-
1. 匿名 2020/01/08(水) 17:01:14
皆さん、生姜焼き作る時に小麦粉や薄力粉をまぶしてから焼きますか?
それともタレに漬け込んでから焼きますか?
まぶす‥‥➕
タレ派‥‥➖
今日生姜焼きにするんですが、まぶした事ないのでチャレンジしてみようと思います!+79
-101
-
2. 匿名 2020/01/08(水) 17:02:07
生姜焼きのタレ+36
-11
-
3. 匿名 2020/01/08(水) 17:02:27
普通に豚肉焼いてしょうが焼きのタレかけて終わり+81
-2
-
4. 匿名 2020/01/08(水) 17:02:27
薄力粉も小麦粉だけどね+76
-2
-
5. 匿名 2020/01/08(水) 17:02:44
まぶさないけど肉焼いてから味付けする派+70
-1
-
6. 匿名 2020/01/08(水) 17:03:00
>>4
わろた+8
-0
-
7. 匿名 2020/01/08(水) 17:03:36
気分によって撫したりまぶさなかったりする。
玉葱沢山入れるのが好き( ´艸`)+40
-0
-
8. 匿名 2020/01/08(水) 17:04:00
豚肉焼いて調味料混ぜたやつガーッとかけて終わり
りんごのすりおろし入れたらなお旨し+38
-1
-
9. 匿名 2020/01/08(水) 17:04:05
うちは片栗粉!+20
-0
-
10. 匿名 2020/01/08(水) 17:04:13
市販のタレの時は肉に粉をはたく
ショウガを摺って自分で調味液を作る時は漬け込む+11
-1
-
11. 匿名 2020/01/08(水) 17:04:31
タレにニンニクのすりおろしとお酢もちょっと入れる+8
-0
-
12. 匿名 2020/01/08(水) 17:04:46
お肉に薄力粉を薄くまぶして両面焼いたらタレを回しかけて少し煮詰めて出来上がり。
+14
-0
-
13. 匿名 2020/01/08(水) 17:05:24
肉と玉ねぎ炒めてすりおろし生姜と醤油みりんで味付けて完了+6
-0
-
14. 匿名 2020/01/08(水) 17:05:45
タレじゃないけど、ポリ袋に豚肉と酒と砂糖を入れて暫く寝かせる。肉が柔らかくなるから。
味付けは焼いてから+7
-1
-
15. 匿名 2020/01/08(水) 17:06:02
肉焼く→小麦粉まぶす→タレかける
の順番で作ってます
ちなみにレシピ本通りです+1
-14
-
16. 匿名 2020/01/08(水) 17:06:40
生姜焼き用の薄切りステーキならまぶすけど、小間切れの豚肉ならタレ漬けのまま焼く。+5
-2
-
17. 匿名 2020/01/08(水) 17:07:15
豚肉焼いて裏返して玉ねぎ、チューブしょうが
砂糖、日本酒、醤油の順番で入れて煮詰めるだけで粉類は使わないです
粉類入れたらトロミがつくのかなぁ+5
-0
-
18. 匿名 2020/01/08(水) 17:07:21
実家の生姜焼きは、いつもコマ切れ肉だったから
好きな家庭料理のランキングとかで、生姜焼きが挙がるのか謎だったけど
店で食べて納得した
肉の部位(と厚み)がそもそも違うのね……
+11
-1
-
19. 匿名 2020/01/08(水) 17:07:27
+2
-0
-
20. 匿名 2020/01/08(水) 17:07:48
生姜すったのと酒と醤油(うすめ)に少し漬けておいて、焼いてから砂糖とお醤油でもう少し味付ける。
めんどくさいときは生姜の細切り弱火で沢山炒めてからお肉焼いて砂糖醤油。
粉まぶしたことないや面倒そう。+5
-0
-
21. 匿名 2020/01/08(水) 17:08:52
>>18
お店じゃなくても家で充分美味しく作れるよ!
生姜焼き用のお肉で、脂身多めがオススメ+2
-3
-
22. 匿名 2020/01/08(水) 17:09:08
漬け込んだら硬くなるってよくレシピに書いてるから、後で味付けする。
dancyuに載ってた菱田屋のレシピで作ったら激うまだった。
個人的にみりんより砂糖のほうが美味しい気がする…+6
-0
-
23. 匿名 2020/01/08(水) 17:11:33
そうか、豚肉の部位によって、手順も変わるのね
あ、当たり前か
いつも生姜焼き用使ってるけど、コマ切れは?と思ってたから
勉強になります+2
-0
-
24. 匿名 2020/01/08(水) 17:11:44
いつも、生姜焼き タモリ
で検索して作ってる。
美味しい!って言ってもらえる!+15
-0
-
25. 匿名 2020/01/08(水) 17:11:54
+8
-0
-
26. 匿名 2020/01/08(水) 17:13:37
料理番組なんかでお肉に小麦粉を薄くまぶしてから焼くと、お肉が柔らかくなりますよ~って解説してるけど、それってどういう原理で柔らかくなるの?
粉なくても作れるけど、ちゃんと覚えたいから何で柔らかくなるのか、小麦粉じゃないとだめなのか、片栗粉でもいいのか知りたい。+8
-0
-
27. 匿名 2020/01/08(水) 17:14:05
たまにレシピ本見て片栗粉使うことあるけど、面倒になって片栗粉使わなくなった+5
-0
-
28. 匿名 2020/01/08(水) 17:15:24
節約のため豚こまで作ることが多いです。細々とした肉だからタレがよく絡んでおいしい🐷+11
-0
-
29. 匿名 2020/01/08(水) 17:15:42
ちょうど今日生姜焼きにしようと思ったけどタレを作るのが面倒で、結局生姜チューブと焼肉のタレで作ったところ
片栗粉をまぶしました+2
-0
-
30. 匿名 2020/01/08(水) 17:15:57
>>22
砂糖はヒレ肉の一口あげの時にまぶしてるよ
しっとりするよ
+0
-0
-
31. 匿名 2020/01/08(水) 17:17:25
>>4
トピ主です。
すみません、片栗粉と書いたつもりがめっちゃ間違えてました。。+11
-0
-
32. 匿名 2020/01/08(水) 17:18:51
生姜焼きは玉ねぎを飴色になるまで炒めると、めちゃ美味しいよね+2
-0
-
33. 匿名 2020/01/08(水) 17:20:38
いわゆる生姜焼き用のある程度厚みのあるお肉を使う時は、ちゃんと筋切りして小麦粉まぶしてから焼くと丸まったり反り返ったりせず、お肉は柔らかくタレもしっかり絡まって美味しいです。
書いておられる方もいらっしゃいますが、甘味でリンゴのすりおろしとか、はちみつとか使うと甘さがまろやかでワンランク上がる気がします⤴️+5
-0
-
34. 匿名 2020/01/08(水) 17:23:28
うちはいつも豚こまで生姜焼きするよ
ついカロリー気にしてしまう+0
-0
-
35. 匿名 2020/01/08(水) 17:26:49
玉ねぎ焼いて豚コマ焼いて火が通ったら、麺つゆとチューブ生姜入れて煮詰めて終了。
ズボラw+1
-0
-
36. 匿名 2020/01/08(水) 17:33:31
謎の粉ってなに~?+0
-0
-
37. 匿名 2020/01/08(水) 17:37:21
片栗粉まぶして、焼いて、タレ入れて煮詰める
ちょっと甘めのタレが好き+2
-0
-
38. 匿名 2020/01/08(水) 17:41:27
玉ねぎ、ピーマンを炒めて皿に取る。
同じフライパンに豚肉に軽く塩コショウして焼く。
先に炒めた野菜をフライパンに戻し入れる。
酒、醤油を同量と粗挽きタイプのチューブ生姜たっぷりを混ぜ合わせたタレをザッと回し焼きして、千切りキャベツと皿に盛る。+1
-1
-
39. 匿名 2020/01/08(水) 17:57:59
>>28
うちも豚こまか薄切りを小さめにカットしたのを使ってる
薄切りの玉ねぎと炒めると増量できて美味しい+6
-0
-
40. 匿名 2020/01/08(水) 18:03:49
>>24
なんか笑ったw
今度作る時検索してみます!+2
-0
-
41. 匿名 2020/01/08(水) 18:06:48
部位によります
切り落としみたいな肉は漬け込んで、ロースやある程度厚みのあるものは粉つけて焼きます。
タレは学生時代バイトしてたとこのレシピ盗んで出汁入りで和風の味付けです。+0
-0
-
42. 匿名 2020/01/08(水) 18:20:21
マコ先生のレシピは、肉の片側に醤油を軽くサーっとかけて、その上に片栗粉をまぶす。焼く時は粉の面を先に、焦げ目がついから返してタレを入れてジユージュー焼く
+1
-0
-
43. 匿名 2020/01/08(水) 18:21:26
>>24
私は 杉本彩 しょうが焼き で検索してるよw
タモさんのも美味しいけど、杉本彩さんのも美味しいから試してみて!
昔、中居がテレビでうめーうめーと絶賛してて気になって作ったら本当に美味しかったよ+5
-0
-
44. 匿名 2020/01/08(水) 18:24:55
>>42
追加
タレはシンプルに酒、醤油、砂糖、みりん、おろし生姜。
肉はやや厚めのロース。
+2
-0
-
45. 匿名 2020/01/08(水) 18:33:07
砂糖のかわりにハチミツ使う。
片栗粉は気が向けばするかな。+2
-0
-
46. 匿名 2020/01/08(水) 18:33:42
ご飯が進むよね+8
-0
-
47. 匿名 2020/01/08(水) 18:35:39
タレにリンゴジュースちょっといれる+0
-0
-
48. 匿名 2020/01/08(水) 19:08:33
私は塩麹で揉んでから、生姜つけてしばらく置いてるよ。柔らかさと生姜浸透率が全然違う。+1
-0
-
49. 匿名 2020/01/08(水) 19:15:38
ちょうど今日は生姜焼き!ちなみにタモリ式の+1
-0
-
50. 匿名 2020/01/08(水) 19:19:06
豚ロースをすりおろしたまねぎとチューブに漬けといて、
肉だけ焼いてから、すりおろしたまねぎと醤油と砂糖少しだけ入れて終わる+1
-0
-
51. 匿名 2020/01/08(水) 19:41:39
土井善治さんが作ってるの見て、必ずそのレシピで作ります。
ネットにレシピありますよ!
お勧め!+1
-0
-
52. 匿名 2020/01/08(水) 21:17:32
>>33
25 のお肉が縮まっているのが気になって仕方なかった。+0
-0
-
53. 匿名 2020/01/08(水) 22:03:42
今日ちょうど生姜焼き作ったよ!
豚バラスライスと玉ねぎ切って炒めて、市販のタレかけてさっと絡め出来上がり!ズボラです(꒪ω꒪υ)+0
-0
-
54. 匿名 2020/01/08(水) 23:47:45
隠し味に味噌を少し+0
-0
-
55. 匿名 2020/01/09(木) 10:15:44
普通に生姜をすって絞って、砂糖・醤油・みりん・酒でたれを作る。
お肉は厚目なら筋の処理してたれにつけこんで、フライパンで焼いて、お肉の色が変わったら漬けてたたれもフライパンに入れて焼き上げるだけ。玉ねぎ入れる時もある。
小麦粉とか片栗粉は付けないなぁ。
市販のたれは使い切る自信ないし、ハズレが怖くて買ったことない。
+0
-0
-
56. 匿名 2020/01/09(木) 17:05:29
うちは母からの味で砂糖を入れないしょうが焼き。
初めて外でしょうが焼きを食べて甘かったことにびっくりした。
そういうおうちあるかなあ。
塩コショウ、しょうが醤油お酒でさっぱりしてて美味しいんだよ。+0
-0
-
57. 匿名 2020/01/09(木) 21:21:20
私も旦那も固い生姜焼きが好きなので、片栗粉はまぶしません!楽。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する