-
1. 匿名 2020/01/13(月) 14:14:51
私が死んだあと少しでも子供にお金を残してあげたいと思って仕事を頑張って節約していましたが、
友人は
「子供は子供でなんとかやっていくだろうからお金は残さない」と言っていました。
自分の人生だし、やりたい事をやった方がいいのかなぁと思う反面、やはり子供に苦労させたくないなと思う気持ちもあります。
みなさんはどう考えてますか?+121
-11
-
2. 匿名 2020/01/13(月) 14:15:54
残したくても残せない…+435
-6
-
3. 匿名 2020/01/13(月) 14:16:01
我が子でも
二十歳過ぎたら
赤の他人+23
-80
-
4. 匿名 2020/01/13(月) 14:16:08
残せるものなら残したいな。
でも自分が死ぬまでのお金を稼ぐだけで精一杯かも。
子供には迷惑かけたくないし。+417
-1
-
5. 匿名 2020/01/13(月) 14:16:54
少しでもというか、少しは残さなきゃならないとは思う感じかな
残されたほうはお金が必要だよね
お墓とか家とかがあれば、処分するにもお金がかかるから+238
-3
-
6. 匿名 2020/01/13(月) 14:17:04
+13
-22
-
7. 匿名 2020/01/13(月) 14:17:05
それをあてにして生きるとクズになるから
残さないよって言って育てるけど、残す+312
-3
-
8. 匿名 2020/01/13(月) 14:17:09
残してあげたい
少しでも何らかの助けになったらいいなと思う+149
-3
-
9. 匿名 2020/01/13(月) 14:17:15
少しでも多く残してあげたいと思う
だから相続税対策もしている+17
-5
-
10. 匿名 2020/01/13(月) 14:17:25
息子の名義で通帳作ったけどなかなか貯金できないのが現実+134
-1
-
11. 匿名 2020/01/13(月) 14:17:32
ある程度は、残してあげたいな。
でも、それで争いが起きないようにしないとって身を持って感じてます。
旦那の実家が、相続関係で揉めてるから‥。+84
-1
-
12. 匿名 2020/01/13(月) 14:17:40
>>1
それは、
「子供は子供でなんとかやっていくだろうから(言うほどには)お金は残さない」
ってことです。
テスト勉強全然してないよ~!と同じ心理です。
+129
-8
-
13. 匿名 2020/01/13(月) 14:17:48
葬式やその他諸々にかかる費用くらいは。自分が死ぬ事でマイナスにはさせたくない。+112
-0
-
14. 匿名 2020/01/13(月) 14:18:58
自分の老後の資金確保するだけで大変だと思ってる
今は教育費捻出するだけで貯金もなかなか増えないし、退職金もどうなるか分からないし。
自分や旦那の両親も健在だからこれから老人ホームとかお金も必要になると思うし。
子どもに借金を残さないように頑張るくらいしか考えられない。
主さん、偉いね。+95
-1
-
15. 匿名 2020/01/13(月) 14:19:00
一人娘だから出来るだけ残す。わざわざ伝えてないけど。+42
-5
-
16. 匿名 2020/01/13(月) 14:19:20
自分の老後のお金(老人ホームとか医療)+葬儀代までで十分だと思うわ
親の事で一切お金が掛からずに済んだ、子供はそれで十分幸せよ+140
-2
-
17. 匿名 2020/01/13(月) 14:19:54
はい。ひとり娘に毎月10万円貯金しています。
成人の日にお祝いとして渡す予定です。
2400万円。
+13
-36
-
18. 匿名 2020/01/13(月) 14:20:08
残さなくても生きていけるように育てましたから何も問題ありません。びた一文残しません。
長男:東大卒、年収2000万
次男:東京外語大卒 年収1200万
長女:某有名女子大→シアトル大学留学 年収1200万
+59
-46
-
19. 匿名 2020/01/13(月) 14:20:13
いくら位残してくれたら普通なんだろう?+3
-1
-
20. 匿名 2020/01/13(月) 14:20:14
子供何人いるのかな?
兄弟姉妹で骨肉の争いになる場合もあるから、残す考えはない。宛にされても嫌だし(死ぬのを待たれても嫌だし)
借金残さなければ良いと思ってる。+13
-0
-
21. 匿名 2020/01/13(月) 14:20:45
思う
あればあるほどいい
やっぱりお金は困ったときに一番助けてくれるから
身をもって感じてる+42
-2
-
22. 匿名 2020/01/13(月) 14:21:35
思う
私が死んだら保険金とか子どもにあげたい
受け取り人が旦那だと信用できないから実母に受け取って管理してほしい+13
-4
-
23. 匿名 2020/01/13(月) 14:22:03
>>17
贈与税大変だね+20
-2
-
24. 匿名 2020/01/13(月) 14:22:11
>>17
成人の日に渡すの早くない?
働く気失せそう+84
-0
-
25. 匿名 2020/01/13(月) 14:22:15
>>1
親が高齢になった子供側です
・エンディングノート等、情報を整理して記録して欲しい
・元気なうちにある程度断捨離を行って欲しい
望むのって上記内容であって、お金を遺してくれることじゃない
むしろ、元気なうちに旅行でも何でもしたい事してくれって思うよ+156
-0
-
26. 匿名 2020/01/13(月) 14:22:18
子供には言わないけれど、いつ、どんな病気や障害になるかわからないから、働かなくても人生困らない位のお金を出来るだけ残すつもりで貯金してる
1人っ子だからできるっていうのもある+20
-0
-
27. 匿名 2020/01/13(月) 14:22:22
親に1円も貰ってないどころか援助してます。
40代になると周りがぼちぼち貰い始め、生活レベルの差が目に見えて分かります。
50代になったら私達はもっと惨めになると思います。
子供にお金を残したいと思いますがもちろん無理ですし、それどころか子供の世話にならないと言い切れない状態です。
+61
-1
-
28. 匿名 2020/01/13(月) 14:22:44
残してあげたいとは思ってるけど、自分が生きてる間に負担にならないようにするのが最優先かな。
経済的な負担や介護とかで迷惑をかけないように老後の貯金と健康面に気をつけてる。+32
-0
-
29. 匿名 2020/01/13(月) 14:23:07
まずは自分たち夫婦の老後資金確保が一番大事なので、残せないかもしれませんね。
子供達に迷惑かけない為にもまずは自分たち夫婦がしっかりお金貯めないと!と思ってます。
死んだあとは兄弟で分ければいいけど、(もし残っていれば)
現時点では子供の為にお金を貯めている訳ではないです。+9
-1
-
30. 匿名 2020/01/13(月) 14:23:09
そりゃ残してやりたいよ
人並みに残してやれるかは分からないけど努力したい
でもまず自分の葬式代とか老後にお金の面で面倒かけないようにしたいなと思う+20
-0
-
31. 匿名 2020/01/13(月) 14:23:21
負の遺産を残さなきゃ上出来だと思うよ。
義親が無一文で家のローンがあって子供から金をたかってくの見てるとね
+61
-0
-
32. 匿名 2020/01/13(月) 14:23:42
子どもが若いうちに自分が死んだら苦労をかけるから遺したい
いい大人になっていたらプラスもマイナスも遺さない+2
-0
-
33. 匿名 2020/01/13(月) 14:24:28
正直、遺産残すために節約生活は嫌だな。元気だったら旅行とか行って自分の為に使いたい。マイナスにならなければいいと思ってる。私も親の遺産は期待してない(無いって言われたし)+55
-2
-
34. 匿名 2020/01/13(月) 14:25:08
>>3
え……な、なんか壮絶な方針の家庭ですね…+14
-0
-
35. 匿名 2020/01/13(月) 14:25:47
500万くらい残して後は使い果たす+17
-0
-
36. 匿名 2020/01/13(月) 14:25:54
日本人の平均遺産は2千万らしいんだけど本当かな?それだけ相続できたら老後の心配もなさそうだけど…+20
-0
-
37. 匿名 2020/01/13(月) 14:26:10
自分が死んだあとの始末をするお金程度はのこしておきたい。+24
-0
-
38. 匿名 2020/01/13(月) 14:28:11
葬式代くらいは残すべき。
葬式って最低ランクでもすんごくお金かかるから300万はいると思ってたほうがいい。+29
-6
-
39. 匿名 2020/01/13(月) 14:28:15
余ってたら子供にはあげたいけど、無理に残さなくていいと思う。うちは遺産じゃないけど家買う時に先にあげとくってことでお金もらって、ありがたかったのは確かだけど、もらえなくて親を恨むこともない。
でも仕事に就くまではお金かけてあげる。+10
-0
-
40. 匿名 2020/01/13(月) 14:28:52
お金で困らないように、稼ぐ力を付けたり、お金を大切に使える人間に育てることが一番だと思う。
現金なんか残しても、アホが受け継いだらあっという間に無くなる。貯めたり残したりする努力や親の思いが本人をさらにアホにしてしまうかもしれない。
現金だけ残すのはあまり意味がない。+65
-1
-
41. 匿名 2020/01/13(月) 14:28:54
残せたら残したいけど、私が死んだ後に迷惑かけないくらいの蓄えはする+3
-0
-
42. 匿名 2020/01/13(月) 14:29:03
残すというより子供の結婚とか、家を買うとか人生の節目で援助して、あと自分達の老後、家の片付け代、葬式代(葬式望んでるわけじゃないけど遺された人達の判断で一応)かなぁ。+12
-0
-
43. 匿名 2020/01/13(月) 14:29:24
葬儀代は残したい。
結婚や就職など家を離れてるときに渡すお金は用意してる。遺産的なものは残せないかと。
ホームに入りたいから。+2
-1
-
44. 匿名 2020/01/13(月) 14:30:01
葬式費用と家財の処分費用は残すべきかな。+18
-1
-
45. 匿名 2020/01/13(月) 14:30:18
>>23
これ、娘の口座に入れてても相続税かかるの?+3
-3
-
46. 匿名 2020/01/13(月) 14:30:18
>>38
そんなにかからないよ。
100万もあれば十分。
その予算内でできる式にすればいいんだよ。
見栄はって盛大な式にしたいなら、それを望む人が金の用意をするべき。+50
-0
-
47. 匿名 2020/01/13(月) 14:30:56
自分が残してもらった同じ分残せれば、
自分の人生は自分で生きたと思えると思っている。+6
-0
-
48. 匿名 2020/01/13(月) 14:31:19
葬儀代は残す金じゃなくて自分のための金だと思うんだけど
…+0
-0
-
49. 匿名 2020/01/13(月) 14:31:20
今ガン検査の結果待ち。
だからか、自分名義のお金は子どもにできるだけ残したいと切実に思ってる。
夫がちゃんと管理して子どもが必要な時に渡してくれればいいけど、100%の信用はできない。
自分が長く生きるなら老後の資金も取っておきたいけど、もしガンだったら動けるうちに子ども達に分けて説明しておく。+19
-2
-
50. 匿名 2020/01/13(月) 14:32:50
>>28
私もそうです。
子どもたちに負担だけはかけたくないので老後のために貯金はしてます。
なので運良くPPK(ピンピンコロリ)できたら子どもたちに残せます。
+9
-0
-
51. 匿名 2020/01/13(月) 14:33:22
もしお金があったとして、相続税対策の生前贈与ってどれくらいからはじめるんだろうね+1
-1
-
52. 匿名 2020/01/13(月) 14:33:29
人並みに生活して、学校も出して、結婚祝いや孫のお祝い等をあげて、あとは借金を残さないようにするだけで精一杯かな。+12
-0
-
53. 匿名 2020/01/13(月) 14:34:38
>>36
平均値ってのはね、上が押し上げているだけ
中央値の方がまだ信頼できる
ググったけど中央値はないみたいね+8
-0
-
54. 匿名 2020/01/13(月) 14:34:44
お金は残すつもりはないけれど、自立するための知識や知恵にはお金かけてあげるつもり。
自分の足で歩いていける大人になって欲しい。+18
-0
-
55. 匿名 2020/01/13(月) 14:34:53
家を建てる時、厳選して土地を選びました。
家はいずれ古くなるし、将来子供がそこに住み続けるとも限らない。
価値のある土地なら売る事ができる。+9
-0
-
56. 匿名 2020/01/13(月) 14:36:02
思わない
親から残されるとも思えないし自分の分は自分で工面して+4
-1
-
57. 匿名 2020/01/13(月) 14:36:25
遺すにしても意識させない
うちは代々自力人生の教えが基本
私も親の遺産を無いものとして生きてます+7
-1
-
58. 匿名 2020/01/13(月) 14:36:57
残そうとして残さないよ
でも老後に迷惑かけないように貯めてる
最終的に残った分や、私が早く死んだら使っておくれ+4
-0
-
59. 匿名 2020/01/13(月) 14:37:58
残すつもりはない
そう言い聞かせて育てた方がうまくいきそう+0
-1
-
60. 匿名 2020/01/13(月) 14:38:18
>>1
私は、お金持ちじゃないから残すというよりかは、成人までの学費とか結婚費用(祝いやら色々)は子供の為にためるけど、あとは子供に迷惑かけたくないから、自分の老後資金と葬儀代とか貯める。
死後は、身内集めて何回期とかって拝まなきゃならないから、そういうお金も貯めたい。
+9
-0
-
61. 匿名 2020/01/13(月) 14:38:20
なるべく残したいし、
死んだあともお金も手間もかけさせたくないから、
お葬式はしなくていい、火葬だけにしてお墓も仏壇もいらないし法事などもしなくていいと言っています。
その浮いたお金を子供に渡したいと思っています+5
-0
-
62. 匿名 2020/01/13(月) 14:38:32
>>38
120万ぐらいかな。
300万ならかなり豪勢かも。
お坊さん、花、棺桶にお金が掛かるけど、全て中間金額を選んで120万ぐらいかな。
うちはね。
+14
-0
-
63. 匿名 2020/01/13(月) 14:39:52
>>51
「60歳以上の親か祖父母から20歳以上の子供か孫への贈与は、2,500万円までなら非課税となります」だそうです
なので、自分が60才以上になったら、20才以上の子供(実際は、親が60才なら子供は35才前後かね)に2500万未満を贈与すると非課税で、一番賢いと思う
参考までにどうぞ~
+3
-1
-
64. 匿名 2020/01/13(月) 14:40:00
>>36
家とか土地とか含めてだと思うけど、現金でそんな残せる人は少ないと思う+0
-1
-
65. 匿名 2020/01/13(月) 14:41:57
親を頼らなくても稼げる能力をつけられるようにお金はかけてあげるけど、ただ甘やかすために現金を残すことはしない。
+5
-0
-
66. 匿名 2020/01/13(月) 14:42:38
産まれてから義務教育終了までだって相当かかるのにそれから先残すほど子どものためだけに生きられない+1
-0
-
67. 匿名 2020/01/13(月) 14:43:33
せめて自分の葬儀代くらいは残しておきたい
葬儀代だけでもお金かかるよね💦+1
-0
-
68. 匿名 2020/01/13(月) 14:43:36
>>18
この内容はともかくとして
自分の力で人生を謳歌できるようにサポートするのが一番の子供への贈り物であることは確かだね
+70
-0
-
69. 匿名 2020/01/13(月) 14:46:37
>>63
この制度が1番賢いのは大金持ち
小金持ち程度なら併用できない制度多いから結果的に相続時に払う税金増える(課税額減らせない)ことも多数だよ
相続人の数や財産の種類で変わるから一律では言えないけど絶対お得になる制度ではないのは確か+3
-0
-
70. 匿名 2020/01/13(月) 14:47:00
お金残してどうする
稼げる能力と社会でやっていくコミュ力を育ててやらなあかんやろ+5
-0
-
71. 匿名 2020/01/13(月) 14:47:21
>>68
横だけど、親にとって一番嬉しいのは子供達が自立して生活できること、子供にとって一番嬉しいのは親が自立した生活を送っていること
要するに、お互いがお互いの稼ぎでやっていける事なんだよねと思う
しかし>>18は反感くらいそうな内容だわね笑+51
-0
-
72. 匿名 2020/01/13(月) 14:48:59
>>61
絶対書面にして残した方いいよ
親の葬式もしないなんてと責めたてる人が出てきて揉める+5
-0
-
73. 匿名 2020/01/13(月) 14:50:03
私は一人1000万残す
うちは結婚するとき2000万もらった
姉も兄も+4
-1
-
74. 匿名 2020/01/13(月) 14:50:13
主の旦那さんは遺産は残さなくてもいいから使ってるとかおかしいでしょ。
ポックリ逝ける前提なのかな、
病気で長く入院して施設に入る事になればマイナスで、子供に負担かけて生きていく事になったら大変なのに自分勝手な考えだよね。
+0
-0
-
75. 匿名 2020/01/13(月) 14:50:16
>>70
普通はそれプラスアルファで考えるんじゃ?
お金残したい人がそこを蔑ろにしてるわけじゃないでしょ+0
-0
-
76. 匿名 2020/01/13(月) 14:50:59
>>73
税金いくら払った?
+3
-0
-
77. 匿名 2020/01/13(月) 14:54:13
>>61
私も同じような考えだったけど、子供からお母さんのお墓がなかったらどこに会いに行けばいいの?と言われたよ。
お葬式やお墓を建てるのは故人のためだけではなく、遺族の気持ちの整理のためでもあるから、生前によく話し合ってね。+2
-1
-
78. 匿名 2020/01/13(月) 14:55:45
まだ子どもはいないけど、自分たちの施設入居費用、生活費、お葬式代は蓄えて精一杯な気がする。
どれかに余りが出ればいいけど、相続税とかあるし、死後に残してあげられないかな。
ボケずに生きてるうちに少しずつお金かけてあげることしかできないと思う。+0
-0
-
79. 匿名 2020/01/13(月) 14:58:20
寝たきりの難病の子供いるけど残さなきゃなと思ってる
将来どう頑張っても子供は稼げないし何もできないから+9
-0
-
80. 匿名 2020/01/13(月) 15:05:20
相続争いになるから残さない方針。
できれば不動産も処分して、墓も残さないようにしたい(でも墓は諸事情により無理っぽいから葬式、墓守代くらいは残すつもり)
遺産相続って少額の方が揉めるんだって。
金額が大きいときちんと対策(遺言書や相続対策など)してるからだって
でも家は○億を代襲相続の時に揉めに揉めてた…
遺言書もあって専門家にも入って貰ってたの(笑)
対策もしてたのにねぇ(私は揉めてないです。周りが揉めてた)
遺産相続ってイヤ!!と思ったので残さない。
子どもは子どもで頑張れ!!+1
-1
-
81. 匿名 2020/01/13(月) 15:07:33
うちの子はアスペルガーだから、将来仕事が出来るか、続けられるかは本人の努力ではどうにもならないところもある。
だいたいアスペルガーの人は仕事がすごく出来るか出来ないかの両極になりやすくて、そのうち仕事が出来るタイプの人は4~5人に1人くらいじゃないかなって思っている。うちの子は、仕事が出来無さそうなので財産残してやらないとって。でも、知的障害はないので自分の管理は自分で出来るようになってくれたら、それだけでもだいぶ違うと思う。
家は持ち家でローンも支払い終わっているので、この家に死ぬまで暮らしてたらいいんだよって話しているし、かなり真剣に子供に財産残す計画で考えているよ。+9
-0
-
82. 匿名 2020/01/13(月) 15:07:51
>>18
本当なら身バレするよね?+24
-2
-
83. 匿名 2020/01/13(月) 15:08:45
>>1
一人っ子なら良いけど男の子と女の子だったり兄弟だったり姉妹でもお金にがめつい子が居ると揉める。
お金を残す限りは必ず遺言書を残すまでが義務だと思う。+5
-0
-
84. 匿名 2020/01/13(月) 15:08:58
お金を稼ぐ技術や能力、健康な身体と精神は与えてあげたいと思って育ててきた。
自立した時点で親の役目は充分果たしたと思う。
自分の楽しみとして孫にお金だしたりすることはあるし、終身保険の受取人をこどもにしたりはするが、家は売って退職金と合わせてマンションタイプの介護付ホームに入って使い切るつもり。+4
-0
-
85. 匿名 2020/01/13(月) 15:11:48
>>84
生まれた時から病気があって発達も遅くて寝たきり状態の我が子は健康な体を与えれなかったって事…+2
-0
-
86. 匿名 2020/01/13(月) 15:12:43
残せるなら残してあげたい
しかし現実問題難しいので、介護が必要になった時にすぐ老人ホームに入れてもらえるように貯めてます
あとは葬式代ぐらいは残しておく
自分の後始末だけは自分のお金でできるように+3
-0
-
87. 匿名 2020/01/13(月) 15:13:46
>>17
死ぬ時に渡してあげたら?
そんなの二十歳で貰ったら、よっぽどしっかりしてても人生悪い方向に行きかねないよ。
多くはないけどいくら残してあるからね。とだけ伝えておいたら分かるのでは?+15
-1
-
88. 匿名 2020/01/13(月) 15:13:50
1人っこの予定だから残してあげたい。
教育費とは別で保険でだけど月3万積立ててる。+3
-0
-
89. 匿名 2020/01/13(月) 15:16:55
あれれ、がるちゃんで沢山みかける、子ども手当全額貯金、それ+何百万の学資保険ドヤーの人がいないね。
それだけ今のうちから貯金できる資産があるなら自分の老後の蓄えも計算してるだろうに。+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/13(月) 15:18:03
>>18
お子さん全員が自立できるように育てたのは、立派だと思います。
複数のお子さんのいる家庭では、
自立できずに成人後も、親兄弟の仕送りを必要とする子が
いることが多いので。
その子以外は全員出来が良いのに、なぜか一人だけ・・・。+9
-0
-
91. 匿名 2020/01/13(月) 15:18:25
>>78
トピズレになるけど、これからの時代は葬式代は安くしようと思ったら、いくらでも安く出来るし、そんな家族が増えていくと思う。
私は老人ホームで仕事しているけど、施設代金だけで圧迫されたのもあるだろうけど昔と比べたら家族葬が増えたし、直葬(火葬のみ)もたまにあるみたい。どんどんシンプルになっている印象。葬式に何百万もかける家はこれから減ると思うよ。(香典貰うのが面倒っていうのもあるよね)+10
-0
-
92. 匿名 2020/01/13(月) 15:20:58
>>89
それは子供のお金だと思ってるからじゃないの?
あえて自分たちの貯めたお金を残すかどうかじゃないのー?+0
-0
-
93. 匿名 2020/01/13(月) 15:21:14
子供の為のお金ではなくて、葬式代や家の処分費は残すかな。
でも、子供が苦労してたら残してあげたいな。+3
-0
-
94. 匿名 2020/01/13(月) 15:21:35
相続にお金がかかるので、残してあげたいです。特に一人っ子で協力してくれるような兄弟もいないのでお金は大切なパートナーだと思ってる。+5
-0
-
95. 匿名 2020/01/13(月) 15:23:10
>>89
学資保険何百万と子供の貯金も何百万かしてるけど、老後にかかる費用もあるから子供に残すとなるとかなりの額だよー。家だって今は駅近だから今すぐ売るなら売れるけど、数十年後は更地にしたって買い手がつかないかもしれないしね。+1
-0
-
96. 匿名 2020/01/13(月) 15:23:21
残してあげたいけど夫婦の寿命もわからないし子供の学費も予定外にかかるかもしれないから、とりあえず子供に経済的迷惑をかけないことが最優先かな。旦那の祖父が101歳祖母が92歳まで生きて老人ホームに夫婦で年400万以上かかって残してやるつもりのお金が足りなくなったって聞いてどうなるかわからないと思って貯金頑張ってる。
+5
-0
-
97. 匿名 2020/01/13(月) 15:23:25
残してもらって子供を平穏に育てられたから
同じだけ残してあげたい。
現金じゃなく土地になるけど
都内だから賃貸で代々回してほしい。+3
-0
-
98. 匿名 2020/01/13(月) 15:24:36
残せるなら残したい。
現状は自分が死んだ後子供に迷惑かけないだろうかと心配になるレベルでお金ない。葬式代や家を引き払うお金位は残しておかないと…+1
-0
-
99. 匿名 2020/01/13(月) 15:27:37
残さない。
トラブルの素+1
-2
-
100. 匿名 2020/01/13(月) 15:28:42
子どもの立場からすると残さなくていい。いつか動けなくなってしまうまでに「あそこに行ってみたかったな〜、あれが食べてみたかったな〜」というのがあまりないくらいやりたいことやり切ってほしい!頑張って働いてくれていたの知ってるしお金残されても使えない。+3
-3
-
101. 匿名 2020/01/13(月) 15:41:50 ID:rIWPlcAvCD
母が80代で一昨年位から終活を始めました。
父は私が高校生の時に事故で亡くなっています。
つい最近、母から自分が死んだら自動的に私達子供3人の口座にそれぞれ500万ずつ入金されるからねと聞かされました。
口座は母が作ったものらしいです。
有難いけれどまだまだ長生きして欲しいと思うのと同時に私達夫婦も同じ様に子供たちにしてあげることが出来たらいいなと思ってます。+1
-0
-
102. 匿名 2020/01/13(月) 15:41:53
私より稼ぎが多いので残しません。ムカつくので。
長男3000万
次男1億
長女0
次女0
三男仕送り100万+0
-8
-
103. 匿名 2020/01/13(月) 15:42:53
「子供は子供でなんとかやっていく」という人は多分自分の老後資金もない。予防線張ってるんだと思う。「心配だけどあんまり残せない」という人の方が残してる。私の知り合いの範囲だけど。
+7
-2
-
104. 匿名 2020/01/13(月) 15:43:16
どうしても寿命が伸びてる今、自分達の老後の貯蓄貯めるのが1番…子供達に金銭でお世話になりたくない。その上で少しでも残せるなら残したい。+4
-1
-
105. 匿名 2020/01/13(月) 15:45:49
死亡保険入っときゃいいじゃん
残せるのに+1
-3
-
106. 匿名 2020/01/13(月) 15:48:33
子供側からしたら葬式代くらいを残してくれたらいいかな。
借金とかないだけマシだと思う。
下手に遺産があると争いの元。+7
-0
-
107. 匿名 2020/01/13(月) 15:52:46
何も残さない 自分の生活は自分でなんとかさせるようにする
+2
-0
-
108. 匿名 2020/01/13(月) 15:55:10
>>22
でも事故や大病なければ普通にお母さんが先に逝くのではないかな+2
-0
-
109. 匿名 2020/01/13(月) 15:58:47
>>2
本当
学費払っているけど、もうヒーヒー
子供にマンション買ってやるとか 夢の又夢+15
-0
-
110. 匿名 2020/01/13(月) 16:00:54
遺せるなら遺したいけど
自分達の老後資金さえ不安
最低限火葬代と後片付けの費用は遺したいと思う+3
-0
-
111. 匿名 2020/01/13(月) 16:01:56
残してあげたいけど無理そう
ただ死んだ後の片付け等にかかるお金は
しっかり残しておきたい+1
-0
-
112. 匿名 2020/01/13(月) 16:02:26
絶対に迷惑はかけたくない
お世話になるつもりは毛頭ない
けど、何も残してはあげられないと思う+2
-0
-
113. 匿名 2020/01/13(月) 16:05:19
>>106
借金は少々あっても構わないよ。他の資産も残してないなら争いにはならない。+0
-1
-
114. 匿名 2020/01/13(月) 16:07:46
残すほど資産はないんだけど、残すと言うより、老後、自分達のお金の心配だけは子供にさせたくない。自分が今、親がお金に困ってる姿を見て、これから先が不安と心配しかないから‥自分の子供にはこんな思いはさせたくないなと。成人したら、親は親、子は子で、自立したい+5
-1
-
115. 匿名 2020/01/13(月) 16:13:23
子どもの立場から言えば実の親のでも義理の両親のでも遺産はあてにしてないよ。
むしろ残されると兄弟やその配偶者との遺産争族になる方が心配だからね。+4
-0
-
116. 匿名 2020/01/13(月) 16:16:44
資産があっても兄弟で揉めるようなら残したくないかなぁ。義実家が遺産相続でめっちゃ揉めてるの見てげんなりする。
義実家親戚一同、自分が一番得したいってことしか考えて無さそう。+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/13(月) 16:22:58
子どもより自分の心配した方がいいよ
子どもだって少しばかりの貯金なんかいらないから老後自分に頼らないで老人ホーム入ってくれる親の方がうれしいに決まってる+7
-0
-
118. 匿名 2020/01/13(月) 16:26:17
夫の実家、病院だけど『お金がない』が口が癖
両親医者で病院しててもお金がないんだから世の中お金はないよねーって思う
+4
-0
-
119. 匿名 2020/01/13(月) 16:34:35
>>118
無いわけないだろうって思わないの?+1
-0
-
120. 匿名 2020/01/13(月) 16:37:30
私が死んだら一千万の保険金がおりるからそれを残す。+1
-0
-
121. 匿名 2020/01/13(月) 16:42:11
出来ることなら残したい。一人っ子だし+3
-0
-
122. 匿名 2020/01/13(月) 16:42:31
>>113
ど田舎の戸建てなんて遺されたら
相続放棄しても管理責任発生するよ…+3
-0
-
123. 匿名 2020/01/13(月) 16:53:24
>>46
葬式以外に仏壇と墓を足せば300万位かかるだろうね。+4
-0
-
124. 匿名 2020/01/13(月) 17:02:18
残してあげたいけど大病したり施設入ることになったらあっという間に無くなる程度にしか貯まらない自信がある
葬式代くらいは残したいなあ+1
-0
-
125. 匿名 2020/01/13(月) 17:03:17
>>87
多くはないけどいくら残してあるからね。とだけ伝えておいたら分かるのでは?
じゃなくて
多くはないけどいくらかは残してあるからね。でした。
話し変わってくるので訂正させて!+0
-0
-
126. 匿名 2020/01/13(月) 17:06:43
これからの世代は将来、働いたお金も税金でほとんどもっていかれて
今以上に生活が苦しくなるだろうから
少しでも足しになるように残してあげたい。+1
-0
-
127. 匿名 2020/01/13(月) 17:07:38
今から10年で教育費1000万
その後20年で老後資金2000万
今から30年で1000万の死亡時1500万
これが残してあげるお金
+0
-0
-
128. 匿名 2020/01/13(月) 17:12:41
>>6
結果がこれかぁ(涙)+5
-0
-
129. 匿名 2020/01/13(月) 17:31:15
親のお金で生活するよりも自分の力で生き抜く術を身につけて欲しい。私が親としてやるのは大学までかな。後は私と旦那で子供に迷惑をかけないように生活をして負の財産がないように葬儀代まで用意する。+2
-0
-
130. 匿名 2020/01/13(月) 17:31:47
>>45
かからないと思います。
生きている間に子ども名義で渡すことが理想ですよね。+1
-4
-
131. 匿名 2020/01/13(月) 17:33:14
>>1
お金より親より稼げる力をつけられるようサポートするのが本当の愛だと思う
実際金持ちマダムも同じこと言って好きにお金使ってたよ
つけられなかったらお金を残すというのもまたよくわからない
自分の介護費や施設費をためておいてくれればそれでいい+8
-0
-
132. 匿名 2020/01/13(月) 17:36:13
残さないというか、大学まではお金は出すつもりだからそれ以上は無理。+1
-0
-
133. 匿名 2020/01/13(月) 17:38:58
私が何歳まで生きるかわからないので、残すというか、迷惑かけないように無駄使いせずに身の丈に合う生活を心がけてます。母子家庭なんで特に。ただ、子どもが未成年のうちに私が死んだ時が心配。私の姉家族に頼みたいのですが、このままなら元夫が引き取る事になりそう。元夫の家族は、弁護士さんにたしなめられるまで養育費も払わないと言うくらいお金に執着してるから、私が死んだら私の貯金目的で子どもを引き取り、子どもはネグレクトしてお金使い込みそう。だから対策を立てなくては。トピズレすみません。+2
-0
-
134. 匿名 2020/01/13(月) 17:40:19
遺産があるから揉めるのではなく、少ししかないから揉めるんだってよ。+3
-0
-
135. 匿名 2020/01/13(月) 17:49:00
>>85
健康な身体を与えてあげたいって思っているの?
何もしなくても手に入る人と比べて不平等を嘆いても健康になれるわけじゃないなら健康の部分は諦めて健康じゃなくても幸せに生きていける方法を考えてるんでしょう?+0
-0
-
136. 匿名 2020/01/13(月) 17:54:14
うちの親は子供たちには残さず孫に残すと言ってます。
義両親は孫たちが小さい時がお金かかるから今から生前贈与すると言ってくれています。
老後にまとまったお金もらうよりも早めに貰ったほうが使いたいタイミングで使えるのでそのほうが嬉しいな。
私も残すというより生前贈与で早めに渡したい。+4
-0
-
137. 匿名 2020/01/13(月) 17:59:46
高嶋さち子さんが土地は残さないように整理してるって言ってた。
土地や物は残さずに現金で残すようにしたい。
まぁ土地持ってないけど。+3
-0
-
138. 匿名 2020/01/13(月) 18:00:54
私の父は葬儀等にかかるお金はちゃんと用意してて、子供5人に1千万ずつ残してくれた。母も、遺産と保険金で充分残りの人生楽しんで生きていける。
それがどれだけ有り難いか。
親の死でマイナスにならなければ御の字だけど、遺産はあって困るものではない。ゴタゴタしないように遺言状は必須だけど。
私も子供には出来るだけお金を残してあげたいと思ってる。+1
-1
-
139. 匿名 2020/01/13(月) 18:01:22
>>87
生前贈与は死ぬ五年前より後にもらっていたら相続税対象になるらしいよ+2
-0
-
140. 匿名 2020/01/13(月) 18:01:54
残してやりたいけど
いつまでも生きるか分からないので
残せるかどうか分からない。
もし100まで生きてしまったらどうしよう。
子供に迷惑をかけたくない。
長生きは不幸になる
+1
-0
-
141. 匿名 2020/01/13(月) 18:02:33
>>2
これに尽きる…+1
-0
-
142. 匿名 2020/01/13(月) 18:03:16
お祝いとかは渡すけど、自分が亡くなった後に残す目的の貯金はしないかな。100年生きるリスク考えて貯めたけど70で死んでしまって、30年分の生活費が残ってラッキー、みたいな感じはあるかもね。
あと、今は教育費などにたくさん掛けてて自分には全く使ってないから、子供が自立した後のお金は基本的に自分のために使いたい。+4
-0
-
143. 匿名 2020/01/13(月) 18:05:25
うちは1人娘だし、兄弟はおらず従兄弟は飛行機の距離のところにしか今のところいないから、お金で解決できることはできるように少しは残してあげたいとは思ってるよ。
いくら残せるかはわからないけどね。+2
-0
-
144. 匿名 2020/01/13(月) 18:13:56
残せたらいいけど、税金はまだまだ上がるだろうし年金受給開始年齢は引き上げられるし介護や医療の自己負担は今の老人世代より上がるだろうからわからんよね+2
-0
-
145. 匿名 2020/01/13(月) 18:37:49
残ったら渡すでいいかなという感覚。絶対借金は残さないけど。
逆に自分の親のお金あてにしてないし。
大人になったら自活できる子どもを育てるのを最優先にしたい。+1
-0
-
146. 匿名 2020/01/13(月) 18:40:20
親のお金を当てにして生活してほしくないと思っている。
だから、無理に子供の貯金をしない。
実家の前に家買ってもらったり好き放題してる既婚男性がいる。そのお母さんはお金で息子をコントロールして自立させずに近くにおいておきたいみたいだけど、そういう自分の思い通りに息子を動かすためのお金の使い方はしたくない。+0
-0
-
147. 匿名 2020/01/13(月) 19:07:51
大金を残すことは現実的に無理だけど、死ぬ前に家とか自分の介護とか何も迷惑かけないように老後資金貯めてる。
今凄い実家に金銭面で出してるから尚のこと思う。
残ったら好きに使って欲しい。
宝くじ当たらねーかな。+1
-0
-
148. 匿名 2020/01/13(月) 19:09:43
>>16
ほんまそれです。
うちは今親の医療費やら何やら払って、実家の草刈りにも駆り出されます。
お金があれば快く出してあげたいけど、子供に苦労かけたくない。
親は大切だけど、自分と同じ気持ちを子供にさせたくない。+5
-0
-
149. 匿名 2020/01/13(月) 19:17:24
ガル民は貧乏育ちが多いから、自分の子供には幾らかでも残してあげたいって思う人が多いんじゃない?
私はお金より、経験や教育や教養を身につけさせてあげたい。生き抜く力に繋がる。
自分が親にそうしてもらって、ありがたいと今思ってるから。+0
-0
-
150. 匿名 2020/01/13(月) 19:50:31
>>149
そんなの前提にした上でだよ
誰も教育や経験を犠牲にしてお金残す話してない
貧乏育ちだから〜とかズレてるな+4
-1
-
151. 匿名 2020/01/13(月) 20:00:06
>>123
横だけど、仏壇いるかな?元々仏壇のある家は用意しなくて良いし、無い家は無いままか、小さいコンパクトな仏壇で済ませちゃうと思う。
お墓はいるけど、嫁ぎ先の墓に入るんじゃないかな?家を継いでいない、もしくは嫁ぎ先の墓に入りたくない場合はお墓はいるけど、お金や墓地がなければお寺にお願いするって家もあるみたい。
葬式、仏壇、お墓の全部をゼロから、きちんと揃えて用意しなくてはと思うなら、三百万じゃ足りないでしょう。
+1
-0
-
152. 匿名 2020/01/13(月) 20:25:19
葬式代と遺品整理代くらいは残したいと思う+0
-0
-
153. 匿名 2020/01/13(月) 20:51:46
必死で残したお金を他人がごっそり奪い取ることもある。
弱ってるところを入籍させたり、疑惑の遺言書つくったり。
+2
-0
-
154. 匿名 2020/01/13(月) 21:13:56
棚ぼたのお金があると、子供はダメになるから、残すとしても孫の教育費とかを口実に出す程度にするわ。基本は自分でやっていくという気持ちを持っていてほしい+0
-0
-
155. 匿名 2020/01/13(月) 21:24:46
>>7
ほんとそう。他人の金をアテにし出すと、努力を怠り真剣に人生を考えなくなる。だからないと言って育てるけど、結婚式などの節目にはだしてあげたいし、世帯を持って立派に自立してると思えた後なら、残したい。+3
-0
-
156. 匿名 2020/01/13(月) 21:27:22
>>18
3人とも立派に育てたのはすごいと思います。
うちも同じ子供の構成ですが、長男はしっかりするものの次男は自由に生きがちだし、末っ子長女はパパからも兄からも甘やかされて、心配です…+2
-0
-
157. 匿名 2020/01/13(月) 21:27:57
結婚してから思うけど、親に家買ってもらったり、援助してもらってる子は余裕があるし、余裕があるから、貯金も進む。
だから、できるだけ子供に残してあげたい。
私も親から遺産がたくさん入る。だから、私もそのまま、できたら増やして子供に渡したい。+5
-1
-
158. 匿名 2020/01/13(月) 21:35:40
>>12
でも、実際にマジ全く残さない親もいるよ
てか、子供のお金にも手を出す親・・・
特殊なケースだけど、新興宗教にはまりほぼそこに費やして
やたら高い冊子やその宗教絡みの品を充実させて満足する親・・・仲間といるとテンションもやたら高いの・・・
いるんだよね+0
-0
-
159. 匿名 2020/01/13(月) 21:40:56
貧乏は、親の考え方次第で、子にも連鎖する
私は子供に少しでも残したい
+0
-0
-
160. 匿名 2020/01/13(月) 21:45:00
お金残すより学力と学歴を付けてお金を稼げる人にしてあげたい。+1
-0
-
161. 匿名 2020/01/13(月) 21:55:21
>>18
一番若くて女性なのに、1200万も稼ぐ長女がすごい!!+9
-0
-
162. 匿名 2020/01/13(月) 22:01:56
土地を残してあげるつもりで狭いけど資産価値がそこそこ高いところにマイホーム買った。
遺産はあとは保険で多少出るものくらいかな。
その前に大学費、成人式、結婚の際の百万、子供が出来たときのご祝儀百万用意するのでいっぱいいっぱい。
+1
-0
-
163. 匿名 2020/01/13(月) 22:06:10
育児手当、お祝い金、お年玉
学資保険、生前分与を残してある
自分ちの貯金は余り出来ないけど
成人したら私たちのお金貯めればいいかなと+1
-0
-
164. 匿名 2020/01/13(月) 22:08:15
うちは親が早くに他界して、残してもらった側だけど、葬式と実家の処分代金だけあればいいよ。
お金はあったけど、使う気になれないもの。
+0
-0
-
165. 匿名 2020/01/13(月) 22:10:21
昔の親って土地好きだよね。
うちの親もだけど、土地とか維持も処分も面倒だからいらない。
現金の方がいいわ。
これを言うと、お前は価値がわかってないとか言われるけど。
+2
-1
-
166. 匿名 2020/01/13(月) 22:14:24
残したい気持ちはあるけど、3人いるからなぁ。
そんなに残せないからとりあえず、葬儀費用は貯めといて(墓あり)、持ち家は売ってホームに入る予定。+0
-0
-
167. 匿名 2020/01/13(月) 22:18:36
やっぱり残してあげたい!
そのためにも節約しなきゃな…+0
-0
-
168. 匿名 2020/01/13(月) 22:22:18
高齢出産して娘がいるけど老後自宅は
娘に負担をかけない様に施設に入り
たいから売却する予定だし現金を残すのも
厳しいと思う。
せいぜい私が独身の時に金やプラチナを
買ってたり売ればそれなりになる貴金属や
宝飾時計があるからそれを遺してあげる
のが限度です。+0
-0
-
169. 匿名 2020/01/13(月) 22:48:18
正直親がくれた一番の財産が妹だと思ってる
それくらい仲良い+3
-0
-
170. 匿名 2020/01/13(月) 22:48:26
金より、教養知性知恵。+0
-0
-
171. 匿名 2020/01/13(月) 22:51:32
>>45
年間110万年なら贈与税かかんないよ。
120万って超えてるw+6
-0
-
172. 匿名 2020/01/13(月) 22:53:48
金持ちは教育にお金かかるけどお金は残さないんだって。
私は教育にすらお金をかけれないんだけれどもね+0
-0
-
173. 匿名 2020/01/13(月) 23:24:28
残したい。
母もわたしと妹に、生前贈与で数百万ずつくれた。
使わなくても生活できるけど、それがあると思うと心強い。
大学まで奨学金無しで行かせたいし、お金に困ったら助けたい。+1
-0
-
174. 匿名 2020/01/13(月) 23:25:04
>>2
老後の為に2000万まず貯めないと…子供に迷惑かけずに逝ければと思う。+2
-0
-
175. 匿名 2020/01/13(月) 23:26:03
子供1人だから可能+0
-0
-
176. 匿名 2020/01/13(月) 23:26:30
>>6
アカン人や。+1
-0
-
177. 匿名 2020/01/13(月) 23:31:54
>>123
仏壇も墓もないの?
新しく家系を創設されたのですか?
何代も使ってきている古くさい仏壇や、代々墓の管理が面倒で邪魔で仕方ないんだけど、無いと買わなきゃいけないんだね。
それ、でも、死ぬ人が用意しとくもんじゃないの??+1
-0
-
178. 匿名 2020/01/13(月) 23:36:42
>>1
貴女が子供、子供の為と思ってお金を残しても、将来本当に子供の為になるでしょうか?
子供は大人になるのです。
そして、貴女は老人になるのです。
貴女の子供は、年老いた親のお金を、あてにする大人になると思いますか?
今、貴女のするべき事は、自分で社会を生き抜く自立した大人になる様に、
しっかり子供を育てる事だと思います。+2
-1
-
179. 匿名 2020/01/13(月) 23:58:58
残してあげたいけど残せる気がしない。
老後、面倒かけないように気をつけるとしか言えない+1
-0
-
180. 匿名 2020/01/14(火) 05:32:35
>>1
資産家は子供だけじゃなく子々孫々に資産を残す努力をする
平々凡々とした人間は、友人のようにお金を残さないといい
子孫を苦労と貧困のループに突き落とす
結局、親や先祖がバカだと苦労するのは子供や子孫+2
-0
-
181. 匿名 2020/01/14(火) 08:29:53
自分が親から残してもらったから子供には残したい+3
-0
-
182. 匿名 2020/01/14(火) 10:56:39
程々なら。
親の金に頼らぬ自分で稼げる しっかりした子に育てたい。+0
-1
-
183. 匿名 2020/01/14(火) 11:22:39
>>102
こういう場合こそ遺してほしい。
もし3000万あったら
2000万老人ホーム
長女500万
次女500万
あげてお見舞い丸投げしてくれるほうが他の兄弟も罪悪感なくて済むと思う。+0
-0
-
184. 匿名 2020/01/14(火) 11:33:58
>>1
お金は使ってしまえば終わりなので、額は小さくても継続して不労所得の入る方法で残します。
+1
-0
-
185. 匿名 2020/01/14(火) 12:56:45
やっぱり子供には、老後に迷惑かけたくないとは思ってしまう。そのお金すら貯められるか分からないのに、子供にお金を残すとなると、どれだけ貯めなければダメなのか…。+0
-0
-
186. 匿名 2020/01/14(火) 13:50:11
そりゃあ、親としては少しは残しておきたいよ+1
-0
-
187. 匿名 2020/01/14(火) 16:28:39
残してやるつもり
というか、すでに子どもの老後資金も貯めてある
マジです+0
-0
-
188. 匿名 2020/01/14(火) 19:23:19
>>23
年間110万ならかかりませんよ。
祖母と母から長年贈与受けてます。+0
-0
-
189. 匿名 2020/01/14(火) 19:28:19
親から貰う財産はなるべく子どもに渡してやりたい。
夫は子どもには残さなくていいというタイプだから、
私の遺産の話をしにくい。+1
-0
-
190. 匿名 2020/01/14(火) 19:30:08
代々、資産を引き継いできた家系だから、私も資産を子ども達に引き継ぎます。+1
-0
-
191. 匿名 2020/01/15(水) 01:13:07
>>38
お葬式、直葬とかで良いよ
20万円かからないくらい
お墓も永代供養のお寺に預けるなら3万円位からある
仏壇も要らない
写真飾って時々思い出してもらう位で良いや
+1
-0
-
192. 匿名 2020/01/16(木) 00:44:40
個人的な考えですが、
子はまた次の子に受け継いでいく物。
命かけて産んだのなら、せめて自分の人生の中でされてよかったことや自身の経験の中で振り返って考えた上の知恵を子に伝えたいですね。
その次に残せたらお金を残してあげたいとこです。
何も教えずお金だけ残しても、活かし方わからないかな、と。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
生前贈与は贈与税を削減するための最も有効な方法ですが、時に贈与税がかかる場合もありますので、今回は非課税とさせる方法をご紹介します。