動をしても、面接官は冷静に好印象で切り抜けられるんだよね?だって過去にその面接官が圧迫面接に合格して入社したんだから
と、ふと思った+161
-2
-
215. 匿名 2020/01/15(水) 01:59:24
その相手の性格や本質を見抜くためだか何だか知らないけど理由は何であれ面接受ける側からすれば圧迫面接なんて良い迷惑だよ。+32
-0
-
216. 匿名 2020/01/15(水) 02:05:32
>>72
お〜〜凄いね! いいね何回も押せるならメッチャ連打するのに!!+399
-0
-
217. 匿名 2020/01/15(水) 02:10:45
>>7
めっちゃ気になるよね!+395
-1
-
218. 匿名 2020/01/15(水) 02:12:45
>>159
これは義母も可哀想だね、イヤだめなんだけどさ。無意識に嫁はこう、姑はこうって洗脳されてたんだろな。+59
-2
-
219. 匿名 2020/01/15(水) 02:14:47
>>157
いいなぁ、若者が愛しい感じする。+23
-3
-
220. 匿名 2020/01/15(水) 02:16:10
>>25
むしろ入社させて意地悪してきたかもしれないね。+246
-1
-
221. 匿名 2020/01/15(水) 02:19:39
>>110
最初の校長わかってないね!そんなこと乗り越えた子が110みたいなお母さんに育ててもらってんだよ?いい子に決まってんじゃん!!教師のくせにほんと見る目ないw
ずれてる感じがアルマーニで有名になっちゃった学校の校長みたい。+94
-5
-
222. 匿名 2020/01/15(水) 02:25:34
>>202
トピズレですが、以前OBとの食事で暴行されてしまった子のニュースを見てしまい、その住宅メーカーはすぐに暴行犯クビにしたけど、もうそこで家建てたくなくなった。
このメーカーのこのシリーズ建てるために仕事頑張ろう!って思ってたけど、どうしても悲しい気持ちになってダメだった。暗くてごめん。+182
-1
-
223. 匿名 2020/01/15(水) 02:30:06
>>101
圧迫面接官っぽいって思ったらもうコメあって吹いたw
しがらみ抜きの友達いないんだろうなぁ。+28
-2
-
224. 匿名 2020/01/15(水) 02:30:13
圧迫面接から1年後の話です。長文です。
新卒で某美容系会社で圧迫面接を受けました。
ひとりの男性面接官から、
「化粧下手なのに、なんでうちを受けようと思ったの?」
「化粧品買うなら綺麗な人から買いたいよね。君から買いたいと思う人はいるのかな?」
等々、私の容姿を下げる質問ばかりされました。私はまともに答えられるはずもなく。
結果はもちろん不採用。他の内定をもらった会社に就職。
それから1年後。
男友達から、「美容系に勤めている俺の先輩が売り上げ悪くて仕事クビになりそう。少しでもいいから何か買ってくれないか。」とお願いされた。
まあ困ってるならと思って会ってみたら、あの時の圧迫面接官!!ニヤニヤ営業スマイルでどんどん商品をすすめてくる。
ひととおり商品説明が終わった後に、「私のこと覚えてないですよね。私は面接であなたからひどいことをたくさん言われました。私はあなたのような人を傷つける人から絶対に買いません。」と言ってやった!!
その後、男友達から圧迫面接官はクビになったと聞きました。
+331
-9
-
225. 匿名 2020/01/15(水) 02:40:12
>>72
ダサいよねその面接官達いい歳した大人が子供みたいな事して自分より年下の子に説教されて恥ずかしくないのかね。+432
-0
-
226. 匿名 2020/01/15(水) 02:43:35
224.ザマァその圧迫面接官因果応報だね。+41
-1
-
227. 匿名 2020/01/15(水) 02:45:35
数年前だけど千葉県の教員採用試験もかなりの圧迫だった!面接官が威圧的にふんぞりかえって椅子に座ってて今にも椅子から滑り落ちそうだった。何を答えても、は?だから何?それで?みたいな返しをされた。こっちは千葉大だしテストも面接も得意だったから特に頓珍漢なことは言ってないはず。腹が立ったしここで落ち込んだり黙り込んだらこの親父に負けたみたいですごく嫌で全部笑顔で言い返しまくった。面接点はどうだったか知らんけど、ペーパーテストと実技は完璧だったので受かってた。+11
-24
-
228. 匿名 2020/01/15(水) 02:49:55
ジジイ2人の圧迫というかバカにしたへらへらした面接だったけど、ジジイ特有のもの?と思ってスルーしていた。後日電話でパートからなら採用してもいいけどどうする?と連絡あった。
同業他社の方に決めたと断ったら、絶句した後だんだん口調が腰低くなってきた。ヤバイと思ったとみえて、後日丁寧な手書きの手紙付きで履歴書が返ってきた。+117
-3
-
229. 匿名 2020/01/15(水) 02:50:26
>>24
最終的に誇り高い人がいいところに選ばれるし、私なんて…って子はブラックに搾取されるよね。
自分を大事にするのが一番。+182
-0
-
230. 匿名 2020/01/15(水) 02:51:35
>>228
それはダサいねw+43
-0
-
231. 匿名 2020/01/15(水) 02:52:44
>>159
これでやめたから良かったけど、気の強い姑だと
「そうよ。私も耐えてきたんだから」とか言い返されそう。+165
-0
-
232. 匿名 2020/01/15(水) 02:54:18
181落ちたけどあなたのした事は間違ってない。+0
-0
-
233. 匿名 2020/01/15(水) 02:58:14
>>119
国公立の医学部、薬学部に通ってて奨学金借りてる人は卒業後その県に何年か働いたら奨学金チャラになるやつ借りてると思うよ。
+23
-5
-
234. 匿名 2020/01/15(水) 03:14:19
>>187
SoftbankがiPhone独占販売してた頃じゃないかな。docomoとauはガラケーしか販売してなかったからSoftbankに皆が流れた時があった。+25
-0
-
235. 匿名 2020/01/15(水) 03:16:46
>>157
ネタっぽい+118
-4
-
236. 匿名 2020/01/15(水) 03:20:06
面接中に態度が悪い面接官とか頭悪よね
後々その相手が自分の会社のお店や商品を買ってくれるお客様になってくれかも知れないのに面接中の悪い態度で自分達の会社のイメージを悪くするなんてもうこのお店は利用しない、商品は買わない、化粧品は買わないってなるよね。+108
-0
-
237. 匿名 2020/01/15(水) 03:23:21
>>7
私毎回きく
怖そうなおじさんでも意外とやりたいことなくて大学のときからアルバイトしててそのまま長年いて人事だよって聞いたときそんなもんか〜と笑った+688
-2
-
238. 匿名 2020/01/15(水) 03:23:46
>>187
総務省調べで2010年のスマホ普及率は9.7%
20代はもうちょっと高いかもしれないけど+16
-2
-
239. 匿名 2020/01/15(水) 03:24:23
>>71
やりとりが千鳥で再現されたw+190
-1
-
240. 匿名 2020/01/15(水) 03:24:46
>>196
それ今の会社のおっさん役員が朝礼でやってた
足元を見てください!って一言
で案の定誰も見なくて、
だからうちの会社はダメなんだ
組織は理由が分からなくても上に従うべきとか言ってたよ
笑えるね
とりあえず回った学生は偉いわ+88
-0
-
241. 匿名 2020/01/15(水) 03:29:42
>>224
でも確かに美容部員で肌汚いやつとか
首イボすげーババアいるよね、
なんなんあれ?+7
-34
-
242. 匿名 2020/01/15(水) 03:31:00
>>120
私笑っちゃうかもw
え、面白いこといいますね ポクポクポクチーンw
とかいって帰りそう+130
-0
-
243. 匿名 2020/01/15(水) 03:36:23
>>222
大林組だよね?+45
-0
-
244. 匿名 2020/01/15(水) 03:37:43
化粧品のshiroも確か圧迫面接酷いんだよね。+58
-1
-
245. 匿名 2020/01/15(水) 03:46:31
>>244
そうなんだ
なまえKuroに変えればいいのに+290
-2
-
246. 匿名 2020/01/15(水) 03:51:12
>>115
過去の面接ならコンプライアンスとかないんじゃない?
Google地図の口コミに事実をかいておけば良いとおもう
裁判?やってやれ+0
-5
-
247. 匿名 2020/01/15(水) 03:53:19
逆にすごく腰が低くて こっちの意見を肯定してくれるような面接で落とされると最高に落ち込む。+216
-0
-
248. 匿名 2020/01/15(水) 03:56:24
>>241
ストレス!+3
-3
-
249. 匿名 2020/01/15(水) 04:07:19
圧迫面接って今でこそ騒がれてるけど昔から結構ありましたよね?
もぅ質問に腹たってきたらズバズバいい返していいと思う(笑)段々とそーゆことに慣れてきたら開き直っていい返せるように不思議となっていくもんなんですよ?私だけかな?
こっちだけが悪い気分になって帰るのは嫌だから、爪痕ぐらい残してやる~って気持ちでいい返して帰った方がスッキリしますよ笑+96
-0
-
250. 匿名 2020/01/15(水) 04:18:20
逆に雰囲気も流れもめちゃくちゃ良かった面接で落ちたらそれもそれでダメージデカい。+112
-0
-
251. 匿名 2020/01/15(水) 04:33:41
>>22
入社して営業になったらこんなの比じゃない失礼なおっさんに笑顔で対応するメンタルをもたないとやっていけない。
この質問はさほど悪気を感じない。これで帰るようでは元々合わなかったんだよ。+5
-61
-
252. 匿名 2020/01/15(水) 04:42:33
>>92
意味がわからん+34
-1
-
253. 匿名 2020/01/15(水) 04:43:41
>>94
うんうん労働基準監督署にチクる方が良さそうだね!+52
-0
-
254. 匿名 2020/01/15(水) 04:47:07
>>251
仕事の内容によってはそうだろうけど
面接でいきなりやるんじゃなくて、別にテストとしてやるようにしたらいいんじゃないのかな+43
-1
-
255. 匿名 2020/01/15(水) 05:22:16
>>187
私もそれ思った!
+9
-5
-
256. 匿名 2020/01/15(水) 05:33:32
>>224
その面接官、人事部から営業へ移動になったのね+108
-2
-
257. 匿名 2020/01/15(水) 05:42:09
私は派遣やっててやられた。
やられると、かなりその会社に対してネガティブなイメージを抱くようになる。
だから仮に入社できても、いざとなったときにコロッと寝返ったり、忙しいときに辞めたりするようになる。+140
-0
-
258. 匿名 2020/01/15(水) 05:45:03
私は地方から東京の会社に派遣で出て圧迫面接やられたから、私は自分の地方を馬鹿にされているのだなと思った。
地元帰ったときに、やられたと、めちゃくちゃ言いふらしてるけどね。+20
-1
-
259. 匿名 2020/01/15(水) 06:20:40
>>49
パーフェクトな返し!+160
-2
-
260. 匿名 2020/01/15(水) 06:23:35
>>206
自分の仕事を将来無くなるとか言ってるなんて絵に書いたような情けないオッサンだなぁ。そんな会社入らなくて正解だね。+93
-0
-
261. 匿名 2020/01/15(水) 06:36:08
>>196
職種にもよるけどそういう人が欲しいはず
その会社は何でですか?って人がほしかったのかも
でも氷河期ならただの遊び面接の場合もあるんだよね+24
-2
-
262. 匿名 2020/01/15(水) 06:47:25
>>101の身近に居るんだろうな、自分で調べるってことしない人。+7
-4
-
263. 匿名 2020/01/15(水) 06:52:50
>>64
ほんと最悪な時代だった
難関大の院まで出て100人に1人で面接漕ぎ着けても待ってるのは圧迫面接
採用されてもセクハラパワハラサビ残で精神病みかけ
勇気出して辞めたら団塊の親とバブルの上司らから堪え性がないと怒鳴られ
今は良い所で満足に仕事してるけど氷河期はほんとに理不尽だった+194
-2
-
264. 匿名 2020/01/15(水) 06:56:22
大昔だけど、とある地方国立大学の推薦入試の時に圧迫面接された。
将来やりたい事は?と聞かれたので、素直に答えたら面接の先生に『けっ‼︎毎年いるんだよねぇ〜こういう夢だけデカい奴』と言われたので『その夢に向かって知識をつける為に大学へ行くんじゃないんですか?研究職に就くにはここで学ぶのが一番だと思ったから受験しに来たのに鼻で笑われるなんて不愉快なのでもういいです』と言って勝手に部屋から出た。
ただ、その面接は8部屋回るうちの1部屋目だったので2部屋目の先生に宥められて結局全部屋回り、なぜか合格したので圧迫面接した先生とは違う研究室に入って卒業したよ(笑)+235
-4
-
265. 匿名 2020/01/15(水) 07:07:05
>>12
警察官採用試験はいまだに圧迫面接やるよ。
+23
-2
-
266. 匿名 2020/01/15(水) 07:13:30
思い出しても腹立つ。
+12
-0
-
267. 匿名 2020/01/15(水) 07:21:48
>>157
この話って、社長がトイレ掃除してるバージョンもあるよね。ネタでしょ?+182
-2
-
268. 匿名 2020/01/15(水) 07:36:09
病院で受けた最終面接で
「きみ他力本願だね〜」「これは独り言なんだけど、留年して(資格取って)くれないかな〜」「なんか雰囲気が絵本作家みたいだよね。絵本作家目指せばいいんじゃない?」とか言われて、初めてそんなことを言われたことの驚きとショックで何も言い返せなかった。
退席する時に「(結果は)言わなくても、わかるよね?絵本出来たら送ってね〜」と
悔しくて帰り道泣いたし、一応大学の進路担当にも報告したけど、切り替えるまでに時間がかかったなあ。
こんなところに受からなくて良かったと今は思ってるし、説明会の時に先輩職員と新人職員の会話の中で、「アンタ縁故でしょ?」とか就活生の前で言ってたりと、本当に最低なところだった。
けど、何か言い返したりすればよかったなーって時折悶々としてしまう+150
-1
-
269. 匿名 2020/01/15(水) 07:59:18
>>1
で、採用だったの?不採用だったの?+5
-0
-
270. 匿名 2020/01/15(水) 07:59:54
>>157
ジャニーさんみたい+58
-0
-
271. 匿名 2020/01/15(水) 08:05:52
圧迫にも涼しい顔でヘラヘラ答えてたら、最後に「そんだけ適当なこと言えるなら営業のほうが向いてるんじゃないの」と面接官に言われた。落ちた。どうせ落ちるならちゃんと言い返せば良かった。+93
-0
-
272. 匿名 2020/01/15(水) 08:10:05
面接側がそういう節度ない企業は
たいしたところじゃないでしょう。
変な言い方だけど、もし面接される側になにかひっかかることがあっても、
面接する人はいいところや役にたってくれそうなところを一つくらいは見出だしてくれてもいいと思います。+16
-0
-
273. 匿名 2020/01/15(水) 08:11:58
>>203
カメリアキッズに関しては保育士が気の毒。+8
-0
-
274. 匿名 2020/01/15(水) 08:15:48
>>134
一応、通報押したよ。+3
-1
-
275. 匿名 2020/01/15(水) 08:18:27
言い返せばよかったなー!
京都の信金の最終面接
親の職業聞かれて小馬鹿にされた
田舎出身だし舐められてたんだろうなぁ+119
-1
-
276. 匿名 2020/01/15(水) 08:20:14
こんな人がいるところで働きたくないと思ってこれ以上付き合うのは無駄な時間なので笑顔で、ここで働くのは私には無理です。辞退します。って言ったことある。+58
-0
-
277. 匿名 2020/01/15(水) 08:26:04
+6
-11
-
278. 匿名 2020/01/15(水) 08:32:50
>>72
鳥肌立って感動した〜!ある意味良いご縁があって面接は行って良かったのかもね!+305
-1
-
279. 匿名 2020/01/15(水) 08:48:42
>>157
(´;ω;`)+3
-0
-
280. 匿名 2020/01/15(水) 08:57:26
どうしても受かりたかった企業があったけど
家族の事を聞いてきて
シングルファザーで私を含めて3人を男で一つで育ててくれました。って答えたら面接官が父の事を馬鹿にした
お父さんなら美味しいもの食べれなかったでしょ?
年頃の娘さんのことどういう目で見てたんだろうねw
ちゃんとお金あった?稼げてたの?
とか他にも色々と
だから、あなたの様な人が父じゃなくてよかった、とだけ言って帰りました。悔しいなぁ...+333
-1
-
281. 匿名 2020/01/15(水) 09:01:01
>>260
うん、正解だったよ
仮に就職してそこにいてもどんな日常かわかるものね
有難う!+16
-0
-
282. 匿名 2020/01/15(水) 09:09:09
>>91
私がスカッとジャパンのスタッフなら72さんになんとか連絡とってこの話流すわw+47
-2
-
283. 匿名 2020/01/15(水) 09:14:56
圧迫じゃなく申し訳ないんだけど、ハロワのとんでもない担当がいた。
そいつだけが糞で、他は良い人ばかりだから
そいつに当たらないことを願うしかない。
都会から田舎に越してきた私の経歴を見て
無駄なスペックだからここらの一般企業はまず取らない、と言われ
都会の会社は信用できないだの
英語使えるとか嫌味にしかならないだの
呆れてしまった。
さらに2度目にうっかり当たってしまったときは
事務職希望なのに、農作業の早朝作業を紹介された。
3度目があったらクレーム入れようと思う。+158
-0
-
284. 匿名 2020/01/15(水) 09:20:33
>>213
アホ会社の面接の後に良い会社の面接の対応だとさらに嬉しくホッとするよね
有り難くさえ思える
+4
-0
-
285. 匿名 2020/01/15(水) 09:21:00
散々バカにされて、可哀想だから採用しますよって鼻で笑われたから結構です!って言った。
ポカーンとされた後「採用ですよ?」ってまた言われたから結構です無駄なお時間取らせてしまって申し訳ありません、履歴書返して下さい。って帰った。
今思い出してもイライラするわ〜www+211
-1
-
286. 匿名 2020/01/15(水) 09:30:11
さっきから失礼じゃないですか?
圧迫面接か知りませんけど必要以上に威圧感を出す意味がわかりませんね。
感じの悪い会社と言うことだけわかりました!
見下されてまで真面目に受ける気は無いので帰りますねー!
って言って帰ったことありますよ。
その時は緊張と思った以上のイジメみたいな空気に腹立ってマシンガンみたいに口から言葉が出てきてました。
しかも受かってたのがびっくりしました。
物応じしない肝が据わってると言う理由だったみたいですがお断りして他の会社に入りました。
言いたいこと言うのもインパクトあってありみたいですよ。+173
-1
-
287. 匿名 2020/01/15(水) 09:55:51
ちょっと違うけど、中学3年生のときに県内の私立高校フェアでとある女子校のブースに行った。先生から「ふ〜ん。で、英検は何級持ってんの?」って聞かれたから、「2級です。中2で取りました」って答えたら、「2級ゥ!?中2ィ!?」と驚かれた。
わたしは普通に質問に答えただけなのに、隣で見てたお母さん曰く「それまで高圧的だったのが『2級ゥ!?』以降は静かになっちゃった」らしい…。+38
-9
-
288. 匿名 2020/01/15(水) 09:57:15
>>27
これはたぶん志望動機とかが型にはめられたテンプレだったからわざと意表のつく質問して性格とか本心を探ろうとしてた気がする
安いですねはないと思うけど+99
-1
-
289. 匿名 2020/01/15(水) 09:58:04
私も圧迫面接受けて、あなたは人嫌いだとか、そんなあなたでも雇ってあげるわ的な事を言われたよ。興味のある分野の仕事だっただけに仮採用ということになったけど、入職直前でやめたわ。ザマーミロ。今だったら、即刻会社にクレーム入れてるところだけど、当時は出来なかったな。
+8
-0
-
290. 匿名 2020/01/15(水) 10:01:21
>>286
圧迫面接して不採用だった場合、その不採用者が顧客になったりするから酷い圧迫面接はやらないようにしてるよね。圧迫面接するところはブラックだから辞退で良い。+53
-1
-
291. 匿名 2020/01/15(水) 10:03:28
ありますよ。
あまりに酷く、私だけならともかく家族や友人にまで暴言があったので見過ごせず。
当時FacebookでもTwitterでも1000人近い友人やフォロワーがいたので「具体的な企業名を出して今のことを体験談として書かせていただきますが、無論よろしいですよね。良いネタをありがとうございました。」と言って出ていこうとしたら謝られました。
謝るくらいならやめればいいのに。つぶれてしまえ。+234
-0
-
292. 匿名 2020/01/15(水) 10:12:06
田舎から都市に面接に言ってその都市の主要施設の場所がわからなくてバカにされた あなたの地元にはないからねーとか言われてその後、うちは海外に出張もあるからって海外行ったことある?って聞かれて海外出張先の駅とか空港は慣れてますよ 前の仕事とプライベートで何回かって答えたら面接官がウゼェみたいな顔してたよ そういうのはキャバクラでやれや+92
-3
-
293. 匿名 2020/01/15(水) 10:18:18
ホテルのフロントスタッフの面接に行った時に、面接官が男性5人だったんだけど、面接の途中で「一回立ってみて下さい。」って言われて、「は???」ってなった。制服の問題とか、一応ホテルの顔だから容姿も関係あるのかな?と一瞬思ったけど、やっぱり変に感じて、「立つんですか?」って聞いたら「そう。」ってペンで床を指しながら言われて、その言い方にもカチンときて、立ち上がったタイミングで「申し訳ありませんが、今回は辞退させて頂きます。失礼します。履歴書は返送して下さい。」って言って部屋を出たよ。
履歴書奪い取りたかったけど、近づくのも嫌だった。
帰り道なんか身体が震えたし。今の時代ならSNSで炎上とかセクハラ面接で訴えられたかなー…
面接で立たされるとかあるの?
エステとかならありそうだけど…+43
-6
-
294. 匿名 2020/01/15(水) 10:25:19
>>27
面接が終わったのか途中で帰ったのかわからないけど
たこ焼き美味しいし安く済んでいいじゃんね+164
-0
-
295. 匿名 2020/01/15(水) 10:25:54
ここ、何気にすごい参考になるわ+60
-0
-
296. 匿名 2020/01/15(水) 10:27:14
>>293
ペンで指示する態度が
サービス業として致命的だよね+116
-0
-
297. 匿名 2020/01/15(水) 10:28:09
>>110
皆様暖かい御言葉ありがとうございます。
娘と共に今は亡き主人の家族と暮らしながら前向きに受験に励んでいます。
娘にも言っております「何があっても強く逃げ出さない事も大事だとあの校長先生は言っていたんだ。世の中には色んな人がいるから、言い訳しない生き方をして、少し疲れたら節度ある程度に休もうね」と
私自身も一年間に大切な人を二人亡くし、娘のフォローまでできませんでした。申し訳なかったと思っています。
皆様のコメントでこれからの事や一緒に悲しんでくれたりと、顔も見えないがるちゃんですが暖かい気持ちになれました。ありがとうございます
その校長先生は本当にどうかしてる感じで
「休んでるときは病院行ったの?精神病のさ!」
「診断書もないんだから、単なるズル休みだね」
部活のことも
「入学してから春にすぐ入院してしまったので、お見舞いを優先してしまいました」
と言ったら
「ふーんそのあと、しんだよね?ずっと入院してないよね?」とか
もう散々でした。その入院の時はまだ12才、13才の出来事でまだまだ発展途上の子供に対して良くその様な言葉がかかられるな。と思いました
最初に校長先生と面談をと言ってくれた先生が止めに来てくれて、「気分を害したらすいません」とずっと謝ってくれました。
親子で呆然としていたんだと思います
優しい言葉をかけて欲しわけではありませんが
普通に面談して欲しかったです。
皆様色々と本当にありがとうございました+152
-16
-
298. 匿名 2020/01/15(水) 10:30:01
>>72
先陣をきったその男性、若いだろうに凄い!
理不尽なことにはきちんと理不尽だと
言い返して良いんだなと勇気をもらえる話だ+316
-2
-
299. 匿名 2020/01/15(水) 10:33:27
面接の時の嫌な思い出って、一生忘れないよね。+9
-0
-
300. 匿名 2020/01/15(水) 10:39:47
知恵袋に、『圧迫面接録音されましたどうすればいいか、正直不景気でストレスのはけ口にしてた』みたいなのあって胸クソだわ+116
-1
-
301. 匿名 2020/01/15(水) 10:40:40
>>297
その校長
教育者の風上にもおけないですね
今の日本はなぜ経営トップや現場の最高管理監督者が
ここまで病んでる人がその地位にいけているのか不思議でなりません
とにかく経営幹部に人格的に病んでる人が多すぎる+75
-2
-
302. 匿名 2020/01/15(水) 10:44:15
>>79
面接する側が調子こいてると結局は自分たちが損するのにそこまでは想像できないんだよね。バカだね。+231
-0
-
303. 匿名 2020/01/15(水) 10:53:51
逆だけど、ちゃんとしてる会社は断り方も丁寧だよね。私には無理目のリクルート系列に面接に行った時、すごくいい感じの面接で帰りのエレベーターの前で面接官が深々とお辞儀してくれた。
私は受かったなこりゃと勘違いしてたら不採用😭
まあ、ムカつく面接の100倍マシだけど。
圧迫面接はまだ経験ないけど、あったら最後にその人の名前をこれみよがしに聞いてメモして、本社に苦情言っておきますねって帰るわ。+121
-1
-
304. 匿名 2020/01/15(水) 10:54:25
バイトでも圧迫面接うけた
よほどいらなかったんだろうなって
私事故で若くして総入れ歯なんだよね
見た目がアウトなんだろうな
圧迫面接って私みたいなバイトくらいなら言い返して返ってきたほうがよさそうね
実際そんな人がいる会社で働きたく無いし+99
-0
-
305. 匿名 2020/01/15(水) 10:56:56
圧迫面接ってわざとするんでしょ?
あれ何が正解なの?自分を守りつつ相手にもやんわりと自分の意見を通す返しが正解なのかな
鵜呑みにしてたり逆上したりするのはダメ?
一回ググってくるわ+5
-0
-
306. 匿名 2020/01/15(水) 10:57:15
圧迫面接って接客業やホテル業に多くいざ嫌な事を言われても面接で言い返せらられるか試す為にやると言う人もいた。いくら面接であってもまだにこやかに言うとか「こういう場面にでくわしたらどうしますか」とすればいいのにストレスのためにしてるだろと思うような事が多いね。+123
-0
-
307. 匿名 2020/01/15(水) 11:03:55
>>238
まじ?アラフォーだけど周りみんな持ってたよ
当時ならアラサーか+1
-4
-
308. 匿名 2020/01/15(水) 11:05:51
>>9
ワロタwww
働かなくて金もらえたらそりゃ最高だwww何も間違っていないwww
+218
-2
-
309. 匿名 2020/01/15(水) 11:09:20
こういう力を見るらしい
みんな頑張ろうね!負けないよ!+4
-22
-
310. 匿名 2020/01/15(水) 11:11:32
>>309
貼れてなかった笑+3
-23
-
311. 匿名 2020/01/15(水) 11:16:01
>>63
強いww+207
-1
-
312. 匿名 2020/01/15(水) 11:29:30
>>63
凄いな!若さゆえ
大人になるとそうしてやりたいけど なかなかアホに思われたくないからできない
+160
-0
-
313. 匿名 2020/01/15(水) 11:33:09
お茶やさんがやってるカフェの面接で、美人じゃない“美魔女”な女社長に
「あなたいつもそんなにボケーっとしてるの?」
って言われて、面接だからもちろん自分史上一番ハキハキしてたつもりだったので逆に驚いて
「いつものほうがボーッとしてます。」
ってとんちんかんなことを答えたら面接の結果の連絡すらもらえなかった。
今になって自分を励ましてあげたい。+184
-0
-
314. 匿名 2020/01/15(水) 11:39:21
>>313
あんた偉いよ
全然トンチンカンじゃないよ
伝わったよ
ハキハキしてる人っておとなしい人嫌いだよね
そこは仕方ない
私も面接の人が嫌で辞退した仕事がある
その予感は信じたい 一緒に働きたくないもん
+145
-1
-
315. 匿名 2020/01/15(水) 11:41:05
>>19
私も。寧ろそんな会社受かりたくもないし。
実際やったことあるのは、両親の人格否定をしてきたから頭に来て、話の途中から脚と腕組んで内容に「へー。」って相槌うった。
「なんだその態度!なんちゃらかんちゃら!」って怒られたから
「その質問の意図は何ですか?」
って言ったら帰れ!って言われたから無言で振り返らず退室した。
あとで会社のHPのお問い合わせ先に人事名指しでクレームメールした。+262
-3
-
316. 匿名 2020/01/15(水) 11:48:34
圧迫というか単に失礼な面接官なんですけど、ある企業の面接で両親の職業を聞かれました。
関係ある?と思いつつ答えると、(父が公務員で母が看護師です)「どっちもサラリーマンじゃないんだ。甘えてるな。公務員なんて何の苦労もしてないやつらだよ。俺たちみたいなサラリーマンは皆努力して必死にやってるんだよ。」
と意味不明な説教が続きました。
大学の就職課に相談したら、そこには就職しない方がいいと言われ、両親の職業や血液型などは今は聞いてはいけないことで聞かれても答えなくても良いことになっていると教えてもらいました。+177
-1
-
317. 匿名 2020/01/15(水) 11:54:08
新卒で病院事務の面接行ったら
医師がズラーっと並んでて、受ける側と合コンかよみたいな比率で面接した。
中で「いじめは耐えられますか?」
という質問があって
就職難の世代だったから皆必死で
皆「はい、私は打たれ強いです。」
「自分のことを思ってのことだと受け止められます。」
「鈍感なので大丈夫です。」
と、いかに自分がドMか合戦が始まったから
はっきり「無理です。厳しい指導は大丈夫ですがいじめは耐えられません。」と言った。
落ちたかったし。
+215
-1
-
318. 匿名 2020/01/15(水) 12:06:57
>>2
的外れな言い返しじゃなくてちゃんと論破したら高評価貰えるよ
圧迫面接は流すのが無難だけれども+22
-0
-
319. 匿名 2020/01/15(水) 12:08:13
私は言われた時は言い返せなかったけど、内定の電話もらった時に
「面接の時に御社とは合わないと思ったのでお断りします」
と言ってやった。すっきりした。
ろくな会社じゃないだろ。こっちからお断りだバーカ。
+144
-0
-
320. 匿名 2020/01/15(水) 12:13:37
>>134
本人に言えよ。
かっこわる。
そしてあなた頭悪そうね、残念だけど。+10
-1
-
321. 匿名 2020/01/15(水) 12:18:00
>>297
最初に熱心に聞いて良かれと思って校長を呼んだ先生に同情するわ…。その先生はまともなのにアホ校長の下で働いてるのね。
そりゃ直接関わるのは、巡り合う担任やクラスメイトの運かもしれませんがもしも娘さんが(起きてはほしくないが)いじめられたり何かがあった場合、その校長は隠ぺい工作かまた暴言吐きそうですから選ばなくていいですよ。そういう権利はどの親子にもあります。+72
-0
-
322. 匿名 2020/01/15(水) 12:22:05
圧迫って程じゃないけどイライラした面接。
派遣アルバイトの面談だけど、高圧的な態度の1人の面接官に履歴書を見ながら今迄の退職理由をしつこく何度も聞かれた。
全部3年以上勤めた円満退社だし数も多くないはずだけど…と思いながら正直に答えてたけど、粗探しするような質問ばかりで凄く感じ悪かった。
アンケートやら適正テストも受けさせられて結局1時間以上かかったけど本当に途中で帰りたかった。
モヤモヤしながら会社見学させて貰ってたら、案内してくれた人に「人手不足なので来てくれたら嬉しい」と言われたけど、そりゃ誰も来ないわなと納得した。
もちろん速攻お断りした。+86
-2
-
323. 匿名 2020/01/15(水) 12:22:11
>>1
ブスですね って言うから
いやいや、貴方ほどじゃないですよ! って返したった (アーハってアメリカ人がよくするジェスチャーしてやった)
貴方のいいところを教えてください って言われて
さっきみたいな返しができる性格の悪さが良さですかねー とも言ってやった+341
-4
-
324. 匿名 2020/01/15(水) 12:33:53
私の友達が「感じ悪いですね」て返したら面接官顔真っ赤だったらしい。+133
-0
-
325. 匿名 2020/01/15(水) 12:34:50
説明会とかの時はトークが上手で良い印象なのに、面接で1対1になると笑顔で人を傷つけるようなことを平気で言う人ってサイコパスなんじゃないかって思う
密室だし、言われてることに対して怒るまでに時間がかかるんだよね、あまりにビックリなのとその人への怖さが強くて+22
-0
-
326. 匿名 2020/01/15(水) 12:39:50
>>72さんの文章の書き方も素晴らしく、読んでて泣けてきました。
+210
-1
-
327. 匿名 2020/01/15(水) 12:45:50
>>213
284.そのクズハゲ親父の面接の次に面接受けたらその面接官だったんだけどこの差は何?って凄く驚いたその面接官の人が神様に見えたねとても感じが良かった私以外でその面接官の面接受けた人も面接の時から好感を持ってたって言ってた。+2
-1
-
328. 匿名 2020/01/15(水) 12:48:44
280.それ普通に会社か本社にクレームなり苦情なり言っていいと思う思うんだけど私大抵の事なら我慢するけど
あまりに失礼な面接だった時はクレームの電話なりメールなり送るよ。+2
-1
-
329. 匿名 2020/01/15(水) 12:50:51
>>286
そんな理由で採用されても一ミリも嬉しくないよね
というか言い訳がましい理由だね。
+34
-0
-
330. 匿名 2020/01/15(水) 12:56:23
結婚して一時期子無し専業主婦やってた頃、暇で暇で仕方なくて働くつもりないのに面接行って遊んでた。
ハロワの如何にも嘘求人って感じのところや常時求人出してるヤバそうなところをわざと狙った。
履歴書はテキトー、写真は流石にお金もったいないから貼らなかったけど。
狙っただけあって圧迫面接は数え切れないくらいあったけど、一通り圧迫させた後「録音してますけど大丈夫ですか?」「炎上対策された方がいいですよ?」って返すと青ざめて面白かった。
最初から働くつもりないから珍獣観察気分で楽しかった。
無論ちゃんとしてた企業から採用通知いただいた場合きちんと辞退の電話もした。
零細や大きめの企業より中規模な企業が圧迫多かったな。+60
-54
-
331. 匿名 2020/01/15(水) 12:57:37
>>287
普通じゃん+5
-1
-
332. 匿名 2020/01/15(水) 13:05:41
>>160
学校で働いており、内部に詳しいですが、校長の影響は私立も公立もものすごく大きいです。ちなみに今日は有給です。
校長が変われば方針すら変わりますから。私立でも掲げてるものは変わらなくても、校長が変わると中身が変わりますし、働いている教員への影響は絶大です。
校長が学校の雰囲気を作ると言って過言ではないです。まれにダメ校長でも下にいる教頭が素晴らしくかつ出来がよく人付き合いも上手いと大丈夫な学校もありますが、そんはスーパーマンはほとんどいません。
その学校に入学しなくて本当に良かったですよ。校長の言動が学校の方針ですから。
多分内部も不満爆発だと思います。
また、学校は不思議と縁のあるところに自然に決まります。今目標としている学校に縁があるから、その校長と話しをすることになったのかもしれません。
大変な時期ですが親子で手を取り合い目標に向かって下さい。いいご縁が繋がりますように。+62
-2
-
333. 匿名 2020/01/15(水) 13:06:49
>>43
わからんのだと思う。
空前の働き手不足で貴重な労働力予備軍なのにね。
面接官も事前に社内で面接したら良い。
適性があるかどうか。+93
-0
-
334. 匿名 2020/01/15(水) 13:12:49
>>268
この病院は、人を言葉で苦しめて、免疫力弱めて病気にして病院の売り上げに繋げてるわけですね。
怖い病院なのでこちらからお断りです。
あ、ネットの病院の評判にも書き込みしておくかもしれません。
とかどうでしょう?+41
-0
-
335. 匿名 2020/01/15(水) 13:13:08
派遣の顔合わせで圧迫面接だった
営業担当も同席していたけど今までと全く異なる状況に戸惑っていたくらい
帰る時にあれは圧迫面接ですね、と営業担当に指摘されるまで分からなかった
経験が無かったから知らなかった
何を質問されたか記憶がおぼろげだけど業務内容と全く関係のない話をされた事は覚えてる
事前に営業担当と準備していったことが全く通用しなかったから
あの場で言い返せる余裕なんてなかったです+26
-2
-
336. 匿名 2020/01/15(水) 13:17:09
>>306
あらゆる場面への対応能力は、経験で積んでいくものであるのに
緊張で挑んでいる面接で、脅かして反応見るのは間違ってるよね。
ほんとに‥間違った方法が広まっちまったもんだよ。+73
-0
-
337. 匿名 2020/01/15(水) 13:18:04
>>10
親戚なら疑われないかも笑+109
-1
-
338. 匿名 2020/01/15(水) 13:20:37
>>173
私も20年くらい前にカラオケ屋のバイトの面接受けたことあるけど、そこの店長も煙草スッパスッパ吸いながらダルそうに面接してたっけ。カラオケの狭い個室だったのに…。
夜間の時間帯希望してたのに深夜勤までやれって言われて(しかも時給は変わらない)即お断りしました。+23
-0
-
339. 匿名 2020/01/15(水) 13:25:43
>>38
ソフバンかな。。。?+10
-0
-
340. 匿名 2020/01/15(水) 13:27:43
面接官のおじさんは穏やかだったけど
退職するときに役員のジジイたちに取り囲まれて罵倒されたことならある
小さな銀行です+18
-0
-
341. 匿名 2020/01/15(水) 13:36:58
人間だったら受かる会社あるよね+0
-0
-
342. 匿名 2020/01/15(水) 13:43:31
>>92
??
FXと株は別物だよ+13
-1
-
343. 匿名 2020/01/15(水) 13:48:10
自腹で交通費出して面接の時間を提供してるわけだから(当然と言えば当然だけど)、会社側は求職者に最低限の礼儀はいるよね。+84
-0
-
344. 匿名 2020/01/15(水) 13:48:23
>>293
たしかに失礼だけど、
立たせるのは姿勢とか見るためでセクハラじゃないと思うよ+5
-6
-
345. 匿名 2020/01/15(水) 13:51:21
>>49
あ、うん、その前にお前の趣味なんなん?+69
-0
-
346. 匿名 2020/01/15(水) 13:55:16
圧迫面接で女社長からグジグジ言われ、隣の席の女が泣き出した。そしたらいきなり私に矛先が向いて、なんでこの子泣いてるかわかる!?って怒鳴りつけてきたから、さあ?みたいな反応したら、悔しいからだよ!わかんない?みたいに言ってきて、あ、でしょうね、って思ったんだけど。
多分更年期障害だよね、あのババア。+136
-3
-
347. 匿名 2020/01/15(水) 13:59:48
>>52
ハロワの求人って出す書類が多すぎて面倒だった
しかも履歴書一枚で済むところを
同じような内容のことを何度も書く
化石のような企業が出してるんだろうなと思ったわ
実際圧迫面接のようなことされたしね+44
-0
-
348. 匿名 2020/01/15(水) 14:02:25
>>314
わぁ!自分以外の人に励まされるとこんなにうれしいんですね!ありがとう!
自分とは合わないから仕方ないって割り切るのも大事なんですね。予感や直感を大事にしてまた面接がんばります!+43
-0
-
349. 匿名 2020/01/15(水) 14:07:00
直接雇用なら良いけど派遣会社の人同席の面接だったら、派遣会社に迷惑かかると思って我慢するしかないよね。でもあんまり失礼なら途中で打ち切って帰っても良いと思う。+18
-0
-
350. 匿名 2020/01/15(水) 14:11:16
みんなのエピソード見てると、
やっぱ人事部って無能社員の
収容部署なんだろうなと思ったw
私も圧迫面接経験あるけど、
みんなの経験談も我が事のように腹立つ!+52
-1
-
351. 匿名 2020/01/15(水) 14:15:42
>>348
誰も傷つけない いつもの方がボーっとしてますっていう返答の仕方で人柄がとても伝わりました 温かい人
お互い頑張りましょうね!+114
-0
-
352. 匿名 2020/01/15(水) 14:18:09
>>115
貴方は何かやましいことがある人?さっきからクチコミやらTwitterでの告発を阻止してるけど。+5
-3
-
353. 匿名 2020/01/15(水) 14:21:28
>>297
なんだそのクソ校長
教育者どころか人間ですらねえな
すみません
怒りのあまり口が悪くなってしまいました+74
-0
-
354. 匿名 2020/01/15(水) 14:24:38
契約書にサインするまでは、お客様。
応募者と取引先がどこかで繋がっていたりするものだよ。
特に小さな地域では。+91
-0
-
355. 匿名 2020/01/15(水) 14:27:27
>>226
何箇所もコメントされてる方だと思いますが、
アンカーの付け方が気になるので覚えてくださいm(_ _)m+34
-0
-
356. 匿名 2020/01/15(水) 14:31:22
>>226
半角の>を二つつけるだけだよー全角だとならないから気をつけてね!
覚えると便利+23
-0
-
357. 匿名 2020/01/15(水) 14:34:57
圧迫面接があることは知ってたから事前に心してたけどグループ面接で自分だけ圧迫されたことある。その後他の子は後日結果お知らせだったらしいのに私は採用どのこと。丁寧にお礼を言って後日辞退しました+49
-0
-
358. 匿名 2020/01/15(水) 14:38:12
自衛隊の面接も今考えるとかなりの圧迫だったかも…当時は厳しい堅いが当たり前と思っていたから不思議に思わなかったけど、明らかに女性軽視な面接でした+20
-0
-
359. 匿名 2020/01/15(水) 14:38:26
>>72
同期のサクラみたい!!!素敵!
一生大切な仲間ができて良かったですね!+127
-2
-
360. 匿名 2020/01/15(水) 14:39:33
圧迫面接は単に面接官の人柄が悪い場合もあるかもしれないけど受け答えに対する柔軟性とか見てると思うのだけどそれでもなんでこんな初めてあった人に不快なことを言われないといけないのかと悲しい気持ちになるし受かっても絶対ここに入りたくないと思う人もいるよね!そう思えば勉強だけ頑張ればいい受験とか楽だったと思う+30
-0
-
361. 匿名 2020/01/15(水) 14:40:54
>>343
JAS規格の履歴書もただじゃないし経歴書もただじゃない。プラのクリアファイルもけっこうする。交通費くらい出してもらってもバチ当たらないと思う+40
-0
-
362. 匿名 2020/01/15(水) 14:47:48
>>157
いい話っぽいけど、一生懸命練習してしっかり答えた子達がかわいそうな気もする。その子達はその子達で緊張しながらもきちんと答えて、面接が終わって緊張から解き放たれてスマホを触るぐらい別にいいじゃない。+118
-1
-
363. 匿名 2020/01/15(水) 14:48:05
>>83
うちの会社は履歴書手書きを指定してるんだけど、まっとうな会社ならきちんと事前に手書き指定であることをお伝えする。
そういった大事な連絡がないのは圧迫面接以前の問題かも。
ちなみにうちの会社が手書き指定になったのは、前にリアルに文字が書けない人が入社してきたから。
健常者で文字が書けない人がいるなんて驚いた。
+82
-0
-
364. 匿名 2020/01/15(水) 14:48:07
>>323
カッコイイ!!!(^O^)+128
-0
-
365. 匿名 2020/01/15(水) 14:53:51
肌の色が不健康に見えるとか、唇が厚いからこういう性格だろうとか、私の受け答えとは全く関係ない容姿のことをすごく言われました。
当時は言い返せなかったけど、ありえないくらい失礼な面接官だった。
容姿のこと言うのって本当に最低。
+90
-0
-
366. 匿名 2020/01/15(水) 14:56:00
>>37
元々はアメリカの軍隊の面接方法?をパクったらしい。
アメリカの日本にもってきても上手くいかないよね。
不謹慎だけど、面接官やその家族に不幸があればいいのにって
思ってしまった。
+60
-0
-
367. 匿名 2020/01/15(水) 14:56:15
>>297
いやーー…
その校長、辞めさせないといけないレベルでは…
下で働いてる先生達も理不尽な目にあってそう
+92
-0
-
368. 匿名 2020/01/15(水) 14:59:22
>>106
嫌味な言い方。こういう人友達いないんだろうな。+114
-2
-
369. 匿名 2020/01/15(水) 15:02:55
>>362
多分都市伝説ですよ。
「社長がトイレの清掃員の振りして、清掃員を馬鹿にした学生は不合格」
原型はこれ。社長は男子学生の人事にしか介入しないの?女子学生は?
矛盾だらけのお話だよね。
+58
-1
-
370. 匿名 2020/01/15(水) 15:03:47
>>366軍隊式とかウソだろジャップ!?
昭和じゃないんだから笑+5
-5
-
371. 匿名 2020/01/15(水) 15:04:50
圧迫面接をスルーする能力が求められている場合と、
言い返すくらいの気の強さを求められている場合があるので
これは難しいね。
自分がいいと思うやり方で。
落とされたら、貴女に合わない会社だったのよ。
さっさと気持ちを切り替えて、次に行きましょう。+33
-1
-
372. 匿名 2020/01/15(水) 15:07:59
>>268
同じレベルの低いクズの集団の病院だったんだね。+13
-0
-
373. 匿名 2020/01/15(水) 15:13:29
私50代でバブル後期のおばちゃんなんだけど、この世代が面接官として表に出てるんだと思う。
柔軟性に欠け、自己中な世代だわ。すでに老害化してるんだろうね。
若者の皆さん、すいません。+91
-1
-
374. 匿名 2020/01/15(水) 15:13:37
>>271全然ダメージなさそうで悔しかったんじゃない?+8
-0
-
375. 匿名 2020/01/15(水) 15:16:34
十数年前だけど、地方の勢いに乗ってる中小企業で圧迫面接されたわ。
学生1人の目の前に面接官が10人くらいズラっと並んでた。その形式だけでも恐怖なのに、みんなから矢継ぎ早に質問される。途中で泣いてしまったけど、その面接自体は合格した。
まだ最終合格もしてないのに、次はみんなで焼肉屋に行きましょう!とか言われてなんか怖くなって辞退したわ。焼肉屋で気が効くかとかチェックされるの見え見えだし、どこまで上から目線なんだとイラついた。なんか言い返してやればよかったと後悔してる。+76
-0
-
376. 匿名 2020/01/15(水) 15:17:42
350.真面目にキチンとマナーを弁えた人に面接して欲しいじゃないと真面目に人事やってる人の印象も悪くなるよね。+2
-8
-
377. 匿名 2020/01/15(水) 15:21:55
この人はないな、と思ったとしてもそういう態度は一応面接が終わるまで出さないのがマナーだよね私ならそうするそれぐらいの自制心もない意思の弱い奴が一丁前に面接官なんてするなよって思う。+17
-1
-
378. 匿名 2020/01/15(水) 15:22:46
大学生のときの就活中、圧迫面接にあったなぁ。懐かしい!その時は三次面接で面接官に履歴書の写真をハサミで切り刻まれて「今どんな気持ちですか?」って聞かれて思わずフヒッて笑っちゃった!笑 もちろん落ちました!+87
-2
-
379. 匿名 2020/01/15(水) 15:25:21
派遣で勤めてた時、やたら我が社我が社って自慢気な人事がいたけど、あれって何なんだろうね。そんな大した会社じゃないし、それにその会社でのあなたって別に..って感じ笑+30
-0
-
380. 匿名 2020/01/15(水) 15:30:09
>>224
まあそういう人の気持ちがわからないから馬鹿男だから
仕事もキチンと出来ずにクビになったんだろうね。+49
-0
-
381. 匿名 2020/01/15(水) 15:32:45
>>375
圧迫面接じゃないけど、急成長した会社って社員が調子に乗るんだってね。倒産した有名スーパーの社長が弟に経営を任せたら取引先から社員が偉そうになったと言われて、これはまずいって思ったら後の祭りだったそう。+7
-0
-
382. 匿名 2020/01/15(水) 15:37:53
>>36
逆にどこをメモする話があったのか聞いてみたいね笑+218
-0
-
383. 匿名 2020/01/15(水) 15:39:16
お子さんがまだ小さいようですが突然の発熱や病気の際は
どのように対処しようと考えてますか?
近くに預けられる親戚、家族はおられますか?
これに対して皆さんはどう答えますか?
+1
-0
-
384. 匿名 2020/01/15(水) 15:39:19
>>72
テレビ関係者がこのトピ見ていて、まじで後日こういうのがドラマ化されたりしそうだなと思ったw+89
-3
-
385. 匿名 2020/01/15(水) 15:41:24
>>383
こちらの企業で働くお母さん達はどう解決していますか
御社は働く女性達に対してどのような理解を示しているのでしょうか
+37
-2
-
386. 匿名 2020/01/15(水) 15:43:36
>>297
マジで学校名晒してほしいレベル
297さん親子に幸あれ!サクラサクよ!+44
-3
-
387. 匿名 2020/01/15(水) 15:46:10
>>207
そのコメントなんのトピでしたっけ?私もめっちゃ笑ったんですよね+24
-0
-
388. 匿名 2020/01/15(水) 15:46:11
転職回数が多いんだけど、よくこんな転職してるね、引き止められないの?と言われたことあったな。
その会社入ったけど、面接から舐められてたんだな+15
-1
-
389. 匿名 2020/01/15(水) 15:46:12
圧迫面接やるバカって、人事で人選べるから自分が偉くなったと錯覚しちゃうんだろうね。
+52
-0
-
390. 匿名 2020/01/15(水) 15:48:37
>>376
とりあえずアンカーの付け方覚えようよ+28
-1
-
391. 匿名 2020/01/15(水) 15:50:44
受け手が嫌な気持ちになる質問だと圧迫なの?
それとも聞き方(言葉遣いや口調)の問題?
それくらい答えてほしいという質問もチラホラあるけど+2
-3
-
392. 匿名 2020/01/15(水) 16:04:03
面接で嫌な思いって普通しないよね。企業側が面接を早々に打ち切るか、黙って不採用にすれば良いだけなんだから。+1
-2
-
393. 匿名 2020/01/15(水) 16:05:36
>>72嘘くさ〜そんな事ある?普通に生きててそんな正義感強い人あんまり見た事ないよ+10
-66
-
394. 匿名 2020/01/15(水) 16:06:51
>>356
親切に教えてくださってありがとうございます+8
-0
-
395. 匿名 2020/01/15(水) 16:16:57
大手で圧迫面接してるところってあるのかな。中小企業だとどんな理不尽やワンマン社長にも耐えられる人材を求めてるのかなあ。従順で労基署に訴えない人とか。ブラック企業が多そうだね。+4
-1
-
396. 匿名 2020/01/15(水) 16:27:15
>>280
年頃の娘の事どういう目で見てたんだろうねwっていう発想が出てくるの、自分がそういう目線で娘見てるのかもね。通報ものじゃん!
そんなクソじゃなく、頑張って立派に育ててくれたいいお父さんの子に生まれて良かったね!+135
-0
-
397. 匿名 2020/01/15(水) 16:28:30
>>43
ほんと、それ!
お互いに初対面な訳だし、
お互いを知る場な訳なのに、
何を勘違いしてるんだろうか?
と、いつも思う。
圧迫面接官には
生卵とか豆腐投げつけてやりたい!!
食べ物を粗末にしちゃいけないけど…。
+35
-1
-
398. 匿名 2020/01/15(水) 16:30:05
>>378
写真切り刻まれるなんて失礼すぎるし
意図がわからなくて怖いよ((( ;゚Д゚)))
サイコパスかよ?
私なら笑えなくて恐怖で引きつった顔になってると思う。+89
-1
-
399. 匿名 2020/01/15(水) 16:31:41
>>129
意味のある話とそうでない話はまた別な気がするな。窓口ならまぁ無駄な愚痴だの文句だのつまらない話を聞く力は必要かもだけど、技術職でその力は必要ない気がする。
要点を整理しながら簡潔に話す、聞き取る力を互いに身につけないと生産性もクソもないよね。+4
-2
-
400. 匿名 2020/01/15(水) 16:41:07
>>393
優秀でいい家庭に生まれると信じられないくらい優しい人っているよ。
今は公務員してるけど優秀すぎてキャリアみたいな仕事任されて出向したりしてる。知事が変わって交通安全対策云々もあっという間に展開してて新聞見るたび感動してる。+54
-1
-
401. 匿名 2020/01/15(水) 16:44:29
>>367
そのうち神戸の教師みたいになるよ、今いる子たちも挫折しないわけないし。+1
-1
-
402. 匿名 2020/01/15(水) 16:47:39
>>243
すみません、もっと大きなメーカーです。住友商事でした、住宅メーカーじゃないですね。でも名前が頭の中でリンクしてもうダメでした。+31
-1
-
403. 匿名 2020/01/15(水) 16:51:41
ネチネチして気持ち悪いカッパに似た面接官、10年以上前だけど覚えてる。たまに近くを通りかかるので会話のネタにしてますw+6
-0
-
404. 匿名 2020/01/15(水) 16:51:54
>>84
たまたま年上なだけで全然尊敬出来ないから扱き下ろすね。飲み屋のおっさんは。+2
-2
-
405. 匿名 2020/01/15(水) 16:54:28
>>280
お父さんかっこいいー!
あなたも充分かっこいい返ししてるよ!今頃言われた意味を実感してるよそいつw
まずは熟年離婚から☆+94
-2
-
406. 匿名 2020/01/15(水) 16:56:53
>>297
それはあまりに酷すぎますよ‼︎
私立なら法人の理事長宛に苦情を申し入れ、発言の一つ一つについて説明と謝罪を要求した方がいいと思います。もちろん全て配達証明や録音などの証拠を残しながら。
そこで納得のいく対応がされなければ、SNSでご自身が受けた被害と苦痛を訴える(曝し上げる)…までやってもいい事案だと思います。
+45
-0
-
407. 匿名 2020/01/15(水) 16:57:35
>>9
これ圧迫なの?
関西弁だから圧迫なの?+6
-10
-
408. 匿名 2020/01/15(水) 17:02:34
隣の子が萎縮してしまって一言も話せなくなってしまってて、それ見て変に熱がこもった面接官(割と若い男)がその子目掛けて丸まったノート?テキスト?みたいなの投げつけて。
でもそれがその子が顔カバーした腕に当たってこっち飛んで来て、一連の流れに腹が立った無関係の私が拾って丸めて投げ返してクリーンヒットwww
そのまま退室、その足で偉いさん所行って文句言って帰ってしまった+132
-0
-
409. 匿名 2020/01/15(水) 17:07:30
>>1
面接時にやり返しはしなかったし、また復讐のつもりでした訳ではないですが…『スカッっと』に入るかもしれないから書いた。転職の時の話。
圧迫面接した企業は次試験への参加希望を取り下げました。圧迫面接が必要な仕事ではないのに意味不明だったので。
そして次に受けた企業に入社したのですが、そこはインハウスだったんです
(インハウス→企業内の専門職の事です。例えば企業内にいる自社のデザイナーやプログラマー、保守とかそういうのです。)
それで一部外注に出すときに周辺企業にコンペかける事になったのですが…候補の中に圧迫面接した企業もありました。そこは外からの仕事を請け負う専門企業でしたから。
実は上司や同僚もその企業に(別の募集の時に)応募して面接したことがあったようで私以外の人も大変失礼な態度されていたのが分かり、これだけ部署内に嫌な記憶持ってる所と取引しても上手くいかないだろう。って事で取引は1回もしなかったです。
ちなみにそこは今は負債抱えて他企業に吸収されてしまったのでありません。+91
-4
-
410. 匿名 2020/01/15(水) 17:07:59
>>393
私もそれ思った。
就職試験時代の人間関係が、
誰かが人事部長になるまで続くなんて奇跡的だよ。
嘘話って盛り込みすぎて大体バレるよね。
+9
-22
-
411. 匿名 2020/01/15(水) 17:09:31
>>402
ハウスメーカーなら住友不動産販売では?+6
-2
-
412. 匿名 2020/01/15(水) 17:12:07
>>142
そもそも忙しい中時間割いてるのはお互い様だよね。
給料もらうんだから〜とか言う奴もいるけど、こっちが時間と労働力を提供した見返りとして支払われる正当な報酬であって、何もお恵み頂いてるわけでもないのに何それって感じ。
お恵み頂いてる一部のナマポの皆様はあんなに偉そうなのにねえ。+42
-0
-
413. 匿名 2020/01/15(水) 17:14:07
雇わなければまた一般消費者に戻るだけなのに。
いいのかね。+60
-0
-
414. 匿名 2020/01/15(水) 17:17:33
>>354
ズレだけど地元でホットペッパーのパクリみたいな冊子作ってるとこ、5年で20人以上やめてるんだけど、みんな若い子。
出勤前に15分の掃除と45分の朝礼(無給)があるのでバンバン辞めてく。従業員も客になるのにね。
もちろん辞めた子はそのクーポン使わないで!ホットペッパー使って!って親族友人に言ってる、私も言ってるw
経営悪化して社長からの誕生日プレゼント(いらねーよ給料払え)も無くなったし、もうすぐ廃刊になる。
自分も県外に引っ越すので労基にチクってから旅立とうと思う。+93
-0
-
415. 匿名 2020/01/15(水) 17:19:21
>>408
これはいい偶然w自分が投げたんだから怒るに怒れないよねw+74
-0
-
416. 匿名 2020/01/15(水) 17:21:48
>>5
私も、それしたことあります。あまりにも失礼なハゲおやじで。こんな奴のいる会社、こっちが願い下げと思って、立ち上がり、笑顔で、「辞退しますので、履歴書を返してください」って言ったよ+358
-0
-
417. 匿名 2020/01/15(水) 17:24:41
>>409にて投稿した者です409で書いた圧迫面接した企業をそこまで疑問視した理由も書いときます。
無礼な態度してきたのが、その会社の女社長だったからです…
今まで手掛けてきた仕事をお見せしつつ説明をした時に『うわー、ナニコレー、あり得なくなーい?レベル低ーい!(面接で何という言葉遣いしてるんだが…呆れた)』と言われ、
意見を求められた部長達が「いいんじゃないですかね?」と関わりたくない的に返してて、社員と連携が取れてない事&トップがこれじゃダメだわと思った。
最初に対応してくれた人事の方はとてもしっかりしてて印象良かっただけにまさかトップが非常識だとは思わなかったのでビックリしました。
人材紹介会社経由でスカウトされ行ったので、私が今まで手掛けてきた仕事内容もスキルも事前に知ってたはずなんですがね。基準のレベルに私が届いてないのにスカウトしちゃう時点でなってないと思う。そこにも呆れたよ。
やった事は何らかの形で自業自得で返ってくるんじゃないかな…。
圧迫面接は409で書いた以外の数社でも体験したし時代が不景気だった為に珍しくなかったのである程度は仕方ないですが(新規開拓営業とかはあの時代だと圧迫面接なんてへっちゃらぐらいのメンタリティないと仕事取れなかったから、中には本当に必要でやってた企業もあるとは思うので)
ただの虐めみたいなやり方だった所はやはり今後仕事依頼したいとは思わないよ。+10
-9
-
418. 匿名 2020/01/15(水) 17:38:40
親がまだ正社員で働いてるのに親の年齢きかれて親の介護が始まったらどうするの?
と言われて
親の介護必要になった人はやめさせてるんですか?
と言ったことある。
勿論落ちたが後悔してない。
+77
-0
-
419. 匿名 2020/01/15(水) 17:40:11
>>408
えっ物投げるってそれもう脅迫が暴行じゃん。+87
-0
-
420. 匿名 2020/01/15(水) 17:51:05
少子化の時代に圧迫してる場合か+24
-0
-
421. 匿名 2020/01/15(水) 17:53:49
>>5
私も言ったことあるー!
クリアファイルに挟んであったのに履歴書だけ返されたから、そのクリアファイルも返してくださいって言ったった!+465
-1
-
422. 匿名 2020/01/15(水) 17:56:18
>>56
そうそう
逃げるが勝ち+15
-0
-
423. 匿名 2020/01/15(水) 17:58:28
>>335
派遣って、普通に面接しても誰も来てくれないもしくは
ブラックすぎてすぐ辞めちゃうから派遣に頼る企業が多いんだよね
そこはもろブラックだね
自分も派遣で経験したから分かるよ
+15
-0
-
424. 匿名 2020/01/15(水) 17:58:59
>>412.そうだね!そんなのお互い様だよね!+1
-0
-
425. 匿名 2020/01/15(水) 17:59:28
>>378
それ本当?こんな会社に勤めたくないと思いましたって言ってやりたい!+29
-0
-
426. 匿名 2020/01/15(水) 18:03:16
>>2
こいつ汚い性格+6
-0
-
427. 匿名 2020/01/15(水) 18:04:39
>>378
会社名は?面接官の名前は?
こいつ風俗で犯罪してそう+18
-1
-
428. 匿名 2020/01/15(水) 18:10:23
>>80
なんかそれわかります。書き込みの文章に深みがあると思いきや、よく内容読むと不器用な感じな人が多いですよね。+4
-2
-
429. 匿名 2020/01/15(水) 18:11:28
大手出版会社の最終面接に行った。
お偉いさんの面接官5人対私1人。
1人の長州小力にそっくりな面接官は終始貧乏ゆすりして私の顔なんてチラッと見ただけでずーっと書類を見たまま。
そいつが
「ちょっとさ、最後に一発芸やって」
と言ってきたから馬鹿にされたと思って
「はい?私は芸人志望ではないので!」
と返したら
「えwなに、怒ってんの?www」
とヘラヘラ笑い出したから
「え、キレてないっすよ」
って全力で長州小力のモノマネしてみた。
全然芸風知らんけど。
もちろん落ちたよ+106
-0
-
430. 匿名 2020/01/15(水) 18:12:13
>>283クレームも入れてあと受付とかの人に理由を言ってあの職員に担当以外の人にして下さいって言えば良いよ
こっちは真剣に仕事探しに来てるのに違う仕事紹介する職員とかボンクラだね。+21
-0
-
431. 匿名 2020/01/15(水) 18:12:26
>>57
あっぱれ‼️+129
-0
-
432. 匿名 2020/01/15(水) 18:13:58
>>247
経験上印象いいところほど落ちる確率高い気がするw+22
-0
-
433. 匿名 2020/01/15(水) 18:17:43
>>29
誰でもそう思うよ!やったね!
公務員と分かる形で思い知らせてやりたいねw+29
-2
-
434. 匿名 2020/01/15(水) 18:18:21
>>75
だからって相手の人権を無視して、何言ってもいいわけじゃないんだよ。
面接の前に、人と人の関わりなの。+10
-1
-
435. 匿名 2020/01/15(水) 18:19:46
これ、録音してます+14
-0
-
436. 匿名 2020/01/15(水) 18:22:15
>>421
すごい!!
やるね〜+232
-0
-
437. 匿名 2020/01/15(水) 18:25:41
うちは講堂みたいな広い部屋で最終面接があって、一番端に面接官が座っていて、大声でハキハキと話せるかを面接官はみてたらしいんだけど、圧迫で強面な面接官な上に辛くて大声出せなくて泣き出してた子がいたなと思い出した。
聞こえません、聞こえませんって何度も言われてて、かわいそうだった。
就職氷河期だったから、とにかく必死で私は大声出して無事受かったけど、いつの頃からかあの面接なくなったらしい。+26
-0
-
438. 匿名 2020/01/15(水) 18:25:48
どんどん潰れていけばいいよこういう会社はw
新元号の大掃除。+52
-0
-
439. 匿名 2020/01/15(水) 18:29:57
>>80
なんかそれわかります。書き込みの文章に深みがあると思いきや、よく内容読むと不器用な感じな人が多いですよね。+3
-2
-
440. 匿名 2020/01/15(水) 18:37:04
本来、面接する側とされる側って対等な立場なんだけどね。
面接官は一方的に上からの態度で値踏みする権利はないんだよ。+46
-1
-
441. 匿名 2020/01/15(水) 18:42:23
>>224
なんか嘘くさいなー+14
-3
-
442. 匿名 2020/01/15(水) 18:45:12
>>36
即座にこのような切り替えしが出来る人って本当に頭の良い人だと思います。企業はもったいない事してますよね。私はいっつも後からああ言えばよかったって地団駄踏むタイプなので憧れます。+382
-1
-
443. 匿名 2020/01/15(水) 18:56:28
とある証券会社にて
1次面接の質問が、
「死にたいと思ったことはありますか?どう乗り越えましたか?」
「会社から顧客が損をする商品を売れと言われた場合、どうします?」
といったちょっと変わった質問だった。
2次面接で
面接室入って自己紹介が終わったら、
「今日は何する?君の好きなことしていいよ?言っとくけど、俺は知らないからね?」
って言われて45分間自由に使える面接?だった。
大抵の女の子は頭が真っ白になって途中から泣き出すらしい。
私は、「じゃあ、せっかく面接に来たので私の生き様を聞いてください!」って言って30分くらい自分の生い立ちと価値観を話した。
そのあと、残りの時間に「就活というものは、学生と企業のマッチングです。代表としてあなたの価値観と生き様を教えてください!」
って言って、生き様を聞いた。
3次面接のとき、
就活の時に面接で自己PR話してたらいきなり
「いや、もういいわ!これ以上聞きたくない!」って言われてエントリーシートを目の前で破かれた。
私もやけくそになって、「私みたいな優秀な人材をそのまま捨てるんですか?もったいないですねぇ?」
って言ったら、自己PRと志望動機を聞かれた。
最終面接は30分間今までの面接をメンタル強いねって褒め倒された。
そして、内々定が出た。
けど、第一志望の企業から内定出たので辞退した。
辞退する時に「私がメンタル強いことは1次面接でも分かりましたよね?何回も面接で試さないと分からないくらいのポンコツしかいない企業では働きたくありません。」って言って電話を切った。
+155
-2
-
444. 匿名 2020/01/15(水) 18:58:37
>>83
履歴書を手書きじゃいけない理由ってなんなんでしょうね?
癖字とかで読みにくい場合もあるのに意味わかんないですね。+4
-0
-
445. 匿名 2020/01/15(水) 19:05:51
圧迫面接に備えて
面接時に ICレコーダーなど持参し
面接官からの発言など
仮に被害を受けた場合の 証拠として
皆さん 録音をしていますか?+16
-1
-
446. 匿名 2020/01/15(水) 19:06:43
>>47
前もって履歴書読まないアホと一緒に働かなくて済んでよかったね+31
-1
-
447. 匿名 2020/01/15(水) 19:07:33
言い返したとはちょっと違うけど、見た目ディスられてムカついたから残業できるか聞かれた時に無理ですって即答して辞退した。+6
-1
-
448. 匿名 2020/01/15(水) 19:08:49
>>297
うん、その校長
確実に死に際は苦しむわ。+30
-0
-
449. 匿名 2020/01/15(水) 19:09:06
>>400
わかるわかる
私も見た事ある
やっぱり飛び抜けて出来る人なんだよね
見たらわかるっていうか
私みたいな凡人がやれば矛先は私だけにくる
で仲間さえ総スカンしてくるのにその子が立ち上がると皆総出で正義になっちゃうっていう感じのね
少し話すだけで ああ、友達沢山いるんだろうなって感じの華があるんだよね全然嫌味がない+28
-0
-
450. 匿名 2020/01/15(水) 19:09:06
>>29
準公務員です。準公務員を一纏めにしてそんな風に思われてるのは悲しいです。公務員は頭は良いのかも知れないけど、変な人ばっかりで業務でも振り回されてます。+25
-32
-
451. 匿名 2020/01/15(水) 19:10:58
>>410
だよねー就職試験でただ一緒だった人と集まるメリットないわー
私なら行かないもん
ただでさえ忙しいのに+6
-12
-
452. 匿名 2020/01/15(水) 19:12:43
>>72
年齢的に何となく就職氷河期世代の人かな
ホントひどかったよね+50
-1
-
453. 匿名 2020/01/15(水) 19:13:29
>>64
このトピ読んで、今の時代は本当に羨ましいと思う。
圧迫面接で言い返すことができるなんて、今の時代は本当に売り手市場だからこそだよね。+76
-0
-
454. 匿名 2020/01/15(水) 19:14:38
>>393
えっ、熱くなりやすいわたしなら絶対言うな。
優秀じゃないから人事部長にはなれないけど。
+9
-0
-
455. 匿名 2020/01/15(水) 19:18:33
>>107
Fランク大学だと、学生個人より大学の就職率を気にするから味方になってくれない。
私は北関東に本社があるスーパーの新卒面接で親の勤務先や兄弟の大学名を聞かれたので
「それと私の採用とどう関係があるんですか」って訊こうと思ったって
就職課の職員に言ったら、凄く嫌そうな顔をして「それはやめたほうがいい」って言われた。
当時もその反応に疑問を持ったけど、今考えてもやっぱりおかしい。
それはやめたほうがいい、じゃなくて「それは(大学の為に)やめてください」が本音。+49
-0
-
456. 匿名 2020/01/15(水) 19:22:08
面接した方だけど、自分の名前の意味や由来を聞いたのね。自分の名前に誇りを持つ人は強いという信念を持つ社長の意向で。
そしたらキラキラネームの子が『アタシのことバカにするために聞いてんだろ!!圧迫面接だ!!』と出ていってしまった。皆ポカン顔。
その後その子の母親を名乗る方から電話があり『綺麗な名前の娘を公衆の面前で辱めた!!訴えてやる!!』と喚いて法務部の社員にあしらわれていた。
今でもあれは圧迫面接だったのか疑問に思う。+10
-9
-
457. 匿名 2020/01/15(水) 19:25:36
明治屋で圧迫面接されたことある、2対1。
酷かったから本社にメールでクレーム入れたけど謝罪の言葉はなかった+23
-0
-
458. 匿名 2020/01/15(水) 19:35:58
>>456
普段から馬鹿にされてたんじゃない?
まーどっちにしてもキラキラネームは地雷よね+14
-1
-
459. 匿名 2020/01/15(水) 19:38:07
ふぞろいの林檎たちを思い出すわ
東大、早慶のみなさんはこちら~
fランぽかーん+5
-0
-
460. 匿名 2020/01/15(水) 19:40:07
アルバイトだけど某喫茶店の面接で。
こっちが何か言う度にプッと笑う面接官(本当にプッって口に出して言ってた)
態度も腹が立ったが一番嫌だったのがその人が指輪をしていた事(百歩譲って時計はわかるが指輪だけは許せない)
大人気なかったが「失礼な人ですね」と言って履歴書を縦に破いて写真を回収して帰った(呆然としてたけど知ったこっちゃない)
その後もっと稼げるバイト先を見つけて本当によかった。
神谷町のその喫茶店には二度と行く事はあるまい。+44
-0
-
461. 匿名 2020/01/15(水) 19:41:04
>>352
ないよ。主です。
ネットで晒してもしも裁判沙汰になったりしたら圧迫面接の被害者にもデメリットがあるから言ってるだけで。
だからせめてグチってスッキリするためにトピ立てました。
+6
-0
-
462. 匿名 2020/01/15(水) 19:43:14
>>418
それは圧迫ではないような…
介護を理由にさんざん育てて辞めちゃうからね
+3
-5
-
463. 匿名 2020/01/15(水) 19:43:42
このトピ見て思ったけど
面接官、全部クズだよな!
たとえ不合格になっても
その応募者は、その会社のお客様や消費者になるかもしれないのに。
その会社のファンを増やさず、アンチを増やすなんて。
本当にバカだよね!+56
-0
-
464. 匿名 2020/01/15(水) 19:45:26
>>460
なんで指輪がダメなの?+4
-1
-
465. 匿名 2020/01/15(水) 19:47:35
>>374
そうか、そう思えば少しは救われるかも。ありがとう!当時は涼しい顔できてたとは思うけどもう何年も思い出してモヤモヤしてるから、ダメージは残ってるんだよねえ。+3
-0
-
466. 匿名 2020/01/15(水) 19:49:55
>>280
わたし打たれ弱い性格だから、自分が圧迫されてもびっくりしょんぼりびくびくして言い返せないと思うけど、こんな家族を理不尽に侮辱するやつはまじで許せんわ。怒りが込み上げてくるわ。あなたの悔しい気持ちがよく分かるよ。+54
-0
-
467. 匿名 2020/01/15(水) 19:50:13
>>464
460です。
指輪と指の間に水が入ると雑菌が繁殖するからです。
異物混入のリスクもあります。
そういった状態で仕事をしている人に小馬鹿にされて大人気ないですがとても腹がたちました。+16
-7
-
468. 匿名 2020/01/15(水) 19:51:45
>>42
そういう話を聞きたいんじゃないんだ
+26
-2
-
469. 匿名 2020/01/15(水) 19:54:49
>>1
私だったら不採用覚悟で言い返します。
何を言われたかは知らないけど、主さんが、馬鹿にされた、恥を舁かされたって思うのでしょ。
圧迫面接をうまく切り抜けて万が一採用になっても、その企業は主さんを大切にしてくれる職場でしょうか?+28
-1
-
470. 匿名 2020/01/15(水) 19:55:36
えっ(・・?)>>101は正論言ってるだけなのになんでこんなにマイナスが・・・
+11
-7
-
471. 匿名 2020/01/15(水) 19:56:46
>>23
違うとおもうよ 笑
+10
-1
-
472. 匿名 2020/01/15(水) 20:01:50
なんか勘違いされてませんか?面接だったら何言ってもいいとか思ってるんだとしたら大間違いですよ。常識の範囲で物言えやあぁぁぁぁ!
カスしかいねぇのか?あ?責任者出せ!コラァァァ!なら聞いた事あります。私の2つ隣に座ってた綺麗なおねえさんが物凄い大声でおっしゃってました。迫力が尋常じゃなかったです。凄く怖かったです。でも面接官が悪いと思います。+115
-0
-
473. 匿名 2020/01/15(水) 20:06:27
>>445
それいいですねえ。
逆にまた圧迫を受けたくなってきたくらい。
今なら言い返せる気がする。主。+3
-2
-
474. 匿名 2020/01/15(水) 20:09:19
>>72
+を100ぐらい押したい!!!!
素敵ですね!!+57
-0
-
475. 匿名 2020/01/15(水) 20:10:35
>>123
看護師さんですか?
ナスコミなら病院の口コミを書けますよ。
私も何回か書いています。+8
-1
-
476. 匿名 2020/01/15(水) 20:12:04
>>33
謝りもしないんだね。
人間として有り得ない。+81
-1
-
477. 匿名 2020/01/15(水) 20:15:20
圧迫面接でほんとにできるの?って何回も聞かれてしつこかったから、、できるかどうかはやってみたいとんとわからないけど、やりたいからここに来てるんです!って言ったら、一緒に頑張りましょうと握手された。。3年働いて転職したけど、良い経験がつめた!+3
-1
-
478. 匿名 2020/01/15(水) 20:16:41
むしろ自分から圧迫面接になった人いない?w
面接練習のときいざとなったら女優になれ!って教わったんだけど、本番で志望動機を言うときに胸に手を当てながら力説したりなりきってやってたらだんだん圧迫面接になってきて、おかしいなぁと思いながらも最後まで女優のつもりでいたらもう「いいから、やめて。」って言われたw+2
-4
-
479. 匿名 2020/01/15(水) 20:19:30
>>5
もし返してくれなかったら何て言えばいい?+17
-1
-
480. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:19
>>5
カッコイイー!!+42
-0
-
481. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:48
>>157
ネタにマジレスかもしれないけど、そのおじいちゃん社長は弟くんの顔をその場で覚えて、後から履歴書の写真なり見てこの子採用ね!ってなるってこと?
集団面接するくらいの応募者の中から、しかも似たり寄ったりのリクルートスーツの集団の中から正確に弟くんの見分けつくかね?
ただの草むしり(のふりしてる)人が声掛けてくれた学生さんにいちいち名前確認するのも不自然すぎるし
+47
-2
-
482. 匿名 2020/01/15(水) 20:24:54
>>112
本当そうですよね。
そもそも、面接がその人の仕事に入るのなら、忙しい所すいません、だなんて言わなくていいんじゃないかと思う。+6
-0
-
483. 匿名 2020/01/15(水) 20:25:39
>>456
面接で名前の由来ってのも頓珍漢な会社だね(笑)+36
-0
-
484. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:37
>>408
お偉いさんの反応も気になる!+28
-0
-
485. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:42
アパレル系の会社受けた時、大卒が並ぶなか1人専門卒で、明らかに私にだけめちゃめちゃ馬鹿にした態度&舐めた質問続けられたからあーこいつ採用する気ねーなと思って「最後に自己PRをお願いします」って言われた時ヤケクソで「失礼ですが今お召しのネクタイご自身で選ばれたんでしょうか?あまりお似合いではないとお見受けしました。私でしたらもっとお似合いになるコーディネートをご提案出来ます。」って目ー見て言ってやった。
くっそ趣味の悪いネクタイしてたから。
結果受かった。
120%落ちると思ってた。蹴ったけど。
+97
-0
-
486. 匿名 2020/01/15(水) 20:28:51
>>27
その面接官が、あなたを気に入って入社したら、ご飯に連れて行きたかったんじゃない?+1
-0
-
487. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:10
>>429
好き!
私なら合格者させちゃうわ+34
-0
-
488. 匿名 2020/01/15(水) 20:30:28
このトピ見ててスカッとするわーーー
みんな結構やってますね笑笑+17
-0
-
489. 匿名 2020/01/15(水) 20:31:41
私は、アラフィフで高卒のオバサンです。
ですが、就職した時、バブル全盛期で、就職に困りませんでした。
大手デパートの電話受付、店内舗装、たまにインフォメにも出ていて、そこで5年働いて、その後、そんな大した仕事はしてませんが(受付とかです)でも、30代になって就職探すときも、面接だけですんなり採用とかになり、あまり悩んだ経験もありません。
30代になってから勤めたシティーホテルは私は経験者とみなされ、面接で採用になりましたが、
同僚の若い女性は大卒(関西の関関同立)などの人もいました。彼女らは、筆記や、万節で5回くらい職場の足を運ばされたと言ってました。ストレス溜ってるんですよ。
そして、大学で就活の教育を受けている(ブラック企業ってあるよ)(圧迫面接ってこんなんだよ)とか。知らないけど、おそらく 笑
だから、ちょっとしたことで、これ、圧迫じゃない?とか思ってしまうんじゃないかと、思いました。+0
-39
-
490. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:07
>>443
凄いなー
どうしたらそんな度胸つくんだろう
+50
-0
-
491. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:38
>>362
私なら会社の玄関出てから視界に入らなくなるまでスマホ触らん+18
-0
-
492. 匿名 2020/01/15(水) 20:32:50
>>489
489です
店内舗装✖
店内放送○
+0
-3
-
493. 匿名 2020/01/15(水) 20:37:20
>>489
何しにこのトピ来たの?
すんなり就職決まってるあなたに圧迫面接がわかるわけないじゃん
+38
-1
-
494. 匿名 2020/01/15(水) 20:38:21
>>443
カッコイイ!!!
こういう本当に賢くて強い人がいるからガルちゃんってやめられない!+52
-1
-
495. 匿名 2020/01/15(水) 20:43:33
>>456
自分の名前に誇りを持つ人は強いとかいってる会社もヤバそう。
全く関係ないよね、志望動機や自分のスキルとかに。+38
-0
-
496. 匿名 2020/01/15(水) 20:44:25
>>36
確かにあなたはその会社にはもったいないね+75
-2
-
497. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:15
ダイ○ンで圧迫面接されたから、絶対ここの空気清浄機買わない!終始上から目線で、本当に腹がたった。+9
-0
-
498. 匿名 2020/01/15(水) 20:46:25
>>479
しかるべきところに相談させていただきます+59
-0
-
499. 匿名 2020/01/15(水) 20:48:53
>>489
空気が読めない人だなあ。
こんなアラフィフにはなりたくないわー。気をつけなきゃ‼︎+27
-0
-
500. 匿名 2020/01/15(水) 20:49:03
圧迫面接って何のためにあるんだろうね。以前チョコレート店L○○○○のオープニングスタッフの契約社員の面接受けたけど唯一圧迫面接だった。圧迫というか高圧的で無表情で見下したような話し方と受け答えのおばさんで何を言っても否定されるわどんな社会人を目指してるんですか?とか意味不明な質問をされたり、最後の方アホらしくなってこっちも適当に返してた笑。あとでオープンした店見に行ったら美男美女しか働いてなかった笑。結局外見で判断された感強め笑。+18
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する