-
1. 匿名 2020/01/11(土) 19:36:27
ロッテの佐々木朗希君
寮生活が始まったそうで寮の玄関できちんと誠意の感じられるお辞儀をしていて心を打たれました
普通年頃の18歳なんてもっとイキってる子多いのに、なんと品行方正な…
野球見ないけれど、この子推せるわ…と思いました(´;ω;`)ガンバレー+491
-10
-
2. 匿名 2020/01/11(土) 19:37:48
きちんとしている子はきちんとしてるよ!+264
-4
-
3. 匿名 2020/01/11(土) 19:38:03
#卒花 #プレ花嫁+6
-27
-
4. 匿名 2020/01/11(土) 19:38:44
今朝テレビでバイオリンの演奏観てたら涙が出た。
歳なのかな+118
-2
-
5. 匿名 2020/01/11(土) 19:39:02
岩手県民だから品行方正なのも納得です+51
-30
-
6. 匿名 2020/01/11(土) 19:39:02
胸キュン♪+10
-2
-
7. 匿名 2020/01/11(土) 19:39:08
>>1
斎藤佑樹投手と同じタイプ+17
-45
-
8. 匿名 2020/01/11(土) 19:39:13
紅白の菅田将暉かなあ
口パクアーティストが多い中、一生懸命歌って最後は深々一礼
あれから好きになった+356
-29
-
9. 匿名 2020/01/11(土) 19:39:14
仕事で疲れて帰って来てるのにご飯作って仕事で遅くなった私を笑顔で迎えてくれる旦那
いつまでも大切にしようと思った+202
-23
-
10. 匿名 2020/01/11(土) 19:39:31
朗希くん同じ岩手県民として応援してるからね!+94
-5
-
11. 匿名 2020/01/11(土) 19:39:51
>>7
全然違うよ
+24
-6
-
12. 匿名 2020/01/11(土) 19:39:58
はじめてのおつかいで優しかったお姉ちゃんの対応+71
-9
-
13. 匿名 2020/01/11(土) 19:40:02
大した事じゃなくてもすぐ心打たれる様になったわ
涙の安売りかってくらいすぐ泣ける
年食ったぜ+170
-2
-
14. 匿名 2020/01/11(土) 19:40:58
+11
-29
-
15. 匿名 2020/01/11(土) 19:41:12
やっぱり音楽
音楽聴くと心が感動する+98
-1
-
16. 匿名 2020/01/11(土) 19:41:25
3年ぶりに実家に帰ったのに、いっつも一緒にいたペットの秋田犬がしっぽ振りながら玄関まで迎えに来てくれたこと!!
+335
-4
-
17. 匿名 2020/01/11(土) 19:41:59
>>1
大麻の反省してまーす。の奴とは大違い。
法律知らずに、日本では大麻はしません。とか言ってた。カッコイイ生き方のつもりがバカ丸出し+193
-3
-
18. 匿名 2020/01/11(土) 19:42:39
>>1
私の周りの18歳てイキってる子供の方が少ないなぁ。素朴で良い子の方が多いよ。+144
-8
-
19. 匿名 2020/01/11(土) 19:43:16
>>1
そりゃ記者さんやテレビカメラさん撮されてるし
18歳はしっかりして礼儀正しいのが普通+14
-20
-
20. 匿名 2020/01/11(土) 19:43:50
横転した軽乗用車から煙、車内に女性が…高校野球部員5人、車両やドア持ち上げ女性救出 消防組合が感謝状(埼玉新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp埼玉県の西入間広域消防組合(管理者・井上健次毛呂山町長)は11月29日、毛呂山町岩井の県道飯能・寄居線バイパスで、交通事故で横転した軽乗用車から70代女性を救出した武蔵越生高校野球部と、1年生部員の
3台の車が絡む交通事故が発生、2台の車に衝突、接触した軽乗車が衝撃で横転、女性が車内に閉じ込められた。5人は近くの室内練習場で、練習していたが外から「ものすごい音」がした。駆け付けると3台の車が絡む交通事故で、横転した軽乗用車から煙も出て、車内に女性の姿があった。5人は協力して、車両やドアを持ち上げ、車内から女性を助け出し、救急車が来るまでの間、女性に飲み物を渡し、椅子を用意するなど、救助活動に当たった。+144
-2
-
21. 匿名 2020/01/11(土) 19:44:39
> この子推せるわ…
なんかなあ…推せるって…。
地下アイドルじゃないんだからさ。+33
-21
-
22. 匿名 2020/01/11(土) 19:45:04
好きな俳優さんの言葉に心打たれた
演技はハートがどうのこうの
じーんときた+7
-7
-
23. 匿名 2020/01/11(土) 19:46:06
幼稚園児のクリスマスコンサート。一生懸命歌う姿におばちゃんはウルウルしてしまったよ。癒された。+128
-3
-
24. 匿名 2020/01/11(土) 19:46:58
>>5
沿岸の人は品行方正だけど内陸の人は違うよ+3
-17
-
25. 匿名 2020/01/11(土) 19:47:01
>>22
全然覚えてないやんw
ワロタ+53
-3
-
26. 匿名 2020/01/11(土) 19:47:51
>>11
同じように礼儀正しいなと思ったのですが
どう違うのですか?+6
-5
-
27. 匿名 2020/01/11(土) 19:48:52
今まさに心打たれる番組見てます
動物園の北極熊の話。育児放棄した母親に代わって飼育員が一生懸命面倒をみたという話+81
-1
-
28. 匿名 2020/01/11(土) 19:49:36
旦那が多数の客でごった返すデパートの催事場にノートパソコンを置き忘れるというとんでもないミスをしたんだけど、ちゃんと帰ってきたこと
やっぱ日本ってすごい!!+145
-1
-
29. 匿名 2020/01/11(土) 19:51:55
>>26
斎藤さんみたいにポルシェカイエンに乗りたいなんて言わないタイプだから+36
-7
-
30. 匿名 2020/01/11(土) 19:54:30
>>5
義父、岩手出身だけど超モラハラだよ。
何で岩手だと品行方正になるの?+60
-4
-
31. 匿名 2020/01/11(土) 19:56:24
今日の高校サッカー準決勝。
負けた方に勝たせてあげたかった。
月曜日の決勝が楽しみ。
今日の二校を負かせてどん底に突き落とし泣かせたからには
決勝に進む両校には精一杯闘って欲しいです+2
-20
-
32. 匿名 2020/01/11(土) 19:56:43
>>16
いいな〜…
私もたった1年で???みたいな反応されたよ
「(え、何?こいつもう戻ってきたん?)」って感じ+17
-0
-
33. 匿名 2020/01/11(土) 19:57:13
札幌の地下鉄乗るのに地下歩いてたら部活カバン背負った高校生の男の子が落ちてたゴミをスッと拾ってた。
私なら気づいても拾わない。若いのに偉いな。こういう風にならないとダメだなって心打たれた。+172
-2
-
34. 匿名 2020/01/11(土) 19:57:21
>>1
主さんには悪いけど、スポーツ少年少女は自分が属しているチームやその関係者にだけは礼儀正しいものなのよ。
どーでもいい連中と見なされたら無視だよ。
この場合だって大勢が注目してるのにキチンとしてなかったら監督から大目玉だもんね。
この子がどういう子か知らんけど、スポーツ少年少女はほぼ裏表あるよ。+165
-16
-
35. 匿名 2020/01/11(土) 19:58:29
>>29
さっと日ハムから去ってほしい
何で契約更新するんだろ+18
-8
-
36. 匿名 2020/01/11(土) 19:58:52
>>30
民度じゃないの?+3
-3
-
37. 匿名 2020/01/11(土) 19:59:38
息子の一日体験入学に行った時のこと。6年生のお世話係のお兄さんがトイレに行きたい子を集めて連れて行ってくれたんだけど、みんなハンカチ持ってなくて手を洗った後、濡れた手のままだった。そしたら、「学校に入ったらハンカチ持ってくるんだよ」って言いながら、お兄さんが自分のハンカチで一人一人の手を拭いてあげてた!ジーンとした。+216
-3
-
38. 匿名 2020/01/11(土) 20:00:52
「自宅に帰ってきてさみしい人」のトピ。
かーさんなので娘側の気持ちが分かって、切なくもあり愛おしくもあり。+11
-0
-
39. 匿名 2020/01/11(土) 20:01:02
しょっぱなから噛み付いてコメント、マイナス魔すごいな。+7
-4
-
40. 匿名 2020/01/11(土) 20:03:23
>>29
そんな調子いいこと言ってるからいつまでも成果が出ないんだね
どんなに凄い、天才だともてはやされても謙虚さを忘れちゃだめだわ+30
-0
-
41. 匿名 2020/01/11(土) 20:04:50
>>22
アホ丸出し+1
-2
-
42. 匿名 2020/01/11(土) 20:05:18
>>34
分かる!
部活の時はメッチャ礼儀正しいのに、後輩の親に対しては、校内で会ってもガン無視だよ。
唯一挨拶してくれたのは、元部長さんだけ。流石だと思った。+119
-3
-
43. 匿名 2020/01/11(土) 20:18:23
田中圭が頭が良かった(偏差値75の高校)ってのが心打たれた。
トピとだいぶずれてるけど。
今ちょうど受験生が居て
田中圭って凄いんだなと。
勝手に頭悪そうって思ってたから。
またそんなに頭良いのに役者になるとか
他に進めた道いっぱいあっただろうに…とかね。+44
-13
-
44. 匿名 2020/01/11(土) 20:20:06
ガルちゃんで噛みつき魔に対してスパッ!と理路整然に理詰めで擁護コメくれた人を見つけた時。
ネットも捨てたもんじゃないね。+17
-1
-
45. 匿名 2020/01/11(土) 20:20:51
>>25
私も感動しても細かい事は覚えてない。
またその場面を見ても初見かのように泣ける笑+6
-0
-
46. 匿名 2020/01/11(土) 20:22:42
国内のどこか(忘れたごめんなさい)の高速で車輌火災の事故があって、めっちゃ渋滞して、そのときに21才男性ドライバーが1人、降車して交通整理して緊急車輌が到着できるように道を開けた、というニュースを見て、朝からなんか清々しい気持ちになった。+96
-1
-
47. 匿名 2020/01/11(土) 20:22:46
>>1
私もいつもしてます!!
私は職場ですが。+3
-0
-
48. 匿名 2020/01/11(土) 20:23:28
箱根駅伝です。
毎年見ていますが、今年は友人が出てたので特に思い入れが強かった!+16
-2
-
49. 匿名 2020/01/11(土) 20:24:46
>>18
一人一人ならね。
集団になるとイキるのは昔から変わってないよ。+29
-2
-
50. 匿名 2020/01/11(土) 20:25:06
>>37
うんうん、本当に優しい子いるよね。
小さい子に本当に優しい。
小学校で優しかった子が、この前コンビニに一生懸命働いてて
オバチャンいつまでも応援するよ!って思った。
兄弟多いお家で高校生になってすぐバイトして、頑張れーって思う。
うちの子にも少しそうなってほしいな。+118
-2
-
51. 匿名 2020/01/11(土) 20:28:53
つい先日テレビでやってた大家族漆山家の番組。
とめどなく愛情に充ち溢れた家庭で皆の笑顔を見てたら職場のストレスで硬く凍り付いてた心がお湯を注がれたみたいに温かくなって気が付いたら涙が流れてた。
なんて素敵な家族だろうって素直に感動しました。+25
-0
-
52. 匿名 2020/01/11(土) 20:30:06
医師の中村哲さん。
私がもし、頭がよくて医者になれたとしても、現地の人たちのために、砂漠を緑にかえて、貧しい暮らしにならないように仕組みを整えるとかとてもできないから。
砂漠を緑にかえるって、国や科学者とか利益を求めた経営者とかが動いて、やっとどうにかなるのかと思ってたけど、外国から来た一人の医師と現地の人たちの力で実現してしまうところが、本当に驚いた。人のために、そこまでできることに。
広大な砂漠が、広大な緑にかわった画像をみて、本当に胸を打たれた。
亡くなってしまったことがとても残念。+145
-0
-
53. 匿名 2020/01/11(土) 20:30:45
>>7
即戦力ってことでしょ?たぶんだけど
ルーキーは皆頑張ってほしいな、夢を叶えたんだから+4
-0
-
54. 匿名 2020/01/11(土) 20:33:28
Foorinが「パプリカ」でレコード大賞取ったこと ここ最近AKBやLDHグループがほとんどだったし、2018年あんなに流行ったUSAも取れなかった(カバーだったから?) 年齢制限で9時以降テレビ出演できなくて発表の時はもえのちゃんが電話口で その涙声がグッときた!+42
-6
-
55. 匿名 2020/01/11(土) 20:36:17
>>34
完全同意
ついでに言うと、スポーツ少年少女の親も子供と同じ態度とるよね+74
-4
-
56. 匿名 2020/01/11(土) 20:40:26
阪神ファンなんだけど
原口選手の大腸がんからの復活に泣きまくった
今でもサヨナラのシーンとか見るとすぐに泣ける+7
-0
-
57. 匿名 2020/01/11(土) 20:42:28
>>37
優しいお兄ちゃんいるよね。うちもこども病院のキッズスペースで4歳1歳兄弟を遊ばせていたら小5くらいのお兄ちゃんが1歳をすごく可愛がって一緒に遊んでくれた!お兄ちゃんのキッズケータイが気になって触ってて「気になるの?触っていいよ。」と優しく言ってくれてうるうるした!+67
-0
-
58. 匿名 2020/01/11(土) 20:43:17
名古屋の道路で火災が発生して、21歳の男の子が他の車を誘導していたニュース。
危ないし第2の事故が起きていたら大変だけど、21歳であんなことするなんて勇敢だし、正義感強いな!と感心してしまいました。
なかなか若い男の子でこんなことできる子いないと思う。+35
-0
-
59. 匿名 2020/01/11(土) 20:43:38
>>44
自分の言いたいことをわかりやすく要約してくれて
しかも擁護までしてくれる人って優しくて頭いいんだろうなって思うよね+9
-0
-
60. 匿名 2020/01/11(土) 20:52:33
>>1
でも学校ではチャラかったらしいよ。授業中彼女と手を繋いでイチャイチャしてたから学校では嫌われてたって聞いた。同じ学校の子から。+17
-3
-
61. 匿名 2020/01/11(土) 21:02:51
>>27
白熊ピースですよね!
もう涙止まらない…+21
-0
-
62. 匿名 2020/01/11(土) 21:07:13
>>34
すごい分かるわ。
私は自分がやってるスポーツで子供達と接することがちょこちょこあるんだけど、よく見てると子供たちって相手を選んで態度を変えてる。
自分にとってメリットのある相手には礼儀正しいし愛想も良いんだけど、そうでない相手(自分より競技が下手な大人とか)には見下したような態度をとる子も多い。
大人相手にギョッとするような態度とってるのを見ることもしばしばある。
それが普通だから、その後輩もまたそれに習う。
本来子供ってそういう残酷な面があるものなのかもしれないけれど、目の当たりにすると驚く。
もちろん>>1がそうだと言いたい訳では無いし、常に礼儀正しい子も沢山いるとは思うけど、ある良い一面だけ見て全員が常にそうだとは言い難いよね。+59
-0
-
63. 匿名 2020/01/11(土) 21:17:02
逃走中で工藤阿須加君。
女のコのボディーガードして、ミッション成功した女のコが「工藤さん!ありがとうございました!」って言ったら「全然!ナイス!!」って拍手してて、何ていいこなんだ!!とキュンとした。
それから大好き。+46
-4
-
64. 匿名 2020/01/11(土) 21:22:06
ロミオの青い空見て、みんな純粋すぎて涙出た+8
-0
-
65. 匿名 2020/01/11(土) 21:34:15
>>58
それ書こうとしてた
あの子動いてくれた車に一台づつ丁寧にお辞儀してたよね
素敵な人だと思ったよ+34
-0
-
66. 匿名 2020/01/11(土) 21:44:25
ツイッターで見つけた話+107
-1
-
67. 匿名 2020/01/11(土) 21:46:57
>>1
あざといやろ+4
-1
-
68. 匿名 2020/01/11(土) 21:55:20
>>4
題名のない音楽会ですか?
+1
-0
-
69. 匿名 2020/01/11(土) 22:32:50
資格試験の会場で、試験開始前に私が消しゴムを忘れていることに気づいた後ろの席の男性受験者
(20代前半くらい)が「これ、使ってください」と言って新品の消しゴムをくれたことです。
聞くといつも筆入れに念のため新品の消しゴムを3個入れているとのこと。
「備えあれば憂いなし」とは言うけど本当に助かりました。
「もらうのは悪いよ」と言ったけど「気にしないで使ってください」とさわやかな対応。
私の息子くらいの世代なのに恥ずかしながらキュンキュンしちゃいました(//▽//)
きっと親御さんも優しい方なんだろうと思い、気持ちよく試験を受けられました。
+56
-0
-
70. 匿名 2020/01/11(土) 22:35:42
>>61
「とべ動物園」ですね。
愛媛県民なのでピースが元気に20歳を迎えられてうれしいです。
+17
-0
-
71. 匿名 2020/01/11(土) 22:46:45
>>61
NHKですよね。よかったです。見入ってしまったよ。その後の有吉の番組も面白かった!+3
-0
-
72. 匿名 2020/01/11(土) 23:13:46
>>24
大谷は内陸だけどよくできた子よ+3
-1
-
73. 匿名 2020/01/11(土) 23:41:36
>>72
ちがうよあの人は実は+0
-2
-
74. 匿名 2020/01/12(日) 00:25:34
9歳の半身麻痺の娘が、将来は福祉関係の仕事に就きたいと言い出した
右手はほとんど使えないので、できることは限られています。
でも「自分はみんなと同じことが出来ない悲しい気持ちを知っている。完全に動かないわけじゃないから、きっとできることがあるはずなんだ。」と明るく話してくれた。
母は胸がいっぱいなり。+102
-2
-
75. 匿名 2020/01/12(日) 01:32:27
キングカズ。新国立競技場に入るときの
+29
-1
-
76. 匿名 2020/01/12(日) 01:50:03
「しくじり先生」の武田真治。
見ていて本当に心を打たれて、泣いてしまった。+5
-2
-
77. 匿名 2020/01/12(日) 02:33:11
>>9
へーすごいなー!って思ったけど
男女逆なら当たり前にされてる構図な事に気づいた
お弁当作って保育園送って仕事して
お迎え行って買い物して夕飯支度して
洗濯物して洗い物して、、、
感謝の気持ちって大切だよね
+23
-1
-
78. 匿名 2020/01/12(日) 02:34:18
>>15
最近感動したのはどんな曲ですか?+3
-0
-
79. 匿名 2020/01/12(日) 02:35:15
>>16
記憶力すごいね!+9
-0
-
80. 匿名 2020/01/12(日) 06:45:44
お正月に実家に帰省した
盛大な新年会の翌日
兄弟家族も一同に集まり楽しかった
各々予定があり泊まったたのは私だけ
翌日食卓に再びカニが出た
鮪のお刺身もブリ塩焼きも並んだ
帰る日の朝は朝から高級和牛のステーキ
父が私に食べさせたくて買いに行っていた
義両親との同居で心身疲弊している私への
精一杯のエールとわかって
涙出た
+83
-1
-
81. 匿名 2020/01/12(日) 08:23:25
掃除しようと旦那の書斎に入ったら、机の上に紙が無造作に置かれてた。なんかの請求書か?と思って見たら、義理の父の終活というか自分が亡くなった時どうするかがまとめてあるものだった。
勝手に見たのは良くないことだから旦那には何も聞いてない。
義父は体調壊してるから、きっと今のうちに整理しようと、息子に迷惑かけたくない思いでまとめたのかと思った。人間性が見えて尊敬とともに辛くなった。人生とか生き方を考えてしまう。+27
-0
-
82. 匿名 2020/01/12(日) 09:52:07
足がヨロヨロしてるおじいさんが杖をつきながら本屋に入ってきた
何冊かの本を買って行ったが何の本かと思ったらそれが全部日本ラグビーの特集の本だった+27
-2
-
83. 匿名 2020/01/12(日) 10:23:26
Netflixで見た「ファニア歌いなさい」というタイトルのホロコーストの映画を見た。収容所の中で音楽団員に選ばれた女性たちが懸命に一日一日をつないで行く実話を元にしたストーリー。
その中で、主人公が可愛がっている年下の女性に、「得た物を他の人に分けなさい、そうすればあなたは強くなれる。」というような内容の助言をするシーンがある。その言葉通り後になって重大な事態を引き起こすだけど、映画を見終わった後もとても重く心に残った。
+8
-0
-
84. 匿名 2020/01/12(日) 12:10:18
>>74
私なんかが簡単に言える言葉ではないのは重々承知でしが
とても素敵なお嬢様ですね
胸が熱くなりました
お母様はじめご家族の深い愛情を感じずにはいられません
+35
-0
-
85. 匿名 2020/01/12(日) 12:43:15
>>1
イキッテル??+1
-1
-
86. 匿名 2020/01/12(日) 12:55:41
ど根性かぼちゃがコンクリートの駐車場に生えてた(可燃ゴミから種が落ちたのかも)
グッときたけど、これで目頭熱くなる私は年だわね+9
-0
-
87. 匿名 2020/01/12(日) 15:40:23
4歳の甥っ子が保育園の誕生会で夢を聞かれて大工と答えてた。他の子はなんたらレンジャーとかパイロットとかなのに
皆のお家を造るって言ってて義姉と渋いなと笑ってた。
そういえば私の父、彼にとってはおじいちゃんは工務店勤務の現場監督で、3歳くらいの時におじいちゃんは何してるの?って
聞いてて皆のお家を造ってるよと言ったのを大工だと思ったみたい。
いつも作業着で外仕事だし、役所の行政職の女には小汚いおっさんよばわりされたりして、不憫だなって思ってたけど
孫が憧れてくれるってしんどくても全部報われるなと思ってちょっと感動した。+34
-0
-
88. 匿名 2020/01/12(日) 16:13:44
>>84
いえいえ、とんでもありません!
ありがとうございます。
+8
-0
-
89. 匿名 2020/01/12(日) 16:34:06
>>60
>>34さんの説が証明される!+3
-1
-
90. 匿名 2020/01/12(日) 20:28:45
>>8
よかったよね、
役者だから表現力もあるし、
ほんと感動した+14
-1
-
91. 匿名 2020/01/13(月) 12:16:05
>>16
これは泣ける
もっと頻繁に帰って遊んであげてね+8
-0
-
92. 匿名 2020/01/13(月) 15:51:02
>>30
被災地だからこんなこと言うと非情だとか人でなし扱いされるけど、福島いわき市って明治大正で止まってるような超絶男尊女卑地域なんだよね
正直あんなところで若い人達が生まれ育ったらろくな人間に育たない
東北はまだまだそういう地域が多くてモラハラ男が多い+4
-4
-
93. 匿名 2020/01/13(月) 22:34:58
>>76
武田真治ってチャラそうな感じだし、適当に流しながら番組見てたけど自分も涙してしまった。
露出高かった時に病気や鬱、引きこもりしてたの知らなかったなぁ。何か吹っ切れた感がブレークに繋がったのだろうね。
+5
-0
-
94. 匿名 2020/01/14(火) 09:53:40
>>92
何かとても嫌なことがあったんですね。
でもね、
いわきにも女性を大事にしてくれる人、いっぱいいるよ!!
ひとつがダメだと全部がダメなんて考えるのは良くないよ。+8
-1
-
95. 匿名 2020/01/16(木) 07:33:19
>>60
嘘くさ
こんな誰でも書き込めること書き込む方もそれにまんまと騙される>>89も信じるに値しない人物です
+0
-0
-
96. 匿名 2020/01/16(木) 11:53:49
つい最近テレビで取り上げられてたニュース
聴覚障害のある女性が居酒屋さんを予約。連れの人たちも同様に聴覚障害があるらしく、大丈夫でしょうか?と予約時に伝えたそう。
いざ店に到着すると、予約した席には「本日は当店に来て頂きありがとうございます」という内容のお手紙と共に、
「店員を呼ぶ際には、よろしければこの旗を使って下さい」という説明書きと、割り箸や紙を使って作った簡易的な旗が。
予約を承った男性店員さん(確か20代前半ぐらい)が、予約を受けてから来店までの1時間ぐらいの間にその旗を作ったり、お手紙を作成したらしい。
女性は「聴覚障害のある人は発声も苦手だったりするので、店員さんを呼びにくかったり、なかなか店員さんに気づいてもらえなかったりする。この旗のおかげでスムーズに注文ができました」と。
ちなみにこの男性店員さん、別に身近に聴覚障害の方がいるわけではないけれど、ドラマ等で得た知識で「聴覚が不自由だと話すのも困難かも」と考えて、自然に旗のアイディアを考えたのだそうです。
女性は「相手の事を考える想像力や気遣い」に感激していました。
おばちゃんの私、若者のこの素晴らしい行動に思わず目頭が熱くなってしまいました…。+23
-0
-
97. 匿名 2020/01/16(木) 12:00:04
>>96
すみません書き忘れが。
紙に書いて注文しやすいように、紙やペンもちゃんと店員さんが用意して下さってたそうです。+7
-0
-
98. 匿名 2020/01/18(土) 15:47:08
>>96
素敵な店員さんですね…
こうやってなんの見返りもない真心の親切の話を聞いたり見たりすると涙腺が緩んでしまいます。年かなぁ。
とえも暖かい気持ちになりました。
このトピ、すごくいい。+4
-0
-
99. 匿名 2020/01/18(土) 18:13:11
>>34
本当に全くその通り
隠れてタバコ吸ってたり女の子マワしてたり普通にしてるよ
+0
-2
-
100. 匿名 2020/01/20(月) 17:15:15
車を運転していたときに、なんとなく
FMつけたら、すごい演奏が流れてきて
たーしかジャズのトリオみたいなこと言ってたなあと
家に着いてからネットで検索したらH zettorio(スペル違うかも)っていう
ひとたちの演奏でした。動画があって、ワンダフルフライトとビューティフル
フライトっていう演奏にカンドーした。+0
-0
-
101. 匿名 2020/01/20(月) 17:19:12
>>34
だって引率の教師とか監督がそうだもん。
なにがスポーツ精神だよ、と思う。
こんなのから一流選手が出るわけないわな。+1
-0
-
102. 匿名 2020/01/20(月) 22:09:53
>>75
カズさんは若い時もすごかったけど、老いを受け入れながら
楽しそうにプレーしている今の姿が神々しい。
胸熱すぎる。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する