-
1. 匿名 2020/01/09(木) 22:22:59
あと数日で成人を迎えます!
これまで20年間大切に育ててくれ、大学にまで通わせてくれた親に感謝を伝えるためにプレゼントを送りたいと考えています。
親世代のお姉様方は自分の子供に何を貰ったら嬉しいのでしょうか?
また自分は親にこれをあげたなどの体験談があれば教えて頂きたいです!+55
-7
-
2. 匿名 2020/01/09(木) 22:23:27
追悼のざわめきDVD+3
-15
-
3. 匿名 2020/01/09(木) 22:23:53
肩叩き券11枚+6
-8
-
4. 匿名 2020/01/09(木) 22:24:06
私は特になにもあげてない…
感謝の気持ちは伝えたけど+27
-4
-
5. 匿名 2020/01/09(木) 22:24:24
偉いですね
私は何も送る予定はないです笑
強いていえば教習代か学費代かな〜
お互い成人おめでとうございます(^-^)+4
-5
-
6. 匿名 2020/01/09(木) 22:24:49
手紙がいいんじゃないかな
というかここまで素直に育ってくれた娘が何よりのプレゼントだと思うわ+107
-1
-
7. 匿名 2020/01/09(木) 22:25:02
初任給のプレゼントはしたけど成人に親にプレゼントはしなかったな〜+36
-0
-
8. 匿名 2020/01/09(木) 22:25:03
高価なプレゼントよりも、お花や手紙とかの方が嬉しい。+27
-1
-
9. 匿名 2020/01/09(木) 22:25:05
結婚指輪を両親にプレゼントしてみてはどうでしょうか?+0
-22
-
11. 匿名 2020/01/09(木) 22:25:37
孫+2
-5
-
12. 匿名 2020/01/09(木) 22:25:43
え〜いい子だねえ。おばちゃんはその気持ちだけでうれしくなっちゃう。+62
-1
-
13. 匿名 2020/01/09(木) 22:25:53
>>1
その気持ち読んだたけで泣けるよ( ;∀;)
良い娘さんだね!
感謝の手紙とかどうかな?+74
-2
-
14. 匿名 2020/01/09(木) 22:25:54
高校生の息子をもつ母です
こんな親の下で成人まで元気に大きく育ってくれた事が何よりものプレゼントです+54
-1
-
15. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:13
県内だけど近場の温泉旅館に両親だけで宿泊させてあげた。一泊二日で2人で3万5千円くらいだったかな。喜んでくれたし、よかった。+8
-2
-
16. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:20
お姉様方って気持ち悪いwいつもババアババアいってるくせに+13
-11
-
17. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:21
長生きしてもらえるように子猫をプレゼント+0
-10
-
18. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:32
お金+1
-7
-
19. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:34
>>10
たいがいにしときなさいよ?(怒)
+6
-2
-
20. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:35
手紙が一番いいよ
物にしてもどうせ親の金でしょ?
奨学金でバイト漬けだったらごめん+12
-3
-
21. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:38
成人式の日に手紙はどうかな?+4
-1
-
22. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:41
>>10
頭沸いてんのか?クソ。+17
-0
-
23. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:41
>>1
うちの娘と同じですね。
おめでとうございます!+15
-0
-
24. 匿名 2020/01/09(木) 22:26:47
孫+1
-4
-
25. 匿名 2020/01/09(木) 22:27:09
ワイン+0
-2
-
26. 匿名 2020/01/09(木) 22:27:26
車が欲しい+1
-6
-
27. 匿名 2020/01/09(木) 22:27:39
ご両親と一緒に日帰り温泉かスーパー銭湯にいくというのはいかがでしょうかね。
もちろん、両親はトピ主さまもちで。+4
-1
-
28. 匿名 2020/01/09(木) 22:27:42
振袖姿の写真は自分だけ撮るけど
写真館じゃなくても親も一緒に記念写真を撮れば良かったなって思う。
家族写真なんて中学生ぐらいから1度もまともに撮ってないし、
成人したら撮る機会はそんなにない。+11
-0
-
29. 匿名 2020/01/09(木) 22:27:50
素敵!私は特に何もあげなかったようなw
主さんの気持ちだけで親御さんは嬉しいと思いますよ
by9年前に成人したお姉さまより+6
-0
-
30. 匿名 2020/01/09(木) 22:28:06
>>10
男はっけん+3
-0
-
31. 匿名 2020/01/09(木) 22:28:15
そうだなぁ、お姉さんは○年前に玄関先を掃く職人が手で作るホウキをあげたよ。
高いから自分で買わないけど欲しいし、毎日掃く度に思い出すから。と言われて、ホウキ?って思ったけど買ったよ。+3
-1
-
32. 匿名 2020/01/09(木) 22:28:17
>>1
手紙とかはやめておいた方がいいよ。
読み上げるの気恥ずかしいし、両親も泣かないといけないのかな?みたいな気を遣ってしまうので…+1
-18
-
33. 匿名 2020/01/09(木) 22:28:57
子供が成人してプレゼントなんかくれたら泣く。
一番は手紙だと思う。ありがとうなんて書いてあったら泣く。
全部報われた気持ちになるよ。
いい子に育ってご両親よかったね。+21
-0
-
34. 匿名 2020/01/09(木) 22:28:58
成人式で両親と一緒に撮った写真を飾る写真立て
若いので高価なものだと親としては心配になっちゃうから数千円のもので十分嬉しいと思います
ほっこりしました+7
-0
-
35. 匿名 2020/01/09(木) 22:29:29
成人式に何かを贈るってことはしなかったですが、就職して結婚するまでの5年間毎月給料日には両親を誘ってちょっといいご飯を食べに行きました。
主が、仕事をしているのかはわかりませんが、学生さんだったりアルバイトだったりするならば、無理をする必要はないのかなって思います。
きっと主さんのご両親も感謝の気持ちは伝わっていると思うので、物よりも手紙だったり、感謝の言葉の方が嬉しいのではないでしょうか?+7
-0
-
36. 匿名 2020/01/09(木) 22:29:47
親からしたら無事に成人しただけで感無量じゃないかな。
親は勝手にしみじみしてたよ。+6
-1
-
37. 匿名 2020/01/09(木) 22:30:22
>>16
ババアって言ったら総バッシング食らうから控えたんだろ
もうなんて返すのが正解なんだよ笑
勘違いしないでほしいんだけど私は主じゃないです+5
-4
-
38. 匿名 2020/01/09(木) 22:30:46
親の立場からコメントします
娘が元気で成人してくれたことが親としては一番のプレゼントです
晴れ姿で一緒に写真を撮ったり、一緒に食事してくれて、この先も健康で元気に幸せになってくれたらと思います!
私の地区の成人式は夏ですが今年成人する息子の写真を持って私も参加します
東日本大震災の時津波に遭ってしまったけれど、心の中でずっと生きてます
主さん成人おめでとうございます!+39
-1
-
39. 匿名 2020/01/09(木) 22:30:48
ガル民、今年初泣き、貰いました。+3
-1
-
40. 匿名 2020/01/09(木) 22:31:14
成人式の日は主さん、多分友達と遊んだり忙しいと思うから後日ゆっくり食事できる日があれば嬉しいと思う+7
-0
-
41. 匿名 2020/01/09(木) 22:31:19
娘たちからアイコス3を貰った
情けない
禁煙がんばろうかな+1
-2
-
42. 匿名 2020/01/09(木) 22:31:19
大学ってことはまだ学生さんだし、モノとしてのこるプレゼントは働いて初めてのお給料の方が記念になりそう
晴れ着着て沢山親とも写真撮って、手紙渡して、一緒に晩酌でもしたらいいんじゃないかな(主さんや親御さんがお酒飲めれば)
どうしてもなにかものをあげたいというなら家族写真用のフォトフレームとか+10
-1
-
43. 匿名 2020/01/09(木) 22:31:30
親の立場の年代です。主さまのいうお姉様です。
ありがとうの気持ちと言葉で十分です。
成人式には出席されたり、振袖を着たりしますか?
一緒に写真撮って残しておくといいと思いますよ。
親にとって子供の幸せは自分の幸せでもあります。
+7
-2
-
44. 匿名 2020/01/09(木) 22:31:45
成人したお礼に親にプレゼントなんて当時は考えもしなかったな。素敵なご両親に育てられたんですね!
もう就職してるならペアでプレゼント出来る時計とか財布とかでしょうか?
まだ学生なら手料理を振る舞ったり感謝の手紙を書いたりするだけでも良いと思います。
何をするにせよその出来事がずっと良い思い出として残りますよ。素敵な記念になりますように。+7
-0
-
45. 匿名 2020/01/09(木) 22:33:55
友人がマッサージチェアをプレゼントしてました。友人は父子家庭でお父さんはとても苦労されたみたいだけど娘からのプレゼントに泣いて喜んでくれたみたいです。+5
-1
-
46. 匿名 2020/01/09(木) 22:34:02
成人してくれてありがとうね
親のことは気にしなくていいから幸せになってね+7
-1
-
47. 匿名 2020/01/09(木) 22:34:18
>>32
何故読み上げる?あとで一人で読むんじゃないの?
私は娘から手紙もらって、しょっちゅう読み返してるよ。
成人した子が、今までありがとうって改めて書いてくれると、卒業や誕生日とまた違って、本当に節目なんだな…よくここまて…ってしみじみと涙出るんだよ、親は!!+3
-1
-
48. 匿名 2020/01/09(木) 22:34:44
>>1
なんだかんだで手紙です。
成人式ではないですが、大学進学で家を出るタイミングで手紙を貰いました。
今でも大切にしています。
もちろん物を貰っても嬉しいのですが、主さんように学生ならバイト代等は自分の為に使って欲しいと思うからです。+7
-1
-
49. 匿名 2020/01/09(木) 22:35:15
今年、成人式を迎える娘がいます。
主さんの気持ちだけで十分嬉しいですが
何か…と言われると普段仕事をしているので
たまに夕ご飯を作ってくれるのが1番嬉しいです!
疲れて帰ってご飯のいいにおいがすると幸せです!+5
-1
-
50. 匿名 2020/01/09(木) 22:35:35
調理師学校に通わせて貰っていてその時働いてたレストランに両親招待しました。目の前でローストビーフをシェフがカットするのですが両親の時だけ私にやらせてくれて両親に食べてもらいました。お店の協力あってですが喜んでもらえましたよ!+6
-1
-
51. 匿名 2020/01/09(木) 22:35:45
>>32
手紙もらって喜ぶ親の姿が想像できないとは、よっぽど親に愛されなかったんだね+2
-2
-
52. 匿名 2020/01/09(木) 22:36:27
去年成人した大学生です。成人式の為に帰省した際に、小さな花束を買って帰ってプレゼントしました!+6
-0
-
53. 匿名 2020/01/09(木) 22:36:53
+3
-1
-
54. 匿名 2020/01/09(木) 22:40:08
>>47
>>51
手紙ではなく実用的な物を貰った方が思い出に残る。
置時計、置物、自転車、健康マシーン 等々。+0
-4
-
55. 匿名 2020/01/09(木) 22:41:44
>>54
子供いないからそういうこと言えるんだろうね〜+3
-0
-
56. 匿名 2020/01/09(木) 22:43:08
モノはいらないから、ちゃんと勉強して、ちゃんと自分の納得いく就職をして、一生懸命働いてくれるのが嬉しい。
初任給で買ってもらえるなら嬉しいけど、学生さんなら、気持ちは嬉しいけど、、、ってちょっと思っちゃうかも。イヤ、実際もらえたら嬉しいのかな。でも、やっぱそうじゃない、って思っちゃうかも。+1
-1
-
57. 匿名 2020/01/09(木) 22:44:11
>>56だけど、手紙はきっと嬉しい。
泣く。
まだこども小さいけど。+1
-1
-
58. 匿名 2020/01/09(木) 22:44:35
>>1
なんていい子なの。゚(゚´ω`゚)゚。
お礼の言葉だけでじゅうぶんだよ。+13
-0
-
59. 匿名 2020/01/09(木) 22:47:32
>>10
ガル汚ww+6
-0
-
60. 匿名 2020/01/09(木) 22:49:29
私はバイト代でダイヤの指輪を今までありがとうって言葉と共にプレゼントしました。
安いものだったけど、母親はとっても喜んでくれたよ。
+3
-0
-
61. 匿名 2020/01/09(木) 22:49:35
なんていい子なの〜!
トピタイだけでうるうるするー!
20歳の記念なら、お酒を買って、一緒に飲みながら感謝の気持ちを伝えるのはいかがでしょうか?
+3
-0
-
62. 匿名 2020/01/09(木) 22:50:31
>>55
手紙で喜ぶとかどんだけビンボーの安物済ましなんだよwww+0
-7
-
63. 匿名 2020/01/09(木) 22:50:52
>>16
若い子みんながそうじゃないでしょ。
主がかわいそうだよ。+2
-0
-
64. 匿名 2020/01/09(木) 22:53:16
>>27
ごめんなさい、書き間違えました。
『ご両親と一緒に日帰り温泉かスーパー銭湯にいくというのはいかがでしょうかね。
もちろん、ご両親の分の費用も、トピ主さま持ちということで。』
と言いたかったのです。
すいません、わかりにくいこと書いちゃって。
+0
-0
-
65. 匿名 2020/01/09(木) 22:53:53
>>55
あ~あ言っちゃった。
小梨は失格とも言わんばかりの差別発言。
アンタみたいなのでも子供の親なんだね。
子供もアンタみたいなんだろうね。+2
-1
-
66. 匿名 2020/01/09(木) 22:53:58
成人式を迎えたから親へプレゼントしたいという考えを持つとは素晴らしいですね 私の親は色々と無頓着で成人式で振袖着せようなんて考えもなく、レンタルですら反対されました 私は友人が高い振袖を買って貰った話を嬉しそうにするのをただただ羨ましく聞いていました 主さんは健全なご家庭で育って何よりです 親にとってはその気持ちが嬉しいと思いますよ もし同居で可能なら、自分がご飯を作ってもてなすとか、一緒にちょっといい料理屋さんでご飯とかいいんじゃないでしょうか?+3
-0
-
67. 匿名 2020/01/09(木) 22:57:04
成人式に親にって…そんな娘がいるなんて。
親が子供に記念品を渡すもんだと思ってたよ。何人か親にあげましたってコメント読んでびっくりしたわ。
いい娘だねえ+9
-0
-
68. 匿名 2020/01/09(木) 23:00:50
母親に母の日で毎年バッグやスカーフを贈ってたんだけど、使わずそのまま部屋の隅で朽ち果てているのを帰省した時に見て以来、そういうのは贈らないと決めた 「大事に取ってあるんだよ」と友人に慰められたが、どんなにいい物をあげても1000円で使い勝手のいいバッグの方を好んで使ってる母 だからよっぽど本人の欲しいと言った具体的な物か、食事や旅行や消え物をプレゼントするようにしてる 主さんの親御さんはそんな人ではないだろうけどね+3
-1
-
69. 匿名 2020/01/09(木) 23:05:38
末っ子の私が成人した時に、姉2人と一緒に財布を買ってプレゼントした。流石にハイブランドとかまでは買えなかったけどすごく喜んでくれて数年たった今も大事に使ってくれてる。+3
-0
-
70. 匿名 2020/01/09(木) 23:09:15
2分の1成人式経験の世代でしょうか? (10歳が節目とは思わないけど)節目節目で親に感謝し、何かするって教えられたのかな? 私はアラフォーですが、成人式で親に何かするという考えが全くなかったもので 親は成人式で子供にしてあげることはあっても、子供から親に何かプレゼントとかは多分思いもよらないと思うので、何されても嬉しいと思う 一緒に食事に行くのが手っ取り早い+2
-0
-
71. 匿名 2020/01/09(木) 23:11:53
>>65
>>55だけど学生です子供いません+0
-1
-
72. 匿名 2020/01/09(木) 23:21:44
高卒で就職して、自腹で振袖レンタルした。これだけで充分親孝行できたと思うけど。プレゼントとか無理。+2
-0
-
73. 匿名 2020/01/09(木) 23:27:10
主さん、成人おめでとうございます。
色んな事がおきる世の中。
無事に成人式を迎えられるまで成長してくれただけで、ご両親は喜んでおられると思います。
私は息子が高校卒業の時に手紙をもらいました。今でも大事にしています。
何かプレゼントされるなら、無理せず自分のできる範囲で。
きっと喜んでくれますよ。+1
-1
-
74. 匿名 2020/01/09(木) 23:32:17
>>12
本当だねー笑笑
もし娘が何かしてくれたら鼻水垂らして号泣するわ
他所様のお嬢さんだけど褒めてあげたい
良い娘に育ってくれてご両親喜んでるよね+10
-1
-
75. 匿名 2020/01/09(木) 23:46:52
前も同じトピ立ててたよね。覚えてるよw+0
-2
-
76. 匿名 2020/01/10(金) 01:28:37
成人おめでとう✨
私は自分がハタチになった時の年号が入った、バカラのペアグラスを渡しました!
ものすごく高いわけじゃないし、20年間不自由なく育ててくれたお礼って自分なりに考えて。
+1
-1
-
77. 匿名 2020/01/10(金) 05:07:37
>>56
勉強しなさい系は悲しくなるよ+1
-0
-
78. 匿名 2020/01/10(金) 05:09:25
私は自分なんかのために子供のお金を使わせたくない+2
-0
-
79. 匿名 2020/01/10(金) 05:11:38
>>71
親世代のお姉様方は自分の子供に何を貰ったら嬉しいのでしょうか?
また自分は親にこれをあげたなどの体験談があれば教えて頂きたいです!
だけど。+1
-0
-
80. 匿名 2020/01/10(金) 05:13:46
>>62
買いたいものは自分で買えるから
困ってないから
子供に買わせようなんて考えないのよ+1
-0
-
81. 匿名 2020/01/10(金) 05:39:35
冬休み終わっちゃったからね‥
辛いときは無理せず休みなさいな
荒らしても良いことないよ+1
-0
-
82. 匿名 2020/01/10(金) 06:32:52
成人おめでとうございます
1さんがこんなに素敵なお嬢さんに育ったということは
きっと親御さんも素敵なかたなんだろうね。
我が子からのプレゼントは、その気持ちだけでうれしいから
何を貰っても嬉しいと思うよ。
私、自分の子がこんなこと考えてくれてると知ったら
それだけで嬉しいよ+2
-0
-
83. 匿名 2020/01/10(金) 07:15:05
>>71
学生だろうが親になったらいけないタイプ
終わってんな+1
-1
-
84. 匿名 2020/01/10(金) 07:33:39
>>71
学生?
公共交通機関の迷惑な害虫さんでしたか。+0
-1
-
85. 匿名 2020/01/10(金) 07:50:18
手紙ですかね。あと振り袖をきた子供と家族写真がとれたら嬉しいです。
+0
-0
-
86. 匿名 2020/01/10(金) 08:28:18
なんていい子何でしょう。
その気持ちだけで充分。+3
-0
-
87. 匿名 2020/01/10(金) 08:32:54
20にもなったからってことで飲み屋のチェーン店に外食に行きました。
末っ子なので、親と3人だけっていうのがなかったから新鮮でした。+0
-0
-
88. 匿名 2020/01/10(金) 09:14:54
>>72
頑張ったね
素敵だよ+1
-0
-
89. 匿名 2020/01/10(金) 09:49:42
今まで私にかかかったお金にまとめて渡したよ。だからそれにしてね+0
-0
-
90. 匿名 2020/01/10(金) 10:50:07
欲しい物聞いて買ってあげたらどうかな??
予算決めて。
二千円とかでも嬉しいんじゃないかな??
サプライズ苦手派なので。
健康器具か、ちょっといいストールとか欲しいな。+0
-0
-
91. 匿名 2020/01/10(金) 11:14:23
私も今年、成人式を迎えます。
成人式はバタバタして疲れるかもしれないし、1週間後に誕生日なので、誕生日に手紙と花束を渡す予定です。
皆さんのコメントを読むと、家族写真も良さそうですね。参考になりました(^-^)+2
-0
-
92. 匿名 2020/01/11(土) 00:11:33
成人式は手紙、社会人になってお給料もらえるようになったら食事でも連れて行ったら喜ぶんじゃないかな+0
-0
-
93. 匿名 2020/01/14(火) 23:54:54
>>9
なぜ結婚指輪?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する