ガールズちゃんねる

怖がりでも一軒家に住めますか?

431コメント2020/01/11(土) 09:52

  • 1. 匿名 2020/01/06(月) 21:26:25 

    マイホーム検討中です。旦那が一軒家育ちなので一軒家推しなのですが、怖がりな私は一軒家に住めるのか不安です。
    2階の寝室で寝る時に水を飲みたくなった時、真っ暗な誰もいない1階の台所まで行けるのかとか、
    将来子供が大きくなって、子供と旦那が夜遅くなる日が重なったら、自分一人で一夜を過ごせるのかとか、
    1階にいるときに2階から物が落ちる音や何か物音がしたらどうしようなど、怖くて堪りません。
    貞子を読んだことがあるので家の中にある階段も怖いです。

    今まで集合住宅にしか住んだことが無くて、集合住宅は周りに人が住んでいる安心感がとてもあります。逆に旦那はそれが窮屈だそうです。
    私と同じような怖がりだけど一軒家は大丈夫だよという方いませんか?
    住めますでしょうか…

    +202

    -248

  • 2. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:02 

    怖い画像貼ったらあかんで!!!!

    +265

    -8

  • 3. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:15 

    幽霊っていないよ!大丈夫!

    +185

    -17

  • 4. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:21 

    メンタルが子供すぎる

    +553

    -104

  • 5. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:24 

    怖がりでも一軒家に住めますか?

    +112

    -64

  • 6. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:31 

    今はフットライトがあるし怖く無いよ

    +247

    -5

  • 7. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:32 

    住めないよ!お化けと同居できるの?

    +19

    -31

  • 8. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:40 

    >2階の寝室で寝る時に水を飲みたくなった時、真っ暗な誰もいない1階の台所まで行けるのかとか


    2階の寝室に水筒に入れて置いておけばいい。

    +902

    -2

  • 9. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:44 

    >>2
    それフリか

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:49 

    マンションのがだいぶ防犯面でも便利。
    幽霊なんかより、生きてる人がこわい

    +692

    -6

  • 11. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:49 

    中古物件の一軒家なら怖いけど
    新築の一軒家なら大丈夫かな〜

    +325

    -16

  • 12. 匿名 2020/01/06(月) 21:27:59 

    電気ついたら明るくなるから大丈夫

    +186

    -1

  • 13. 匿名 2020/01/06(月) 21:28:01 

    怖がりでも一軒家に住めますか?

    +224

    -3

  • 14. 匿名 2020/01/06(月) 21:28:10 

    >2階の寝室で寝る時に水を飲みたくなった時、真っ暗な誰もいない1階の台所まで行けるのかとか、
    将来子供が大きくなって、子供と旦那が夜遅くなる日が重なったら、自分一人で一夜を過ごせるのかとか、
    >1階にいるときに2階から物が落ちる音や何か物音がしたらどうしようなど

    ごめん、面倒くさすぎる

    +480

    -139

  • 15. 匿名 2020/01/06(月) 21:28:17 

    住宅街に建てるんだよね?どこに建てようとしてるの?住宅街なら周りに住んでいる人がいるじゃん。

    +318

    -3

  • 16. 匿名 2020/01/06(月) 21:28:27 

    茨城の事件思い出したわ

    +127

    -10

  • 17. 匿名 2020/01/06(月) 21:28:38 

    やめとけ
    こわいよ

    +129

    -6

  • 18. 匿名 2020/01/06(月) 21:28:47 

    一軒家に住んでますが、慣れたら集合住宅の方が怖いような気がしてきたよ!うちはあんまり老化がなくて、広くもないからかもしれないけど。

    +215

    -8

  • 19. 匿名 2020/01/06(月) 21:28:53 

    幽霊より、
    生きている人間の方が怖いよ。

    集合住宅、
    気を使いそう。

    +374

    -12

  • 20. 匿名 2020/01/06(月) 21:29:11 

    慣れれば大丈夫!

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2020/01/06(月) 21:29:16 

    幽霊は大したことしないじゃん
    人は、コンクリとか捕まったら最後だよな

    +122

    -4

  • 22. 匿名 2020/01/06(月) 21:29:29 

    私も今まで狭いアパートで家族四人で住んでて、今新築3階建てに住み始めて8ヶ月目。
    旦那が夜勤で夜中に乳幼児と二人きり。
    幽霊もだけど不審者とかも怖くてよく泣いてます…

    +23

    -54

  • 23. 匿名 2020/01/06(月) 21:29:36 

    っセンサーライト

    +45

    -4

  • 24. 匿名 2020/01/06(月) 21:29:42 

    私が小さい頃に住んでた、新築の一軒家でいろいろとあったから私も一軒家は怖くて無理…

    +140

    -13

  • 25. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:01 

    怖がる主かわいいな!

    ってのは旦那に言ってもらうとして、実際住んでみ?

    怖いとか言ってる暇ないほど掃除に明け暮れる毎日

    +163

    -13

  • 26. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:04 

    怖がりでも一軒家に住めますか?

    +70

    -0

  • 27. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:13 

    たまに家族がみんな出かけてて一人の時、昼間でも結構怖い。あれ何なんだろうね

    +312

    -26

  • 28. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:15 

    そんな怖がりでどうして貞子を読んだ⁈

    +257

    -3

  • 29. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:28 

    私もずっとマンション住まいで家を買って、水回りが1階で2階リビング3階が各々の部屋
    お風呂に入ってる時怖かったらどうしよう…と思ってたけど住み始めたら全然平気だった
    慣れるよ

    +211

    -4

  • 30. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:29 

    2階に水道引いてもらえば?くだらん!

    +24

    -22

  • 31. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:36 

    >>14
    なにが?

    +23

    -24

  • 32. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:36 

    なんかさ、私だけかもしれんが
    集合住宅やマンションの人の物音が安心するんよね
    一軒家の夜中のシーンはマジきついわ

    +462

    -21

  • 33. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:40 

    一人暮らしかと思ったら家族いるんじゃん。でも怖いならやめとき。

    +119

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:41 

    私の実家が2階建てで、1階を全部車庫にしていて、基本2階に住んでいるのですがどうですか?これならあまり怖さはないと思います。。

    +34

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:45 

    怖がりでも一軒家に住めますか?

    +57

    -3

  • 36. 匿名 2020/01/06(月) 21:30:54 

    一軒家育ちだとアパートとかのが怖いみたいだけどね
    2階の物音とか足音にびくっとなるらしい

    +149

    -6

  • 37. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:08 

    >>15
    そうですよね。むしろその住宅街の人達がいい人かどうかのほうが恐怖ですよね。

    +117

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:11 

    強い犬を飼う🐕

    +145

    -9

  • 39. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:13 

    マンションも怖くない?
    夜のエレベーターとか廊下
    繋がったベランダとか…
    配水管や排気も繋がってるから、トイレ入ってるとき変な音したりするとドキッとする。

    +242

    -5

  • 40. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:15 

    一階、二階とか階段が怖いなら
    もう主は平屋に住もう

    +190

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:24 

    怖いです。
    二階建ての一軒家で夜一人になったとき特に怖い。

    +136

    -5

  • 42. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:26 

    おばけより泥棒がこわい

    +218

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:27 

    >>1 わかるー!!!マンションで育ったから一軒家怖い!一階にいるときに2階で物音したら上には上がれない自信がある

    +201

    -12

  • 44. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:28 

    >>31
    全てが。

    +21

    -16

  • 45. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:31 

    今の一軒家に越してきて最初は心霊現象みたいなの(屋上から足音、急にテレビがつく等)あったけどしばらくしたら落ち着いた

    +7

    -10

  • 46. 匿名 2020/01/06(月) 21:31:48 

    >>8
    面倒くさいからだけどサイドテーブルに水とグラス置いてる
    お風呂入って歯磨きしたら寝室直行、それからは極力寝室から出たくないので…

    +114

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:03 

    平屋にしたらだいぶ解決!

    +75

    -2

  • 48. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:07 


    正直に言うと私は今でも少し怖いです

    ポツンと一軒家のひととかすごいなあって思う

    +309

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:10 

    子どもの頃は
    木造の2階建てに住んでて
    1階にしかないトイレに
    夜中に行くのが恐怖でしかたなかったけど

    結婚して
    今どきのマンション住まいになり
    ほのかなフットライトついてて

    小学校低学年の我が子も
    夜中にふつうに
    ひとりでトイレ行くよー

    +73

    -2

  • 50. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:18 

    主はこれまでに、例えば休日の誰もいない学校とか、残業で1人だけ会社に残るとか、入院して夜中に1で病院のトイレに行くとか、そういう経験が一切ないの?

    +33

    -5

  • 51. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:30 

    お手洗いは壁紙とかマットとか、カラフルに賑やかにしとくと怖さが薄れるよ

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:39 

    ポツンと一軒家に一人暮らしじゃなければ私は大丈夫

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:40 

    >>22
    新築3階建て・・・

    +17

    -6

  • 54. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:42 

    大丈夫だよ
    慣れだよ、慣れ
    夫が不在の時は1人だけど平気だよ
    家が好きだから何となく家に守られてる感覚もあるし
    ご近所さんもすぐだから

    +16

    -3

  • 55. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:45 

    >>4
    いや、年齢関係なく怖いものはあるよ。
    本気で怖がってる人に失礼すぎる。

    +224

    -27

  • 56. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:47 

    じゃあ一軒家購入じゃなくて
    マンション購入したらええやん

    +65

    -4

  • 57. 匿名 2020/01/06(月) 21:32:52 

    防犯面の怖さかと思ったらまさかのオカルト面かw
    幽霊なんていないから大丈夫だよ
    1万歩ゆずっていても大したことできないって
    普通に殺人犯とか大手を振って歩いてんだからさ...

    +26

    -3

  • 58. 匿名 2020/01/06(月) 21:33:03 

    >>1
    お母さんなら子供を守れるように強くなればいいよ

    +68

    -3

  • 59. 匿名 2020/01/06(月) 21:33:16 

    分からんでもない
    新しい家でもちょっとした家鳴りはあるし
    マンションだと「隣の人かな」と思えるけど一軒家はそんなこともないから

    +117

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/06(月) 21:33:22 

    >>22
    SECOM契約すればええやん

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/06(月) 21:33:25 

    >>1
    私も怖くて住めません。。
    旦那は戸建てに住んでたので希望でしたが
    マンションにしました

    殺人事件とかもだいたい一軒家が多い気がするし(>_<)

    +71

    -44

  • 62. 匿名 2020/01/06(月) 21:33:37 

    一階に寝室と台所あれば大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/06(月) 21:33:43 

    とりあえず、寝室に毎日ペットボトルの水を置いて、テレビを設置して、トイレも寝室の中に作ってしまえば1人でも夜は越せると思うよ。
    知らんけど。

    +8

    -5

  • 64. 匿名 2020/01/06(月) 21:33:49 

    今までどうやって生きてきたんだ…?

    +9

    -13

  • 65. 匿名 2020/01/06(月) 21:33:58 

    未亡人になった叔母は女の一軒家は防犯の面で不安だからと売ったけど、基本的に旦那さんもいるんでしょ?
    そんなに心配しなくていいと思うけど。
    心霊的な面で怖いなら、見えないだけでどこにでも霊はいるよ(笑)

    +60

    -2

  • 66. 匿名 2020/01/06(月) 21:33:58 

    そっちの怖いか
    防犯面の不安からくる恐怖かと思ったわ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/06(月) 21:34:10 

    よくホラーシーンにあるからか、私は集合住宅のエレベーターの方が怖い。

    +84

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/06(月) 21:34:18 

    実家がお墓の近くだったけど幽霊見たことないよ

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/06(月) 21:34:27 

    >>48
    あれ本当にすごいよね
    あんな山奥で防犯的にも幽霊も動物も全部怖い

    +150

    -2

  • 70. 匿名 2020/01/06(月) 21:34:32 

    >>34
    その建築、耐震的に問題なんだよね。

    +23

    -2

  • 71. 匿名 2020/01/06(月) 21:34:42 

    主、残念な大人すぎるでしょ

    +3

    -28

  • 72. 匿名 2020/01/06(月) 21:34:45 

    マンションより、一軒家が侵入しやすいんもん。
    田舎の一軒家なんて、人の目ないし

    +76

    -3

  • 73. 匿名 2020/01/06(月) 21:34:50 

    >>61
    そりゃ、マンションより戸建ての方が軒数は多いよねwww?

    +36

    -6

  • 74. 匿名 2020/01/06(月) 21:34:58 

    >>1

    主さん、一度心療内科行かれたらどうでしょうか?

    お子様もいるお年でそのメンタルの弱さはちょっと心配です。住む家が戸建てか集合住宅かの問題ではないと思います。
    お話聞いてもらうだけでも違うかもしれませんよ。

    +19

    -75

  • 75. 匿名 2020/01/06(月) 21:35:08 

    学校の怪談はやってたころマンションのトイレでも怖くて行けなかった
    だって突然マンションの電話が鳴ってうめき声がするとかそういう話もあったんだもん
    怖いものは怖いんじゃー

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/06(月) 21:35:27 

    犬飼って、犬についてきてもらうのまじおすすめ
    わたしべつに怖がりじゃないけど犬が常に半径1メートル以内にいてひとりの瞬間無い
    夜中もドアの前を誰か通るだけで吠えて知らせてくれるし防犯面も頑張ってて頼れる

    +103

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/06(月) 21:35:30 

    アレクサいれば大丈夫よ。私も夜中トイレ行くの怖いからアレクサにサンバデジャネイロかけてもらってる笑
    踊りながらトイレへGO!ただ家族にはうるさいと苦情が来るから音量注意ね笑

    +87

    -2

  • 78. 匿名 2020/01/06(月) 21:35:38 

    怖がりでも一軒家に住めますか?

    +6

    -37

  • 79. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:02 

    >>1
    ちょっと怖いのと面倒なのとで寝る時にはコップに水入れて寝室に持っていくようにしてるよ。
    防犯面は自分より夫のほうが心配してて、ホームセキュリティ入れてくれた。

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:03 

    何処に建てるの?

    かなりの田舎とか、周りに家が一軒もない様な場所なのかな(*_*)?

    建てる場所によって環境も違うよ(^ ^)

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:03 

    >>61
    セキュリティはマンションの方が確かに高いけど騒音問題ってだいたい集合住宅だからどっちが起こる確率高いかと考えたら…

    +45

    -7

  • 82. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:16 

    >>67
    35歳だし築十年以内のマンションだけど夜中のエレベーターは普通にガクブルで怖い

    +68

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:19 

    私は一階に住むのがこわいです。
    防犯優先でマンションに住んでいます。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:22 

    >>50
    家と外出先じゃ訳が違うでしょ

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:26 

    実家で一人暮らししてますが、最初は正直怖かった。家鳴りがすると「誰かいる!?」と思ったり。

    今は全然平気です。慣れます。

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:27 

    >1階にいるときに2階から物が落ちる音や何か物音がしたらどうしようなど、怖くて堪りません。

    これはなんかわかるなー
    オカルトじゃなくて侵入者の方だけど

    +57

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:30 

    怖がりでも一軒家に住めますか?

    +90

    -1

  • 88. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:46 

    >>1
    いい歳して何言ってるのか分かりません
    鏡に映る自分の姿にビックリするくらいでは無いでしょうか?

    +21

    -41

  • 89. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:51 

    実は私も一軒家が怖くて(防犯面だけど)、マンションを最終的に選択しました。空き巣や強盗が入る事なんて滅多に無いって分かってるんだけどね。子供の時に実家が空き巣に入られてから怖くて。

    +69

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/06(月) 21:36:59 

    >>1
    そんなに怖がりな人がなぜホラー全開の貞子を見るのか。

    +87

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/06(月) 21:37:13 

    >>76
    その犬が!何もないところに向かってキューンと怯えるから!本気で怖いんですよ!

    +78

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/06(月) 21:37:35 

    2階にトイレと、廊下に小さな洗面所(手とか洗える程度)、寝室にウォーターサーバーか小さな冷蔵庫。
    とりあえず、これで夜中に1人で1階におりる事はほとんどないかな。

    うちは夫も娘も仕事で帰りが遅いから犬を飼ってます。
    1人ってやっぱり怖くて…。
    元保護犬なので何だかんだ手がかかって、怖さを忘れさせてくれてます 笑

    ペットは安易に飼えるわけではないので、あくまでも私の場合の解決法です。

    +53

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/06(月) 21:37:37 

    >>76
    わたし犬が何もないとこに向かって急に吠えるのめっちゃ怖い・・・

    +50

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/06(月) 21:37:48 

    >>1
    ヘイポーさん並みの怖がりさんだな💦

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/06(月) 21:37:56 

    あたしゃローンの方が怖いわ

    +62

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/06(月) 21:37:58 

    >>4
    怖いものは怖いんだよ仕方ないじゃん。

    >>1
    私も最初怖かったし今もちょっと怖いけど慣れるよ。

    +124

    -9

  • 97. 匿名 2020/01/06(月) 21:38:06 

    幽霊信じない人からしたら馬鹿だなぁと思うのかもしれないけれど、うちの実家は家を建てる場所が悪くて色々と嫌な目にあった。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/06(月) 21:38:15 

    >>10
    マンションで怖いのは他の住人…

    +106

    -2

  • 99. 匿名 2020/01/06(月) 21:38:17 

    >>69
    何か起こって誰かが来てくれるまで数時間って言うの怖いよね…

    +66

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/06(月) 21:38:31 

    主さんほどではないけど気持ちはわかります。今はマンションだけど一軒家に住んでた時、旦那飲み会で居ない時とか物音にはビビってました。雨戸ある所は全部閉めてカーテン全部屋閉めて廊下の電気は常につけて過ごしてました。幽霊が怖いのか人が怖いのかにも寄りますよね。私はどちらかと言うと泥棒とかが怖かったので侵入口が限られるマンションのが安心でした!

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/06(月) 21:38:32 

    ポツンと一軒家は田舎過ぎて逆に強盗いないと思う

    +33

    -2

  • 102. 匿名 2020/01/06(月) 21:38:48 

    >>87
    おかわりいただけるだろうか・・・
    ってやつですね

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/06(月) 21:38:59 

    >>1

    読んでて疲れる。
    好きにすれば?

    生まれた時から一軒家にしか住んだことがない私にしたら(実家も生まれた時から一軒家、結婚と同時に家を建てた)、集合住宅の方が色んな意味で怖いけどね。

    騒音問題、他人が出した火で家事になるかも…とか。

    自分の家なら自分が火元を確認して寝ればいいけど、隣の他人がだらしなくても何ともできないし。

    +27

    -56

  • 104. 匿名 2020/01/06(月) 21:39:20 

    平屋に住めばいい
    センサー付きの照明にすれば大丈夫
    子どもや旦那がいないひとりの夜は満喫出来るようになるから大丈夫

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/06(月) 21:39:21 

    ハムスターを飼ったらいいと思う

    夜中に主を1人にしないように
    ずっとカラカラカラカラカラカラカラカラ^_^

    +30

    -4

  • 106. 匿名 2020/01/06(月) 21:39:45 

    ハムスター飼ったら夜中めっちゃ動くし騒音凄くて
    逆に小さな物音でびっくりしたりする事なくなったよ
    ハムスターおすすめ(笑)

    +46

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/06(月) 21:39:46 

    >>1
    集合住宅で周りに人がいてもアテにならないよ。
    自分がしっかりしなきゃ。
    他人は人の家まで守ってくれないよ。

    +43

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/06(月) 21:40:04 

    戸建の場合、すぐそこに
    知らない誰かがいるかもしれないんだもんね。


    やっぱ
    お金さえあるのならマンション派だわ

    +26

    -8

  • 109. 匿名 2020/01/06(月) 21:40:48 

    >>1
    戸建ても集合住宅も住んだことあるけれど、集合住宅は他人の生活音が気になってイライラしちゃう

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/06(月) 21:41:05 

    ラップ音も慣れだから
    家鳴りなのか怪奇現象なのか区別つかん

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/06(月) 21:41:30 

    >>70
    そうなんですか!?怖い。。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/06(月) 21:41:50 

    そんなに気になるならやめといたら?
    防犯的にも侵入口は多くなるしね

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/06(月) 21:41:58 

    私はアパートで隣の外国人が毎晩大騒ぎしてたのが怖かったな
    夜中に大家さんに電話したわ

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:04 

    >>90
    家の中の階段なら呪怨の伽椰子の方が怖いわw

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:05 

    幽霊とかの怖いじゃないけど、マンションの3階以上にしか住んだことなくて、初めて戸建てに住んだ時は、1階にいる時にとにかく外の音や人の足音が気になったしいちいちビックリしてた!1階って、窓からヒョイっと入ってこられちゃいそうだし、2階に上がる時は毎回いちいち1階の全て施錠してた。田舎だし慣れたしそのうちしなくなったけど。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:16 

    もう、集合住宅地に平屋建てて
    ハムスター飼ってトイレ行く時は音楽鳴らして
    もしもの時にALSOK入れればOK🙆‍♀️

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:16 

    >>55
    どこが失礼なの?

    +10

    -33

  • 118. 匿名 2020/01/06(月) 21:42:17 

    めっちゃマイナスついてるけど主さんの気持ちわかるわ、、私も一軒家育ちだけど一軒家怖い。実家でも一晩一人で留守番とか多分出来ない。

    +85

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/06(月) 21:43:19 

    集合住宅のエレベーター怖い
    ガラス張りのとこに住んでた時、こう、ガーっと見える途中の階の廊下に誰がが佇んでいたらどうしようと本気で思っていた
    今はガラス張りじゃないところに住んでるけど
    今度は開けた瞬間にオバケいたらどうしようって割と本気で思う

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/06(月) 21:43:25 

    都会の戸建てだと隣が近いから自分家の音なのか隣の家の音なのかよくわからないから気にならなくなる

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/06(月) 21:43:29 

    >>103
    一軒家でも隣が火を出したら一緒に燃えるじゃん。戸建は燃えないとでも??テレビでやるゴミ屋敷や騒音出す迷惑な隣人も大抵戸建。

    +26

    -6

  • 122. 匿名 2020/01/06(月) 21:44:18 

    SECOMとかアルソック入れば?

    +4

    -6

  • 123. 匿名 2020/01/06(月) 21:45:14 

    都会だと戸建てでも隣の家との壁が1mも離れてないし
    お風呂場の子どもの声とか聞こえてくるよ。
    古い家だと、少し離れても音筒抜けだし。
    うちは幹線道路沿いだから夜も車の音がして賑やかです……

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/06(月) 21:46:11 

    半年で慣れるよ

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/06(月) 21:46:14 

    慣れれば大丈夫だろうけど、最初のうちは外の物音なんかビクッとするかもね
    風呂入ってる時に外で急に野良猫がうなりだしたりするし(笑)

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/06(月) 21:47:20 

    >>103
    こういう偉そうで自分は正しい!みたいなコメントも読んでて疲れる

    +59

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/06(月) 21:47:25 

    ビビりな上に旦那が出張でほぼ家に居ないので田舎の一軒家ですが夜は強盗が来るんじゃないかという被害妄想が直らないので何ヵ所か電気付けっぱなしで寝てます。
    私一人なら最悪殺されてもいいやって感じなんですけど、子供を守るという想いだけで常に神経研ぎ澄ませて夜中のちょっとの音でも反応してしまって常に眠いです。

    +50

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/06(月) 21:47:54 

    >>108 一軒家からしたら2LDKってウサギ小屋みたく感じる

    +8

    -12

  • 129. 匿名 2020/01/06(月) 21:48:02 

    >>1
    マンションのが子ども生まれたら煩いとか苦情きたりメンテナンスで話し合いとか大変だわと思う私は戸建てしか住めないや
    個人の価値観だから旦那と話し合うしかないよ

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2020/01/06(月) 21:48:28 

    犬を飼えばいいんじゃない

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/06(月) 21:49:45 

    大きい集合住宅のエレベーター空いたら、長い廊下ある光景がダメ。なんか怖い。

    +15

    -3

  • 132. 匿名 2020/01/06(月) 21:50:29 

    >>128 お金有るならマンションでも100平米位住めるか

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/06(月) 21:50:39 

    1人暮らしのマンションの方が怖かった。

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2020/01/06(月) 21:51:31 

    >>101
    強盗も怖じ気づくよねw
    行くまで遠すぎだし帰りも長くて足つきやすい

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/06(月) 21:51:40 

    私もマンションの上の階が長いから防犯面がこれから建てる戸建だと不安
    家のデザイン上サッシは付けたくないからとりあえず防犯ガラスと格子はするけど慣れるまでは怖いかな

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/06(月) 21:53:24 

    ペット飼ってるから大丈夫(笑)

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/06(月) 21:53:29 

    >>133
    夜遅く知らない人とエレベーター一緒になると乗るの躊躇するよね
    すんでる階数わかるし

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/06(月) 21:54:09 

    >>67
    エレベーターと廊下とエントランスも怖い
    私の場合は幽霊というか人間が怖いんだけどw

    +47

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/06(月) 21:54:13 

    一軒家に住むのが怖い人とか初めて聞いた(笑)ホームセキュリティでも付ければ?

    +4

    -8

  • 140. 匿名 2020/01/06(月) 21:54:30 

    我が家も一戸建て検討中ですが、虫が苦手すぎてGが出たら‥カメムシやセミが入ってきたら‥と考えると不安。
    今はアパートですがGは出たことがありません。

    +9

    -2

  • 141. 匿名 2020/01/06(月) 21:55:30 

    >>22
    ん?一人減ってる?

    +39

    -1

  • 142. 匿名 2020/01/06(月) 21:55:33 

    実家の一軒家は日本家屋で怖かった
    夜叉のお面飾ってあってさらにホラーw

    ログハウスみたいな広い間取りなら良いかもって思った時期あったけど
    会社で1人残業中、豪華なビルのだだっ広いフロアで鉄筋コンクリートのラップ音がひどかった
    自宅マンションではそういうのは無かった
    建物しだいなのかな

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/06(月) 21:56:30 

    >>1
    二階にも洗面台を作れば、水はいつでも飲める!
    それか、ちっさい冷蔵庫を二階に置くとか。

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/06(月) 21:56:35 

    SECOMなりALSOKなりお好きにどうぞ!

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/06(月) 21:56:42 

    >>105
    誰かが言ってたね。亡くなってもカラカラいわせてたって。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/06(月) 21:57:05 

    >>141
    後1人は、、、ヒャーーーー

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/06(月) 21:57:11 

    >>105
    >>106
    ほぼ同時刻にハムスター推しコメントが並んでて笑ったw

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/06(月) 21:57:25 

    >>128
    夫婦二人なら2LDKしかどうせ使わないしへや余るよ
    一部屋が10畳以上あれば狭くないよ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/06(月) 21:58:30 

    幽霊はいないけど、座敷わらしはうちおるよ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/06(月) 21:58:35 

    昔の間取りだとトイレが長い廊下の一番奥だったりしたけど(結構怖いよね)今の家ならそんないかにも怖い所にトイレはない!
    家中大体白い壁紙のパターンが多いから真っ暗闇でもそんな怖くない感じ?それほど廊下に面積使う訳にもいかないから部屋からリビングやトイレ洗面とムダがないし、何かが隠れてそうな死角が存在しないと思うよ。
    それでも怖い人もいるよね。階段の電気は朝まで点けっぱなし。おまけにキッチンの一部照明も点けて私は寝ています笑

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/06(月) 21:58:49 

    犬を飼う。
    怖がりでも一軒家に住めますか?

    +40

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/06(月) 21:59:26 

    分かるよ
    他の部屋に人がいても、寝てる部屋でミシッてなったり、窓ガラスがコツンって音鳴ると、「不審者!?」と思って怖かった

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/06(月) 21:59:26 

    一軒家だろうと集合住宅だろうと、幽霊の出る所は出る👻
    生きてる人間でも、近くの住人がクレーマーのクズなら同じくアウト

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/06(月) 21:59:37 

    オールセキュリティオッケーALSOK導入すればオールオッケー

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/06(月) 21:59:59 

    >>151
    踏んでるw

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/06(月) 22:00:25 

    >>128
    うち2LDKの戸建て。2階は一部屋にした。
    日本の家屋は、戸建てでもそんな自慢できる広さじゃないよね。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2020/01/06(月) 22:01:00 

    怖いならやめとけとしか

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/06(月) 22:02:13 

    >>151
    下に脚が写り込んでるわっ!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/06(月) 22:02:44 

    >>1
    犬でも飼えば?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:18 

    貞子は怖いよね…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:25 

    実家も結婚後も一軒家だからそんなこと考えたことなかった
    新婚のときマンション数年住んだけど
    騒音や生活音に精神やられて絶対一軒家がいいと思って購入しました

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:43 

    >>126
    わかるー

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:44 

    犬飼ったら?
    ちゃんと面倒見れるなら!

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/06(月) 22:03:44 

    >>151
    おーい下!下!
    てか下の子も文句言わんのかな

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/06(月) 22:04:59 

    その土地で誰一人死んでないというのは難しいと思うので、よほどの大事件じゃないければ私は気にしない。

    でもそれを言ったらたくさんの人が住み、引越しを繰り返してるマンションの方が怖いよ。
    前に住んでたマンションで同じフロアのちょうど対角線上に離れた部屋の人が自殺で亡くなってて、しばらく誰も気が付かず腐乱に近かった?遺体が見つかって大騒ぎだったなあ。
    あれは嫌だった。
    賃貸でよかったと思いましたよ。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/06(月) 22:05:17 

    生きてる人間より、今まで死んだ人間の方が多いよ!もし幽霊がいるなら、そこら中幽霊だらけだよ〜

    わたし霊園の近くに住んでいますが、夜遅く一人でランニングしてても、月の光がお墓に当たってキラキラしてきれいだな位にしか感じなくなってきました。
    慣れかもしれませんよ

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/06(月) 22:05:47 

    生きてる人間の方が怖い。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/06(月) 22:06:43 

    >>151
    犬が壁に向かって吠えたりしたら怖いじゃん

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/06(月) 22:07:24 

    一軒家は防犯面的に怖いかなあ。それだけ。
    私はマンションだけど、階段有りだから、リビングが下で寝室が上。夜中に喉渇いて、暗い中階段をトトトッと降りて行きます!

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/06(月) 22:07:27 

    貞子を読んで一軒家の階段が怖いかぁ。
    それなら小池真理子の墓地を見下ろす家を読めば、とてもマンションを買えなくなるよ…

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/06(月) 22:07:42 

    >>82
    エレベーター怖いよね。
    後ろに何か写ったら怖いからいつもサイドの壁側に立ってた笑
    あと、夜中帰ってきてエントランス開ける時に男性と一緒になると、本当に住人なのかわからないから鍵探すフリして入るのを譲ってたな。
    今は戸建てに住んでるけど、マンションも戸建てもどっちも怖さはある。

    +28

    -1

  • 172. 匿名 2020/01/06(月) 22:09:52 

    >>23
    ッセンサーライト

    って気合入れて読んでしまったw

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/06(月) 22:11:29 

    >>141
    ただのマウントかと思ったらそういう事!?笑
    よく読むと怖い話的な…

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/06(月) 22:11:31 

    >2階の寝室で寝る時に水を飲みたくなった時、真っ暗な誰もいない1階の台所まで行けるのかとか

    電気付けるでしょ?
    真っ暗なまま行こうとしてるの?

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2020/01/06(月) 22:12:40 

    戸建てに住んでるけど霊的な怖さより泥棒とか人間の方が怖い。
    特に旦那が夜勤で居ない日は、シャッター降ろして家中の鍵を全部閉める。玄関のチェーンも。

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/06(月) 22:13:56 

    お化けより、マンションで隣に変な人が住んでる方が怖い。
    一軒家にも言えることだけど。

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/06(月) 22:14:31 

    自分の家は全然怖くない 私はホテルとか旅館のほうが怖い 一人でも誰かといても

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/06(月) 22:15:28 

    一軒家に住んだことがなかった私は新築の家の家鳴りの多さに驚きました。
    パキってきこえるたび怖がってたけどそんなのは最初だけ。
    子供できたら寝不足とか忙しさがすごくて旦那不在だから怖いなんて思う暇ありません(笑)

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/06(月) 22:16:36 

    私も怖がりだけど新築で建てたらやっぱり愛着というか嬉しくて、逆に『ここが私を守ってくれる場所だ』って思うようになりました。
    ただ階段多い家は掃除が大変(余談)

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/06(月) 22:16:38 

    やめたほうが良い
    開かずの部屋に買った覚えのない製造年月日が最近の空き袋とか落ちてたりするから

    +2

    -7

  • 181. 匿名 2020/01/06(月) 22:17:23 

    >>32
    私もです!煩くない程度の生活音は安心するから嫌いじゃないんです。今は一軒家だから一人の時怖いです。皆さんおいくつなんですかね?歳を増したらマシになりますかね?

    +75

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/06(月) 22:18:32 

    >>24
    何があったのか気になるわー

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/06(月) 22:18:52 

    平屋にしたらいいよ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/06(月) 22:20:44 

    田舎で育った
    住宅街でなく広大な田んぼの隣にぽつんと家があった
    昼間1人のときも鍵なんてかけてなかった
    今は都会で帰ってきたら即鍵かける

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/06(月) 22:22:16 

    >>121
    火災なら隣地との距離もあるけど一軒家の方が大丈夫なパターンもある。
    集合住宅だと火元の家を中心に上下左右の部屋、放水で水浸しで住めたものじゃないらしいから。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/06(月) 22:23:01 

    子供が就職して独立
    旦那が早くに亡くなり現在一軒家で独り暮らし
    ものすごく怖がり寂しがりだったけど
    慣れてしまえばなんてことなし
    近所に甥っ子家族や友人が住んでいるのが安心材料
    戸締りだけは気をつけてる

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/06(月) 22:26:25 

    怖がりと一軒家がなぜつながるの?

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/06(月) 22:28:37 

    やめた方が良いです。
    私は無理でした。
    怖くなった時、当時飼ってた猫を頼りにしてた程です。
    でもニャーしか言ってくれなかったんで。
    それに、突然その猫が部屋の空間の一点を凝視し、固まる事がよくありました。
    怖さは倍増しました。
    かといって、ペットもいなく本当の一人でも怖いです。
    家鳴りだけじゃなくネズミむかでゴキブリ、一人でいれば泥棒が強盗にならないか、色んな恐怖があります。
    特に、”使ってない部屋”が恐怖でしたね。
    どうしてもというなら、広すぎず隣人とそれほど距離がない所へどうぞ。

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/06(月) 22:29:35 

    >>1
    戸建てに引っ越すけど防犯面が不安
    アルソックかパナソニックのホームセキュリティ入れようか検討してた
    住んでるところは結構移民系の人が多いから怖いんだよね
    賃貸はオートロックとかセキュリティの面では安心

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/06(月) 22:29:52 

    >>56
    ちゃんと読んでる?理解できてる? それともただの意地悪で言ってるの?

    +6

    -3

  • 191. 匿名 2020/01/06(月) 22:30:11 

    階段って呪怨の方?
    よく知らんけど

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/06(月) 22:31:22 

    気持ちわかる
    私はホルモンバランスのせいか生理前に異常に怖がりになります笑
    隙間から誰かに見られてる気がするとか、妄想力が高まります
    おばさんになっても怖いものは怖い!

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/06(月) 22:31:35 

    >>187
    霊感がない人は怖がらないって言うね・・・。
    いや、霊感がある人は怖がるって言うんだっけ・・・。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/06(月) 22:32:46 

    >>175
    毎日旦那がいる生活だけど、シャッターや鍵、玄関のチェーンは欠かさずです。ガスの元栓なども必ずチェックしてから。
    ちょっとスーパーにお出かけでも色々チェックしてから出かける癖がついた。結婚前は祖母も一緒に暮らしてたから戸締まり火の元なんて気にした事なかったんだけどね。お留守番してくれる人がいる安心感が懐かしいわ。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/06(月) 22:32:50 

    >>1
    怖がっているものは解決できることばかり
    暗いのは人感センサーのライトにすれば良いし
    一人が嫌なら人より遠くの足音にも吼えまくる犬でも飼えば良いし
    階段は平屋にするかエレベーターを付ければ良いし
    物が落ちるのは落ちない位置に置くか固定すれば良いし
    水は枕元に用意しとけば良いし

    そんな実態の無い妄想を怖がって警戒するより、いくら親しくしても他人は他人だから集合住宅の人の方を警戒した方が良いと思う

    +27

    -3

  • 196. 匿名 2020/01/06(月) 22:32:53 

    私実家暮らしだけど
    トピ主さんのように怖がりだから
    一人暮らしができません。
    特に夜に仕事から帰ってきて
    鍵差し込んでるときに
    背後から襲われたらとか
    寝てるときに侵入されたらとか
    大家が留守中に合鍵で入ってたらとか
    いろいろ考えたら人間が怖すぎて…

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/06(月) 22:33:55 

    >>21
    コンクリに捕まるってどういうこと?
    生コン踏んでしまってそのまま
    固まってしまったらって意味かな?

    +4

    -17

  • 198. 匿名 2020/01/06(月) 22:34:43 

    広いと怖いから狭い家にすればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/06(月) 22:35:36 

    ぶっちゃけると家の中には人間以外にも虫も動物も霊も?いる。
    ただそれぞれが出会わないようにうまーくタイミングを取り合っているの。
    ん?と思うことがあっても深追いしないのがお互いの為です。
    鈍感力を身に付けましょう。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/06(月) 22:38:57 

    >>180
    ど、どーいうこと?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/06(月) 22:42:57 

    >>182
    心霊系だから苦手な人もいるだろうし、詳しくは書かないようにするけど
    小さい頃、家でよく幽霊を目撃してたの。
    親も姉も信じてくれなかったんだけれど、ある日近所で少し変わり者扱いされてたおばあちゃんに「あんたの家の廊下はちょうど霊道になってるわ」って言われたの。

    私が幽霊を見たのも必ず廊下だったから、やっぱり霊道だったのかなって。
    建てる所を間違えるとえらいこっちゃだなと思ったら一軒家は無理だわ…

    +42

    -5

  • 202. 匿名 2020/01/06(月) 22:43:31 

    怖がりなんだろうけど、今まで生きてきて霊を見たことはないんだよね?
    そういう人は一生霊を感じる事はないと思う。
    私は怖がり人間だったけど霊感なし。旦那は霊感あり。何かあってもチャンネルがつながるのは旦那の方だから、今は全く怖くなくなったよ!笑
    怖いのは人間の方だから防犯は気をつけてます。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/06(月) 22:45:57 

    ムリムリムリー。私も怖がり。家って夜静まり返ると音したりするよね?家鳴り。温度変化、温度変化って言い聞かせるけど心臓バクバクものよ。今は強盗や火災、水害などの現実的な不安要素も多いから、ないなー。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/06(月) 22:46:49 

    一軒家は侵入経路が多くて怖い…

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/06(月) 22:49:19 

    周りに何もない一軒家とかじゃないでしょ?
    一戸建てはいいよ
    怖さは感じません
    私は逆に集合住宅の方が面倒で住みたくない

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2020/01/06(月) 22:50:35 

    今まで一軒家に住んでて怖いことなんかなかったけど、ここ読んでたら急に怖くなってきてお風呂入れない…

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2020/01/06(月) 22:52:17 

    ある時ゴキブリが出た。
    多少の声では隣人に聞こえない住宅環境は、隣人からの音も聞こえない。
    孤独を噛みしめながら闘うしかなかったです。
    ある時ネズミが出た。
    孤独を噛みしめながら闘うしかなかったです。
    ある時ドアを開けたら上からムカデが降ってきた。
    絶叫しましたが助けはなかったです。
    幽霊など存在しないと思い込んでる人は羨ましい。
    いますよ?
    冗談は言ってません。

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2020/01/06(月) 22:52:19 

    主の言いたい事わかる 集合住宅の騒音は嫌だったけど住人がすぐ近くに居るという妙な安心感みたいなのはあった。 建物も新しいから幽霊とかそういうのも感じさせなかった。けど今は古い和風の大きい平家に住んでいて夜とか電気消すと不気味だし防犯面も怖い。

    60過ぎた気の強い親戚の叔母でさえこの家に夜とか1人で留守番とか怖いとか言っていた。
    旦那も夜寝る時廊下見えると怖いって言うから襖を閉めて廊下見えないようにしてる

    もう不気味でしょうがない。
    これが洋風新築の戸建てなら 幽霊は全然怖くないんだと思う。自分の場合は。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/06(月) 22:52:35 

    マンションのエレベーターや長い廊下のが怖い。住人と会うのも怖い。慣れれば平気なのかな。

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2020/01/06(月) 22:52:46 

    私も極度の怖がりで毎日しんどいです…
    自分の家なのに怖くて夜も電気つけてます。
    最近まではテレビもつけてないと眠れなかったのですが、テレビは消せるようになりました。
    恥ずかしいし克服したいのですが、どうしても怖いです。怖くて布団を頭までかぶって一睡もできない時もあります。
    病気なのでしょうか…

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/06(月) 22:53:00 

    >>1
    すごいわかる!私もです。
    戸建てが本気で怖い…
    呪怨とか観てから、ほんとに無理です。
    マンションはセキュリティもしっかりしているし、安心感ありますよね。
    戸建ては、庭に不審者が入り込んだらとか、階段からお化けが降りて来たらとか色々考えてしまいます。
    うちも旦那が家建てると言っているので、マンション派にしようと必死に説得中です。

    +29

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/06(月) 22:53:01 

    幽霊よりも人間の方がよっぽど怖い。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2020/01/06(月) 22:54:05 

    >>206
    行ってらっしゃい。
    両目を閉じて頭を洗う時は気を付けましょう。
    真後ろか、天井によくいます。

    +3

    -11

  • 214. 匿名 2020/01/06(月) 22:55:31 

    >>5
    この家には住めない

    +155

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/06(月) 22:55:40 

    >>207
    ゴキブリとかネズミとかムカデくらいなら
    普通に出るやんけ
    米櫃に蛇がいたときはさすがにそっと蓋を綴じたけど

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/06(月) 22:56:14 

    マンションでエレベーターで他人と一緒になった時の方が恐い

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/06(月) 22:56:31 

    昔住んでたマンション、あまり入居率が良くなくて私の住んでる階に誰もいなくなったときがあった。そのときのほうが一軒家の今より怖かったな。
    下の階は店舗で上の階は事務所にしてる人で元々夜いなかったし

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/06(月) 22:57:31 

    まぁ大病でもしたらおばけなんて怖がるのがバカバカしくなるよ

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/06(月) 22:58:07 

    >>215
    他の人の気配が感じられない住宅環境というのがポイントですよ。
    近くに人がいると認識できてれば別なんですよ。解らないかな。

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2020/01/06(月) 22:58:54 

    こんなにもおばけが怖い人がいるのを知ってびっくりした
    ちょっと何歳なのよ
    家持つって事は成人しとる訳だよね…

    +8

    -5

  • 221. 匿名 2020/01/06(月) 23:00:13 

    >>219
    近くに人が居なくてもゴキブリくらい一人で叩き潰すわ
    寝てる時に一人でムカデに噛まれても薬塗って過ごして
    次の日にカサカサ音で起きてブッ叩いたりしたし

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/06(月) 23:00:19 

    >>219
    ポツンと一軒家?
    それは怖いよね。お化けってより殺人事件が起きそうな怖さだけど。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2020/01/06(月) 23:00:39 

    動物が苦手じゃなければ、犬や猫飼うのおすすめ。
    私は夫婦二人で一軒家住みで旦那が夜勤で居ない日があるけど、大型犬を飼っているので寂しくないし、番犬でもあるので怖くない。周りに民家がたくさんあるのもあるけど、住宅が密集してればそんなに怖くないと思う。二階には水筒持参で!

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/06(月) 23:01:43 

    私も戸建て怖いです。
    実家は戸建てで、私の部屋は一階でした。
    ある夜中に庭の砂利をジャリッジャリッてひたすら歩く音がして、怖くて眠れませんでした。
    何周もしてたと思います。
    また別の日は、お風呂から上がる前に換気のため窓を開けたら、おじさんが窓の前にいて思いっきり目が合いました。
    父に外を見に行ってもらったら、お風呂の真前にコンクリートブロックが二つ重ねられて覗き台を作られていました。
    それ以来、戸建てが怖くてもうマンションにしか住めません。

    +30

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/06(月) 23:02:04 

    >>214
    屋根さっびさびだから雨漏りしてそう

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/06(月) 23:02:49 

    セキュリティさえしっかりしていれば怖くはないよ
    家族がいれば尚更

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/06(月) 23:03:52 

    わかります
    私もずっとマンション育ちだからたまに祖母の田舎の広い一軒家に行くと怖くて夜眠れない
    お化けが怖いとかじゃなくて、不審者が2階に潜んでたらどうしようとかが怖い
    田舎の家だから高い位置にある押し入れや真っ暗な屋根裏が怖すぎる

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/06(月) 23:06:41 

    私もマンションじゃないと無理。
    旦那が一戸建て建てるって言うんだけど、年の三分の一は海外出張に行くんだよ!
    子供もいないからひとりぼっちで一戸建てとか地獄過ぎる。やっぱりここ見て更に怖くなったから、なんとか説得しよう。

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/06(月) 23:07:05 

    場所にもよるかも。 新興住宅地みたいに近所がいっぱいあったらそんなに怖くないけど村で近所がなかったり空き家だったら怖いかも。

    過疎化した亡き祖父母の家を伯父が管理していて夫と二人だけで停まらせてもらったことあるけど、夫は趣味で出かけ風邪ひいた私は留守番してたけど、ふとあれ、よく考えたら半径50mは私一人なのか、と気付いて急に怖くなった。

    子供の頃はただ単に広い祖父母の家で幽霊が怖かったけどその時はあちこち鍵開けっ放しだったので全部閉めた。
    実家も一戸建てだけど車バンバン通るしコンビニも近所の人もあるので怖くなかった。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/06(月) 23:08:30 

    うち子なしで、ワンいて可愛くて癒されてるけど夜中に突然いつも同じ方向を向いて吠えだすんだよ…だから尚更怖いんだけど。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/06(月) 23:09:36 

    >>220
    年齢関係あります?
    35ですけど、多分一生怖いと思います。

    +19

    -2

  • 232. 匿名 2020/01/06(月) 23:09:43 

    山奥の一軒家に住むならちょっと怖いかも
    豪邸を建てるのかしら?
    広すぎる家だと怖いよね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/06(月) 23:11:26 

    霊感があり、霊も信じてる。
    だから家に一人の時は怖いと感じる時もあるけど、家の中に家族がいる時は平気ですよ。
    主さんは、家の中に家族がいてもというか、
    2階に家族がいても、夜中に1階に行けるか心配というくらい怖いなら、私以上ですね。
    少し大きな声を上げたら、すぐに家族が助けにきてくれるって思えばどうかな?
    一人の時は部屋の明かりは必須。
    同じ怖がりなので本気でアドバイスしてます。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/06(月) 23:11:48 

    >>230
    壁の向こうにネコちゃんが居ることにしとこう?
    深く追及すると怖いから

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/06(月) 23:13:04 

    幽霊いるわけないって思う人にはわからないと思うよ。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/06(月) 23:14:37 

    確かに戸建は侵入経路が多いもんね
    あと使ってない部屋は電気を消すし、車や自転車なんかで家族構成なんかも丸わかりになりやすい
    新築ならお化け的な怖さはそこまでないだろうけど

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/06(月) 23:14:45 

    一人きりで住むのかと思ったら旦那さんいるんだよね。
    でもそういえば私も子どもの頃のお留守番で夕方頃になったらちょっと怖かった思い出はある。 
    2階から風で窓が揺れる音とか軋む音とか聞こえてきてドキドキそわそわしてたw

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/06(月) 23:15:51 

    怖がりなら一軒家も怖いけど、マンションだって同じく怖いよ
    マンションならではの怖さ感じる死角ポイントあるじゃん

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2020/01/06(月) 23:16:43 

    一軒家育ちだけど、防犯の観点からマンション住まいです。
    鍵しめてても、庭とかテラスに入ってこられたり
    あやしい人物が、カーテンの隙間から見てるかもと思うとコワい。
    防犯対策してても、やっぱりコワい

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/06(月) 23:18:37 

    >>201
    ありがとう。
    自分は一軒屋の方が落ち着くから不思議です。
    色々と敏感な人だと大変だね。こういう時は鈍感で良かったとしみじみと思うわ。

    +41

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/06(月) 23:19:27 

    新築でも、一階だけシャッター閉めてる家って結構見る。
    留守がちなのかと思うけど、台風でもないのにシャッター閉めてるのは、どうなのかなって思います

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/06(月) 23:21:04 

    一軒家にひとりで留守番してた時、宗教の勧誘ですらこわかった
    訪問販売風の変な男が訪ねてきた時も実際にあったし
    その記憶があって、夜中にトイレのために暗い部屋を通ると誰かいないか怖くなる

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/06(月) 23:26:50 

    正直いうと、6年目の今でも怖いですよ
    昼間でも子供がいない時は静かで家鳴りとかふとした物音に反応してましたし、2階に行くのはなんか階段が怖いですw
    ただ、霊感のある知り合いが、この家は空気が綺麗だ、何もいないって言ってくれたので昼間は大丈夫になりました
    夜はまだ怖いので移動時はすべてのライトをつけてしまいます

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/06(月) 23:27:22 

    >>231
    おばけが恐いって小学生くらいまでじゃない?

    +3

    -6

  • 245. 匿名 2020/01/06(月) 23:29:08 

    >>241
    台風関係なく防犯意識で毎日閉める習慣なんだよ
    シャッターは完璧な防犯ではないけど、一応の安心感はあるし

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/06(月) 23:29:48 

    防犯的に一軒家が恐いならわかるけど
    おばけが恐いって…
    マジで言ってるんだったらそっちのが恐いわ

    +0

    -11

  • 247. 匿名 2020/01/06(月) 23:30:55 

    >>14
    この一言いうためにわざわざコメントしたとかウザイ。
    本人は気づいてないけどまわりから嫌われてるタイプだな。

    +37

    -14

  • 248. 匿名 2020/01/06(月) 23:31:07 

    そういえばここみてて思い出した
    うちの山奥戸建てに住む親戚 1人ですんでた伯母さん強盗に入られた

    周りに多少家はあるけど 近所の誰かに
    あそこは1人暮らしと聞いて
    強盗に入ったらしい
    結局未遂に終わったから良かったけど。
    怖過ぎるし 近所の人もペラペラ話すなっての!

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/06(月) 23:32:18 

    実家だと霊的なものが怖いと思うことあるけど、自分の家は怖いと感じたことないな。間取りや色彩(壁や床やインテリア)の違いなのかなぁ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/06(月) 23:34:38 

    中古住宅を買って今週引っ越すけど幽霊なんて出たらマジギレするわ
    こっちはローン35年組んどるんじゃ!!!

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/06(月) 23:37:34 

    >>250
    安心してww
    あなたのところには出ないと断言できるわwwww

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2020/01/06(月) 23:39:26 

    >>248
    こういうのがマジで怖い案件

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/06(月) 23:40:48 

    >>249
    そういう感覚的なもの大きいよね。
    日本の和風住宅で長い廊下の先にあるトイレはあれは怖い。アメリカの住宅でも地下室みたいなのもあれも怖い!絶対オバケ出る設定になってるのに、何故に地下室作る!?といつも思う笑

    +29

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/06(月) 23:43:03 

    マンションで隣に人が亡くなったらそれは怖いのでは?
    キリがない

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/06(月) 23:47:39 

    >>1
    すっごい分かる
    主さんの例えの部分、私も全部怖い
    なにより戸建は侵入経路が多すぎる
    玄関のすぐそこに人がいるとか怖すぎる
    マンションだったらエントランスでピンポンだもんね
    絶対マンションをオススメします

    +34

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/06(月) 23:48:14 

    霊感がある私からすれば
    一軒家もマンションもアパートもどこにでも幽霊なんているしそれを怖がってたらキリがない

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/06(月) 23:48:32 

    >>220
    私も怖い映画とか見られないけど
    ここまでの怖がりじゃないわ
    大人なのに怖くて一軒家住めない言ってる大人の方が怖いわ

    +1

    -7

  • 258. 匿名 2020/01/06(月) 23:48:41 

    田舎の平屋で、鍵っ子だった。
    小学生の時は18時過ぎまで留守番。
    怖すぎて、少しでも物音したら木刀持ちながらずっと固まってた。
    そのときに人生で感じる恐怖の全てを感じ尽くしたのか、大人になった今怖いものがほとんどなくなった。
    限界を超えれば大丈夫かも…

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/06(月) 23:50:03 

    >>2
    怖がりでも一軒家に住めますか?

    +23

    -2

  • 260. 匿名 2020/01/06(月) 23:51:19 

    >>258
    子供の時に限界を超えてるかどうかなのかな
    怖がりのままなのか
    もう怖くなくなるのとの違いは

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/06(月) 23:53:26 

    主かわいい、子供みたい

    私は、集合住宅のほうが怖いかなぁー
    外の廊下とかエレベーターとか

    どっちも慣れれば、怖くなくなるよね!

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2020/01/06(月) 23:57:44 

    >>1
    女だけど守ってあげたい

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2020/01/07(火) 00:01:18 

    描きものの仕事してます。五年ほど前に事故物件とわかった上でアトリエとして一軒家を購入しました。

    トイレ行ってる間にテレビがアニメのチャンネルに変わってたり、食べ物の袋が明らかに誰かあけた?感じになってることがありましたが、病気ひとつせず元気です。
    幽霊もまだ見てませんが、もし出るとしたら恐らく小さな女の子なので、とりあえず床の間にシルバニアファミリー置いといてます。

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/07(火) 00:01:32 

    そう思ってたけど一戸建て住んだらマンションより快適。最初の数ヶ月は夕方には全てのシャッターおろしてたくらい警戒してた。でも今の一戸建てって昔より(あくまでも昔より!)は安全だよ。窓の高さや大きさとかセキュリティ第一で建てればさほど問題ない。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2020/01/07(火) 00:06:21 

    >>214
    右の窓のところ、なんかいない?

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/07(火) 00:08:18 

    >>265
    何がいるの!?
    マジで怖いやん~

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2020/01/07(火) 00:08:40 

    うちは古い社宅だけど回りに活気と生活感があって確かに怖くはない

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/07(火) 00:09:18 

    >>263
    強者だねー

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/07(火) 00:10:43 

    高層マンションのエレベーターに知らない男の人と乗る方が怖い

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/07(火) 00:11:00 

    >>214
    草刈りが大変すぎるもんね。

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/07(火) 00:12:39 

    >>265
    アップして凝視しなきゃよかった・・・・・・・。
    余計な事言わなきゃいつも通り電気消して布団に入れたのに・・・・。

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2020/01/07(火) 00:13:28 

    おばけ怖い人は新築一軒家より
    マンション、アパートの方がヤバくない?

    +1

    -3

  • 273. 匿名 2020/01/07(火) 00:13:54 

    >>265
    なんで気が付いたの?
    無理無理無理無理無理無理

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2020/01/07(火) 00:14:42 

    怖がりでも一軒家に住めますか?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/07(火) 00:18:12 

    >>1
    マンションは怖くないの?
    マンションでも出たり居る所、わりとあるじゃん。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/07(火) 00:18:18 

    >>79
    私も枕元に水筒置いてる。
    特に冬は寒くてふとんから出たくないし。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/07(火) 00:18:41 

    >>270
    それ以前の問題や

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/07(火) 00:25:30 

    画像をアップにして見ちゃったじゃないか・・・・・・・




    ・・・・・・・寝よ・・・・・

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/07(火) 00:36:53 

    >>13
    怖がりだけどこれならイケる

    +32

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/07(火) 00:37:07 

    子供の頃は田舎に住んでいて、隣の家も離れていて近くに外灯もなかったから、すごく怖がりの私は高校を卒業して上京するまで電気を消して眠れなかった。
    でも今は住宅街に住んでいて、周りに家もあるし夜もある程度は明るいので、怖いと感じる事も少ないよー。
    夫は出張が多くて、いつも夜は1人だけど。
    でも、怖くなったら嫌なので、なるべく怖いテレビとか見ないようにしているよ。
    万が一怖くなったら、ネットでエッチな漫画とか読むと怖くなくなる(笑)

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/07(火) 00:45:21 

    新築のコンパクトな一軒家なら全然怖くないよ。
    古い家はやっぱりちょっと雰囲気が暗くて怖く見えがちだけど。
    あとペットを飼うと良いよ。猫か家の中で飼う犬。
    物音は全部猫ちゃんのせいってことで解決だよ。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/07(火) 00:54:29  ID:CRNbWGjZC2 

    注文住宅で、建てるときに、自分で間取とか考えて苦労しました。だから、現実味あって、怖くない。全部把握してるっていうか。
    幽霊がそこの陰に…とかあり得ないもん。
    建て売りだったら、確かに自分の知らない部分があるからか、怖くなることあるかも。

    +1

    -2

  • 283. 匿名 2020/01/07(火) 00:58:15 

    主は幼稚と思ったけど、世の中本当に怖がりの人も居るんだね。
    私は幽霊より人間のが恐いな。
    一軒家の時に寝てたら物音して起きたら泥棒?男の人が私の部屋に居た事が有ったよ。
    今のマンションは飛び降り有ったし、ちょっと幽霊も怖くなった。霊感無くて良かったけど。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/07(火) 00:59:55 

    >>5
    やーい!おまえんち!おっばけやーしき!

    +40

    -8

  • 285. 匿名 2020/01/07(火) 01:01:32 

    一軒家で育って、マンションに越したけどエレベーターと廊下が怖かった。
    エレベーターは1階以外の扉がガラスなんだけど、夜は幽霊が立ってそうで怖いし、1階は開いたら急に人がいてびびる。
    廊下は23時以降は電気が節電されてひとつ飛ばしになるし、後ろから人が歩いてると怖かった。振り向くのも失礼だし…。
    今は一軒家で、新築なのに人が暴れるような大きい家鳴りがするけど、マンションより怖くない!

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/07(火) 01:07:49 

    2階建一軒家に一人暮らし
    雨戸も閉めないで寝てるよ
    たまに2階で物音すると何かいるの?って思うけど別にそれだけw
    普段はテレビ見ないから静かで快適だよー
    ただ、家の裏にある物置きに誰か居たら怖いなってふと思う事たはあるwww

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/07(火) 01:17:59 

    >>262
    頼もしい〜〜!!

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2020/01/07(火) 01:19:31 

    幽霊とかより
    私は虫がこわい。
    マンション6階住んでた時虫全然でなかったけど
    一軒家はでるよね。G

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/07(火) 01:21:38 

    実家の借家を親と見に行った30年前に、階段に子供の足跡付いてたの今だに覚えてるけど、結婚してリフォームした一軒家余裕で住んでるから大丈夫!

    ただ検索してはいけないトピ見た後だけはトイレ行けないw

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/07(火) 01:26:44 

    >>8
    なんなら寝室用のミニ冷蔵庫置いておけば夏もOK
    2階にトイレも必須ね

    +55

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/07(火) 01:29:56 

    >>40
    屋根の上から音がする!!笑

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/07(火) 01:33:07 

    >>255
    そういう危機感を持って常日頃行動してれば逆に安全ですよ

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/07(火) 01:34:14 

    今一軒家だけど全然怖くないや
    なんでだろ
    マンションに住んでた時の方がなんか怖くて寝れなかったりした
    場所的な相性ってあるのかもねー

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/07(火) 01:43:16 

    >>224
    ひゃーー。
    怖すぎる。。。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/07(火) 01:47:38 

    家を建てるなら窓にシャッターつけたりセンサーライトつけたり網戸にも鍵つけたり防犯面をしっかりすれば安心するよ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/07(火) 01:49:42 

    >>41
    贅沢な悩みだね

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/07(火) 02:02:12 

    >>2
    怖がりでも一軒家に住めますか?

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/07(火) 02:14:22 

    >>32
    確かにそうですよね!
    私は田舎の一軒家に家族と住んでいますが、夜中暴走族が走っていると、うるさいですが、なぜかかなり安心します。笑
    最近はあまり暴走族いないので、ちょっと不安ですが、慣れてきました。

    +28

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/07(火) 02:42:20 

    >>1
    わかります
    今マンション1Fなんですが、玄関はエレベーター近くで庭は何軒ものお宅の柵を乗り越えないと侵入できない造りになっているのでセキュリティ面は安心
    オバケ関係も今まで体験なし
    もしもなにかあっても管理人さんや自治会に相談できる

    旦那は飲み会も出張も多くて留守がち
    子どもはいない
    一戸建てに憧れてるけどやっぱ怖くてムリ
    この先もっと歳をとったら尚更ムリ

    +7

    -2

  • 300. 匿名 2020/01/07(火) 03:23:48 

    他の人も言ってるけど犬飼うの良いんじゃないですかね
    防犯面考えると大型犬が一番効果ありそうだけど体が大きい分、介護が大変だからそこらへんは主の都合によるけども
    ちなみに犬は食べ物で手懐けられるから猫のほうが嫌がられるって意見も見たことある(たまに凄く愛想の良いワンちゃんいますよね)
    でも大型犬サイズの猫ってそれもうトラやヒョウやピューマとかの猛獣なんだよね
    ピューマはグリズリーより強いんだって
    危険だから大型犬サイズの大型猫はペットで居ないそうだよ(話ずれてすみませんw)
    それか警察署の近所に住むとか?
    うちは警察署の3件隣だけど祖父母世代から特に何の問題も起こってないよ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/07(火) 05:00:43 

    ずっとマンションだったけど最近3階建ての一軒家に引っ越してきた
    最初の2、3週間は怖かった

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/07(火) 05:21:00 

    >>61
    逆にホラー映画って仄暗いなんちゃらみたいな団地やマンションのイメージ。

    人が多いほど色々な念も集まるらしいし…
    一軒家で育った身としてはマンションのエレベーターや暗い階段が怖い。

    後田舎の高層マンションは大概誰か死んでる

    +21

    -3

  • 303. 匿名 2020/01/07(火) 05:25:35 

    >>281
    犬や猫って何かの気配を感じて窓の外見たり、部屋の四隅みたりするからなぁ…

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2020/01/07(火) 06:02:52 

    >>1
    そんな家買うより
    結婚した方が精神的にもラクだわ。

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2020/01/07(火) 06:54:42 

    >>10
    私はマンションのエレベーターで知らない人と2人きりになることの方が怖い。

    +23

    -1

  • 306. 匿名 2020/01/07(火) 07:07:51 

    霊を感じる事が出来る友人(最近はカウンセラーを始めた。結構繁盛してるから驚き)が我が家に来た時 
    「とても静か。良い霊に守られてるね』と言ってくれて、まあ眉唾もんだけどもそれ以降夜中のお風呂も怖くなくなった。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/07(火) 07:33:54 

    >>39
    マンションだけど、ゴミ捨て行くの遅くなっちゃって0時にエレベーター使う時とかめっちゃ怖い。
    鏡に何か写らないかとか気になって見ないようにうつむいてるから、たまに降りる時に人がいるとお互いにビクッてなっちゃったりww

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2020/01/07(火) 07:40:55 

    >>39
    あぁあ、怖いね!
    一軒家にしか住んだことないから考えつかなかったかど、それ、よほど怖いわ。

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2020/01/07(火) 08:26:45 

    >>90
    私も怖がりだけどホラー好きだよ。
    怖がりじゃない人がホラー見ても、逆にあんまり楽しくないんじゃないかな?

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2020/01/07(火) 08:28:59 

    >>1
    平屋の戸建てに住みゃ無問題。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/07(火) 08:35:04 

    >>1
    うちのお姑さんも多分主さんと同じく怖がり。
    お舅さんが健在で息子2人が実家暮らしの時は大丈夫だったみたいだけど、息子達が自立して、お舅さんが亡くなってからは一階で寝るのも二階で寝るのも怖いって言って、一軒家売ってマンション住まいに変えたよ。
    子供の自立や夫婦の状況で暮らし方が変わるから、その時にまた住まいをどうするか再検討もできるんじゃない?

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/07(火) 10:04:20 

    >>1
    ホラー観た日は一日中寝れないほどの極度の怖がりです。

    マンション・一軒家どちらも住んだことありますが、私の場合はマンションの方が怖かったです。
    誰もいないエレベーターはいつ開くかとドキドキし、暗い非常階段は極力使わないようにしていました。

    一軒家も、最初の1ヶ月はめちゃくちゃ怖いです。ドアがいきなり開いたらどうしようとかいらないことも考えます。
    しかし、慣れたら一階に行くのなんて余裕でした。午前2時でも構わず飲み物取りに行ってます。
    なので私は一軒家がおすすめです。

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2020/01/07(火) 10:16:22 

    私将来結婚したら絶対防犯面完璧なマンションに住むって心に決めてる、、

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/07(火) 10:17:03 

    いま戸建だけど全然こわくない..
    マンションのほうがこわい、いろんな人住んでるから

    +1

    -4

  • 315. 匿名 2020/01/07(火) 10:25:49 

    >>250
    中古に35年ローン組んでる方がよっぽど怖い

    +8

    -8

  • 316. 匿名 2020/01/07(火) 10:32:06 

    私も怖がりですが猫を飼ってからだいぶましになりました!夜物音しても猫が遊んでるのかな?って全部思える。夜のトイレもついてきてくれるし。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/07(火) 10:35:02 

    一軒家育ちだけど一軒家は怖い
    結婚してから迷わずマンションを購入したけどマンションでも一人は怖い

    +13

    -1

  • 318. 匿名 2020/01/07(火) 10:37:30 

    私も買うならマンション派だな
    でも大規模なマンションより低層マンションがいいな〜低層マンションって少ないよね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/07(火) 10:39:33 

    >>39
    私はマンションで微かにドアを閉める音や廊下を歩く人の咳払いなど聞こえて来て人の気配があった方が安心する

    +13

    -1

  • 320. 匿名 2020/01/07(火) 10:56:02 

    一軒家は死角が多いから強盗とかが怖い
    2階なんて人がいてもわかんないし
    その点マンションはワンフロアですぐ見渡せるから怖くない

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/07(火) 11:15:11 

    良かった!
    戸建て怖い派が沢山いて。
    私も戸建てで育ったけど、ずっとマンションに憧れてて結婚してマンションに住めて一安心。
    駐車場代とか管理費とかお金はずっとかかるけど、安心感を買ってるから問題ない。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2020/01/07(火) 11:16:07 

    一軒家は第三者が容易く敷地内に入って来れるから怖いわ。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/07(火) 11:24:02 

    問題は、不安と恐怖を何に感じるか?だよね
    昔話に出てきそうな一軒家だと、暗いしガタガタうるさいけれど、今の家は主が思っているほどは怪しくないと思うな

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2020/01/07(火) 11:24:36 

    ポツンと一軒家みたいなのって、獣とか物の怪とか脱獄犯とか怖いな

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/07(火) 11:32:11 

    主です!皆さんありがとうございます!!昨日から全てのコメント読ませて頂いています。
    旦那が動物アレルギーなのでワンちゃんや猫ちゃんは飼えないのですが、ハムスターなら飼えるのかな、、聞いてみます!
    マンションの方が怖いという方も多いんですね!主は一人の時はエレベーターに乗らないようにしていました。(3階までしか住んだ事がないので…)
    >>1では霊的な例ばかり挙げましたが、もちろん不審者も怖いです😭!!
    今この家には自分一人…とか一度でも意識してしまうと、動けなくなってしまいます😵
    同じように怖がりな方でも戸建てに住んでいて、慣れたという方や変わらず怖いという意見もありとっっても参考になります!ありがとうございます😭

    +12

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/07(火) 11:48:42 

    >>210
    私も子供の頃は、夏でも布団をかぶって汗だくになってたよ。今は暗闇のほうがぐっすり眠れるけど、怖い気持ちはあるし、きっとこの先もなくならないと思ってる。なんのアドバイスもできないけど、ゆっくり眠れるようになるといいね。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/07(火) 12:05:27 

    親が入院中に戸建ての実家に一人で泊まったんだけど、そう遠くないところで殺人事件が起きて、犯人逃走中とテレビで見たから
    怖くて一睡も出来なかった。二階で物音がしてる気がして、潜んでる⁉って。
    わたしも一戸建てには住めないな。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/01/07(火) 12:14:46 

    >>320
    これと同じようなコメント別トピでしたら、マンションでも死角はあるし一目で全体見渡せる狭いマンションに住んでるんだねwって言われたわ
    マンションの部屋の死角ってどこだよ?

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/07(火) 12:24:35 

    >>156 そうなんだウチは7部屋有る戸建てだから感覚鈍ってた

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/07(火) 12:30:15 

    >>1
    一人で寝られない母は三階建てに住んでるよ
    父か猫か、どちらかと寝てる
    年取るとマシになるみたい

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/01/07(火) 12:42:29  ID:s5zgnWzFRO 

    >>1
    子供出来てお母さんになったら、幽霊とか怖いって言ってられないよ
    強くなるよ
    わたしも小さい頃は怖がりだったけど、今は幽霊とか怖くなくなったな
    怖いのはろうか(老化)だけ

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/07(火) 12:46:47 

    >>312
    私も最初は怖いかもと思ったけど、
    慣れたら全然だよねぇ。
    それよりもでかい虫とかカエルとかが入り込んできた時の方が怖い。誰も頼る人がいないと考えると。。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/07(火) 12:47:07 

    私はものすごく怖がりだけど
    家を建てた方が怖く無くなりました!
    賃貸だともしかして前に住んでた人がとか
    色々考えますが自分で新しく
    建てたら何かあるわけが無いと思うように
    なったので音がしても風邪かなーとかで
    すむようになりました。
    もちろんその土地の過去とか何か無かったとかは
    かなり調べてから建てました。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/07(火) 12:51:38 

    >>1
    戸建て育ちの怖がりな私は逆にマンションが怖い…

    だって窓を開けたらそこには垣根もなにもなく向かいの棟の窓があったりして人の視線が怖いし、生活音がうるさいと他の部屋の人に恨まれてるんじゃないかと物音を立てるのが怖い

    となりの部屋で夫婦喧嘩してるのか強い語調の声が(内容までは流石に聞こえないけど)ボソボソと聞こえたり、ふいにどこの部屋の物音かわからないけどオッサンの咳とかきこえたりするのが怖いし、あんまりシーンとしてればしてるでそういう季節だし歳だし下の階のじぃさん部屋の中で死んでるんじゃないか?とか考えて怖い

    だから結局は慣れじゃないかな…、自分の慣れ育った環境こそ至高ってやつ

    +9

    -3

  • 335. 匿名 2020/01/07(火) 12:59:49 

    一軒家に住んでるけど今までそれで怖いと思ったことなかったのに、このトピがきっかけでちょっと怖くなっちゃったじゃん・・・

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/07(火) 13:07:40 

    >>1
    集合住宅で誰かが飛び降りたり亡くなったりする方が怖い気がいたします

    +5

    -3

  • 337. 匿名 2020/01/07(火) 13:10:51 

    実家は私が小3の時に新築したけど何故だかずっと怖かった
    今の私の家も数年前に新築したけどこっちは平気
    自分で建てる家ならいいんじゃ?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/07(火) 13:16:51 

    逆に一軒家のほうが怖くないでしょ。
    アパートやマンションなんて過去に何かあったかもしれないし、前に誰が住んでたかもわからないもん。
    アパートのほうが他の家の物音とか声とか怖い。
    一軒家なら自分たちだけしか住んでない。
    もちろんその土地の過去を遡ったらわからないけど、それが怖いならハッキリわかる場所を選べばいいし。
    マンションとかアパートのほうが霊とか集まりやすいし、人が多いからいろんな人の念いがあって怖い気がするんだけど。

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2020/01/07(火) 13:21:28 

    平家にしたらええやん。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/07(火) 13:33:38 

    >>331
    山田くーん、座布団1枚持ってきてー、

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/07(火) 13:34:27 

    >>271
    何にもわからない
    なにがあるの?ネタ?

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/07(火) 13:44:10 

    各部屋にペッパー君を配備しろ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2020/01/07(火) 13:44:14 

    >>312
    そうそう。歳とって家に1人でいるようになった時は絶対怖い番組とか怖いもの見たさで見ないようにしなきゃと今から思ってる。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/07(火) 13:49:13 

    >>302
    わかる、他に高い建物がないからだよね。
    住民は本当に迷惑だろうね。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/07(火) 13:52:13 

    >>325
    やっぱり慣れた環境の方が安心出来るんだろうね。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/07(火) 14:05:24 

    >>326

    横だけど 汗だくわかる!懐かしい 子供の頃

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2020/01/07(火) 14:08:50 

    一軒家怖くて柴犬を家族に迎え入れたんだが、柴犬なのに誰にでも尻尾フリフリのタイプなので、いざという時吠えてくれるか分からない…母子家庭なので私が強くなるしかない。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/07(火) 14:09:10 

    >>95
    友達になって欲しい

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/01/07(火) 14:21:58 

    主ほどじゃないけど私も怖がりだから分かるわ〜
    誰もいない時に限ってテレビ付けたら怖い映画のCMやってたりするんだよね
    でもなんだかんだで慣れるよ!
    あと上下左右に気を遣わないって楽だよ

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2020/01/07(火) 14:34:05 

    >>325
    死角がないマンションがオススメです

    私も一階、2階にはすみたくない。
    ゴミもいつでも捨てにいきたい。
    階段がきらい

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/07(火) 14:48:30 

    >>347
    ごめん、なんか柴犬にほっこりしてしまったw
    子と犬を守るお母さんかっこいい

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2020/01/07(火) 15:06:33 

    オバケもだけど、なんかプラベート無かった…
    具合悪くて寝てても回覧板回って来ると
    「◯◯さーん?おるやろー?」ってピンポン&長話がセット。車も家の駐車場に入れるから、出入り時間とか生活丸見え。洗濯物も丸見え。
    町内会で半年に一回のドブ掃除、雑草抜き。欠席の場合3500円徴収されてた。ゴミ捨て場の掃除も3ヶ月に一回回ってくるんだけど2週間ゴミ捨て場の掃除する。空き巣が多いらしく、旦那が夜勤などの日の真夜中に玄関のノブをガチャガチャされて恐怖。家周りに砂利引いてるから犯人の足音が家一周してるの分かって警察呼んだ。娘がいるから不安と心配になる。

    耐えられなくてマンションに引っ越した。
    ストレスフリーで快適。冬でもあったかい。
    ゴミもマンション専用でいつ捨ててもいいし、ゴミ捨て場も管理人さんが掃除してくれるし。

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2020/01/07(火) 15:09:07 

    トピ画が、茨城県一家殺傷のおうちににてて怖

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2020/01/07(火) 15:19:06 

    私は一軒家で育ち、自分で一軒家を借りた後に、別の一軒家に引っ越しました。
    3軒に住み、マンションを知らないって事です。


    で、自分で借りた一軒家、ここだけが凄く怖かったんです。
    霊的な意味で。
    その時は家族が家に基本的にいないので、一人暮らしのような状態でした。
    家鳴りでもビクビクし、夜中の移動は至る所のライトをつけないと無理っていう。
    しかし、引っ越しして別の一軒家に行ったら、平気になりました。
    家の中に誰もいない時でも怖いって思った事ないです。

    違いは、借家じゃなく、購入してリフォームしたってくらい。
    ”誰がどんな使い方したかわからない家”という状態ではなかったって事です。
    例えば、壁や天井に、いつどうやってついたかわからないシミやキズがありません。


    主さん、是非参考にしてください。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/01/07(火) 15:25:55 

    >>1
    夜に一階降りるなら電気つけりゃいいよ
    戸建ては良いよ どの程度の土地か知らないけど
    30坪くらいなら隣の家の物音や話し声も聞こえたりする でも戸建てだからね 新築なら怖くない
    もし中古でも不動産屋さんに前の方の事をそれとなく聞いたら安心するよ
    私は始め新築 狭くなって広い中古に越したけど
    担当不動産屋さんの知り合いだったから電話でも話せて何も怖く無かった

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2020/01/07(火) 15:30:44 

    38のおばさんですが、めっちゃわかる(笑)(笑)
    一軒家育ちですが子供の頃からずっと、二階に一人で上がれなくて、トイレも一人で行けなかった。結婚してから集合住宅に住んで、人がいる気配で安心していました(笑)この度、一軒家を購入したけれど
    まだ一人で過ごせない…家に人が居ない時はフラフラ買い物に行ったりして過ごしてしまう。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/07(火) 15:31:27 

    >>338
    だよね
    大島てるとか見てるとゾッとする

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2020/01/07(火) 15:57:00 

    怖がらせてごめんなさい!
    私、子供の頃に公園の真前の一軒家に住んでて。
    日当たりも抜群で公園の桜も見えて大好きだったんだけど。
    ある日公園で友人と花火をしていて、ふと自宅の窓を見たら知らない男がよじ登って入ったのが見えたのね。
    隣の台所で母が片付けしてるのも見えて、危ない!!って焦ったよー
    運良く、父と祖父が来て警察に連れて行ったんだけどね。
    この一件から、一軒家が怖いと思うようになった。
    それからは結婚してからもずっとマンション。
    防犯対策は、しっかりやってれば防げる事だけどね^_^

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/07(火) 16:01:53 

    集合住宅の方がこわいわ
    住人同士のトラブルで殺人とか
    まだ幽霊の方がいいわ

    +2

    -6

  • 360. 匿名 2020/01/07(火) 16:02:44 

    >>1
    それだけ怖がりならマンションだろうがどこだろうが怖くない?
    てかただの自慢だよね?

    +0

    -8

  • 361. 匿名 2020/01/07(火) 16:04:26 

    夜寝ててトイレに起きる人ってちょっと健康ヤバいかもよ
    お化けなんかよりそっちのほう気にしたらいい
    知人それで糖尿病だったわ

    +0

    -11

  • 362. 匿名 2020/01/07(火) 16:06:07 

    私はお化けは全くもって怖く無いけど、泥棒が怖いなー。
    でも同じくらいの価格だとマンションは狭かったから、一軒家にしてよかった。
    子供が小さいうちは特に。

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2020/01/07(火) 16:07:15 

    >>360
    なんで自慢なのかわからない私は
    マイホーム率90%地区に住む田舎の民

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/07(火) 16:07:48 

    >360
    ごめん。
    5回ぐらい読んできたけどどこが自慢なのかさっぱりわからなかったw
    お薬マシマシで出しておきますね~

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/07(火) 16:08:11 

    >>363
    論外

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/07(火) 16:08:57 

    >>364
    くそド田舎に住んでるからわからないんじゃない?

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2020/01/07(火) 16:15:35 

    いや、まぁ、自慢って、
    地価の高い地域に住んでる人や、地価が高いという意識が高い人にとっては、自慢に聞こえるんだろうね。
    わかるよ。
    地価次第で全く違う。
    聞こえた人も聞こえない人も、どっちもそんなにカリカリしなくてもいいじゃん。
    ド田舎育ちの自分、しかし、地価は激安だけど建てるなんてとんでもない私は負け組だなw

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/07(火) 16:16:32 

    >>366
    ごめん。
    丸の内すぐだわ。
    最近地価の値上げはんぱない

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2020/01/07(火) 16:17:49 

    大型建て売りだと、同じ時期に周りも住み始め、間取りも近いのでマンションの様な同士の気分。
    また、最近は違う階に行くまでに階段や入口に手前にスイッチがあるので、明るくしてから進む事が出来てそんなに怖くないかも。築年数の古い中古よりオススメ。

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2020/01/07(火) 16:22:04 

    >>358
    それ泥棒だったの?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/07(火) 16:27:21 

    住宅街にある一軒家だったら怖くないよ。
    なんせ、一軒家なのに大きな音をたてないように気をつけなきゃいけないんだから。
    住宅街の一軒家なんてマンションと変わらない。
    と、田舎の田園地帯にある一軒家で育った私は思ってる。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/01/07(火) 16:29:40 

    安くてキレイ目な中古物件を見学に行ったんだけれど、庭に井戸?らしきものに鉄板で蓋して石が置いてあるのを発見してしまい、自分の家に怖いゾーンがあるってのが嫌で購入を辞めました。マンションとか団地なら、怖い思いをしても皆んなと共有できる気がするけれど、一軒家だと自分たちだけが怖い思いをする気がして怖いのはわかる。説明が下手ですみません。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/07(火) 17:00:17 

    家中センサーライトつけたらいいわ。夜も暗くなくトイレ水飲み行けるよ。ペット飼うのもいいと思うよ。怖かったら一緒に居てもらおう

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/01/07(火) 17:05:30 

    >>5
    中から密入国者とこうもりでも出てきそう。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/07(火) 17:05:41 

    夫の実家は広い戸建で、まだ新しくて洋風のきれいな家。
    夫両親が海外旅行に行くので、1週間ほどその家で夫婦で留守番した。
    私はマンション育ちだから、昼間一人でいるときすごく怖かった。

    とにかく広いし、どこからでも入ってこられるから、全部の窓を
    閉めてたんだけど、夜Gが出たし(マンションでは出なかった)
    広い庭も夏は毛虫とか多いんだって。
    虫も変質者も霊もすべて怖いから1週間でヘトヘトになった。

    今はマンションの上階で虫も出ないし、眺めがいいのが気に入ってるけど
    ガーデニングしたいから戸建も憧れてる
    でも虫とか怖い…のループ…

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/01/07(火) 17:30:45 

    寝室を一階につくればいいんじゃない?
    ママ友で子供部屋は二階に作って夫婦の寝室は一階につくってた人いたよ。
    小さい頃は夫婦の寝室でみんなで寝てるって言ってて下で寝ちゃったら二階連れてくの大変だしすごくいいなあって思った!

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2020/01/07(火) 17:45:25 

    >>1
    >集合住宅は周りに人が住んでいる安心感がとてもあります。

    オバケとやばいやつが住んでる確率も跳ね上がります。

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2020/01/07(火) 17:52:00 

    >>4
    ガールっぽくていいじゃん


    引くけどねw

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2020/01/07(火) 17:53:34 

    >>1
    いい大人が情けない。幽霊なんてこの世にいない。

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2020/01/07(火) 17:59:36 

    気持ち分からんでもない。
    夜中トイレの窓に自分以外の何かが写ってたら嫌だと思ってカフェカーテンつけたり、鏡はなるべく見ないように洗面所行ったり何気に対策してる。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/01/07(火) 18:04:42 

    平屋でいいやんめんどくさいな

    そんなに2階怖いなら作らなきゃいい
    その分広くするなら土地代はかかるが
    そっちのがいいんだろ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/01/07(火) 18:09:21 

    とりあえず、呪怨(ビデオ版)を見て免疫つけよう。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/07(火) 18:23:27 

    幽霊は怖いけど、映画見ても怖くもなんともない。
    作りもんだよあれは。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/07(火) 18:40:39 

    私も一軒家怖くて悩んだけど、住んでしまえばマンションの方が怖かったなって思ったよ
    マンションだと夜中に外の廊下歩く人の足音が聞こえたり上の階の人が間違えてうちのドア夜中にガチャガチャしてきたりがあったから一軒家の方がそういうの無くて怖くなくなった

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/07(火) 18:45:00 

    以前いっときだけ一軒家を借りて一人で住んでいました。
    早朝の仕事なのですが、休みの日まだ寝ていたらいつも起きる時間に
    「バッキーーーーーン」てすごいラップ音が・・・

    怖いというのは気の持ちようです。
    見えない存在が居ても起こしてくれたり実は優しい存在かもしれないです。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/01/07(火) 18:45:37 

    >>22
    1人減ってるのが1番怖い........

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2020/01/07(火) 18:46:15 

    マンションの廊下とかエレベーターの方が怖い

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2020/01/07(火) 18:46:21 

    怖いもんは怖いから、マンション勧めるよ
    幽霊は怖くないけど、外からの侵入とか考えると怖いからマンションにした。
    マンションだって絶対じゃないのはわかるけどね。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/07(火) 18:47:40 

    吹き抜けにしたら二階も怖くない

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/01/07(火) 18:48:21 

    怖いって何が怖いの?
    幽霊?他人?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/07(火) 18:49:30 

    平屋にする?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/07(火) 18:50:06 

    住宅密集地とか。
    人間の方が怖いか。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/01/07(火) 18:54:29 

    2階が嫌なら平屋にしたら?
    広いと把握しにくいから、小さめのお家にしたら怖がりさんでも安心度が上がるかも!
    あと、旦那さんとか子供が遅かったら電気付けっぱなしにしておくとかもいいかもよ~!
    あとは室内のペット飼うとか!

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/07(火) 18:55:28 

    子どもが小さい時よくオバケとお話したり、遊んだりしてたけど。
    私は見えないから、見えないって怖くないんだな。と思った。

    主さん見えるの?
    見えないなら来ても分からないから大丈夫w

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/07(火) 19:01:31 

    アラフォーだけど主さんの気持ち分かるよ
    旦那が夜勤でいない日に一人でお風呂入ってる時とかふと怖くなる
    何も起きないし住めない程じゃないけど

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/01/07(火) 19:09:34 

    タワーマンションのが怖かった。 あれだけの人が住んでいるのに物音一つしないってのが不気味過ぎる。
    多分主さんとは逆なんだと思う。
    家に要る時間が長い方の意見を尊重してもらっていいかも。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/01/07(火) 19:10:40 

    主さん、私は分かるよ!
    霊感なくて今まで1度も霊的なものと遭遇したことないけどめちゃくちゃ怖がりな私は主さんの言ってること分かる!
    私はマンションに住んでるけどパパと子供がいない時はそわそわしてる。
    でも結構慣れるよ。
    そわそわする時は楽しいことすれば気も紛れて疲れて眠くなるし。
    眠くなったらそのままソファーで寝ちゃえばいいんだし。
    あとうちは猫を保護して飼ってるんだけど、猫が同じ家の中にいるだけでめっちゃ心強い!

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/07(火) 19:13:15 

    お化けは出ないけど、マンションの10倍くらい虫に遭遇します
    巨大ゲジ、ムカデ、クモなど…怖いです

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/01/07(火) 19:22:53 

    >>1
    たぶん同じくらい怖がりの主婦です。
    人間大好きで四六時中付いてくる犬を飼うのがオススメ。または抱いて連れてく。喜ぶし。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/01/07(火) 19:27:02 

    >>41
    私も同じだけど、猫を飼ったらなぜか怖くなくなったよ。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/01/07(火) 19:31:23 

    フットライトもいいと思うけどLEDのワイヤーのキラキラ照明にすると暗い所が怖くなくなるよ
    私はそうやって暗い所克服しましたからw

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2020/01/07(火) 19:36:44 

    >>398
    昔どこかのマンションで、ペットとして飼ってたダイオウサソリって蠍🦂が逃げた事件があったな…

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2020/01/07(火) 19:52:30 

    一軒家に1人でーす
    しかも田舎の古〜い古民家

    怖いよ笑

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2020/01/07(火) 19:56:05 

    私も結構な怖がりですが、一軒家を建てました!鍵は自動で閉まるようにして、閉め忘れてないようにしたのと、玄関や階段のスイッチをリビングにもつけました!部屋に入る前に電気をつけられるだけで少し怖くなくなりますよ!

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/07(火) 20:21:49 

    新婚当時、築50年の借家に住んでいて、たまに出張で夜夫がいない日があった。一人きりはたしかに夜怖かった。
    でもこども生まれて二人になったらぜーんぜん怖くなかったよ!大丈夫!

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/07(火) 20:26:56 

    子供が大きくなる頃には平気になるんだよw

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2020/01/07(火) 20:34:51 

    >>32
    わかるー。
    団地だけど、夜中に他の家の電気がついてるの見ると安心する。
    まだ起きてる人いるんだなって。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/07(火) 20:49:32 

    >>211
    階段からお化け!わかる!
    1回メゾネットに住んだことがあるんだけど旦那が出張の日、怖くて上がれなかった。
    電気つけて、部屋のドアまで一畳くらいあるんだけどちょっと影になっててさ、、
    カタンって音がしただけで「誰!?」とかなるし、次は普通のマンションにしました。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2020/01/07(火) 20:57:02 

    >>1
    育った環境によって、そういう風に思うものなんですね!逆に私は田舎の一軒家だったので、アパートは他人の生活音とか、自分は気をつけてても隣の人が火事起こしたらどうしようとか、他人が沢山いるーーって感じで嫌でした。一軒家の戸締り大変だけど、落ち着きます。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/07(火) 20:58:06 

    >>50
    私は全部ないです。
    どれもわりと特殊な気が…

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/07(火) 20:59:03 

    一軒家買って3ヶ月くらい住んでる。治安は良い地域だけど、戸締まりしてても時々不安になるし、火の元とかも心配になっちゃう。
    でも賃貸で集合住宅に居た時よりも気が楽になったよ。人間関係が一番恐いし、集合住宅は音に気を使いすぎて病んだ

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/07(火) 21:00:08 

    マンションだとどうしてもエレベーターが苦手
    いくら同じマンションだろうが、密室空間に他人と… ってのが無理
    霊より何より怖いのは生身の人間
    マンションは子なしだったらまだ良いかもだけど騒音たてたりトラブル多いから無理

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2020/01/07(火) 21:13:53 

    ペット飼うと怖くないよほんとに

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/01/07(火) 21:24:33 

    立地と間取りによると思う。主さんの気持ちはわからなくもないよ。うちも旦那が夜勤だと子供と二人で怖いし。平屋にしたら全部の気配がわかるから怖くないよ。広すぎる家だと怖いかも。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2020/01/07(火) 21:24:35 

    >>73

    住んでる人自体はマンションの方が多くない?

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/07(火) 21:26:19 

    動物飼えば大丈夫かも。
    犬と猫とハムスター。
    物音しても、あ、あの子らか。って思える。

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2020/01/07(火) 21:26:53 

    >>1
    わかる。実家が田舎の一軒家で昔の横長の造りに増築をしていて、廊下の先は真っ暗、裏側は雑木林、台所は寒い、とにかく怖かった。夜になると仏壇のある部屋や台所は真っ暗になるため遅い時間に風呂に入るのは怖いし21時過ぎは部屋から出るのが嫌だった。うちは霊的な怖さがあった。
    アパートで一人暮らしを始めた時、霊的な怖さが一切吹っ飛んで快適極まりない生活になりました。
    結婚して購入したのはマンション。やっぱり一軒家も憧れるけど旦那が不在の日とかは実家の怖い思いが蘇りそうだしセキュリティ面でも集合住宅の方が良いかなと思ったり。
    ただマンションだと管理費修繕費駐車料金がかかります。うちはこれだけで月5万引かれるので、その点は一軒家の方が良いと痛感。
    どっちにしろ一軒家もマンションも一長一短だとは思う。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/07(火) 21:27:23 

    ペットを飼って、SECOMする。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2020/01/07(火) 21:28:12 

    一軒家に、一人暮らしの叔母が住んでる。
    猫飼ってるよ。
    気楽そ。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/07(火) 21:52:54 

    >>315
    性格悪いね

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2020/01/07(火) 22:31:11 

    私も怖がりですが、戸建に住んでます。
    真っ暗な家に帰って、電気を点けるときに人影が見えたような気がしてビクッとすることはありますが、気のせいと言い聞かせます。
    あとは、犬を飼っているので怖くないですね。
    2階に行くときは、わざと歌いながら階段上って気を紛らわせます!

    1番怖かったのは住み始めた頃、深夜1時過ぎにインターホンが鳴って、モニターに老婆が写ってたことです。
    隣家のお婆さんでした。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:32 

    >>119
    私も同じくです。
    実家のマンションがそのタイプのエレベーターですが、誰かいたら怖いので俯いて乗ってます。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/07(火) 23:51:56 

    貞子って見る物じゃなくて読むのもあるの?

    今はセンサーの電球やらグッズが溢れてるから廊下や階段はセンサーにしたよ!

    怖いと思ったのは家族が鍵のかけ忘れをたまにする事かな

    開いてるじゃん!って家に帰った時に気が付いて、中に人がいたらどうしよう?荒らされてたらどうしようってなる
    大抵、大丈夫だけどね

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/01/07(火) 23:55:40 

    隣の犬がいつもバウバウ吠えてる

    うるさいけど、犬って防犯になるのかな?
    エサやったらすぐ懐く犬なら無理だけど、怖いのは泥棒と鉢合わせた時だよね

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/08(水) 00:08:03 

    >>1
    思わず「子供か❗️」って突っ込んだよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/01/08(水) 06:03:11 

    >>370
    初めは泥棒だと思ったんだけど、父曰く「ただ突っ立ってて連れて行く時も大人しかった」んだって。
    結局、酔っ払いなのか何なのか分からなかったよ。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2020/01/08(水) 07:53:52 

    幽霊はプラズマだからプラズマクラスターで除霊できるって何かでみた
    シャープのプラズマクラスター買ってみるといいと思う!

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2020/01/08(水) 10:35:51 

    >>426
    結局、酔っ払いなのか何なのか分からなかったよ。

    その人のなんとなくの身元とかも教えてもらえなかったの?
    目的がわからないままって怖いね((( ;゚Д゚)))

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/01/08(水) 15:38:23 

    集合住宅なら夜中に物音がしても、誰か他の人って思えるけど、一人で一軒家にいて二階とかから物音がしたら理由づけできない分、怖いよね。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2020/01/08(水) 19:22:13 

    >>428
    そうそう。教えてくれなかったよ。
    初めて見た男で、若いけど服装は清潔じゃない感じで今思えば薬やってる人ってあんな感じかもって思うよ。虚な目でさ。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/11(土) 09:52:57 

    とにかく虫が苦手だから一戸建ては怖いなあ
    Gだけでなく、もっといろいろ入ってくるってダンナが言ってた
    マンションでずっと暮らしてきて、虫とかほぼ出なかったし怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード