ガールズちゃんねる

転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が

136コメント2018/04/26(木) 00:29

  • 1. 匿名 2018/04/23(月) 18:41:27 



    辞退したその企業から届いたというメール画面のスクリーンショットをアップしており、そこには「株式会社Aです。この度の選考ご辞退の旨、承りました。誠に残念ではございますが、B様の転職活動のご成功とその後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」(実際はAとBの箇所は、投稿にあたって黒塗りで伏せられている)という文面に続いて、こんな一文がある。

    「が、いい加減な気持ちでの応募は、迷惑をかけるだけですよ」

    投稿はたちまち注目され、23日昼までに4万リツイート、5万3000「いいね」を集めている。男性は続く投稿で、「いい加減な気持ちで応募したと決めつけるような物言いには正直少しイラっとしましたね」と静かに怒りを表していた。
    全文表示 | 転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が : J-CASTニュース
    全文表示 | 転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    転職サイトを使ってある企業とやり取りしていた男性が、途中で選考辞退を申し出たところ、その企業から恨み節のような返信が届いたとして、ツイッターで衝撃をもって伝えられた。


    +15

    -238

  • 2. 匿名 2018/04/23(月) 18:42:26 

    また嘘?

    +229

    -37

  • 3. 匿名 2018/04/23(月) 18:42:42 

    人事部ガキかよ

    +863

    -28

  • 4. 匿名 2018/04/23(月) 18:42:45 

    すぐカッとなってSNSにあげるのやめようよ。
    最近多いよね。

    +913

    -50

  • 5. 匿名 2018/04/23(月) 18:42:57 

    またTwitter民の虚言癖か

    +430

    -18

  • 6. 匿名 2018/04/23(月) 18:43:17 

    どっちもどっち

    +407

    -10

  • 7. 匿名 2018/04/23(月) 18:43:20 

    まあ企業は大金かけて採用活動してるからね、、、

    +733

    -24

  • 8. 匿名 2018/04/23(月) 18:43:22 

    真剣な気持ちで応募した後に色々と見えてくるものもあるしねぇ。

    +855

    -4

  • 9. 匿名 2018/04/23(月) 18:43:25 

    辞退の連絡をきちんとしただけでもありがたいと思え、クズ人事

    +985

    -130

  • 10. 匿名 2018/04/23(月) 18:43:36 

    でも実際辞退って迷惑だよね
    募集人数には定員があるわけだし、この人が面接を受けてなければ受かった人もいるだろうし
    わざわざメールに書くことじゃないけどね

    +928

    -60

  • 11. 匿名 2018/04/23(月) 18:43:45 

    >>4
    ネット民に叩いてほしいだけだよね

    +48

    -3

  • 12. 匿名 2018/04/23(月) 18:43:48 

    嘘松

    っていうか本当だったらこの企業ヤバいわ

    +503

    -21

  • 13. 匿名 2018/04/23(月) 18:44:01 

    投稿者も晒してる時点で・・・・

    +375

    -11

  • 14. 匿名 2018/04/23(月) 18:44:19 


    応募しといて「やっぱ辞めた」じゃ、いいかげんな気持ちだと思われても仕方ないんじゃないの。

    +397

    -184

  • 15. 匿名 2018/04/23(月) 18:44:44 

    採用担当の性格の悪さにびっくりすることたまにある。

    +515

    -18

  • 16. 匿名 2018/04/23(月) 18:44:53 

    これが本当ならそりゃ辞退もされるわな

    +358

    -20

  • 17. 匿名 2018/04/23(月) 18:44:57 

    こんなのいくらでも自作自演できるよね
    嘘でしょ

    +207

    -10

  • 18. 匿名 2018/04/23(月) 18:44:59 

    熱意が無かったのかな?
    私も、うちに入りたい強い思いとか、熱意はと聞かれると会社について調べてはいるけど、まともに答えられない。だめ人間でごめんなさい。

    +15

    -6

  • 19. 匿名 2018/04/23(月) 18:45:19 

    もうコネ採用だけでもしれてれば?

    +48

    -4

  • 20. 匿名 2018/04/23(月) 18:45:37 

    これ本当?
    だとしたら辞退して正解

    +355

    -12

  • 21. 匿名 2018/04/23(月) 18:45:50 

    これホント~?
    なんか嘘くさい

    +95

    -11

  • 22. 匿名 2018/04/23(月) 18:46:00 

    こんなの晒すような人だって転職サイトのブラックリストに載るんじゃない?

    +198

    -13

  • 23. 匿名 2018/04/23(月) 18:46:12 

    私も辞退したことある。
    ブラックっぽかったから、そんなところで働いたら後で後悔する。

    +283

    -6

  • 24. 匿名 2018/04/23(月) 18:46:42 

    ガチならいい加減な気持ちじゃないから辞退されたんだろww
    いい加減な気持ちだと間違ってこの企業に就職してしまうわ

    +32

    -3

  • 25. 匿名 2018/04/23(月) 18:46:44 

    >>14
    え?普通会社って何社か受けるのが普通じゃないの?
    向こうから落とされ無い限り、絶対どこかは辞退しなきゃいけないと思うんだけど

    +542

    -5

  • 26. 匿名 2018/04/23(月) 18:47:07 

    ていうか辞退の連絡って普通電話でするもんだと思ってた
    今時はこんな大事なやり取りすらもメールでするんだね

    +105

    -4

  • 27. 匿名 2018/04/23(月) 18:47:55 

    こんなんいくらでも偽装できるよね
    転職活動で面接辞退→企業からは「ご活躍をお祈り申し上げます」に続く衝撃の一文が

    +45

    -25

  • 28. 匿名 2018/04/23(月) 18:48:03 

    面接辞退の連絡するだけマシだし、実際に何社か受けて採用決まったらお断りするしなぁ。
    ただこんなメールが事実なら辞退してよかった会社だと思う。

    +362

    -4

  • 29. 匿名 2018/04/23(月) 18:48:11 

    1人辞退した所で何ともない
    やる気がないは人が入ってすぐ辞められた方が辛い

    +44

    -4

  • 30. 匿名 2018/04/23(月) 18:48:13 

    嘘くさーい
    株式会社Aです。なんて書かないよ。
    それに文末の署名もないし

    +182

    -30

  • 31. 匿名 2018/04/23(月) 18:48:16 

    >>1
    私ならまあ自分も迷惑かけちゃったし、こんなこと言われても仕方ないか、で終了。
    わざわざSNSにあげてこの人何がしたいの。

    +31

    -7

  • 32. 匿名 2018/04/23(月) 18:48:17 

    雇う側が上からすぎると思うのよ日本は。

    +135

    -5

  • 33. 匿名 2018/04/23(月) 18:48:27 

    じゃあこの場合どうすれば正解なのでしょうか。

    +66

    -2

  • 34. 匿名 2018/04/23(月) 18:49:03 

    嘘くさ

    本当なら人事も本人もガキ

    +18

    -4

  • 35. 匿名 2018/04/23(月) 18:49:04 

    今まで貴方の代わりなんかいくらでも居るって言い続けきたじゃん。逆になったんだよ。貴方の企業の代わりなんていくらでもある、になった。
    特になんとも思わないよ、「他に良い企業が有ったんですね、うちなんかじゃダメですよね、申し訳ありませんでした。」って自主的に言えない時点で頭が腐りきってる。

    +17

    -39

  • 36. 匿名 2018/04/23(月) 18:49:51 

    >>10

    面接辞退だよ?
    採用されて辞退したわけじゃない。

    +240

    -0

  • 37. 匿名 2018/04/23(月) 18:49:54 

    >>4
    ミチュルルとかね。
    あと男性からデートの請求書が送られてきて女性がありえない!ってネットにあげてたね。

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2018/04/23(月) 18:50:00 

    どっちみち辞めてたと思う。

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/23(月) 18:50:21 

    辞退に否定的な人たちがよく分からないわ
    就活してたら辞退することは絶対出てくるのに

    +209

    -4

  • 40. 匿名 2018/04/23(月) 18:50:27 

    連絡しただけいいと思うよ(笑)
    知り合いの子は大学で就活してたとき連絡しないで面接行かなかったことがあるらしい

    +110

    -0

  • 41. 匿名 2018/04/23(月) 18:50:43 

    >>35
    >「他に良い企業が有ったんですね、うちなんかじゃダメですよね、申し訳ありませんでした。」って自主的に言えない時点で頭が腐りきってる。

    はあ?
    何で会社がそこまでぺこぺこしなきゃならないの?
    本気ならあなた頭おかしい

    +171

    -12

  • 42. 匿名 2018/04/23(月) 18:50:45 

    >>23
    私も辞退したことある。
    家族経営で社員同士が仲良くなかったし、仕事始まる前に神様?に何時間も祈りを捧げるみたいなのがあったから、ギリギリまで寝てたいのにこんな会社続かないと思ったから

    +151

    -1

  • 43. 匿名 2018/04/23(月) 18:50:45 

    真剣にやってるからこそここは嫌だと気づけたんだよって言ってやればいい

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/23(月) 18:51:31 

    普通何社も受けてるはずだから何社か受かったらどこかしらには断りを入れなくちゃいかんよね。投稿者はいたって普通じゃない?

    +164

    -2

  • 45. 匿名 2018/04/23(月) 18:52:24 

    こんな馬鹿な人事がいるくらいだからたいした会社じゃなかったんでしょ
    やめといて正解!

    +43

    -1

  • 46. 匿名 2018/04/23(月) 18:53:29 

    人事部の人の一文が嫌味に感じないほど、日頃のクレーマー対応で麻痺してる私。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/23(月) 18:53:50 

    面接行く交通費無駄にならなくてよかったね
    企業も面接に時間割くことしなくてよかったね

    +75

    -1

  • 48. 匿名 2018/04/23(月) 18:55:00 

    面接が感じ悪かったり内定者のみがつまらなかったら辞退するものだよ

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2018/04/23(月) 18:55:34 

    一社ずつ、順番に面接→不採用→他社面接→不採用→他社面接→不採用って、やれってこと??
    普通は同時進行で複数社受けるでしょ。

    その中で面接辞退、入社辞退は避けて通れない気もするけどな…

    +153

    -1

  • 50. 匿名 2018/04/23(月) 18:56:10 

    こんな人事がある会社、ブラックだろwww
    辞退して正解だよ

    +92

    -2

  • 51. 匿名 2018/04/23(月) 18:57:01 

    これってさ、辞退されて金・時間かかってんのに迷惑~っていらつきを

    応募者のせいにしようとしただけ。

    安易な気持ちは確かに人としてだめだけど、こんなことが起こるのは就職中には当たり前にあること

    +55

    -2

  • 52. 匿名 2018/04/23(月) 18:58:48 

    こんな小さいことをSNSにわざわざ上げるとか、この人地雷すぎるw
    企業側も辞退してもらってよかったんじゃない?

    +7

    -15

  • 53. 匿名 2018/04/23(月) 18:59:47 

    連絡するだけまし、、、て言う考えにまず
    びっくり。
    自分の事しか考えられないの?

    +15

    -11

  • 54. 匿名 2018/04/23(月) 19:00:37 

    辞退した人が顧客になる場合もあるから、余計な一言書いちまったな。

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2018/04/23(月) 19:00:38 

    コンビニとかもそうだけど
    回り回って誰が顧客になるか分からないのに
    従業員や応募して来た人に対して悪感情を与えるのってマイナスにしかならないと思うな〜

    +76

    -0

  • 56. 匿名 2018/04/23(月) 19:01:54 

    トンボ鉛筆の佐藤ならやりそうw

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/23(月) 19:02:18 

    >>10
    学生だってどこで落とされるかわからないから複数同時進行なのは普通だよ。
    本命かここならってところが受かるまでは滑り止めじゃないけど保険かけるのは仕方ない。
    企業だって逃げられるの承知で多めに採用したり複数回採用時期設けたりしてる。

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2018/04/23(月) 19:02:44 

    いやいや断ったらダメなの?
    就職する側にも会社を選ぶ権利はあるでしょ。

    +67

    -1

  • 59. 匿名 2018/04/23(月) 19:02:49 

    選択の自由があっていいでしょ。そんなもん採用する側も暗黙の了解でしょ。会社も学歴フィルターかけたり曖昧な求人出したりすんだから。類は友を呼ぶからしっかり人事教育しないと。

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/23(月) 19:09:45 

    っていうかこういうのって定型文使わないのかな?
    定型文をわざわざ最後だけ改変したのかしら

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/23(月) 19:14:35 

    例えばさ、ここに面接行く前に第一志望から内定出たらそりゃ辞退するよね?
    無断欠席とか、入社する気サラサラないのに面接行くより余程いいと思うけど。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2018/04/23(月) 19:15:33 

    観光目的で面接にくる人もいる。企業側が交通費出してくれるから本当に迷惑

    +2

    -9

  • 63. 匿名 2018/04/23(月) 19:16:01 

    エンジャパンのサイトっぽいね

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2018/04/23(月) 19:16:15 

    こんな企業辞退して正解だけど、いちいちネットに上げることでもないでしょ

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2018/04/23(月) 19:16:43 

    面接をする側ですが、採用→研修→「やはり辞退します」の多さ。
    お金掛けて募集して時間割いて面接して、ドタキャンや辞退なんてざら。
    人事の気持ちが非常にわかる。
    が、言うことではない。

    +32

    -2

  • 66. 匿名 2018/04/23(月) 19:21:32 

    >>65
    反対に言えば面接される側だって時間かけてるし、人生かかってるんだから妥協できないよ。
    お互いに選別されてるんだよ。

    +55

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/23(月) 19:23:20 

    優秀な学生さんとかは引き手あまただし、優秀な人材が来て欲しいなら企業側だって努力が必要よね。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2018/04/23(月) 19:23:58 

    面接辞退の前に書類選考があったんだと思うけど、応募したからって必ず面接受けないといけない訳じゃないよね?
    会社にも応募者にも選ぶ権利は平等にある訳だし。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2018/04/23(月) 19:24:36 

    ちょっとでも気に障ると、すぐにネットに晒す
    この風潮ってちょっとどうかと思うわ

    それに社会に出たら、人間って意外とあちこちで縁がある物だから
    晒して、スッキリいい気分かもだけど
    後で巡り巡って、自分が損をする事になりかねないよ

    +23

    -8

  • 70. 匿名 2018/04/23(月) 19:25:05 

    この企業の内定者にもこのことを伝えて

    ここやばいよって教えてあげればいい

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2018/04/23(月) 19:26:59 

    こーいうの晒す側って、
    往々にして実はもっと重要な情報あったりするのを
    隠してたりするよね

    自分が不利になる事は伏せてたり

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2018/04/23(月) 19:29:51 

    >>56
    私も佐藤が頭よぎったww
    なんか同じ匂いするよね。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2018/04/23(月) 19:32:01 

    >>1の記事のリンク先を読んだら
    この人「面接の前日」になって「メールで辞退」してるんだねwww

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/23(月) 19:40:54 

    人事はクズが多いよ
    職場の女性二人も履歴書見てマウンティングしてる

    +14

    -3

  • 75. 匿名 2018/04/23(月) 19:43:46 

    昔の職場で、パート希望で3回面接日を変更した挙げ句2日でバックレたオバサンがいた。
    別に今回の会社を擁護するつもりはないけど、雇う方からするとやっぱり"何なんだ?"と言いたくもなると思うよ。

    +8

    -3

  • 76. 匿名 2018/04/23(月) 19:44:19 

    辞退して正解

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2018/04/23(月) 19:44:21 

    私が人事だったら文書に書き入れはしないけど
    御社に入りたい絶対頑張りマス!からの辞退だと
    もうあいつ内定決まらず就職浪人しろって思うだろうな。。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/23(月) 19:47:28 

    そんなんだから辞退されたんだよ

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2018/04/23(月) 19:47:37 

    嘘でしょ
    辞退の返信なんてテンプレートだし

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2018/04/23(月) 19:48:29 

    どっちもクソ過ぎ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/23(月) 19:49:18 

    辞退するの迷惑とか言ってる人、就活したことなさそうwww

    +30

    -3

  • 82. 匿名 2018/04/23(月) 19:50:22 

    >>41もうね、会社が人を選べる時代じゃなくなってきたの、あんたの会社の代わりの会社なんでもいくらでも有るの(^-^)
    立場が逆転したの、クズみたいな企業が制裁を加えられる時代になってきたの?お分かり?

    +7

    -7

  • 83. 匿名 2018/04/23(月) 19:51:58 

    面接って就職してもいいかどうか見極める意味もあるんだからしっくりこなかったら辞退するの当然でしょう。
    しかもこれは面接の辞退なんでしょう、人事が嫌味言う意味がわからない。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2018/04/23(月) 19:52:26 

    >>25
    学校の滑り止めと同じで、何社か受けるのは当たり前だよね。
    採用側もある程度は想定してると思ってた。

    連絡せずにバックレたならまだしも、辞退は仕方ないと思うけどなぁ。
    こうやってすぐ晒すのもどうかとは思うけど。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/23(月) 19:52:52 

    >>53連絡して貰えただけ有り難かったと思えない時点でその会社は何か勘違いしてる

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/23(月) 19:54:10 

    時代が変わったな〜って感じ。
    氷河期世代としては内定辞退とか面接辞退とか何それ美味しいの?て感じ。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/23(月) 19:56:11 

    人事かじってるけど、最近は面接ブッチどころか内定ブッチも常識らしい。
    ほんと酷い。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2018/04/23(月) 19:57:15 

    いい時代だね。こんな程度で怒ってSNSに挙げるなんて。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/23(月) 20:00:23 

    >>66
    確かにそうだよね!
    応募側だって人生かかってる。企業側も大変だろうけど、採用活動・就職活動ってそういうことだよね。お見合いみたいにお互いが一致しないと成立しない。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2018/04/23(月) 20:02:51 

    人事は無能が配属されるって聞いたことある

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2018/04/23(月) 20:05:09 

    >>73
    でもさぁ、今回の件はどうだか知らないけど
    もしその面接前に別の第一志望の会社から内定貰ってたとしたら普通に面接辞退するよね?
    入社する気ないのに面接受ける方が迷惑じゃないかなぁ?




    +27

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/23(月) 20:08:48 

    >>77
    就職活動なんてそんなもんじゃない?
    本音で「とりあえず数打ちゃ当たるで受けてます」なんて誰も言わないよね。
    面接試験では思ってもないこと言ったりするでしょ。

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2018/04/23(月) 20:13:38 

    まあ、この人は連絡入れただけマシだけど、ほんとにエントリーしてきて何の返信も返さないヤツ多いこと多いこと。クリックで応募出来るようになった弊害だね。

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2018/04/23(月) 20:15:55 

    >>93
    簡単に応募できちゃうからね。
    採用担当やってますが、最近はほんと、レスなし応募者の多いこと。
    面接の調整して当日面接の時間確保して待ってるのに連絡もなく、来ないとか。
    連絡くるだけマシだと思うよー

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2018/04/23(月) 20:19:08 

    この人が送った辞退の文面をみたい。
    どんなメール送ったの?
    なにか失礼な文面だったんじゃないの

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2018/04/23(月) 20:24:44 

    リンク先読んで来たけど
    転職サイトを利用して、事前に会社の担当者といろいろ話があって
    面接1回で最終決定みたいな状態だったらしい。

    でも他の転職先が決まったから辞退を申し出たと書いてあった。
    会社側ではもう本決まりくらいの感覚だったんだろうね。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/23(月) 20:28:07 

    正直、ウソじゃないかなと思う
    他社が決まって面接辞退というのは日常茶飯事
    諸般の事情と書いてあっても人事は察する
    それにIT系で面接1回っていうの、ちょっとおかしいと思う

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2018/04/23(月) 20:46:25 

    迷惑は事実
    事実を言われて何ムキになってんだよ
    お前のせいで人が無駄な仕事増えてる事ちゃんと理解しろ

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2018/04/23(月) 20:51:58 

    就職活動っていうより
    ヘッドハンティングみたいな???
    登録しておいた人に対して
    会社側からコンタクトを取ってるから。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2018/04/23(月) 20:57:27 

    これ本当だったら辞退して正解かも
    一般常識のあるマトモな会社だったらこんな事書かないよ

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2018/04/23(月) 21:05:01 

    辞退ってそんなに悪いことなの?
    面接前に第一志望の会社から採用もらうことだってあるだろうし、就活に辞退なんてつきものでしょ
    面接辞退も選考辞退も採用辞退も悪いことじゃない
    受ける側も選ぶ権利あるし
    不採用の場合は何の連絡もない会社もあるし、丁寧に履歴書帰してくれる会社もあるし、会社も就活生も色々

    +16

    -3

  • 102. 匿名 2018/04/23(月) 21:37:08 

    >>29
    本当にこれ
    迎え入れる方は引継ぎ準備の大変さもあるし
    すぐに辞められて無駄にしたくないもんね
    だったら入る前に辞退して貰った方が助かる

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/23(月) 21:50:15 

    企業は採用にお金かけてる?バカ言うなよ
    面接受ける方は人生がかかってるんだから
    採用担当は次の人材探したらいいじゃん自分の給料が減るわけでも無いし
    背負ってるものの重みが違う

    +6

    -8

  • 104. 匿名 2018/04/23(月) 21:55:05 

    採用後の辞退じゃないなら別にいいじゃん
    面接の辞退なんて腐るほどあるでしょうに

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2018/04/23(月) 21:56:13 

    え、私もこの間面接辞退したよ。
    筆記試験と会社説明会行って、この会社合わなそうだなと思ったから面接は辞退しますって連絡した。
    普通じゃないの?
    まだ選考段階だよね?
    選ぶ権利はお互いにあるはず。

    +17

    -4

  • 106. 匿名 2018/04/23(月) 21:57:39 

    入社してやっぱり違いましたってすぐ辞められるより良くない?
    だってまだ採用になったわけじゃないんだから。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/23(月) 21:58:17 

    こういうニュースがある度に槍玉に上げられるトンボ鉛筆の佐藤に笑う

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/04/23(月) 22:06:39 

    うちの息子、就活中で。
    面接のときに、何処から内定でていて後は何処が結果待ちかまで聞かれたからと全て話したらしい。
    す、素直すぎだろ…と思っていたら、その会社から内定出ました。

    うちに来てもらえると嬉しいです、とまで言っていただけたみたい。
    息子曰く、嘘つくのも誤魔化すのも苦手だから言った、と…
    まあ、結果良ければ…だけど。

    勿論お祈りメールも既に何通か頂いていますよ。

    +5

    -6

  • 109. 匿名 2018/04/23(月) 22:18:01 

    理由によるよね。
    他者から内定出たとか、自分には合わないと感じたとか、何かしら理由を伝えてもらえれば納得できたんじゃないかな?

    冷やかしでエントリーする人が多いのも事実だから、理由もなく辞退だと「かったるいからやーめたっ」って思われても仕方ない気もする。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/04/23(月) 22:33:25 

    本気で働きたいと思って応募しても、面接で違和感を感じることもあるのにね

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/04/23(月) 22:57:19 

    >>40
    私も今思えば申し訳ないけどブッチはある。
    就職氷河期で30社続けて落ちて軽く鬱になって、面接行くのが怖くなっちゃって…。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2018/04/23(月) 23:18:43 

    私も転職活動中だけど、こないだ二次面接辞退した
    前月受けた会社の一次面接で、求人票にはのってなかった就業形態とかの話きいたり、会社の雰囲気がしっくりこなくて
    実際面接官から会社の詳しい説明聞いて、違うなと思うことってあるよ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/23(月) 23:55:22 

    面接辞退批判してるのって、無職なのか就活が上手くいかなくて自分が辞退するような立場になかった人なんじゃない?

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2018/04/24(火) 00:05:25 

    ちゃんとした企業または社会人なら社名だけでなく所属部署と担当者名も入れると思うし何となく嘘っぽいかなぁ。もし本当なら担当者名も明らかにしない企業なんて蹴って当然。いい加減なのはどっちだって言いたい。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/24(火) 01:56:31 

    でも企業側がこんなことするなんて、一言いってやりたくなるような態度だったのではと思ってしまうな。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2018/04/24(火) 04:25:29 

    だいたい何で辞退したの?辞退するくらいなら受けなきゃ良いじゃんと思う。>>1も変な奴。

    +0

    -5

  • 117. 匿名 2018/04/24(火) 04:26:45 

    >>108
    息子さんたくさん内定貰えてよかったですね!
    でもぶっちゃけそれ言いたかっただけでしょ?
    辞退の話と全然関係ない(笑)

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2018/04/24(火) 04:27:18 

    >>113あちこち受けないし落ちた事もないから、あちこち受ける人の気持ちは分からない。

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2018/04/24(火) 05:03:34 

    某メーカーのシマザキかと思った

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2018/04/24(火) 05:13:03 

    就職氷河期世代から見ると、いい時代になったんだなとしか思えない。
    100社落ちとかゴロゴロいたし履歴書も手書きだったし。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/24(火) 08:19:49 

    こんな企業って面接で察したから辞退したんだろw
    求人はすぐなくなるし、結果まで待たされるから複数応募しなきゃじゃない?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/24(火) 09:00:03 

    会社も会社だが、いちいちtwitterで晒す方も嫌だわ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/24(火) 09:16:24 

    ・求人から読み取れる事が少ない
    ・企業のHPを見ても実際どう仕事するかまでは業種が違うとわからない
    ・求人とは条件が違う場合もある
    ・応募者がブラックを過剰に気にしてる場合もあるかも

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2018/04/24(火) 11:03:24 

    この記事読んだけど、最初の方で、コメしている中で、結構勘違いしている人多かった。
    ちゃんと読んてからコメしないと、変なふうに伝わる。
    この方は、転職で、この会社とは面接を受ける日時を調整し、やり取りもあった。面接前日に断りを入れたのは、会社にとっては、思うことあるかもしれないが、この一言は要らない!非常識。自ら会社の品格を落とす行動だ。
    この人は、諸般の事情と書いたが、実は、別の会社からの採用が決まつたので、面接を断ったそうだ。面接は一回のみ(最初が最終面接)だから、行く気のない、会社の面接を受けて採用されても行く気がないのに、むしろ相手の会社に失礼だ。面接を受けることは相手を煩わすことだし。

    就活、転職も基本は幾つも受ける。特別コネ、とか、推薦などなければ幾つも受けるのが当然だ。何か最初の方で勘違いか、就活、転職など一般転職な知識がないのか変なこと書いている人いたけど。

    会社も問題あるけどわざわざ、公に晒すことないと、思う。最近何でも載せ過ぎ!皆に知らせないと行けないことじゃないし、怒りはぶちまけない。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/24(火) 11:08:24 

    >>108
    息子とそんな話するの❓ちょっと気持ち悪い!それに自慢?

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2018/04/24(火) 11:11:24 

    >>116
    この会社の前に、別の会社の採用が決まったから!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/24(火) 12:48:07 

    このような人材を採用にした自分を恥じろ

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2018/04/24(火) 14:17:24 

    >>117
    それね笑笑
    何も関係ない。笑笑
    息子さんおめでとうございます。ただこのトピの内容と何も関係ない突然の自慢は要らないです。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2018/04/24(火) 14:56:29 

    今の就職活動自体おかしいじゃないかな。
    何社も何十社も受けろと言われるけど、受ければ受けるほど、辞退する人は多くなる。
    そうすれば企業も迷惑になるのに、数打ちゃ当たる方式はどこの学校や就職支援団体も勧めてるし。
    企業も早くから優秀な人材が欲しいからって早め早めに始めるからいろんな問題が起こる。
    面接は面接で皆本音を言わず、理想的な受け答えがあって企業と希望者の騙し合いみたいになってるし。
    企業は面接で優秀だと思う人材を見極めて採用するけど、優秀だと思う人物を選べば選ぶほど、そういう人はいろんな会社受けていて辞退する可能性も高くなる。
    殺伐としている。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/24(火) 15:01:31 

    気持ちはわかる。
    嫌味言いたくなるのは。
    ただ、面接を辞退しただけで言うのはどうだろう。
    内定辞退したなら文句も言いたくなるだろうけど。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/24(火) 15:32:30 

    二次面接まで行ったけど不採用だった時、不採用通知に「見る目がない会社だとお笑いください」って書かれてて、ムカついたわ。馬鹿にしてんのかっての。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/24(火) 17:38:13 

    もとの記事読んだら、転職活動中で、面接前日のリマインダーメールが担当者から来て、それに対してお断りの返事をしたら、余分な一言を返されたってことみたいだけど。他社に決まった、迷いがある、どういう理由であれ、断るなら志望者から連絡を早めに入れるものじゃないのかな?前日のお待ちしていますメールに、明日行きません、て、失礼とは思う。その会社の捨て台詞も印象悪いけど。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/25(水) 16:35:22 

    こういう公式な文面は 〜様 ではなく 〜殿 を使わないかな。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/25(水) 16:46:13 

    何かあるとすぐ晒す人を中途採用しなくて良かったよ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/26(木) 00:28:13 

    あーーー。
    辞退したら、選考遅くなり申し訳ありませんって連絡が来たなぁ。
    でもそっちが先に受かってたら、今頃正社員だったんだけど。


    今は複数掛け持ちで応募するのがセオリーだから、決まったら辞退は仕方ないよ。
    遅い会社だと連絡に時間がかかるからハロワでもすすめてる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/26(木) 00:29:01 

    >>134
    悪い事をする人は、あんな風に目立たずこっそりしてるもんだけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。