-
1. 匿名 2020/01/12(日) 10:58:14
私はオタクです
ガルちゃんもオタクが多いと感じてますが、正直オタク界隈に疲れた人いませんか?
・承認欲求強い
・病んでる人多い
・マウント大好き
・政治系に傾倒する
・これが一番嫌いなんですがオタクは美人もいる!とか必死にアピール
「ほんと美人さん…!いつも優しいお姉さん…!」みたいな褒め方されて、こっちも「◯◯ちゃんこそぱっちり二重で本当綺麗!」って馴れ合いしないといけないのが辛いです
どう考えても自分らは美人じゃありません、こんな馴れ合いは逆に虚しくなるんでキツい
DQNやインスタ蝿叩くの大好きなくせに、オタクのマナーも相当悪い
フォロー辞めればいいじゃんと思うでしょうが、情報集めようとしたり新たに絡むことになったらこれらの人にぶち当たる確率が余りにも高いんです
良ければ皆様と愚痴を吐き出す機会が欲しいです
+171
-8
-
2. 匿名 2020/01/12(日) 10:59:25
そういうとこには近づかないようにしてる+75
-0
-
3. 匿名 2020/01/12(日) 10:59:34
オタク辞めればいいじゃん+15
-24
-
4. 匿名 2020/01/12(日) 10:59:38
まあ
無理してオタクを続けることはない+75
-3
-
5. 匿名 2020/01/12(日) 11:00:08
オタク界隈
初めて聞いた言葉w+17
-17
-
6. 匿名 2020/01/12(日) 11:00:17
>>1
何オタクですか?
+42
-0
-
7. 匿名 2020/01/12(日) 11:01:07
オタクお宅 って自分の世界観があるからオタクなのかと思ってた。
人付き合いで苦しむほど依存してなかったわ。
でも、イベント等行くなら情報交換は必要か。+81
-0
-
8. 匿名 2020/01/12(日) 11:01:16
+48
-1
-
9. 匿名 2020/01/12(日) 11:01:22
なぜ自分の好きなことしてるのに苦痛を感じてるの?それなら辞めれば?+67
-19
-
10. 匿名 2020/01/12(日) 11:01:28
昔からの友達がオタク友達でもあるからストレスフリー+21
-0
-
11. 匿名 2020/01/12(日) 11:01:43
「○○はクソで△△最高ー!△△を見習え!」みたいに自分が好きなものと他と比べてマウント取る人多すぎるよねー。+128
-0
-
12. 匿名 2020/01/12(日) 11:01:47
正直DQNと紙一重だと思う
自分が一番な所とか+120
-2
-
13. 匿名 2020/01/12(日) 11:02:00
ヲタ活してるときは最高に楽しくてアドレナリンドバドバなんだけど、リアルの生活は単調でつまらないからそのギャップが辛くなってきた
+86
-0
-
14. 匿名 2020/01/12(日) 11:02:12
似たような波長の人探しにエネルギーを消費→疲れる→社交的でなくなる→コミュ障→承認欲求→似たような波長の人探しにエネルギーを消費→…+57
-0
-
15. 匿名 2020/01/12(日) 11:02:29
>>1
女オタの人って容姿の褒め合い凄いですよね( ¯•ω•¯ )
腐女子なんですが腐女子が美女ばかりなはずないのに笑+145
-0
-
16. 匿名 2020/01/12(日) 11:02:41
オタクの人間関係って意外とドロドロだよね+93
-0
-
17. 匿名 2020/01/12(日) 11:02:46
適度な距離感が必要+56
-0
-
18. 匿名 2020/01/12(日) 11:03:45
腐なのにフェミ活しててLGBTに絡み出すフォロワーいるwww
どうしようもねぇなと思いつつ見てる
政治に流れると厄介なのはわかる!
別垢でやりゃいいのにヲタ垢でやり出す人は理解が出来ない+74
-1
-
19. 匿名 2020/01/12(日) 11:04:01
オタクだけど自分が好きなものだけ見たり読んだり一人で完結
他人と共有はしないととても平和で楽しめるよw
+134
-0
-
20. 匿名 2020/01/12(日) 11:04:59
+6
-2
-
21. 匿名 2020/01/12(日) 11:05:00
ジャニヲタ疲れた
周りがウザい
もうやめたい
BTS最近気になってるから応援しようかな+34
-23
-
22. 匿名 2020/01/12(日) 11:05:02
自分オタクだと思ってたけど
消費するだけの単独オタクなんで
人間関係築いてないのでストレスフリーだわ
イベントも単独参加
情報収取はネットのみ
+121
-0
-
23. 匿名 2020/01/12(日) 11:06:14
うち推しには恋愛も結婚も普通にしてほしいと思ってるって聞き分けのいいことアピールするやつは確実に地雷。
根掘り葉掘り探ってちょっとでも女ネタ掴んだら捨て垢ですぐ情報バラすタイプ。+40
-1
-
24. 匿名 2020/01/12(日) 11:06:19
アニメとかゲームとか公式のものを楽しんでるだけなら自分だけの世界だけど、
昨今はどのジャンルでもイベントやライブや舞台が盛んで家の中だけでは完結しないし
さらに二次創作に手を出すと色々付き合いが生じてくるよね
うちのジャンルはよく「学級会」と揶揄されるような「こういう行為はいけないと思います!」の注意喚起とか
「拡散希望!こういうことされて傷つきました!」みたいなのが回ってきてめんどくさいなーと思ってる+80
-0
-
25. 匿名 2020/01/12(日) 11:06:23
ふつうに週5日くらい仕事して、休みの日は家の掃除や親戚やお友達との付き合いしたり
していると熱心なオタクとして活動はできないと思う
生活スタイルや経済的にオタクをできる人って自立自制できてるか、親に依存してニートやってるか極端よね
+50
-3
-
26. 匿名 2020/01/12(日) 11:06:24
ゲームオタクなんだけど出会い厨や男釣ってる女が溢れていて嫌になりました
オフラインソロゲーが落ち着く…+57
-0
-
27. 匿名 2020/01/12(日) 11:06:27
オンラインゲームでの話でもいいかな?
フレンドメッセージで自分通信発信してくる人いたけど、あまりに鬱陶しくて年末に耐えきれずフレンド解除したよ。
プレイ人数多いからもう絡むこともないだろうし、今はストレスフリー!+19
-0
-
28. 匿名 2020/01/12(日) 11:06:51
>>1
だから私は仲の良い数人のヲタ友としか付き合わない😅
交友関係広げたらめんどくさいもんw
容姿の褒め合いあるある
「えっ⁉︎ありがとうございます!」と返事して終了させてる+70
-0
-
29. 匿名 2020/01/12(日) 11:07:15
長年うたプリ追ってますが、映画以降出戻り組や映画からの新規に対してマウントがまた激しくなってきた気がする。
うたプリは作品は好きだけど相変わらずファン層が悪い。+47
-0
-
30. 匿名 2020/01/12(日) 11:07:21
>>15
SNSで公開褒め合いしてる人とか止めたらいいのにと思う
私は女アイドルが好き且つ一般人でも可愛い子が好きでそういうの見かけると「この人可愛いんだー」と思って顔写真チェックしちゃうから
私以外にも同じことしてる人いると思うなー
+39
-0
-
31. 匿名 2020/01/12(日) 11:08:26
情報収集の仕方が下手なのでは?
主と恐らくジャンル違うだろうけど、ツイッターは基本的に公式しかフォローしてないけど情報難民になること無いよ
やたらフォローしまくると余計な事まで目に入るし、変な人にも当たるのはある意味当然だと思う
快適なタイムラインは自分で構築できる+63
-0
-
32. 匿名 2020/01/12(日) 11:10:01
>>3
>>4
そういう事じゃなく、主は『オタク文化自体は』純粋に愛してるからこそ一部のマナーの悪い輩に疲れてるんじゃない?
これ、オタクじゃなくても例えばある特定の野球チームやサッカーチームを応援してたり、アイドルやロックバンドのファンになった時にも似たような現象があるよね。
そのチームやバンドは好きだけど、どうにもファン層が好きになれない…みたいな。
だからってそのチームやバンドのファンをやめるまでするのは違うし、っていう。
+86
-0
-
33. 匿名 2020/01/12(日) 11:10:09
>>25
オタクが休みの日に会うのはオタクの友達だよ+36
-1
-
34. 匿名 2020/01/12(日) 11:11:33
>>19
私もそう
年齢と共に周りのヲタ友達が減って、今は1人で楽しんでる
ちょっと前まではイベントに旦那を付き合わせてたけど、最近はイベントも行ってない
あれもこれもと欲張る気持ちが薄れてる感じではあるけど、緩いヲタライフは心地良いよ+43
-0
-
35. 匿名 2020/01/12(日) 11:14:20
>>21
BTSオタも子供が多いからジャニオタと変わらないよ
+36
-0
-
36. 匿名 2020/01/12(日) 11:15:58
主は嫌がってるけど他者から見た主も同じ感じかもよ
自分が気づいてないだけで+17
-0
-
37. 匿名 2020/01/12(日) 11:16:09
>>23
バンギャだけどそれな!
だいたい情報掴みにかかって即バラす情報垢もってやがるからねwww+27
-0
-
38. 匿名 2020/01/12(日) 11:16:19
>>1
分かる。面倒くさいよね。だから、最近は単独で行動してるわ+10
-0
-
39. 匿名 2020/01/12(日) 11:18:41
そんな世界なのか
私はぼっちオタクだからそこに疲れることはないな。
疲れるのは公式にだけ。+32
-0
-
40. 匿名 2020/01/12(日) 11:21:43
オタクアカウントなのに、恋人でもない男友達をしつこくアピールしてる人がいて、あげくその人に関する質問箱用意し始めて、何だこの人と思ってフォロー外してしまったわ。
オタク関係ないことをむやみやたらアピールして書く人、苦手。+61
-1
-
41. 匿名 2020/01/12(日) 11:21:52
>>1
レイヤーですか?
元レイヤーですが、めっちゃ共感しました+2
-0
-
42. 匿名 2020/01/12(日) 11:22:09
オタクはいいことだ+0
-3
-
43. 匿名 2020/01/12(日) 11:23:31
>>23
わたしそれだけどただ単に推しモンペなだけ…
美味しいご飯食べてよく寝て恋愛も結婚もして笑って幸せに過ごしていてほしい
完全に親+21
-1
-
44. 匿名 2020/01/12(日) 11:24:58
オタクの人って、オタク話以外に興味持たないよね…
一般人と話しててもつまらないんですか?+34
-2
-
45. 匿名 2020/01/12(日) 11:25:53
>>21
BTSはファンがえげつないからいずれ別のグループに移るつもりで応援するほうがいいよ。+30
-0
-
46. 匿名 2020/01/12(日) 11:25:55
>>30
私もAKBとか好きで一般人だろうと可愛い言われてる方いたらチェックしちゃいます笑+4
-2
-
47. 匿名 2020/01/12(日) 11:26:15
>>1
そういうオタクは同じオタクでも自分とは違う生き物だと思うようにしてる
本当に話通じないし…
好きなものをマイペースに楽しむのが一番だよ+20
-0
-
48. 匿名 2020/01/12(日) 11:26:55
腐女子はキモヲタ+6
-4
-
49. 匿名 2020/01/12(日) 11:27:27
>>21
ARMYおもしろいよ
おいでおいで〜
MV考察とかグッズいっぱいあって地味にオタクハマりやすい沼だとおもう
ただ中高生も多いのでファンの民度低いのは、世間も普通の感覚をもったARMYも認知してる事実
ネットだけで済ませるならブロックとか自衛できるけど、コンサート行くとやっぱりえ…ってなっちゃうことあるかも+10
-6
-
50. 匿名 2020/01/12(日) 11:27:33
誰かのコス画像(イベントの)をリツイートして、空リプで「美人すぎる…いつも併せしてくれてありがとう🙏✨」とか書いて、それを引用リツイートで「そんことない!こっちこそ美人さんと併せできて生きる糧~😭❤️」って馴れ合いしてるの気持ち悪い
DMじゃなくてわざわざTLでやるのが…
お互いに「私、こんなに誉めてもらえる!」っていうマウンティングが凄い
謙遜しながらマウンティングするから器用だなと思ってる+72
-0
-
51. 匿名 2020/01/12(日) 11:28:00
生活第一で余裕があればオタク活動やるでいいと思う。地方にいて頻繁にはイベント行けないしSNSは飽き性で続かないし無理に人付き合いしなくていいよ+18
-0
-
52. 匿名 2020/01/12(日) 11:28:41
ジャニからローカルアイドルに最近落ちたんだけど、自分は彼らと住む地域が違うからローカルのテレビは見れないし、接触イベントもやたらあるから良い一方追うのが大変過ぎる…+8
-0
-
53. 匿名 2020/01/12(日) 11:29:58
広く浅く色んなものが好きなオタクなので、きっとニワカ扱いされてしまうから誰とも関わらないです。情報も公式で追えるだけで構いません。+26
-0
-
54. 匿名 2020/01/12(日) 11:30:36
人間関係に疲れた+10
-0
-
55. 匿名 2020/01/12(日) 11:31:22
>>44
ごめん正直にいって9割つまらない+13
-11
-
56. 匿名 2020/01/12(日) 11:32:19
オタクとヲタクどちらが正しいのでしょうか?🤔+4
-0
-
57. 匿名 2020/01/12(日) 11:34:04
本当のオタクは自分の楽しみに没頭できる人。
オタクになれないタイプの構って欲しいメンヘラが
居ても周りから拒絶されてるのしょっちゅう見る。
オタク界にいる変な奴は実はオタクではなかったりする。+42
-0
-
58. 匿名 2020/01/12(日) 11:35:16
コスプレとかはオタクさんなんだろうけど、アイドルの追っかけもオタクの分野に入るんですか?+4
-0
-
59. 匿名 2020/01/12(日) 11:37:05
>>1
すごい分かるw
10代の頃よくオフ会してたけど、帰宅後に個人サイトで容姿の褒め合い合戦が凄かったわw
イラスト繋がりだったから絵を褒めるだけじゃいかんの?と思ってた
SNSもずっとテンション高い人が多くてすぐやめちゃった
+62
-0
-
60. 匿名 2020/01/12(日) 11:37:37
病んでる人が多いのはわかるw
私ジャニオタなんだけど
同担拒否でもさ、「自分の推しは顔ファンとかにわかとかが多いから同担拒否してる」タイプの、言わば自衛的な意味の同担拒否なら納得するんだけど、
「〇〇くんは私のもの。同担に需要ない!」って言ってる人とかいるとほんと萎える。同担いなきゃあなたの推し売れませんよ?w+41
-1
-
61. 匿名 2020/01/12(日) 11:38:15
>>17
オタクって人との距離感がわからない人が多くて、どんどん入り込もうとしてくる。依存したがる、というか。そういうのは面倒だから個人的にシャットアウトするようにしてる。
自分の「好き」を押し付けずに満喫してる、いつも楽しそうな自立したオタクはいいオタク。+48
-2
-
62. 匿名 2020/01/12(日) 11:39:43
コンプレックスがあるから、お互いほめあったり、狭い狭いコミュニティーでマウントとり合ったりしてしまうんだろうね…。+47
-0
-
63. 匿名 2020/01/12(日) 11:44:22
>>55
えっ………マジ?
じゃあ友達はオタクのみ?一般人はいないの?+7
-1
-
64. 匿名 2020/01/12(日) 11:48:27
SNSでよくあると思うんだけど、マイナー作品やカップリング(メンバーが固定されてくるような狭い世界)で繋がってると、その界隈の人が誰か作品をアップすると特にピンときてなくてもいいねやブクマしとかなきゃいけないみたいな空気あるよね+41
-0
-
65. 匿名 2020/01/12(日) 11:48:47
オタクにマウントとかあるんだね
自分の価値観の中で生きていて、人と比べるのが好きじゃない人たちなのかと思ってた+7
-0
-
66. 匿名 2020/01/12(日) 11:49:39
アニオタだけど仲良くなるとおねえちゃん!って呼ばれるのが嫌。名前で呼べや〜w+7
-0
-
67. 匿名 2020/01/12(日) 11:58:05
>>63
逆に一般人の友達と何話してるの?
天気とか今日食べたものの話だけ?+4
-3
-
68. 匿名 2020/01/12(日) 12:00:13
昔「拍手」っていうのがあったよね
あれのコメント機能なしで、拍手のみを置いてる人見ると交流疲れした人かなあと思ってた
コメント欄の存在しないインスタみたいなのがあったら流行ると思うんだけどな
インスタもコメ欄閉じられるのかな
メール機能もトラブルが起きた時のためにあるのは分かるんだけど、それなら運営とのみ連絡が取れればいいと思う
交流が苦手ならオフラインでやればいいんだろうけど、苦手だけど誰かに見てほしいという人の気持ちもわかる+15
-0
-
69. 匿名 2020/01/12(日) 12:00:51
>>44
2次元オタクですが普通にファッションやコスメなども好きなので非オタの友だちとの話も楽しいですよ!
+18
-0
-
70. 匿名 2020/01/12(日) 12:01:20
>>63
私は幅広くオタクやってるからそれぞれのジャンルでそれぞれにオタク友だちがいる。一般人との会話はまず互いの趣味から探らなきゃいけないから苦痛だ…特に一般人との合コン+8
-0
-
71. 匿名 2020/01/12(日) 12:04:22
もうオタク卒業したけど、オタクしてた頃は単独でやってた。人とつるむと喧嘩になる。
好きなものだからこそみんな引かないし。+23
-0
-
72. 匿名 2020/01/12(日) 12:07:50
>>65
マウント取りはニセオタクだよ
普通の趣味楽しむオタクならありえないし+2
-0
-
73. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:02
>>29
うたプリファンで女主人公に嫉妬している人怖いけどもっと怖いのは女主人公とその女友達可愛い私は女の子に寛容ですアピールしている人だと最近気付いた
+41
-0
-
74. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:14
>>49
キッズarmyに萎えてエクセルになった者ですが、この前博多駅でテヒョンのセンイル広告が流れているのを見て嬉しくなりました。日本でもファンダムが大きいと応援してて楽しいですよね。+4
-4
-
75. 匿名 2020/01/12(日) 12:08:49
>>46
やっぱり仲間がいた(笑)
自分がするからそういう人がいるのも分かるし中には画像保存して晒したり悪用する人もいるから怖いよね!私は絶対やらない
+3
-0
-
76. 匿名 2020/01/12(日) 12:13:35
>>21
むしろ韓国系アイドルが好きだと国と国との問題で精神的に疲弊することが多くて
それが嫌でジャニーズ戻ってきたよ。
自国のアイドルの応援は楽。+32
-0
-
77. 匿名 2020/01/12(日) 12:13:58
>>73
わかる!!ww+13
-0
-
78. 匿名 2020/01/12(日) 12:16:15
アイドルの同担拒否とかの人は漫画・ゲーム界隈で言う夢女子系なのかな
超過激派って意味なので夢小説は否定してないです
+7
-0
-
79. 匿名 2020/01/12(日) 12:19:07
>>70
えー、まじか…。
わりと誰にでも興味あって(だからこのトピ開いた)誰とでも仲良くなれるタイプの私からしたら未知の世界だわ。
面白い。
あのさ、オタクの子達って自分の興味のあること以外には興味ないの?
自分は興味ないけど他の人は何に興味があるんだろう?知りたい!ってなって色々なタイプの友達が欲しいとは思わない感じ?+2
-13
-
80. 匿名 2020/01/12(日) 12:20:37
鬼滅のアベイルコラボ、昨日3店舗回ってTシャツ4枚買ったわ(勿論全部自分で着る)
私が行った店には転売ヤーらしき人はいなかったけど、本当に鬼滅好きな人が商品買えない現象いつまで続くんだろう…
ローソンコラボのクリアファイルなんてメルカリでの転売ひどすぎるわ+8
-1
-
81. 匿名 2020/01/12(日) 12:21:30
最近のオタクは昔言われてたオタクではない
昭和に発生したオタクの形容は
1つの事に没頭し、人間関係が疎かになる傾向を指したぽいが
今はオタクである事をステータスまたはネットでの繋がりやすさに使ってる傾向です
令和になったのでオタクと言う形容は辞めて
新たに言葉が生まれないかと思ってます。+20
-0
-
82. 匿名 2020/01/12(日) 12:22:23
>>79
横だけどそれは「オタクの子たち」じゃなくて人によると思うよ
オタクでも10人いたら10人性格も交流の仕方も違うんじゃないかな+18
-0
-
83. 匿名 2020/01/12(日) 12:22:52
言いたいこともわからんでもないが、主さんの属するコミュニティにちょっと難しい人が揃ってるだけで、それオタクが悪いわけじゃない気がする
オタ活の資金が続かないとか、推しに翻弄され続けるのに疲れたとかいう話かと思ったけど、それどんな界隈でも起こりうる人間関係の悩みだと思う+13
-0
-
84. 匿名 2020/01/12(日) 12:23:55
>>44
2次元オタクですが普通にファッションやコスメなども好きなので非オタの友だちとの話も楽しいですよ!
+4
-0
-
85. 匿名 2020/01/12(日) 12:27:13
>>79
そういう話はオタクを一括りにして語るのは難しいかと
私の友達はそれにしか興味がなくてあとは寝てるのが趣味ってタイプだし
私は好きなことが多くて何でも知りたがるタイプ
もとの性格が凝り性でオタクっぽいのか、
単純にそれだけがすごく好きだからオタクなのかで全然違うよ+8
-0
-
86. 匿名 2020/01/12(日) 12:28:38
>>83
確かに
とある伝統的な事が好きでよく検索してるけどそこでも>>1にあてはまる人多いわ+1
-0
-
87. 匿名 2020/01/12(日) 12:29:22
>>79
興味がないわけじゃないけど、自分の好きなジャンルとかキャラへの興味がありすぎて
相対的に他の人や物事への関心度が下がるという感じ
もうハマってるときは寝ても覚めてもそのジャンルのことしか考えたくないもん+21
-0
-
88. 匿名 2020/01/12(日) 12:33:44
マイナージャンルにハマっていた時、その狭い界隈でもお局みたいなのが居て、ピクシブでコメント貰ってお気に入りユーザーにして貰ったんだけど、私はその人の絵が好きじゃなかったからお気に入り返しはしなかった。
そしたらそのジャンルの絵師さん達に通達?があったのか知らんけどTwitterのフォロー全部外されてて、そのお局のTwitter覗いてみたら私の悪口びっしり。直接名前出してなくても作品の特徴や好きなキャラ指定で分かった。
怖かったよ〜もう二次創作のオタク活動はしてないけど、次もし何かやるとしたら1人で黙々とやる。+47
-0
-
89. 匿名 2020/01/12(日) 12:34:49
みんなグッズ無限回収とか遠征とか相当な大金費やしててすごいなと思う
前に毎月数十万つぎこんでる人がいて何者なんだろうと思ってたら風俗嬢だった
グッズあんまり欲しいと思わないしそこまでお金落とせてないのでちょっと肩身が狭い+37
-0
-
90. 匿名 2020/01/12(日) 12:37:18
漫画やアニメ好きだけど、グッズとか2.5次元舞台は興味ない
作品によっては原作漫画が好きでアニメは興味ないとか、逆にアニメが好きで原作漫画は好きじゃないとかある
映画とかも一度見れば十分だし、好きな作品でもあまりストーリーに惹かれなければ見にいかないこともある
つまり公式にろくにお金を落とさないにわかって言われる楽しみ方してる
でも別に違法サイトでコンテンツ消費してるわけじゃないし、楽しみ方やお金の使い方は個人の自由だから悪いことはしてないと思ってる
けどこれはオタク内で叩かれやすい話だってわかってるから交流はしない+40
-0
-
91. 匿名 2020/01/12(日) 12:41:19
>>21
嫌になったら止めたら良いし、他が好きになったらそちらを応援したら良いし。悩む事ないんじゃないの?
単純な事だと思うけど。+1
-0
-
92. 匿名 2020/01/12(日) 12:45:54
>>79
推しは推せるときに推しとかないと後悔するから他に興味を割く余裕がない
もちろんオタクの話というより、私個人の傾向の話なので色んなものに興味をもってるオタクも多いと思うよ+11
-0
-
93. 匿名 2020/01/12(日) 12:47:22
質問箱とかマシュマロとかが気持ち悪い
芸能人気取りの人増えたよね+55
-0
-
94. 匿名 2020/01/12(日) 12:50:59
>>43
普通の感性持ってたら当たり前のことだからいちいちアピールする必要はないのに急に思い出したように推しの恋愛推奨しますってアピールする人は裏でなにかやってるやましさとか怪しさを誤魔化すために書いてるってこと。+9
-0
-
95. 匿名 2020/01/12(日) 12:51:32
>>93ツイキャスとかね。
今ならなんでも答えるよーとか誰なんだよww+20
-0
-
96. 匿名 2020/01/12(日) 12:52:48
>>93
私はあれ重宝してる
相手がフォロワー多すぎて絡みにくい人でもコミュニケーションとれるから嬉しい+6
-0
-
97. 匿名 2020/01/12(日) 12:56:12
エグザイルに憧れてLDH入るためにレッスン通いながストリートライブやってますみたいな人たちとか大手事務所の新人無名若手俳優とかジャニーズの無名とかとりあえず芸能人の卵みたいな人たちを目ざとく見つけてきて応援する人も無名時代に恩を売って売れた時にデカイ顔したいだけのモンペ気質のやっかいな人が多い。+15
-1
-
98. 匿名 2020/01/12(日) 12:56:12
>>94
そういうことか!
ごめん汲み取れてなかった!+6
-0
-
99. 匿名 2020/01/12(日) 13:00:54
>>74
エクセルはお姉様方多くて治安いいらしいね
日本でセンイル広告見てみたい〜!+3
-1
-
100. 匿名 2020/01/12(日) 13:09:21
容姿の褒め合いはオタクならではっていうより女ならではの社交辞令なんだと思う
普通の学生同士でもママ友同士でも、やる人はやるしやらない人はやらない
オタク同士でやってる人はたぶん他でもやってる+43
-1
-
101. 匿名 2020/01/12(日) 13:11:48
>>83
そうかも
自分は犬飼ってるんだけど
インスタ見てても犬じゃなくて飼い主の褒め合いとか
自己顕示欲の強い人多いなって思うわ+20
-0
-
102. 匿名 2020/01/12(日) 13:13:54
>>1
自分一人で楽しめばいいじゃん?
トピ主思考が理解できない+0
-7
-
103. 匿名 2020/01/12(日) 13:15:54
ヲタクの中には結婚を普通に祝福したかったファンや、奥さんの話とかも聞きたいってファンだって普通にいる。なのに結婚反対派の声が異常に大きく、そのうえ攻撃性、陰湿性が余りに…。その為結婚がまるで犯罪のように。一切ふれられないほど。おめでとうも言えない空気にほんと萎える。+14
-5
-
104. 匿名 2020/01/12(日) 13:17:55
ジャニオタとか声優オタとかドルオタとか色々やってきたけど、ぶっちぎりでドルオタが面倒だったなぁ
評論家みたいな人が多過ぎて(特にハロ系列)疲れちゃったわ
彼女バレしても〇〇くん可愛い〜って言うジャニオタの方が断然マシに思えるレベルだった+16
-1
-
105. 匿名 2020/01/12(日) 13:21:49
>>67
仕事とか家族とか恋愛とかファッションとか食べ物とか最近あった出来事とか旅行とかハマってることとか世間一般のニュースとか、悩み相談とか色々だよ…
逆にオタクは自分の推しとハマってるジャンルの話しかしないの?
天気の話とかなんて朝会社行って、同僚とかに挨拶するときに「今日雨でイヤですね〜」程度にしかしないよ?+5
-3
-
106. 匿名 2020/01/12(日) 13:24:32
>>35
韓流ヲタって元はジャニヲタが多いしね
+0
-3
-
107. 匿名 2020/01/12(日) 13:26:19
>>79
私も同じ考えです。
オタクの人って、相手(人間)に興味があるんじゃなくて、相手の興味のあるジャンルや趣味の話なら聞くんじゃないかな?
私はオタクグループになぜか属してる一般人なんだけど、自分の家の話とか仕事や恋愛の話は全然しない
流れ的にそういう話になると興味無いのか、分かりやすくトイレに立ったりする子もいるよw+7
-0
-
108. 匿名 2020/01/12(日) 13:26:47
オタクだけどグッズも買わないし2.5も創作も興味ないですね。
興味ない分野を熱く長々と語られるのは聞くに耐えないしお互いつまらない。自然と友だちは選んでるよ。+18
-0
-
109. 匿名 2020/01/12(日) 13:29:20
女性韓国アイドルオタ(マイナスかなーごめんね)だけど、誰にも理解してほしいと思わない
私の世界だけで楽しむので充分なので、ライブも一人で行くし周囲に良さを語ったりもしない
周りのオタクたちの推しの話は聞くには聞くけど、語ったり布教したいという感情がない
私の元気の源が無事であればそれでいい+26
-1
-
110. 匿名 2020/01/12(日) 13:32:59
主です
オタク辞めたいとは思ったことありません、一人で楽しむ方法もありますが、好きな二次創作に出会ったら褒めずにはいられないです
ただどうしても人間性を全く見ないようにするのはできなくて…狭いコミュニティだけでなくTwitterは自ジャンルの内紛とか、オタク全体の内紛もすぐ起きる
流石に疲れたのでTwitterから距離置いてます+42
-0
-
111. 匿名 2020/01/12(日) 13:34:17
「オタク趣味をきっかけに友達になった」と「オタク友達」って違うからね
前者は普通に友達だから共通の趣味であるオタク話もするし、他にもそれぞれの仕事だったり恋愛だったりの話もする
後者はオタク趣味でのみ繋がってるから、基本オタク話しかしない
子どもが同じ幼稚園だから繋がったママ友とか、職場では仲いいけどプライベートでは遊ばない同僚とかと同じ距離感だと思う+20
-0
-
112. 匿名 2020/01/12(日) 13:35:09
>>65
マウント大好きだよ
そんなことするのは本物じゃないとか言いたがってる人いるけど、普通に「これくらい払って当然だよね?」ってすごい圧力ある
地味な痩せてるアピールとかもすごい+37
-0
-
113. 匿名 2020/01/12(日) 13:36:51
「一人で楽しめばいいじゃん」って言うけどさ、みんなで楽しみたいけどどうしても愚痴発生しちゃうよねって話なの
どのトピにもそんな感じのこと言う人いるけど、本当に空気読めない鬱陶しい
絶対関わりたくないのでさっさと退出して一人で楽しんでて+15
-1
-
114. 匿名 2020/01/12(日) 13:38:49
>>105
そういう話もしてるにはしてる
というかしてないと社会人としてやっていけない
だけど、興味がでないからすぐに忘れる
話したこと何回も忘れるから何回も同じ話きいてるらしい+8
-2
-
115. 匿名 2020/01/12(日) 13:40:52
ジョジョのオタクだけど、ジョジョにBLは無罪でもキモオタのエロ許さない系フェミ多いの本当に何で…
昔から他のジャンプ作品とは違って〜って感じで他sageする人らが異常に多かったし、意識高い系の自分に酔ってる感すごいんだよね
一番好きだけどジョジョのオタクにはもう関わるのやめた+26
-0
-
116. 匿名 2020/01/12(日) 13:41:20
ジャニオタのいがみ合いに比べたら二次元なんて可愛いもんよw+7
-0
-
117. 匿名 2020/01/12(日) 13:53:53
二次元トピなんて酷いよ。人気ある人の噂話に参加しにくくなるような会話を延々と…本来するべき二次元の話はあまりしないというね+13
-0
-
118. 匿名 2020/01/12(日) 13:53:58
Pixivで、絵はすごい好きだけどちょっと無理矢理や完全レ◯プ多くて無理だなって人Twitterをたまたま見つけたんだけど伊藤さん事件で物凄い男にヘイト撒き散らして性被害経験語ってて、BLであんな作品描くのは男に復讐でもしたいから?って何とも言えない気分になった…
二次創作でそんな負の欲望詰め込むってキャラのこと本当に好きなの?
この人は特別やばく感じたけど、伊藤さん事件はTL男性ヘイトの地獄と化してて、散々男キャラオモチャにしてるのにこれって…とドン引きしてしばらくBLから離れることにした+14
-0
-
119. 匿名 2020/01/12(日) 13:55:03
容姿の褒め合いが激しいけど
相手を本気で綺麗だと思ってたら
人って逆に口に出さないと思うんだよねつまり+11
-1
-
120. 匿名 2020/01/12(日) 13:55:04
>>116
アニオタのジャニオタも多いんだなこれが+14
-0
-
121. 匿名 2020/01/12(日) 13:55:17
>>94
うおー、ややこしい!!笑 でも納得しました。なんか怖いですね+5
-0
-
122. 匿名 2020/01/12(日) 13:58:26
Twitterの民度ほんと低いよね
ガルでは人気だから言いづらいけど最近は鬼滅信者の民度やばいよ
ワンピースが結局一位だったって発表に忖度しただろって凸
何年も前から連載してる不滅の彼方へとかポケモンの新キャラにパクリだって凸
企業の公式アカウントに凸ってんだよ、頭おかしい+41
-0
-
123. 匿名 2020/01/12(日) 13:58:29
>>115
わかる
NYLONやVOGUE読んでてファッションにも精通してますが?あれ?みんな読まないの?みたいな人いる。着てるのはユニクロしまむらっぽいのにw+22
-0
-
124. 匿名 2020/01/12(日) 13:59:47
コミュ障気味の人が多いから無駄に人に絡む人が多い
自分のお気に入りを貶されたと思ってやたら過敏に反応する人とか
後、自分を客観視出来ない人とか
オタ濃度が高いほど居心地の悪い空間になる+27
-1
-
125. 匿名 2020/01/12(日) 13:59:55
>>73
私もオタク歴の長い女オタ兼腐女子ですけど、うたプリに限らず他の女性ファンの多い作品で、男性キャラクターに近づく女性キャラクターは絶対に認めないという男性キャラ至上主義の女オタもいました。
自称サバサバとかぶりますが、女の子可愛いアピールや男女カプ大好きアピールを声高にする女オタ程、裏の顔がかなり陰湿ということがありました。+23
-0
-
126. 匿名 2020/01/12(日) 14:00:56
腐女子の美人多いアピールは本当に笑う
自分がコミケ行ってるからこそそう思うんだが、「腐女子はブスって…コミケ来いよ…キラキラしててやばいんだが…」とか言ってる人いるから私とは行ってるコミケの種類違うのかもしれない+63
-0
-
127. 匿名 2020/01/12(日) 14:02:18
>>115
あー、ジョジョは好きだけどなんかアニメのエンディングとか微妙にお洒落ぽくしてるのが逆にダサいなと思ってたからそれがオタにも受け継がれてるのかも+6
-0
-
128. 匿名 2020/01/12(日) 14:04:22
ほめ合い本当にきつい
ブスでBL好きの30代独身を「気が利いて優しいお姉さん」って褒め合うの
あれみんな本気なの?
私は余計惨めな気分になるだけで思い上がりなんかできないんだが+33
-1
-
129. 匿名 2020/01/12(日) 14:06:24
>>128
マイナスしたのは本気じゃないよ!でマイナスです+3
-0
-
130. 匿名 2020/01/12(日) 14:08:06
>>122
たしかにヤバそう
何でもそうだけどそこがオタクの入口みたいになりやすい物ってオタも浮かれてるからそうなりやすいんだと思う
初めての彼氏が出来た状態w
他の漫画のトピでその話し続けたりとかw
+14
-0
-
131. 匿名 2020/01/12(日) 14:08:21
特に動向を追ってそうでもない自ジャンル関係者の結婚のお知らせに、べらぼうな祝福してる人をみると無理しちゃう人かなー?と絡みづらく思う時がある。
こっちこそ気にし過ぎだけど。+3
-0
-
132. 匿名 2020/01/12(日) 14:09:52
>>123
あぁ言うファッション誌に掲載されてる服はめちゃくちゃ高いからね
最初から背伸びしなけりゃいいのにw+6
-0
-
133. 匿名 2020/01/12(日) 14:10:51
>>90
本来は一番自然な楽しみ方ですけどね。+18
-0
-
134. 匿名 2020/01/12(日) 14:11:39
少年漫画のヒロイン叩きは割と悪行広まってるけど、乙女ゲームに参入してきて女主人公叩く腐女子の害悪さみんな知って欲しいわ…+14
-1
-
135. 匿名 2020/01/12(日) 14:15:14
2次元アイドルのオタクだったけど、疲れて離れてる。
・交換とかの取引で変な人ばかりに当たる
・マウントの取り合い
・自己解釈と違うと公式に噛みつく
・同担拒否のヤバいやつ
こんなんばかりで疲れたときに、ふと自分の貯金が底をついたことに気付き離れた笑
コンテンツが続く限り離れないと思ったけど、いざとなるとさっと離れるもんだ。+30
-0
-
136. 匿名 2020/01/12(日) 14:16:11
>>109
無事ならそれでいいよね。本当に。+7
-0
-
137. 匿名 2020/01/12(日) 14:17:20
>>1
オタクの馴れ合い誉め合いなんて初めて知ったけど、逆に楽しそうと思ってしまったw
多分虚構なのも知った上で気持ち良くなるためのオプションなんだろうね+3
-3
-
138. 匿名 2020/01/12(日) 14:18:22
腐女子はやたらフェミ化するけど、だったら女キャラ叩きまくったりNL好きの女オタ「ノマカス」って罵ったりBLに登場させる女ブスや性格悪い女にするのいい加減やめろ+28
-0
-
139. 匿名 2020/01/12(日) 14:19:03
>>116
そんな事ないよ。全然。+5
-0
-
140. 匿名 2020/01/12(日) 14:23:09
オタク界隈に限らないけど、Twitterは政治アカ落ちしてやばいことになる人本当に多い
右翼でも左翼でもどっちも極端思想に走って、全くまともじゃないんだよね
「政治を考えるのは重要!」じゃないよ、Twitterはどっちかに振り切りすぎ
過激な方がいいねもらえるし、極端な方が仲間が集まりやすいから
政治垢になると延々とRTしまくるからTL大変なことになるのよね、本当に面倒
オカルトにハマっていく様を見せられてる気分+19
-0
-
141. 匿名 2020/01/12(日) 14:24:51
>>29
すごいわかる。
でも映画からの新規がとてもマナー悪かったのは事実。そのせいで嫌な思いしてちょっと距離置いてる。+6
-1
-
142. 匿名 2020/01/12(日) 14:28:21
鬼滅オタのワンピースに対する売上マウント、数年前ポケモン馬鹿にしまくってた妖怪ウォッチと同じものを感じる+14
-0
-
143. 匿名 2020/01/12(日) 14:32:25
懐古アイドルオタ。「過去」でマウント取っててなんとも言えない気持ちになる。オタの年齢層も高いのになんか幼い感じだったりするし。それでいて噂話は中年らしく話が汚い。今活躍していない人程オタがやばい率高い。
+9
-0
-
144. 匿名 2020/01/12(日) 14:35:10
ジョジョとタイバニはツイフェミ率高い印象+6
-0
-
145. 匿名 2020/01/12(日) 14:38:04
>>142
鬼滅アゲのために他をサゲるのやめて欲しい。
+15
-0
-
146. 匿名 2020/01/12(日) 14:45:21
>>137
楽しいかな?そう言う人が嫌側のこと考えずにベラベラ話してそう。+2
-1
-
147. 匿名 2020/01/12(日) 14:47:12
>>132
本物は買えないけど似たようなテイストのものを安くで探し楽しむようなオシャレさんでもないただの痛い人w+3
-0
-
148. 匿名 2020/01/12(日) 14:53:58
ファッション関連はユーリに出てたからシャネルのリップだけ買いに行ったら美容部員にキモオタがアニメのために来んじゃねーよってボロクソ言われて大論争になった事件思い出すw+22
-0
-
149. 匿名 2020/01/12(日) 14:55:33
CHANELのBAそんなこと言うの?凄く丁寧で優しいのに(表面上は)+11
-0
-
150. 匿名 2020/01/12(日) 14:58:36
>>109
私も1人でライブとハイタッチ会行ったことありますー!どこのペンさんですか?+3
-0
-
151. 匿名 2020/01/12(日) 14:59:01
>>117
結局噂話や悪口を言いたいだけの人が大半+3
-1
-
152. 匿名 2020/01/12(日) 15:00:02
最近のオタク、本当に移り変わり早い
そりゃ人気作行きたくなるよね、同じ画力でも作品によっていいね数万変わるもんね
でも、賑やかだったTLがサーっと引いていくのを何回も経験するの、辛いな
鬼滅、煉獄の女とか言って目指せコナン言ってるけど映画までこの勢い続いてる気がしない+40
-0
-
153. 匿名 2020/01/12(日) 15:06:16
>>149
あ、接客の際本人に直接言ったんじゃなくて、美容部員がリップだけ買いに来るって友人に愚痴→その友人がオタクきもってTwitterで愚痴る→オタクブチ切れの流れw+22
-0
-
154. 匿名 2020/01/12(日) 15:08:52
>>153
Twitterは美容垢も多いからかなりの罵り合いしてたよねw+10
-0
-
155. 匿名 2020/01/12(日) 15:12:26
美容垢の人もすごい厄介ですからね+30
-0
-
156. 匿名 2020/01/12(日) 15:16:24
>>153
友人最悪。BAのこと嫌いだったんだとしか思えない行動
直接言い放ったんじゃなくてよかったw詳しくありがとうございます+19
-1
-
157. 匿名 2020/01/12(日) 15:18:54
嘘松生み出しただけあるけど、ほんっと嘘つき多い
インスタで必死に装う人らと変わらない
承認欲求満たすツールがオタクなだけ+35
-0
-
158. 匿名 2020/01/12(日) 15:23:16
>>156
その人も美容部員だった気がするよ、それか美容垢
BA嫌いなんじゃなくすっぴんでリップバームだけ買いにデパート来るんじゃねーよって本気で思ってるの
Twitterは美容系も沢山いるので普通にそんなのゴロゴロいる+24
-0
-
159. 匿名 2020/01/12(日) 15:26:27
>>152
女のオタクは古い作品が好きな人を蔑む傾向がある+8
-0
-
160. 匿名 2020/01/12(日) 15:28:21
>>158
まさかの同業者ww
商品に何か魅力を感じて買い求めてるわけだから喜べばいいのに。ただの売り子なんだから+14
-2
-
161. 匿名 2020/01/12(日) 15:33:59
容姿だけでなく、絵とか性格の褒め合いも本当に過剰
ちょっと反応しなかったらすぐハブる
結構いい年なんだけどね、正直一般より幼稚な人は多いと思う+35
-0
-
162. 匿名 2020/01/12(日) 15:38:18
>>93
質問箱で叩かれたことあるよ
匿名なのをいいことに
鍵つけてたからフォロワーなんだろうけど、関わるの怖すぎてTwitter引退したわ+8
-0
-
163. 匿名 2020/01/12(日) 15:40:44
>>160
魅力を感じてるのは商品じゃなくてアニメなのが嫌なんでしょ
アニメに出たから買うだけで商品に魅力を感じてるわけじゃない
池袋のアニメイトにはシャネルの店員には考えられない人種が沢山見られるので、デパートに来た行動力にはビックリだったんだろうな+17
-0
-
164. 匿名 2020/01/12(日) 15:41:04
コスプレのクロスオーバーは見るに耐えない
作品内ならちょっとしか関わりなくても許せるけど
共通してるの刀だけじゃん!(某刀と鬼滅するやつ)+9
-0
-
165. 匿名 2020/01/12(日) 15:44:23
Twitterはこのジャンルのファンが世の中を動かした!これだけの影響を与えた!オタクすごい!みたいな嘘松やオタクage話が多い
退屈な一般人に比べてオタクはこんなに人生が充実してて発想が豊かで云々とか+37
-0
-
166. 匿名 2020/01/12(日) 15:51:27
作品に飛びつきたてで興奮状態の人がごった返すのがTwitter+18
-0
-
167. 匿名 2020/01/12(日) 15:55:02
>>155
メーカーのキャンペーンとかで擦り寄りしてる人とか楽しく見てますけどね+2
-0
-
168. 匿名 2020/01/12(日) 15:59:04
>>165
まあ無趣味な人よりかは
本人楽しんでると思うよ+2
-6
-
169. 匿名 2020/01/12(日) 16:08:24
>>168
オタクじゃなくても無趣味でも別にいいじゃん
マウントみたい
+16
-0
-
170. 匿名 2020/01/12(日) 16:14:31
>>88
二次創作界隈も面倒な人多いよねー
ピクシブはやってなくてサイト時代だけど、仲良くしてた子(A)が別サイト管理人(B)にパクったでしょ!って因縁つけられたことがあった
パクったと主張する設定は二次創作にはよくあるもので、そもそも原作ありきで勝手に二次楽しんでる私達ファンが誰がオリジナルとかで争うのも意味がわからなかったw
Bのサイトトップに「〇〇サイトのAにパクられた顛末」と長々と主張文載せてたり色々痛い人だった+20
-0
-
171. 匿名 2020/01/12(日) 16:28:17
二次創作でTwitterやってるけど
この人明らかにミュートしてるな。って人はどうしてる?
カマかける?リムる?+2
-2
-
172. 匿名 2020/01/12(日) 16:31:52
オタク代表気取りのオタクがきつい…
ただの自分の意見をオタクの総意みたいに言う人
お前と一緒にすんなや!って心の中で叫んでます+35
-0
-
173. 匿名 2020/01/12(日) 16:32:55
>>168
本人が楽しいのは何よりだけど、
いちいち非オタの人を持ち出して「こういう人に比べてこんなに楽しいオタク!」みたいなのが多くて辟易する
少し前に「非オタは人生で嬉しいことがあまりないらしい」なんてツイがバズってたし
オタク選民思想って指摘されてたけど+20
-0
-
174. 匿名 2020/01/12(日) 16:42:44
若干未練残したまま某グルのヲタ卒してファンクラブも抜けた。他に推したいグルがあったから。でもその推したいグルが絶妙なタイミングで解散しちゃって絶望の淵に立たされております。ファンクラブ5年も入ってたのに抜けなきゃ良かった。詰んだ(^▽^)+7
-0
-
175. 匿名 2020/01/12(日) 16:51:47
自分があるソシャゲのオタクだったけどよく炎上してたなぁ。この台詞あんまり良くないけど、なんでただの絵に興奮してたんだろ。誰かが描いて、誰かが設定つけて、誰かが声つけただけなのに。+13
-0
-
176. 匿名 2020/01/12(日) 16:53:10
オタクは美人が多いなーって思ったのはNLの界隈かな?
申し訳ないけどBL界隈で美人多いって思ったことない・・。
男女の恋愛が経験なくてわからないから
BLに走ったのかな?と思ってしまった。+7
-8
-
177. 匿名 2020/01/12(日) 17:04:48
>>171
放置している
意識しあうのは面倒くさいし+6
-0
-
178. 匿名 2020/01/12(日) 17:14:11
ライト層のおたく(2次創作などはROM専)なのでおかしな人と絡むこともないので楽しくオタク生活してます。
濃いオタクは凝り固まった自分の解釈以外受け付けないような変わった人もいるので近づきません。
イベントにもたまに行くけど、美人15%普通70%ヤバめな人15%だと思う。+14
-2
-
179. 匿名 2020/01/12(日) 17:21:34
>>141
わかります〜
プリライもありますけどそもそも当たらないだろうしDVDすら買ってないです+2
-0
-
180. 匿名 2020/01/12(日) 17:36:42
>>55
一般人の側も9割「本当にオタク特有の話し方気持ち悪いし、話クソつまらないなー」と思ってるよ+14
-2
-
181. 匿名 2020/01/12(日) 17:45:44
>>19
私も年を取ったせいか最近はだいたい一人で楽しんでる派です
遠征するようなイベントごとも一人で申し込んで一人で参加
たまに誰かに話して盛り上がりたくなる時もあるけど代わりにTwitterやがるちゃんや匿名の掲示板に感想書く
仲間がいたら楽しいこともわかってるけど同じくらい面倒なことや煩わしいと感じることもあるから天秤にかけて一人を選んでる
たまに相手かは声をかけられることがあるからそういうときだけ知り合いや友達と楽しむくらいがちょうどいい+45
-0
-
182. 匿名 2020/01/12(日) 17:48:20
美人さんって褒め方イラっとする
何か合コンなら真っ先にサラダ取り分ける系多いよね、気を利かせてくれるのは分かるけど過剰に気を利かせすぎて疲れる
しかもそれをすごい優しいって褒めまくらないといけないからね
私も疲れたから最近黙々と絵を投稿するだけになり始めてる+27
-0
-
183. 匿名 2020/01/12(日) 17:49:59
>>178
15パーセントも美人いないよ
YouTuberの轟ちゃんくらいでも美人に入れてない?+16
-1
-
184. 匿名 2020/01/12(日) 17:51:14
>>44
コスメヲタでもあるから話出来ますよ+0
-0
-
185. 匿名 2020/01/12(日) 17:51:20
ヲタクの集まりとか参加してたけど、その中の腐女子が業界人だった。
で、作品を公式に私物化しているのを嬉々として話してて嫌になってヲタクを卒業しました。
公式に関わる人が腐女子だらけっていう事実に嫌悪感しかなくなった。
承認欲求というか、性欲強く見えて疲れた+30
-0
-
186. 匿名 2020/01/12(日) 18:39:36
NL好きで主人公の女の子と○○のカプ好きって言ったら
腐女子にキレられてそれから過激なBL好きは苦手+13
-1
-
187. 匿名 2020/01/12(日) 19:01:24
どっか歪んでる+14
-0
-
188. 匿名 2020/01/12(日) 19:25:18
オタクは迫害されてきたとかオタク同士じゃないと小難しい言い回しが通じないとかやたら被害者ぶる割に上から目線のとこが見てて恥ずかしくなる+13
-0
-
189. 匿名 2020/01/12(日) 19:28:04
漫画アニメが好きでオタク語りしたり二次創作したくてツイッターを始めてみたんだけど、思ってることをアウトプットするのが苦手なのかなにを呟けばいいかわからないし驚くほどネタが思いつかない
おもしろいつぶやきやイラストを見るのは好きなんだけど同時にわたしって全然ダメだなあって落ち込むからsns向いてないんだと思った+23
-0
-
190. 匿名 2020/01/12(日) 19:39:04
Twitterで知り合い、pixivに絵を上げ
同人イベントにも参加し、仲良くなれると期待してた。
でもダメだったな〜。
普段もマメに会える距離でないとあっという間に人は去っていく。疲れて辞めたよ…。+19
-0
-
191. 匿名 2020/01/12(日) 19:56:34
世界の中心が自分の好きなアニメとTwitterしかない
オタクが職場にいてほとほと困ってる。
時事問題はTwitterを鵜呑みにして、
Twitterで読んだ内容を、皆んな知らないでしょと
ばかりに披露してする。
そんなの、みんなニュース見て知ってるし
Twitterオタクのねじ曲がった解説を自分の
考えのように語るのが痛い。
口を開けば好きなアニメとアニメオタク仲間との
Twitter話ばかり。
しかもBL。
30代前半なのに、電話1回しただけの男を
彼氏カウントするヤバさ。+16
-2
-
192. 匿名 2020/01/12(日) 19:58:53
>>148
ユーリの時は凄かったね。
皆こぞってCHANELのリップバーム買いに行ってた(笑)
ってかユーリのフォロワー皆鬼滅に乗り換えてて笑った(笑)
+20
-1
-
193. 匿名 2020/01/12(日) 19:59:14
中学高校大学とリアル友達が居なくて、
卒業旅行さえした事なかったけど、
オタ活Twitterで知り合った同じ趣味の
友達とイベント目的で旅行できるようになった。
ただ、リアルで付き合うと相手のTwitterでは
わからなかった面が見れて面倒な時もある。+21
-0
-
194. 匿名 2020/01/12(日) 20:14:15
>>193
良かったね。素敵な人と知り合えることもあるからね+12
-0
-
195. 匿名 2020/01/12(日) 20:16:01
オタクの中だから美人に見えるだけだよ
正直飛び抜けた美人みたことない+20
-0
-
196. 匿名 2020/01/12(日) 20:19:20
>>194
腐女子なので、Twitter友達は女ばかりだけどね。、+5
-0
-
197. 匿名 2020/01/12(日) 20:25:37
同人でアンソロだすと、大元の人?発起人?の人が発行後に寄稿した人たち全員に明らかにお金がめっちゃかかってる特注のものとかをお礼に渡してて皆Twitterに凄いー!って一斉にアップしてるのとか見ると人間関係大変そうだなぁと思う。
貰った側もさらにお返ししてるんだけどそれも手がかかってて大変そう。
何も生み出さない読者としては発行された本自体が素晴らしくて充分でない⁉︎汗
と思っちゃった。
+17
-0
-
198. 匿名 2020/01/12(日) 20:48:41
オタクに美人が多いかはわからないけど、前に行った声優のお渡し会では身なりに気を使ってる人は多く感じた。
いかにもって人は二割くらいだった。
+3
-1
-
199. 匿名 2020/01/12(日) 20:50:44
大好きだった同人絵師さんがいて、数年前から彼女が参加する同人誌販売会に通うようになった。
だけど、実生活に時間的・経済的に余裕がなくなってきてるし、彼女への気持ちも色々あって変化してしまったから、今年か来年で行くのを中止しようと思ってる。
その反面、彼女のファンをやめることへの後ろめたさも。
「よく来てくれるファン」として顔を覚えられちゃったし、来なくなることで彼女を悲しませてしまう(もしかしたら怒らせてしまうかも)ことに抵抗感と罪悪感がある。
Twitterも私は見る専で一切つながってないから、前もって連絡することもできない。
長文の投稿になってしまって、申し訳ありません。
どうしたらいいのか、悩み中です。+7
-2
-
200. 匿名 2020/01/12(日) 20:53:13
>>152 今日インテックス大阪に行ってきたけど鬼滅のコスプレやってたりグッズ持ちが多かった。女に人気ある漫画やアニメって引くのも早いね。2chでも不評で有名なとあるサークルさん、イナゴやら売り子の応援で評判悪いけど7年位同じ作品にとどまってるよ。不評であってもイナゴと言われてもはまったら長くいるんだなと思った。
+3
-0
-
201. 匿名 2020/01/12(日) 20:54:35
>>199 あなたの本名やペンネーム伝えてないの?+0
-0
-
202. 匿名 2020/01/12(日) 20:59:49
同人サークルってイベント会場で会ったらすごい楽しく机ごしに話してる人が多いけどな。稀にあまり話さずたまたま大人しい者同士が隣になって話したりしてる人達もいた。海鮮からしたら一人でいてもわいわいしても構わないと思ってる。+0
-0
-
203. 匿名 2020/01/12(日) 21:04:39
>>201
ネット上に一切浮上していないROM専なので(Twitterはアカウントも持ってないです)、名前は伝えてないです…。
雑誌投稿用のペンネームならあるのですが、彼女は逆にその雑誌は読んでいるだけのようです。+2
-0
-
204. 匿名 2020/01/12(日) 21:35:20
>>117
わかる…初期よりも参加しづらくなった
どこどこの作品いや!
誰々がいや!
そんなのばっかり
私も普通の事をコメントしただけなのに、大量のマイナスをされていて
今じゃもう近づいていない怖いから
+3
-0
-
205. 匿名 2020/01/12(日) 21:40:05
腐女子なんだけど、ジャンル熱絶頂期に買いまくった同人誌の山をジャンルに冷めたときに見る虚しさ。でも新しくはまったジャンルで同じことしてしまうんだなぁ…+15
-0
-
206. 匿名 2020/01/12(日) 21:47:41
身の回りのオタクに疲れた一般人の集うトピかと思ってしまった
最近のオタクの人ってオープンだよね
職場でオタク用語みたいなのを高いテンションで連発されてドン引いてるけど、がんばってスルーしてる
でもまるで宣伝するかのように話題振ってくるんだよね
あなたにも、あなたの宣伝してくるものにも、これまでもこれからも一切興味ないからね+24
-3
-
207. 匿名 2020/01/12(日) 22:22:21
自分の苦労話じゃないけど
眼鏡・小太り・黒髪一本縛りの人から
何もその手の話をしない内から、
私オタクじゃありませんよと釘刺された。
散々今まで外見で勝手に仲間認定してくるオタクに疲れてたんだろうなと思った。+35
-0
-
208. 匿名 2020/01/12(日) 22:25:42
>>81
面白い考察ですね〜
例えばどんな言葉がいいと思いますか?+0
-0
-
209. 匿名 2020/01/12(日) 22:50:29
分かる
私も二次やって交流しまくってたけど、交流の楽しさより煩わしさが勝って色々面倒になって関係断ったよ
中々勇気いるけど、一度断ち切ってみては?
最初は寂しい気持ちが強かったけど、今はマイペースにオタ活してるよ+18
-0
-
210. 匿名 2020/01/12(日) 22:53:18
本当に創作自体を楽しまれているオタク(想像力を愛し、物語を愛し、好きなものに関する知識欲の素晴らしい方)は尊敬するし友達にほしいけど、今のオタクってそういう人は少数派だよね
大多数は、女は男キャラに、男は女キャラに萌えられりゃそれでいい、みたいな
それって単なる性欲由来の欲望で、そんなのを趣味としている人たちに「オタクは一般人より充実してる」「日本のオタク文化は素晴らしい」って言われてもなあ+17
-0
-
211. 匿名 2020/01/12(日) 22:56:57
>>150
TWICEとブラックピンク、IZONEとITZYです
もうアラサーなんですけどねw+6
-0
-
212. 匿名 2020/01/12(日) 22:59:10
>>65
既に腐女子はキモオタってコメントあったし、そんなもんだろうね
+2
-1
-
213. 匿名 2020/01/12(日) 23:07:37
歳のせいか最近のものにハマれないというかついていけない
でも何かにハマってないと喪失感半端ない
長いことオタクは一人で楽しんでるけどオタク自体やめ時かと思ってる+16
-0
-
214. 匿名 2020/01/12(日) 23:07:42
最近のオタクはTwitterの馴れ合いが大変そうと思ってみてる
個人サイト全盛時代の人間なのでそのなかに入っていきたくない
作品をゆっくり楽しんで感想を呟くだけでいいや+29
-0
-
215. 匿名 2020/01/12(日) 23:09:04
マジでTwitterは見てるだけでも疲れる
慣れ合ったりしてる人の強メンタルがある意味うらやましい+20
-0
-
216. 匿名 2020/01/12(日) 23:13:19
>>29
うたプリはとても良い作品なのに、ファンの言動や行動が酷すぎますよね…なんでなんだろう。ファンが怖いです。+13
-0
-
217. 匿名 2020/01/12(日) 23:18:36
Twitterはトレンドがオタク用語多過ぎて気持ち悪い
オタクじゃない人は引いてるよね?+27
-0
-
218. 匿名 2020/01/12(日) 23:28:23
>>21
私の周りのarmyいい人だけどTwitter見てると本当にマナー悪い人達ばっかりだよ。もうBTS=armyが最悪って言うイメージしかつかなくなった+3
-0
-
219. 匿名 2020/01/12(日) 23:32:26
みなさんは何オタですか?+1
-0
-
220. 匿名 2020/01/13(月) 00:34:44
>>203 >>201だけどそっか。最後か暫く行かないつもりで行ってその人に自分のツイッターやピクシブの名前?を伝えて
「忙しくなり暫く来れないかもしれないけど応援してます」 だけ伝えては?
「これで最後なので名前だけ教えておきますのでこれからも仲良くしたいです」だったら重くなりがちだから「応援してる」なら不快に思わないと思う。
+2
-0
-
221. 匿名 2020/01/13(月) 00:45:44
オタク女子で1番ダルいのが
地雷。
逆カプNGとか細かすぎる
自分の好きが強すぎて
人の好きなものを許容できない人。
TLに地雷流れてきて
勝手にブツブツ言ってる人本当にダルい
イベントで会うのにブロ解する人もダルい
+23
-0
-
222. 匿名 2020/01/13(月) 00:55:43
同ジャンルのオタクといると疲れるからか、友達として続くのは別ジャンルオタばかり
私は舞台系で、仲良くする友達はバンギャ・ゲーム・アニメ・海外ドラマ勢
同ジャンルでのコネはできないけど、気楽+3
-0
-
223. 匿名 2020/01/13(月) 01:30:59
>>190
分かるかも~
仲良くなれると思って頑張るけど頑張れば頑張るほどダメになる。
同人イベには行って本も購入させて貰って差し入れ渡して。コラボがあれば声かけさせてもらって一緒に行って。
けど何か気にさわったのか最終的にはLINEは未読スルー、Twitterのお礼DMは既読スルー(笑)
頑張り方を間違えたんだよね…
別の方主催のオフ会に参加したらそのLINE、DMスルーのフォロワーさんも来られてたけど、こっちは一切見ずにスルー(笑)回りの目があるからこちらが、声をかけたら最低限返事してくれたけど(笑)
Twitter上手に使える人が羨ましい(笑)
そういう人は世渡りが上手と言うか、きちんとした距離感なんだよね多分。
相互フォロワーさん多いからそのスルーフォロワーさんの話題が上がって話ふられる度に精神的にまいる。
Twitterって難しいね。
+9
-0
-
224. 匿名 2020/01/13(月) 01:38:15
私はアニメイベントには行かないがPIXIVで色々見たりはする位の腐女子でオタクだけど、主さんみたいな経験一度もないわ。
主さんと主さんの周りの人はどのレベルのオタクなの?
+1
-0
-
225. 匿名 2020/01/13(月) 02:19:21
二次細々と楽しくやってたけど、フォロワー数が上がるごとに捨て垢からの嫌味リプみたいなのついてきて絵描くのが億劫になった。カプ要素なしのものひたすらあげるだけ、日常ツイも殆どない簡素な垢だったので、逆カプ勢とか解釈違いとかでなくただ単に気に入らないって理由だったんだと思う。
繋がりなしオフ活なしのボッチ垢で書き手を中心としたグループ内では孤立してたから、ジャンルの大手さんとその過激ファンみたいな人に嫌がらせされてたけど多分誰も気づいてなかったと思う。その大手さんの作品大好きだったからショックだったし、圧倒的フォロワー数を前に弱小アカウントの私の言い分なんて誰も聞いてくれないんだろうなと悟った。
作品の感想もらったり素敵な思い出もあったけど二次創作はもうこりごり。アカウント消す前はふとした時憂鬱になったりしたけど消してからは心が軽くなった。+13
-0
-
226. 匿名 2020/01/13(月) 03:11:15
解釈なんて人の数だけあるのにいちいち噛み付く人いるよね。ほんとダルい。
某大人気ジャンルの大手が「〇〇ってシチュは有り得ない、どこをどう読んだらそうなるわけ!?」みたいな他の大手を暗にディスるツイート連発してて引いた。そもそも二次創作なんか全部捏造の虚構なのに何言ってんだこいつってかんじ。+11
-0
-
227. 匿名 2020/01/13(月) 03:14:58
インスタ蝿とか派手な人たちをバカにするけど悪質度はどっこいどっこいだと思ってる+6
-0
-
228. 匿名 2020/01/13(月) 05:37:20
会社オタクだらけ。
最初は大人しいし、はむかってこないから楽でいいわ、と思ってだけど、主さんの言う通り承認欲求強めたから、仕事にならない事多い。
考え方も幼稚だし、無駄にリア充恨んでるし
素直にごめんなさいも言わない。
少し詰めるとパニックになったり、特攻隊かよってくらい自らを省みず全力で暴れだす。
あと、基準がネット民の書き込みメイン。
挨拶なんて向こうからした事一回もないよ。
オタクが過半数の会社、社長もオタクの会社だと
普通人間は苦労する。
+13
-0
-
229. 匿名 2020/01/13(月) 06:05:02
Twitterをよく見ているよく呟くイベントにせっせと参加しているオタクは
大体9割が関わると面倒な人、1割はマトモ
年齢が上がれば上がるほどこじらせ度合いが増していく
若い頃はそれでも好きが勝って界隈にいたけどもう無理だわ疲れたわ
あのバケモノのような承認欲求は一体どこからやってくるの?
+17
-0
-
230. 匿名 2020/01/13(月) 06:30:56
人間関係に嫌気がさしたり、ツイ見るの憂鬱になってきたらいっそアカウント消したり放置した方がいいと思う。
好きだったキャラみても嫌な思い出がチラつくようになっちゃって、流れでその作品自体視界に入れるのも嫌になったことある。作品自体に罪がないのに負の感情抱いてしまうの勿体ないし、作品が好きでオタ活始めたのに嫌いになっちゃうなんて本末転倒だもんね。
作中で大きな動きがあったり、新発表あると我先に感想まとめやレポみたいなのあげなきゃ!何か面白いこと言わなきゃ!って雰囲気がフォロワー内にあったんだけどかなり疲れた。すぐ見てすぐ形にする!みたいなレポ合戦よりじっくり1人で堪能して自分の中だけで納得してるって方が私の性に合ってたし満足度が高かった。+16
-0
-
231. 匿名 2020/01/13(月) 07:16:39
コミュ力なくて
オタ活垢持ってたけどイマイチ活用術がなくて
でも、ここみてたらオタ友ってなにかと面倒だし
お互い作品熱が覚めたら距離も離れそうだし
もう、オタ活垢そんなに活用しなくていいかぁーって
なってる。
やっぱりオタクって本当に面倒だよね
今、オタク界隈と音楽界隈を行き来してるけど
馴染みやすさや面倒くさい人がいないのは確実に音楽界隈
+17
-0
-
232. 匿名 2020/01/13(月) 07:21:58
そこそこ年取ったオタクなんだけど…介護とかさ、子宮系の病気とかさ、男女のトラブルとかさ、…毒吐く内容重すぎる人が年々増えてる…
趣味垢でそんなの呟かないで…
今は年齢出さない別垢で若そうな子フォローしてる
まあ病んでる子は若くても病んでるけど、大半が絵も上手いし明るくて未来いっぱいって感じの呟き多いので気楽+16
-0
-
233. 匿名 2020/01/13(月) 07:59:38
日常生活の愚痴とか病みツイートして見てるだけで暗くなるような人ほど、何か実際に女子会したら「ものすごい気がきく素敵なお姉様…!」みたいな馴れ合いしててケッて思うしさっさと切る
そんな気を使って毎回毎回手土産用意するだの何だのやってるから仕事で病むんじゃねとか思っちゃう自分は性格悪いんだろうな+12
-0
-
234. 匿名 2020/01/13(月) 08:01:26
>>160
ただの売り子…コスメ総合トピの人もそうなんだけど、販売員も人ってこと頭に置かずに自分の要求だけ通したい!って感じの人多いからアニメに限らずオタク嫌だなって思う。
+7
-1
-
235. 匿名 2020/01/13(月) 08:14:47
>>220
199、203です。
アドバイスありがとうございます。
次行けたら、そうしてみます。+1
-0
-
236. 匿名 2020/01/13(月) 16:12:10
所詮アニメや漫画は偶像。
作者の想像でしかない架空のストーリー。
もう子どもじゃないし、それに夢中になるなんてできない。+1
-0
-
237. 匿名 2020/01/13(月) 21:37:32
>>79
横だけどなるほど納得!
人間に興味ないって、本当に納得したわ!
だからマンガに恋したりするんだねー。+1
-0
-
238. 匿名 2020/01/13(月) 21:38:32
>>237だけど、ごめん、>>107あてね+2
-0
-
239. 匿名 2020/01/14(火) 00:40:03
昨日結婚した某アイドルのファンです。
すごくおめでたいし、幸せになってほしいと心から願っているのですが、一部のファンが脱退要求をしていてとても辛いです。アーティストは素晴らしい方ばかりなのにファンが嫌な人多くて疲れました。+0
-1
-
240. 匿名 2020/01/14(火) 00:45:54
ダブスタな人多くない?
二次やってる人たち、自分の絵や動画は無断使用や配布模倣禁止してるけど、MMDや手書き動画、一時流行った自分の同人誌をショートムービーにして紹介するってやつで散々BGMに色んな歌手の曲を無断使用しててモヤっとした。
他の人の絵が自分の絵のパクリだって噛み付いてた絵描きさんが作ったオリキャラがどう見ても某有名キャラのパクだなって、そのキャラに疎い私でも思いつくくらいそっくりだったり。それでもオリキャラと主張してグッズを販売してたりするから...
自分の権利に関してはめちゃくちゃ主張する割に人の権利には鈍感な人多いと思う。+6
-0
-
241. 匿名 2020/01/14(火) 01:03:28
>>240
音楽って○秒以内ならオッケーとかなかったっけ?+0
-0
-
242. 匿名 2020/01/14(火) 08:11:27
なんでオタクって「好き」な気持ちで競ってマウント取るんだろうね
知識とかグッズ収集とか…人それぞれ好きな形は違うのに
自分もオタクだから、こんな程度じゃ人に好きって言えない…と感じてしまうし
解決するには、人は人、自分は自分で悟り開かないと無理?+10
-0
-
243. 匿名 2020/01/14(火) 14:04:09
嘘松→虚言乱舞→嘘柱
この呼び名はめっちゃ好きだけど、実際Twitterで流れてきたらマジでキモい
しかも流行るのはクラスメイト→職場と松の頃より年齢層どんどん上がってるし+1
-0
-
244. 匿名 2020/01/14(火) 15:03:23
>>243
そこまでして実生活を盛って何が得られるのか知りたい
嘘柱にせよインスタ映えにしろ
自己顕示欲が化物レベル
+3
-0
-
245. 匿名 2020/01/14(火) 17:21:28
>>240
ずーっと疑問に思ってるんだけど、今流行ってる二次創作のネップリってOKなのかな?私はちょっと抵抗あるけど明確な根拠はなくて、過激なCP絵とか登録しました!って言ってる人とか見るとモヤモヤする…+1
-0
-
246. 匿名 2020/01/15(水) 14:46:42
>>230
もーもー全部わかります。イベント終わった後早速レポをバンバン上げる人って記憶力良すぎません?なんで皆こぞってレポするのか。他人の考察も解釈も興味ないし求めてない。+4
-0
-
247. 匿名 2020/01/19(日) 14:12:10
アイスティーを飲む
BGM
love together
ノーナリーヴス
昭和114514年 東京
茶色の窓が男性情緒心をくすぐる豪邸
後輩男がアイスティーを傾けると、ラジオから騒音が流れる。
曲名はlove togetherらしい
周りのテーブルでは、着飾った男がゲスな笑いを浮かべている。+0
-2
-
248. 匿名 2020/01/24(金) 16:53:04
Twitterって感想呟くものだと思ってたから最近の絡みたがりのオタク見てるとびっくりする。グッズ、作品全て見てるの当たり前な雰囲気も嫌。+2
-0
-
249. 匿名 2020/01/24(金) 20:18:47
相互フォロワーさんで、作品を作るたびにリプライで送ってくる方がいて正直しんどい(私以外にも送っている)
感想を求められて答えなきゃいけない感が…いいなと思えば感想言うのに、強制されるのが辛い;;絶対褒めなきゃじゃん
しかもそれが解釈違いだからまた…自衛するから送り付けないで…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する